2011年05月29日

本日の練習は、ゴム&革バレーに切り替えての練習!【陵南VB】




 本日の陵南ジュニアチーム!警報発令中にもかかわらず、午前中は、西神吉小学校で「大国チーム」さんとの練習試合!もちろんゴムバレーでの練習試合が行われました。5月上旬の「神鋼杯」以来、本当にひさし振りにゴムバレーとなりました。




 午後からは、次週の「岡山遠征」清泉女子チームさんとの練習試合や、その翌週に開催の「三田招待」に向けた、練習が行われ、先日開催の「スポ少近畿予選会」での反省も踏まえ、次なる大会に向けた練習・・・午後からは、ふれあいセンターでの練習でした。練習試合は、播磨町「蓮池ドリームス」チームとの対戦で、実戦経験を積ませていただきました。




  


Posted by バボちゃん  at 16:12Comments(0)陵南バレーボール

2011年05月26日

陵南ジュニアチームは、新しい目標に向かって挑戦をスタート!


 1週間ぶりに陵南ジュニアの練習を覗いて来ました!先週参戦した大会の結果を、今週の平日練習で克服中です!

 本日の練習には、昨年度チームのエースも参加!!久しぶりに、パワーアップした姿を見せてもらいました!!


 本日の練習には7名のメンバーが基本練習に汗を流しました。中学生OG+ママさんチームとの紅白戦も行われました。


 昨年のエースも中学校で頑張っているようです!!練習にチカラが入りすぎて、名誉?の負傷!!後輩達に練習でエールを贈ります!


 そんな基本練習のあとで行われた紅白戦!!一進一退で序盤から中盤まで・・・ゲームは進みます。


 そんな中で陵南元エース!が、さらに進化して、パワー炸裂!!ジュニアチームのコートに容赦なく突き刺さります!

 負けじとブロックで防御!!新旧のエースの戦いです!


 ジュニアチームの両エースも、しっかりと力を込めて打ち込んでいきます。1週間振りに練習を見ましたが、かなり迫力のある攻撃になってきました。これからがますます楽しみなメンバー達です。


 中盤までいい流れで喰い下がったメンバー達!これからさらに「日々進化!!」することでしょう!!


 「新旧エース対決!!」


 変幻自在なサーブでチームのピンチを救いました!安定したサーブでの連続POINTをゲット!!


 2セットのゲームを終え、新たな課題に向かって・・・田●監督は始動します!!6月上旬の岡山遠征、遠征翌週には、三田で行われる大会に参戦!!

 陵南ジュニアチームは、新しい目標に向かって挑戦をスタート致しました!!





アセアセ 【根比べが続きそうです・・・田●監督】
 再スタートですが再スタートにはほど遠い内容です。技術的には確かにパワーもついて成長は感じます。しかし・・これでは勝てません。試合での流れがまったく読めてません。
 序盤に簡単にリードを許す展開を作ってしまったり、それでも中盤に追い上げて、追いついていながら終盤引き離されたりと何を考えてやっているのか。努力していても大会は一瞬にして終わってしまいます。
 2セットで約30分です。その30分のために日々努力していることを忘れてるのでは・・・ただ練習すれば良いから考えて日々進化する練習に脱皮しない限り乗り切れないでしょう。そのきっかけを作るのも子供たち自身です。まだまだ根比べが続きそうです。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 21:50Comments(1)陵南バレーボール

2011年05月22日

再スタートを切った「陵南メンバー」【陵南VB】





 昨日開催された「スポ少近畿予選会」を終え、新たな目標に向かって再度スタート致しました。大会終了後、選手全員が、しっかりと、試合を振り返り課題を把握致し、早速、本日の練習で克服の為の練習が再開されました。

 午前中は、しっかりと基本練習を行い、個人、チーム練習に汗を流し、午後からは、同じ加古川地区の、氷●SCチームさんとの練習試合で、実戦練習に集中しました。もちろん、田●監督からは、プレー毎にチェックが入りました。それを繰り返しながら、メンバー達は、「日々進化」を遂げます。

 6月上旬に「三田地区」で開催の大会参戦までは、革バレーに徹する「陵南ジュニア」メンバー!!以降は、加古川地区ゴムバレーが今年度の大会ピークとなり、尾上スポーツ杯、KOBEYAスポーツ杯、スポーツマインド「アサバ杯」、「神鋼加古川Vカップ」など・・・今年度最終の大会ラッシュを迎えます。

 その為には、昨日の結果、課題が必ず生きてきます。もちろん秋からの本格シーズンまでには時間があります。今からが「勝負!」
 難局を乗り越えることは得意?な陵南メンバー達!必ずや「リベンジ」しましょうね。





拍手 【課題克服のため基本練習のやり直しです!】
 今日も朝から練習です。昨日の課題克服のため基本練習のやり直しです。ひとつひとつのプレーで何のために必要かをしっかり伝えながらの練習でした。
 午後からは氷●さんに来て頂き実戦練習です。革バレー専門のチームさんはどのチームも挨拶含め取り組む姿勢は見習うものがたくさんあります。その姿勢づくりから再挑戦の始まりです。6月12日までは革バレー挑戦し続けます。それまでにもっともっと実戦経験を積んで秋につなげていきます。

 6月5日は岡山遠征し成果を確認する予定です。 <田●監督>    


Posted by バボちゃん  at 16:39Comments(1)陵南バレーボール

2011年05月21日

「スポーツ少年団近畿大会予選会」に参加!【陵南VB】


 本日5月21日(土)、兵庫県多可郡加美町「加美町体育館」にて開催された「スポーツ少年団近畿大会予選会」に参加して参りました!

 早朝に加古川を出発して、午前8時には、元気に会場入りした陵南ジュニア10名の戦士達!5月3・4日のゴムバレーの大会以降、僅かの練習期間に全力投入して、革バレーの専門チームの皆さんに挑戦致します。練習期間が短いから・・・という妥協はせず、この数週間は、全員が一つに練習・練習試合をこなしてきました。

 今大会の出場チームは、全13チーム!兵庫県各地区から集まりました。チーム詳細(敬称略)、東条ジュニア、西脇、加古川フレンズ、神河、市川、神埼、しおかぜ香住、黒田庄、春日、村岡、志方アンフィニ、進修・・・そして「陵南ジュニア」の全13チームで、近畿出場権を賭けての予選がスタート致します。

 陵南ジュニアチームは、第3試合目に「しおかぜ香住」チーム、6試合目に「村岡」チームさんの両チームとも県北部チームさんとの対戦となりました。

 全13チームが、6チーム・7チームに分かれ、上位各2チーム(4チーム)で出場権を賭け戦い抜きます!!

 頑張れ!!陵南ジュニア10名の戦士達!!





 いよいよ挑戦がスタート!陵南チームの初戦は、兵庫県香住「しおかぜ香住」チームとの対戦です。、緊張のなかスタートした序盤から、一進一退の攻防のなか中盤に抜け出したのは、「しおかぜ香住」チーム。第一セットは終盤の追い上げ届かず、17:21でセットを落としました。

 続く2セット目!序盤から陵南チームがゲームを主導!5点・10点・15点を先取しながら、21点目は、陵南チームが押さえ、このセットは奪取し、セットカウントを1:1とし、得失点差で逃げ切りました。


 続く予選2試合目!!対戦は、兵庫県村岡「村岡」チームとの対戦です!序盤から、このゲームももつれます。このセット終盤まで競り合いが続きましたが、追い付いてからの逆転負けで、21点目は村岡チームが先取。陵南ブロックには、「村岡チーム」、「しおかぜ香住チーム」、陵南ジュニアチームの対角に「志方アンフィニチーム」、志方アンフィニチームが、両チームにストレートで敗れた為、しおかぜ香住チーム戦でのセットを分けたことが悔やまれます。この時点で残念がら上位枠に進出の夢は絶たれました。続く2セット目、スターティングメンバーを組み替えながら、10名全員での挑戦となりましたが、結果はストレートで敗れました。


 田●監督コメントでは、今大会では、勝てるセットを落とし「甘さ」が露呈、1点の重みや、試合運びのリズムを、選手全員が学び、今大会の予選敗退で、「真剣」にからだで感じとったことでしょう・・・とのことでした。

 本日の「スポーツ少年団近畿大会予選会」の挑戦を終えた陵南ジュニアチーム、秋からの本格スタートに向けて、今大会の結果をバネに、今後のゴムバレーを含め、練習、練習試合で克服し、9月以降の「革バレー」スタートに照準を合わせてくれることでしょう!





 ※本日、管理人は同行できませんでしたので、画像、ゲーム詳細につきましては、田●監督から頂戴いたしました。ありがとうございました。




アセアセ 【今日の敗退は絶対に忘れません。 <田●監督>】
 スポ少近畿予選が終わりました。今日対戦したしおかぜ香住さん、村岡さん両チームとも素晴らしいチームでした。サーブ力、粘り強いレシーブは見習う点ばかりでした。
 その中でも初戦のしおかぜ香住戦が勝負でしたね。リードされて追いついていながら1セット目を落としたのが全てでした。2セット目は取ったものの組合せから見て混戦になるのは必至でしたから勝てるセットを落とすようではあとがありません。

 村岡さんもエースがしっかりしており全員でつなぐバレーです。これまた終盤に離され1セット目を落とします。これで得セットでトーナメント進出がなくなりました。2セット目は先発メンバーを全員外し荒療治です。1点の重みやリズムの大切さをこの1週間言い続けてきましたが実力出し切れず敗退は悔しいですね。出直しですが、私も含め子供たちが真剣に反省し変わろうとしなければ今後練習する意味はありません。
 緊張も当然あったと思いますがそれを良い方向に持っていく精神力がなかったのが残念です。今日の敗退は絶対に忘れません。 <田●監督>


  


Posted by バボちゃん  at 20:41Comments(1)陵南バレーボール

2011年05月20日

「スポ少近畿予選」大会前最終練習が終わりました。【陵南VB】


 いよいよ大会前日練習を終え、明日早朝より、多可郡加美町「加美町体育館」へ出発します。本日のホームでの練習には、中学生OGメンバーも集結!!しっかりと紅白戦で練習を手伝ってくれました。中学生メンバー達は、昨日と本日で中間テストも終わり、「スッキリ?」した笑顔で練習を楽しんでいました。


 昨年度は、悔しい思いをした「陵南」チーム!今年度は、どのような試合を見せてくれるのでしょうか!?
 明日の出場チーム予定数は全12チーム!!6チームが2つのブロックに分かれ、上位2チームずつが、頂点の出場枠を目指して戦い抜きます。


 もちろん秋からの本格的な活動時期に向け、各出場チームとの対戦で、経験を積み上げる為には、いい機会です!!
 限りある時間の中で、GW後半から革ボールに持ち替え、練習、練習試合で実戦経験を積み上げてきました。


 大会前日の力強い練習をご覧下さい!














 中学生OG達との練習ゲーム!!昨年度メンバーも全力プレーで、後輩達とのゲームで送り出してくれました。
 もちろん先輩達も昨年の想いを、後輩達に託します。


 その練習を見守る「田●監督」・・・明日の大会に向け、どのような秘策が・・・。監督は今晩眠れそうに・・・ありませんね!!




パーンチ 【明日は挑戦者らしく!攻めて攻めて攻撃あるのみ!】
 いよいよ明日となりました。正直もう少し時間が欲しいです。今の実力でどこまで通じるのかまったく白紙です。でも少ない期間ながら子供たちは精一杯頑張ってきましたから明日は思い切り戦わせたいと思います。
 攻めて攻めて攻撃あるのみでやらせます。自分たちの実力を知って秋からの大会に上位進出を目指します。昨年の先輩もこの敗戦から這い上がってきましたからね。明日の大会の組合せも使用球も出場チームもわかりません。革バレー専門チームに立ち向かってきます。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 22:09Comments(1)陵南バレーボール

2011年05月19日

大会当日まで・・・ラスト1日となりました!【陵南VB】


 大会まで残す期間は・・・明日1日となった陵南ジュニアチーム!本日は7名で最終調整が行われました。大会まで決して充分な練習量・・・とは言えませんが、それぞれの役割、試合運び・・・など大切なことを学びました。


 センターからの攻撃!! 


 オープンからの攻撃!!


 ライトからの攻撃!!


 レシーバー陣営も大会に向け「ラストスパート!!」


 力強い攻撃陣!パワフルな攻撃で「ブロック」も打ち抜きます!!








 力強いサーブで、紅白戦でも連続ポイント!!相手コートの動きもよく見えています!明後日の本番でも、しっかりと見せてくれそうです!


 



 いよいよ明後日!大会本番を迎えます。ラスト1日!出来ることはすべてやりきって、当日の本番を迎えましょう!


  


Posted by バボちゃん  at 22:06Comments(0)陵南バレーボール

2011年05月18日

大会まで3日を切りました!土曜日挑戦がスタート!【陵南VB】




 2011年5月21日 兵庫県加美町で開催される「スポーツ少年団近畿予選会(東播交流会)」まで残す練習期間は、本日を入れて3日となり、いよいよラストスパート!!

 本日18日(水)は、恒例の「小野 市●チーム」さんとの練習試合が行われました。大会まで残す期間は僅かとなりました。その僅かな期間の中でも、「やれるべきこと」「試さねばならないこと」は、すべて残さず最後までやり遂げる・・・。そんな3日間となりそうです。

 本日の練習試合の結果は、4勝1敗だったようです。もちろん、単に「勝ち負け」ではなく、最終調整としての、内容が問われます。

 試合に臨む姿勢強い気持ち・・・。試合運び・・・声がけ・・・自らを奮い立たせる気迫チームを牽引するリーダーシップ・・・そして、チームメンバー全員の目標が一致していること・・・など・・・。本当にラストスパートです。ダッシュ

 大会まで3日を切りました。明日と明後日で万全な調整で、大会当日には、挑戦者として「元気な陵南!」チームとしてプレーしてくださいね!!ハート



パーンチ 【ここまできたら技術じゃありません。全員の「勝つ」姿勢です。】
 いよいよ近畿予選です。練習期間が正直もっと欲しいですね。これからいろいろなタイプのチームとの練習試合を数多くこなし対応力を身につけていかなければならない時期なんですがそれが出来ないのが残念です。
 でもそんな弱音は吐いておれません。持てる力を出し切れるよう残り二日の練習を頑張っていきます。それが本格的な秋からの活動に生きてくるでしょう。今日も市●さんに相手して頂きました。もちろん内容です。7対3とリードしたものの終わってみたら16点、17点まで追い上げられる展開でマジ切れ。リズムの取り方など課題山積です。ここまできたら技術じゃありません。全員の「勝つ」姿勢です。その姿勢をしっかり叩き込んで大会に臨みます。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 21:43Comments(1)陵南バレーボール

2011年05月15日

「2011 リトルキッズ杯」への挑戦!【陵南キッズ】


 本日、5月15日(日)、東神吉小学校に於いて、「2011年度 リトルキッズ杯」が行われました。参加チームは、全12チームが3つのブロック(各4チーム)に分かれ、各チーム予選3試合総当たりで戦い抜き、3ブロックでの総チーム内での順位6位までが、決勝トーナメントへ、7位から12位までがフレンドリートーナメントへ進出となります。

 さて!予選の各チームの状況はどうだったのでしょうか!?

Aブロック出場チーム:出河原・陵南・大国・口里西チーム

Bブロック出場チーム:平岡ウィング・西井ノ口・池田東・西神吉チーム

Cブロック出場チーム:東神吉・中西西村・砂部・川西西チーム



 陵南キッズは、出河原・大国・口里西チームとの対戦となり、砂部チームは、川西西、東神吉・中西西村チームさんとの対戦です。


 両チーム!どのようなゲームを見せてくれるのでしょうか!?リトルキッズ杯とは、6年生を除く5年生以下のメンバーが中心となって大会に挑戦いたします。 ある意味、来年度のチームを占う、大切な大会です。元気で、ユニークなゲームを見せてくれることでしょう!!



 陵南キッズのベンチには・・・田●監督をはじめ、陵南ジュニアの面々も、初戦の応援に駆け付けてくれました。
 この後、ジュニアのメンバーは、小野市●小学校に向け出発!!頑張れ!陵南!!

 もちろん、先輩OGメンバーも練習の合間に応援に駆け付けてくれています!


 キッズのメンバーも緊張の中でのプレー!!いつものゲームでは見ることの出来ない?田●監督・り●コーチの笑顔での声援!珍プレー続出で、本当に楽しいゲームでした。


 いつの間にか?男子チームと化した「陵南キッズ!」6名中5名が男子チームに豹変!?男子チームも珍プレー?続出で、ベンチ&応援団を大いに沸かしてくれました。


 東神吉小学校の体育館は、5年生以下のメンバーが中心となって、「笑顔と歓声」に包まれていました!5年生中心のメンバーで構成されたチームから、低学年中心で構成されたチームさんまで、本当に楽しい大会です!


 初参戦・・・とはいえなかなかの「風格!?」の陵南キッズのメンバー!黒のユニフォームに身を包み、「陵南」の名前を背中に背負っての大会参戦!試合の合間にももちろん練習です!・・・1点を勝ち取ったときの「喜び方」の練習です・・・。


 もちろん!その「喜び方」の練習を「率先垂範」するのは、り●コーチ!です。先輩OGの力を借りながら、キッズのメンバーも笑顔で、表現できました!!




 出河原チームさんも1位通過を目指して、得失点差を意識しながらの試合運びです!!しかしながら今大会、全体順位では堂々の2位通過となりました!!もちろん決勝Tへ進出です。




 西井ノ口チームさんも、予選最終ゲームをストレートで勝利!!し、全体順位では堂々の5位通過となり、決勝Tへ進出です。


 東神吉チームさんも、川西西チーム戦を分けましたが、全体順位では堂々の6位通過となり、決勝Tへ進出です。


 口里西チーム戦での「陵南キッズ!」のメンバー!!たとえ、相手チームがどのチームであっても、まったく動じない?陵南キッズ!!恐るべし?陵南キッズ!!


 サーブも徐々に良くなり、いいところで「サーブポイント」を決めてくれました!決めたときの表情もいい表情になってきましたね!


 そのプレーを「温かく見守る」陵南ベンチ!!ひとつひとつのプレーに「一喜一憂」しながらのゲーム展開です。控え選手も今か今かと・・・出番を待ちます!


 陵南キッズ!予選最終戦は「大国」チーム戦!なんとか一矢報いたい陵南メンバー!いよいよ予選最終戦がスタートです!


 り●コーチ、控え選手一体で、チームの雰囲気を盛り上げます!!頑張れ「陵南キッズ!」


 予選最終戦ということもあり、チームのメンバーに変化が出始め、徐々に表情にも「力強さ!」が出始めました!珍プレーで会場内を大いに沸かしてくれたキッズメンバー達!!ベンチも俄然盛り上がります!!


 タイムアウト後、り●コーチは、全員に対して「笑顔」で送り出し、元気いっぱいのプレーを後押し!!結果は3敗となりましたが、必ず、次に繋がってくれるはず・・・。

 その次の対戦が・・・まさか「砂部」チームとなろうとは・・・複雑な管理人です。


 予選最終戦でも、キッズメンバーは、緊張することなく?最後まで戦い抜きました!!必殺「ワン返し?」を武器に、午後からも戦い抜くことでしょう!


 その堂々としたプレーに、元気いっぱいに「声援」を送り続ける陵南ベンチ!!応援団も一気に盛り上がりました。




 どこにボールが来ても?「まったく動じない?」1年生男子のプレーに、全員が盛り上がります!!


 予選から戦い抜いた「陵南キッズ」の10名のメンバー達!!本当に頑張ってくれました!

 さぁ!午後からのフレンドリートーナメントでの対戦は、「砂部」チームとなりました!!


Aコート予選対戦結果
第1試合
 出河原 21:09 陵南
 出河原 21:05 陵南
第2試合
 口里西 15:21 大国
 口里西 16:21 大国
第3試合
 西井ノ口 21:12 西神吉
 西井ノ口 21:11 西神吉
第4試合
 出河原 21:20 大国
 出河原 21:16 大国
第5試合
 陵南 11:21 口里西
 陵南 06:21 口里西
第6試合
 西井ノ口 11:21 平岡ウィング
 西井ノ口 08:21 平岡ウィング
第7試合
 出河原 21:19 口里西
 出河原 21:10 口里西
第8試合
 陵南 11:21 大国
 陵南 11:21 大国
第9試合
 西井ノ口 21:10 池田東
 西井ノ口 21:11 池田東


Bコート予選対戦結果
第1試合
 川西西 15:21 砂部
 川西西 21:17 砂部
第2試合
 東神吉 17:21 中西西村
 東神吉 12:21 中西西村
第3試合
 池田東 15:21 平岡ウィング
 池田東 13:21 平岡ウィング
第4試合
 川西西 14:21 中西西村
 川西西 17:21 中西西村
第5試合
 砂部 12:21 東神吉
 砂部 11:21 東神吉
第6試合
 西神吉 05:21 池田東
 西神吉 15:21 池田東
第7試合
 川西西 18:21 東神吉
 川西西 21:18 東神吉
第8試合
 砂部 10:21 中西西村
 砂部 16:21 中西西村
第9試合
 西神吉 00:21 平岡ウィング
 西神吉 10:21 平岡ウィング


予選通過順位につきましては、下記の通りです。
全体順位
1位 平岡ウィング・2位 出河原・3位 中西西村・4位 大国・5位 西井ノ口・6位 東神吉チーム(以上、決勝トーナメント進出)

7位 口里西・8位 池田東・9位 川西西・10位 砂部・11位 西神吉・12位 陵南チーム(以上、フレンドリートーナメント進出)


午後からの対戦結果は、・・・・・

陵南キッズチームは、フレンドリートーナメントで、砂部チームとの対戦でスタート致します!!

 予選で会場を後にした管理人に、松●パパさんからTELが・・・・。「砂部チームは、陵南キッズに敗れました・・・」とのこと。

 「陵南キッズ!」チームが大金星を挙げてくれたようです!!やったね!「陵南キッズ!」




 【2011年 リトルキッズ杯】大会結果
決勝トーナメント
優勝:平岡ウィングチーム王冠
準優勝:出河原チーム拍手


フレンドリートーナメント
敢闘賞:口里西チームハート
2位:池田東チーム拍手


大会結果につきましては、「砂部な人々」松●パパさんから、情報頂きました。ありがとうございました。

大会関連記事:
砂部な人々
http://isabenahitobito.tenkomori.tv/








 本日早朝から、小野市●小学校で行われている練習試合に参加した、「陵南ジュニア」の面々は、市●チームさん、明石 高●チームさんとも練習試合が行われたようで、次週に向けた、万全の最終調整が行われた模様です。

 田●監督からのメールでも、「万全の調整」が出来ましたのことです。いよいよ字週末21日(土)の大会まで、残す期間は4日間!!平日まで厳しい練習が続きますが、全員一丸で乗り越えてくれることでしょう!!




キョロキョロ  【さぁ!キッズが終わり、いよいよスポ少近畿予選会!】
 リトルキッズお疲れ様でした。私は予選1試合しか見れませんでしたが緊張していましたが楽しく試合出来たようです。これでバレーが楽しく好きになってくれたらいいですね。
 革バレーは市●さん、高●さんとの練習試合です。高●さんは東播新人戦ベスト4のチームらしく大型で攻撃力のあるチームです。いい練習をさせて頂きました。1セット目こそ落としましたがその後は連勝しましたがあるセットでは7対0まで引き離される場面もありましたが怒涛の追い上げジュースに持ち込むなど粘りも多少出てきたと思います。
 21日は勝てるチームは無いと思いますがやれること全てやって大会に臨みます。水曜日は市●さんとの練習試合です。しっかり調整させてもらいます。 <田●監督>
 


ハート 【新たな陵南チームの一面を発見!!楽しい大会でした!】
 いつも陵南jrを支えて頂き有難うございます (ToT)/~~~ そして・・・うちの男前監督(爆笑)もお世話頂きありがとうございます。日々、美男子監督に成長していきますのでよろしくおねがいしますm(__)m
 今回リトルキッズでは本当に皆様にはご迷惑をおかけいたしましたm(__)m 本当にすみませんでした・・・自分自身手がまわらずで・・・申し訳ありませんでした。 でも子供達にとっていい経験をさせていただきました(^u^)ありがとうございましたm(__)m
  「整列する事にをモットーに」と「バレーの楽しさを1番」にとやらせていただきました☆ また1つ勉強させて頂きました。 今週の革の大会では今年の指導目標「優しさ」モットーにチーム1つに戦えるよう全力で頑張ります!! これからも陵南jrを宜しくお願いします♪ <陵南天使★>


  


Posted by バボちゃん  at 17:40Comments(1)陵南バレーボール

2011年05月14日

キッズは「リトルキッズ」、ジュニアは練習試合!【陵南VB】





 いよいよ明日に迫った、東神吉小学校で開催の「リトルキッズ杯」、大会に向け、陵南キッズのメンバーは最終調整が行われました。

 「陵南ジュニアチーム」のメンバーは、早朝から高砂某所での練習から、午後には、会場を移動し、尼崎「金●寺」チームさんとの練習試合で、汗を流しました。今週から、ジュニアチームもメンバーが増加!頼もしいメンバーが加わりました!!次週の「スポ少近畿予選会」に向け、カウントダウン!!ラストスパートですね。

 明日のジュニアチームは、小野「市●チーム」さんとの練習試合です。それぞれの目標に向かって、挑戦が始まります!

 「金楽寺チーム」の選手の皆様、監督をはじめ保護者の皆様、本日の練習試合ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

 小野市●チームさんにも、通常時、大会前など練習試合で、お世話になり、ありがとうございます。明日もよろしくお願い申し上げます!!
  


Posted by バボちゃん  at 21:44Comments(1)陵南バレーボール

2011年05月13日

恐るべし「陵南キッズ」いよいよリトルキッズ杯!【陵南VB】


 15日、東神吉小学校で開催の【リトルキッズ杯】への挑戦も明後日となり、いよいよ「陵南キッズ」が、そのベールを脱ぐときがやって来ました!
 本日は、ホームでの練習、明日は、某体育館で最終の調整となり、いよいよ明後日の本番を迎えます!


 男女混合のチームで「リトルキッズ杯」に挑戦いたします!!


 陵南OG達も練習のサポートで、キッズチームを応援してくれました!東神吉南小学校には、選手、保護者の皆様、総勢40名以上の方々が、その練習を見守りました!


 パワフルなサーブアップ が、中学生メンバーのコートに突き刺さります!


 「り●コーチ」の指導の下、チームメンバーが、ワンプレー毎にコート内を、笑顔で走り抜けます!


 コーチが見守る中、サーブも1本、1本丁寧に、相手コートに打ち込みます!ネットギリギリの高さで、中学生メンバーを翻弄
 OG達もコート内を走り回ります!

 いよいよ明後日、陵南キッズのかわいいメンバー達の挑戦が始まります!

 楽しみですね!頑張れ!「陵南キッズ!」


 隣のコートでは、6年生メンバー7名が、1週間後の5月21日、加美町で開催の「スポ少近畿予選会」の挑戦に向け、いよいよカウントダウンが始まります。


 先輩OG達も練習に加わり、紅白戦!!平日練習をこなし、明日は、午後から尼崎「金●寺」チームさんとの練習試合も組まれており、いよいよ本番に向け最終調整に突入いたしました!


 明日は、午前中は、高砂市内の体育館で、キッズチームとともに練習!!午後からは、練習場所を移動しての練習試合です。


 明後日の「陵南ジュニア」チームメンバーは、「小野 市●チーム」さんとの練習試合!!市●小学校へお邪魔致します。

 それぞれの目標に向かって、週末、両チームの挑戦が始まります。


 日増しに力強いプレーになってきた「陵南ジュニア」メンバー!OGメンバーとの紅白戦でも、随所にいいプレーが出ていました!

 いよいよ本番に向け、ラスト1週間!!頑張れ!陵南ジュニア!


 神●中学バレー部!!熱心に?練習中!?


 
拍手 【リトルキッズ杯に挑戦します!】
 今日のホームは賑やかだったですね。小学1年生から中学3年生まで集結しての練習です。陵南キッズ・ジュニアともに大会前のため一生懸命です。特にキッズは挨拶の練習からです。しっかり大きな声が出ていました。ひとつひとつのプレーも必死です。何か原点を見たような気がしますね。
 ジュニアの子も最初はあんなんやったんやなと懐かしく思います。そう考えると子供の成長ってすごいとあらためて思います。日曜日はキッズ10名で戦います。楽しんでやってくれたらそれだけで十分です。一方のジュニアも次週が大会のため練習試合で実戦形式での練習が続きます。GWから休みなしですからいい形で当日をむかえたいと思います。いろいろなチームと対戦することで本格的な秋からの活動にきっと生きてくるはずですから楽しみです。 <田●監督>
  


Posted by バボちゃん  at 22:15Comments(1)陵南バレーボール

2011年05月08日

GW最終日!!も終日練習で締めくくり!!【陵南VB】




 昨日に続き、午前中「小野 市●チーム」さんにお邪魔しての練習試合でした!本日も、いい流れで練習試合が行われ、実践練習での調整が出来た模様です。

 午後からは、「ふれあいセンター」に移動して、今週練習、練習試合での反省点を克服する為、練習に汗を流しました。

 GW期間も前半が「ゴムバレー」の大会、後半からは、スポ少近畿予選会に向けた「革バレー」の練習で、ゴールデンウィーク中は、ほぼ毎日、終日練習・・・と「バレー漬け!」で終了です。

 21日(土)、多可郡加美町で開催の「スポーツ少年団近畿予選大会」に向け、一歩前進した「陵南ジュニア」チームの7名のメンバー!!残す期間は、2週間を切りました。ギリギリまで、「革バレー」先輩チームさんの背中を目標に、日々前進あるのみ!!ですね。



 2010年度「スポーツ少年団近畿予選大会」
昨年度「陵南チームの挑戦結果」



キョロキョロ  【陵南の先輩たちを追い越せるよう頑張ってくれるでしょう!】
 GWも終わっちゃいましたね。バレー漬でした。もちろん子供たちも大変だったと思います。でも目標達成のためには頑張らないとね。先輩チームに少しでも追いつく努力が大事ですから。
 昨日と今日は市●さんにお世話になりました。久しぶりですから試合の感触を確かめるのが目的でしたがセットをこなすごとに何とか試合らしくなってきたように思います。あと2週間しかありませんが日々進化させていきたいと思います。試合経験は少ない状況で大会に臨まざる負えませんが本格的な秋以降の活動のためには自分たちがどこまで戦えるかを知る意味で重要です。 これからゴム・革の大会シーズンに突入です。あっという間に1年が過ぎると言っていいほど大会ラッシュとなります。陵南の先輩たちを追い越せるよう頑張ってくれるでしょう。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 17:24Comments(1)陵南バレーボール

2011年05月07日

GWもラスト1日となりました!明日も練習試合!【陵南VB】




 GWも残すは、本日と明日!!今日の陵南ジュニアチームは、先輩チーム 「小野 市●チーム」さんの胸をお借りいたしました。午前中は5セット、午後からは6セットの練習ゲームをさせていただきました。

 革ボールでの練習は、久しぶりです。GW後半から始まった「革バレー」の練習!!7名のメンバーは感触を確かめながらの練習が行われています。

 練習で積み上げたことを・・・練習試合で確認と調整が行われ、より本番に近い経験を積み上げます。

 田●監督からのメールでは、「久しぶりに革バレーの練習試合でした。1ヶ月振り練習試合でしたが、結果は・・・まずまず!!」と好感触の様子!!




 この実践経験を、より深める為に、急遽、明日も午前中から、練習試合に変更になったようです!!

 午後からは「ふれあいセンター」で課題克服です!!もちろん1日終日練習・・・。

 GWもラスト1日!!21日の「スポ少近畿予選会」に向け、ラストスパートです!!

  


Posted by バボちゃん  at 21:08Comments(0)陵南バレーボール

2011年05月06日

GWも終盤になりました・・「今年もバレー漬け?」【陵南VB】





 GWも終盤に差し掛かり、陵南ジュニアチームは、連日休日返上で「練習」に汗を流しています!本日の練習も東神吉南小学校で行われました。昨日の田●監督からのコメントでもありましたように、ゴムバレー以上に、厳しい革バレーの世界を経験する事で、選手一人ひとりが大きく成長があり、又、諸先輩チームとの対戦でも、様々なタイプのチームとの対戦を通じて、苦しいことも、楽しい事も経験して欲しい・・・とありました。





 毎年の事ながら、今の時期、ゴムバレーの大会を縫って、革バレーの大会(予選含む)へ参戦している加古川地区のチームも、たくさんあります。

 他の地域から見ると・・・「ゴムバレーボール」って何なの?といわれます。加古川地区のゴムバレーでは、全国でも非常に珍しく、少年団チーム、クラブチームが混在して、競技会が開催されています。





 もちろん、「ゴムバレー」が活動の中心でありますから、革バレーの先輩方のチームの方々から見れば、本筋からは外れているかもしれません。基本加古川地区では、正式に「ゴムバレー」から、「革バレー」に切り替わるのは、毎年9月の中旬です。そこから数ヶ月で諸先輩チームさんに追いつく事は、並大抵のことではありません。





 だから・・・という理由では、決して「妥協」しないのが陵南ジュニアチームです。ゴムでも革でも、もちろん「全力」で挑戦いたします!残り僅かな練習期間であっても、7名の選手達は、厳しい!?指導のもと、目標に立ち向かっていきます!

 これからの2週間で迎える「スポーツ少年団近畿予選会」では、万全の状態で、コートに立ってくれる事でしょう!





 今週末も、諸先輩チームさんとの練習試合が予定されています。練習の後には、しっかりと「練習試合」で、本番に向けての実践練習で、経験を積み上げていきます。



 さぁ!!ゴールデンウィークもバレー漬けで終わりそうな?陵南ジュニアチーム!!

 又、楽しみな週末がやって来ました!

 本日の練習にも、陵南OG達も駆け付けて、紅白戦も行われました!後輩達にプレーで、後押ししてくれていましたね。







  


Posted by バボちゃん  at 21:52Comments(0)陵南バレーボール

2011年05月05日

新たな目標は、「スポーツ少年団近畿予選会」【陵南VB】

                          
 画像は、前年「スポーツ少年団近畿予選会開会式」  
                         
 ※画像は、前年決勝「加古川フレンズ戦」 

 昨日の「第10回 神鋼杯」を終え、本日からは、5月21日(土)に行われる「スポーツ少年団近畿予選会」に挑戦の為、革バレーに切り替えての練習がスタート致しました。スポ少近畿予選会は、兵庫県加美町体育館で行われる模様です!!

 ゴムバレー・革バレーとスイッチの「オン・オフ」の切替が、毎年早く?なっています。もちろん出場するからには、全員が目標を持ち、その目標に向かってのハードな練習から挑戦が始まります。とは・・・いいながらも、予選会までの残す練習期間は決して充分ではありません。

 しかし!!目標を持った「陵南ジュニア」戦士達7名は、この2週間で「変貌?」を遂げる事でしょう。精神面、ゲーム運び、考え方・・・は、もちろん、ゴムバレーでも同じ事!そんな器用な陵南メンバー達!!この2週間・・・厳しい練習が?待ち受けていますよ!!




 本日の練習には、特別メンバー?も、飛び入り参加してくれたようです!

 なんと!砂●チームのキャプテン&副キャプテン!!練習は休み?なんで、「カラダを動かしたくて?ウズウズ」していたようですね!!




 砂●チームにとっては、二人は両エース!!陵南チームは、本日「東神吉南小学校」のホームで、一日練習が行われました。

 陵南ジュニアチームの「新たな目標」である、「スポーツ少年団近畿予選会」に向け頑張りましょう!!


 【2010年度「スポーツ少年団近畿予選会」挑戦結果】 
 
2010年度挑戦結果はこちら




アセアセ 【スポ少近畿予選大会にむかって】
  昨日の決勝敗戦から1日経過しました。子供たちも悔しい気持ちを忘れず今日の練習に臨みました。子供の日でしたが休み返上です。スポ少近畿予選大会にむかってゴムを革に変えての新たな挑戦が始まります。ゴムバレーよりも厳しい革バレーの世界を経験し精神的に大きく成長して欲しいと思います。いろいろなタイプのチームがあるでしょうから苦しい戦いになるのは間違いありません。思い切り戦える環境を少ない練習期間で作ってやりたいと思います。今日は砂●の子供も特別参加してくれました。こんなバレーもあるんだと感じてくれて秋から本格的にやりたいと思ってくれたらうれしいですね。明日はホームでの練習、土曜日は終日、市●さんにお世話になります。少ない期間ですがやるだけの努力をして大会に臨みます。努力は必ず生きると信じてます。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 19:40Comments(1)陵南バレーボール

2011年05月04日

「第10回 神鋼杯」大会2日目の挑戦!【陵南&砂部VB】

 昨日の予選に続いて、加古川神鋼体育館で、決勝トーナメントが行われました!大会2日目の挑戦がスタート!!

 昨日の予選の結果、陵南ジュニアチームは、1部トーナメント(午後:42チーム)、砂部チームは、2部トーナメント(午前:18チーム)出場となりました。両チームの活躍は如何に!?

 「第10回 神鋼杯」2日目2部トーナメントの初戦、砂部チームの対戦チームは、「川西西チーム」!!


  砂部チーム初戦の対戦は、「川西西」チーム!!序盤からサーブで崩し着実に加点。5点・10点を先取しリードを広げます。得点は13:05。15点目を押さえゲームは終盤に入ります。20点を目前にサーブミス。失点は6点。最後21点目はエースが決め21:06でセット先取。

 続く2セット目、キャプテンのサーブポイントで連続得点!!その後5点を押さえ失点は2点。7:3からエースのサーブポイントで加点するもジリジリと追い上げられその差は2点。13点で並びゲームは終盤に入ります。ネットタッチでリードを許すと15点目は「川西西」チームが先取!13:16となり砂部チームが、攻守ともに乱れます。16:19まで追い上げますがサーブミスで20点目は「川西西」チーム。最後は攻撃ミスで17:21でセットを落とし、ゲームは最終セットに入ります。

 最終3セット目に入り、5点先取も失点は4点。その後、双方のミスで8点目は砂部でコートチェンジ!!失点は6点。レシーブミスで9点で並び、10点目は砂部!!13:10からサービスエースでマッチポイントは砂部!!15点目は砂部が獲り、失点は10点で予選2日目、砂部チームは初戦勝利で飾りました。


 ※画像は、高畑チーム


 続く2試合目は、「安田東」チーム戦!!5点先取も失点は4点!!しかし6点・7点で並ばれ・・・。10点目は砂部も失点は8点。14点まで一気に離し、ゲームは終盤戦に入ります。15点を押さえ、10:21でこのセットを獲り一歩優位な展開に持ち込みました。

 2セット目、5点を先行し、7:2とリードを広げます。守備に乱れが出ながらも9:6と追い上げられます。

 エースのサーブポイントで10点目を先取し後半へ、流れそのまま15点を先取し、17:13!!相手チームも粘りますが20点目は砂部が押さえます。失点は15点・・・。最後は、相手チームサーブミスでこのゲームを獲り2勝目を挙げました。


 2部トーナメントは、2つのトーナメントに分かれているため、敢闘賞は2つ!!砂部チームは、この時点で決勝戦進出!!



 敢闘賞を賭けての決勝戦対戦チームは、八幡Aチームさんとの戦いとなりました。序盤から一進一退の流れの中、5点先取は砂部チーム!失点は3点。その後8:9と逆転を許すと10点目は八幡Aチームが先取。なかなか流れに乗ることが出来ません。以降8:12その差4点。11:13まで詰め寄り、15点・17点で並び、18点で逆転・・・!!このままいくかな?と思われましたが、浮足立った砂部チームが連続失点を許しこのセットは八幡チームが先取!!


 後のなくなった砂部チーム!!続く2セット目、砂部チームが流れを創ります。序盤から一進一退での展開から抜け出したのは砂部チーム!7:3でのタイムアウトの後、10点目は砂部が押さえ、13:5と優位な展開に・・・!しかし一気に14:11まで詰め寄られるも15点目は砂部!!終盤に入りサービスエースなどで18:12となり、20点目は砂部が押さえ、最終21点目を獲り、このゲームを振り出しに戻します。

 このゲームもフルセットに突入!!・・・しかし、序盤から一気に走られ、砂部チーム守備面に乱れが出ます。8点目コートチェンジは、八幡が先行!砂部チームの得点は・・・1点。10点目も相手チームが流れに乗り、3:14でマッチポイントは八幡!!しかし最後まで粘った砂部チーム・・・。06:15でこのセットは八幡が獲り、このゲームを落としました。

 砂部チーム「第10回 神鋼杯」の挑戦は、2部トーナメントでの敢闘賞目前で・・・挑戦を終えました。砂部チームの新たな目標は、「フレンドリーカップ」(5年生以下)に照準を合わせて再出発となりました。




 午後からの1部トーナメントがスタートです!昨日の予選ブロックを1位通過した陵南ジュニアチーム!


 1回戦はシードの為、2回戦からのスタート!中西・西村チームをストレートで破り2回戦進出を決めた、東神吉チームさんとなりました。




 序盤から加点し、リードを広げ5点を先取!しかし連続失点で一気に追い上げられます。10点目を先取も失点は8点!双方のサーブミスで11:09。中盤に入りサーブで崩し、チャンスに繋げる陵南チームらしいプレーで15点も先取!失点は9点。レシーバー陣・攻撃陣一体で1点を獲りに行きます。連続失点を許し、17:13・・・。20点目、21点目はエースが、全身全霊で打ち込みセット先取!




 セット間でも田●監督から「激」が飛びます!!続く2セット目レシーバー陣が拾い、エースが打ち込み流れを作ります。5点先取も失点は3点!着実に加点するも、09:07その差2点!連続失点で9点で並びます。再び10点で並び・・・逆転を許します。11:14から連続ポイントで14:16。18点で並びます。19点目は東神吉チームが取り、最終21点目は東神吉チームが取り。このゲームを振り出しに戻します。


 フルセットに入った陵南ジュニアチーム!!5点先行も失点は3点!その後、流れを作り8点目のコートチェンジは陵南!失点は3点。10点目はエースが打ち込み13:04!マッチポイントは、東神吉チームのサーブミスで14:06。最後15点目もサーブミスで、フルセットに入った、初戦を勝利で飾りました。



 ※画像は、平北スターズVS出河原チーム戦



 続く3回戦!対戦チームは平北スターズチーム(革バレーでは大変お世話になりました!!)を破り3回戦進出の出河原チームさんとなりました。序盤から一進一退で5点先行も失点は4点。その後09:06からゲームは中盤に入ります。10点を先取し失点は8点。14点までリードを広げます。


 しかし連続失点で、14:11。15点目は陵南が押さえ終盤に入ります。18:12その差6点。20点目は陵南。出河原チームも粘りを見せますが、最終はエースが打ち込みセット先取!!


 続く2セット目、些細なミスでリードを許します。3点で並び、以降は、05:08で出河原チームリード!判断ミスで、05:09となり・・・07:09まで追い上げます。08:10からゲームは中盤に!11点で並び・・・12点で並び・・・。15点で逆転!!15:14・・・16:16・・・18:16・・・19点目はサーブポイント。20点目を押さえ、21点目はサービスエースで、このゲームを勝利で飾りました!


 準決勝戦までしばらく・・・時間が!!
 久しぶりに「こ●きちゃん」の元気な姿が・・・!
 元気そうで何よりです。




 フルセットに持ち込み、新野辺4隊を破った「VC別府」チーム西●監督!!
 元気な声が神鋼体育館に響き渡っていました・・・監督の・・・。






 ※陵南OGも駆け付け、サーブ練習のサポート!!
 OG達!一段と成長!!



 いよいよ準決勝!!対戦チームは、新野辺4隊チームをフルセットに持ち込み、逆転勝利で勝ち抜けた、西●監督率いる「VC別府チーム」さん!!苦しいながらも、全員がひとつになり、5点・10点と先取!その後14点で並び、15:16とリードを許します。


 16点で並びゲームは終盤に!本当に苦しい戦いが続きます・・・。しかし、臆することなく全員がひとつになり戦っています。17:18から、VC別府チームサーブミスで20:18。21点目は陵南チームが押さえセット先取!








 続く2セット目!サーブPOINTを含め、序盤からチャンスを掴みます。5点先取し失点は1点。全員で攻撃に持ち込みます。10点目も先行し失点は4点。13:06で終盤に入ります。




 15点目を押さえ、リードを広げ19:10.エースが打ち込み20:13!!最後は相手チームのミスを誘い、21点目は陵南ジュニアチームが獲り、決勝進出を決めました!!失点は13点。






 決勝戦は、予想通り「平北Jr.」チーム!5点・10点と着実に加点!全員で1点を獲りに行きます。序盤からのリードもジリジリと迫られながらも、全員気持ちひとつに難局を乗り越えていきます。しかし終盤からの、平北Jr.チームの追い上げで、セット先取も終わってみれば19点の失点となりました。






 続く2セット目、1セット後半の平北Jr.チームの流れでゲームは進みます。終始主導権を握られ、なかなか背中を捕らえる事が出来ません。途中攻撃が悉く跳ね退けられ流れが大きく変わります。このセット、21点目は、平北Jr.チームが押さえ、ゲームを振り出しに戻しました。09:21。








 後のなくなった陵南ジュニアチーム!フルセットに入ります。このセットをチーム、応援団一体で勝ちに行かねばなりません。しかし、このセットも平北Jr.チームの流れで進みます。コートチェンジは相手チームが先行。その後、03:13。しかし陵南チームも粘ります。しかしマッチポイントは平北Jr.チーム!結果08:15でこのゲームを落とし、「第10回 神鋼杯」の挑戦を終えました・・・。

 陵南ジュニアチーム、大会連覇を目指し今大会に挑戦いたしましたが、残念ながら、一歩手前で、目標達成には到達出来ませんでした・・・。

 連日の練習で、選手達の体も「悲鳴」を上げていたかも知れません・・・。しかしながら、準決勝以降、どのゲームも素晴らしいゲームでした。どちらが勝ち抜けてもおかしくない内容で感動を覚えました。


 「※画像は、第10回神鋼杯表彰式」
 陵南ジュニアチーム6名の戦士の皆様、神鋼杯挑戦お疲れ様でした。残念ながら目標達成には至りませんでしたが、気迫ある素晴らしいゲームを見せてもらいました。この次の機会には「リベンジ!」を目指しましょう。


 「※画像は表彰式の陵南メンバー」
 保護者の皆様、「神鋼杯」お疲れ様でした。また、明日から新しい目標に向かっての挑戦がスタート致しますが、スポ少近畿予選に向かって革バレー再開!!ですね。本日は、大変お世話になりありがとうございました。

 最後になりますが、今大会を運営頂きました、大会関係者の皆様、運営ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

 【2011年度 第10回 神鋼杯大会結果】
 優勝:平岡北Jr.チーム王冠

 準優勝:陵南ジュニアチーム拍手拍手

 3位:池田東チーム拍手

 3位:VC別府チーム拍手




【第10回 神鋼杯】
  関連記事はこちらから・・・
  
  砂部な人々
  
  今福ファイト一発!

  百の手で一つの夢を
 




パーンチ【悔しいですが、納得の敗戦!!】
 今日は神鋼杯決勝トーナメントでした。二日くらい前から内容的にあまり良い仕上がりとは言えず苦戦を覚悟していましたがいきなりフルセットの試合となり、なんとか勝利したもののお先真っ暗状態でした。
 その後も苦戦続きでしたが決勝までは駒を進めることが出来ました。決勝も苦しみながら1セット目を先取。2セット目もリードしていたものの逆転負けで今日の出来の悪さがそのまま出た内容でした。3セット目も同様の結果で結局フルセットで敗退でした。

 悔しいですがこれが今の実力でしょう。納得の敗戦です。でもこの敗戦を今後にどう生かすかは子供たち自身の課題です。セットを取る力があるのですからいつも言ってる流れ、1点の重みをもっともっと感じて取り組まなければ勝ちはありません。かなり怒られましたが明日からの練習でどう変化していくか楽しみにしています。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 22:03Comments(1)陵南バレーボール

2011年05月03日

「第10回 神鋼杯」大会1日目の挑戦!【陵南&砂部VB】


 本日5月3日、いよいよ加古川地区ゴムバレーGW期間の最大イベント第10回神鋼杯」の挑戦がスタート致しました!

 加古川全域から、参加チーム総数42チームが集い、明日のトーナメント進出を目指して、凌ぎを削ります。各ブロック7チーム中4位までが1部、5位~7位までが2部トーナメントへの進出です。すべてのチームが、先ず第一関門の24チーム枠を目指しての「予選」2試合を全力で戦い抜きます。

  陵南ジュニアチームの対戦、第1試合:安田東チーム第5試合:野口チームの2試合!
 同じブロックのチームさんは、陵南ジュニアチーム、稲屋少女バレーさん、平岡ウィングチームさん、今福チームさん、川西西チームさんの7チーム。

 翌日の1部トーナメント目指して、いよいよ両チームの挑戦がスタートします!!



 先ずはじめに、陵南ジュニアチームの初戦がスタート致しました!
 第1試合の対戦は、「安田東チーム」!!


 陵南ジュニアチーム:初戦結果は、1セット目の失点を5点2セット目の失点を2点で抑え、初戦を勝利で飾り「大会連覇」に向けてスタートを切りました!


 砂部チームの対戦は、第3試合:二俣チーム第5試合:新野辺4隊チームの2試合となった模様です!
 同じブロックのチームさんは、砂部チーム、八幡Aチームさん、東神吉チームさん、北在家チームさん、氷丘SCチームさんの7チーム。




 砂部チーム:初戦結果は、1セット目03点、2セット目08点の得点・・・残念ながら昨日の練習での「いいところ」が出し切れず、全般にチグハグなプレーが続出・・・だったようです。砂部スタッフ陣営の想い届かず・・・残念ながら砂部チーム、神鋼杯初戦は、敗退スタート・・・となりました。





 続く両チームの2試合目の結果は・・・。
 陵南ジュニアチームの2試合目、対戦チームは「野口チーム」戦。
 1セット目の失点は最小失点の1点で抑え、続く2セット目も流れに乗り、勢いそのままで、失点を2点で喰い止め、1試合目との総失点を10点とし、ブロック内通過順位、堂々の「1位」通過を確定させ、明日の本戦では、「1部トーナメント」進出を決めました。



 砂部チームの2試合目!!対戦チームは、「新野辺4隊チーム」戦です。
 序盤いい形で先行も、残念ながらその流れに乗れず、中盤で逆転を許し、1セット目得点は10点・・・。
 続く2セット目!!1セット目の流れに乗った「新野辺4隊」チームが序盤から一気に加点し、砂部チームも全員で流れを変えようとしましたが、その流れを崩せず、このセットを2点で終えました。

 砂部チームは、予選結果、2敗となり、「選手、コーチ・スタッフ陣の目標」であった、1部トーナメント進出は果たせませんでしたが、随所にいいプレーもあり、明日のトーナメントでは、気持ち切り替えて新たな目標に向かっての挑戦が始まります。













 会場をあとにした「ふれあいセンター」に移動し、最終調整!!陵南OGメンバーも駆け付け、練習のサポート!!大会連覇に向け、後輩達の背中を押してくれました!!

 「第10回 神鋼杯」初日の挑戦を終えた両チーム!陵南ジュニアチームは、早々に明日に向けての練習会場に移動し、明日のトーナメントに備えます。大会2日目は、午前・午後に分かれてのトーナメントがスタート致します。

 「明日5月4日の組み合わせが決まりました!!」

 陵南ジュニアチームは、1部トーナメント!1回戦シードにつき、2回戦では、「東神吉チームさんと中西西村チームさんの勝者」との対戦でスタートを切ります。同じ側のトーナメントには、出河原チームさん、平北スターズチームさん、VC別府チームさん、新野辺4隊チームさんの顔ぶれが・・・。

 砂部チームは、2部トーナメント!初戦は、同じ加古川西地区の「川西西」チームさんとの対戦でスタートを切り、以降の「道筋」は、2回戦で、「八幡Bチームさんと安田東チームさんとの勝者」との対戦となります。

 明日のトーナメントでは、それぞれの目標に向かって、全力で頑張ってくださいね!


 本日の画像提供は「砂部な人々」管理人:松●パパさん から頂きました、詳細情報については、田●監督からも情報提供頂きました。ありがとうございました。



【第10回 神鋼杯】
  関連記事はこちらから・・・
  
  砂部な人々
  
  今福ファイト一発!

  百の手で一つの夢を
 


 明日のトーナメントも、加古川神鋼体育館で行われます。

 熱戦が繰り広げられる事でしょう!




拍手 【明日の本番は万全な状態で!!連覇を目指します!】
 神鋼杯予選でした。大会プログラムを見ると歴代優勝チームの名前が記載されていました。9回の大会でなんと6回の優勝を飾っています。あの子らの年だなあとか懐かしい思いがよみがえってきました。
 そんな中試合が始まりました。予選2試合で総失点10点で終わりましたがサーブを1回も打っていない子がいます。全試合終了後に高畑さん、出河原さん、新野辺2さんと練習試合をさせて頂きました。ありがとうございました。
 練習試合の内容は試合運びが今ひとつで雷が落ちました。ふれあいセンターに移動して調整です。技術面より1点の重みを徹底的に復習です。かなり怒られましたから明日は目覚めて頑張るでしょう。楽な試合などひとつもありません。また楽に勝って欲しくありません。どんなチームと対戦しても精一杯プレーして21点を取って欲しいです。シードのため2回戦からとなりますが明日は応援団も大勢来ると思います。陵南らしい強気のバレーで連覇を狙います。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 18:56Comments(1)陵南バレーボール

2011年05月02日

明日からの2日間!神鋼杯挑戦が始まります!【陵南&砂部VB】



 いよいよ明日5月3日・4日の2日間加古川地区ゴムバレーでは、伝統のある「第10回 神鋼杯」神鋼加古川体育館にて執り行なわれます。

 参加チーム総数は42チーム!加古川市内全域から集結致します。少年団チーム、クラブチームが集まり、予選初日を戦います。
 6つのブロックのなかで、4チームと3チームの小さなブロックに分かれ予選2試合を戦います。その結果、7チーム中上位4チーム計24チームが大会2日目午後の上位トーナメント進出5位~7位チームの計18チームが翌日午前中の下位トーナメントへ進出致します。

 大会連覇を目指す「陵南ジュニアチーム」、追随して虎視眈々と上位進出を狙うチーム・・・様々なチームが、それぞれの目標に向かっての挑戦が始まります。

 砂部チームも第一目標である「上位トーナメント」進出!を目指して、果敢に挑戦してください!!チームの事情は様々ですが、目標に向かって挑戦することが、素晴らしい結果に繋がります。砂部チームも「スプリングカップ」では、アクシデントに見舞われましたが、恐らく今大会はBESTな状態で挑戦できる事でしょう!
 怪?進撃楽しみにしています。

 さて、陵南ジュニアチームは、4月に入りゴムバレーに専念!もちろん「神鋼杯」に向け、練習・練習試合に打ち込んで参りました。少しでも本番に向け、「勘」を養う為に、練習試合を数十セットこなして参りました。また会場慣れの為、神鋼体育館でも練習、練習試合を経験し、本番を迎えます。


 陵南ジュニアチームの6名のメンバーは、誰一人欠けてもチームが成立しません。その点も全員が理解し、自覚を持って、ウォーミングアップから、大会に臨む考え方声だし試合運び ・・・など、この短い期間にしっかりと積み上げて参りました。

 いよいよ明日から、その成果を出す為の挑戦が始まります。

 管理人は・・・残念ながら仕事で予選には参加出来ませんが、詳細は、「砂部な人々」管理人の松●パパさんの記事をご覧下さいね!


 とにかく、2日間という期間をどのように戦い抜くか・・・。各チームの予選結果が楽しみですね!!

 5月3日、予選初日の対戦組み合わせが、本日大会出場チーム参加の懇親会で発表になりました!!



 陵南ジュニアチームの対戦、第1試合:安田東チーム第5試合:野口チームの2試合!
 同じブロックのチームさんは、陵南ジュニアチーム、稲屋少女バレーさん、平岡ウィングチームさん、今福チームさん、川西西チームさんの7チーム。



 砂部チームの対戦は、第3試合:二俣チーム第5試合:新野辺4隊チームの2試合となった模様です!
 同じブロックのチームさんは、砂部チーム、八幡Aチームさん、東神吉チームさん、北在家チームさん、氷丘SCチームさんの7チーム。

 翌日のトーナメント目指して、いよいよ両チームの挑戦がスタートします!!

 素晴らしいゲームを楽しみにしています!!

 大会2日目当日は、是非両チームの応援に参加したいと思います!!

 頑張れ!全チームが素晴らしい戦いを見せてくれることでしょう!



  


Posted by バボちゃん  at 20:07Comments(0)陵南バレーボール

2011年05月01日

ゴールデンウィーク真っ只中!残す練習期間は2日!【陵南VB】




 ゴールデンウィーク真っ只中!!連日終日練習で「大会最終調整!」が行われています。本日も、終日、会場となる「神鋼加古川体育館」で行われています。

 しかし、他のチームさんも、連日の集中練習が行われています。本日の神鋼体育館には、平北Jr.チーム新野辺2隊チーム新野辺4隊チーム稲屋チーム池田東チームさんも「第10回 神鋼杯」に向け、最終調整が行われています。

 「第10回 神鋼杯」は、5月3日、4日の2日間で開催されます。全出場チームは42チーム。大きなブロックで6ブロック各ブロックは、4チームと3チームに別れ、7チームの予選結果で7チーム中 4位以上が翌日の上位トーナメント5位から7位までは、下位トーナメントへのエントリーとなります。

 もちろん、各チームとも、初日の予選を優位に進め、上位トーナメント進出を目指す為、残す期間は、本日と明日の2日間のみとなりました!!

 大会連覇を目指す「陵南ジュニア」チーム!!そうはさせまいと阻止を狙う各チーム!!

 今年度も、追いかけられる立場で大会を迎えます。チームの6名のメンバー達は、しかし決して驕ることなく、「挑戦者」として頑張りぬきます!!




拍手【いよいよ明後日が本番です!!】
 今日も終日練習です。午前中は課題克服のための練習、午後からは体育館に集結しているチームさんと練習試合をさせて頂き実戦での調整です。池田東さん、新野辺2さん、VC別府さんありがとうございました。10セット以上こなしました。
 リズムのつかみ方、粘り、声、気持ちなど大事な要素の確認です。まだまだ出来たセットや出来てないセットが1日の中であります。仕方ないところもありますが決勝までの5試合を乗り切るためには絶対条件ですからね。チームとしては発展途上中ですが1試合消化するごとに成長して欲しいと願っています。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 13:54Comments(1)陵南バレーボール

< 2011年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
バボちゃん
バボちゃん
加古川地区のバレーボールチームをこよなく愛し続けてはや●年!!頑張っている子供達からパワーを貰ってます!その頑張っているチーム、子供達が大好きな、加古川地区のバレーボールファンの一人です。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ