2010年08月29日
近畿小学生バレーボール大会&結果【革バレー】
第34回 近畿小学生バレーボール大会
2010年8月28日・29日 堺市立大浜体育館で熱戦が繰り広げられたようです。
兵庫地区代表の東条、出石有子、川辺は優勝。洲三が準優勝でした。城乾は3位となりました。東条と南部は今回も熱戦が繰り広げられフルセットでの戦いとなった模様です。
【近畿小学生バレーボール大会結果詳細】
http://www.eonet.ne.jp/~wakamatuvbc/
taisenhyou/10/jkinki10.pdf#search=''
加古川地区の氷丘SCジュニアチームさんも「第6回 こうのとり杯」で頑張っていらっしゃいます!
http://hioka-sc-jr.cocolog-nifty.com/blog/
野里ジュニア こうのとり杯で快進撃!!
http://www.sanynet.ne.jp/~ic-a/2010NEWS.html
http://www.sanynet.ne.jp/~ic-a/
2010年8月28日・29日 堺市立大浜体育館で熱戦が繰り広げられたようです。
兵庫地区代表の東条、出石有子、川辺は優勝。洲三が準優勝でした。城乾は3位となりました。東条と南部は今回も熱戦が繰り広げられフルセットでの戦いとなった模様です。
【近畿小学生バレーボール大会結果詳細】
http://www.eonet.ne.jp/~wakamatuvbc/
taisenhyou/10/jkinki10.pdf#search=''
加古川地区の氷丘SCジュニアチームさんも「第6回 こうのとり杯」で頑張っていらっしゃいます!
http://hioka-sc-jr.cocolog-nifty.com/blog/
野里ジュニア こうのとり杯で快進撃!!
http://www.sanynet.ne.jp/~ic-a/2010NEWS.html
http://www.sanynet.ne.jp/~ic-a/
2010年08月23日
2010年度「全国中学校バレーボール選手権」大会結果!
昨日の、「2010 神鋼Vカップ選手権大会」を終え、今日23日(月)は、「2010 全国中学生バレーボール選手権大会 決勝トーナメント最終日」、田●監督は、陵南OGの応援に岡山県で試合観戦でした。
就実中学校は、昨日の予選2日目、3日目と順調に勝ち上がり、「BEST 4」に進出!最終日を迎えました。この時点で、中国地区岡山県代表の「就実中学校」、長野県の「裾花中学校」、近畿の「金蘭会中学校」そして、関東地区の「八王子実践中学校」の4校に絞られました。

就実中学校の準決勝対戦チームは、関東の古豪「八王子実践中学校」です。田●監督からの実況レポートは、第一セットを、25:20で先取した就実中学校、お隣のコートでは、裾花と金蘭会の両中学校が熱戦を繰り広げているようです。裾花中学校が金蘭会中学校を圧倒しているようです。

続く2セット目は、就実中学校は、中盤までの3点のリードを守りきれず、22:25でセットを落としました。この時点でフルセットに入ります。

※向こう側コート右手前は、い●ほちゃん?かな
最終セット、序盤から一進一退で、5:4でリード!中盤に入り、要所で相手の攻撃をねじ伏せる「ブロックポイント」又、攻撃面では「強烈なアタック」で12:7とリードを広げます。しかしながら、就実のキーマンが後衛に下がると16:17と追いつかれ、逆転を許します。再び、キーマンが前衛で盛り返し、チームのムードも盛り上げながら、22点で並び23:22と再度逆転に成功!
24:23のマッチポイントを迎えた就実中学校は、この場面での・・・サーブミス!!これでデュースに突入!!結果一進一退の結果、27:28・・・最後のポイントは八王子実践が押さえ、決勝進出目前で敗退となりました。
※画像は、公式ページより引用させていただきました。
田●監督 談:
全員が強気で攻めていれば・・・結果は変わったのでは・・・その中でも2年生の活躍がチームを引っ張った事、それは「強気で最後まで攻め込んだ」事だったようです。
試合の流れの大切さ、怖さを実感されたようです。1点の重み・・・重要な事は、最後まで「強気」で攻めないか・・・。デュースでも強気で攻めていけば、勝利できた場面であっただけに「悔しい敗戦」でした。
この決勝の「センターコート」に立てるのは、僅か・・・2チームしかありません。厳しい世界だからこそ、最後は、「強い気持ち」だと再認識致しました。
【追記】
この大会は、岡山県地元有力チームも見学、応援に駆けつけ、倉敷ドルフィンズさん、岡山中央チームさんなど、多くの小学生バレーボーラーが駆けつけていたようです。もちろん、陵南チームのメンバーの一部の方も同様に・・・。
学ぼうとする子供達は、「良いプレイ」を見学するだけでも、自分達はすぐに吸収し、自分のモノにしようと努力します。百聞は一見にしかず!!9月以降に立ち上がる、「陵南バレーボールチーム」のメンバーにもきっと、大きな変化をもたらせてくれる事でしょう!!
今記事についてのレポートは、「陵南Jr.チーム 田●監督」より、届けて頂きました!!ありがとうございました!
準決勝、決勝の結果につきましては、大会公式ページ(下記)をご参考くださいませ。
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/大会結果(広報誌)/
男子決勝トーナメント結果
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E7%B5%90%E6%9E%9C%EF%BC%88%E5%BA%83%E5%A0%B1%E8%AA%8C%EF%BC%89/?action=common_download_main&upload_id=482
女子決勝トーナメント結果
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E7%B5%90%E6%9E%9C%EF%BC%88%E5%BA%83%E5%A0%B1%E8%AA%8C%EF%BC%89/?action=common_download_main&upload_id=483
女子:準決勝 広報
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/大会結果(広報誌)/?action=common_download_main&upload_id=489
男子:準決勝 広報
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/大会結果(広報誌)/?action=common_download_main&upload_id=484
決勝女子 八王子実践(東京)-裾花(長野)
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/大会結果(広報誌)/?action=common_download_main&upload_id=491
決勝男子 遠賀(福岡)-駿台学園(東京)
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/大会結果(広報誌)/?action=common_download_main&upload_id=490
(※プラグインエラーがでた場合は、「OK」で飛ばしてください。別ウインドで開きます。)
速報では、長野代表:裾花中学校が、就実を破った「関東代表:八王子実践中学校」をフルセットで打ち破り、全国中学校バレーボール選手権大会の頂点に輝きました!長野代表:裾花中学校は、レシーブが抜群で、コート全体を広く使ったバレーで素晴らしいチームだったようです。(田●監督:談)

しかしながら、就実中学校が挑戦した「2010 全国中学生バレーボール選手権大会 決勝トーナメント最終日」堂々の「BEST 4」全国大会 堂々の3位に喰い込みました!!この悔しさをバネにし、きっと来年も本大会に挑まれるでしょう!
今大会優秀選手発表
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/?action=common_download_main&upload_id=494
就実中学校からは・・・
井上 愛里沙さん (就実中学校)
小川 杏奈さん (就実中学校)が選出されたようです!!
さぁ、昨日の大会を終え、本日から「こうのとり杯」に向け全力練習の陵南バレーボール!さぁ・・・今日から新たな目標に向かって、スタートを切りました!田●監督は、岡山から戻って、「こうのとり杯」に向け、ダッシュ!!
【さぁ!こうのとり杯に向けて、スタート!!】
目標であったVカップ選手権を優勝で飾り今日はOGのいる就実の中学校全国大会を見に行って来ました。準決勝からの見学でしたがさすが名門ばかりで見ていて手に汗にぎる好ゲームばかりでした。1点がこんだけ大事かと流れの大事さを改めて感じる事が出来ました。
今後の指導に生かしていきたいと思います。さて次週の革バレー大会にむけて休む間もなく今日から練習です。1週間で勝てるほど甘いもんではないのは十分理解しています。この状況で兵庫県でもトップクラスのチームにどこまで戦えるかをしっかり見極め9月からの本格的な活動につなげていきたいと思います。 <田●監督>
就実中学校は、昨日の予選2日目、3日目と順調に勝ち上がり、「BEST 4」に進出!最終日を迎えました。この時点で、中国地区岡山県代表の「就実中学校」、長野県の「裾花中学校」、近畿の「金蘭会中学校」そして、関東地区の「八王子実践中学校」の4校に絞られました。
就実中学校の準決勝対戦チームは、関東の古豪「八王子実践中学校」です。田●監督からの実況レポートは、第一セットを、25:20で先取した就実中学校、お隣のコートでは、裾花と金蘭会の両中学校が熱戦を繰り広げているようです。裾花中学校が金蘭会中学校を圧倒しているようです。
続く2セット目は、就実中学校は、中盤までの3点のリードを守りきれず、22:25でセットを落としました。この時点でフルセットに入ります。
※向こう側コート右手前は、い●ほちゃん?かな
最終セット、序盤から一進一退で、5:4でリード!中盤に入り、要所で相手の攻撃をねじ伏せる「ブロックポイント」又、攻撃面では「強烈なアタック」で12:7とリードを広げます。しかしながら、就実のキーマンが後衛に下がると16:17と追いつかれ、逆転を許します。再び、キーマンが前衛で盛り返し、チームのムードも盛り上げながら、22点で並び23:22と再度逆転に成功!
24:23のマッチポイントを迎えた就実中学校は、この場面での・・・サーブミス!!これでデュースに突入!!結果一進一退の結果、27:28・・・最後のポイントは八王子実践が押さえ、決勝進出目前で敗退となりました。
※画像は、公式ページより引用させていただきました。
田●監督 談:
全員が強気で攻めていれば・・・結果は変わったのでは・・・その中でも2年生の活躍がチームを引っ張った事、それは「強気で最後まで攻め込んだ」事だったようです。
試合の流れの大切さ、怖さを実感されたようです。1点の重み・・・重要な事は、最後まで「強気」で攻めないか・・・。デュースでも強気で攻めていけば、勝利できた場面であっただけに「悔しい敗戦」でした。
この決勝の「センターコート」に立てるのは、僅か・・・2チームしかありません。厳しい世界だからこそ、最後は、「強い気持ち」だと再認識致しました。
【追記】
この大会は、岡山県地元有力チームも見学、応援に駆けつけ、倉敷ドルフィンズさん、岡山中央チームさんなど、多くの小学生バレーボーラーが駆けつけていたようです。もちろん、陵南チームのメンバーの一部の方も同様に・・・。
学ぼうとする子供達は、「良いプレイ」を見学するだけでも、自分達はすぐに吸収し、自分のモノにしようと努力します。百聞は一見にしかず!!9月以降に立ち上がる、「陵南バレーボールチーム」のメンバーにもきっと、大きな変化をもたらせてくれる事でしょう!!
今記事についてのレポートは、「陵南Jr.チーム 田●監督」より、届けて頂きました!!ありがとうございました!
準決勝、決勝の結果につきましては、大会公式ページ(下記)をご参考くださいませ。
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/大会結果(広報誌)/
男子決勝トーナメント結果
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E7%B5%90%E6%9E%9C%EF%BC%88%E5%BA%83%E5%A0%B1%E8%AA%8C%EF%BC%89/?action=common_download_main&upload_id=482
女子決勝トーナメント結果
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E7%B5%90%E6%9E%9C%EF%BC%88%E5%BA%83%E5%A0%B1%E8%AA%8C%EF%BC%89/?action=common_download_main&upload_id=483
女子:準決勝 広報
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/大会結果(広報誌)/?action=common_download_main&upload_id=489
男子:準決勝 広報
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/大会結果(広報誌)/?action=common_download_main&upload_id=484
決勝女子 八王子実践(東京)-裾花(長野)
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/大会結果(広報誌)/?action=common_download_main&upload_id=491
決勝男子 遠賀(福岡)-駿台学園(東京)
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/大会結果(広報誌)/?action=common_download_main&upload_id=490
(※プラグインエラーがでた場合は、「OK」で飛ばしてください。別ウインドで開きます。)
速報では、長野代表:裾花中学校が、就実を破った「関東代表:八王子実践中学校」をフルセットで打ち破り、全国中学校バレーボール選手権大会の頂点に輝きました!長野代表:裾花中学校は、レシーブが抜群で、コート全体を広く使ったバレーで素晴らしいチームだったようです。(田●監督:談)
しかしながら、就実中学校が挑戦した「2010 全国中学生バレーボール選手権大会 決勝トーナメント最終日」堂々の「BEST 4」全国大会 堂々の3位に喰い込みました!!この悔しさをバネにし、きっと来年も本大会に挑まれるでしょう!
今大会優秀選手発表
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/?action=common_download_main&upload_id=494
就実中学校からは・・・
井上 愛里沙さん (就実中学校)
小川 杏奈さん (就実中学校)が選出されたようです!!
さぁ、昨日の大会を終え、本日から「こうのとり杯」に向け全力練習の陵南バレーボール!さぁ・・・今日から新たな目標に向かって、スタートを切りました!田●監督は、岡山から戻って、「こうのとり杯」に向け、ダッシュ!!
【さぁ!こうのとり杯に向けて、スタート!!】
目標であったVカップ選手権を優勝で飾り今日はOGのいる就実の中学校全国大会を見に行って来ました。準決勝からの見学でしたがさすが名門ばかりで見ていて手に汗にぎる好ゲームばかりでした。1点がこんだけ大事かと流れの大事さを改めて感じる事が出来ました。
今後の指導に生かしていきたいと思います。さて次週の革バレー大会にむけて休む間もなく今日から練習です。1週間で勝てるほど甘いもんではないのは十分理解しています。この状況で兵庫県でもトップクラスのチームにどこまで戦えるかをしっかり見極め9月からの本格的な活動につなげていきたいと思います。 <田●監督>
2010年08月16日
第40回全日本中学校 バレーボール選手権大会出場校一覧
第40回全日本中学校 バレーボール選手権大会
2010岡山全中 出場校一覧
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/?action=common_download_main&upload_id=354
近畿男子
和歌山県代表:和歌山市立明和中学校 5回目
大阪府代表:能勢町立西中学校 初出場
奈良県代表:大和郡山市立片桐中学校
奈良市立田原中学校 初出場
滋賀県代表:大津市立皇子山中学校 4回目
兵庫県代表:尼崎市立中央中学校 初出場
近畿女子
大阪府代表:金蘭会中学校 初出場
京都府代表:京都市立烏丸中学校 3回目
奈良県代表:五條市立五條西中学校 初出場
大阪府代表:建国中学校 6回目
兵庫県代表:姫路市立香寺中学校 初出場
中国地区男子
島根県代表:安来市立伯太中学校 3回目
広島県代表:広島市立城南中学校 12回目
岡山県代表:真庭市立落合中学校 初出場
中国地区女子
岡山県代表:就実中学校 27回目
山口県代表:萩市立萩東中学校 初出場
広島県代表:広島市立安佐南中学校 6回目
開催地枠
男子:岡山県 津山市立津山西中学校 初出場
女子:岡山県 浅口市立金光中学校 初出場
岡山県女子:就実中学校 なんと27目の出場は、今大会出場チームでは、最高出場回数!!目差せ頂点!!
大会日程
2010年8月20日(金)
開会式(岡山県総合グラウンド体育館)
2010年8月21日(土)
(岡山県総合グラウンド体育館・岡山市総合文化体育館)
グループ戦
2010年8月22日(日)
(岡山県総合グラウンド体育館・岡山市総合文化体育館)
決勝トーナメント1回戦 準々決勝
2010年8月23日(月)
競技(岡山県総合グラウンド体育館)
準決勝・決勝 閉会式
会場図
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/?action=common_download_main&upload_id=57
会場アクセスマップ
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/?action=common_download_main&upload_id=58
2010岡山全中 出場校一覧
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/?action=common_download_main&upload_id=354
近畿男子
和歌山県代表:和歌山市立明和中学校 5回目
大阪府代表:能勢町立西中学校 初出場
奈良県代表:大和郡山市立片桐中学校
奈良市立田原中学校 初出場
滋賀県代表:大津市立皇子山中学校 4回目
兵庫県代表:尼崎市立中央中学校 初出場
近畿女子
大阪府代表:金蘭会中学校 初出場
京都府代表:京都市立烏丸中学校 3回目
奈良県代表:五條市立五條西中学校 初出場
大阪府代表:建国中学校 6回目
兵庫県代表:姫路市立香寺中学校 初出場
中国地区男子
島根県代表:安来市立伯太中学校 3回目
広島県代表:広島市立城南中学校 12回目
岡山県代表:真庭市立落合中学校 初出場
中国地区女子
岡山県代表:就実中学校 27回目
山口県代表:萩市立萩東中学校 初出場
広島県代表:広島市立安佐南中学校 6回目
開催地枠
男子:岡山県 津山市立津山西中学校 初出場
女子:岡山県 浅口市立金光中学校 初出場
岡山県女子:就実中学校 なんと27目の出場は、今大会出場チームでは、最高出場回数!!目差せ頂点!!
大会日程
2010年8月20日(金)
開会式(岡山県総合グラウンド体育館)
2010年8月21日(土)
(岡山県総合グラウンド体育館・岡山市総合文化体育館)
グループ戦
2010年8月22日(日)
(岡山県総合グラウンド体育館・岡山市総合文化体育館)
決勝トーナメント1回戦 準々決勝
2010年8月23日(月)
競技(岡山県総合グラウンド体育館)
準決勝・決勝 閉会式
会場図
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/?action=common_download_main&upload_id=57
会場アクセスマップ
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/?action=common_download_main&upload_id=58
2010年08月13日
全日本小学生バレーボール大会
全日本小学生バレーボール大会
【PCからは・・・】
第30回記念全日本小学生大会
http://jeva-web.com/all-japan/
HP上段の、全国大会結果>全国大会速報>各日程へ
http://jeva-web.com/all-japan/
【モバイルから・・・】
http://jeva-web.com/all-japan/i/
※こちらは、携帯からでなければ、アクセスできません。ご注意下さいね。
【PCからは・・・】
第30回記念全日本小学生大会
http://jeva-web.com/all-japan/
HP上段の、全国大会結果>全国大会速報>各日程へ
http://jeva-web.com/all-japan/
【モバイルから・・・】
http://jeva-web.com/all-japan/i/
※こちらは、携帯からでなければ、アクセスできません。ご注意下さいね。
2010年08月12日
第40回全日本中学校バレーボール選手権大会予選確定!
第40回 全日本中学校バレーボール選手権大会
予選組み合わせが確定しました!!
女子予選組み合わせは・・・
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/?action=common_download_main&upload_id=343
男子予選組み合わせは・・・
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/?action=common_download_main&upload_id=342
第40回 全日本中学校バレーボール選手権大会公式HP
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/
岡山県代表 就実中学校は、1回戦 茨城県代表 友部中学校との対戦です!
予選組み合わせが確定しました!!
女子予選組み合わせは・・・
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/?action=common_download_main&upload_id=343
男子予選組み合わせは・・・
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/?action=common_download_main&upload_id=342
第40回 全日本中学校バレーボール選手権大会公式HP
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/
岡山県代表 就実中学校は、1回戦 茨城県代表 友部中学校との対戦です!
2010年08月10日
第40回 全日本中学校バレーボール選手権大会
第40回 全日本中学校バレーボール選手権大会
大会日程
2010年8月20日(金)
・・・開会式(岡山県総合グラウンド体育館)
開会式
2010年8月21日(土)
・・・競技(岡山県総合グラウンド体育館・岡山市総合文化体育館)
グループ戦
2010年8月22日(日)
・・・競技(岡山県総合グラウンド体育館・岡山市総合文化体育館)
決勝トーナメント1回戦 準々決勝
2010年8月23日(月)・・・競技・閉会式(岡山県総合グラウンド体育館)
準決勝・決勝 閉会式
平成22年度全国中学校体育大会
第40回全日本中学校バレーボール選手権大会要項
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/大会要項/?action=common_download_main&upload_id=62
会場図.pdf
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/?action=common_download_main&upload_id=57
アクセスマップ.pdf
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/?action=common_download_main&upload_id=58
第40回 全日本中学校バレーボール選手権大会公式ページ
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/
陵南Jr.チームのOGも頑張っています!応援していますよ!
大会日程
2010年8月20日(金)
・・・開会式(岡山県総合グラウンド体育館)
開会式
2010年8月21日(土)
・・・競技(岡山県総合グラウンド体育館・岡山市総合文化体育館)
グループ戦
2010年8月22日(日)
・・・競技(岡山県総合グラウンド体育館・岡山市総合文化体育館)
決勝トーナメント1回戦 準々決勝
2010年8月23日(月)・・・競技・閉会式(岡山県総合グラウンド体育館)
準決勝・決勝 閉会式
平成22年度全国中学校体育大会
第40回全日本中学校バレーボール選手権大会要項
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/大会要項/?action=common_download_main&upload_id=62
会場図.pdf
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/?action=common_download_main&upload_id=57
アクセスマップ.pdf
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/?action=common_download_main&upload_id=58
第40回 全日本中学校バレーボール選手権大会公式ページ
http://okav.tiki.ne.jp/zenchu/
陵南Jr.チームのOGも頑張っています!応援していますよ!