2008年05月31日
なかなか噛みあいませんが・・・!明日はふれあいセンターへ!
明日は、東神吉南小学校で練習後、ふれあいセンターへお邪魔します!
でも今日の練習の状態では、明日どこまで集中できるのでしょうか??
心配な点ばかりですが、先ず自分達のプレー、一つ一つにどこまで集中できるかが課題です!
一方的な展開が予想されますが、次に繋げる為の試練?と思い、おもいっきりの良いプレーで全力で、陵南Jr.にぶつかりましょう!!

頑張って!8日に繋げるぞ!!
このメンバーでお邪魔します!!
でも今日の練習の状態では、明日どこまで集中できるのでしょうか??
心配な点ばかりですが、先ず自分達のプレー、一つ一つにどこまで集中できるかが課題です!
一方的な展開が予想されますが、次に繋げる為の試練?と思い、おもいっきりの良いプレーで全力で、陵南Jr.にぶつかりましょう!!

頑張って!8日に繋げるぞ!!
このメンバーでお邪魔します!!
2008年05月29日
陵南Jr.チームと6月1日練習試合!!へこたれず頑張ります!

この面々でお邪魔します!!そして、
もちろん口は悪いが、人のいい?3人の取り巻きもくっついて参上致します!! 今週末、6月1日は、陵南Jr.チームのホーム【ふれあいセンター】へお邪魔致します。
次週以降は、大会が続きます!リトルキッズ杯チーム以降は充分な練習時間は取れていませんが、どんな内容になるやら?
土曜日は東神吉南小学校で通常練習の予定です。なかなか個別の練習は時間が取れていないのが実情です。それに引き換え、陵南Jr.チームは、「いつでも来いっ!」っていうくらい毎度の事ですが仕上がっています。
砂部は運動会の関係で、あまり練習が出来ていません。恐らくふれあいセンターでは、激が飛び交いながらの実践練習となります。ボロボロでご迷惑をお掛けすると思いますが、陵南JR.チームの皆様!!ここはひとつ大きな目で見てやってくださいね??
田●監督!そんな砂部チームですが、西公ブロックでは、ひと暴れして!?BEST 4入りを虎視眈々と狙っています!
もちろん、予選から飛ばして?行きますので、この度の練習宜しくお願い申し上げます!!もちろん差し入れも?持って参上させて頂きます!!乞うご期待!!
【田●監督!コメント】
6/1はこちらこそよろしくお願いいたします。砂部さんとはあまり対戦してませんから成長してるでしょうね。楽しみです。うちもリトルキッズ杯から運動会や修学旅行やらでメンバー練習が不足気味ですからこの練習試合で仕上げていかなければなりません。大変重要な練習試合にお互いなるでしょう。私はいつもスマイル?ですからいいですがそちらの3人は恐いのでうちの子供らがびびらないか不安です。精一杯大会にむけて調整しましょうね。11時30分頃よりお待ちしています。 【陵南Jr. 田●監督】
2008年05月29日
世界最終予選 まもなく全日本男子が登場!!
さて全日本女子代表の次は・・・全日本男子の登場!!
今回の世界最終予選の見どころは・・・!?ずばりココ!
ワールドカップでは3連勝の後、8連敗と世界の壁にぶち当たった日本。しかしながら、収穫もあった。世界強豪国のエースを敵に回し、スーパーエースの山本がベストスコア賞(スパイク、ブロック、サーブの総得点)を獲得し、世界にその存在をアピールした。また、セッターの宇佐美もセッター部門1位になり、田中監督が手塩にかけて育てた2人が世界で通用する実力をつけたことを証明!
ラストチャンスとなるこの世界最終予選には、アジアから4ヵ国、その他の地域から3ヵ国が参戦するが、女子と違い、世界枠は、なんと1つしかない。そのためアジア枠と含めても女子の4分の1の確率。苦しい戦いが予想されるが、その逆風をホームの追い風で吹き飛ばそうとラストチャンスにかけている。
今回の世界最終予選に秘密兵器が登場!!
今大会、日本の最強秘密兵器が登場する。杉山マルコスである。母親が日本人、父親がブラジル人という家系で、父親はヤンマーで釜本選手と一緒にサッカー選手としてプレーしていた名プレイヤー。自身は8歳からブラジルでバレーをはじめ、ブラジルリーグ、イタリアリーグなどプロとして活躍していたが、一昨年に来日し、堺ブレイザーズに所属。昨年10月に日本国籍を取得していたが、在日日数がFIVB規定に足りず、この大会の参加が危ぶまれていたが、特例が認められて日本人・杉山マルコスとして全日本でプレーする。
その特徴は豊富なジャンプ力を生かしたスパイク力と安定したサーブレシーブ力、さらにジャンピングサーブ、ジャンプフローターを打ち分けるサーブなど実に多彩、第10回Vリーグでも堺ブレイザーズの上位進出に大いに貢献した。
世界最終予選のライバルはココ!!
アジアでは韓国はベテランと若手がミックスされ3回連続アジア代表として、オリンピック出場を目指す強豪。持ち前の粘りが身上。中国は次回のオリンピックを目指した大型チーム。オーストラリアはヨーロッパ並みの高さがあり、イランは近年、急速に力をつけてきた国。
フランスは世界選手権3位と安定した守備力のあるチームで、実績では参加国№1。カナダはワールドカップで高さを見せた実力派チーム。アルジェリアはアフリカで未知の国である。
【代表選手!】
日本バレーボール協会は26日、男子の北京五輪世界最終予選兼アジア大陸予選(5月31~6月8日)の代表候補14人を発表した。登録期限の29日までに正式メンバー12人に絞り込む。
候補は1992年バルセロナ五輪を経験している荻野正二(サントリー)のほか、昨年のワールドカップに出場した山本隆弘(パナソニック)、宇佐美大輔(同)ら。4大会ぶりの五輪出場を目指す植田辰哉監督は、「間違いが許されない大会。ぎりぎりまで決めず、競争させる」と、登録メンバーを確定しなかった理由を説明した。荻野は「チームはいい状態に仕上がっている。五輪に出たら人生が変わる」と抱負を語った。
同予選には日本のほか、イタリア、韓国など8チームが参加。1位と、それを除くアジア最上位の計2チームが五輪出場権を得る。
そんな並み居る競合に、全日本男子はどのようなゲーム展開で挑むのでしょうか?
また熱い1週間が来そうですね!!狭き門ですが迫力のあるプレーが楽しみ!!
今回の世界最終予選の見どころは・・・!?ずばりココ!
ワールドカップでは3連勝の後、8連敗と世界の壁にぶち当たった日本。しかしながら、収穫もあった。世界強豪国のエースを敵に回し、スーパーエースの山本がベストスコア賞(スパイク、ブロック、サーブの総得点)を獲得し、世界にその存在をアピールした。また、セッターの宇佐美もセッター部門1位になり、田中監督が手塩にかけて育てた2人が世界で通用する実力をつけたことを証明!
ラストチャンスとなるこの世界最終予選には、アジアから4ヵ国、その他の地域から3ヵ国が参戦するが、女子と違い、世界枠は、なんと1つしかない。そのためアジア枠と含めても女子の4分の1の確率。苦しい戦いが予想されるが、その逆風をホームの追い風で吹き飛ばそうとラストチャンスにかけている。
今回の世界最終予選に秘密兵器が登場!!
今大会、日本の最強秘密兵器が登場する。杉山マルコスである。母親が日本人、父親がブラジル人という家系で、父親はヤンマーで釜本選手と一緒にサッカー選手としてプレーしていた名プレイヤー。自身は8歳からブラジルでバレーをはじめ、ブラジルリーグ、イタリアリーグなどプロとして活躍していたが、一昨年に来日し、堺ブレイザーズに所属。昨年10月に日本国籍を取得していたが、在日日数がFIVB規定に足りず、この大会の参加が危ぶまれていたが、特例が認められて日本人・杉山マルコスとして全日本でプレーする。
その特徴は豊富なジャンプ力を生かしたスパイク力と安定したサーブレシーブ力、さらにジャンピングサーブ、ジャンプフローターを打ち分けるサーブなど実に多彩、第10回Vリーグでも堺ブレイザーズの上位進出に大いに貢献した。
世界最終予選のライバルはココ!!
アジアでは韓国はベテランと若手がミックスされ3回連続アジア代表として、オリンピック出場を目指す強豪。持ち前の粘りが身上。中国は次回のオリンピックを目指した大型チーム。オーストラリアはヨーロッパ並みの高さがあり、イランは近年、急速に力をつけてきた国。
フランスは世界選手権3位と安定した守備力のあるチームで、実績では参加国№1。カナダはワールドカップで高さを見せた実力派チーム。アルジェリアはアフリカで未知の国である。
【代表選手!】
日本バレーボール協会は26日、男子の北京五輪世界最終予選兼アジア大陸予選(5月31~6月8日)の代表候補14人を発表した。登録期限の29日までに正式メンバー12人に絞り込む。
候補は1992年バルセロナ五輪を経験している荻野正二(サントリー)のほか、昨年のワールドカップに出場した山本隆弘(パナソニック)、宇佐美大輔(同)ら。4大会ぶりの五輪出場を目指す植田辰哉監督は、「間違いが許されない大会。ぎりぎりまで決めず、競争させる」と、登録メンバーを確定しなかった理由を説明した。荻野は「チームはいい状態に仕上がっている。五輪に出たら人生が変わる」と抱負を語った。
同予選には日本のほか、イタリア、韓国など8チームが参加。1位と、それを除くアジア最上位の計2チームが五輪出場権を得る。
そんな並み居る競合に、全日本男子はどのようなゲーム展開で挑むのでしょうか?
また熱い1週間が来そうですね!!狭き門ですが迫力のあるプレーが楽しみ!!
2008年05月25日
西公民館ブロック大会目指せBEST4 【砂部バレーボール】
運動会雨天順延につき、本日、西公民館ブロック大会に向けた練習でした。
リトルキッズ杯の雪辱を、必ず西公民館ブロック大会で晴らす為、久しぶりに、南小での練習となりました。
通常の練習終了後には、南小学校校区の出河原チームとの練習試合を2セットさせて頂きました。
次週も練習試合が入ります!この西公ブロック大会だけは絶対に負けられません!
予選2試合!対戦チーム【東神吉Bチーム】&【大国チーム】に照準を合わせて残す期間練習に集中です!!

【裏アタッカー ジャンプサーブ!!】

【カット、セッターからのボールも非常に厳しいボールですが必死で打ち込み!】

【ブロックポイントもGET!!!】

【こうやって見るとメッチャ飛んでるでしょ!】

【表アタッカーも負けじと・・・思いっきり飛んでます!!】
西公民館ブロック大会では、思いっきり打ち込んで頑張りますよ!!
とにかく!!この2人が中心にゲームの流れを引っ張っていきます!全一丸体制!で西公BEST4入りでVカップ出場を目指そう!
【出河原さんよりのコメント!!ありがとうございます!】
今日は練習試合ありがとうございました。試合形式でしか学べないこともたくさんあると思っているのでまたよろしくお願いします。
こちらこそヨロシクお願いします!!南小学校勢で盛り上がりましょうネ!
【6月1日練習試合決定!なんと!!!陵南Jr.チーム】
西公大会に向けて熱が入ってますね。いいことです。指導者の気持ちは必ず子供たちに伝わるもんです。ベスト4と言わず優勝目指して下さい。大会まで怪我や病気に気をつけて頑張って下さい。陰ながら応援しています。さて昨夜、安●監督より電話頂きました。6/1になんと練習試合をします。今から楽しみです。うちも6/8の大会にむけて気合の入ったチーム状態になってますからお互いにいい練習になると思いますよ。また昼食時間も楽しく過ごしましょう。
リトルキッズ杯の雪辱を、必ず西公民館ブロック大会で晴らす為、久しぶりに、南小での練習となりました。
通常の練習終了後には、南小学校校区の出河原チームとの練習試合を2セットさせて頂きました。
次週も練習試合が入ります!この西公ブロック大会だけは絶対に負けられません!
予選2試合!対戦チーム【東神吉Bチーム】&【大国チーム】に照準を合わせて残す期間練習に集中です!!

【裏アタッカー ジャンプサーブ!!】

【カット、セッターからのボールも非常に厳しいボールですが必死で打ち込み!】

【ブロックポイントもGET!!!】

【こうやって見るとメッチャ飛んでるでしょ!】

【表アタッカーも負けじと・・・思いっきり飛んでます!!】
西公民館ブロック大会では、思いっきり打ち込んで頑張りますよ!!
とにかく!!この2人が中心にゲームの流れを引っ張っていきます!全一丸体制!で西公BEST4入りでVカップ出場を目指そう!
【出河原さんよりのコメント!!ありがとうございます!】
今日は練習試合ありがとうございました。試合形式でしか学べないこともたくさんあると思っているのでまたよろしくお願いします。
こちらこそヨロシクお願いします!!南小学校勢で盛り上がりましょうネ!
【6月1日練習試合決定!なんと!!!陵南Jr.チーム】
西公大会に向けて熱が入ってますね。いいことです。指導者の気持ちは必ず子供たちに伝わるもんです。ベスト4と言わず優勝目指して下さい。大会まで怪我や病気に気をつけて頑張って下さい。陰ながら応援しています。さて昨夜、安●監督より電話頂きました。6/1になんと練習試合をします。今から楽しみです。うちも6/8の大会にむけて気合の入ったチーム状態になってますからお互いにいい練習になると思いますよ。また昼食時間も楽しく過ごしましょう。
2008年05月25日
逆転敗退セルビア戦!柳本JAPAN 2セット連取からの敗退!
北京オリンピック出場確定後の対タイ戦から流れが変わり始め、今日のセルビア戦は、2セット連取後からの3セット落とし!
残念ながら、1敗を喫した。
日本の得意とするスピードバレーも、セルビアの高さにはかなわなかった。世界ランキング7位のセルビア、8位の日本であったが残念ながら、全勝で北京に乗り込むことが出来なかった。3セット目いいところまで追い上げるも、結果は、1SET:25-19 2SET:25-21 3SET:19-25 4SET:19-25 5SET:17-19という結果に終わった!第5セットもジュースでどちらが勝ってもおかしくない状況であったが、残念ながら最後のポイントは、セルビアに上がった!残念・・・。
この悔しさをバネに、北京で晴らそう!!
残念ながら、1敗を喫した。
日本の得意とするスピードバレーも、セルビアの高さにはかなわなかった。世界ランキング7位のセルビア、8位の日本であったが残念ながら、全勝で北京に乗り込むことが出来なかった。3セット目いいところまで追い上げるも、結果は、1SET:25-19 2SET:25-21 3SET:19-25 4SET:19-25 5SET:17-19という結果に終わった!第5セットもジュースでどちらが勝ってもおかしくない状況であったが、残念ながら最後のポイントは、セルビアに上がった!残念・・・。
この悔しさをバネに、北京で晴らそう!!
2008年05月25日
対:セルビア戦!勝って全勝で北京へ!【柳本JAPAN】
最終のセルビア戦!勝って全勝で北京へ!【柳本JAPAN】
セルビアの持ち味は、高い攻撃力。日本のV・プレミアリーグ(東レアローズ、武富士バンブー)で活躍したニコリッチやツィタコビッチなどポイントゲッターがシャープなスパイクで攻める。また18歳の新星・ベリコビッチや20歳のブラコチェビッチが高打点から強烈なスパイクを繰り出す。日本はこれまでも拾ってつなぎ、しつこく攻め勝利してきた。最終戦のこのゲーム、何としてでも勝利し、今後への弾みとしたいところだが・・・。さて全勝で北京へ乗り込みたいが・・・。昨日の、タイ戦での課題がどこまで調整できるか・・・?
それでは・・・砂部バレーボールの練習に行ってきま~すぅ!!
この週末は、運動会の予定でしたが・・・あいにくの雨で順延です。【27日(火)に延期】
セルビアの持ち味は、高い攻撃力。日本のV・プレミアリーグ(東レアローズ、武富士バンブー)で活躍したニコリッチやツィタコビッチなどポイントゲッターがシャープなスパイクで攻める。また18歳の新星・ベリコビッチや20歳のブラコチェビッチが高打点から強烈なスパイクを繰り出す。日本はこれまでも拾ってつなぎ、しつこく攻め勝利してきた。最終戦のこのゲーム、何としてでも勝利し、今後への弾みとしたいところだが・・・。さて全勝で北京へ乗り込みたいが・・・。昨日の、タイ戦での課題がどこまで調整できるか・・・?
それでは・・・砂部バレーボールの練習に行ってきま~すぅ!!
この週末は、運動会の予定でしたが・・・あいにくの雨で順延です。【27日(火)に延期】
2008年05月24日
詰めが課題?格下タイに薄氷の勝利!【柳本JAPAN】
勝つには勝ったが!?課題は山積み!フルセットの上6連勝!
女子バレーボールの北京五輪世界最終予選兼アジア予選は第6日の24日、東京体育館で4試合が行われた。前日に2大会連続の五輪出場を決めた日本はタイをフルセットの末に降し、6連勝で単独首位に立った。ポーランドが全勝だったセルビアに競り勝ち、5勝目を挙げて参加8チーム中3位以内が確定、40年ぶりの五輪切符を獲得した。出場枠は残り一つとなった。プエルトリコを破ったドミニカ共和国は3勝目、カザフスタンは韓国を退けて初白星を挙げた。日本は最終日の25日、セルビアと対戦する。
なんとか今大会は全勝での逃げ切りに期待!!
女子バレーボールの北京五輪世界最終予選兼アジア予選は第6日の24日、東京体育館で4試合が行われた。前日に2大会連続の五輪出場を決めた日本はタイをフルセットの末に降し、6連勝で単独首位に立った。ポーランドが全勝だったセルビアに競り勝ち、5勝目を挙げて参加8チーム中3位以内が確定、40年ぶりの五輪切符を獲得した。出場枠は残り一つとなった。プエルトリコを破ったドミニカ共和国は3勝目、カザフスタンは韓国を退けて初白星を挙げた。日本は最終日の25日、セルビアと対戦する。
なんとか今大会は全勝での逃げ切りに期待!!
2008年05月23日
北京五輪出場決める 韓国を3-1で!【オリンピック出場確定】
やりました~ぁ!!最終予選通過!!
2大会連続オリンピック出場確定!!
バレーボールの北京五輪をかけた世界最終予選兼アジア予選は23日、東京体育館で4試合を行い、開幕4連勝中と好調の全日本女子は韓国と対戦、25-20、25-19、21-25、25-13の3-1で下し2大会連続10回目の五輪出場を決めた。
第1セットの日本は序盤、韓国に先行を許したが、栗原(パイオニア)のバックアタックや荒木(東レ)のブロックで逆転、竹下(JT)の今大会初のブロックも飛び出し押し切った。第2セットも7-7から栗原が5連続得点を決め、荒木のブロックも冴えた。
第3セットは韓国が意地をみせ、左右の強打を繰り出して先行、日本も杉山(NEC)の移動攻撃で追ったが、届かなず。しかし第4セットは日本の一方的展開となり韓国を圧倒、最後は高橋(NEC)のフェイントで勝負を決めた。
日本は韓国に、ここまで10連勝中。今大会の韓国は故障者続出で、戦績も2勝2敗と苦しい戦いが続いている。
予選は8チーム総当たりのリーグ戦で行われ、全体の1位、アジア4カ国の1位、それらを除く上位2カ国の計4チームが出場権を獲得する。すでに開催国の中国、昨年のW杯上位のイタリア、ブラジル、米国、アジア以外の大陸予選を勝ち上がったキューバ(北中米)、ベネズエラ(南米)、アルジェリア(アフリカ)、ロシア(欧州)の8チームが出場を決めている。
2大会連続オリンピック出場確定!!
バレーボールの北京五輪をかけた世界最終予選兼アジア予選は23日、東京体育館で4試合を行い、開幕4連勝中と好調の全日本女子は韓国と対戦、25-20、25-19、21-25、25-13の3-1で下し2大会連続10回目の五輪出場を決めた。
第1セットの日本は序盤、韓国に先行を許したが、栗原(パイオニア)のバックアタックや荒木(東レ)のブロックで逆転、竹下(JT)の今大会初のブロックも飛び出し押し切った。第2セットも7-7から栗原が5連続得点を決め、荒木のブロックも冴えた。
第3セットは韓国が意地をみせ、左右の強打を繰り出して先行、日本も杉山(NEC)の移動攻撃で追ったが、届かなず。しかし第4セットは日本の一方的展開となり韓国を圧倒、最後は高橋(NEC)のフェイントで勝負を決めた。
日本は韓国に、ここまで10連勝中。今大会の韓国は故障者続出で、戦績も2勝2敗と苦しい戦いが続いている。
予選は8チーム総当たりのリーグ戦で行われ、全体の1位、アジア4カ国の1位、それらを除く上位2カ国の計4チームが出場権を獲得する。すでに開催国の中国、昨年のW杯上位のイタリア、ブラジル、米国、アジア以外の大陸予選を勝ち上がったキューバ(北中米)、ベネズエラ(南米)、アルジェリア(アフリカ)、ロシア(欧州)の8チームが出場を決めている。
2008年05月23日
全日本女子!北京決めるか?本日の韓国戦!!
北京が見えてきた柳本JAPAN!!
今日の対戦は、おとなり韓国戦!いつもながら韓国戦は盛り上がりますよね!
いつも永遠のライバル!!砂部と東神吉Bチームみたいな関係です!
【そんな韓国戦の見どころ&POINTは?】
アテネ五輪後、選手層の新旧交代を進めてきた韓国。その後は低迷が続いていたが、1980年代以降に生まれた若い選手たちを中心に昨年あたりから復活の兆し!!、アテネ五輪以降、日本も負けなしと分はいいものの決して侮ってはいけない相手であり、又絶対に負けられない相手である事には違いない。前回の世界最終予選では、5戦目の韓国に勝利してオリンピック行きの切符を手にした柳本JAPAN。セッター竹下佳江を中心とした高速コンビバレーで圧倒し、4年前の再現で北京への切符を決めて欲しいですよネ。
砂部も西公ブロック大会で【Vカップ 切符】を勝ち取りたいところです!
また、今月末には、あの恐ろしい、某 加古川の強豪チーム(田●監督???)との練習試合もあるそうな??
一発!砂部バレーに気合を注入していただくには、いい機会?だと思います。
これで少しは、目が覚め、結果に繋がればいいのですが・・・?
もちろん、打ちのめされて、意気消沈する可能性も???
さて、どうなる事やら・・・。
今日の対戦は、おとなり韓国戦!いつもながら韓国戦は盛り上がりますよね!
いつも永遠のライバル!!砂部と東神吉Bチームみたいな関係です!
【そんな韓国戦の見どころ&POINTは?】
アテネ五輪後、選手層の新旧交代を進めてきた韓国。その後は低迷が続いていたが、1980年代以降に生まれた若い選手たちを中心に昨年あたりから復活の兆し!!、アテネ五輪以降、日本も負けなしと分はいいものの決して侮ってはいけない相手であり、又絶対に負けられない相手である事には違いない。前回の世界最終予選では、5戦目の韓国に勝利してオリンピック行きの切符を手にした柳本JAPAN。セッター竹下佳江を中心とした高速コンビバレーで圧倒し、4年前の再現で北京への切符を決めて欲しいですよネ。
砂部も西公ブロック大会で【Vカップ 切符】を勝ち取りたいところです!
また、今月末には、あの恐ろしい、某 加古川の強豪チーム(田●監督???)との練習試合もあるそうな??
一発!砂部バレーに気合を注入していただくには、いい機会?だと思います。
これで少しは、目が覚め、結果に繋がればいいのですが・・・?
もちろん、打ちのめされて、意気消沈する可能性も???
さて、どうなる事やら・・・。
2008年05月22日
2008年度加古川市西公民館ブロック大会に向け!【砂部VB】

この砂部フルメンバー!が西公民館ブロックで大暴れ します!!
リトルキッズでの悔しい思いを全員で西公ブロックで晴らします!!
今週末は雨なのでしょうか?東神吉南小学校は、今週末が運動会! (予備日:翌日日曜日)
もし土曜日が雨なら・・・練習は中止?翌日が運動会なんで、
今週末の練習はお休み??かな。
陵南Jr.チーム 田●監督から激励!?(別名:脅し?ともいう)いただいている通り、
わが砂部チームは、来月に控えた、加古川西公民館ブロックの大会が、今の6年生にとっては、言わば「最終予選」と同じ!!必ず、ブロックエリア内で4位以内に入り、勝ち抜かなければなりません。
その大会が、2008年6月15日(日)に加古川市立西神吉小学校で開催されます。
全11チーム内での、4位以内が、夏休みの後半に開催される、【Vカップ】への出場が認められます。
6年生にとっては、最後の挑戦!もし4位以内に入る事が出来れば、夏の終わりまで、新たな目標を持って、練習に励む事が出来ます。6年生にとっては、そんな重要な大会なんです。
田●監督のお言葉を重く受け止めて、この大会に向かいたいと思います。
当日の対戦相手は、いつもお馴染み、小●監督率いる【東神吉Bチーム】と西神吉地区の【大国チーム】です。
先日の、リトルキッズ杯で砂部チームは、対東神吉B戦で集中力に欠け、惨敗致しましたので、今回は、その借りを返すべく練習に集中したいと思います。
今週は運動会の関係で練習は出来なくなるかもしれませんが、残す期間は短い中で、モチベーションを高めていきたい と思います。
【砂部のVカップへの出場に・・・田●監督の熱い!!コメント】
全日本の試合を見ていてやはりバレーは流れ・リズムが大切だなと思いますね。あの時のミスがなければとかあの時決めていたらとか本当に勉強になります。(ただボ~と見るな)と子供らにも言ってます。日本も北京が見えてきましたがここからがプレッシャーとの戦いでしょうね。砂●チームも西公大会がオリンピック最終予選といっしょですよね。必ず勝ち抜き8月のVカップ選手権の切符を手に入れて下さい。練習試合でお手伝いいたしますよ。 【陵南Jr. い●ちこ 田●監督】
2008年05月21日
北京が見えた!対ドミニカ共和国 4戦目を白星で飾った。
やりまし~たぁ!!4勝目!!北京はすぐそこまで!残り3戦!!頑張れ全日本女子!!日本代表!
「FIVB北京オリンピック世界最終予選兼アジア大陸予選」第4戦の対戦相手は、メンバーに日本でプレーする選手を3人含む、ドミニカ共和国。日本は第2セットで苦戦を強いられたものの、セットカウント3-1でドミニカ共和国を下し、4戦目を白星で飾った。
第1セット、立ち上がりから高橋みゆきの軟打、ストレートコースを狙った切れのよいスパイクが連続して決まった日本。対するドミニカ共和国は持ち前の跳躍力を活かした高さとパワーのスパイクを日本コートに叩き込み応戦した。11-11の場面から、荒木絵里香のブロックが2本連続でドミニカ共和国のスパイクを封じ、流れに乗った日本。14-11とリードを奪った。しかし、中盤ドミニカ共和国はバルガス,アンネリスやロンドン,シンディのスパイクで得点。徐々に点差は縮まり日本は18-17まで詰め寄られた。しかし肝心の試合終盤にミスの多く出たドミニカ共和国は、逆転のチャンスを掴めず、25-21で日本が第1セットを先取した。
激しい打ち合いとなった第2セット前半。両者一歩も譲らぬ様相で、点差は全く開かない。しかし、8-8からドミニカ共和国デラクルス,ベタニアの高さと勢いのある強打がたて続けに決まり、10-16と大きくリードを奪われた。何とか逆転のチャンスを掴みたい日本は木村沙織のバックスパイクを攻撃に積極的に取り入れ反撃。ここで流れに乗りたかった日本だったが、レシーブに粘り強さが出ず、最後まで自分たちの速さと正確さを誇るバレーを展開することができなかった。終始流れを作れなかった日本は、18-25で第2セットを奪われた。
第3セット、竹下佳江のサービスエースから始まった第3セット。依然ドミニカ共和国の勢いは止まらず、デラクルス、カブラル,ミラグロスを中心に強打、軟打を打ち分け日本のレシーブをかく乱。しかし、ドミニカ共和国は自らのミスも多く、日本に得点を与えてしまった。前半自分たちのプレーで得点できずにいた日本だったが、中盤にエース栗原恵が連続得点。又、荒木のスピードとパワーを誇る速攻も決まり、やっと日本らしいプレーを展開することに成功。日本の反撃に慌てたドミニカ共和国は集中力の糸が切れたように、簡単なミスを連発し、20-13。日本は大きくリードを奪うことに成功した。終盤は木村のサーブで崩し途中交代で入った大村加奈子がブロックを決めるなど、終始日本ペースのまま試合は進み、25-16で第3セットを奪い返した。
第4セット、気迫のぶつかり合いとなった前半、再び両者一歩も譲らずシーソーゲームとなった。中盤まで全く点差は開かず16-15。18-17の場面から、竹下のサーブが相手布陣を崩し、木村、高橋、栗原が連続して決め5連続得点。23-17と大きくドミニカ共和国を引き離した。窮地に立たされたドミニカ共和国は、終盤反撃を試みたものの点差は埋まらず、最後は高橋の渾身のスパイクが決まり、25-21。セットカウント3-1でドミニカ共和国に勝利した。日本は北京オリンピック出場権獲得に大手をかけ、23日の韓国戦に挑む。
監督コメント
「強打のチームなので、ミーティングでいろいろポイントを絞ったが、二段で崩しているにもかかわらず、相手に決められてしまったので苦しいゲーム展開だった。最後まで粘って一勝を勝ち取った。チームの新しいスタイルが出来上がりつつあると思う。毎回タイプの違うチームと戦うので、今日のことは参考になるが、これからの2戦アジアのチームと戦うので、自分たち本来の拾ってつなぐバレーをしたい。」
「FIVB北京オリンピック世界最終予選兼アジア大陸予選」第4戦の対戦相手は、メンバーに日本でプレーする選手を3人含む、ドミニカ共和国。日本は第2セットで苦戦を強いられたものの、セットカウント3-1でドミニカ共和国を下し、4戦目を白星で飾った。
第1セット、立ち上がりから高橋みゆきの軟打、ストレートコースを狙った切れのよいスパイクが連続して決まった日本。対するドミニカ共和国は持ち前の跳躍力を活かした高さとパワーのスパイクを日本コートに叩き込み応戦した。11-11の場面から、荒木絵里香のブロックが2本連続でドミニカ共和国のスパイクを封じ、流れに乗った日本。14-11とリードを奪った。しかし、中盤ドミニカ共和国はバルガス,アンネリスやロンドン,シンディのスパイクで得点。徐々に点差は縮まり日本は18-17まで詰め寄られた。しかし肝心の試合終盤にミスの多く出たドミニカ共和国は、逆転のチャンスを掴めず、25-21で日本が第1セットを先取した。
激しい打ち合いとなった第2セット前半。両者一歩も譲らぬ様相で、点差は全く開かない。しかし、8-8からドミニカ共和国デラクルス,ベタニアの高さと勢いのある強打がたて続けに決まり、10-16と大きくリードを奪われた。何とか逆転のチャンスを掴みたい日本は木村沙織のバックスパイクを攻撃に積極的に取り入れ反撃。ここで流れに乗りたかった日本だったが、レシーブに粘り強さが出ず、最後まで自分たちの速さと正確さを誇るバレーを展開することができなかった。終始流れを作れなかった日本は、18-25で第2セットを奪われた。
第3セット、竹下佳江のサービスエースから始まった第3セット。依然ドミニカ共和国の勢いは止まらず、デラクルス、カブラル,ミラグロスを中心に強打、軟打を打ち分け日本のレシーブをかく乱。しかし、ドミニカ共和国は自らのミスも多く、日本に得点を与えてしまった。前半自分たちのプレーで得点できずにいた日本だったが、中盤にエース栗原恵が連続得点。又、荒木のスピードとパワーを誇る速攻も決まり、やっと日本らしいプレーを展開することに成功。日本の反撃に慌てたドミニカ共和国は集中力の糸が切れたように、簡単なミスを連発し、20-13。日本は大きくリードを奪うことに成功した。終盤は木村のサーブで崩し途中交代で入った大村加奈子がブロックを決めるなど、終始日本ペースのまま試合は進み、25-16で第3セットを奪い返した。
第4セット、気迫のぶつかり合いとなった前半、再び両者一歩も譲らずシーソーゲームとなった。中盤まで全く点差は開かず16-15。18-17の場面から、竹下のサーブが相手布陣を崩し、木村、高橋、栗原が連続して決め5連続得点。23-17と大きくドミニカ共和国を引き離した。窮地に立たされたドミニカ共和国は、終盤反撃を試みたものの点差は埋まらず、最後は高橋の渾身のスパイクが決まり、25-21。セットカウント3-1でドミニカ共和国に勝利した。日本は北京オリンピック出場権獲得に大手をかけ、23日の韓国戦に挑む。
監督コメント
「強打のチームなので、ミーティングでいろいろポイントを絞ったが、二段で崩しているにもかかわらず、相手に決められてしまったので苦しいゲーム展開だった。最後まで粘って一勝を勝ち取った。チームの新しいスタイルが出来上がりつつあると思う。毎回タイプの違うチームと戦うので、今日のことは参考になるが、これからの2戦アジアのチームと戦うので、自分たち本来の拾ってつなぐバレーをしたい。」

2008年05月21日
カザフスタンを下し!3勝目!柳本JAPAN!!
おめでとう!柳本JAPAN!北京が見えてきたカザフスタン戦!
あの2セット目の全員の集中力は圧巻でした!!
序盤はカザフスタンが先行し、2-6と苦しい立ち上がり。しかし引き離されまいと、高橋のサービスエースや荒木のスパイクなどで日本も追い上げ6-6の同点。終盤にカザフスタンが連続得点を挙げたが、杉山のクイックでセットPOINTを取り、第1セットは日本が先取。
第2セットは木村の連続スパイクなどで日本が先行。中盤にカザフスタンの連続ブロックや、サービスエースなどで逆転され、22-24とセットポイントを取られ・・・。ここからエースの栗原が奮闘、ジュースへともつれ込む。シーソーゲームが繰り広げられたが、栗原が要所でスパイクを決め、第2セットも日本が連取。
1、2セットに引き続き、好調の高橋がスパイクを決め、第3セットも序盤は日本がリード。15-12から、カザフスタンもエース・パブロワを軸に追い上げ、15-15の同点とされたが、杉山のブロックなどで追随を退け、最後は木村がバックアタックを決め、日本は無傷の3勝目を挙げた。
チーム最多の18得点を挙げ、2セット目のジュース時にも決定打となるスパイクを放つ活躍を見せた栗原は「みんながつなげてくれて、(自分に)持ってきてくれたので、絶対に決めてやろうと思った」と気持ちの強さが引き寄せた勝利であることを示した。
【選手コメント】
竹下 佳江
「2セット目がすべてを物語っている試合だったと思う。相手に先へ行かれてしまう展開だったが、みんながあきらめず、1点1点に気持ちを込めたプレーをしていた。苦しい場面で栗原が決めきってくれたのが、とても頼りになった。また明日から気を引き締めて頑張りたい」
高橋 みゆき
「出だしは足が動いていなかった。でも勝ちは勝ちなので、今日の試合は今日の試合として、また明日につなげたい」
栗原 恵
「自分が相手のブロックにかかって決めきれず、苦しくなっていた。(2セット目は)必死でつないで持ってきてくれているのがわかったので、攻めるしかないと思っていた。3連勝といういい形できているので、明日からまた気を引き締めて頑張りたい」
杉山 祥子
「パブロワにマークされ、なかなかスパイクを決めることができなかったが、まずは勝ててよかった。相手も必死なので、試合の入り方が重要になると思うから、気持ちの準備をしていい集中力を持って(試合に)臨みたい。明日のドミニカ戦は、相手に大砲がいるので、常に先行する展開で持っていきたい」
木村 沙織
「決まっているボールはいいが、出だしの前衛時に、自分はいつもシャットされてから始まるので、明日以降はそれをなくしたい。相手ブロックが1枚になったときや、絶対に決めなければならないボールは確実に決められるようにしたい」
【全日本女子】 5月20日試合終了時点
順位 チーム 勝ち点 勝 負 得点率 セット率
1位 セルビア 6 3 - 1.208 4.5
2位 日本 6 3 - 1.101 4.5
3位 ポーランド 5 2 1 1.111 1.75
4位 韓国 5 2 1 0.985 1
5位 タイ 4 1 2 1.058 0.833
6位 ドミニカ 4 1 2 0.94 0.833
7位 プエルトリコ 3 - 3 0.875 0.222
8位 カザフスタン 3 - 3 0.77 0.111
あの2セット目の全員の集中力は圧巻でした!!
序盤はカザフスタンが先行し、2-6と苦しい立ち上がり。しかし引き離されまいと、高橋のサービスエースや荒木のスパイクなどで日本も追い上げ6-6の同点。終盤にカザフスタンが連続得点を挙げたが、杉山のクイックでセットPOINTを取り、第1セットは日本が先取。
第2セットは木村の連続スパイクなどで日本が先行。中盤にカザフスタンの連続ブロックや、サービスエースなどで逆転され、22-24とセットポイントを取られ・・・。ここからエースの栗原が奮闘、ジュースへともつれ込む。シーソーゲームが繰り広げられたが、栗原が要所でスパイクを決め、第2セットも日本が連取。
1、2セットに引き続き、好調の高橋がスパイクを決め、第3セットも序盤は日本がリード。15-12から、カザフスタンもエース・パブロワを軸に追い上げ、15-15の同点とされたが、杉山のブロックなどで追随を退け、最後は木村がバックアタックを決め、日本は無傷の3勝目を挙げた。
チーム最多の18得点を挙げ、2セット目のジュース時にも決定打となるスパイクを放つ活躍を見せた栗原は「みんながつなげてくれて、(自分に)持ってきてくれたので、絶対に決めてやろうと思った」と気持ちの強さが引き寄せた勝利であることを示した。
【選手コメント】
竹下 佳江
「2セット目がすべてを物語っている試合だったと思う。相手に先へ行かれてしまう展開だったが、みんながあきらめず、1点1点に気持ちを込めたプレーをしていた。苦しい場面で栗原が決めきってくれたのが、とても頼りになった。また明日から気を引き締めて頑張りたい」
高橋 みゆき
「出だしは足が動いていなかった。でも勝ちは勝ちなので、今日の試合は今日の試合として、また明日につなげたい」
栗原 恵
「自分が相手のブロックにかかって決めきれず、苦しくなっていた。(2セット目は)必死でつないで持ってきてくれているのがわかったので、攻めるしかないと思っていた。3連勝といういい形できているので、明日からまた気を引き締めて頑張りたい」
杉山 祥子
「パブロワにマークされ、なかなかスパイクを決めることができなかったが、まずは勝ててよかった。相手も必死なので、試合の入り方が重要になると思うから、気持ちの準備をしていい集中力を持って(試合に)臨みたい。明日のドミニカ戦は、相手に大砲がいるので、常に先行する展開で持っていきたい」
木村 沙織
「決まっているボールはいいが、出だしの前衛時に、自分はいつもシャットされてから始まるので、明日以降はそれをなくしたい。相手ブロックが1枚になったときや、絶対に決めなければならないボールは確実に決められるようにしたい」
【全日本女子】 5月20日試合終了時点
順位 チーム 勝ち点 勝 負 得点率 セット率
1位 セルビア 6 3 - 1.208 4.5
2位 日本 6 3 - 1.101 4.5
3位 ポーランド 5 2 1 1.111 1.75
4位 韓国 5 2 1 0.985 1
5位 タイ 4 1 2 1.058 0.833
6位 ドミニカ 4 1 2 0.94 0.833
7位 プエルトリコ 3 - 3 0.875 0.222
8位 カザフスタン 3 - 3 0.77 0.111
2008年05月19日
リトルキッズ杯!予選1位通過も・・・・その結果は?【砂部】
5月18日東神吉小学校において、リトルキッズ東神吉杯が開催されました!
全12チームが優勝を競いあいました!
我が砂部チームは予選 西井ノ口と二俣戦!
予選、立ち上がりはいつも同様、不安なスタートも、なんとか踏ん張りながらも2勝し、予選は1位通過!!いつもの不安がよぎります!
決勝トーナメントは、1回戦シードで、西神吉Bと東神吉Bチームの勝者との対戦です!
東神吉Bチームは接戦の末、勝利を手中に!さすが、試合慣れした勢いで両セット先取!
そんな勢いのついた東神吉戦では、砂部は不利?ホームでの応援も後押しし、1セット目、砂部も守る事でいっぱい、イッパイ!
1セット目はその勢いに飲まれ、落としました。2セット目、スタートで相手をサーブでくずしながらも、前半リードも・・・守りきれず、今日はココまで!
チーム一丸で頑張りましたが、結果には繋がらず・・・。残念でした!
本日のリトルキッズ東神吉杯!結果優勝は???
優勝 :新野辺4隊Bチーム
準優勝:陵南Jr.チーム
おめでとうございます!ホームチームの東神吉Bチームも熱戦!!善戦でした。
悔しいけれど・・・東神吉B戦!2セット目は取りたかった・・・。悔しいです! 次回、機会があれば、対戦をお願いします!!

砂部:リトルキッズ杯メンバー
急造チームですが、最後まで頑張りました!

砂部:6年生を含むフルメンバー!!
残念ながら・・・1名はお休み!で11名

砂部 VS 二俣戦!


砂部:サーブレシーブに集中!
練習時間は、充分ではなかったけれど、みんな必死でボールを追いかけました!!
来年のチームはこのスタイルで!!

惜しくも準優勝!陵南Jr.チーム!
東神吉戦では、素晴らしい試合を見せてくれました!!

そんな いい●こ監督率いる【陵南Jr.チーム】

決勝戦【新野辺4隊Bチームとの熱戦】
惜しくも準優勝!!この悔しさを・・・糧に飛躍があるのでしょうネ!!
リトルキッズ杯関係者の皆様!大変お世話になりましてありがとうございました!
感動のある、素晴らしい大会をありがとうございました!来年こそ!頑張ります!??
って言ったものの・・・来年は子供が足りません!!(悲!!)そんなチーム事情の砂部でした!!
【砂部 永遠のライバル!!東神吉Bチーム 小●監督コメント】
おかげでよい大会が出来たように思います。結果は3位となりましたが神吉の子供たちの今までに無い違った所が見られ感動してしまいました。対砂部チーム戦にはなんとか勝利することが出来ましたが、まだまだ課題のある神吉Bチームです。これからも宜しくお願いします。 東神吉B 小●
【リトルキッズ 準優勝!い●ちこ 田●監督!の来年を見据えた怖~いコメント!】
リトルキッズ杯お疲れさまでした。また開催にご尽力下さった神吉地区のみなさんありがとうございました。低学年のこの時期にしてはレベルの高い試合だったと思います。うちも急造ながら良く頑張ったと思います。来年もやれるなと感じることが出来ました。東神吉B戦では8点差を一気に逆転出来た集中力も見せてくれましたし、子供のバレーのすばらしさをあらためて感じました。良い点、悪い点もはっきりしましたしこれから課題克服にむけて努力していきます。また6年のバレーに戻りますがこれからもよろしくお願いします。
全12チームが優勝を競いあいました!
我が砂部チームは予選 西井ノ口と二俣戦!
予選、立ち上がりはいつも同様、不安なスタートも、なんとか踏ん張りながらも2勝し、予選は1位通過!!いつもの不安がよぎります!
決勝トーナメントは、1回戦シードで、西神吉Bと東神吉Bチームの勝者との対戦です!
東神吉Bチームは接戦の末、勝利を手中に!さすが、試合慣れした勢いで両セット先取!
そんな勢いのついた東神吉戦では、砂部は不利?ホームでの応援も後押しし、1セット目、砂部も守る事でいっぱい、イッパイ!
1セット目はその勢いに飲まれ、落としました。2セット目、スタートで相手をサーブでくずしながらも、前半リードも・・・守りきれず、今日はココまで!
チーム一丸で頑張りましたが、結果には繋がらず・・・。残念でした!
本日のリトルキッズ東神吉杯!結果優勝は???
優勝 :新野辺4隊Bチーム
準優勝:陵南Jr.チーム
おめでとうございます!ホームチームの東神吉Bチームも熱戦!!善戦でした。
悔しいけれど・・・東神吉B戦!2セット目は取りたかった・・・。悔しいです! 次回、機会があれば、対戦をお願いします!!

砂部:リトルキッズ杯メンバー
急造チームですが、最後まで頑張りました!

砂部:6年生を含むフルメンバー!!
残念ながら・・・1名はお休み!で11名

砂部 VS 二俣戦!


砂部:サーブレシーブに集中!
練習時間は、充分ではなかったけれど、みんな必死でボールを追いかけました!!
来年のチームはこのスタイルで!!

惜しくも準優勝!陵南Jr.チーム!
東神吉戦では、素晴らしい試合を見せてくれました!!

そんな いい●こ監督率いる【陵南Jr.チーム】

決勝戦【新野辺4隊Bチームとの熱戦】
惜しくも準優勝!!この悔しさを・・・糧に飛躍があるのでしょうネ!!
リトルキッズ杯関係者の皆様!大変お世話になりましてありがとうございました!
感動のある、素晴らしい大会をありがとうございました!来年こそ!頑張ります!??
って言ったものの・・・来年は子供が足りません!!(悲!!)そんなチーム事情の砂部でした!!
【砂部 永遠のライバル!!東神吉Bチーム 小●監督コメント】
おかげでよい大会が出来たように思います。結果は3位となりましたが神吉の子供たちの今までに無い違った所が見られ感動してしまいました。対砂部チーム戦にはなんとか勝利することが出来ましたが、まだまだ課題のある神吉Bチームです。これからも宜しくお願いします。 東神吉B 小●
【リトルキッズ 準優勝!い●ちこ 田●監督!の来年を見据えた怖~いコメント!】
リトルキッズ杯お疲れさまでした。また開催にご尽力下さった神吉地区のみなさんありがとうございました。低学年のこの時期にしてはレベルの高い試合だったと思います。うちも急造ながら良く頑張ったと思います。来年もやれるなと感じることが出来ました。東神吉B戦では8点差を一気に逆転出来た集中力も見せてくれましたし、子供のバレーのすばらしさをあらためて感じました。良い点、悪い点もはっきりしましたしこれから課題克服にむけて努力していきます。また6年のバレーに戻りますがこれからもよろしくお願いします。
2008年05月18日
女子バレー 日本が2勝 プエルトリコに3-1 五輪最終予選!
女子バレーボールの北京五輪世界最終予選兼アジア大陸予選は2日目の18日、東京体育館で行われ、日本はプエルトリコに3-1で勝利した。日本は前日のポーランド戦に続き、2勝目を挙げた。柳本監督は日本代表監督に就任して100勝目。
このほかセルビアがドミニカ共和国を、韓国はフルセットの末タイを降して、ともに2勝目を挙げた。第3日は19日に同体育館で行い、日本はカザフスタンと対戦する。
大会には日本を含む8チームが出場し、総当たりのリーグ戦形式で試合を行う。
五輪の出場枠(12チーム)は開催国の中国と、昨年のワールドカップの上位3チーム(イタリア、ブラジル、米国)など計8チームがすでに獲得。残り4枠が今大会で争われている。
このほかセルビアがドミニカ共和国を、韓国はフルセットの末タイを降して、ともに2勝目を挙げた。第3日は19日に同体育館で行い、日本はカザフスタンと対戦する。
大会には日本を含む8チームが出場し、総当たりのリーグ戦形式で試合を行う。
五輪の出場枠(12チーム)は開催国の中国と、昨年のワールドカップの上位3チーム(イタリア、ブラジル、米国)など計8チームがすでに獲得。残り4枠が今大会で争われている。
2008年05月17日
リトルキッズ東神吉杯!頑張れ!砂部バレーチーム
18日に開催されるリトルキッズ東神吉杯!に向け、本日最終練習!
6年生はしっかりとサポート役にまわり、明日出場の下級生に期待!
このリトルキッズ杯に向け、新しいメンバーでの練習で、今までは6年生の
カゲにかくれていて、見えなかったことが、たくさん見えてきました。
毎週の練習でやっている事の少しづつの積み上げが、「こんなに出来るようになってる!!」
周りのほうが、あっ!と驚かされます。
明日は、どこまでがんばれるか?6年生はしっかりと応援に、砂部チームが一つになったゲームが出来ればOK!
今日の練習のように、サーブとカットに集中!
先ず、初戦集中で流れに乗ろう!!頑張れ砂部バレー!!
6年生はしっかりとサポート役にまわり、明日出場の下級生に期待!
このリトルキッズ杯に向け、新しいメンバーでの練習で、今までは6年生の
カゲにかくれていて、見えなかったことが、たくさん見えてきました。
毎週の練習でやっている事の少しづつの積み上げが、「こんなに出来るようになってる!!」
周りのほうが、あっ!と驚かされます。
明日は、どこまでがんばれるか?6年生はしっかりと応援に、砂部チームが一つになったゲームが出来ればOK!
今日の練習のように、サーブとカットに集中!
先ず、初戦集中で流れに乗ろう!!頑張れ砂部バレー!!
2008年05月17日
全日本女子バレー!!ポーランドを3 - 1で勝利!!
五輪最終予選開幕 日本、ポーランドを3ー1で降す!
日本(国際バレーボール連盟世界ランク8位)は初戦、ポーランド(9位)と対戦、エース栗原や高橋らの活躍でセットカウント3-1で勝利した。
出場国はセルビア(7位)▽日本(8位)▽ポーランド(9位)▽韓国(11位)▽ドミニカ共和国(14位)▽カザフスタン(16位)▽タイ(18位)▽プエルトリコ(19位)の8チーム。(1)リーグ戦1位チーム(2)リーグ戦1位チームを除いたアジア圏最上位チーム--の五輪出場が決定。さらに(1)と(2)の対象チームを除いた、リーグ戦の上位2チームも北京への切符を得られる。
女子バレーボールの北京五輪世界最終予選兼アジア大陸予選は、17日から25日まで東京体育館で行われる。大会には日本を含む8チームが出場し、総当たりのリーグ戦形式で試合を行う。
五輪の出場枠(12チーム)は開催国の中国と、昨年のワールドカップの上位3チーム(イタリア、ブラジル、米国)に北中米、南米、アフリカ、欧州の各大陸予選最上位チーム(キューバ、ベネズエラ、アルジェリア、ロシア)の計8チームがすでに獲得。残り4枠が今大会で争われる。
出場国はセルビア(国際バレーボール連盟世界ランク7位)▽日本(8位)▽ポーランド(9位)▽韓国(11位)▽ドミニカ共和国(14位)▽カザフスタン(16位)▽タイ(18位)▽プエルトリコ(19位)の8チーム。(1)リーグ戦1位チーム(2)リーグ戦1位チームを除いたアジア圏最上位チーム--の五輪出場が決定。さらに(1)と(2)の対象チームを除いた、リーグ戦の上位2チームも北京への切符を得られる。
2大会連続の五輪出場を目指す日本は、柳本晶一監督が強化してきたセンター攻撃の真価が問われる。パワーのある荒木絵里香(東レ)の速攻、杉山祥子(NEC)の移動攻撃でかく乱し、エースの栗原恵(パイオニア)を楽に打たせたい。昨秋のワールドカップで敗れたセルビア、昨夏のワールドグランプリで屈したポーランドなど、「高さ」のあるチームに「速さ」での対抗が求められる。
30歳で初代表に選ばれたアタッカー、狩野美雪(久光製薬)、高校を卒業したばかりの18歳セッター、河合由貴(JT)の活躍も注目!
日本(国際バレーボール連盟世界ランク8位)は初戦、ポーランド(9位)と対戦、エース栗原や高橋らの活躍でセットカウント3-1で勝利した。
出場国はセルビア(7位)▽日本(8位)▽ポーランド(9位)▽韓国(11位)▽ドミニカ共和国(14位)▽カザフスタン(16位)▽タイ(18位)▽プエルトリコ(19位)の8チーム。(1)リーグ戦1位チーム(2)リーグ戦1位チームを除いたアジア圏最上位チーム--の五輪出場が決定。さらに(1)と(2)の対象チームを除いた、リーグ戦の上位2チームも北京への切符を得られる。
女子バレーボールの北京五輪世界最終予選兼アジア大陸予選は、17日から25日まで東京体育館で行われる。大会には日本を含む8チームが出場し、総当たりのリーグ戦形式で試合を行う。
五輪の出場枠(12チーム)は開催国の中国と、昨年のワールドカップの上位3チーム(イタリア、ブラジル、米国)に北中米、南米、アフリカ、欧州の各大陸予選最上位チーム(キューバ、ベネズエラ、アルジェリア、ロシア)の計8チームがすでに獲得。残り4枠が今大会で争われる。
出場国はセルビア(国際バレーボール連盟世界ランク7位)▽日本(8位)▽ポーランド(9位)▽韓国(11位)▽ドミニカ共和国(14位)▽カザフスタン(16位)▽タイ(18位)▽プエルトリコ(19位)の8チーム。(1)リーグ戦1位チーム(2)リーグ戦1位チームを除いたアジア圏最上位チーム--の五輪出場が決定。さらに(1)と(2)の対象チームを除いた、リーグ戦の上位2チームも北京への切符を得られる。
2大会連続の五輪出場を目指す日本は、柳本晶一監督が強化してきたセンター攻撃の真価が問われる。パワーのある荒木絵里香(東レ)の速攻、杉山祥子(NEC)の移動攻撃でかく乱し、エースの栗原恵(パイオニア)を楽に打たせたい。昨秋のワールドカップで敗れたセルビア、昨夏のワールドグランプリで屈したポーランドなど、「高さ」のあるチームに「速さ」での対抗が求められる。
30歳で初代表に選ばれたアタッカー、狩野美雪(久光製薬)、高校を卒業したばかりの18歳セッター、河合由貴(JT)の活躍も注目!
2008年05月17日
「北京オリンピック世界最終予選」全日本女子、柳本監督談!
「2008北京オリンピックバレーボール世界最終予選兼アジア大陸予選大会」女子大会の監督前日記者会見が5月16日、都内のホテルで行われ、日本、ドミニカ共和国、カザフスタン、韓国、ポーランド、プエルトリコ、セルビア、タイの監督がそれぞれ本大会へ向けての意気込みは?
柳本晶一全日本女子監督は、「私自身、オリンピック世界最終予選は今大会で2度目でなので、大会が持つ意味や日本が背負う重みを分かっているつもりでチームを作ってきた。チームはよい状態に仕上がっている。プレッシャーのかかる大会だが、全力を尽くして北京へ乗り込みたい」と語る。
「柳本監督!」
いよいよ本日から北京へ向けた最後の戦い、北京オリンピック世界最終予選が開幕です!全日本女子チームへ大きなご声援をよろしくお願いいたします!
【全日本女子チーム近況!】
2007年アジア選手権では24年ぶりに優勝を飾った日本。中国をストレートで下すなど全試合に勝利し、完全優勝を成し遂げた。その勢いに乗って迎えたワールドカップだったが、結果は7位と課題を残す結果となった。しかし2008年北京オリンピックメダル獲得を目指す日本は、セッターの竹下を軸としたスピーティーなコンビバレーを活かし、巧みな攻撃で世界の強敵に立ち向かう。エース栗原の高さのあるスパイク、決定力のあるジャンプサーブはチームの得点源となっている。また攻守の要である高橋、類まれなるセンスの持ち主・木村の活躍にも注目したい。そして欧州チャンピオンズリーグ・ベストリベロ賞を受賞した佐野は、縁の下の力持ちとして日本のコンビバレーの土台となる正確なレシーブでチームを盛り上げる。
柳本晶一全日本女子監督は、「私自身、オリンピック世界最終予選は今大会で2度目でなので、大会が持つ意味や日本が背負う重みを分かっているつもりでチームを作ってきた。チームはよい状態に仕上がっている。プレッシャーのかかる大会だが、全力を尽くして北京へ乗り込みたい」と語る。
「柳本監督!」
いよいよ本日から北京へ向けた最後の戦い、北京オリンピック世界最終予選が開幕です!全日本女子チームへ大きなご声援をよろしくお願いいたします!
【全日本女子チーム近況!】
2007年アジア選手権では24年ぶりに優勝を飾った日本。中国をストレートで下すなど全試合に勝利し、完全優勝を成し遂げた。その勢いに乗って迎えたワールドカップだったが、結果は7位と課題を残す結果となった。しかし2008年北京オリンピックメダル獲得を目指す日本は、セッターの竹下を軸としたスピーティーなコンビバレーを活かし、巧みな攻撃で世界の強敵に立ち向かう。エース栗原の高さのあるスパイク、決定力のあるジャンプサーブはチームの得点源となっている。また攻守の要である高橋、類まれなるセンスの持ち主・木村の活躍にも注目したい。そして欧州チャンピオンズリーグ・ベストリベロ賞を受賞した佐野は、縁の下の力持ちとして日本のコンビバレーの土台となる正確なレシーブでチームを盛り上げる。
2008年05月16日
いざ出陣!リトルキッズ東神吉杯!頑張れ砂部チーム!!

さて!週末が近づいて参りました!!今週末からしばらくバレーボール漬け?になりそうです!
テレビでは、全日本女子が北京五輪に向け、最終予選!!砂部バレーはリトルキッズ杯!!
なんとも忙しいながらも楽しくなりそう!!
砂部チームはどんな試合を見せてくれるのでしょうか?
チーム一丸!全員バレー!
最後までゲンキいっぱいのプレーを目指そう!
【余裕の!!陵南Jr. 田●監督!!からの熱い?コメント!】
全日本のバレーの情報までありがとうございます。これから大会も続くので子供たちもいい刺激になってくれればと思います。いよいよリトルキッズ杯が近づいてきました。みなさんまさか平日まで練習してるってチームは無いですよね。低学年の子供たちにあまり無理をさせてはいけませんよ。目的は「楽しくのびのびと」ですからね。安●さん・K●MEさん・長●川さん・小●さん。よろしく~ さて17日の土曜日、うちと練習試合してくれるチームを募集しています。砂部さん懇親会しながら楽しくやりませんか?A・Bチームでどう?
って、田●監督からのお誘いでしたが、砂部では、先週の練習試合に、怪我、体調不良で参加できなかった子供達の最後の練習となります。なかなか新リトルキッズメンバーでの練習も前記の理由で出来ていませんので、今回が初めての練習となります。せっかくのお誘いですが、翌日の本番で・・・あわてないように何とか頑張ります!!
2008年05月14日
北京オリンピック 最終予選!17日から開催!北京へGO!
北京オリンピック 最終予選!17日から開催!北京へGO!
全日本代表が北京五輪をかけた最終決戦!!の情報をアップします。
2008年北京五輪の出場権をかけた最後の戦い「2008北京オリンピックバレーボール世界最終予選兼アジア大陸予選」が5月17日から東京で開幕します!
全日本は男女ともこの大会で北京行きの切符獲得に挑みます。テレビ中継は、フジテレビとTBSが共同制作。CS放送もフジテレビ739&721とTBSチャンネルで編成し、男女全56試合を中継されるようです!
しかも日本戦全戦を除く、海外の強豪同士の戦いを両局あわせて、全42試合完全中継されるそうですよ!
いよいよ日本代表が最後の出場権に挑戦します!!バレーボールファンには必見ですよね!!
頑張れ!ニッポン代表!!目指せ、北京!
北京オリンピック予選会及び北京オリンピック出場枠って??
女子
12カ国・12チーム
開催国: 1チーム(中国)
FIVBワールドカップ2007: 3チーム (イタリア・1位/ブラジル・2位/アメリカ・3位)
2007年11月2日~16日 日本開催。参加12チームが1回戦総当りリーグ戦を行い、上位3チームが出場権獲得。
大陸予選: 5チーム
【キューバ決定】北中米大陸予選 (12月15日~23日/モンテレー・メキシコ)
【ベネズエラ決定】南米大陸予選 (1月3日~7日/リマ・ペルー)
【アルジェリア決定】 (1月20日~30日/アルジェ・アルジェリア)
【ロシア決定】ヨーロッパ大陸予選 (1月15~20日/ハレ・ドイツ)
※アジア予選 (アジア予選の開催と出場権獲得は下記)
→各1チーム
上記各大陸予選会の最上位チームが出場権獲得。(※アジア予選の開催と出場権獲得は下記)
世界最終予選: 3チーム
※女子のFIVB世界最終予選は〔3〕のアジア予選を兼ね、日本(東京・2008年5月17日~25日・東京体育館)で単独開催。〔1〕、〔2〕、〔3〕で出場権を獲得していないチームのうち、開催国(日本)、アジア圏から3チーム(タイ・韓国・カザフスタン)、ヨーロッパ大陸から2チーム(セルビア・ポーランド)、※北中米大陸から2チーム(ドミニカ共和国・プエルトリコ)の計8チーム(世界ランキング上位国からエントリーされる)が参加。1回戦総当りリーグ戦を行い、
(A)最上位チームがFIVB最終予選代表として出場権獲得。
(B)上記(A)を除くアジア圏のチームのうち第1位チームがアジア代表として出場権獲得。
(C)上記(A)、(B)の2チームを除く他の上位2チームがFIVB最終予選代表として出場権獲得。
男子
12カ国・12チーム
開催国: 1チーム(中国)
FIVBワールドカップ2007: 3チーム (ブラジル・1位/ロシア・2位/ブルガリア・3位)
2007年11月18日~12月2日 日本開催。参加12チームが1回戦総当りリーグを行い、上位3チームが出場権獲得。
大陸予選: 5チーム
【アメリカ決定】北中米大陸予選(1月4日~12日/プエルトリコ)
【ベネズエラ決定】南米大陸予選(1月2日~8日/フォルモサ・アルゼンチン)
【エジプト決定】アフリカ大陸予選(2月3日~9日/ヨハネスバーグ・南アフリカ)
【セルビア決定】ヨーロッパ大陸予選(1月7~13日/イズミル・トルコ)
※アジア予選(アジア予選の開催と出場権獲得は下記)
→各1チーム
上記各大陸予選会の第1位チームが出場権獲得。
世界最終予選: 3チーム
日本(東京・2008年5月31日~6月8日・東京体育館)、ドイツ(デュッセルドルフ・5月23日~25日)、ポルトガル(エスピーノ・5月30日~6月1日)の3カ国で開催。〔1〕、〔2〕、〔3〕で出場権を獲得していないチーム(★ヨーロッパ大陸3チーム:ポーランド・スペイン・イタリア/北中米大陸2チーム:プエルトリコ・キューバ/南アメリカ大陸1チーム:アルゼンチン/アフリカ大陸1チーム:チュニジア/アジア大陸2チーム:インドネシア・チャイニーズタイペイ。世界ランキング上位国からエントリーされ、2008年2月に行われる抽選会によりグループ分けが決定)が開催国を含め各4チームずつ参加。それぞれの1回戦総当りリーグ戦で第1位チームが出場権獲得。
※ただし日本開催のFIVB世界最終予選は〔3〕のアジア予選を兼ね、開催国(日本)、アジア圏から4チーム(オーストラリア・韓国・イラン・タイ)、アジア圏以外の大陸から3チーム(★参照)の計8チームが参加。1回戦総当りリーグ戦を行い、第1位チームがFIVB世界最終予選代表として出場権獲得。第1位チームを除き、アジア圏より参加したチームの内、第1位チームがアジア代表として出場権獲得。
テレビ中継予定(日時、対戦相手、放映局)
【全日本女子バレー】
5/17(土) 日本 × ポーランド フジテレビ
5/18(日) 日本 × プエルトリコ TBS
5/20(火) 日本 × カザフスタン フジテレビ
5/21(水) 日本 × ドミニカ共和国 TBS
5/23(金) 日本 × 韓国 フジテレビ
5/24(土) 日本 × タイ TBS
5/25(日) 日本 × セルビア フジテレビ
【全日本男子バレー】
5/31(土) 日本 × イタリア TBS
6/1(日) 日本 × イラン TBS
6/3(火) 日本 × 韓国 フジテレビ
6/4(水) 日本 × タイ TBS
6/6(金) 日本 × オーストラリア TBS
6/7(土) 日本 × アルゼンチン フジテレビ
6/8(日) 日本 × アルジェリア フジテレビ
またまた、バレーボール中継に振り回されるのでしょうね!!
全日本代表が北京五輪をかけた最終決戦!!の情報をアップします。
2008年北京五輪の出場権をかけた最後の戦い「2008北京オリンピックバレーボール世界最終予選兼アジア大陸予選」が5月17日から東京で開幕します!
全日本は男女ともこの大会で北京行きの切符獲得に挑みます。テレビ中継は、フジテレビとTBSが共同制作。CS放送もフジテレビ739&721とTBSチャンネルで編成し、男女全56試合を中継されるようです!
しかも日本戦全戦を除く、海外の強豪同士の戦いを両局あわせて、全42試合完全中継されるそうですよ!
いよいよ日本代表が最後の出場権に挑戦します!!バレーボールファンには必見ですよね!!
頑張れ!ニッポン代表!!目指せ、北京!
北京オリンピック予選会及び北京オリンピック出場枠って??
女子
12カ国・12チーム
開催国: 1チーム(中国)
FIVBワールドカップ2007: 3チーム (イタリア・1位/ブラジル・2位/アメリカ・3位)
2007年11月2日~16日 日本開催。参加12チームが1回戦総当りリーグ戦を行い、上位3チームが出場権獲得。
大陸予選: 5チーム
【キューバ決定】北中米大陸予選 (12月15日~23日/モンテレー・メキシコ)
【ベネズエラ決定】南米大陸予選 (1月3日~7日/リマ・ペルー)
【アルジェリア決定】 (1月20日~30日/アルジェ・アルジェリア)
【ロシア決定】ヨーロッパ大陸予選 (1月15~20日/ハレ・ドイツ)
※アジア予選 (アジア予選の開催と出場権獲得は下記)
→各1チーム
上記各大陸予選会の最上位チームが出場権獲得。(※アジア予選の開催と出場権獲得は下記)
世界最終予選: 3チーム
※女子のFIVB世界最終予選は〔3〕のアジア予選を兼ね、日本(東京・2008年5月17日~25日・東京体育館)で単独開催。〔1〕、〔2〕、〔3〕で出場権を獲得していないチームのうち、開催国(日本)、アジア圏から3チーム(タイ・韓国・カザフスタン)、ヨーロッパ大陸から2チーム(セルビア・ポーランド)、※北中米大陸から2チーム(ドミニカ共和国・プエルトリコ)の計8チーム(世界ランキング上位国からエントリーされる)が参加。1回戦総当りリーグ戦を行い、
(A)最上位チームがFIVB最終予選代表として出場権獲得。
(B)上記(A)を除くアジア圏のチームのうち第1位チームがアジア代表として出場権獲得。
(C)上記(A)、(B)の2チームを除く他の上位2チームがFIVB最終予選代表として出場権獲得。
男子
12カ国・12チーム
開催国: 1チーム(中国)
FIVBワールドカップ2007: 3チーム (ブラジル・1位/ロシア・2位/ブルガリア・3位)
2007年11月18日~12月2日 日本開催。参加12チームが1回戦総当りリーグを行い、上位3チームが出場権獲得。
大陸予選: 5チーム
【アメリカ決定】北中米大陸予選(1月4日~12日/プエルトリコ)
【ベネズエラ決定】南米大陸予選(1月2日~8日/フォルモサ・アルゼンチン)
【エジプト決定】アフリカ大陸予選(2月3日~9日/ヨハネスバーグ・南アフリカ)
【セルビア決定】ヨーロッパ大陸予選(1月7~13日/イズミル・トルコ)
※アジア予選(アジア予選の開催と出場権獲得は下記)
→各1チーム
上記各大陸予選会の第1位チームが出場権獲得。
世界最終予選: 3チーム
日本(東京・2008年5月31日~6月8日・東京体育館)、ドイツ(デュッセルドルフ・5月23日~25日)、ポルトガル(エスピーノ・5月30日~6月1日)の3カ国で開催。〔1〕、〔2〕、〔3〕で出場権を獲得していないチーム(★ヨーロッパ大陸3チーム:ポーランド・スペイン・イタリア/北中米大陸2チーム:プエルトリコ・キューバ/南アメリカ大陸1チーム:アルゼンチン/アフリカ大陸1チーム:チュニジア/アジア大陸2チーム:インドネシア・チャイニーズタイペイ。世界ランキング上位国からエントリーされ、2008年2月に行われる抽選会によりグループ分けが決定)が開催国を含め各4チームずつ参加。それぞれの1回戦総当りリーグ戦で第1位チームが出場権獲得。
※ただし日本開催のFIVB世界最終予選は〔3〕のアジア予選を兼ね、開催国(日本)、アジア圏から4チーム(オーストラリア・韓国・イラン・タイ)、アジア圏以外の大陸から3チーム(★参照)の計8チームが参加。1回戦総当りリーグ戦を行い、第1位チームがFIVB世界最終予選代表として出場権獲得。第1位チームを除き、アジア圏より参加したチームの内、第1位チームがアジア代表として出場権獲得。
テレビ中継予定(日時、対戦相手、放映局)
【全日本女子バレー】
5/17(土) 日本 × ポーランド フジテレビ
5/18(日) 日本 × プエルトリコ TBS
5/20(火) 日本 × カザフスタン フジテレビ
5/21(水) 日本 × ドミニカ共和国 TBS
5/23(金) 日本 × 韓国 フジテレビ
5/24(土) 日本 × タイ TBS
5/25(日) 日本 × セルビア フジテレビ
【全日本男子バレー】
5/31(土) 日本 × イタリア TBS
6/1(日) 日本 × イラン TBS
6/3(火) 日本 × 韓国 フジテレビ
6/4(水) 日本 × タイ TBS
6/6(金) 日本 × オーストラリア TBS
6/7(土) 日本 × アルゼンチン フジテレビ
6/8(日) 日本 × アルジェリア フジテレビ
またまた、バレーボール中継に振り回されるのでしょうね!!
2008年05月12日
今日は非常に厳しい!?チーム事情の砂部バレーボール!
5月11日(日)フレンズ合同練習会!!結果
今週の砂部バレーボールは、レギュラーも含め、怪我、体調不良者続出!!
次週のリトルキッズ東神吉杯はどうなる!??
そのリトルキッズに向けた調整の予定が、メンバーも揃わずいきなり厳しい状況!
Cリーグでは、リトルキッズメンバー、Aリーグでは、代表メンバーで挑むはずが・・・・?
もちろん、初めての試合形式に戸惑う子供達も多い中での練習試合!
なかなか、いつもの練習中のような訳にはいきません。
Cリーグでは、東神吉Bチーム、陵南Jr.チームとはすれ違いで練習試合は出来ませんでしたが、
次週の大会では、お手柔らかにお願い申し上げます!!
Aリーグでは、いきなりの!!!東神吉Aチームからのスタート!
得点では遠く及ばずも、今後に繋がるプレーも随所に出て頑張ったと思います!
対:陵南戦でも、結果は同じで、さすがにAリーグの壁は厚い!
そんな中でも、初めて参加の2人も頑張ってコート内を動き回りました!練習でもなかなか出来ないプレーも垣間見る事が出来ました。きっとこれからの自信に繋がると思います。
リトルキッズでは、キャプテンを始め、6年生は出場は出来ませんが、今日はしっかりとサポート役にまわり、後輩の応援に頑張ってます。次週の大会でもきっと砂部らしいバレーボールを見せてくれそうです!
次週も頑張ろう!砂部バレーボール!

対:東神吉Aチーム戦

対:川西東チーム戦
対:陵南Jr.戦

2枚ブロックの真ん中を抜け!相手コートのど真ん中へ!?
昨日はお疲れ様でした!おもいっきり砂部バレーをかわいがって戴いて???厚く御礼申し上げます!!?
【常に超大型の空ペットボトルを持ってウロウロ・・・
そんな陵南Jr. 田●監督からのコメントです!】
何に使うのでしょうか???まさか・・・!!
昨日はお疲れさまでした。Aリーグにいることがレベルアップに繋がりますよ。目線が高くなりますからその分、練習も頑張りますし自然とレベルアップしていくはずです。お互い切磋琢磨していきましょう。うちも昨日は9時~15時までがリトルキッズ杯出場メンバーで試合させてもらいました。元気一杯で楽しみなチームです。来週はやりまっせ~。15時からはレギュラーメンバーでの試合でしたがまあまあの出来でしたね。と順調なチーム状態にあると思います。あとは怪我や病気にならず全員が元気に揃うことです。
【ヒタヒタ・・・と優勝候補の東神吉Bチーム 小●監督!!次週に向けて】
昨日のフレンズ練習会お疲れ様でした。来週に迫ってきたリトルキッズ杯に向けて試合経験を積まそうと臨んだ練習会でしたが、結果は散々でした。来週の大会どうなることやら? でも、子供たち、きっと頑張ってくれると思います。来週はお互いに頑張りましょうね。宜しくお願いします。
準備応援に、砂部からは・・・●めと、●谷川の2名が参ります!何なりとお申し付け下さいませ!
今週の砂部バレーボールは、レギュラーも含め、怪我、体調不良者続出!!
次週のリトルキッズ東神吉杯はどうなる!??
そのリトルキッズに向けた調整の予定が、メンバーも揃わずいきなり厳しい状況!
Cリーグでは、リトルキッズメンバー、Aリーグでは、代表メンバーで挑むはずが・・・・?
もちろん、初めての試合形式に戸惑う子供達も多い中での練習試合!
なかなか、いつもの練習中のような訳にはいきません。
Cリーグでは、東神吉Bチーム、陵南Jr.チームとはすれ違いで練習試合は出来ませんでしたが、
次週の大会では、お手柔らかにお願い申し上げます!!
Aリーグでは、いきなりの!!!東神吉Aチームからのスタート!
得点では遠く及ばずも、今後に繋がるプレーも随所に出て頑張ったと思います!
対:陵南戦でも、結果は同じで、さすがにAリーグの壁は厚い!
そんな中でも、初めて参加の2人も頑張ってコート内を動き回りました!練習でもなかなか出来ないプレーも垣間見る事が出来ました。きっとこれからの自信に繋がると思います。
リトルキッズでは、キャプテンを始め、6年生は出場は出来ませんが、今日はしっかりとサポート役にまわり、後輩の応援に頑張ってます。次週の大会でもきっと砂部らしいバレーボールを見せてくれそうです!
次週も頑張ろう!砂部バレーボール!

対:東神吉Aチーム戦

対:川西東チーム戦

対:陵南Jr.戦

2枚ブロックの真ん中を抜け!相手コートのど真ん中へ!?
昨日はお疲れ様でした!おもいっきり砂部バレーをかわいがって戴いて???厚く御礼申し上げます!!?
【常に超大型の空ペットボトルを持ってウロウロ・・・
そんな陵南Jr. 田●監督からのコメントです!】
何に使うのでしょうか???まさか・・・!!
昨日はお疲れさまでした。Aリーグにいることがレベルアップに繋がりますよ。目線が高くなりますからその分、練習も頑張りますし自然とレベルアップしていくはずです。お互い切磋琢磨していきましょう。うちも昨日は9時~15時までがリトルキッズ杯出場メンバーで試合させてもらいました。元気一杯で楽しみなチームです。来週はやりまっせ~。15時からはレギュラーメンバーでの試合でしたがまあまあの出来でしたね。と順調なチーム状態にあると思います。あとは怪我や病気にならず全員が元気に揃うことです。
【ヒタヒタ・・・と優勝候補の東神吉Bチーム 小●監督!!次週に向けて】
昨日のフレンズ練習会お疲れ様でした。来週に迫ってきたリトルキッズ杯に向けて試合経験を積まそうと臨んだ練習会でしたが、結果は散々でした。来週の大会どうなることやら? でも、子供たち、きっと頑張ってくれると思います。来週はお互いに頑張りましょうね。宜しくお願いします。
準備応援に、砂部からは・・・●めと、●谷川の2名が参ります!何なりとお申し付け下さいませ!