2012年03月31日

明日は「別府西招待大会」で、新チームデビュー!【陵南VB】


 「別府西招待大会」を明日に控え、本日は、別府西小学校で、新野辺2隊チーム新野辺4隊チーム神吉チームでの練習試合が行われた模様です。

 しかし・・・メンバー全員での挑戦とはならず・・・本日数名の欠員・・・。厳しい挑戦となりますが、いつもながらの「逆境」を跳ね返し、メンバー全員で、「しっかりと声を出し、最上級生が下級生を引っ張り」ながら、「力強いプレー」を見せて欲しいですね!

 明日の大会は、基本「ゴムバレールール」が採用され、コートも「6m」で実施されます。ボールのみ「革ボール」の特別ルールで行われます。


 今しか出来ないこと!今だから出来ること!・・・今やらねばならないこと!・・・を「全力プレー!」で乗り越えてくれるでしょう!

 いよいよ!「2012年度 陵南ジュニアチーム」が始動!開幕を迎えます!!




キョロキョロ  【さあ朝から気合入れるで~!!】
 明日は「別府西招待大会」です。昨年優勝している大会ですが今年はゴムバレーのルールでボールは革バレーを使用するという大会です。フォーメーションを確認すべく今日は練習試合をさせていただきました。対戦していただいたチームのみなさんありがとうございました。
 内容はまだまだですが経験出来たことが収穫だったと思います。インフルエンザで3名が欠員となりますが残ったメンバーで明日は頑張りたいと思います。勝ち負けでなくこれから1年間戦っていくための大事なことが出来たかどうかをしっかり見極めたいと思います。
 今日もかなり怒られました。明日も怒られるのは間違いないですが「何くそ」この思いで試合することを期待します。さあ朝から気合入れるで~ <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 18:50Comments(1)陵南バレーボール

2012年03月29日

この時期・・・技術よりももっと大切なものが・・・【陵南VB】



 最上級生となった、新6年生メンバーを中心に、ホームでの練習が行われました。もちろん卒団したOGメンバーも練習のお手伝い!後輩達の練習をしっかりとサポートしてくれています。頼もしい先輩達!!




 残念ながら本日の練習は、メンバー全員が勢揃い・・・という訳には参りませんでしたが、参加メンバーでしっかりと練習に汗を流しました。

 
 練習中も、間髪を入れず「田●監督」からも、練習の取り組み姿勢、チーム全体の雰囲気に対して「激!」が飛びます。今の時期は「技術」よりも、チーム全体の雰囲気など、考え方、姿勢、態度・・・など細やかな指示が、メンバー全員に飛び交いました。

 今までは先輩達の陰に隠れていた部分も、これからは、すべて自分達「チームの仲間」全員で立ち向かっていかねばなりません。

 今週が「デビュー戦!」とにかく、明日、明後日の練習が大切ですね!春休み期間中は、先輩の応援も貰いながらの、大会挑戦となります。

 強い気持ちと、仲間との雰囲気・チームとしてのプレーで、苦しい中でも勝機を掴んで欲しいと思います!

 デビュー戦頑張れ「陵南ジュニア!!」














  


Posted by バボちゃん  at 22:20Comments(0)陵南バレーボール

2012年03月28日

2011年度「陵南ジュニア」軌跡!【陵南VB】





 あっと!いう間に・・・
  陵南「革バレー」の6ヶ月間が過ぎ去りました!

 頼もしい・・・6年生達でした!!




















 中学校でも頑張れ!!



パーンチ 【「苦しみながら勝ちを拾う」バレーを実践して欲しいですね!】
 号外のアップありがとうございます。1年間の集大成ですね。1試合1試合の場面が思い出されます。あの時、あ~すれば良かったとかいろいろ反省する部分もありますし、ほんとにドラマですね。やはり11年度はスポ少西地区優勝と県大会準優勝でしょうか。
 あれよあれよと勝ち進み決勝までたどり着いた試合は過去に率いた「別府少女」時代はありましたがゴムバレーから革バレーに持ち代えて半年で達成したことに意義がありました。今後の子供たちにも大きな自信と励みになったと思います。
 すでに新チームに切り替わりスタートしました。11年度の選手たちも毎日、手伝いに来てくれてます。紅白戦でもプレッシャーから解放されてか「今頃かい」というようなプレーを見せてくれています。新チームはというと今週末の大会にむけローテーション覚えに必死です。プレーどころではありません。でも何とか覚えたかな?って感じです。覚えたら声出しと基本プレーの繰り返しです。
 まだまだ結果を求めるには早いですが「苦しみながら勝ちを拾う」バレーを実践して欲しいですね。いえ、しなければ12年度はないとまで言ってますから残り3日で頑張ってくれるでしょう。 <田●監督


  


Posted by バボちゃん  at 19:30Comments(1)陵南バレーボール

2012年03月28日

「第13回しそう森林王国女子杯」大会結果:3月20日

第13回
宍粟市招待親善小学生

バレーボール大会 「しそう森林王国女子杯
平成24年3月20日(火)  
場所 スポニックパーク一宮他

女子の部
A級:1位 神岡少女VC  
   2位 蔦澤少女バレーボール教室  
   3位 神野少女VC  
   3位 龍野少女バレーボールスポーツ少年団

B級:1位 書写JVC  
   2位 福田JVC  
   3位 揖西東少女JV  
   3位 高岡JVC

C級:1位 林田KIDS  
   2位 若鮎新宮クラブ  
   3位 相生JVC  
   3位 豊富少女VC

D級:1位 城乾ラークスJVC  
   2位 山崎少女VC  
   3位 新宮少女バレー  
   3位 高浜JVC

E級:1位 利神少女バレー  
   2位 佐用JVC  
   3位 船津JVC  
   3位 半田少女バレーボール部

男子の部
A級:1位 龍野JVC
   2位 山崎JVC

B級:1位 社アタッカーズ  
   2位 丹波Boy’s

  


Posted by バボちゃん  at 01:11Comments(0)陵南バレーボール

2012年03月26日

今週末は、「いきなりのデビュー戦!」別府西招待【陵南VB】




 6年生は、昨日の「お別れ会」で陵南ジュニアチームを卒業し、「中学バレー」の新しいステージに立ち向かいます。

 週末の4月1日(日)は、新生「陵南ジュニア」チーム「別府西招待大会」に挑戦致します。この度の「別府西招待大会」は、特別ルールでの開催となります。

 ルールは基本的には、ゴムバレーのルールが採用され、コートの広さもゴムバレーの「6mコート」で開催されます。但し、ボールのみ「革バレーボール」が採用されます。

 陵南新チームにとっては「デビュー戦!」となり、これから始まる、苦しくて・・・厳しくて・・・辛い?1年のスタートを切ろうとしています。


 しかし・・・昨年のチームとは、又異なった、楽しみな「1年」のスタートでもあります。新メンバーにとっては、「不安と期待」が交錯する時期ですが、いつも通りの「挑戦者」としての気持ちを忘れることなく、今の時期はまだ、「失うものより得るものが多い」はず!失敗を恐れず、しっかりと「陵南スピリッツ!」を前面に、常に攻める姿勢を貫き通してくれることでしょう!




 きっと、卒業した6年生も応援に駆けつけて来て、力強い声援で、バックアップしてくれることでしょう!!

 しかし、パワフルな?新チームのメンバー達なので…「6mコート」内に収まるかどうか…心配です…ね!














 その前に・・・「ローテーション」を覚えなきゃ!!田●監督が「バレーは・・・頭が良くなきゃ・・出来ひんねん!」という愚痴が増えそうな・・・気がします!!??



ビールビール【「苦しみながら勝ちを拾っていく」そんなバレーをして欲しいですね!】
 昨夜のアルコールが残って午前中までは思考力ゼロの状態。夜になってやっと戻ったって感じです。
 さあ~新チームスタートです。どんなチームになるのやら楽しみでもあり不安でもありですね。日曜日に早速デビュー戦が待っています。ローテーションを覚えることが果たして出来るのか・・・「頭が良くなきゃバレーは出来へん」まさにそのとおりです。絶対に無理なような気がします!?ローテーションを意識しすぎてバレーはさっぱりってなこともあるかも。
 でもそんな中、余裕などありませんから子供たちが厳しい戦いの中から勝つ姿勢を前面に出し、流れをつかむ今後、1番大事なことを覚えて「苦しみながら勝ちを拾っていく」そんなバレーをして欲しいですね。 <田●監督




  


Posted by バボちゃん  at 20:46Comments(1)陵南バレーボール

2012年03月25日

新生「陵南ジュニア」スタート!&「6年生卒業お別れ会」




 昨日の「流星杯」が終わり、いよいよ「新生 陵南ジュニア」チームのスタート!!・・・と思いきや、6年生メンバーも勢ぞろい!!コーチ、OG、保護者の方々との「ミニゲーム」で締めくくり!今日のメンバー達が、この一年間で「一番の笑顔」でした!!


























【5年生メンバーも頑張りました!!】




























 6年生達は、この一年間の「ゴムバレー」、「革バレー」の想い出と共に記念写真!!
 本当に1年間、たくさんの大会に参戦して来ました。




















 あとを引き継いでいく「後輩」達も、今日は全員が勢ぞろい!という訳には、参りませんでしたが、新6年生メンバーは、「陵南ジュニア 最上級生」としての自覚と、新5年生以下のメンバー達も、いよいよ自分達が、コートに立つんだ!!という気持ちが練習にも出ていました。又、新しい年度・・・「2012年度 陵南ジュニア」チームがスタート致しました!










 今日は、練習のあと「2011年度 卒業お別れ会」が開催されます。残念ながら管理人は、参加出来ませんでしたが、6名の卒団生の皆さん!卒業おめでとう!来月から「中学バレー」の挑戦が始まりますが、今まで積み上げてきた「経験」と、どんな困難でも乗り越えていく「精神力」で頑張り抜いて下さいね!

 涙・・・涙のお別れ会・・・。本当にお疲れ様でした。次からは、「陵南ジュニアOG」として、あとに続く「後輩達」への指導、サポートを宜しくお願い致します!!

【監督は・・・寂しさを飲んでごまかすしかないですね!?】




【みんな楽しんでいますね!】



【卒業セレモニー!】なき



クライマックス!【卒業証書授与!!】アセアセアセアセ



 

【コーチ&監督からのメッセージ!】ハート






【お別れ会・・・閉会です・・・。】なき





花まる【シャイニィさんコメントありがとうございます!シャイニィさんも卒団式だったんですね!】
 お疲れ様です。岡山のシャイニィ瀬戸内のおやじ~ず3号です。本日シャイニィも卒団式でありました。当方も涙あり、笑いありと盛大に卒団する6年生を送り出しました。残された選手たちも日々頑張っております。新年度もまた機会がありましたらよろしくお願いします。卒団された保護者の皆さん、選手たちお疲れ様でした。 <おやじ~ず3号さんより


 管理人こちらこそ宜しくお願い申し上げます!!



なき 【感無量の田●監督!5年生も頑張ります!!】
 2次会から今、帰宅しました。お別れ会お疲れ様でした。いろいろなことが脳裏をよぎり感無量でした。シャイニーさんも卒団式であったとのことお疲れ様でした。ももたろうカップやごんごカップでの対戦ありがとうございました。それ以降、うちも急激に成長いたしました。5年生以下の新チームも快進撃を続けているシャイニーさんに、また少しでも追いつけるよう頑張って練習します。6年生はほんとにお疲れ様でした。後輩も挨拶で言ってたように見習う部分が多くあります。5年生以下のメンバーも陵南の伝統を受け継ぎ元気いっぱいのプレーをします。ほんとの6年生お疲れ様、ありがとう。・・・・・ <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 18:56Comments(2)陵南バレーボール

2012年03月24日

最後の大会!「流星杯 本戦」に挑戦!!【陵南VB】











 2012年3月24日(土)、陵南ジュニア6年生メンバー達は、小学生バレーの最後の大会となる「流星杯 本戦トーナメント」へ挑戦です。会場は、神戸市北区「北神戸田園スポーツ公園体育館」で開催されます。

6年生メンバーは、今までのことを思い出しながらの大会挑戦となります。陵南ジュニアの最上級生としてプレーしたこの一年!このメンバーで挑戦する「ラストゲーム」です。今週平日の練習でも、一人ひとりがしっかりと目標に向って「気合い」の入った練習が行われていました。


 もちろん、頂点を目指しての挑戦!しっかりと続く後輩達に、「闘う姿勢」を見せてくれることでしょう!又、明日からは、新6年生メンバーでの「新生!陵南ジュニア」チームが立ち上がります。しっかりと悔いのない「全力&全員バレー」で勝ち上がってくれることでしょう!


 予定通り「北神戸田園スポーツ公園体育館」に到着後、ウォーミングアップを開始、初戦の対戦は「神戸市 上野」チームさんとの対戦となりました。上野チームさんとの対戦は、「初顔合わせ」です。陵南メンバーの初戦はどのようなゲームを見せてくれるのでしょうか?

 序盤から、陵南がゲームを主導するも、緊張からか、なかなかいつも通りのリズムに乗れません。流れを掴みかけてからのミスで失点を重ねます。自らの失点で「苦戦」を強いられながらも・・・ストレートで逃げ切り「初戦を勝利」致しました。


 最後の大会からのプレッシャーからか、いつもの動きとは違って見えました。しかし、全員が目標に向かっている姿勢は感じ取れます。

 その気合は、2試合目の公式練習から入れ直し!「リセット!!」














 続く2試合目!トーナメント2回戦の対戦は、丹波地区「小川コスモス」チーム!さんとの対戦です。














 序盤から、5点先取は陵南。相手ライト攻撃がなかなかブロックにかからず、バックが浮き足立つ場面も。鋭い攻撃が、クロスに突き刺さります。10点先取も、じりじりと詰め寄られ、12:10とその差僅か2点。レシーブから攻撃に繋がるところでの「ミス」から13点で並びます。その後、連続でレシーブのミスが目立ち逆転を許します。15点はコスモスが押さえ、13:17とその差4点を追いかけるかたちに・・・。しかし13:19・・・14:19・・・20点目はコスモスが獲り、21点目は陵南攻撃がネットにかかり・・・このセットを落とします。













 あとが無くなった、続く2セット目!序盤から全員で1点を獲りにいきます。しかしレシーブが乱れ2:3と1点差。しかしライトからの攻撃をきっかけに逆転しました。しかし4点・5点で並びます。このセットも1点が重たいゲーム展開。全員で1点づつ積み上げ9:5とリードを広げます。10点目は陵南が押さえ、12:07とリードを広げます。ゲームは中盤に入ります。ドライブサーブで崩し加点。14:08から15点目は陵南が押さえ、16:08と8点のリード!キャプテンのサーブポイントで18:10・・・20点目は陵南が押さえ、21点目はライトエースがブロックを弾き飛ばしこのセットを奪取し、ゲームを振り出しに戻し、最終セットへ持ち込みました。
















 最終の3セット目は15点!序盤から全員で「1点」を獲りにいきます。しかしながら「相手チーム」も同じこと!ライト攻撃がタイミングが合わず苦戦。しかし4点で並び、7点で並び・・・コートチェンジの8点目は陵南が押さえます。失点は7点。しかし8点で並び・・・ついに逆点を許します。8:10とその差2点となった時点でベンチが動きます。タイムアウト後、08:12から、相手サーブミスで09:12.。09:13から6年生メンバーがコート内に揃います。しかしマッチポイントは小川コスモス。15点目は、陵南チームのドライブサーブがアウトとなり、小川コスモスへ・・・。結果このゲームセットカウントを01-02で・・・。

 今大会「流星杯」・・・いや「2011年度 陵南6年生」の挑戦が終わりました。持てるべき力を出し切れない場面もあり、悔しい敗戦となりましたが、全員が同じ目標に向かっての挑戦を、成し得た事・・・「悔いて悔い無し!」今大会を終えました。




















 本大会「流星杯」を主催頂きました「流星」チームの大会関係者の皆様、「きめ細やかな大会運営」など、大変お世話になりましてありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。





 「陵南ジュニア」6年生メンバーの皆さん、最終の「流星杯」への挑戦!お疲れ様でした。目標達成とはなりませんでしたが、「新しいステージに向かう為の課題」として持って行きましょう!!

 「小学校卒業」、「陵南ジュニア卒団」・・・本当におめでとう。そしてお疲れ様でした。この一年間、たくさんの感動したゲームや、感動のプレー・・・をありがとう!










 先輩達の作り上げてきた「実績」を、いつも追いかけながらの大会挑戦でしたね。悔しくて涙を流したこと・・・みんなで歓びあったこと・・・たくさんの想い出が出来ましたね。中学校へ入学しても、今日まで積み上げてきた「経験」をバネにして、さらに新しいステージ」に挑戦して下さいね。


















 陵南ジュニア、田●監督り●コーチをはじめ、保護者の皆様陵南OGの皆さん!「2011年度の挑戦」お疲れ様でした。今年のメンバー達6名は、たくさんの「陵南ジュニアの歴史」を積み上げてくれましたね。この伝統を、後輩達がしっかりと引き継いでくれることでしょう。





 明日から、「2012年度の挑戦」が始まります!!

 頑張るぞ!「陵南ジュニア 新チーム!!」


 2011年度の関係者の皆様!管理人もお世話になりっぱなしでありがとうございます。これからも、引き続き宜しくお願い申し上げます。本当ありがとうございました。






花まる 【2011年度最終戦!流星杯を終えて・・・】なき

 流星杯終わりました。流星チームのみなさんありがとうございました。来年も是非、お願いいたします。6年生はこの半年ほんとに御苦労さまでした。保護者や陵南を支えてくれたすべての方にお礼申し上げます。

 子供たちはこの半年でたくましくなりました。就実杯から今日の流星杯までの道のりは決して楽ではありませんでしたね。怒られ、馬鹿にされ、ことあるたびに先輩と比較され、バレーをやめたくなったことも正直あったと思います。でも少しでも気持ちの強い子供たちになって欲しいという監督の思いでした。でも良く耐えて最後までやり遂げてくれましたね。

 104チーム参加した県大会準優勝立派でしたよ。みんなはやれば出来るんです。自信持って中学でも頑張りなさい。そして何よりも、最後までやり抜くという勝ち負けを別にして人生で1番大事なことを学んだと思います。さらにみんながバレーを通じて得たものはいっしょに苦労を共にしてきた仲間が出来たことです。かけがえのない一生の仲間です。親への感謝と仲間を思いやる大人へと成長して下さい。最後に保護者のみなさんありがとうございました。今日は西、明日は東と走りまわり、わがままな監督についていくのは大変だったと思います。さらに夜の練習の夜食ありがとうございました。今年も素晴らしい体制でバレーが出来たことに心から感謝いたします。

 今年の子供たちも自慢の子供たちに成長しました。この伝統はきっと今の5年生以下も引き継いでいくことと思います。明日から新チームがスタートします。そして夜はお別れ会です。お別れ会で涙流さないようにこのブログで私の思いを述べさせてもらいました。アセアセ田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 19:06Comments(1)陵南バレーボール

2012年03月23日

明日の「流星杯」がラストゲーム!!【陵南6年生】



【流星杯予選の模様】








「第7回:流星杯決勝トーナメント出場予定チーム!」 
 香櫨園キューピーズチーム(西宮市)
 流星Aチーム(神戸市)
 小川こすもすチーム(丹波市)
 上野チーム(神戸市)
 伊丹花里チーム(伊丹市)
 古市キッズチーム(篠山市)
 和田山チーム(朝来市)
 美座アタッカーズチーム(宝塚市)
 陵南ジュニアチーム(加古川市)
 福田ジュニアチーム(神戸市)
 平田スポーツ少年団チーム(三木市)
 流星Bチーム(神戸市)

 以上12チームによる決勝トーナメントが行われます!


 開催日時:2012年3月24日(土)
 会場:北神戸田園スポーツ公園体育館
 集合時刻:08:30~18:00終了予定

 いよいよ2011年度生の締めくくりとなる「第7回 流星杯 本戦」決勝トーナメント会場:北神戸田園スポーツ公園体育館)に挑戦致します!

 「有終の美」を飾ろう!!

 頑張れ2011年度「ファイナル」!!

 「陵南魂で!」頑張れ6年生!!

予選詳細は、下記から・・・
 http://vabo0719.tenkomori.tv/e274663.html



  


Posted by バボちゃん  at 21:46Comments(0)陵南バレーボール

2012年03月22日

陵南6年生!卒業おめでとう!しかし・・大会がっ!【陵南VB】



 本日の練習は、久しぶりに、ホームの「東神吉南小学校」で行われました。今日は、市内小学校では「2011年度 卒業式」が行われたようです。

 卒業おめでとう!!「6年生メンバー達の制服姿」は・・・今日初めて見たような気がします。

 今年度最終の大会となる「流星杯 本戦」に向け、気合の入った練習が行われていました。



 先輩OG達も多数駆けつけて、最後の大会に挑戦する後輩達を、紅白戦で応援してくれました。



 いよいよ大会まで残す練習や・・・もちろんこのメンバーでの練習も、明日1日となりました。このメンバー達での練習・大会参戦も「ラスト」が近づいて来ました・・・。

 「流星杯」では、必ず今週の練習の成果や、チームがひとつとなり、選手、ベンチ、応援団一体で、神戸市北区に乗り込んで、必ず「大暴れ!!」してくれることでしょう!!












本日卒業した陵南6年生メンバー達!!

 全員!「いい笑顔で!」6年間の小学校生活を終えました!

 小学校は「卒業!」ですが、「陵南バレー」の卒業は・・・もう少し先!!

 このメンバーで「流星杯」の頂点を目指しましょう!!












拍手拍手【卒業おめでとう!!】拍手拍手
 6年生卒業おめでとう。一足先に学校の卒業式です。保護者から「無事卒業しました」と写真付きメールが届けられました。写真を見るとやはり小学生だったんですね~。でもバレーの卒業は24日の土曜日です。今日も必死でボールを追いかけています。24日の最終戦が楽しみです。全員バレーで「楽しく」プレーさせ笑顔で終わらせたいですね。この半年の革バレーの期間中に19の大会を消化してきました。すごい数です。そのうち16大会でベスト4以上の成績をおさめています。努力の証です。自信持って残り1大会に臨みましょう。24日が最終戦、25日から低学年の本格始動、そして夜はお別れ会です。充実した週末を終え飲むぞ~!! <田●監督
  


Posted by バボちゃん  at 21:36Comments(1)陵南バレーボール

2012年03月21日

いよいよ2011年度ファイナル!「第7回流星杯」【陵南VB】



体育館全景

体育館内部

 陵南6年生が挑戦する最後の大会第7回流星杯」が今週末開催されます!!

 「第7回流星杯」決勝トーナメントの出場12チーム!!

 6年生の最終の大会となる「第7回 流星杯 決勝トーナメント」、神戸市「流星チーム」さん主催で行われている歴史のある大会です!今年度初出場の陵南ジュニアチームは、2月下旬に行われた予選を勝ち上がり、本戦(決勝トーナメント)出場権を獲得致しました!

 予選詳細は、下記から・・・
 http://vabo0719.tenkomori.tv/e274663.html


 振り返ってみれば・・・昨年度9月から立ち上がり、台風の関係で順延した「加古川地区 ゴムバレーVカップ選手権」の関係で、途中1ヶ月間はゴムバレーに戻りながら・・・今年度3月まで・・・様々な大会に参戦して参りました。しかし・・・いよいよ今週!6年生は最後の大会となる「流星杯」に挑戦致します。毎年の事ながら、この時期には、6ヶ月間で成長してきた選手達の集大成もさることながら、陵南ジュニアを卒団していくことの寂しさも混じり、複雑な時期・・・。

 特に今年のメンバー達は、先輩達が積み上げてきた実績という「プレッシャー」と常に戦いながら、練習に、遠征に、大会に挑戦してきました。そんなメンバー達も今大会が最終となると・・・残念でなりません。もちろん中学校に入学しても「バレーボール」を続けるでしょう!

 新たなステージに向かって挑戦して欲しいですね!


「第7回:流星杯決勝トーナメント出場予定チーム!」 
 香櫨園キューピーズチーム(西宮市)
 流星Aチーム(神戸市)
 小川こすもすチーム(丹波市)
 上野チーム(神戸市)
 伊丹花里チーム(伊丹市)
 古市キッズチーム(篠山市)
 和田山チーム(朝来市)
 美座アタッカーズチーム(宝塚市)
 陵南ジュニアチーム(加古川市)
 福田ジュニアチーム(神戸市)
 平田スポーツ少年団チーム(三木市)
 流星Bチーム(神戸市)

 以上12チームによる決勝トーナメントが行われます!


 開催日時:2012年3月24日(土)
 会場:北神戸田園スポーツ公園体育館
 集合時刻:08:30~18:00終了予定

 いよいよ2011年度生の締めくくりとなる「第7回 流星杯 本戦」決勝トーナメント会場:北神戸田園スポーツ公園体育館)に挑戦致します!

 「有終の美」を飾ろう!!

 頑張れ2011年度「ファイナル」!!

 「陵南魂で!」頑張れ6年生!!


なき 【このメンバーで戦うのも最後となります。一丸となって戦います!】
 いよいよ土曜日は「流星杯」6年生のラストゲームです。このメンバーで戦うのも最後となります。その思いは子供たちが1番わかっています。すべてのプレーに気迫を感じます。
 先週にこれくらい頑張っていたら結果は変わっていたかも知れませんね。先輩と常に比較され馬鹿にされ、耐えて耐えて頑張ってきた6年生です。
 その先輩を県大会では上回る成績を上げるまで成長したんですからね。この努力、頑張りは十分評価できると思います。最後の大会は何も言わなくてもわかっているでしょうから暖かく見守りたいと思います。選手、保護者、ベンチ一丸となって戦います。
 そして低学年に引き継いで新しいメンバーで12年度をまた挑戦が始まります。新チームの初戦は4月1日の別府西招待大会です。ローテーションを覚えなければなりません。またまた苦しみからスタートですね。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 19:51Comments(1)陵南バレーボール

2012年03月18日

三重県「いなべカップ」に挑戦!加古川勢快進撃!【陵南VB】




 【2011年度 いなべカップ】
 陵南ジュニア結果
   予選ブロック(2勝:Cブロック1位通過)
   決勝トーナメント(3位:準決勝敗退:平岡北Jr.チーム)
         

 さぁ!いよいよ本日は、ラスト2大会のひとつ、三重県いなべ市で開催の「いなべカップ」に挑戦です。「いなべカップ」は、参加チーム数、全16チームで開催されました。





 「いなべカップ」 (三重県:大安スポーツ公園体育館)
 【大会参加チーム
 「加古川地区」
 神吉ジュニアチーム(兵庫:加古川)
 平岡北ジュニアチーム(兵庫:加古川)
 U別府チーム(兵庫:加古川)
 加古川南JVCチーム(兵庫:加古川)
 蓮池ドリームスチーム(兵庫:播磨町)
 陵南ジュニアチーム(兵庫:加古川)

 「大阪地区」
 玉櫛スポーツ少年団女子チーム(大阪:茨木)
 玉櫛スポーツ少年団男子チーム(大阪:茨木)

 「三重地区」
 大安ジュニアAチーム(三重県:いなべ市)
 大安ジュニアBチーム(三重県:いなべ市)
 大安ビートル男子チーム(三重県:いなべ市)
 桑名エンジェルスチーム(三重県:桑名市)
 桑名つばさチーム(三重県:桑名市)
 桑名フラッシュチーム(三重県:桑名市)
 長島ジュニアVBCチーム(三重県:いなべ市)
 北勢アタッカーズ男子チーム(三重県:桑名市)














 ここ数年、加古川地区と三重県いなべ市周辺地区の「革バレー」チームさんとの交流を深めることも「目的」として開催されている大会です。特に今年は、開催の関係で、参加チームさんのほとんどが、6年生「最終の大会」という位置づけで各チームが参戦されます。

 どのチームさんも「全力バレー」での挑戦となりますので、どの試合も油断大敵です!
 陵南メンバーも、同じ気持ちでの挑戦がスタート致します。

 昨日も、今大会参戦の為の最終調整が、加古川ふれあいセンターに、共に参戦する、西●監督率いる「加古川南JVC」チームさんとの練習試合が行われました。加古川南JVCチームさんの6年生も今大会を最後に、小学生バレーボールを引退し、中学校への新しいステージに挑戦します。

 陵南メンバー達は、次週の、神戸市北区「田園スポーツセンター」で開催の「流星杯 決勝トーナメント」が最終の大会となります。



 加古川地区からの今大会(いなべカップ)参戦は、「神吉ジュニア」チーム(兵庫:加古川市)、「蓮池ドリームス」チーム(兵庫:播磨町)、「平岡北ジュニア」チーム(兵庫:加古川市)、「U-別府」チーム(兵庫:加古川市)、「加古川南JVC」チーム(兵庫:加古川市)、「陵南ジュニア」(兵庫:加古川市)の計6チームが大会参戦です。いずれも加古川ゴムバレー引退後の昨年度9月に立ちあがって、ここまで6ヶ月間・・で先輩チームさんを追いかけながら、練習を積んできました。「加古川地区ゴムバレーの意地」と、厳しい練習を積んできた「集大成」を出し切って下さいね。





 一部のチームさんは、前日に三重県入り!陵南ジュニアチームのメンバーは、本日早朝に加古川を出発し会場に向います・・・。指揮官の「田●監督」は、前日開催の大会懇親会に参加の為、チームメンバーとは別行動!!・・・心配なのは・・・選手達よりも監督です・・・市内チームの監督さん・・・田●監督の暴走!?をストップして下さいね!

 陵南メンバー達は、眠たい?なか予定通り加古川を出発!車中でもしっかりと「車中ミーティング」を行い?、時折緊張も緩和しながら・・・・途中サービスエリアで休憩を取り、三重県の会場を目指します!!会場に近づくにつれ「メンバー達の表情」も、闘う顔に!!
















 予定通り開会式会場となる「大安スポーツ公園体育館」に到着後、即ウォーミングアップを開始し、前日入りチームさんの「差」を埋め、開会式を待ちます。開会式終了後、試合会場となる「B&G 体育館」に移動し、ゲーム開始までウォーミングアップに専念!
応援団も残す2大会・・・万全のサポートで挑みます。


























 開会式が終わり会場を移動、いよいよ大会予選がスタートです!陵南ジュニアチームの初戦は、三重:桑名地区「桑名フラッシュチーム」さん、三重県いなべ地区「大安ジュニアBチーム」さんとの対戦となりました。

 初戦の公式練習がスタート!!本日の「いなべカップの挑戦」が始まりました。田●監督のコメントにもありましたが、ここ数日間は、特に厳しさを増した練習をこなし、挑戦者として「闘う姿勢」をカラダで感じ取ってきました。本日のゲームも、感動のゲームを見せてくれるでしょう!




















三重:桑名地区「桑名フラッシュチーム」戦!
 序盤から双方サーブポイントで一進一退も5点先取は桑名。6点で並び、連続サーブポイントを含め、10点先取っは陵南!失点は9点。その差僅か1点。13:11とし、相手ミスにより15点は陵南が押さえます。ゲームは終盤に入り、16:12その差4点!ドライブサーブが相手コートに連続で突き刺さり、又、力強い攻撃が後押しし、ドライブサーブによるポイントがきっかけとなり、流れは陵南!21:13でセット先取!











 続く2セット目、5点先取は陵南。サーブポイント、相手ミスも重なり6:3と加点。連続のブロックポイントなどで相手攻撃も封じ込めます。10点を先取した陵南が失点は3点で先行します。ゲームは中盤に入り、12:06。桑名戦は、ライト攻撃と、ブロックポイントで一気に流れを引き寄せ15点を押さえ、失点は8点。終盤戦、メンバーチェンジを行い、6年生メンバーが勢ぞろい!18:09と流れそのまま、ネット際を押さえこみ、最終21点目はオープンエースが全身の力を込め、打ち込みこのゲームを獲り初戦を勝利で飾りました。












三重県いなべ地区「大安ジュニアBチーム」戦
 続く予選2試合目、対戦は地元「大安ジュニア Bチーム」さんとの対戦です。5年生のエースを中心に、レシーブとも安定感のあるチームさんです。序盤から1点の攻防が続くも5点先取は陵南!サーブポイントを含め8:3。相手チームもブロックポイントで粘ります。しかし10点目は陵南が押さえ、失点は5点。ドライブサーブを皮切りに、一気に15点をとり、16:05とゲームを優位な展開に持ち込みます。メンバーチェンジを行い、17:09からサーブポイントで20点目を押さえ、21点目は、相手攻撃ミスを誘い、セット先取!

















続く2セット目、ブロックポイントで流れを引き込み08:04とリードを広げます。流れを持って行かれそうなタイミングで、ブロックポイントが決まり、10点目以降の流れを掴みます。12:06からの中盤、フェイントなど攻撃のバリエーションを広げ、着実に加点。しかしレシーブが乱れ、14:08.ブロックポイントが決まり15点を先取。メンバーチェンジを行い、6年生メンバーが勢ぞろい。しかしサーブカットが乱れ、18:11。20点目はサーブで崩し、21点目は相手チームのトスミスで陵南がこのゲームを押さえ、予選2勝で勝ち抜けました。(陵南予選結果:Cブロック 1位通過

















この結果、午後からの決勝トーナメント初戦は、同じ加古川地区、しかも昨日練習試合をさせて頂いた、「加古川南JVC」チームさんとの対戦となりました。昼食を短時間で済まし、午後からのトーナメントに向かいます!















「加古川南JVC」チーム戦!
 序盤サーブカットが乱れるも、5点先取は陵南。失点は3点。着実に加点し、9:4とリードを広げ、10点を先取。11点目はキャプテンのサービスエースが決まり、タイムアウト。その後も連続サーブで崩し、一気に19:05までリードを広げます。
20点目はオープンエースがダイレクトに打ち込みブロックアウトを誘い、21:05でセット先取。




















 続く2セット目!カットから攻撃までが噛み合わず、2:2の同点からサーブミス。その後、ラリーを制し3:3で並びます。6:5からブロックアウトを誘い7:6・・・7点、8点、9点で並び、10点目は加古川南!!連続ミスで10:12。2点を追いかける中盤戦へ・・・12:13からブロックアウトで13点で並びます。1点の攻防が続きます。15点目は加古川南。14:15から15点、16点で並び、1点先行は加古川南。17点、18点でも並びます。19点目は故古川南チームのサーブミス。20点目はブロックポイントで決め、最後21点目はサービスエースで決め、トーナメント初戦を勝利で飾りました。共に闘った加古川勢同士のチーム!!最高のゲームだったと思います。













「大安ジュニア A」チーム戦
 続く、トーナメント2回戦目の対戦は、地元「大安ジュニア Aチーム」さんでした。
このゲームを獲ることが出来れば、ベスト4入り!が確定します。絶対に落とせない重要なゲームです。



















大安ジュニア Aチーム戦がスタート!序盤戦からドライブサーブが決まり相手チームを攻撃に持ち込ませません。4:2。5点目を先取致し、失点は3点。10点目も先取時点では、4点の失点。連続のサーブミスで11:08とし、11:10とその差僅か1点。
・・・14点・・・15点は陵南ジュニア・・・しかし16点、18点・・・陵南メンバーも全員で攻防にまわり、19点はも並びます。20点目は大安ジュニア!20対20で並びます。最終の21点目は、ブロックポイントが決まり、全員で「苦しいセット」をなんとかしのぎ、セット先取致しました。









 続く、大安ジュニア戦の2セット目、このセットも1点の攻防の連続です。先ず5点先取は陵南。8:4とリードを広げ、全員で繋ぎ攻撃に持ち込みます。10点を獲り失点は5点。少しづつ追い上げられます。14:12となり「その差」僅か2点。苦しいラリーを制し15点目は陵南。16:13からも1点が非常に重たいゲーム展開。終盤にメンバーチェンジを行いサーブポイントで加点。20点目はネット際を押し込み、21点目はセンターが打ち込みこのセットを21:14で準決勝進出を確定致しました!!









いよいよベスト4!!大安スポーツセンターへ移動し、いよいよ準決勝戦の戦いが始まります。各会場を勝ち抜け、準決勝進出を果たしたのは、「北勢アタッカーズ(男子チーム)」チーム、「平岡北ジュニア」チーム、「神吉ジュニア」チーム、そして「陵南ジュニア」チームの加古川勢3チームがベスト4チームのうち、3チームが占有!!快進撃です!!


準決勝戦の組み合わせは、北勢アタッカーズと神吉ジュニアチーム平岡北ジュニアと陵南ジュニアの組み合わせとなりました。





 公式練習がスタートし、いよいよ試合開始!!序盤から、ドライブサーブで切り崩しての連続得点も、珍しいミスが重なり、4:3とこのゲームももつれそうな様相です。5点先取は陵南。6:5から6点で並び、シーソーゲームとなり、8点で並び・・・サーブポイントで逆転・・・しかし9点、10点、11点で並び、1点が非常に重たいゲームとなりました。もちろん応援団一体で声援を贈ります・・・。13:12から攻撃陣営、レシーバー陣営共に全員で1点を積み上げ、19:16から20点目はライトが打ち込み、21点目はドライブサーブが決まり苦しいながら、セット先取!!




















 続く2セット目!!サーブポイントでの連続得点も、僅か2点のリード!8点で並ばれ、10点先取は平岡北。その差2点を追いかける形でのゲーム展開に。15:18から得点は15:19となり、20点目は流れを掴んだ平岡北が押さえます。結果、このセットは16:21で落とし、セットカウントをリセットされました。














 最終セットの3セット目!流れは・・・2セット目の流れを引き継いだ平岡に傾きかけます。5点先取は平岡も、6点で並び、ネット際をねじこんだ陵南が逆転!しかし、コートチェンジは平岡!!11:12と終盤の追い上げも・・一歩届かず、12:15でこのゲームを落とし、メンバー達の「2011年度いなべカップの挑戦」は終わりました。

 
 準決勝戦の対:平岡ジュニアチーム戦は、今年度の最終の対戦(同地区)としては、今年度最高の内容、両チームの気迫溢れるプレーに感動致しました。このゲームのみならず、加古川・播磨町地区から参戦された全てのチームの選手の皆さんが見せてくれた「今大会全てのゲーム」は、お互いが切磋琢磨しながらのこの1年・・・いや6ヶ月選手はもちろん、指導者の皆様、保護者、応援団の皆様の想いが感じ取れたような気がします。














 トーナメント初戦で対戦した、加古川南JVCチームさん、準決勝で対戦した、平岡北ジュニアチームさんのゲームは、今年のゴムバレーから、9月以降の革バレーを象徴するような試合だったと思います。


 神吉ジュニアチームさんと、北勢アタッカーズチームさんの準決勝戦も、男子チームさんとの対戦にも「果敢に挑戦!」されているプレーには、この6ヶ月間で積み上げられてきた自信であふれていたように思います。



 BEST4進出チーム内に、加古川ゴムバレー出身チームが「3チーム!」共に、加古川勢どおしの対戦となったゲームも数試合ありましたが、共に全力でぶつかりあった結果として、どのゲームも素晴らしい試合が展開されていました。









 決勝戦の対戦は、北勢アタッカーズVS平岡北ジュニアチーム!男子チームが1セット目、ゲームを引っ張り、俊敏で、テクニカルな動きに翻弄され、その中を打って出る、平岡北ジュニアチームの果敢な攻撃!しかしながら、滞空時間の長い攻撃や、速度に苦しみ、セットを落としました。





 決勝戦:2セット目は、平岡北ジュニアチームが序盤のゲームを引っ張ります。しかし中盤に追い付かれ逆転を許します。平岡北ジュニアチームも終盤まで、粘りを見せますが、残念ながら、最後21点目は、北勢チームが獲り、平岡北チームは準優勝で、今大会の挑戦を終えました。平岡北ジュニアチームの選手の皆さん、監督、コーチ、応援団の皆様!堂々の準優勝おめでとうございました。本当にお疲れ様でした。





【2011 いなべカップ大会結果】

 優勝北勢アタッカーズチーム(三重:いなべ市)




 準優勝平岡北ジュニアチーム(兵庫:加古川)




 3位神吉ジュニアチーム(兵庫:加古川)




 3位陵南ジュニアチーム(兵庫:加古川)











優秀選手賞陵南ジュニアチームからは、キャプテンが選出されました!!おめでとうございます。






 今大会を主催頂きました、三重県いなべ市周辺の大会運営スタッフ・関係者の皆様、素晴らしい「大会運営」ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。本当にお疲れ様でした。加古川地区から参加させて頂きました選手達も、小学校でのバレーボールで最高の想い出が出来ました、ありがとうございました。


 加古川地区から共に参戦の各チームの皆様、お疲れ様でした。又、6年生の皆さん、9月から挑戦した「革バレー」お疲れ様でした。もうすぐ中学生ですね。中学生になっても、バレーボール頑張って下さい!



 陵南メンバーの選手の皆さん、早朝からお疲れ様でした。「いなべカップ」の挑戦が終わりました。「目標達成」とはならなかった今大会結果、しかし、最後の最後まで、全力で戦い抜いてくれました!いよいよ次週の大会が、陵南6年生メンバーで挑戦する最後の大会です。 「流星杯」で感動のフィナーレを迎えて下さいね!



 田●監督、コーチ、陵南保護者の皆様、「いなべカップ」悔しい結果ではありましたが、「加古川勢の快進撃」の中での「3位!」苦しい中で、最後まで全力で戦い抜いた姿勢は次週に繋がりますね!

 早朝からお疲れ様でした。又一つの大会が終わり、次週が最後の大会となりました。この一年間・・・ほんとうに最後の大会を迎えます。ついに最終週の練習・・・いよいよカウントダウンですね。今週の結果を選手なりに反省をし、又、平日の練習でしっかりと取組み、次週週末の「流星杯」での今年度最後の大会・・・感動をくれるでしょうね。




 ※いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます。
  更新が遅くなり、又、何度もアクセス頂いて申し訳ありません。
  今後とも宜しくお願い申し上げます。





注意【流星杯:今まで学んだことを全員で実践し、勝っても負けても精一杯のプレーで!!】
 いなべカップお疲れ様でした。加古川勢頑張りましたね。ゴムから革に持ち替え半年、切磋琢磨して先輩チームに追いつけ追い越せと頑張った加古川全チームのみなさんご苦労様でした。
 ゴムからのライバルであった平北さんにフルセットで負けましたが内容は両チームとも素晴らしい内容だったと思います。どちらに転んでもおかしくないゲームでした。最後は陵●に勝ちたいと思う平北さんの強い気持ちに勝利の女神が微笑みましたね。素晴らしいゲームありがとうございました。
 うちは県大会後、どこかに慢心があったのかも知れません。県大会ではうちが気迫あふれるプレーと粘りで勝ち進みましたがこの3~4日前から必死でつなぐ姿勢が見られず、かなり厳しいことも言ってきましたがその心配が当たり苦しい展開の連続でした。

 勝ち続けるのは難しいのは長年経験してるので私はわかっています。パス、トス、アタック、サーブが出来れば勝つチャンスはどこにでもあるのです。ラリーポイントではその技術委面以上に大事なことがあるのです。それが今回は足りませんでした。小学生バレーが全てではありません。いつまでも挑戦者の気持ちを持ち続け頑張ることを絶対に忘れないで欲しいと思います。
 監督も毎年、毎年勉強です。頑張ります。うちは次週の流星杯でいよいよ6年生は引退です。今まで学んだことを全員で実践し、勝っても負けても精一杯のプレーで締めくくりましょう。そして「私たちは頑張ったよ」と後輩に伝統を引き継いで欲しいと思います。 <田●監督





花まる【半年間本当にお世話になりました!ゴムバレーに戻られても頑張ってくださいね!今後とも宜しくお願い申し上げます!:管理人】
 いなべカップお疲れ様でした。 ゴムバレーのVカップ終了後、革バレーに切り替えて約半年間が経ちました。 昨日をもって全ての活動予定を無事終えることが出来ました。最後の試合となったいなべカップでは予選から強豪チームさんばかりとの対戦となり上位に残ることは出来ませんでしたが存分に力を発揮し良い試合が出来たように思います。
 最後の試合が日頃からお世話になっている陵南さんだったのも良かったです。 負けはしましたが真っ向勝負を挑んで玉砕したので私も子供たちも気持ち良く革バレー活動を終える事が出来ました。 6人のメンバーのうち別府中に行く4人は春休みから中学の体験練習に参加します。
 革バレー活動を通じて自分たちなりにやれるという自信を持つことが出来たのではないかと思っております。 最後になりましたが今期も練習試合、合同練習と加古川市内外、様々なチームさんにお世話になりました。この場を借りてお礼申し上げます。 ゴムバレーも含め今後とも宜しくお願い致します。 <加古川南JVC・西●監督





  


Posted by バボちゃん  at 23:02Comments(2)陵南バレーボール

2012年03月17日

「いなべカップ」前日練習!監督は三重県入り!【陵南VB]】


「いなべカップ」の挑戦を明日に控え、本日はふれあいセンターで「加古川南JVC」チームさんとの練習試合でした。両チームとも明日の大会参戦に向け、気合いの入った調整練習が行われました。

 田●監督と西●監督は、午後から三重県に向け出発!明日の大会参加チームさんとの懇親会に参加の為、前日に三重県入り!



 三重県に向う新幹線では、両チーム明日の戦略?ミーティングで持ち切りだったようです?そんな画像が届きました!

 「飲んで・・飲んで・・飲んで・・
   (酔いが)廻って・・廻って・・廻るぅ~う
!!」ビール


 選手達は明日早朝に加古川を出発致します。

 「陵南」応援団一体で盛り上げましょうね!!加古川勢の快進撃楽しみです!



  


Posted by バボちゃん  at 22:46Comments(0)陵南バレーボール

2012年03月15日

いなべカップに向けて!最終調整が行われています!【陵南VB】


 陵南メンバー6年生達は、いよいよ2大会・・・このメンバー達での練習・・・大会参戦も残す期間は、僅か10日間となりました!いよいよカウントダウン!

 そんななか今週末の、三重県いなべ市で開催の「いなべカップ」に向け、陵南メンバー達は最終調整に入りました!


 少しでも気持ちの入っていないプレーには、容赦なく「指導!」が入ります・・・!あとに続く後輩達の「手本」となるべくプレーでなければ、即メンバーチェンジ!すべては残す「2大会」に挑戦する為・・・です。


 今日の練習は、高砂市内の体育館で行われました。「U-別府」チームさんとの練習試合で、最終調整の実戦練習が行われました。「U-別府」チームの選手の皆様!ありがとうございました。

 「U-別府」チームさんも、今週末には、同大会に参戦!!共に加古川ゴムバレーを終え、この6ヶ月間の期間限定で革バレーに挑戦!!

 「いなべカップ」 (三重県:大安スポーツ公園体育館)
 【参加予定チーム
 「加古川地区」
 神吉ジュニアチーム(兵庫:加古川)
 平岡北ジュニアチーム(兵庫:加古川)
 U別府チーム(兵庫:加古川)
 加古川南JVCチーム(兵庫:加古川)
 蓮池ドリームスチーム(兵庫:播磨町)
 陵南ジュニアチーム(兵庫:加古川)

 「大阪地区」
 玉櫛スポーツ少年団女子チーム(大阪:茨木)
 玉櫛スポーツ少年団男子チーム(大阪:茨木)

 「三重地区」
 大安ジュニアAチーム(三重県:いなべ市)
 大安ジュニアBチーム(三重県:いなべ市)
 大安ビートルチーム男子(三重県:いなべ市)
 桑名エンジェルスチーム(三重県:桑名市)
 桑名つばさチーム(三重県:桑名市)
 桑名フラッシュチーム(三重県:桑名市)
 長島ジュニアVBCチーム(三重県:いなべ市)
 桑名セブンJVC(旧:桑名ジュニア)男子チーム(三重県:桑名市)

 の計16チームが予選から、決勝トーナメント進出を目指します!!



 残す「2大会」に賭ける陵南メンバー達!田●監督以下「練習」にも、いつも以上の気迫が伝わってきます!

 「有終の美」を飾る為には・・・一に練習!二に練習!!・・・あとは・・・メンバー達の「強い想い!」がひとつになるのみ!いよいよ日曜日の大会まで練習期間は「2日間!」となりました!


 5年生メンバーも練習試合に参加!5年生もまもなく自分達が「陵南バレー」を引き継ぐときがやってきます!俄然練習にも力が入ります!







 攻撃陣営も「気合!」で打ち込みます!もちろん三重県には万全の状態で乗り込みます!






 先日行われた、練習試合のあとの、小野「市場チーム」さんとの記念写真です。市場チームの皆様には、ここ数年来、毎週のように練習試合で対戦頂きました。本年度も互いに切磋琢磨した1年でした。選手の皆さんのみならず、監督さんをはじめ、市場チームの保護者の皆様!本当にお世話になりましてありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。

  


Posted by バボちゃん  at 22:45Comments(1)陵南バレーボール

2012年03月13日

まもなく卒団!陵南6年生メンバー!残す2大会に挑戦!




 今日は、今年2011年度「陵南ジュニア」チームを卒団していく「6年生メンバー」達を紹介致します!

 昨年の9月以降に立ち上がった「2011年度陵南革バレー」チームの6年生メンバー達!!加古川地区のゴムバレーを引退してからの「革バレー」挑戦!立ち上がり当初は、慣れないボール・・・拾いコート・・・など戸惑いながらのスタート!!となりました。

 先輩達の背中を追いかけての挑戦がスタート致しました!!もちろん「革バレー」の先輩チームに追いつくことですら・・・他から見れば・・・これだけの短期間では無謀な挑戦かもしれません・・・。

 しかしここ数年「陵南チーム」は、そんな無謀?とも思える挑戦をし続けています。




 もちろん各地域の「革バレー」チームの皆さんは、先輩チームさんばかりです・・・。もちろん子供達のみならず、監督、コーチ・・・そして保護者の皆さんが「一体」となっての挑戦です。

 そんな先輩チームの皆さんに、先ず「追いつく」為には、練習量を積み上げ、ほとんど毎日に近い練習・・・そして、1日の練習で、2箇所・・・3箇所と場所を移動しながら練習したことも・・・。




 先ず追いつく為に・・・を目標に掲げ、その間にも「挑戦者としての戦う姿勢!」を練習量練習試合大会参戦で補い、いつも他のチームとの「差」を知り、その差を、又、練習量で埋める・・・それを繰り返し、繰り返し・・・5ヶ月が経過致しました。

 そんなメンバー達も残り2大会・・・三重県いなべ市で開催の「いなべカップ」、2月に予選が行われた神戸市北区で開催の「流星杯 本戦トーナメント」で引退を迎えます。

 最後の最後まで・・・陵南バレーを貫いてくれることでしょう!!


 厳しい練習を、乗り越えてきた「陵南6年生」達!まだまだ大会は続きますが、全員いい表情で「残り2大会」に挑戦いたします!!

 全員一丸で「有終の美」を飾ってくれるでしょう!!

 頑張れ!陵南ジュニア!!

 続く後輩達に、しっかりと「戦う姿勢!」を引き継いでくださいね!!




















  


Posted by バボちゃん  at 20:51Comments(0)陵南バレーボール

2012年03月11日

本日、市内中学校チーム、平北ジュニアチームさんとの練習試合!




 本日の練習は、ふれあいセンターへ、平岡北ジュニアチームさん、加古川市内の中学校のバレーボールチームさんとの練習試合が行われました。

 コート、ボール、ネット高は、小学生ルールで行われましたので、中学校のVB部員の方々には、急な対応、変化など、ご迷惑なお願いだったかも知れません・・・。




 陵南6年生メンバーもまもなく中学校へ入学!先輩達に向かって「果敢」に挑戦してくれました!

 先週の「第37回 兵庫県少女バレーボール大会」以降、残す「2大会」に向け、いよいよカウントダウンがスタート!!今日も、しっかりと「怒られ!?」ながらの調整が行われ、次週の、三重県いなべ市で開催の「いなべカップ」に向け、しっかりと汗を流しました。

 途中、平岡北ジュニアチーム戦で、「5年生」メンバー達!歴代の先輩達の「伝統」をしっかりと引き継いで、まもなく始まるシーズンに向け、6年生・5年生ともに「カウントダウン」が始まりました!

【本日の練習風景!】



































































 本日対戦頂きました、中学生チームの皆様、平岡北ジュニアチームの皆様、ありがとうございました。
 
 まもなく中学校へ進学する、両チームの6年生達!中学校ではお世話になると想われますが、宜しくお願い申し上げます。











キョロキョロ  【次なる大会に向かって挑戦者として挑みます!】
 今日は平岡中学校、平岡北ジュニアさんとの練習試合でした。対戦ありがとうございました。来週のいなべカップを照準に貴重な練習試合です。
 6年生も残すところあと2大会で卒業です。と言うよりあと2週間です。半年間、苦しい練習をしてきました。先週の県大会準優勝という結果でしたが、余韻に浸っている場合ではありません。
 もう次週にむけ挑戦者としての戦いが始まっているのです。いい加減なプレーは許せません。次週のいなべカップが6年生にとっては最後の大会となるチームさんばかりです。どのチームさんも思い切りぶつかってくるでしょう。それに負けない気迫と集中力で臨まないと負けるでしょう。この1週間、しっかり調整し頑張ります。  <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 20:12Comments(1)陵南バレーボール

2012年03月09日

第23回 「岡山県」春の中学バレーボール大会!【陵南OG】

 第23回 「岡山県」春の中学バレーボール大会
 3月17日(土)~18日(日):総社市・倉敷市

春中要項
春中男子組み合わせ
春中女子組み合わせ




 岡山県高体連バレーボール部
http://www.okakoutai.jp/volley/



  


Posted by バボちゃん  at 20:29Comments(0)陵南バレーボール

2012年03月08日

残す大会は「ふたつ!」いよいよカウントダウン!【陵南VB】


 いよいよ陵南6年生メンバー達は、小学校での「革バレー」も最終月を迎えました!残す大会は「ふたつ!」・・・カウントダウンが始まりました!

 三重県いなべ市で開催の「いなべカップ」、そして・・・最終となる、神戸市北区で開催の「流星杯 決勝トーナメント」で卒団です。

 あっ!!という間の6ヶ月が過ぎ去ろうとしています。


 練習に「汗!!」を流しているメンバー達は、本当に「笑顔」でプレーしています。仲間達と充実した時間を過ごしているのでしょう。


 まもなくそれぞれの小学校を卒業し、それぞれの中学校で「新しい挑戦!」がスタート致します!

 残す大会・・・存分に「陵南バレー!」を楽しんで、 「有終の美」を飾りましょうね!!


 今週末は土曜日が市内、県外チームさんとの練習試合!日曜日は加古川市内の「中学生チーム」さんとの交流練習試合です。

 今週も充実した「週末」になりそうですね!!



  


Posted by バボちゃん  at 22:02Comments(0)陵南バレーボール

2012年03月07日

「いなべカップ」(三重:大安スポーツ公園)情報!【陵南VB】

いなべカップ」(三重県:大安スポーツ公園体育館)情報!

 【参加予定チーム】
 「加古川地区
 神吉ジュニアチーム(兵庫:加古川)
 平岡北ジュニアチーム(兵庫:加古川)
 U別府チーム(兵庫:加古川)
 加古川南JVCチーム(兵庫:加古川)
 蓮池ドリームスチーム(兵庫:播磨町)
 陵南ジュニアチーム(兵庫:加古川)

 「大阪地区
 玉櫛スポーツ少年団女子チーム(大阪:茨木)
 玉櫛スポーツ少年団男子チーム(大阪:茨木)

 「三重地区
 大安ジュニアAチーム(三重県:いなべ市)
 大安ジュニアBチーム(三重県:いなべ市)
 大安ビートルチーム男子(三重県:いなべ市)
 桑名エンジェルスチーム(三重県:桑名市)
 桑名つばさチーム(三重県:桑名市)
 桑名フラッシュチーム(三重県:桑名市)
 長島ジュニアVBCチーム(三重県:いなべ市)
 桑名セブンJVC(旧:桑名ジュニア)男子チーム(三重県:桑名市)

 の計16チームが予選から、決勝トーナメント進出を目指します!!

 卒団まで残す大会は・・・二つ!となりました・・・。

 「快進撃!!」期待しています!!!
 
四日市バレーボール
少年団指導者育成協議会

http://yokkaichiikuseisha.web.fc2.com/index.html


三重県周辺 大会結果
http://yokkaichiikuseisha.web.fc2.com/ashiato/index.html


玉櫛スポーツ少年団 バレー部(男女)情報
http://www.mizuno-kg.co.jp/pc/free04.html



  


Posted by バボちゃん  at 20:15Comments(0)陵南バレーボール

2012年03月06日

第7回 流星杯決勝トーナメント進出チーム確定!【陵南VB】




「第7回流星杯」決勝トーナメントの出場12チームが確定!!

 6年生の最終の大会となる「第7回 流星杯 決勝トーナメント」、神戸市「流星チーム」さん主催で行われている歴史のある大会です!今年度初出場の陵南ジュニアチームは、2月下旬に行われた予選を勝ち上がり、本戦(決勝トーナメント)出場権を獲得致しました!

 予選詳細は、下記から・・・
 http://vabo0719.tenkomori.tv/e274663.html

 現チームを振り返ってみれば・・・昨年度9月から立ち上がり、台風の関係で順延した「ゴムバレーVカップ選手権」の関係で、途中1ヶ月間はゴムバレーに戻りながら・・・今年度3月まで・・・様々な大会に参戦して参りました。しかし・・・いよいよ6年生は最後の大会となる「流星杯」に挑戦致します。毎年の事ながら、この時期には、6ヶ月間で成長してきた選手達の集大成もさることながら、陵南ジュニアを卒団していくことの寂しさも混じり、複雑な時期・・・。

 特に今年のメンバー達は、先輩達が積み上げてきた実績という「プレッシャー」と常に戦いながら、練習に、遠征に、大会に挑戦してきました。そんなメンバー達も今大会が最終となると・・・残念でなりません。もちろん中学校に入学しても「バレーボール」を続けるでしょう!新たなステージに向かって頑張って欲しいですね!


第7回:流星杯決勝トーナメント出場予定チーム! 
 香櫨園キューピーズチーム(西宮市)
 流星Aチーム(神戸市)
 小川こすもすチーム(丹波市)
 上野チーム(神戸市)
 伊丹花里チーム(伊丹市)
 古市キッズチーム(篠山市)
 和田山チーム(朝来市)
 美座アタッカーズチーム(宝塚市)
 陵南ジュニアチーム(加古川市)
 福田ジュニアチーム(神戸市)
 平田スポーツ少年団チーム(三木市)
 流星Bチーム(神戸市)

 以上12チームによる決勝トーナメントが行われます!


 開催日時:2012年3月24日(土)
 会場北神戸田園スポーツ公園体育館
 集合時刻:08:30~18:00終了予定

 しかし、「第7回 流星杯 本戦」決勝トーナメントの大会の前には、「いなべカップ」(三重県:大安スポーツ公園体育館)に挑戦致します!



 本日も、残す大会に向け、自主的に練習場所を確保し、残す僅かとなった大会に向け、スタートを切りました!!先週末の陵南ジュニアの歴史を更新したことは、「一つの通過点!」として、新たな目標に向かっているメンバー達!その勇姿を最後まで見届けたいと思います!!

 低学年から始めた「バレーボール」・・・小学校生活の「最高の想い出!」を、メンバー全員で創り上げてください!!

 陵南ジュニアの精神を、しっかりと、後に続く後輩達に見せてあげてくださいね!後輩達は、先輩達の練習に取り組む姿勢から、目に焼き付けて欲しいですね!

 今の「陵南ジュニア」のメンバーで、練習する期間・・・本当に残り僅かとなってきました・・・。「共に笑い・・」「共に涙し・・」素晴らしい時間を仲間と過ごしてきたメンバー達!!最後の最後まで、「陵南バレー!」を貫いてくださいね!応援しています!





キョロキョロ 【最後まで厳しい練習となりますが頑張って欲しいですね。】 
 県大会も終わり、今日から気持ち新たに練習再開です。残す大会もあと2つとなり、いよいよ「陵南バレー」を卒業します。ほとんどのメンバーが4年生の夏休みからの入部でした。2年半、良く頑張ったと思います。
 県大会はゴムバレーから革バレーに切り替えてどこまで戦えるかが試される監督としてもテーマである大会です。結果は準優勝でしたが、負けたことは反省すべきで次年度への監督としてのあらたな課題です。6年生は18日は三重県「いなべカップ」24日が「流星杯」で最後です。いつも言い続けている挑戦者としての気持ち、心構えをしっかり持って練習しなければなりません。5年生以下も一緒です。それを今日は徹底して伝えながらの練習です。最後まで厳しい練習となりますが頑張って欲しいですね。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 20:08Comments(1)陵南バレーボール

2012年03月04日

「兵庫県少女バレーボール大会」2日目挑戦結果!【陵南VB】




 第37回兵庫県少女バレーボール大会!!
 準優勝おめでとう!!


 この2日間、陵南メンバー達の試合を見させて頂いて、どの試合も「一瞬たりとも気を抜く事が出来ない」ゲームの連続でした。加古川地区のゴムバレーを引退して、先輩チームの皆様方に、「追いつけ・追い越せ!」と、ほとんど毎日練習を積み上げてきた選手達を見てきました・・・。時に「悔しい想い・・・」「涙し・・・」「笑顔あり・・・」を繰り返し・・・繰り返しの毎日でした。

 ゴムバレー引退後のメンバー達が、5ヶ月を経過し「本当にたくましく」なっているのを、プレーを通して見せてくれました。「頑張れば出来るんだ!」「みんなで乗り越えるんだ!」という気持ちが前面に出た結果であったように思います。予選からトーナメント・・・決勝までの7試合!どの試合も全てが「感動の連続」でした!

 本当に、陵南ジュニアチームの仲間全員での決勝進出!!決勝戦では・・・僅か一歩足りませんでしたが、誰一人も諦めることなく、最後の最後まで逃げることなく「全力で攻める姿勢!」を貫いてくれた事を、誇りに思います。

 2日間本当にお疲れ様でした!!
 感動をありがとう!!
 

 そんな素晴らしいメンバー達の軌跡!をご紹介致します!!ご覧下さいませ!




 本日2012年3月4日(日)は、「第37回 兵庫県少女バレーボール大会」大会2日目 決勝トーナメントに挑戦!早朝に加古川を出発し、開会式会場となる「龍野体育館」へ向かいました!


【開会式:入場行進】






























 昨日入場行進の練習の成果?は如何に・・・。堂々の入場行進が出来ましたか!?今大会の参戦チーム総数は104チーム(内:1チーム棄権)が大会初日を終え、2日目に残った「全51チームの皆さん」が、「龍野体育館」に集結致しました。




















 開会式を終え、本日2日目の決勝トーナメント会場となる、「新宮スポーツセンター」へと移動!しウォーミングアップを行い、初戦の対戦チームの確定を待ちます。初戦の対戦は、神戸地区「流星」チームさんと、地元龍野地区「小宅」チームさんの勝者との対戦となりました。両チームは、昨日の予選でも対戦し、2日目のトーナメント初戦でも再対戦!本日も昨日に続き、ストレートで勝ち抜けたのは、「小宅チーム」さん!陵南ジュニアチームの大会2日目初戦の対戦は確定致しました。

















 昨日の予選の結果、1回戦シードの陵南ジュニアチームのトーナメント!・・・いきなり初戦の対戦が、地元強豪「小宅チーム」さんとの対戦!本日も厳しい戦いが予想されます。

















 序盤の連続失点も5点を連取し流れを引き寄せたのは「陵南ジュニア」!その流れに乗り10点を先取し失点は6点!ブロックポイントなどで着実に加点し、勢いそのまま15点を押さえ、失点は9点。ゲームは終盤に入り・・・小宅チームも粘りをみせ11点まで追い上げられます。18:12からサーブポイントで一気に20点目を押さえ、21点目は相手攻撃がネットにかかり・・・初戦の第一セットを先取しました。




















 続く2セット目!センターエースの攻撃とドライブサーブが決まり、5点を先取した陵南ジュニア・・・しかし失点は4点。そこからは一進一退の展開が続きます。しかし。セット先取したメンバー達は、徐々に流れを掴み、ドライブサーブでの得点も絡み10点・15点と一気に加点!自分達のバレーに引き込んでいきました。16:06からのゲーム終盤・・・19:12から20点目は、陵南が押さえ、21点目は・・・相手ブロックを弾き飛ばし、このゲームを勝利で飾り・・・トーナメント3回戦進出を決めました!!地元古豪チームさんとの対戦に、監督・応援団にも不安な要素はたくさんありましたが・・・そんな想いを選手達が一丸で吹き飛ばしてくれました!






























 続くトーナメント3回戦の対戦は、これもまた・・・古豪「御津」チームさんとの対戦!今年度各地域の大会でも上位入賞の強豪チームさんとの対戦となりました。




















 序盤から5点先取は陵南!!サーブポイントなど力強い攻撃とあいまって、06:02と序盤のゲームを引っ張ります。しかし連続失点もあり10:07まで追い上げられ10点で並び中盤戦に突入!!相手チームのミスにも助けられながらの加点、得点で自らが2回戦で見せた力強い攻撃はこのゲームでは見受けられません・・・。自分達の攻撃から流れを引き込むことが出来ない展開でした・・・。15点は先取も失点は11点。攻守噛みあわず連続失点を許し、16:14まで攻め込まれます。しかし相手チームの守備が乱れ19:14で終盤に。御津も力強い攻撃で攻め込みますが20点目は陵南が押さえ、21点目はセンターエースがライン上に打ち込み3回戦「御津」チーム戦のセットを先取し、苦しい流れでしたが試合の流れを優位にしました。





























 続く2セット目!序盤のリードは陵南が引っ張ります。5点先取し失点は2点!しかし両者譲らず・・・このセットも08:06・・・。サーブポイントで09:06とし、ゲームは中盤戦に突入します。10点目は陵南が押さえるも失点は8点。12:10・・・ネットから離れたトスを強気で打ち込んで14:11とし、相手チームのサーブミスで15点を先取!17:11からタイムアウトは「御津」チーム。ゲームは終盤に入り18:13から加点し、メンバーチェンジを行います。19点・20点と積み上げ21点目は5年生のサービスエースが決まり、この時点で「ベスト8!」進出が確定致しました!!





















 早朝の開会式で選手達は誓いました!必ず午後からこの会場に戻ってくるんだ!という目標達成までには、あとひとつ勝ち上がらねばなりません・・・。その対戦チームは、隣のトーナメント「小桜チーム」さんと、「石海チーム」さんとの勝者となりました。両チームさんとも今大会の優勝候補といわれる、今年度革バレーチームさんでは、県内の上位常連チームさんです。両者熱戦・接戦を征したのは・・・「小桜チーム」さんでした。


 目標達成(BEST4)の直前に、最強の強敵が立ちはだかりました・・・。しかし挑戦者として「果敢に挑戦」することで、先輩チームの皆さんからチャンスを見出し、自らのバレーに持ち込むことに徹しなければなりません。「陵南魂!」で乗り越えましょう!

































 「小桜チーム」戦がスタート!応援団共に一丸体制での挑戦が始まりました・・・。苦しい戦いは想定の範囲!序盤のリードは陵南ジュニア、5点先取しドライブサーブが決まります。07:05から10点目を押さえ失点は5点!全員が挑戦者として、持てるものすべてを出しきり・・・戦ってくれています。強い気持ちを前面に出し、気持ちを込めた攻撃に繋がっています。12:07とその差
5点としゲームは中盤戦に入ります・・・。15点も先取し失点は9点。そこから一気に流れに乗ったのはドライブサーブが炸裂!しかし・・・17:10から相手変則サーブに翻弄され、カットが乱れ連続失点を許しました。しかし18:13と強気の姿勢を維持しながら19:13・・・とし20点目を押さえ、最終21点目は相手チームサーブミスでこのセットを先取!!常に攻め込みながら、相手チームのミスを誘発することで、勝利に繋いだ結果となりました。




















 続く2セット目!序盤から一進一退の攻防!一歩も譲らない展開の中で・・・抜け出す糸口を掴んだのは「陵南!」5点・10点と先取し失点は4点。勢い途切れることなく、応援団の声援も味方につけ、15点目も押さえます。ライトエースが連続で打ち込み流れを引き寄せてくれました。16:08としゲームは終盤戦に。しかし変則サーブに捕まりながらも、最小失点で切り抜け17:11から、ブロックポイントで18点目を獲り、19点目は相手チームの攻撃が乱れ、20点目はオープンエースが全身全霊・・・気持ちを入れてライン際に落としこのゲームを征しました。この時点で目標であった「BEST4」が確定し、ついに待望の「龍野体育館」に戻ることが出来ました!





 会場を移動し「龍野体育館」に到着!既に準決勝のひとつのゲームが始まっていました!予想通り「播磨ジュニア」チームさんと、「神野」チームさんが熱戦を繰り広げられていました。準決勝を、勝ち上がったのは東播地区「播磨ジュニア」チームさんです。

 もうひとつの準決勝は、新宮スポセン会場枠で勝ち上がった「高丘ジュニア」チームさんと「陵南ジュニア」チームとなりました。














 高丘チームさんが到着まで、ウォーミングアップに余念がありません!徹底して予選から、本日のトーナメントまでの課題を克服しなければなりません。今大会は過去3年間で「3位」が2回!その先輩達が作ってきた戦績を上回る為には、高丘ジュニア戦を勝ちぬけなければなりません。今日のトーナメントの内容からみても・・・応援団は大きな期待を子供達にぶつけます!頑張って先輩達を「越えて」欲しい・・・。そんな想いの中で、陵南ジュニアの「準決勝戦」が始まりました!! 











 さぁ!陵南ジュニアチームの「先輩越え!」を期待する、準決勝戦「高丘ジュニア」チーム戦がスタートです!練習試合などでも、今年度厳しい戦いを強いられているチームさんです。思いっきりぶつかるのみですね!




















 序盤から、一進一退も、攻撃陣が踏ん張り、自らのチャンスに繋げます。5点・10点と先取した陵南チーム!失点は7点。予断は許しません!ネット際のきわどいプレーも「強い気持ち」で冷静に対応し、13:08でゲームは中盤に入ります。しかし高丘チームさんの猛追もあり13:12でその差僅か1点となりました。13点・14点・・・15点先取も16点・・・18点で並び・・・19点では陵南も追いつきます。20点目はライトエースが打ち込み。21点目はネット際を気持ちでねじ込み・・・セット先取!!応援団も一体で盛り上がります!!














 続く2セット目!序盤から加点し5点先取は陵南。しかし失点は4点。このセットももつれにもつれます・・・。しかし5点で並び・・07:06から7点で並び・・・10点目は高丘チームが先取します。連続のサーブポイントで13:11と加点しながらも・・・「1点が非常に重い」展開です。しかし・・・13点で並ぶも・・・15点目は高丘チームが押さえリードを許します。

 15点からの終盤戦、14:16からドライブサーブなどで加点するも・・・その差16:17・・・1点差。16:19・・・万事休す・・・しかし今日のメンバー達は終盤のビハインドも跳ね除けます。18点・19点と連続ポイントでついに背中を捉え並びます。21点目を先取も・・・高丘チームが粘りを見せ・・・21:21・・・22点目は陵南ジュニアが先取しマッチポイントを掴みます!勢いそのままで23点目を獲り、このゲームを征し、ついに「先輩越え!」の目標を上回り、陵南ジュニア史上初の、兵庫県少女バレーボール大会「決勝戦進出!」を決めてくれました。


















 決勝戦の対戦は、同じ東播地区「播磨ジュニア」チームさん!播磨ジュニアチームさんは、今年度県内屈指の常勝チームさんです。攻守ともずば抜けた身体能力のアタッカーや、安定感のあるレシーバー陣営で最強のチームさんです。練習試合や、各招待大会でも対戦機会の度に、苦しい戦いを強いられています。









clear="all">


clear="all">







 序盤から・・・ゲームの主導は「播磨ジュニア」チーム!5点先取は播磨さん。陵南メンバーもパワフルな攻撃、速さへの戸惑いなどに翻弄されながらも、必死で食い下がります。05:06・・・ブロックから攻撃に繋げます。06:07からの連続失点でも、強気の攻撃の姿勢は崩すことなく、1点づつ追い上げます。08:11から11:13とし、17:19までの追い上げも20点目は播磨ジュニアチームが先取しこのセット粘りましたが・・・19:21でセットを落としました。

















 続く2セット目!このセットもゲームの牽引は播磨ジュニア!陵南メンバーも全員で「1点」を獲りにいきます。2点で並ぶも・・・5点先取は播磨ジュニア!03:06と・・・3点差のビハインドを追いかけるかたちでゲームは進みます。攻撃陣・レシーバー陣一丸で粘りを見せますが、左右、速攻などに翻弄されます・・・。依然その差は詰まりません・・・タイムアウト後、09:12・・・15点目は守備が乱れ、播磨ジュニアが先取しゲームは終盤戦へ・・。応援団も一丸で声援を届けます!しかし10:16から・・・12:19・・・13:19と追い上げますが・・・20点目は播磨ジュニア!21点目も相手が押さえ、決勝戦は「播磨ジュニア」チームが征しました。




 「第37回 兵庫県少女バレーボール大会」の陵南ジュニアチームの戦績は、
  予選初日:2勝(I:グループ:1位通過)
  大会2日目:決勝進出・準優勝!で挑戦を終えました。

 そして、「第37回 兵庫県少女バレーボール大会」を主催頂きました、龍野地区大会関係者・スタッフの皆様、2日間の大会運営ありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。又、対戦頂きましたチームの皆様、ありがとうございました。今後とも宜しくお願い申しあげます。













 最後まで「果敢に挑戦!」した陵南メンバー!!昨日からの予選、本日の決勝トーナメントの全試合・・・堂々と最後の最後まで「全員一丸」で戦い抜いてくれました。本当に「最高」のゲームを見せてくれて「ありがとう!!」本当にお疲れ様でした。また、決勝戦で「力強い声援」を贈って頂いた、同じ加古川地区「平岡北ジュニア」チームの選手の皆様!ご声援ありがとうございました。又、平岡北ジュニアチームさんの「BEST16」快進撃おめでとうございます。本当にお疲れ様でした!!


 そして、先輩達が積み上げてきた戦績を上回り、「第37回 兵庫県少女バレーボール大会」堂々の準優勝おめでとう!!見事な戦いぶりでしたね。決勝戦を征することは出来ませんでしたが、全員が「持てるものすべてを出し切り」、全力で戦うんだ!!という強い気持ちを貫き通してくれた姿勢に感動を貰いました!!選手メンバーの皆さん!本当におめでとう!!


 監督・保護者の方々・応援団の皆様!準優勝おめでとうございます!陵南ジュニアチームの歴史に、「輝かしい足跡!」を残すことが出来ましたね!!本当に感動です!!おめでとうございます!



 「第37回 兵庫県少女バレーボール大会」大会結果

 優勝:播磨ジュニアチーム




 準優勝:陵南ジュニアチーム




 3位:神野チーム




 3位:高丘ジュニアチーム





 【最優秀選手賞




 【各チーム:優秀選手賞











 

 陵南選手の皆さん!!準優勝おめでとう!!









 この2日間、陵南メンバー達の試合を見させて頂いて、どの試合も「一瞬たりとも気を抜く事が出来ない」ゲームの連続でした。加古川地区のゴムバレーを引退して、先輩チームの皆様方に、「追いつけ・追い越せ!」と、ほとんど毎日練習を積み上げてきた選手達を見てきました・・・。時に「悔しい想い・・・」「涙し・・・」「笑顔あり・・・」を繰り返し・・・繰り返しの毎日でした。


 2日間本当にお疲れ様でした!!
 感動をありがとう!!
 


【2012年3月5日:読売新聞:朝刊】






メロメロ  【成長の手ごたえを感じてはいましたが予想以上の頑張りでした!】
 県大会終わりました。毎年、ゴムバレーから革バレーに切り替えてどこまで成長したか、どこまでやれるか目標にしている大会です。この3年間で3位が2度と頑張っています。
 今年は正直、少ししんどいかなと思って臨んだ大会です。初日予選を1位通過しトーナメント進出しましたがトーナメント組合せは強豪がひしめくブロックとなり初戦から小宅さん、御津さん、小桜さんと対戦しストレート勝ちで準決勝まで進むことが出来、監督も正直びっくりです。すごい気迫、集中力だったと思います。
 準決勝は高丘さんで夏の県大会準優勝チームです。高さがあり苦戦は覚悟でしたがここも接戦をものにして勝つことが出来ました。いよいよ決勝戦です。
 予想どうり播磨ジュニアさんでしたが練習試合をさせてもらいましたが手も足も出ずって感じでしたが、今日は粘りました。19対19まで競り合いましたが、ここで取れなかったのが痛かったですね。ここが残された大会での課題です。
 しかし、今回の大会は正直、良く頑張ったと思います。監督の心配を吹き飛ばす活躍だったと思います。この1カ月で精神的な成長の手ごたえを感じてはいましたが予想以上の頑張りだったと思います。
 応援団のみなさんありがとうございました。 「陵南ジュニア」として初の決勝進出です。
 残された大会も頑張りましょう。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 22:09Comments(1)陵南バレーボール

< 2012年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
バボちゃん
バボちゃん
加古川地区のバレーボールチームをこよなく愛し続けてはや●年!!頑張っている子供達からパワーを貰ってます!その頑張っているチーム、子供達が大好きな、加古川地区のバレーボールファンの一人です。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ