2010年10月31日

本日は、練習試合で「最終調整期間」に突入!!【陵南VB】


 本日の陵南チームは、淡路遠征が、台風の関係で学校行事が順延の為、加古川ふれあいセンターで、大阪から「千●チーム」さん、午後からは、「東神吉VCチーム」さんも合流し、3チームでの練習試合形式での練習会となりました。

 もちろん、陵南チーム、東神吉チームは、11月上旬に三重県「いなべカップ2010」の大会に参加の為、いよいよ最終調整段階に突入です。




 「いなべカップ2010」には、東神吉はA・Bチームの2チームがエントリーされています。陵南チーム、千●チームさんは、今後の大会も視野にいれながら、6年生メンバー、5年生メンバーなど、様々な場面を想定しながら、チームメンバーを組み替えての練習試合が行われました。




 いずれのチームも、11月からの大会に向け、本番さながらの気迫で、「叱咤激励」を繰り返しながら、それぞれの課題を修正しながら、調整が行われています。




 陵南5年生チームは、ゴムボールから革ボールに持ち替え、11月3日までは練習され、全員で「いなべカップ2010」頂点を極める為に一丸体制で挑戦します。その5年生も、気持ちでは負けていません!連続のサーブポイントでゲームの流れを、相手に譲らず、全員が必死で繋げ、攻撃に持ち込めています!コート内では、学年は関係なくしっかりと、陵南チームの「顔」でプレーすることが出来ましたね!




 東神吉A・Bチームさんも、しっかりと最終調整で大会モードに突入です!加古川地区からは、東神吉VC 2チーム、加古川南JVC、U-別府、氷丘チーム、陵南チームの6チームが参加致します。三重県での加古川勢の快進撃が楽しみです!!




 もちろん、三重県勢も強豪揃いです。1点の攻防になるでしょう!チーム結成後、1点・・・!!僅か1点、されど1点!その「重み」と「痛み」を体験してきた「陵南戦士」達!!もちろん頂点を目指して残す僅かな練習に向かいましょう!!



 ちなみに・・・陵南チームは、本日も9時までの練習でした・・・!

 「いなべカップ2010」目指せ!頂点!!

 陵南魂で頑張れ!「陵南戦士達!!」
 

長島ジュニア HP(TOP)
TOPページ

長島ジュニア 活動記録
活動記録

長島ジュニア 22年度大会結果
大会結果


キョロキョロ 【いよいよ次週末に迫った「いなべカップ」!!】
 来週のいなべカップにむけて猛練習です。1点の重みをしっかり叩き込まなければなりません。そんなに経験もないチームが「優勝」を目指すには生半可な気持ちでは無理ですからね。
 やるだけの事をやって悔いのない練習をして大会に臨みます。子供たちもしんどいでしょう。でもその先には結果は必ずついてきます。どこと対戦しても勝てる力はついてきたはずです。信じて頑張ります。あと1週間でテンションをさらに上げて11月3日の練習試合で総仕上げします。 <田●監督>
  


Posted by バボちゃん  at 17:19Comments(1)陵南バレーボール

2010年10月30日

いなべカップ2010に向けての実践練習!!【陵南VB】


 本日陵南チームは、通常の練習の後、夕方より「東神吉チーム」さんの練習に参加させて頂きました。

 東神吉チーム、陵南チームとも、次週、三重県で開催の「いなべカップ2010」に参加致します。加古川地区からも数チーム参加でゴムバレーチームの代表として三重県で加古川旋風を起こしてくださいね!




 そこで、陵南チームは、東神吉チームさんの練習にお邪魔して、練習試合をさせて頂きました。

 いよいよ!!次週に迫ってきた「いなべカップ」に向けた最終調整が行われます。


 東神吉チームさんは、Aチーム・Bチームの2チームが出場されます。陵南チームも、様々な場面を想定して、メンバー全員が出場致しました。


 練習試合といえども、「気持ちの入っていないプレー」には容赦はありません。もちろん、チーム結成後から、練習、練習試合、遠征、大会で積み上げてきた「経験」を生かしていなければ、田●監督から「喝っ!!」が入ります。




 練習で出来ないことは実践で発揮できません。練習試合で発揮できないことは・・・当然、大会で発揮は出来ません。

 チーム結成後、大会で経験した「悔しさ」を忘れず、苦しい時こそ、その体験を思い出しましょう!!


 明日は、淡路遠征が中止になり、ふれあいセンターに、大阪より「千●チーム」さんをお迎えしての、練習試合です。東神吉チームさんも合流されるそうです。両チームさんとも、大会前の残り僅かな調整期間となります。明日も頑張ってくださいね!!

「両チームのBESTプレー!!」












  


Posted by バボちゃん  at 21:50Comments(0)陵南バレーボール

2010年10月29日

第12回アンパンマンカップ開催 大会要項【陵南VB】


第12回アンパンマンカップ開催要項
【四国近県交歓小学生バレーボール大会ご案内】


第11回 アンパンマンカップはこちら

第11回 大会結果はこちら

昨年度は、四国近府県から【205チーム】が参加!!

●主 催
アンパンマンカップ大会実行委員会

●主 管 香美スポーツ少年団香北バレーボールクラブ
●特別協賛 財団法人アンパンマンミュージアム振興財団

●協 賛
(株)モルテン、土佐山田ライオンズクラブ、(株)大阪フォトサービス、尾崎商事(株)、
(株)サニーマート、ファイテン、リゾートホテル海辺の果樹園、香北病院、㈱アシックス他

●後 援
高知県、高知県教育委員会、(財)高知県体育協会、高知県バレーボール協会、
高知県小学生バレーボール連盟、香美市、高知市、南国市、香南市、芸西村、
安芸市、田野町、各教育委員会、安芸郡市地教連、安芸広域市町村圏事務組合
ごめん・なはり線活性化協議会、RKC高知放送、高知新聞社、読売新聞社、
(財)高知県観光コンベンション協会

●主 旨
生涯スポーツの一環として小学生バレーボールの普及に努めるものとし、
この大会を通じて互いの親睦と交流をはかり、健全なる心身の発達に寄与
することを目的として、礼儀正しく楽しいゲームができるよう指導する。

●日 時
平成23年1月8日(土) 9:30 開会式( 9:00監督会議 ・9:20選手入場)
平成23年1月9日(日) 9:00 各会場試合開始、決勝終了後閉会式

●場 所
高知県立青少年センター体育館(主会場)
野市総合体育館、山田小学校体育館
ポリテクカレッジ高知体育館
高知工科大学体育館
城山高校体育館
高知農業高校体育館
山田高校体育館
岡豊高校体育館
土佐リハビリテーションカレッジ体育館
安芸市体育館
中芸広域体育館結いの丘ドーム
芸西村憩ヶ丘運動 公園体育館
サンピアセリーズ体育館
高知市東部総合運動場くろしおアリーナ
高知女子大学池キャンパス体育館
香北体育センター

●競技方法 予選・決勝リーグ・トーナメント…1・2セット21点先取・3セット目15点先取
●競技規則 2010年度日本バレーボール協会制定6人制規則小学生特別ルールに準ずる。
●表 彰 各ブロック優勝、準優勝、3位を表彰。

●参加規定
・各登録団体1チームを基本とする。
・チームは監督1名、コーチ1名、M1名、選手12名以内。
・チームは帯同審判員をおくこと。(審判服着用とする)

●組み合わせ
大会主催者で行ない、事前に通達します。(11月下旬)

●その他
※試合中の傷害についての責任については参加チームで負うこと。
※開会式、監督会議には全チーム出席をすること。
※参加チームは競技運営に協力をすること。(審判、線審等)


●会場情報
各会場マップはコチラ!!




平成22年度岡山県中学校秋季バレーボール大会
11月7日(日)~8日(月)

男子組み合わせ1日目

女子組み合わせ1日目
就実学園中学校は、倉敷西中学校体育館Dコートで、勝北中学校との対戦です!! 


出石有子チームのHP参考!
出石有子チーム

県大会の組合せが決定!
11月7日(日)開催
【組み合わせ】
東条 - 金楽寺
岩屋 - 神野
中寺 - 伊吹
前山 - 村岡
有子 - 遠阪
野里 - 洲三
上野 - 加古川
川辺 - 四郷

  


Posted by バボちゃん  at 19:44Comments(0)陵南バレーボール

2010年10月27日

寒さ吹き飛ぶ!?「熱気!!」でした!【陵南VB】


 久しぶりに「陵南チーム」の練習を覗いて参りました・・・キョロキョロ
 いつも通り・・・選手たちは「超!!ゲンキ」です!!

 小野 市●チームさんとの練習試合が、「ふれあいセンター」で行われていました。






 6年生メンバーのみならず、5年生混成チームも、市●チームさんとの対戦でした!昨日からの急な冷え込みでも、ふれあいセンターの体育館の中は、熱気で溢れています!

 今週末も、淡路遠征が控えているようです!!台風が接近中ですが・・・逸れればいいのですが・・・ダウン










   


Posted by バボちゃん  at 21:51Comments(0)陵南バレーボール

2010年10月26日

【第5回 ももたろうカップ情報】【2010年度】

【2010年度 第5回 ももたろうカップ情報】

2010年12月18日(土)予選
 8:30~ 受付
 8:45~ 監督会議
 9:00~ 開会式
 
2010年12月19日(日)決勝
 9:00~ 試合開始

第5回 ももたろうカップ

第5回 ももたろうカップ参加要綱 

第5回 ももたろうカップ参加予定チーム(現時点)

2009年(昨年度) 陵南チーム 挑戦結果



山口県情報
第30回ファミリーマートカップ
全日本小学生バレーボール大会山口県決勝大会
 日時 平成22年6月12日(土)13日(日)
 場所 キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター
1日目結果

2日目結果 女子

2日目結果 男子


日時 平成22年9月23日(祝木)
場所 やまぐちリフレッシュパーク
山口県体育大会(スポ少の部)

日時 平成22年11月23日(祝火)
第25回マルキュウカップ(山口県)



島根県情報
第24回小学生バレーボール中国大会
ファミリーマートカップ
―島根県大会―
第30回記念 全日本バレーボール小学生大会
(平成22年度)


島根県小学生バレーボール新人大会(女子の部)
優勝    荒木シェルティーズ
準優勝   しまねマリンWISH
第3位   西野スポーツ少年団  母衣クラブ


島根県小学生バレーボール新人大会(男子の部)
優勝     揖屋クラブ
準優勝    大東ホタルキッズ
第3位    蔵木JVC   安来レイダース


全日本小学生バレーボール島根大会(女子の部)
優勝     しまねマリンWISH
準優勝    荒木シェルティーズ
第3位    西野スポ少  母衣クラブ


全日本小学生バレーボール島根大会(男子の部)
優勝     安来レイダース
準優勝    津田Rise 
第3位    蔵木JVC  荒木ペガサス




広島県情報
第30回 全日本バレーボール
小学生大会 広島県大会 女子

小学生大会 広島県大会 男子


第22回 広島県小学生総合体育大会
広島県小学生総合体育大会 女子

広島県小学生総合体育大会 男子



鳥取県情報
ファミリーマートカップ
第30回記念全日本バレーボール小学生大会
鳥取県大会 女子

鳥取県大会 男子


第6回鳥取県小学生バレーボール選手権大会
女子

男子


鳥取県東部情報
ファミリーマートカップ第30回全日本小学生大会
東部地区予選 (女子)

ファミリーマートカップ第30回全日本小学生大会
東部地区予選順位決定戦 女子

東部地区予選順位決定戦 男子


第3回鳥取しゃんしゃんカップ小学生大会
予選

第3回鳥取しゃんしゃんカップ小学生大会 決勝
決勝

第6回鳥取県小学生バレーボール選手権大会
東部地区予選

第6回鳥取県小学生バレーボール選手権大会
東部地区予選順位決定戦


鳥取県中部情報
第6回鳥取県小学生バレーボール選手権大会
中部大会

第6回中部バボちゃんリーグ 
決勝ラウンド

ファミリーマートカップ
第30回記念
全日本バレーボール小学生大会
中部地区大会



鳥取県西部情報
ファミリーマートカップ第30回全日本小学生大会
西部地区予選

ファミリーマートカップ第30回全日本小学生大会 
西部地区順位決定戦

鳥取県小学生バレーボール選手権
決勝トーナメント


第24回小学生バレーボール中国大会
中国大会 男子
中国大会 女子



愛媛県情報
ファミリーマートカップ 
女子A大会予選 結果

ファミリーマートカップ
女子B大会結果

ファミリーマートカップ 
男子・女子A大会決勝トーナメン ト結果

第25回四国バレーボール小学生大会結果
大会結果



香川県情報
第32回香川県小学生バレーボール選抜大会
試合結果

第38回小学生バレーボール香川大会
大会結果

第30回記念全日本バレーボール小学生大会香川県大会
大会結果

第13回OHK杯香川県小学生バレーボール新人大会
大会結果

第30回県下小学生バレーボール優勝大会
大会結果



高知県情報
高知県春季選手権大会
大会結果

高知県小学生バレーボール全国大会 予選大会
大会結果

第25回高知県小学生バレーボール夏季手権大会
大会結果


徳島県情報
第25回 四国バレーボール小学生大会
大会結果

平成22年度徳島県バレーボール小学生選手権大会
男子 大会結果
女子 大会結果


徳島新聞社 徳島県小学生バレーボール記事
徳島県小学生バレーボール特集


岡山県情報
第30回 ファミリーマートカップ
東備地区予選

第30回 ファミリーマートカップ
東備地区決勝

第30回 ファミリーマートカップ岡山県予選
予選結果



  


Posted by バボちゃん  at 20:15Comments(0)陵南バレーボール

2010年10月24日

「第5回 ももたろうカップ」出場予定チーム【陵南VB】



※画像は「2009年度ももたろうカップ」                   

【2010年度 第5回 ももたろうカップ情報】


2010年12月18日(土)予選
 8:30~ 受付
 8:45~ 監督会議
 9:00~ 開会式
 
2010年12月19日(日)決勝
 9:00~ 試合開始

第5回 ももたろうカップ
http://sports.geocities.jp
/momotaroocup2007/momotaroocup.html


第5回 ももたろうカップ参加要綱
/momotaroocup2007/2010youkou.html 

第5回 ももたろうカップ参加予定チーム(現時点)
http://sports.geocities.jp
/momotaroocup2007/2010sanka.html


2009年(昨年度) 陵南チーム 挑戦結果
http://vabo0719.tenkomori.tv/e139728.html



 本日2010年10月24日(日)、陵南チーム、東神吉チームは、他地区から4チームさんとの練習試合で、兵庫県姫路市の「夢前 ふれあい体育館」で、11月上旬開催の「いなべカップ 2010」に向けての調整を兼ねた、練習試合でした。

 陵南チームは、昨日の課題の克服も、本日の練習試合で出し切って、いかねばなりません・・・。


 今日は練習試合には、参加できませんでしたが、田●監督からのメールでは・・・
  「昨日の敗戦、これからの大会に向け・・・きっと生きてきます!悔しいですが貴重な体験でした。」と・・・。

 早速、今日の練習試合では、徹底的に重点を置いての内容だったようです。

 今大会での敗戦は、本当に大会でしか経験できないくらいに・・・選手一人一人の心に響いたのではないでしょうか。
 「敗戦」は悔しい結果ですが、今後の大会、スケジュールなどを考えると、代償は大きいですが、「貴重な敗戦」だったのではないでしょうか・・・。

 これが、12月、1月だとなかなか取り戻しは厳しくなりますが、まだまだチーム結成後、1ヶ月あまり!!これからの「伸びしろ!!」には充分過ぎる期間はあります!!

 再度、新しい目標に向かって、「全員で涙!!」しましょう!!

 新しい目標に向かって・・・!!
 「頑張れ!陵南!!」



 【就実杯関連ブログ】
 シャイニィ瀬戸内さんHP
 http://sports.geocities.yahoo.co.jp/gl/noripapa0206

 

【しっかりと反省!新しい目標への挑戦!】
 忙しい週末が終わりました。就実杯では初戦で岡山1位全国大会出場で就実杯を制した琴東さんとの対戦でした。1セット目をジュースで落としたのが敗因でしたね。1勝1敗でベスト4には残れませんでした。
 ゴムバレーでは予選落ちという試合はありません。予選順位でトーナメント組合せが決まる試合ばかりです。そこが革バレーの厳しいところです。負けたら終わりなのです。
 本格的にチームが立ち上がって1か月ですが他のチームさんはうちと比にならないくらい努力しています。簡単には勝たせてもらえない勝負の厳しさがわかったのではないでしょうか。まだまだ大会が幸いにもあります。

 この時期に貴重な経験を積めたことは大きな収穫だったとむしろありがたく思います。更に進化させていきたいと思います。翌日の夢前での練習試合で成果が見え始めてきました。さあ悔しい負け方をした分、必ずうちの子供たちは成長していくことを信じてこれからの大会優勝目指して頑張ります。 <田●監督>
   


Posted by バボちゃん  at 18:03Comments(1)陵南バレーボール

2010年10月23日

「就実学園招待学童バレーボール優勝大会」へ挑戦!【陵南VB】


 さぁ!「就実学園招待学童バレーボール選抜優勝大会」当日がやって来ました。「スポ少加古川地区予選」終了後から、新たな目標に向かって、練習、練習試合、遠征に取り組んできた「陵南戦士!!」ついにその成果を、全員で発揮する時がやってきましたね!

 今週も平日練習、練習試合をしっかりと積み上げ、全員で「厳しい練習」を貫き、大会前日まで、しっかりと目標を持って頑張ってきましたネ!!「勢い」そのままに、今日は、すべて出し切るだけです!!


 早朝に加古川を出発し、途中休憩をはさみ、定刻に「岡山 就実学園」の会場に到着!!到着後、すぐウォーミングアップが始まりました。



 本日の「就実杯」、招待チームは、岡山県内はもちろん、近隣の地域から、県上位チームが14チームが集いました。4つのブロックに分かれ、各ブロック3~4チーム(両脇2試合)で予選を行い、1位通過チームのみ4チームが、決勝トーナメントに出場の権利を獲得します。

 もちろん「2勝することが条件」となりますが、2勝でも「得失点差」を意識したゲーム展開となります。常に「1点の重み」と「1点への執着」を、チーム結成直後から、常に選手達に、訴えかけて来られました。


 開会式まで、限られた時間の中、寸暇を惜しんで、「ウォーミングアップ」から気持ちを高めていきます。このメンバーは「やや緊張の面持ち」で、開会式に臨みました。


 いよいよ開会式のスタートです!!陵南チームは、Aブロック!ブロック内には、岡山県倉敷市 琴東VCチーム、徳島県阿南市 見能林JVCチーム、岡山県岡山市 高島バレーボールスポーツ少年団チームで、先ずブロック内での「頂点」を目指して、予選2試合を全力で戦い抜きます。



 陵南チームは、予選初戦、岡山県 琴東VCチームとの対戦となりました。
 序盤から、両チームは一進一退で一歩も譲りません。7:7でゲームは中盤に入り8:9となり、9点で並ぶも10点目は琴東チーム。再び10点で並び、12:11と逆転に成功!しかし、ココッ・・・という時のサーブミスで12:12.フェイントで落とされ12:14!!その差2点。13:14に詰め寄り、陵南サービスエースで14点で並びます。




 15点目は、エースが決め陵南が押さえました。ゲームは終盤に入り、17:15.しかし・・・17:16・・・17:17で並び、目を話せないゲームとなりました。18点で逆転を許すも、全員で踏ん張って、18点で並びます!!19点は陵南が先行も追いつかれます。20点目は陵南が押さえますが、相手チームも粘り、20:20!!!最後21点目は、琴東チームのブロックポイントで、このセット、陵南チームは落としました・・・。


 続く2セット目!あとのなくなった陵南チーム!このセットは、ロケットスタートで先行したいところですが、序盤このセットももつれます。長いラリーを陵南が制するも、3:5と引き離されます。このセットも、流れに乗りたいところを「サーブミス」で失点を許してしまいます・・・。6:8と詰め寄るも、10点目は琴東が先取・・・。ゲームは中盤に入り、7:13・・・8:14・・・10:16・・・12:17とその差は逆に広がります・・・。20点目は琴東が先取し、そこからブロックポイントをきっかけに連続得点しますが、16:20で最後は琴東が21点目を取り、このゲーム初戦を勝利で飾ることは出来ませんでした。






 1敗を喫した陵南チーム、この時点で、自力での1位通過は厳しくなり・・・続く2試合目に集中します。



 加古川Fも熱戦を展開中!!








 予選2試合目は、岡山県 高島チームとの対戦となりました。高島チームは初戦を、フルセット2-1で勝ち抜けてきたチームです。










 序盤から・・・このゲームは陵南チームが5点、10点、15点と攻撃、守備面が噛み合い、1試合目の流れを断ち切るかのような「気合」で陵南らしさ・・・を取り戻してこのセットを先取します。




 ※良く見てくださいね!!
 副審をして頂いているのは・・・い●ほちゃんです!!
 な●ちゃんも頑張っていました!!
 さすが【陵南OG!!】




 2セット目、本日陵南戦士は9名の出場!!1セット目、前衛3名をメンバーチェンジして、挑んだこのセット!もつれながらも序盤から中盤へ・・・。前衛3名も踏ん張りますが、なかなかコンビネーションが噛み合わない部分も・・・その隙をついて18:20と逆転を許します。19:20・・・20:20で並ぶも・・・残念ながらレシーブミスでこのセットを落とし、フルセットに突入!!






 3セット目、前衛3名を戻しセットスタート!!3:8のビハインドスタートでゲームは、高島主導の展開で中盤に入ります。8:10まで追い上げ10点で並び、13点で逆転!!15点目も陵南が押さえ、失点は12点。17:13と点差を積み上げ終盤に・・・。攻守共に噛み合い21点目は陵南が取り、セットカウント2-1でこのゲームは陵南チームが取りました。







 しかしながら、予選2試合の結果、陵南チームは、1勝1敗で、残念ながら、決勝トーナメント出場権を逃しました。


 決勝トーナメント進出チーム上位4チームは、兵庫県 加古川フレンズチーム、岡山県 琴東VCチーム、鳥取県 世紀チーム、鳥取県 淀江チーム!!が決勝進出を決めた。





 予選通過ならずで、会場をあとにし地元加古川に戻り、ふれあいセンターで、本日の課題克服と、新たな目標に向かって練習が行われました!







本日の出場チームは・・・14チーム
 加古川フレンズ(兵庫県加古川市)
 倉敷ドルフィンズ(岡山県倉敷市)
 琴東VC(岡山県倉敷市)
 シャイニィ瀬戸内(岡山県備前市)
 世紀バレーボールクラブ(鳥取県鳥取市)
 高島バレーボールスポーツ少年団(岡山県岡山市)
 西深津バレーボールクラブ(広島県福山市)
 幡多バレーボールスポーツ少年団(岡山県岡山市)
 垣生JVC(島根県松江市)
 彦崎バレーボールスポーツ少年団(岡山県岡山市)
 船穂バレーボール少年団(岡山県倉敷市)
 見能林JVC(徳島県阿南市)
 淀江スポーツ少年団バレーボール部(鳥取県米子市)
 陵南ジュニア(兵庫県加古川市)

    太文字・・・決勝T進出チーム

 本日対戦頂きましたチームの皆様、監督をはじめ、コーチ、保護者の皆様ありがとうございました。今後とも機会がありましたら、宜しくお願い申し上げます。




 陵南チームの選手のみなさん!!監督をはじめ、コーチ、保護者のお疲れ様でした!!又、新しい目標に向かって明日から新しい挑戦が始まります!!11月中旬開催の「いなべカップ 2010」に向かってのスタートが切られますね!

 明日は又、兵庫県夢前町へ6チームが集結し、練習試合が行われます。同じ加古川市の東神吉チームもご一緒のようです。
 両チームとも「いなべカップ2010」に向けて調整頑張ってくださいね!!






 あらためて、今大会初戦から「1点の重み」「1点へのこだわり」を、身をもって体験した陵南戦士本日は9名!!この体験が次の「いなべカップ 2010」「インターネット杯2010」「岡山 ももたろうカップ」へ向け、進化していくことでしょう!!




インターネット杯【参考ブログ】
 八本松バレーボールクラブ
 http://hvc-menwomen.at.webry.info/  


Posted by バボちゃん  at 20:37Comments(0)陵南バレーボール

2010年10月22日

明日、陵南チームは「就実杯」に向かいます!【陵南VB】

 「就実学園招待学童バレーボール優勝大会」前の最終練習を終えた「陵南チーム」いよいよ明日、岡山で練習の成果を全員でぶつける時がやって来ました。

 出場予定チームは、全14チーム!岡山県を中心に近隣の他県の上位チームばかりが、就実学園の体育館に集います!「スポ少 加古川地区予選」終了後、新たな目標に向かって、練習、練習試合、遠征をこなし、今大会に向け、調整を行って参りました。

 明日の大会は、14チームが、4つのブロックに分かれ、2試合の予選を行い、その結果、各ブロックの1位通過チームのみが、決勝進出の権利を獲得します。

 2勝は必然のうえ、尚且つ、「失点」最小に抑えなければ目標達成には近づくことは出来ません。

 そのようなゲーム展開を想定しながらの、常に緊張感を持った練習を積み上げて参りました。明日は、全員で目標に向かって前進あるのみ!!

 「自分を信じ、仲間を信じる!!」決して積み上げてきた「練習量」は、嘘をつきません!!


 頑張れ!!陵南チーム!!

 全員バレーで「就実杯」に挑戦しよう!!  


Posted by バボちゃん  at 22:22Comments(0)陵南バレーボール

2010年10月20日

就実杯まで・・・残す練習期間は2日となりました!【陵南VB】

 今週の陵南チームの練習は、昨日が「加古川総合体育館」本日が「ふれあいセンター」、そして明日が「加古川総合体育館」とホームが使用できないため、練習場所も目まぐるしく変わります。

 週末土曜日に、「就実招待」が迫っています。今大会は、14チームが4ブロックに分かれ、3~4チーム(両脇)の予選2試合を戦い、各ブロック内1位チーム(4チーム)のみが、決勝トーナメントへ進出致します。

 予選から非常に厳しい戦いに打ち勝たねばなりません。しかも、出来るだけ「失点」を抑えながらのゲーム展開に持ち込まねばなりません。今まで如何なる場面でも、田●監督が言い続けられている「1本の怖さ」「1本の重み」「1点に対してのこだわり・・・」まさに、今大会、予選から出し切らねばなりません。

 9月中旬以降、練習、練習試合、遠征、大会・・・どの場面でも、「気を許す」「気を抜く」(そういうつもりはないが・・・)そぶりでも、田●監督は妥協しません。

 まさに・・・その瞬間が「敵」なんだ!ということでしょう。その瞬間の「1点」で敗れるゲームもあります。あとで気がついても・・・涙を飲む・・・という結果は変わることはありません。

 平常の練習から、その練習を繰り返し、繰り返し行ってきました。特に、今日、明日の練習では、「凄まじい」練習内容となっている事でしょう。今日は、小野のチームさんとの練習試合が行われていると思います。

 結果、詳細は不明ですが、その点を重点に置いた「練習メニュー」だと思います・・・。

 さぁ!いよいよ残す期間は「2日」となりました!!

 「頑張れ!陵南VB!!」
 目指せ・・・全員バレー!


ちっ、ちっ、ちっ【連日の練習!お疲れ様です!!いよいよですね!!】
 週末の大会を控え連日の練習です。今日は小野の市●さんとの練習試合でした。ありがとうございました。かぜで1名欠席でしたが1点ごとに大会を想定し厳しさのないプレーには喝を入れながらの調整です。
 4チームでの予選で1チームのみが進出ですから得失点も関係あります。勝ってるから1点くらいは許されません。またその甘さがとれない限りこれからの上位との対戦で勝つことは難しいでしょう。
 強いチームとも1セットは取れる力はついてきました。しかし2セット取る力を今後はつけていかないとだめです。この半年間で必ず完成させたいと思います。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 20:09Comments(1)陵南バレーボール

2010年10月19日

就実杯!!いよいよあと4日に迫ってきました!【陵南VB】

 2010年10月23日(土)就実学園招待学童バレーボール大会まで、いよいよ、あと4日に迫って参りました!!

 先日、神河町神崎スポーツセンターで対戦頂きました「シャイニー瀬戸内バレーボールクラブ」さんも、就実杯に参加されるようです。




 先日対戦させて頂いた、岡山「シャイニー瀬戸内」チームさんのHPです。
http://sports.geocities.yahoo.co.jp/gl/noripapa0206

 先日は、練習試合で対戦頂きましてありがとうございました!赤面

 どのチームの監督さんをはじめ、コーチ、スタッフの皆様の、いろいろなご苦労が良く解ります・・・。極め細やかなブログを拝見しても、監督と保護者の皆さん、監督と選手の皆さん、ともにこのコミニケーションにより、チームの盛り上げを図られています。

 このブログも・・・もっと頑張らねば!・・・と思う「今日この頃・・・」です。  


Posted by バボちゃん  at 20:00Comments(0)砂部バレーボール

2010年10月18日

岡山就実学園招待学童バレーボール大会に挑戦!【陵南VB】

 今週の陵南チームは、週末23日(土)の岡山就実学園招待学童バレーボール大会に向け、平日練習から最終調整に向かいます。
 昨年も、兵庫県からの招待チームが優勝した大会です。この大会でも、熾烈な戦いが予想されます。岡山県を中心に周辺の県からの上位チームが参加されるようです。

 当然、陵南チームからも、就実中学校へ2年連続で輩出!!もちろんチームの中枢として頑張っています!!そんな先輩達が主催の大会です。続く後輩達も、しっかりと練習の成果を見せてくれることでしょう!

 その為には、先週末の反省を、この平日練習で最終調整・・・ですね。もちろん同じ兵庫県のみならず、他府県の上位招待チームとの対戦や、2010年度12月に開催の「ももたろうカップ2010」を想定すれば、貴重な対戦、体験になります。

 新たな目標に向かって、今週の平日練習が行われます!

 頂点目指して
「頑張れ!!陵南VB!!」
  


Posted by バボちゃん  at 21:15Comments(0)陵南バレーボール

2010年10月17日

陵南VB!本日は「淡路遠征!」へ参加!しかし・・・


 昨日に続き、本日は「淡路遠征」に参加の陵南チーム!地元淡路地区からは、洲●チームさん、大●チームさん、大阪からは、千●チームさん、そして陵南チームの4チームでの練習試合が行われました。

 田●監督からのメールでは、「今日は朝から、気合いが入っています!!」と一報が入りました!昨日の反省点・・・子供達の中で変化があったのでしょうね!?

 という・・・メールの続報は・・・

 昨日と同様に、午後イチ番のゲームを落としました・・・とのメールでした。昨日の反省が「生かせていない」「その約束がまもれないなら・・・」という内容でした・・・。

 田●監督は、途中から・・・5年生の練習場所(加古川ふれあいセンター)へ合流された模様です・・・。


キョロキョロ 【田●監督コメント到着!】
 休日は遠征でした。強豪ばかりとの対戦で何かを感じ今後に生かす大事な練習試合です。
 土曜日は野●さんとシャイニー瀬●内さんです。午前中は全勝しましたが昼食後は気合の抜けたプレーが出始めメンバー入れ替え。  その反省を今日の淡路遠征で克服が今日の課題です。洲●さん、大●さん、千●さんとのこれまた強豪ばかりです。午前中は各チームさんと2セットづつ対戦し全勝です。

 さあ課題の昼食後です。またまた気合の抜けた集中力の切れた試合で終了後に切れたのは監督です。一足先に帰ってきました。その後は気合も戻ったみたいで良い内容だったようです。

 ゴムボールから革バレーに変わり期間が短いのはわかっています。しかし相手は容赦なく弱いところをついてきます。それが勝負の世界です。食うか食われるかの勝負で実力が出し切れないでは済まされません。だからこそ1日1日を有意義に実のある1日にして欲しいと思います。
 もうチームメンバーも慣れたと思いますからこれからが本格的な厳しい練習となるでしょう。 <田●監督>
  


Posted by バボちゃん  at 19:25Comments(0)陵南バレーボール

2010年10月16日

ウルトラマン出現!?陵南チームは、神河町へ遠征!【陵南VB】


 【神河町神崎体育センター】
 2010年10月16日(土)、本日の陵南チームは、神河町神崎体育センターにて、野●ジュニアチーム、シ●イニー瀬戸内チームさんとの練習試合の予定です。早朝から途中休憩を挟み会場入り!!


 会場に向かう途中のサービスエリアでは、やや小柄な「ウルトラマン?」が出現かっ!!


 す●&あ●いちゃん!!気持ち切り替えて、今日も頑張ってくれるはずです!!兵庫、岡山の県上位チームに、思いっ切りぶつかって、自身の飛躍的な成長に繋げてくださいね!!楽しみな2人です!

 さぁ、今週から、新しい目標に向かってスタートを切った「陵南チーム!」

 遠征にはスタートから同行できず・・・り●パパから画像を送っていただきました。いつもありがとうございます。


 ゲーム開始前の、チームミーティング!!今日の練習試合の目的、目標、課題をしっかりと共有!さぁ・・今日も頑張るぞ!!

 本日は、フルメンバー(6年生)での挑戦です!先日の「スポ少加古川予選会」の課題を克服することが重要です。




 今日の練習試合の参加チームは、岡山県上位チームの「シ●イニー瀬戸内チーム」兵庫姫路の「野●ジュニアチーム」さんです。両チームとも革バレーでは屈指のチームさんです。




 少しでも気を抜いたプレーをすると、一気に形勢逆転!!特に中盤から終盤に掛けてのプレーが重要です。
 本日の練習試合では、今後の大会参加をイメージしながらのメンバー想定も重要な課題です。

 田●監督も、様々なメンバー構成で、チーム編成を試されました。気の抜けたプレー、怠慢プレーには容赦なくメンバー交代!!当然の結果です。

 特に、メンバー交代で出場するメンバーは、常にチームに「ゲンキ」を送り続け、自らが「チャンス」と捉え、そのチャンスを掴み取る為の「気迫」が必要です。




 様々なゲーム展開で、メンバーが目まぐるしく変化いたします。その変化に対応し、乗り越えていけるのは、「自分達自身」です。

 午前中のゲームは、都合で見学できませんでしたが、様々なシュミレーションを想定し、メンバーも変更しながらの練習ゲームとなり、失点も、12~19点と多いながらも、全勝で折り返し!!この勢いを午後からさらに「パワーアップ!!」と思いきや・・・。




 午後一番、二番のゲーム開始早々・・・田●監督が大爆発!?攻撃陣、守備陣双方が噛み合わず、気迫のないラフプレーでの連続失点・・・。攻撃陣とセッターの総入れ替え!!ムカッ

 交代メンバーも、その想いに応えようと・・・しかしながら、気持ちと行動が噛み合わず・・・午後開始早々の連続でセットを落とします。

 この場面も大切な学習材料です!!今後のことを見据えると、本当に大切なことが隠れています!しっかりと、田●監督は、メンバー達に課題を与えます。




 午後からは、さすがに両強豪チーム!「気合」が違ってきました。その気持ちで向かってくる相手チームに対して、珍しく浮き足立った陵南メンバー・・・。あまり見ない光景がこの2セットでは出てしまいました・・・。 




 このセットで学んだこと・・・これは必ず、次の大会では「生きて」くるはずです。いい経験でした。




 交代メンバーもピンチを全員で凌ぎ、チャンスに変え・・・終盤で逆転に持ち込んだゲームも!しかしながら課題はまだまだあります!ビハインドゲームでのサーブミス・・・、声掛け・・・、リーダー不在・・・など、課題が見えれば、必ず解決策があります。

 いつでも万全の状態でコートに立つ!!コートでは・・・出し切る!!この「徹底!」が重要なんですね。


 しかしながら、随所に見せた「陵南らしいバレー!!」 そんなプレーを画像でご覧下さい!!

 明日も、淡路地区への遠征が待ち受けています!今日の反省は、明日に克服!頑張れ「陵南チーム!!」 


 【全員で閉会の挨拶】 本日は対戦頂きましてありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。



【2010-10-16 神河町遠征】動画でもご覧下さい!!













 明日は「淡路遠征」、淡路では、地元「洲●チームさん」「大●チームさん」、そして、大阪から「千●チームさん」との練習試合が待ち受けています。いずれも強豪、古豪チームさんばかりです!


 気合を入れ直して、明日もまた「全力プレー!!」を期待しています!!

 頑張れ!陵南バレーボール!!  


Posted by バボちゃん  at 18:49Comments(1)陵南バレーボール

2010年10月14日

中学新人総体(バレーボール)・東播大会/組合せ情報!

中学新人総体(バレーボール)東播大会情報!!

中学新人総体(バレーボール)の東播大会の組合せが決まりました。


泉中学校(加西・1位) 対 稲美北中学校(加古・1位)
神吉中学校(加古川) 対 魚住中学校(明石・1位)


小野南中学校(小野・1位) 対 中町中学校(多可・1位)
松陽中学校(高砂・1位) 対 別府中学校(加古川・2位)


氷丘中学校(加古川・1位) 対 東条中学校(加東・1位)
三木東学校(三木・1位) 対 黒田庄中学校(西脇・2位)


浜の宮中学校(加古川) 対 大蔵中学校(明石・2位)
善防中学校(加西・2位) 対 西脇南中学校(西脇・1位)


上記、各ブロックの勝者が2日目に進出、上位2チームが県大会に出場予定。



 神吉中学!!頑張れ! 
 砂部バレーOGも頑張っています!!
   


Posted by バボちゃん  at 21:07Comments(1)砂部バレーボール

2010年10月11日

陵南チーム!「スポ少 加古川地区予選への挑戦!」【陵南VB】


 本日2010年10月11日(祝)は、「スポーツ少年団 加古川地区予選」が、加古川市立東神吉小学校に於いて開催されました。

 参加チームは、加古川地区でスポ少加盟チームの4チーム!
 加古川フレンズチーム(別府)、志方アンフィニチーム(志方)、東神吉チーム(東神吉)、そして、陵南バレーボールチームです。

 陵南チームは、チーム結成後、初の公式戦となる今予選会に挑戦するため、先月の中旬より、練習、練習試合、遠征(県内外)、などたくさんのチームの皆様と対戦機会を設けて頂き・・・多くの実戦経験を積んで参りました。

 今週末も、川西リバーフレンズさん、金楽寺チームさんとの練習試合、又、鳥取県の白兎ジュニアチームさんとも練習試合を行い、最終の調整は「居残り練習」で行われました。




 そして、大会当日、午前9時には集合し、試合開始直前まで練習が行われ、今大会に望む様々な展開を想定、田●監督は、練習で克服し、不安材料の「徹底排除」を行いました。
 「練習量は嘘をつかない・・・!!」あとは、「自分を信じ、仲間を信じる・・・!!」






 このチームは、その言葉通りに実践し、その想いを実現してきました。「陵南戦士達」には、きっと今大会(加古川地区予選会)も、来年3月までの通過点と考えている事でしょう。
 昨年の今大会、チーム結成後2日後の開催となった為、充分な練習も出来ないまま挑みました。今年はその悔しさをバネに、練習を積み上げてきました。今年度は「フェア」なゲームが出来るよう願ってなりません。



 本日、その成果を発揮するときがやって来ました!

 会場入りした「陵南メンバー」達は、ウォーミングアップから、通常の練習までしっかりと行い、昼食をとり開会を待ちます。

※注 試合形式、その他組み合わせ表・・・。今日は4チームのトーナメント方式、第一試合は、「東神吉 VS 志方アンフィニ」、第二試合が、「陵南 VS 加古川フレンズ

 陵南チームは、初戦加古川フレンズチームとなりました。


 さぁ!いよいよ「2010年 スポ少加古川地区予選」の挑戦が始まりました!!もちろん選手のみならず、監督をはじめ、コーチ、保護者の皆様、応援団一体での挑戦です!!と思いきや・・・いきなりそのモチベーションに水を差されたような・・・。

どのようなゲームを見せてくれるのでしょうか?


第一試合は、「東神吉 VS 志方アンフィニ」 
 東神吉チームは序盤のリードも、失点を重ね、中盤まで一進一退のゲーム展開!10点で並び逆転も、再びリードを許す・・・しかしながら終盤に逆転し、そのリードを守りきり、このセットを志方アンフィニから先取!失点は19点。

 続く二セット目、05:02と東神吉リード!!勢いそのまま志方アンフィニの追随を許しません。11:02と大量リードで志方を引き離します。ゲームは終盤に入り、15点、20点目は東神吉が押さえ、流れそのまま東神吉が失点、08でゲームセット!東神吉チームが志方アンフィニを撃破!!しました。


 いよいよチーム練習が始まりました!!











 続く第二試合は、「陵南 VS 加古川フレンズ」いよいよゲーム開始!!
 毎回このチームとの戦いは、試合前?から始まります!?因縁のチームです。今日も・・・案の定・・・!?
 ゲーム開始、早々からもつれます。加古川フレンズがリードし、陵南が追いかける展開に・・・。中盤までリードを許すも、18点で並びます。19点と逆転し、中盤以降初めて陵南がリード!20点目は陵南チームが押さえ、21点目は陵南取り、このセットを先取します。失点は19点。






 続く2セット目、このセットを有利に進め、奪取したいところですが、このゲームも序盤からもつれます。ゲームの主導は加古川フレンズチーム。6:8まで追い上げるも、レシーブ、攻撃が噛み合わず、失点も積み上げてしまいます。ココがラリーPOINTの「勘所」です。ゲームの流れは変わらず、加古川Fが20点目を押さえます。21点目も加古川が取り、このセットを落としゲームは最終セットに入ります。






 第三セットは、陵南エースが決め、チームがゲンキを取り戻します。2:2の同点から、レシーブミス、ブロックミスと失点を積み上げ、7:11とゲームは中盤に入ります。コートチェンジからの流れは加古川Fに傾き、10:16から11:19まで攻守共に噛み合わず、瞬間浮き足立った隙を加古川が突いてきました。結果11:21でこのゲームは加古川Fが勝利し、同時に、陵南チームの「2010スポ少 加古川地区予選」への挑戦を終えました。


 決勝は東神吉 VS 加古川Fが対戦し、結果「加古川F」が勝ち抜けました。

 個人的な意見となりますが、毎年この大会は、何かすっきりしません。閉鎖的な発想、環境・・・、組織全体にもっと新しい風を入れながら、 「伝統は革新を持って維持する・・・」様な基盤作りが必要な時期ではないのでしょうか・・・本当に残念でなりません。 

 
 陵南チームの選手をはじめ、監督、コーチ、保護者の皆様、お疲れ様でした。そして、加古川地区ゴムバレー各チームの監督様、本日は応援ありがとうございました。陵南チームのメンバー全員は、この悔しさをバネに新たな目標に向かっての挑戦が始まります。次なる目標に向かって【陵南!!!!Fight!!】





 次なる目標に向かって「突き進め!!陵南バレーボール!!」

「砂部な人々」もご覧下さいね!!
http://isabenahitobito.tenkomori.tv/

パーンチ【このアクシデントを乗り越え次に向かいましょうね!!】
今日はスポ少大会でした。みんな頑張って練習してきました。短い練習期間ですがどこまで強豪と勝負できるかという期待と不安で大会に臨みました。いきなりのアクシデントで子供たち全員がベンチに入れず申し訳ないことをしました。残念でしたがこれからがスタートです。「負けて成長するチーム」へと変身していくでしょう。ゴムバレー関係者も多数応援に来て頂きありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 <田●監督>



拍手【松●パパ!!お疲れ様でした!!これからも宜しくお願い致します!!】
管理人さん、田●監督、岡●監督今日はお疲れ様でした。今回は残念な結果となりましたがまだ始まったばかりですので次の大会目指して頑張ってください。我々加古川ゴムチームも両チームの活躍を応援しております。 <砂部な人々>


拍手【本日は応援ありがとうございました!!23日もまた頑張ります!!】
本日はお疲れ様でした!! もやっと・・・感はありますが。 こんなことでへこたれる陵南ではないことは判っています。必ず次はやってくれます!!まだまだ飛躍!飛躍しますよ!!ゴムチームの結集力は脅威です。みんな味方です!!やってやりましょう!! <今福 國●監督>


ちっ、ちっ、ちっ【りさパパ!コメントありがとうございます!!次はきっとリベンジ!!ですよ!】
 昨日はお疲れ様でした。結果的に残念でしが、言うまでもありませんが是非価値ある敗戦にして貰いたいと思います。今はただ臥薪嘗胆。今後は必ず笑える日が来ると信じて皆には頑張って貰いたいと思います。今後とも、宜しくお願いします。 <りさパパ>   


Posted by バボちゃん  at 20:19Comments(4)陵南バレーボール

2010年10月10日

今日は、「砂部 秋祭り!!」、陵南チームは!?


 本日2010年10月10日(日)は、砂部 秋祭りが行われ、消防団の警備に参加してきました!

 秋祭り詳細については、「砂部な人々」をご覧下さい!!
http://isabenahitobito.tenkomori.tv/

 砂部バレーを引退した6年生も頑張っていました。「り●」は、陵南バレーに参加して、鳥取の「白兎ジュニア」チームと練習試合に汗を流しています。アセアセアセアセ

 5年生もテンションが高くて、ちょっと安心しました!アップ

 陵南チームは、明日、スポ少 加古川地区予選に向け、本日が最終調整となります。昨日も、田●監督のコメントでは、川西リバーフレンドチーム、金楽寺チームさんも、どちらも「エース」が引っ張り、全員で繋ぐ、基本に忠実なバレーボールをされるチームとの対戦で、良い経験を積ませていただきましたとの事でした。どのゲームも中盤まで競り合い、そこから抜け出す・・・という展開のゲームばかり・・・。一つ一つのプレーをチェックするには、本当に良い機会であったようです。

 そして本日!!今日も「陵南チーム」は、早朝からハイテンション!?で、白兎ジュニアチームさんとの練習試合で頑張っていることでしょう!

 管理人は、砂部 秋祭り終了後には・・・応援に駆けつけたいところです・・・。

 それでは、午後の部に行って参ります!!


 砂部町内会全員での集合写真!


 「秋祭り 午前中の踊り風景」









 砂部 秋祭りも無事終わりました。

 陵南チームは、白兎ジュニアチームさんとの練習試合を終え、その後も8時まで、しっかりと調整が行われた模様です。

 陵南OGが総動員で集結し、後輩達の後押しを手伝ってくれたそうです!さすが!!陵南OG!!感謝です!!!

  明日は、いよいよ、1ヶ月の練習の成果を発揮する時がやってきましたね!

 明日の「スポ少 加古川地区予選」は、午後一時から、東神吉小学校にて行われます。さぁ!!行きますよぅ!!




【田●監督コメント到着!!いよいよ明日です!!】
 白兎ジュニアさんとの練習試合を終え、その後は中2の現役OG(県大会3位チーム)が集結し練習試合を4セットさせてもらいました。白兎さん、OGのみんなありがとうございました。

 中2ともなるとパワーがついてますからスピードのあるアタックやサーブレシーブのいい練習になりました。小学生チームも先輩に負けるもんかと気合十分、なんと小学生チームの勝利で終わりました。明日につながる厳しい試合で本日の練習を締めくくることができました。練習期間は少ないですが気持ちで勝負する子供たちです。明日は精一杯頑張ってくれるでしょう。 <田●監督 >  


Posted by バボちゃん  at 12:09Comments(1)砂部バレーボール

2010年10月09日

陵南チーム!本日は「兵庫県川西」方面へ遠征!【陵南VB】


 本日の陵南チームの練習には、都合で応援には行けませんでした。ダウン

 陵南チームは、本日、兵庫県川西市 阪神地区の「川●リバーフレンド」チームさんと、「金●寺チーム」さんとの練習試合です!!

 「川●リバーフレンド」さんは、8月下旬開催のこうのとり杯でも「2位トーナメント」優勝!チームさんです。


川●リバーフレンドバレーボールクラブさんのHP!!
兵庫県川西スポーツ少年団
(川西市バレーボール協会所属)
http://www.geocities.jp/riverfriendkawanishi/index2.htm


 田●監督からのメールでは、陵南チームも大会を控え、全員しっかりと頑張っていますとメールが入っていました。



 もちろん陵南チームも、明後日に「スポ少加古川地区予選」を控え、明日が最終調整の段階に突入です。

 陵南チーム明日は、鳥取県鳥取市の「白兎ジュニア・バレーボールクラブ」チームさんをお迎えしての練習試合です!!

 「白兎ジュニア」さんは、加古川、ゴムバレーの「今●チーム 國●監督」さんが、ブログでも「緊密な交流」を図られています。ハート

 両チームさんの「チームづくり」のご苦労が、コメントを介して伝わってきます。アセアセ

「白兎ジュニア・バレーボールクラブ」チームさんのブログ!!
http://blogs.yahoo.co.jp/m_ikasa710/MYBLOG/yblog.html

 いよいよ明日が最終練習日!!明日も頑張ってくださいね!パーンチ

 
【お疲れ様でした!いよいよですね!!加古川地区予選会!!】
今、帰ってまいりました。今日は川●リバーさんと金●寺さんとの練習試合でした。どちらもエースがしっかりしてつなぐバレーをする基本に忠実なチームでいい調整が出来ました。当然、楽に勝てる相手ではありません。中盤まで競り合い、それから抜け出すという展開ばかりでしたがひとつひとつのプレーをチェックするにはほんとにいいチームと練習試合させて頂きました。さあ明日もまた練習試合です。朝から気合を注入して頑張ります。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 17:30Comments(1)陵南バレーボール

2010年10月07日

いよいよ連休最終日が「スポ少加古川地区予選会」【陵南VB】


※画像は2009年9月 志方アンフィニ VS 加古川フレンズ戦

 いよいよ、スポ少 加古川地区予選会まで、4日となりました。
 今週末3連休の最終日となる11日(祝)、加古川市立東神吉小学校での開催予定の今大会、加古川地区スポ少登録チームの4チームが競います。

 大会まで4日となりましたが、詳細が不明で申し訳ありません。開催場所は決定致しておりますが、時間、その他詳細は未だ解っておりません・・・。詳細が決定次第アップ致します。

 今大会(加古川地区予選)の参加チームは、4チーム!!
 【出場予定チーム】
 志方アンフィニチーム(加古川市志方町)
 東神吉チーム(加古川市)
 加古川フレンズ(加古川市別府町)
 陵南チーム(加古川市)

 この4チームで凌ぎを削りあいます。昨年の今大会は、3チームの総当り戦での決着となりました。
 昨年度陵南チームは、1勝1敗での成績で予選通過は、加古川フレンズとなりました。
 (2010年度 志方チーム結果:2敗、陵南チーム結果:1勝1敗、加古川フレンズチーム結果:2勝)







 昨年度の悔しい想いを体験してきた、今年度「陵南チーム」のメンバー達!今年はどのようなゲームを見せてくれるのでしょうか!?

 今年のメンバーは、1月~3月の各地域で行われた、5年生大会(今年度新人戦)にも参加し、又、今年西脇でも、今回対戦する加古川フレンズ戦を経験し、その時点では1勝1敗の対戦結果でした。


 その後は、一旦ゴムバレーに戻り、加古川市内ゴムバレーチームでは、2010年度公式戦 全大会優勝という「輝かしい記録」を打ち立てました。今後「破られる事?がない大記録」、名実ともにパーフェクトな記録を打ち立てた陵南チームです。

 9月第2週から立ち上がった「陵南チーム」は、今大会を皮切りに、大会の狭間には練習試合、遠征を繰り返しながら、実戦経験を積み上げ、今シーズンの公式戦に挑戦いたします。

 もちろん今大会も、陵南メンバーにとっては「通過点」、しかし昨年の「悔しい想いをぶつけて行く、最初の公式戦」です。きっと思いっきりのいい、ゲンキなプレーを見せてくれる事でしょう!

 加古川地区では、実質加盟チームが少ないので、新参チームにとっては、様々な面で「挑戦者」となります。陵南チーム選手達は、挑戦者らしい戦いをきっと見せてくれるはずです。
 全てにおいて、「フェア」なゲーム展開となる事を期待しています。

パーンチ気迫溢れるレシーブ練習!!








ハート5年生新チームも全員頑張っています!!ご覧下さい!



  


Posted by バボちゃん  at 20:18Comments(0)陵南バレーボール

2010年10月03日

砂部VB「2010 親子親睦大会」


 本日は、砂部バレー「2010 親子親睦大会」に参加させて頂きました。砂部チームのメンバー6年生がそれぞれのチームに別れ、4チームを編成し保護者の方とのチームで、総当たり戦(予選)が行われました。



 チームは・・・、
Aチーム:みゆ、よしの、のあ
Bチーム:りさ、かおる、めい
Cチーム:ゆうか、さゆり、はやた
Dチーム:さな、みう、みのり


 さて・・・どのチームが優勝を勝ち取るのか!?子供たちも一つ一つのプレーに「一喜一憂」しながら、お父さん、お母さん達とのプレーを楽しみました。




 各チーム毎に別れての練習です!6年生を中心に、作戦タイム?!!保護者の皆様はウォーミングアップを兼ねての練習です。


 なかには・・・悔しくて涙する子供たちも・・・。しかし子供達は最後まで笑顔で頑張りましたね!!

 もうすぐ新チーム最初の公式戦「西公民館ブロック 新人戦」が開催されます。約1ヶ月間でしっかりと練習に汗を流し、上位目指して頑張ってくださいね♪

 砂部保護者の皆様、今後とも、引き続き、砂部チームのバックアップ、サポートを宜しくお願い申し上げます。



 結果:詳細は・・・「砂部な人々」をご参照下さいませ!!
 http://isabenahitobito.tenkomori.tv/



















ところで・・・
 本日は愛媛県へ講習に行かれた「田●監督&岡●監督」情報は・・・

 昨晩の「休養&充電」され、おまけにマッサージまで・・・。講習2日目は、モデルチームも参加されての講習だったようです。

 この2日間の講習でしっかりと?「久しぶりに勉強したっ!!」という感じですと、メールがあり帰路に着かれているようです!

 もちろん岡●監督運転の横では・・・田●監督はビールビール・・・ビール



キョロキョロ 【スポ少加古川地区予選まで1週間となりました!!講習お疲れ様でした!】
 砂部さんは楽しいひと時を過ごされたようですね。新チームも気持ち新たに頑張るでしょうね。楽しみです。私はさきほど帰ってきました。長い旅でしたね。(運転はしてませんが・・・)この二日間勉強になりました。同じことを指導していますが言葉や言い回しで理解力が変化することや楽しみながら基本練習が出来る方法など興味深い内容だったと思います。さっそく試してみようかなと思います。温泉も良かったし食事もおいしかったしいい気分転換になりましたね。さあ明後日から頑張ろっと! <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 17:48Comments(1)砂部バレーボール

2010年10月02日

田●監督&岡●監督!お疲れ様です!【愛媛講習受講中!!】


 本日の陵南チームは、監督不在!!その田●監督からメールが到着!!

 メールの内容は・・・「只今快調に愛媛に向かっています!瀬戸大橋を通過中!!」すっかり講習?を忘れ、しっかりと旅行気分を満喫中の田●監督!!その隣では・・・岡●監督が運転中というのに・・・。ビール

 2日間の研修が・・・しっかりと乗り切れるのか?と・・・心配しているのは、他でもない・・・陵南チームの保護者の皆さんでしょう!


 次に届いたメールでは、・・・「予定通り到着!今から研修です!!まじめに研修を受けたいと思います・・・!」

 ということで、眠たい目をこすりながらの・・・研修となったことでしょう!しかしっ!!
 次に届いたメールでは、ちゃんとメモを取った証拠が届きました・・・!


 ひょっとして・・・このページは「体罰の禁止?」の講義なのか!!??
 ココだけは、しっかりと講義を受けてくださいね!!

 冗談はさておき、会場入りされた田●監督に、「阪神地区から来られたチームの方」から、ご挨拶があったようです。「バボちゃん」を見て田●監督が愛媛入りされることを、ご存知だったようです。
 ご挨拶頂きましたチーム関係者の皆様、ありがとうございます。これも何かのご縁!今後とも、宜しくお願い申し上げます。これからも、このブログを覗いてみてくださいませ!



 ひとまず講習1日目もまもなく終了と思われます!!さぁ・・これからが、道後温泉で「OGT」ですね!!
 ※「OGT」とは・・・大人のゴールデンタイム!?

 あまり弾けすぎて・・・明日の講習に遅刻?ってことにならないように・・・お願いしますね!!


  


Posted by バボちゃん  at 17:24Comments(0)陵南バレーボール

< 2010年10>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
バボちゃん
バボちゃん
加古川地区のバレーボールチームをこよなく愛し続けてはや●年!!頑張っている子供達からパワーを貰ってます!その頑張っているチーム、子供達が大好きな、加古川地区のバレーボールファンの一人です。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ