2009年06月30日

いよいよ今週末2009 タツミ杯開催!42チームのドラマが!


【こんな笑顔で7月・8月を乗り切ろう!】

先ずおさらいです!昨年の「タツミスポーツ杯」を思い出してくださいね!

2008 タツミスポーツ杯結果
優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:東神吉Aチーム
3位:氷丘VCチーム・VC別府チーム

※砂部:予選1位通過
   :決勝トーナメント 2回戦敗退

2009年の出場チームは次の通りです!参加チーム総数は42チーム!!
 つきましては、出場予定チーム枠の増加に伴いまして、大会進行の都合上、下記の点が変更となっておりますので、ご注意、ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。


※変更点(要:注意!)

①大会当日の受付/抽選時間
  AM 08:20~08:40  → AM 07:40~08:00

②開会式
  AM 09:00 → AM 08:15

③試合開始
  AM 09:20 → AM 08:30

上記3点の時間変更とさせて頂きます。

近隣の出場予定の各チームの関係者の方々へもご連絡頂ければ幸いでございます。
叉、大会当日の、スムースな運営にご協力頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。


出場確定チーム
(2009.06.01 00時 締め切り)

受付NO チーム名(申し込み受付順で確定)
1 砂部
2 川西東
3 川西西
4 東神吉A
5 東神吉B
6 西神吉A
7 西神吉B
8 西井ノ口
9 出河原
10 中西西村
11 大国
12 陵南ジュニア
13 野口
14 今福
15 中筋ソラ
16 池田西
17 安田
18 平北スターズ
19 長田北
20 西脇
21 氷丘VC
22 良野
23 新野辺4
24 池田東
25 新野辺2
26 口里西
27 新野辺1
28 氷丘SC
29 一色
30 VC別府 A
31 稲屋
32 養田南
33 山手クラブ
34 VC別府 B
35 西部連合
36 旭
37山之上
38高畑
39養田
40二俣
41口里東
42MPR
-------------------------------------------------
どんなドラマが見られるのでしょうか!

いよいよ今週末が「2009 タツミスポーツ杯」開催です!

【今日の・・・・犠牲者?は今福 国●新監督でしたか~っ!!】
7月5日はタツミ杯ですね。幹事の神吉地区のチームのみなさんよろしくお願いします。今日は7月26日に開催される尾上杯の役員会議がありました。出場は36チームです。タツミ杯同様ドラマが生まれるでしょうね。役員会議には先日の浜手地区の戦いでVカップ出場を決めた池●東・口●西・今●の監督、それとVカップ優勝候補筆頭のVC別府西●監督、それと出場を逃した数チームの監督さんが集結しての会議(単なる飲み会?)でした。タツミ杯に負けないよう喜んでもらえる大会にしますのでよろしくお願いします。あっそうそう、ブログにも登場している今●チームの国●さんが監督に昇格したようです。おめでとうございます。Vカップ出場も決まりなんと優勝宣言まで飛び出しました。この今●チームに胸を借りるべくタツミ杯、尾上杯でもぜひ我が陵●と予選で対決をしたいものです。楽しみで~す。暑い季節です。子供たちの体調管理も難しいですが全チームが健康で大会にのぞめるよう頑張っていきましょう。



【田●監督!へメッセージが届いています!】
田●監督、昨日はお疲れ様でした・・・國●は期間限定の監督代行です。まだまだ監督昇格する実力は備わっていません・・・今後試合の予選に陵●ばかりと当たるようないじめは無いと思いますが・・・トホホ・・・よろしくおねがいします!!

  ・・・・その厳しくて・・つらいイジメを乗り越えてこそ!
  田●監督の真の愛情??が伝わってきます・・・
  ちなみに・・・砂部には、長~~いイジメ?が続いたままです・・・【管理人】


【やはり・・イジメは実在?・・・しましたか・・・。】
昨日は田●監督はじめ尾上スポーツ杯実行委員(そんなのあったかな…)の皆さんお疲れ様でした。タツミ杯では西公地区の皆さんにお世話になります。尾上スポーツ杯は浜手地区でサポートさせて頂きますので宜しくお願いいたします。 昨日は今●の國●新監督の優勝宣言も飛び出し大盛り上がりの役員会(間違いなく飲み会です)でした。 こうなったら予選は陵●と別●で今●を挟みましょうか…田●監督!!   【砂部さんと共に長~いあいだ田●監督にいじめられてるVC別●の西●でした。】


【加古川地区・地区周辺チームのブログ情報!】
野口隊コーチの日記
http://blog.livedoor.jp/adgj87/

高畑北バレーボール
http://www.volleyball.ne.jp/club/log/0611.html

氷丘SCジュニア応援隊
http://hioka-sc-jr.cocolog-nifty.com/blog/

播磨ジュニアバレーボール
http://www.page.sannet.ne.jp/terasyo/

平北Jr.バレーボールチーム(携帯サイト)
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/hirakitaJR/

革バレー(平岡北小 革バレー)
http://hirakitav.tenkomori.tv/

新野辺Ⅱ隊(連絡用?)
http://6605.teacup.com/shinobe2/bbs

八木少女バレーボール
http://rak3.jp/yagisyovb/


  


Posted by バボちゃん  at 21:24Comments(3)砂部バレーボール

2009年06月29日

Vカップ出場確定情報!!情報募集中!

 各地域の大会でVカップ進出をかけ、熾烈な戦いが繰り広げられています。昨日の浜手地区大会では、このブログにも参加頂いている、今福チームもVカップ出場権を手に入れられました。おめでとうございます。浜手の大会は、激戦区!!その中でのBEST 8は大変なご苦労があったと思います!!

Vカップの出場は、各チームいろんな思いを持って、
 ・・・何とか出場したい
 
 ・・・6年生にとっては残り僅かな期間となり、ひとつでも多くゲームをさせてあげたい 

 ・・・地域の代表として、地域を背負って戦いたい
 
 などなど・・・いろんな思いがある大会です。
 
 参加したくても、各予選を兼ねた大会で勝ち抜けなければなりません。どのチームも今大会にかける思いは同じです。勝ち抜けたチームは地域の代表として、惜しくも出場を逃したチームの思い、地域や、校区を背負って、最後まで全力で戦い抜くことが、代表の子供達にとって、絶対に価値があります。

 加古川市には、様々な活動のチームがあります。少年団の地域チーム小学校校区全体の少年団チームクラブチームなど、活動主体は違えど、プレーする子供達のバレーボールへの情熱は同じです!

 Vカップまでには、まだまだ多くの大会が目白押しです。今週末のタツミ杯、7月26日の尾上スポーツ杯、8月には、アサバスポーツ杯そしてVカップへ・・・道のりは長くてどの大会も、砂部バレーボールには試練の連続であることは明白!毎大会苦しみながらでも、子供達だけではなく、スタッフ、応援団全員で目標に向かうことを、ともに楽しみたいです!

現在のVカップ出場確定チーム(2009年6月29日現在)

 加古川西地区
  砂部チーム(東神吉南少年団)
  川西東チーム(川西少年団)
  東神吉Aチーム(東神吉少年団)
  西神吉Aチーム(西神吉少年団)
  ※残り枠(7月中旬確定)2チーム(合計6チーム枠)

 浜手地区
  新野辺4チーム・長田北チーム
  池田東チーム・口里西チーム
  今福チーム・安田チーム
  安田東チーム・養田南チーム 
  ※確定(8チーム枠)

 クラブチーム 他地区
  ※7月20日に確定(5チーム枠)

 平岡地区
  ※7月20日に確定(3チーム枠)

 各地域 確定情報があれば、情報提供お願い申し上げます。
 その他Vカップに関する情報なんでも!!OKです。


【こうなったら、こんな光景をもう一度見てみたい!!??】
このあと・・・悲惨な状態で・・・落下!後は落ちるだけ・・・ってか!
ゲンが悪いやないか~いっ!!
ルネッサ~ンスッ!カクテルムカッカクテル
  


Posted by バボちゃん  at 19:50Comments(0)砂部バレーボール

2009年06月28日

課題山積み・・!ちょっと不安な砂部VB・・・どうなるタツミ杯


 今日の砂部バレースタッフは・・・なんとたいこ弁当スタート!子供達はオセロ大会終了後から、南小学校体育館で、陵南Jr.チームと氷丘VCチームを招いての練習試合となりました!

 今日の砂部バレーは、チーム全体のもろさ・・・が露呈し、いつもの砂部らしいゲームを一度もさせてもらえませんでした。
チームの弱い部分が前面に出てしまいました。次週のタツミスポーツ杯に向け、新たな課題続出・・・!いづれにせよ、険しくて、厳しい道のりには違いありません。
 
 残す期間は1週間・・・。どこまで戻るかが課題は残りますが、タツミスポーツ杯は、砂部全員バレーを目指して頑張ります!

本日は、長時間、陵南Jr.チーム・氷丘VCのチームの関係者の皆様ありがとうございました。今日の結果を、真摯に受けとめ、叉一歩の成長に繋げたいとおもいます。

 次週7月5日は宜しくお願い申し上げます!



【氷丘VCチーム戦 初戦いきなりの敗戦スタート!】
砂部らしいバレーをさせてもらえず・・・。



応戦一方の陵南戦!
良い形には・・・持ち込めず・・・。





【今日のエース!にも課題が残ります!】
次週の大会までには、必ず良い形になります!



【今日の裏エース!】
次週への課題が見えました!



【全5チームでの最後の挨拶!!】


【次の機会も宜しくお願い申し上げます!!】
次週は、全チームとも頑張りましょうね!


まだまだこれから!!
砂部バレーは必ず、大会当日には、万全の状態でコートにたちます!!


【田●監督 浜手大会情報ありがとうございます!】
今日はたいこ弁当からのスタートで長時間ありがとうございました。タツミ杯にむけての大事な調整、気を抜いたプレーは許されません。かなり怒られましたが良い調整が出来ました。東神吉南小学校のみなさんありがとうございました。同じく今日、激戦の浜手地区大会でした。新●辺4と長●北との決勝戦、フルセットで新●辺4の優勝、Vカップ出場枠は8チームで新野辺4・長田北・池田東・口里西・今福・安田・安田東・養田南との情報です。残すは7月12日の西公の2枠・7月20日のクラブチーム他の5枠・平岡地区の3枠のみとなりました。その前にタツミ杯、尾上杯など大会多数。みなさん頑張りましょう。


【Vカップ出場を決められた「今福チームさん」激戦区での勝ち抜けおめでとうございます!】
昨日、浜手大会が行われました。今福も見事ベスト8入りで、Vカップ出場を決めました!!まずひとつの目標を達成したのでチームみんな喜びで一杯です!しかし今後、タツミ杯、尾上杯と大会が続きます・・・1試合1試合大切に集中して勝利に結びつけて行きたいです!!砂部さん含め、みなさん頑張りましょうネ! 今福コーチ國●

お互いにこれからの大会!!頑張りましょうね!!
きっと上位のほうで・・・あの・・・田●監督が腕組みしながら待ってますよ・・・
きっと!!ねっ!!VC別府 西●監督!!間違いないですよネ!!


【西●監督!!期待通り?のコメント メチャ!嬉しいです!!・・・管理人!!】
間違いないです!! 田●監督が余裕の表情で…どこのチームでもかかってこんかい!!って感じなんでしょうね…我がチームはまだまだ不調から抜け出せず好転の兆しすら見えません…タツミ杯はとにかく当たって砕けろの精神で頑張ります。 【VC別府·西●】
  


Posted by バボちゃん  at 20:15Comments(3)砂部バレーボール

2009年06月27日

気合が入り始めました!明日の砂部は練習試合!【砂部VB】



今日は砂部チームにとっては、非常に明るい話題が!新メンバーが2名加入し、男子部員1名?(今日は休みで・・・)を含め総員12名となりました!

ところで・・・次週の大会に向け今日の練習は・・・。久しぶりに全員に勢いを感じました。西公ブロックの優勝、先日行われたフレンズ大会の3位など、少しづつ子供達自身に変化が出始めています。

 この雰囲気が、明日の陵南Jr.戦、氷丘VCチームを相手にどこまで発揮できるのか?

とにかく全力でぶつかるしかない砂部!大会を想定し、チーム全員が、一つ一つ課題を確認しながら頑張って切り開いて欲しいですネ!


【裏エースもいい感じで打ち込んでます!】


【両エースのアタック練習も気合が入ってます!】


【今日はタイミングもバッチリ!】
明日もこの調子で!お願い!




ちなみに・・・陵南Jr.チームは、昨日の池田東チームに続き、本日は尾上小学校 長●北チームと、明日は、東神吉のあと、東神吉南へ・・・本番を想定した充実の練習試合・・・の模様?さすが陵南Jr.チーム


【気合充分の陵南チーム!ゲームだけではなく・・・たいこ弁当でも快進撃か?】
砂部さん充実してますね~。うちも今日は午前中、長●北さんと練習試合、午後からは神鋼体育館で練習と思いきや川●東さんと練習試合、今日だけで13セットを消化しました。勝率は9割5分と絶好調を維持しています。明日はまた強豪との練習試合です1セットでも取れるよう頑張ります。これからの戦いは強豪のみならず暑さという敵にも勝たなければ優勝はありません。心・技・体をしっかり植えつけて今後の大会にのぞみます。明日はたいこ弁当で力を貯え頑張りまっせ~!ビールラーメン


【明日はVカップ出場が架かった浜手地区大会!頑張ってくださいね!】
相変わらず砂部さん頑張ってますね。陵南さんも絶好調で羨ましい限りです。今日は新野辺2隊さんと今福さんと練習試合をしましたが我がチームは相変わらず絶不調…困ったもんです。明日はVカップ出場が架かった浜手地区大会です。参加チームの皆さん頑張って下さい。何とか我がチームも7月のVカップ予選会までに復活させなければ…アップ !!  


Posted by バボちゃん  at 15:43Comments(2)砂部バレーボール

2009年06月25日

タツミ杯に向け!猛チャージ中の某チームを見学!【砂部VB】


 先日のフレンズ大会を最高の結果で終え、タツミ杯に向け、猛チャージ中の某チームの練習を覗いて参りました!

 さすがですよね!練習中の子供達の表情や、練習メニューが、砂部とは比較になりません。
この練習メニューをこなし、田●監督の愛情?とういうスパイスがきいて、しっかりとした味が出るんですね!!
良くわかりました!

 タツミ杯まで残す練習は・・・今週のみ!砂部チームは土曜日が午前中日曜日は、少年団の行事でオセロ大会などで午後からの僅かな練習時間となります。

 日曜日は、午後から陵南Jr.チーム、氷丘VCチームとの練習試合です。どこまで食い下がれるかが課題です。
(ちなみに・・・陵南チームは午前中が、東神吉小学校で練習試合をこなし、午後からは南小学校です。もちろん・・・お昼は・・・た●こ弁当での昼食会?)

 そんな練習不足の砂部チームが、大会当日を想定してどこまで集中する事が出来るのか・・・。ミスの連続だと思いますが、大会にはBESTな状態で挑みたいと思います。当然!大会当日の【神頼み?】で勝敗は決まりますが・・・・?


【5年生 VS 6年生チームの紅白戦!花まる


【5年生チームの声と勢いには圧倒されます!】拍手拍手
来年もこの勢いは・・・とまりません・・・。アップ



【タツミスポーツ杯 連覇を目指しての、猛練習!田●指揮官!コメント!】
パソコン復活。DVD見てたら急にエラー発生。素人ですからちょっと何かあったらもうわからなくなってこの2日書き込み不能となってましたが見事復活です。さてフレンズ競技会も終わり7月5日は42チームが参加するタツミ杯が開催されます。昨年も優勝している大会です。連覇目指して練習しています。紅白戦や6年対5年の試合なども白熱した実戦モードで練習しています。層が厚くなってきたのでレギュラーもうかうかしてられません。気を抜いたプレーするとすぐメンバーチェンジさせますからメンバー全員が目の色変えて練習に参加しています。これがチーム力向上の原点ですね。あと10日あまり悔いのない練習をこなしていきますよ。でも可愛いうちの子供たちをいじめないで下さいね。


【西●監督~っ!!砂部も頑張りますが・・・日曜日は・・オセロ大会とは・・・。】
さすが陵●jrさん!! 写真を見るだけで気迫が伝わってきます!! 我がチームも前週のフレンズ競技会での結果を踏まえてタツミスポーツ杯に向けて再スタートを切りました。子供たちには厳しい事も言いましたがバレーボールごっこをやっている訳ではないのです。しんどくて当たり前!!厳しくて当たり前なのです。次のタツミスポーツ杯ではこの前の借りを返すべく頑張りますのでお手柔らかにお願いします。特に4強(陵●·砂●·長田●·新野辺●)の皆さんいじめないでくださいね…  


Posted by バボちゃん  at 21:36Comments(2)砂部バレーボール

2009年06月24日

フレンズ 新所属リーグ発表がありました!【砂部チーム】


 先日行われました、フレンズ競技会の結果を受け、フレンズ参加チーム内所属リーグの再編が行われ、本日6月23日に発表がありました!
7月度からの合同練習の時間帯も変更となるようです。


【2009 フレンズ6月度大会 決勝T結果】


【2009 フレンズ6月度大会 下位T結果】

 砂部チームも何とかAリーグには残留出来ましたが、ここからが正念場!精神力、体力、技術面に大きな課題が残ります。陵南Jr.チーム 田●監督が言われている、「心・技・体」が備わっていなければ、ここから上は、至難と試練の連続です。

 伝統の有るチームは、ここからが違うんですよね・・・低学年のときから、先輩達から学んだたくさんのことが生きてきます。

 砂部は、まだまだ、その場の雰囲気でゲーム内容が大きく変わってしまいます。今回の大会の反省も踏まえ、ひとりひとりの自覚と責任のバランスが崩れては、7月からの大きな大会には歯が立たない時、一方的な時もあるでしょう。でもどんなチーム状態の時でも、泣きたいけど、全員が食い下がって、チャンスを狙い、そのタイミングを逃さず、一気に走りきれるような集中力も大切です。残す僅かな練習時間で、より練習に集中しましょう!

 先ず、今週末の練習では、もう一度気持ちを引き締めリセットし7月からの大会に備えなければなりません・・・。



【フレンズ競技会 堂々の3位!東神吉Bチーム】

 今大会で、東神吉BチームさんもAリーグに昇格!加古川西地区のチーム数がまたまた増加(4チーム)致しました!
近隣チームが昇格すれば、砂部チームにも良い刺激となります!!Aリーグ内での練習ゲームも宜しくお願い申し上げます!

 翌々週に迫った「タツミスポーツ杯!!」チーム総数は、42チームとなり、今大会以上に、まだまだ強豪チームが加わってきます。毎回同じですが、昨年よりもひとつ上を目指し、大会当日を迎えたいと思います。

 油断大敵!!本当の敵は、自分の中(自分自身)にいます!

2009年 後期フレンズ競技会 リーグ区分

A)リーグ
陵南Jr・川西東・東神吉A/B・新野辺4隊A
稲屋・●砂部・VC別府A

B)リーグ
口里東・●養田南・氷丘VC・中西西村
城の宮・西神吉A・池田西・新野辺2隊

C)リーグ
中筋ソラ・平北スターズ・西神吉B・平岡北Jr
●今福・新野辺4B・新野辺1・VC別府B

D)リーグ
旭・口里北・口里西・出河原
西井ノ口・●池田東・川西西・一色

E)リーグ
氷丘S・●良野・二俣・MPR
西脇・高畑・横蔵寺(大会欠場の為)

●⇒リーグ統括チーム

詳細はご確認くださいね!




【2009年度 タツミ杯出場チーム 確定情報!】
2009年度タツミスポーツ杯は、チーム総数 42チームで開催されます。

 出場予定チーム枠の増加に伴いまして、大会進行の都合上、下記の点が変更となっておりますので、ご注意、ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。ご確認くださいませ。


※変更点(要:注意!)

①大会当日の受付/抽選時間
  AM 08:20~08:40  → AM 07:40~08:00

②開会式
  AM 09:00 → AM 08:15

③試合開始
  AM 09:20 → AM 08:30

上記3点の時間変更ご注意くださいませ。

近隣の出場予定の各チームの関係者の方々へもご連絡頂ければ幸いでございます。

出場確定チーム
(2009.06.01 00時 締め切り)

受付NO チーム名(申し込み受付順で確定)
1 砂部
2 川西東
3 川西西
4 東神吉A
5 東神吉B
6 西神吉A
7 西神吉B
8 西井ノ口
9 出河原
10 中西西村
11 大国
12 陵南ジュニア
13 野口
14 今福
15 中筋ソラ
16 池田西
17 安田
18 平北スターズ
19 長田北
20 西脇
21 氷丘VC
22 良野
23 新野辺4
24 池田東
25 新野辺2
26 口里西
27 新野辺1
28 氷丘SC
29 一色
30 VC別府 A
31 稲屋
32 養田南
33 山手クラブ
34 VC別府 B
35 西部連合
36 旭
37山之上
38高畑
39養田
40二俣
41口里東
42MPR
-------------------------------------------------
上記、42チームが、頂点を目指し、凌ぎを削ります!
砂部チームも遅れをとらないよう、残す期間、練習に集中します!

  


Posted by バボちゃん  at 20:05Comments(0)砂部バレーボール

2009年06月21日

スレンズ競技会!砂部チーム堂々の3位!やりましたね監督!



 2009年6月21日(日) 加古川神鋼体育館に於いて、フレンズ競技会の大会が開催されました。競技会といえども、7月5日(日)のタツミスポーツ杯を見据えた重要な大会です。

 砂部チームの予選対戦相手は、新野辺1隊チームと旭チーム!砂部チームは第二ブロックでの戦いとなりました。各ブロック内(6~7チーム)で上位4チームが午後の決勝トーナメント、5位~6・7位チームは下位トーナメントで戦います。



 開会式では、やや緊張?の表情で初戦の戦いが心配な砂部チーム!
今日はどのようなゲームを見せてくれるのでしょうか!
一人一人の課題は達成できるのでしょうか?
東神吉両チーム、西井ノ口、出河原チームの子供達も見えます!


 優勝候補の筆頭!陵南Jr.チームは開会式でも余裕の表情!!
連日連夜の厳しい練習を経て、当然タツミ杯に照準を合わせ、本日はその成果を試す重要な位置付け!今日も爆発の予感!!


 砂部チームの初戦は、新野辺1隊!サーブミスが心配されましたが、今日の砂部初戦にしてはまずまずの集中力で、徐々に点差を広げ、1セットは、終始リードを保ちながら、連続失点を防ぎ何とか、7点の失点で切り抜けました。続く2セット目もリードしながらも、後半はサーブカットから攻撃までのリズムが崩れミスを誘発!点差を詰められはしましたが、辛うじて、16点で留めこのゲームはストレートで逃げ切りました。


 続く対戦チームは、旭チーム!対戦機会が少ない上、身長では砂部の両エースを大きく上回り、砂部チームも慎重なゲーム運び!何とかサーブで崩し、相手チームのミスに助けられ、砂部リードで1セット目、2セット目とも8点、4点の失点に抑え、対:旭戦はストレート勝ちし、第二ブロック内、予選は1位通過! (でも内容は、東神吉Bチームとの得失点差は僅か2点!)
予選1位通過で午後の決勝トーナメントは、1回戦シード!(同ブロック内 東神吉Bチームも2位通過で1回戦シード枠へ!)


 午後からの決勝トーナメントでは、予選で対戦した、新野辺1隊と池田西チームの勝者との対戦で、池田西チームが勝ち抜け砂部チームとの対戦に!徐々に攻守が噛みあい、良いプレーも随所に出始めましたが、まだまだサーブミスでの失点が目立ちます!このゲームは、失点9点・11点のストレートで逃げ切りましたが、このあとのゲームでこのミスが出れば・・・やや心配!

 このあとの対戦相手は、このブログにいつもコメントを頂いております、あの西●監督率いる「VC別府チーム」との対戦が控えております。何とか前半で走らねば・・・厳しいゲーム展開が待ち受けています。




 試合開始までの僅かな時間・・・!何とかゼロスタートを切る為に、選手には厳しい事も・・・。ここで負けるわけには参りません!VC別府チームは、新野辺2隊Aチームをストレートで破りいい流れで砂部との対戦!とにかく5点まではリードでいい流れを作る事に集中!


 VC別府チームは、いつもサーブで崩され、砂部は自分達のバレーが出来ず、ずるずると相手チームのペースに持ち込まれますが、今日の砂部は、VC別府の十八番(おはこ)を砂部が出し切ってくれました。相手エースの強烈なアタックも、砂部エースがドンピシャで食い留め、大きく流れを引き寄せました!このゲームは絶対落とせない砂部。今日の目標であるBEST4には到達出来ません!


 序盤からサーブで崩し、何とかリードを保ちながら、1点、1点積み上げ、失点を12点・13点に留め、苦しいゲーム展開ながらも、レシーバー全員がミスを最小限に、セッターに繋げ、両エースがいい活躍をし、素晴らしい【ガッツポーズ!!】を見せてくれました。先週見せてくれた、砂部らしいいい流れを引き寄せ、ひとりひとりが流れに乗り、優勝候補のVC別府戦を見事ストレートで勝ちぬけてくれました!


 強豪VC別府チームを全力で抜け、どこまで体力が残っているか・・・。ここまで来たら、気持ちと経験の差が出始める頃です。
なんと、対戦相手は、全員が高身長でパワフルバレーの元気印!【新野辺4隊Aチーム】準決勝となれば、当然苦戦は覚悟!
10点まではなんとか喰らいつき・・・チャンスがあれば・・・と思いきや、VC別府戦での体力の消耗と気力・集中力が切れたか、いきなり連続失点でビハインドスタート!1セット目は、攻守ともに砂部チームが乱れ先取され、あとの無くなった砂部チーム!


当然タイムはフルに使用し、何とか流れを呼び戻そうと・・・。周りの応援もピークに!


両エースも良いプレーを随所に出してくれましたが、身長差と、その身長から打ち込む強烈なアタックに、両エースのブロックも遅れ気味!レシーブ、守備で翻弄されながらも後半の追い上げで、瞬間同点ヘ!しかしそこからは、高さでのフェイントに振り回され、全力でぶつかって行きましたが、残念ながら今日の砂部、目標のBEST4は達成も、次の決勝戦には残念ながら進むことは出来ませんでした・・・。悔しいです。


 同校区の出河原チームも予選善戦も5位通過となり、下位トーナメントで戦い抜き、決勝戦へ!1セット目は、池田東チームに先取されましたが、2セット目、全員気持ちひとつにあきらめず、攻守ともに踏ん張り、フルセットへ持ち込みました。最終セットの8点は、出河原チームが取るも、相手チーム必死の追い上げで、マッチポイントは池田!終始リードの出河原・・・惜しくも最後攻撃に持ち込むことが出来ず、守りに入り、下位トーナメント、逆転で池田西が制覇出河原チームは2位という結果でした。
 このゲームで出河原チームが流した涙は、きっと次につながると思います。


 さぁ!上位トーナメント決勝は、準々決勝で東神吉Aチームに勝利し、勢いに乗る東神吉Bチームの元気印を、準決勝でストレートで勝ち抜けた、優勝候補筆頭の陵南Jr.チームと、砂部が破れた、新野辺4隊との決勝戦となりました。


 一進一退のゲーム展開!ベンチの田●監督からも、ワンプレー毎に「激」が飛びます!
全員応援も一体で、目が離せません!
「り●コーチ」もゲーム開始から正座で試合を見守ります!


 ここまでのゲームともなれば、気持ちと、集中力で勝敗が決まります。如何にミスを最少限に、チャンスを最大限に引き出せるかの勝負!1セット目、12点以降で連続のミスが出た新野辺4隊!そのミスから一気に陵南Jr.チームの連続得点で逃げ切りました。さすが攻め込むPOINTは外しません。


 続く2セット目!陵南Jr.チームがリード、先行でのゲーム展開!
10点以降の追い上げもありましたが、ここは、陵南Jr.チーム選手全員がしっかりと役割りを果たし、結果ストレートで堂々の優勝です!


表彰式風景
フレンズ競技会 優勝
陵南ジュニアチーム!
おめでとうございます。

準優勝:新野辺4隊チーム!
新野辺4隊チームにはこれからも対戦機会があると思いますが、これから練習により課題を持ちで、今シーズン中に何とか一矢報いたいと思うのは私だけでしょうか?


3位:砂部チーム!
最近受賞機会が増え、キャプテン、副キャプテンも堂々としたものです!
このチームメンバーでゲームができるのはもうしばらくです・・・。
毎試合、悔いの無いゲーム内容で!


同じく3位!
東神吉Bチーム!
準々決勝で東神吉Aチームに勝利!!
5年生チームでの大躍進!西公ブロック大会からVカップ出場権、残り2枠に近づきましたね?
毎年ですが、砂部チームも油断すると、相手のペースに巻き込まれるパターン!
恐い存在です!来年も東神吉は、安泰ですネ!うらやましい・・・。


表彰式を見守る東神吉Bチーム!
小●監督!!3位おめでとうございます。


下位トーナメントでも踏ん張りました!出河原チーム
悔しい結果でしたが、敢闘賞を賭けて最後まで全力で戦い抜きました!最終ゲームで流した涙は・・・きっと次につながりますネ!
監督をはじめ、コーチ、役員父母の皆様、おめでとうございます。
ご父兄の声援は、きっと子供達に届いていますよ!


上位3位入賞
東神吉Bチーム!
監督、コーチを交えての記念写真!
おめでとうございます。



堂々の優勝を飾りました!
陵南Jr.チーム!

7月からの大会の連続!
まだまだ暴れてくださいね!

砂部もいつか対戦できるよう練習に集中します!
優勝!おめでとうございます!

本日のスペシャル画像!!

【VC別府 西●監督!】
ゲーム中の一コマです。
今日は対戦ありがとうございます!お約束通り・・・・がいこつがいこつがいこつマーク!を3個プレゼントします!
おまけに、ウザギマークもプレゼント!


厳しい戦いの連続でしたが、今日は全員で踏ん張り、良いプレーも見せてくれました。
最終戦は悔しいですが、次回の対戦ではリベンジ出来るよう、7月からの大会に向け、再スタートを切りましょう!!


今日のブログ・・・アップが遅くなりました・・・申し訳ありません・・・。
作成・・・・疲れました・・・ダウン【管理人!】

 このブログをご覧頂いている、砂部関係者の皆様・・・子供達に向け、熱いメッセージをお願いします!ネッ!!

【優勝おめでとうございます!ココ一番に圧倒的な力を発揮!陵南Jr.チーム!】
フレンズ大会お疲れさまでした。おかげさまで優勝いたしました。子供たちの努力の賜物です。また決勝戦での熱い応援ありがとうございました。3強(VC別府・砂部・新野辺4)に何とかいい試合をしたいと思ってのぞみましたが勝ててほんとにほっとしています。でもこれからの暑い時期に大会がめじろ押しとなり心・技・体の整ったチームづくりがますます必要となってきます。みなさん頑張っていきましょう。更なる進化を目指して・・・・・・・ VC別府さん・砂部さん、また胸貸して下さいね。
 ところで長●川さんが疲れているのにこのブログへの書き込みを夜中までかかって作成してくれてるのに関係者の熱いメッセージは私だけかい。

 田●監督のコメントには救われます・・・・。いつもありがとうございます。 【管理人】


【西●監督!昨日はお疲れ様でした。7月5日宜しくお願い申し上げます!】
【今大会Bチームさんの活躍にうさぎさんマーク3個プレゼントします!ウザギウザギウザギ

昨日は1日お疲れ様でした。砂部さん3位入賞おめでとうございます。そして陵南jrさん優勝おめでとうございます。メンバーが決勝戦で笑顔でプレーしているのを今期初めて見ました。やはり厳しい練習を積み重ねた自信ですね。今回は大会前日に書き込みしたとおり準々決勝で敗退…原因は色々と有りますが何を言っても言い訳になりますから…敗者は多く語らずです。全員が気持ちを一つにして戦う集団にならなければ到底勝つことは出来ないと改めて思いました。次はウサギマークを3つもらえるように頑張ります。長くなりますが今大会で4年生以下のBチームが決勝リーグに残ってくれました。ちょっと救われた気分です。優勝監督を差し置いてコメントは出来なかったA型の西●です!


【ミラクルアタック!?の、あ●りパパ!!次は7月5日にミラクルアタックを見せてください!】
大会お疲れさまでした。遅刻常習犯です。今回は仕事の都合で決勝トーナメント途中からの観戦となりましたがVC別府戦は楽しませていただきました。過去の試合のようにボコボコに打ち込まれて防戦一方な展開と予想されましたがキャプテン率いる8人の戦士が一丸となり予想以上の活躍をしてくれたように思います。新野辺4隊戦では個々の集中力が切れていつもの悪循環で終わってしまいましたがいくつかのスーパープレーがあったことで救われた気がしました。残念なことに娘のスーパープレーは見逃しましたが・・・。砂部の戦士達、お疲れさまでした。陵南Jr田●監督はじめ陵南関係者の皆様、本当におめでとうございます。今回の大会でもきっちりと勝ち上がってくる陵南さんは改めて凄いチームだと思いました。タツミ杯に向けていい感じで仕上がっていっているんでしょうね。羨ましい・・・。あと、東神吉Bさんの活躍ぶりは凄かったですね。小●監督はじめBチーム関係者の皆様、3位おめでとうございます!今回、3位決定戦がなくて良かったと思っているのは私だけではないはず・・・。



2009年 後期フレンズ競技会 リーグ区分

A)リーグ
陵南Jr・川西東・東神吉A/B・新野辺4隊A
稲屋・●砂部・VC別府A

B)リーグ
口里東・●養田南・氷丘VC・中西西村
城の宮・西神吉A・池田西・新野辺2隊

C)リーグ
中筋ソラ・平北スターズ・西神吉B・平岡北Jr
●今福・新野辺4B・新野辺1・VC別府B

D)リーグ
旭・口里北・口里西・出河原
西井ノ口・●池田東・川西西・一色

E)リーグ
氷丘S・●良野・二俣・MPR
西脇・高畑・横蔵寺

●⇒リーグ統括チーム  


Posted by バボちゃん  at 23:34Comments(3)砂部バレーボール

2009年06月20日

タツミスポーツ杯を見据え、明日も気が抜けません!【砂部VB】


【明日もこの勢いとパワー全開で!】

 6月21日(日)は、7月5日開催の「タツミ杯」を見据えた、予選から集中を目標に全力でぶつかります!

先週の反省を踏まえ、今日はいい感じで練習できました!先週の結果で、チームの全体の雰囲気にも変化が出始めました。

チーム全体では、キャプテンと両エースが引っ張り、5年生も徐々に、流れに乗ってきました。練習後半では、先週大躍進の出河原チームさんと練習試合!!

 砂部チーム!今日は、サーブは良く走りながらも、ちょっとした連携上のイージーミスが目立ちます。一つ一つの動作にまだまだ声が足りません・・・。

 明日のフレンズ大会!予選から集中して、午後からのゲームに繋げ、上位チームとの対戦を目指します。7月~の大会まで自分達を試せるのは、このフレンズが最後です。

 明日は、サーブ、レシーブに課題を置き、声掛けもキャプテンや6年生だけではなく、5年生が中心に、後方支援できるようなゲーム展開ができれば、これからの大会ではきっと、生きてくると思います。

 明日の全試合で、砂部らしさが出るゲームは何ゲームあるのでしょうか?

 タツミスポーツ杯に照準を合わせ、明日の砂部チームはどんなゲーム展開となるのでしょうか!楽しみです!


【出河原チームさんと、しばしの休憩タイム!】
先週はご声援頂きありがとうございました!


チームの連携はまずまずの仕上がり!明日の本番では全力で!!




裏エースも負けじと小技で勝負します!いい感じです!


相手エースのブロックも!するり?


おっ!砂部バレーに男子部員が加入!!
どっから見てもいい感じですよね!


【明日はフルパワーで乗り込まれる陵南Jr. 田●監督!!これからのBIGな大会は怖いですよ~ぅ!】
砂部さんはすばらしい仕上がりのようですね。うらやましい~。昨年の成績を掲載して頂きありがとうございます。我が陵●の名前がたくさん載ってました。うれしい限りです。7月からの大会のため明日のフレンズは調整のつもりで戦います。明日のフレンズの3強であるVC別府・砂部・新野辺4に少しでも「陵●は強くなったで~これからの大会要注意や」と言われるように明日は頑張ります。3強のみなさん及びその他のチームのみなさんお手柔らかにお願いいたします。  謙虚さが売りの田●より


【VC別府·西●監督 コメント到着!】 
後れ馳せながら西公ブロック大会優勝おめでとうございます。明日に向けても絶好調みたいですね。それに比べて練習不足が祟り我チームの仕上がりは最悪です… 田●監督のコメントを拝見しましたがほとんどいじめです。明日は陵南·砂部·新野辺4の三つ巴でしょうね…他にも強敵が多数いますので何とかベスト8に入ってAリーグに残留出来るように頑張りますのでお手柔らかにお願い致します。   


Posted by バボちゃん  at 16:46Comments(2)砂部バレーボール

2009年06月19日

2008年 7月~8月度 大会結果!さて今年の目標は?


【こんな笑顔で7月・8月頑張ろう!】

2008 タツミスポーツ杯結果
優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:東神吉Aチーム
3位:氷丘VCチーム・VC別府チーム

※砂部:予選1位通過
   :決勝トーナメント 2回戦敗退



2008 尾上スポーツ杯 砂部VS今福チーム

2008 尾上スポーツ杯結果
優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:東神吉Aチーム

※砂部:予選3位通過
   :決勝トーナメント 初戦敗退


2008 アサバ杯 東神吉A VS 陵南Jr.チーム

2008 スポーツマインドアサバ杯結果
(優勝・準優勝・3位 他情報なし)

※砂部:予選2位通過 BEST16
   :決勝トーナメント 2回戦敗退
   :BEST8入りでレポス杯出場確定



2008 Vカップ
入場行進を終えた陵南Jr.チーム

2008 Vカップ結果
優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:東神吉Aチーム

※砂部:予選2位通過
   :決勝トーナメント 2回戦敗退


2008 レポス杯 陵南Jr. VS 川西東

2008 レポス杯
優勝:氷丘SCジュニアチーム
準優勝:陵南Jr.チーム
3位:東神吉Aチーム

※砂部:トーナメント 初戦敗退

  


Posted by バボちゃん  at 20:10Comments(0)砂部バレーボール

2009年06月18日

先週の余韻に浸るまもなく、砂部VBはフレンズ競技会大会へ!


 先週末の余韻に浸るまもなく・・・今週末は、新型インフルエンザの影響で順延となっておりました、フレンズ競技会の大会が、加古川神鋼体育館にて開催されます。

 この競技会は、フレンズ参加チームが対象で、各ブロックの入れ替え戦を兼ねた大会です。現時点の砂部チームはAリーグ!なんとか維持したいところです。とはいうものの、今から9月の中旬まで大きな大会の連続で、実質的には、6年生(砂部チーム:3名)はゴムバレーを卒業します。

 たちまち7月5日(日)は、会場は同じく加古川神鋼体育館で行われる、「タツミスポーツ杯」が迫っております。昨年よりひとつでも上を目指し、再度砂部チーム総力戦で向かいたいところです。

 タツミスポーツ杯は参加チーム総数42チームで開催されます。ひとつでも上を目指す為には、このフレンズ競技会は、重要な目安となります。

 先週のように、砂部の課題は、当日の予選初戦!!
タツミ杯では、先週の課題が、どこまで克服できるか?が重要なPOINTです。

 タツミスポーツ杯、尾上スポーツ杯、アサバ杯、Vカップへ続く道筋を見据えて、これからの大会の合間を縫っての練習となります。子供達はなかなか、切り替えが難しいでしょうが、何とか5年生が踏ん張って、6年生をさらに押し上げられるようなチームになって欲しいですネ!

まぁ!砂部チームの5年生は、個性派揃い!!??の4名!

どんなミラクルが起こるか楽しみアップ でもあり、一つ間違うと、どんな落とし穴!?ダウンが待ち受けているか!

 先週末は、危ないながら、予選の結果や、応援団の後押しで支えられ、決勝トーナメント枠では、苦しいながらも「なんとか良い結果」に繋がりましたが、チーム数が増えるフレンズ競技会では、どこまで、集中力が持続できるかが問題です。

かわいさの中にも「秘めた闘志」を持っていてくれることに期待して、今週末。再度挑戦してきます!結果をお楽しみに!


 
 
【参考データ】
2008年度 タツミスポーツ杯結果

先ず、砂部チームは、予選2試合は、大国チームと稲屋Bチーム!!
相変わらず両試合とも、立ち上がりは最悪の状態!サーブ、カットともミスが多いのは砂部の特徴??
いつもハラハラどきどきのスタートは慣れたもの?

そんな中でも、何とか踏ん張りながら、両試合とも接戦の末、何とか2勝し、予選は1位通過!!

午後の決勝トーナメントは??苦手な坂井チーム!
案の定立ち上がりが悪いのと重なり、自滅失点で1セット目を落とすも、何とか2セットを取り、フルセットへ!3セット目はかろうじて拾いなんとか次に繋がりました!

2試合目は、VC別府チーム!!何とかもつれながらも1セット目は先取!!2セット目も連取??と思いきや・・・ココが砂部なんです!!このゲームに勝てば・・メダルに・・・手が・・・。

相変わらずチームプレーが乱れ、連続失点!!2セット目は追い上げも虚しく、中盤の乱れが取り返せず・・・3セット目へ!!
序盤はリード!!ココで油断が出たのかズルズルと10対10まで追い上げられ、プレッシャーからか、3連続失点!!この流れを止める事ができず!今日の砂部チームは、ここまで!!準決勝まで・・・??という思いも虚しく・・・一歩手前で涙を飲みました・・・。悔しいです!


2008年 第4回 タツミスポーツ杯結果!!
優勝
陵南Jr.チーム

準優勝
東神吉Aチーム

3位
氷丘VCチーム・別府チーム

さぁ!今年の砂部チームはどのようなゲームを見せてくれるのでしょうか!?

【タツミ杯 連覇に向け始動!陵南魂の田●監督コメントです!】
みなさん頑張ってますか?続々とVカップ出場チームが決まって力が入りますね。でもその前にもたくさんの大会が待っています。6年生にとってはどの大会も最後です。来年はありません。だから悔いのない試合をしてほしいですね。まずは7月5日のタツミ杯。昨年はうちが優勝しちゃったんですね。今年も連覇目指して頑張りま~す。とバレーだけではありませんよ。夏休みには合宿と称した旅行も計画していますよ。みなさん方もたまには子供たちにもゆとりを与えてやって下さいね。  


Posted by バボちゃん  at 20:00Comments(1)砂部バレーボール

2009年06月16日

西公民館ブロック大会 第2弾!「もうひとつの顔」  


【1週間前の故障を跳ね除け、最後まで砂部チームを全力で引っ張ったエース!】
みんなで繋いだボールを気持ちを込め、打ち込んでくれました!
そして、エースが不調のとき、しっかり裏エースが踏ん張ってくれました!


【このメンバーで戦い抜きました!】
一人休んでおりますが、総員9名の頼もしいメンバーです!
試合前若干の緊張の表情!?



【陵南Jr.チームの声援が砂部チームのプレーを支えてくれました!】
特別練習期間は大変お世話になりました!


【大会当日は、浜手地区での練習試合後、駆けつけて頂きました!】
2階から冷静に砂部チームのプレーをハラハラ・どきどきしながら見て頂きました!?
こころの中では・・・もっと開かんか~いっ!と思いながら・・・。


【陵南Jr.チーム&砂部OG(高校1年)&砂部チームメンバー!】
心強い!声援ありがとうございました!
選手よりも目立ってましたね?砂部OGの声援&ダンス?


【閉会式:表彰式を終え、最後まで声援頂いた、陵南Jr.チームへの優勝報告!】
これからも、宜しくお願い申し上げます!
また、次週のフレンズでお会いしましょう!!


【砂部:安●監督!!宙に舞う!!??】
監督就任後・・・悲願の西公初優勝!


【こうなったら、いつもより多く舞っちゃいます!!??】
このあと・・・悲惨な状態で・・・落下!
ゲンが悪いやないか~いっ!!
ルネッサ~ンスッ!カクテルムカッカクテル



2009 西公民館ブロック 大会!!
砂部チーム 待望の西公ブロック 優勝!!
いいですね!この表情!
田●監督にもお入り頂き・・・記念撮影!いい思い出が出来ました!


【おまけ画像!】

毎度お馴染みの砂部コーチングスタッフ!今月が誕生月で、3●歳を迎えました!
二重の喜び!砂部役員さんの計らいで、サプライズなケーキが・・・!
忘れられない日になりましたネ!王冠優勝という素晴らしいプレゼントに!


カメラ撮影:画像は、「あ●りパパ」のご提供!!ありがとうございます!いつもお疲れ様です!拍手拍手拍手


2009 西公ブロック大会 予選試合全結果
【Aグループ】
●川西東チーム(予選 1位通過)
川西東 21:18 出河原
川西東 13:21 出河原

川西東 21:09 川西西
川西東 21:07 川西西

●出河原チーム(予選 3位通過)
出河原 18:21 川西東
出河原 21:13 川西東

出河原 21:18 中西西村
出河原 21:20 中西西村

●中西西村チーム(予選 4位通過)
中西西村 18:21 出河原
中西西村 20:21 出河原

中西西村 21:08 東神吉B
中西西村 21:12 東神吉B

●東神吉Bチーム(予選 5位通過)
東神吉B 08:21 中西西村
東神吉B 12:21 中西西村

東神吉B 19:21 西井ノ口
東神吉B 21:11 西井ノ口

●西井ノ口チーム(予選 2位通過)
西井ノ口 21:19 東神吉B
西井ノ口 11:21 東神吉B

西井ノ口 21:10 川西西
西井ノ口 21:12 川西西

●川西西チーム(予選 6位通過)
川西西 10:21 西井ノ口
川西西 12:21 西井ノ口

川西西 09:21 川西東
川西西 07:21 川西東


【Bグループ】
●東神吉Aチーム(予選 2位通過)
東神吉A 21:17 砂部
東神吉A 20:21 砂部

東神吉A 21:15 西神吉A
東神吉A 21:14 西神吉A

●砂部チーム(予選 1位通過)
砂部 17:21 東神吉A
砂部 21:20 東神吉A

砂部 21:12 西神吉B
砂部 21:09 西神吉B

●西神吉Bチーム(予選 4位通過)
西神吉B 12:21 砂部
西神吉B 09:21 砂部

西神吉B 21:13 大国
西神吉B 15:21 大国

●大国チーム(予選 5位通過)
大国 13:21 西神吉B
大国 21:15 西神吉B

大国 04:21 西神吉A
大国 08:21 西神吉A

●西神吉Aチーム(予選 3位通過)
西神吉A 21:04 大国
西神吉A 21:08 大国

西神吉A 15:21 東神吉A
西神吉A 14:21 東神吉A

予選全試合結果は上記の通りです。

【あかりパパから砂部代表のコメントです!】
砂部チーム監督・コーチ・関係者の皆様おめでとうございます。念願であった西公ブロック大会18年ぶりのV奪還を子供達がついにやってくれましたね。私も陰ながら数年間チームに携わりこの瞬間に立ち会えたことをうれしく思います。予選に勝つことすら難しかった年や勝てるはずのチームに負けて敗退した年など苦しかった時代があったからこそ今回の優勝がどれほどうれしかったか・・・そんな監督のご機嫌ぶりをみてさらに感動が伝わりました。今回の大会前には子供達が陵南さんにお世話になり、大人達も●中監督にお世話になりいろんな意味で感謝しております。本当に陵南チーム関係者の皆様ありがとうございました。このご恩は近未来に返します。たぶん?



【今大会!のムードメーカー&ラッキーガール 「り●パパ」コメント到着!!】
少し?遅くなりましたが、おめでとうございます。そして、お疲れ様でした。今回の大会は本当の意味で、子供たちの大会となったと思います。夕方以降の特別練習には自由参加でありながら、できる限りの参加を子供同士で呼びかけ合い、練習の合間でのミーティング(漫談会?)の実施等々、数ヶ月前では無かった姿にも思えます。試合の中でも、随所に特別練習の成果を如何なく発揮し(あの時、いったい娘に何が・・・?)、お世話になった陵南Jr.チームの方々への最高の成果が御見せ出来たのではないかと思います。西公ブロック大会18年ぶりのV奪還、そんな年に関係者の一員になれたことを、そしてその瞬間を目の当たりに出来た事を、本当に喜ばしく思い、そしてありがたく思います。今回の大会に際し、特別練習への参加、合同練習の実施等、陵南Jr.チームの方々には、子供共々大変お世話になりました。この御礼は「いい●こ?」・・・後日改めて???。  


Posted by バボちゃん  at 00:50Comments(2)砂部バレーボール

2009年06月14日

悲願の優勝!西公大会 18年ぶりの快挙!!【砂部VB】


 2009年6月14日は砂部バレーにとって・・・忘れられない日になりました!砂部バレーは西公民館ブロック大会に於いて、18年ぶりの快挙を達成してくれました。

 この大会に向け、選手子供達が、自主的に夜間の練習に参加し、今大会にかける意気込みを見せてくれました。夜間ということもあり、全員参加という訳には参りませんが、その数名のメンバーが中心となり、最後までチームを引っ張って見事、優勝を引き寄せてくれました。

 もちろん、今大会こそ優勝を目指すも、厳しい戦いである事に違いはありません。その為、4月中旬の対戦チーム確定以降、重点練習を行いました!まず予選1試合目に集中し、何とか流れに乗りたい・・・と、スタッフの思いもいきなり覆され・・・。初戦からいきなり試練のスタートとなりました。さてその結果は・・・。


【毎大会恒例!の神頼みでスタートの西公ブロック大会】
お賽銭は・・・ゲンを担いで・・もちろん「55円!(GO!GO!)」


【開会式前のウォーミングアツプ!】


【ソフトボールと合同の開会式!】
この笑顔はもちろん自信からなのか・・・
はてさて、何も考えていないのか??



緊張のなか、予選初戦の東神吉Aチーム戦!
このゲームに集中して4月から全員で練習してきました!

さぁ!いよいよゲーム開始です!


緊張もあり、砂部チームの伝統・・・!早朝の予選では、しかも第一試合となれば、なかなか噛みあわないスロースタートの砂部チーム!それどころか・・・試合開始そうそうの相手チーム1点先取のところで、いきなり、砂部エースのブロックに、相手チームアタックがかぶさり、いきなり突き指のアクシデントスタート・・・嫌な予感が・・・?
予感的中!予想通り、東神吉終始リードで追い上げも虚しく、スタートセットは、17点止まり・・・1セット先取され、いきなり不安なスタート・・・2セット目も一進一退のゲーム展開の中で、ハラハラどきどきのゲーム展開。2セットで10数本のサーブミスの失点ではこの展開は当然!何とか・・かろうじて21対20で逃げ切りました!


東神吉Aチーム戦でのタイムアウト!
何とか立て直そうとキャプテンを中心に、「激」が飛びます!



予選第二試合は、西神吉Bチーム戦!Bグループを1位通過しようと思えば、東神吉Aチームとの得失点差を上まわる以外にありません。このゲームも砂部チーム、カットから攻撃にまで持ち込めず、危ない立ち上がり。後半は流れに乗り、12点・9点で逃げ切りストレートで逃げ切りました。徐々に砂部らしさも出始めましたが、まだまだこの流れでは、午後のトーナメントでは不安要素はいっぱい・・・。しかしながら、何とか、Bグループでは1位通過に漕ぎ着けました。


午後からの決勝トーナメントは、1回戦シード枠の砂部。でも気を抜く事は出来ません。対戦相手は大国チームをストレートで破り、2回戦進出の中西・西村チーム。最近の対戦でも砂部チームにとって、拾って・・繋いで・・の苦手なチームスタイル!
1セット目は、9点の失点で、いい流れが出来つつありましたが、続く2セット目の攻撃では、表・裏エースが噛みあわず、叉サーブポイントでの連続の失点などもあり、このセット後半ミスの連発でしたが辛うじて、16点で逃げ切る事が出来ました。

ピンチのときは、2階の応援席からも、心強い応援メールを頂きありがとうございます。




決勝トーナメントでは、川西西、西井ノ口チームをストレートで破り3回戦進出の西神吉Aチーム。フレンズでも対戦の機会が少ないチーム。1セット先取も、慣れないチームで、ミスの連発で苦しい展開の砂部。相手リード13対7から、5年生ムードメーカーが突然変異? 「り●」の連続サーブポイントを含め、砂部7点から連続の集中ポイントで、このセット砂部らしい攻撃で、その難局を打ち破り、見事大逆転を演じてくれました!








さぁ!ついにここまで来ました!決勝の相手チームは、決勝トーナメントに入り、東神吉Bチーム、東神吉Aチームを破り勝ち上がってきた、川西東チーム!西公民館ブロック過去の優勝実績では、川西東・東神吉Aチームは常勝・常連チーム!


決勝戦!川西東戦は、立ち上がりから終始リードで、いつもの砂部チームらしいプレーの連発!両エースが元気なら、砂部チームは全員ゲンキになります!レシーバー、セッターも表情が一気に変わります!こうなればいつものミラクル砂部!
1セット目16点・2セット目12点と、この2週間の特別練習で学んだ事をひとつづつ思い出し、プレー全面に出し切ってくれました!
参加した両エース、セッター、5年生のレシーバーがチーム全体のムードを引っ張り、見事、練習の成果を本番で見せてくれました!!
 
 特別練習に参加させていただき、このメンバーは、ひと回り大きくなって?(体重が増えたという意味ではありません・・・)戻ってきました。緊張した場面でも、自分達のできることを出し切ろう!ということを、実践で見せてくれました。頼もしい限りです!






西神吉Aチーム戦でミラクルサーブを見せてくれた!5年生ムードメーカー「り●!!」
見たとおりのこの雰囲気で一気にチームが和みます!!



2009年度西公民館ブロック大会 閉会式!


2009年度 西公民館ブロック大会
見事優勝!!砂部チーム!!
なんと18年ぶりにこのトロフィーが砂部へ!!


6年生3人にとっては、最後の西公大会!
この笑顔は、砂部チームの宝物です!



表彰式の模様!
堂々の受賞!砂部チーム9名の代表として、しっかりと受けとってくれました!
来年の今大会では、どんなメンバーでこのトロフィー返すのでしょうか?


砂部チーム!2009年度 西公民館ブロック大会全員で勝ち取った・・・見事優勝!おめでとう!!
砂部バレーに、新たな想い出が叉ひとつ増えましたね!
このメンバーで、Vカップでは、全員で胸を張って、堂々の入場行進をしましょう!




「西公民館ブロック大会 2009 大会結果」
王冠優勝:砂部チーム(東神吉南少年団)アップ

花まる準優勝:川西東チーム(川西少年団)

ハート3位:東神吉Aチーム(東神吉少年団)

拍手4位:西神吉Aチーム(西神吉少年団)

先ずこの4チームが、夏休み最後に開催される「Vカップ出場権」を手に入れました!
おめでとうございます!拍手拍手拍手


残る2つの出場権は、本日惜しくも破れ涙を飲んだ、上位4チーム以外の7チームで競います。

叉、同じ東神吉南小学校区内の南小年団所属の、西井ノ口チームも、予選Aグループ内2位通過、出河原チームも、予選で川西東チームから1セット、中西西村チームには、接戦の末、勝利!決勝トーナメントでも、東神吉Aチームから1セットと快進撃し、両チームとも大躍進でした!



今大会で、特別練習に参加させて頂きました、陵南Jr.チーム 田●監督をはじめ、選手にみなさん、コーチングスタッフの皆様、父母の皆様には、ご指導や、応援を頂きまして本当にありがとうございました。
今大会で、優勝のご報告が出来ました事、子供達を含め、砂部チーム全関係者ともども感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。


 叉、近隣各チームの皆様、関係者の皆様、最後まで声援をお送り頂きましてありがとうございました。砂部チーム選手にとって、心強い応援が思い切ったプレーの後押しをして頂きました。本当にありがとうございました!!今後とも宜しくお願い申し上げます。

 最後になりますが、優勝が決まった瞬間、この2週間の練習も含め、苦労しながら悩み、砂部エースが流した涙や、砂部バレーボールチームを卒業していったOB先輩達も一緒に流した涙は、砂部チーム指導者、関係者にとって最高のプレゼント、宝物であり、
こんな結束力の強いチームに参加できたことを誇りに思います!

とにかく!2009年 西公民館ブロック大会!
砂部チーム 全9名の子供達が全力で勝ち取りました!

堂々の優勝おめでとう!

 今日の結果を子供達とともに、喜び、感動に浸るまもなく・・・次週はフレンズ競技会の大会に参加いたします。6年生の3名は、今からが大会の連続です。次週のフレンズ競技会を皮切りに・・、7月上旬が「タツミスポーツ杯」、「尾上スポーツ杯」、「スポーツマインドアサバ杯」そして・・・今大会の結果で出場可能となった、夏休み最終のイベントである『Vカップ』が待ち受けています。一つ一つが6年生は最後の大会となります。そして9月には、本当の6年生が活躍する最後の大会「東神吉&東神吉南少年団主催 監督杯」でフィナーレを迎えます。
 フレンズ競技会の卒業式までは少し期間がありますが、実質的には5年生メンバーのチームがスタートします。

 その大会(東神吉&東神吉南少年団主催 監督杯)をもって、6年生は、少年団で慣れ親しんだゴムバレーを引退し、中学校で本格的に行われる「革バレー」に移り、再スタートを切ります。その頃の砂部チームは現5年生のメンバーが又新しい砂部チームを引っ張ってくれます!5年生は、しっかりと6年生3名の背中を追いかけて頑張って欲しいと思います。その新チームのメンバーは、5年生4名と低学年2名が中心となりますが、近々に砂部チームにも、新しいメンバーが加入いたします。また、今大会の砂部メンバーの活躍に影響を受け、一人でも多く参加してくれることを楽しみにしております。





【お世話になりました!田●監督をはじめ、陵南Jr.チームの皆様!これからは・・・もっとお世話になります!??・・・まだお世話になるんか~い?という声が聞こえてきそうですが・・・。】
西公大会優勝おめでとうございました。激戦区の大会を制したことに大きな意味がありますね。西公地域は伝統の川西東・近年の東神吉と加古川でもトップクラスがいる地域での優勝はほんとに価値あるものだと思います。特別練習が少しは役に立てたらうれしいです。でも試合するのは子供たちですから子供たちの頑張りをほめてやりましょう。優勝は努力したもののみに与えられる称号です。8月のVカップでの対戦を楽しみにしています。その前にも大会が続きますがお互い切磋琢磨して頑張っていきましょう。我がチームも負けないよう日々進化していきますよ。また練習試合よろしく~。
 それと忘れてましたが砂部のスタッフのみなさんこれまでのご苦労お察しいたします。でも今回の優勝でそれも吹き飛んだことでしょうね。ほんとにおめでとうございました。最後に一言「追われる立場は辛いよ~」 【田●監督コメント!!】  


Posted by バボちゃん  at 23:43Comments(1)砂部バレーボール

2009年06月13日

鬼より怖い?次期監督候補誕生!!【砂部バレーボール】



 さぁ!いよいよ明日は、西公民館ブロック大会が開催されます!叉4月からこの大会に向けた練習を実施してまいりました!

今大会は、夏休みに開催される、Vカップへの出場切符を獲得する為の大切な予選会も兼ねております。


今日の練習には、砂部バレーOB(現役高校1年生)も参加し、いつもと違った?シビアな練習となりました!
さすが現役高校生!子供目線と、コーチ目線の双方が兼ね備わり、貴重な練習が出来ました!

明日は、一つづつ自分達がやって来たことを実践でどこまでやり切れるか・・・!不安でもあり、楽しみでもありますが、とにかくこの予選に集中して、監督をはじめ、コーチ、役員さん、ご父兄、またまた砂部バレーボールOBは、全力で声援を贈りつづけます!

 全力で悔いの無い戦いを、毎試合心掛ければ、必ずいい結果に繋がる事を信じて、叉、チームの仲間を信頼して、最後まで全力でぶつかって欲しいと思います。

 この大会は、砂部バレーにとって、大切な節目となります。次週以降の大会に向けチーム全体の試金石となるような結果に繋がる事を信じて、全員気持ちひとつに、コートに立って欲しいと思います。

 砂部バレーは挑戦者として、全力でぶつかるのみです!!

 

【鬼より怖い?次期監督候補のシートレシーブ!】


陵南Jr.チーム VS 砂部チーム


出河原チーム VS 陵南Jr.チーム


陵南Jr.チーム VS 砂部チーム


明日が楽しみ!両アタッカーがゲンキならチームも元気!


2枚ブロック!この場合はどちらにぶつけていきますか!?


エース!2枚ブロックのど真ん中をぶち抜き!?


今日は1日練習ありがとうございました!
明日は全力でぶつかってきます!


砂部バレー6月13日練習ゲーム結果
対:出河原チーム
21-13
21-09
21-19
21-12

対:西井ノ口チーム
21-10

対:陵南Jr.チーム
21-17
17-21
22-24  


Posted by バボちゃん  at 23:00Comments(0)砂部バレーボール

2009年06月13日

タツミ杯 2009情報!(2009.06.13 00時現在)

緊急!!
2009年度 タツミ杯の受付締め切り確定情報をアップ致します!

この度は、7月5日開催予定のタツミスポーツ杯に、予定チーム数をはるかに超える多数のチーム様にお申し込みを頂きましてありがとうございました。5月末日のお申し込み受け付けを終了致し、大会本部に於いて検討させて頂きました結果、2009年度タツミスポーツ杯は、チーム総数 42チームで開催させて頂く運びとなりました。

 つきましては、出場予定チーム枠の増加に伴いまして、大会進行の都合上、下記の点が変更となっておりますので、ご注意、ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。


※変更点(要:注意!)

①大会当日の受付/抽選時間
  AM 08:20~08:40  → AM 07:40~08:00

②開会式
  AM 09:00 → AM 08:15

③試合開始
  AM 09:20 → AM 08:30

上記3点の時間変更とさせて頂きます。

近隣の出場予定の各チームの関係者の方々へもご連絡頂ければ幸いでございます。
叉、大会当日の、スムースな運営にご協力頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。


出場確定チーム
(2009.06.01 00時 締め切り)

受付NO チーム名(申し込み受付順)
1 砂部
2 川西東
3 川西西
4 東神吉A
5 東神吉B
6 西神吉A
7 西神吉B
8 西井ノ口
9 出河原
10 中西西村
11 大国
12 陵南ジュニア
13 野口
14 今福
15 中筋ソラ
16 池田西
17 安田
18 平北スターズ
19 長田北
20 西脇
21 氷丘VC
22 良野
23 新野辺4
24 池田東
25 新野辺2
26 口里西
27 新野辺1
28 氷丘SC
29 一色
30 VC別府 A
31 稲屋
32 養田南
33 山手クラブ
34 VC別府 B
35 西部連合
36 旭
37山之上
38高畑
39養田
40二俣
41口里東
42MPR
-------------------------------------------------

締め切りを過ぎてのお申し込みの場合、
43チーム以降は、上記確定チームが、出場キャンセル等となった場合など、繰り上げとなりますので、ご了承頂けるチームのみ、前回ご案内のアドレスへお申し込みくださいませ。




  


Posted by バボちゃん  at 00:00Comments(1)砂部バレーボール

2009年06月12日

さぁ!いよいよ西公ブロック大会まで・・・残す期間は1日!


 さぁ!いよいよ西公ブロック大会まで・・・残す期間は1日!明日土曜日は、泣いても笑っても明日が最終練習日です!陵南Jr.チームをお迎えし、西井ノ口、出河原、砂部チームで最終の練習試合となります。最終練習最後まで、緊張感を持って、明後日の大会をイメージして欲しいですネ!どこまでスタミナが持続するか・・・!全員で同じ目標に向かって頑張りましょう!


【VC別府 西●監督!お久しぶりです!砂部は必死で挑戦者として戦ってきます!】
砂部チームの皆さん、お久しぶりです。いよいよ西公ブロック大会ですね。毎週末は充実した練習をされているようで羨ましいです。新型インフル以降、学校行事や地区行事が6月にずれ込んだ影響で練習も休み休みで…正直なところ焦ってます。Vカップの予選も兼ねた西公ブロック大会優勝目指して頑張って下さい。最後は気迫ですよ!!


【大会前にも、たいこ弁当で大騒ぎ?・・・田●監督コメントです!・・・管理人】
何か久し振りの登場ですね。圧倒的強さを誇るVC別府の西●監督からのコメント拝見させて頂きました。さすが強いチームを育てたすばらしいコメントありがとうございます。もう少しレベルアップしたらまた胸貸して下さいね。砂部さんは日曜日が西公民館大会ですね。明日は練習相手になるかどうかわかりませんが行かせて頂きます。よろしくお願いします。 *バレーよりたいこ弁当でビールとたまご丼をこよなく愛す田●より






  


Posted by バボちゃん  at 21:44Comments(1)砂部バレーボール

2009年06月11日

大会まで残す期間は2日となりました!【砂部VB】


 大会まで残す期間は2日となりました!
土曜日は一日練習ですよ!ラストまで集中して頑張りましょう!

 東神吉南小学校区内のチームでの合同練習や、叉、陵南Jr.チームも参加していただき大会前に気持ちを引き締め、当日を迎えたいと思います。大会当日には万全の状態で、「強い気持ちでコートに立てる」よう、途切れない声と、笑顔でピンチも切り抜けましょう!

 砂部チームを、総力戦でバックアップする「OB大応援団」で繰り出しましょう!





  


Posted by バボちゃん  at 22:03Comments(1)砂部バレーボール

2009年06月11日

カウントダウン!西公ブロック大会!いよいよ土曜日最終練習。


 今年の西公民館ブロック大会に向け、いよいよ大詰め!この土曜日の最終練習で、当日までに子供たちの気持ちがどこまで、ひとつになりきれるか?

 それぞれの役割り、レシーバーから、セッター!セッターからアタッカーへ・・・しっかり繋いだボールを、最後アタッカーが全員の気持ちを受けて、如何に打ち込めるか!両エースに任せるのではなく、それぞれの役割りをしっかりと果たす事が大切!

 5年生グループも頑張ってます!レシーバーの要となる、り●の活躍に期待します!徐々にモチベーションを高めながら、大会当日には5年生全員がピークを迎えるような土曜日の最終練習となればいい結果に繋がると思います!

 今年は、結果を待つのではなく、自分達でゲームの流れを作り、叉ピンチの時も自分達で判断しながら組み立て直し、チーム全員で目標達成に向かっていって欲しいと思います。

 6年生は、9月まで残り僅かです。一つ一つの大会が最後の大会です。5年生も一緒に戦い抜いて欲しいと思います!









  


Posted by バボちゃん  at 00:00Comments(0)砂部バレーボール

2009年06月07日

新たな発見!頑張ろう!西公大会予選に向け充実の練習!



 本日6月7日は、東神吉南小学校に、陵南Jr.チーム・一色チームを迎えての練習ゲーム主体の合同練習をさせて頂きました。
西公民館ブロック大会に向け、まだまだ課題は山積みですが、新たな発見もあり、非常に充実した一日でありました。制覇も夢見る・・・砂部ですが・・・課題は一杯・・・ダウン

 そんな砂部チームですが、監督をはじめ、スタッフ全員の今年にかける意気込みだけは充分に感じられます。あまり周りが意気込みすぎると今までもなかなか結果には繋がらず・・・ということも過去には多数!

 砂部チームに参画して、早や数年・・・・現在の中学三年生のチームのときもひたすら夢を見続けましたが・・・夢かなわず。
いよいよ選手、子供の人数を考えても、今年は子供達や砂部関係者全員で、夢を現実にしたいんです!


 本日の練習試合、陵南チーム・一色チームの選手並びに、監督、関係者の皆様に大変お世話になりました。ハートアクシデントこそありましたが、これをバネに大会当日に備えたいと思います!今後とも宜しくお願い申し上げます。

 砂部チームも練習ゲーム開始直後に予想外の展開アセアセアセアセもありましたが、新たな発見や、今後の展開に於いて頼もしさも感じる事アップ が出来、あらためて子供達の成長を感じさせられた一日でした。

 とは・・・言うものの・・・不安材料がまだまだ多い砂部バレーですが、大会まで残された練習機会を大切に、監督をはじめ、スタッフ、応援団総動員で、大会当日に備えます。

 4月からこの西公民館ブロック大会に照準を合わせ練習を積み重ねてきました。ひとりひとりが大会当日までには、ひとつでもふたつでも不安材料を無くし、全員が堂々と砂部らしい?バレーをやり切れる自信を持ってコートに立って欲しいと思います。

さぁ!残す期間は1週間を切りました!あとは強い気持ちで自信を持って大会当日を迎えましょう!



いつもと異なる動きに戸惑いながらも何とか繋ごう・・・という姿勢が見えました!


試合経験が少ないメンバーも今日は頑張りました!
新たな発見があった一日!



ドンピシャ!ブロックPOINT!


【菅●監督率いる一色チームメンバー!】


ボロボロになりながらも・・・気持ちで繋ぎました!


裏エース!の踏ん張りで、ピンチがチャンスに!




ジャンプ力アップ!見せろ!砂部魂!


一色チームVS砂部チーム!


今日は一日練習お疲れ様でした!
今後とも宜しくお願い申し上げます!
全チーム挨拶風景!



全チーム監督への挨拶!
次の機会も宜しくお願い申し上げます!



まさに・・・今日の砂部は「刻苦精進!」


【こちらこそありがとうございました!当日楽しみにお待ち申し上げます!砂部 K●ME&長●川&松●!】
昨日は練習試合お疲れ様でした。西公大会が来週に迫り気迫を感じる試合でしたね。順調な仕上がりではないでしょうか。大会前で大事な調整は技術より気持ちの充実ですからね。うちも新しい形を作り上げていくべく取り組んでおり少し明るい兆しが見えてきました。これからが楽しみです。また練習試合お願いいたします。西公大会は加古川市でもレベルの高い地域です。気が抜ける試合なんて1試合も無いと思います。ぜひ頑張ってください。私は午前中は練習試合に行き昼食時に軽く?飲んで見学に参ります。  


Posted by バボちゃん  at 23:13Comments(1)砂部バレーボール

2009年06月06日

西公ブロック大会 直前!明日は練習試合です!【砂部VB】



 本日の南小では、予定通り運動会が行われましたので、夕方からの練習と、明日の練習試合は予定通り行われます。

明日は、午前中は、陵南Jr.チーム・出河原チーム・砂部チームの3チーム・・・午後からは、一色チームを迎えての練習試合となりそうです。

 西公民館ブロックを次週に控えフルメンバーの練習は、明日と次週の土曜日で最終です!5年生のモチベーションアップと、エースの役割り面確認を課題として、中身の濃い実践練習となればうれしいですネ!

 もちろん!昼の時間は、関係者のテンションが・・・上がりそうです!?


【両エース!がチームを引っ張れ!】


【サーブも立派な攻撃です!本番さながら・・・の気持ちで!】


【セッターの声でチームは息を吹き返します!】
目標の設定と、声掛けもチームの要として!





【エースのプレーと気持ち、チーム&結果は変わる!】




【レシーブは攻撃の第一歩!】  


Posted by バボちゃん  at 21:31Comments(0)砂部バレーボール

2009年06月05日

明日は晴れてね!東神吉南小学校 運動会!【砂部VB】



明日は晴れてね!東神吉南小学校 運動会!今週の土曜日(明日6日)は、晴れて予定通り運動会が行われないと、今週の練習予定は・・・無し・・・。それでは困っちゃうんですネ!

 バレー部の子供達は、学級対抗、地区対抗リレーに大活躍・・・!怪我しないように・・・。

明日の運動会が予定通り行われれば、明後日の日曜日は、南小学校で練習試合!とにかく西公民館ブロック大会当日までの練習回数を考えれば・・・何とか練習の機会が大切です!雨で運動会が流れれば・・・日曜日の練習も流れてしまいます・・・。

運動会終了後も練習です!スタミナは・・・残しておかないと!

西公ブロックまで数回の練習ですが、気持ちひとつに、目標に向かいます!


【裏エース特集!】
最近ジャンプ力がつきましたネ!



【西公民館ブロックに照準を合わせて全力で!】
裏の仕上がりを楽しみに!





【エースのブロック!タイミングもドンピシャ!】


【裏エース!ネット周りのプレーも器用に?】


【ネット間の距離にあわせて・・・しっかり攻撃!】


【時間を止めても、詳細なチェック!】


【全力で打ち込む姿勢に感銘!】
力むな!あせるな!


【ネットプレーも力で押し込み!】  


Posted by バボちゃん  at 22:41Comments(0)砂部バレーボール

< 2009年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
バボちゃん
バボちゃん
加古川地区のバレーボールチームをこよなく愛し続けてはや●年!!頑張っている子供達からパワーを貰ってます!その頑張っているチーム、子供達が大好きな、加古川地区のバレーボールファンの一人です。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ