2009年09月27日

西公民館ブロック 新人戦組み合わせ確定!【砂部バレーボール】

 西公民館ブロック 新人戦組み合わせ確定!
新チーム始動間もなくですが、11月15日(日)開催の「西公民館ブロック大会 新人戦」の対戦チームが本日確定致しました!

今大会の出場予定チームは、全10チーム!砂部チームの対戦チームが確定致しました!
開催予定日は11月15日(日) AM8時集合、AM8時30分開会式

選手宣誓:西井ノ口チーム

Aブロック
【西井ノ口チーム】

西井ノ口チーム : 川西東チーム
西井ノ口チーム : 川西西チーム

【川西東チーム】
川西東チーム : 砂部チーム
川西東チーム : 西井ノ口チーム

【砂部チーム】
砂部チーム : 西神吉Aチーム
砂部チーム : 川西東チーム

【西神吉Aチーム】
西神吉Aチーム : 川西西チーム
西神吉Aチーム : 砂部チーム

【川西西チーム】
川西西チーム : 西井ノ口チーム
川西西チーム : 西神吉Aチーム


Bブロック
【東神吉Bチーム】

東神吉Bチーム : 中西西村チーム
東神吉Bチーム : 東神吉Aチーム

【中西西村チーム】
中西西村チーム : 出河原チーム
中西西村チーム : 東神吉Bチーム

【出河原チーム】
出河原チーム : 大国チーム
出河原チーム : 中西西村チーム

【大国チーム】
大国チーム : 東神吉Aチーム
大国チーム : 出河原チーム

【東神吉Aチーム】
東神吉Aチーム : 東神吉Bチーム
東神吉Aチーム : 大国チーム

以上の対戦チームが確定致しました。今年度は、インフルエンザの関係で、事前のチーム管理が大切です。
叉、本日対戦チームは確定致しておりますが、今後、大会直近まで出場チームの確定が流動的となります。

 いずれにせよ、新チームの砂部チームは、ゼロスタートを切ります!
挑戦者として、思いっきりやるだけです!スタッフ総動員で、立ち向かいます!!



【陵南Jr.チームの目標は「全大会完全制覇」】
組合せを見るといよいよ新チームがスタートするんだなと感じますね。特別参加で陵南も出場できませんか?ゴムバレー・革バレーを両立させなければならないので大変です。うちは優勝を経験したアタッカーが2名残ってますからチームづくりは昨年よりはましかなと思います。でもその油断がダメなんですよね。毎年毎年、子供も入れ替わり大変ですが今が1番充実しているのも事実です。各チームの監督さん。今年も切磋琢磨して頑張りましょうね。我がチームの目標は「全大会完全制覇」です。< 田●監督>


【西●監督 革バレーチーム立ち上げ!!】
西公地区の新人戦の話題が出てきていよいよ新しいシーズンに突入した感じですね。新チームは1人しか今期のメンバーが残りません。他のメンバーは圧倒的に経験が足りません。うちも陵南さんと共に特別参加できませんか?話しは変わってこの度新しく革バレーのチームを立ち上げる事になりました。先日、保護者会を開催しまして10名の子供たちが集まってくれました。まだチーム名も決まっていませんが3月まではゴム·革を両立出来るように頑張りますので宜しくお願い致します。 <VC別府·西●監督>



2008年11月30日(日)
昨年 2008年度西公民館ブロック大会 新人戦大会結果


優勝!東神吉Aチーム
準優勝!川西東チーム
3位!砂部チーム
4位!中西・西村チーム  


Posted by バボちゃん  at 22:20Comments(2)砂部バレーボール

2009年09月27日

陵南バレー!岡山県津山遠征情報!【陵南バレー】


 本日9月27日(日)陵南バレーは、岡山遠征!!7時前の集合で、岡山県津山 一宮小学校へ向け出発!

無事、兵庫県佐用市(知る人ぞ知る?)を7時50分頃に無事通過し、岡山県入り!!

本日の練習試合、参加チームは、地元津山北Aチーム・津山北Bチーム・津山ジュニアチーム(男子チーム)・鳥取 美保ジュニアチームそして陵南チームの計5チームで行われました!

 本日対戦頂きました、チーム選手、監督をはじめコーチ、スタッフの皆様、大変お世話になりましてありがとうございました。


田●監督の姿が・・・見えませんネ!
り●コーチの隣りは・・・い●ほちゃんですか?
今日も一宮小学校で、陵南旋風を巻き起こしてくれたようですね!




 田●監督、り●コーチ、い●ほチャンのメンバーがベンチに座っていると・・・かなりの迫力です!!加古川ゴムバレー関係者なら・・・この迫力に飲み込まれそうです!!

ともあれ、岡山遠征第2弾!お疲れ様でした。関係者の皆様応援お疲れ様でした。本日の遠征には参加できませんでしたが・・・砂部チームもメンバーが増え、本日よりチーム練習を開始いたしました。来年1月からは、さらにメンバーも2名増えそうな感じです!!次月からは、叉、他地区への遠征(三重県)もあり、その翌月には、加古川カップなど行事が目白押し!!

 これからの本番に向け、陵南チームの活躍!応援してま~す!
 本日の画像は・・・砂部 K●MEさんが送ってくれました!!携帯での画像って結構難しいでしょ!!


今日の砂部チームの練習は、全員良い感じで終了致しました!1名お休みでしたが、6年生の応援もあり、久しぶりに充実した基本練習が出来たと思います!

 中3のOGも手伝ってくれて、一体感のある練習となりました。次週の日曜日は、砂部バレーボールの親子親睦大会が予定されています!親子チームで優勝目指して頑張りましょう!・・・こうなれば一番燃える人がいるんですネ・・・今日は岡山に行ってましたが・・・・。

【津山遠征で大収穫!田●監督!】
今日は朝から岡山県津山市に遠征でした。岡山県3位の津山北。岡山大会を勝ちぬけ中国大会3位の津山ジュニア(男子)、鳥取の美保jジュニアです。どこもすばらしいチームでした。ありがとうございました。我がチームはフォーメーションも決まっておらず苦労していますが今日で形の構想が少し見えてきたような気がします。今日の戦績もその割に上出来かなと思います。あとは練習あるのみです。心技体整ったすばらしいチームに仕上げていきますよ。お楽しみに・・・・・ <田●監督>


【参考資料】
津山北ジュニア 最近の戦績

・2009.09.23(水) 
  津山市秋季バレー祭 津山北A:Aクラス準優勝 津山北B:Bクラス優勝
・2009.09.06(日) 
  奈義招待 津山北①:優勝 津山北②:3位
・2009.07.18(土) 
  赤磐招待 3位
・2009.07.12(日) 
  鳥取しゃんしゃんカップ 3位
・2009.07.05(日) 
  美作地区大会(前期) 準優勝
・2009.06.28(日) 
  全日本県決勝 3位 ・・・ 中国大会出場決定
・2009.06.14(日) 
  御津スポーツ少年団選手権大会 優勝
・2009.05.31(日) 
  全日本県北予選 優勝
・2009.05.17(日) 
  しらうめカップ 優勝
・2009.04.29(水) 
  津山市バレー祭(春季) 津山北A:優勝 津山北B:準優勝
・2009.04.29(水) 
  金太郎カップ 優勝
  


Posted by バボちゃん  at 17:19Comments(1)陵南バレーボール

2009年09月26日

明日の岡山県津山市遠征頑張って!!【陵南バレーボール】


 9月26日(土)の革バレーは、明日の岡山県津山市 一宮小学校への遠征に向けてのラストスパートとなりました!
運動会行事など、メンバー全員が揃ったのは4時過ぎ!そこから基本練習とミニゲームが行われました!

 今日の重点メニューは、サーブ&サーブカット!!そして攻撃陣のアタッカー!


 田●監督!練習メニューの合間、合間をぬって、明日の遠征に向けての気合注入が行われます!


 その「激」を受け、アタッカー陣の表情が一転!繋いだボールを最後まで、攻めて打ち抜くことの大切さが理解できたようです!
打つときの声打ち終わった後の声・・・何の為に?が理解できれば、このメンバーならやり切ってくれるはず!!

 自信を持って打ち込んで!!


 アタッカー陣営の攻撃!気合充分で打ち込んでいます!
この勢いなら大丈夫、明日も津山 一宮小学校で、ひと暴れしてきてください!!







 もうひとつの課題はサーブカット!!明日は今日の練習をもう一度実践で思い出し、簡単な失点を抑え、良い形に持ち込み、アタッカー陣に繋げ、チーム全員の思いを込め、全力で「打ち抜いて」下さいネ!!応援してます!
   


Posted by バボちゃん  at 20:08Comments(0)陵南バレーボール

2009年09月26日

砂部新チーム始動しました!部員増加で再スタート!【砂部】


 本日より砂部新チームがスタートを切りました!叉嬉しいニュースがあり、本日より新メンバー4年生も参加し、メンバーが増えました!!本当に嬉しいニュースです!

 今日のメニューは、高学年と低学年が別れ、基本練習!!久しぶりの練習で・・・今までの流れが掴めません!特に5年生は、陵南パワーに立ち向かっていく姿勢、気持ちがまだまだ欠如!!課題山積み!!

 まぁ・・でも久しぶりに練習で汗を流すところからのスタートとしては、こんなところでしょうか・・・。

そんな砂部とは対称的な陵南チーム!!今日は運動会でメンバーも少ないですが、そんなことを感じさせないくらいの元気イッパイで打ち込んできます!


 砂部チームもメンバーが不足で、6年生が1名応援に入っての練習ゲームでした。
結果はともかく、これから課題山積みですが、日々成長する事を目指し、新チームとして始動致しました。


 明日からチーム練習が加わりますが、焦ることなく(子供達ではなく・・・周りのスタッフが!)、西公ブロック新人戦に目標を持って頑張ります!


 陵南チームコートには、り●コーチの姿も!!
午後からは、陵南チーム 革バレーの練習も!革バレーチームは、明日は、岡山県津山市一宮小学校へ遠征となります。

砂部OGも2名参加!頑張って前回の赤穂遠征同様に、津山遠征も頑張れ!


 今日は6年生3名も応援に駆けつけてくれました!久しぶりに全員揃った砂部チームが見れました!(1名お休み!)
気持ち引き締め、明日からのチーム練習頑張りましょう!
   


Posted by バボちゃん  at 14:23Comments(0)砂部バレーボール

2009年09月24日

遅ればせながら・・・新チーム今週末スタート!【砂部VB】

最近このブログに、砂部バレーボールが登場する機会が激減??致しております!
9月中旬以降、新型インフルエンザの影響もあり、現在活動を自粛中という状態が続いております。

 決して・・・!革バレーにこのブログを身売り?ダッシュ した訳けではございませんので・・・。

しかしながら!!今週の土曜日から、やっと、砂部バレーの練習が再開アップ 致します。

 9月13日(日)の監督杯以降、5年生の自然学校や、インフルエンザによる学年閉鎖など・・・新チームのスタートが切れていない砂部バレーです。

その間、砂部メンバーで、元気そうな顔を見たのは、一人だけでした・・。おそらく監督杯以降、誰もボールを触っていない状況からのスタートは避けられませんが、いつもアクシデント慣れしている砂部チームにはふさわしい?スタートとなりそうです!

 土曜日は午前中の練習ですが、全員の元気な顔が久しぶりに見れそうです!でも5年生は自然学校が途中で中止となったのが残念!

 いよいよ!遅ればせながら、「新生!砂部チーム」が始動致します!!革バレーに負けないよう(いやそれ以上に!)頑張って「砂部新チーム」のアピールを致しますので、他のチームの皆様!宜しくお願い申し上げます!


 ココで!!砂部バレーボール新チームを紹介させていただきますと・・・、現5年生 4名・4年生 2名・3年生 1名・1年生 1名の8名で今シーズンスタートを切ります。
5年生メンバーのほとんどは、現6年生とともに、この一年間戦ってきたメンバーです。この4名の5年生が中心となり、後輩を引っ張り上げなければなりません。当然しばらくは、自分のことだけでも・・・手に負えないと思いますが・・・。ムカッムカッ

 又、ユニークなチームになりそうです!当面は、「西公民館ブロック新人戦」・「フレンズ競技会 新人戦」を目標に頑張って練習に励み、その間にも、様々な練習試合や、大会も目白押し!又、今年も・・・年末の親睦大会まで・・・息が抜けません。

ひとまず、今週から、久しぶりに揃うメンバーから元気を貰って、練習再開できることを喜び、又、新チームスタートにあたり、メンバー全員が、あらためて気持ちを引き締めスタートしま~す! 

 6年生のあとを、しっかりと引き継ぐ5年生には、当面いい意味でのプレッシャーも感じながらの練習となりそうです!
一人一人が自覚し、後輩達を巻き込みながら、あせらず、「新しい砂部」で頑張りましょう!
 


【新チームがまさに立ち上がろうと・・・記念すべき日にいきなり・・・イジラレてしまう砂部チームです!】
砂部さん今週からの練習再開おめでとうございます。13日の監督杯からの再開で楽しみ?(苦しみ)ですね。そういう中ですが早速我がチームが砂部練習場所に乗り込みます。合同練習お願いいたします。我がチームは5年生が5人、4年生が5人の10名でのスタートです。前チームから2.5人?残っての体制です。負けん気の強い子供ばかりなので楽しみなチームです。よそのチームに比べ練習量は少ないですが精一杯頑張ります。例年同様にお手柔らかにお願いしますね。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 20:00Comments(1)砂部バレーボール

2009年09月20日

陵南バレーボール!岡山遠征結果情報!


 本日9月20日(日)、陵南チームは、早朝から、赤穂遠征に出発致しました!早朝とはいえ・・・いつもながら子供達は元気です!毎日顔を合わせているのに・・・久しぶりに出会ったようなテンションの高さです。この元気さが強さの秘訣か?

 ご父兄を始め、スタッフ、関係者の皆様お疲れ様です・・・でもそれ以上に、子供達から元気を貰って、周りもそれ以上に元気が出るような気にさせられてしまいます!


 田●監督・り●コーチへの挨拶や、本日の目的、目標、訓示を受け、ますます、子供達のテンションが上がります!
さぁ!本日の目的地 播州赤穂 赤穂市立赤穂小学校!に向け出発です!


 到着後、ウォーミングアップを兼ね、レシーブ練習、アタック練習を行い、練習試合前に、全員でのミーティングで、気持ちを一つにします!今日は、赤穂で陵南旋風を巻き起こしましょう!


参加チームは、峰相(みねあい)チーム・山崎チーム・青葉チーム・赤穂チームと陵南チームの計5チームでの練習試合となりました。

 本日練習試合頂きましたチームの皆様、監督をはじめ、コーチ・役員の皆様、大変お世話になりましてありがとうございました。


 恒例の全チームでのチーム紹介、挨拶終了後、いよいよゲーム開始です!
さぁ!今日の陵南チームはどのようなゲームを見せてくれるのでしょうか?




 ゲーム開始前の、レシーブ練習!このときから陵南チームは、圧倒的な声で、周囲チームを威圧!ゲーム開始前からでも戦いは始まっています!声って本当に大切ですね!あらためて感じました!いよいよゲームスタートです!ゲームローテーションは、各チーム1セットマッチで、陵南チームは、峰相チームからの対戦スタートです。

今日の練習試合 田●監督は、「選手への叱咤激励、選手間の競争状態」を含め、選手全員に対して、細かな戦力分析と陵南チームとしての「試行錯誤」が全セットで行われました。

 本日の戦績は、全16セットの対戦をさせて頂き、全勝という結果で終えましたが、どのセットも同じスターティングメンバーで始まり、同じメンバーでセットを終えたゲームは1試合もありませんでした。

 常にBESTを模索する「指揮官」として、一番悩むところでもあり、反面一番「わくわく」するところでもあります!でも監督は・・・頭が痛いところです。

本日の対戦結果(チーム別)!


峰相(みねあい)チーム戦結果「全試合」
①陵南  21:19  峰相
⑤陵南  24:22  峰相
⑨陵南  21:17  峰相
⑬陵南  21:21  峰相


山崎チーム戦結果「全試合」
②陵南  21:11  山崎
⑥陵南  21:11  山崎
⑩陵南  21:07  山崎
⑭陵南  21:09  山崎


青葉チーム戦結果「全試合」
②陵南  21:09  青葉
⑥陵南  21:07  青葉
⑩陵南  21:09  青葉
⑭陵南  21:11  青葉




赤穂チーム戦結果「全試合」
②陵南  21:18  赤穂
⑥陵南  21:08  赤穂
⑩陵南  21:10  赤穂
⑭陵南  21:16  赤穂

赤穂チームさんは、3年前から東神吉チームでもお世話になっており、毎年低学年から構成されているチームですが、全員で拾って、しっかり繋いで、しっかりと攻撃でフィニッシュに持ち込んでこられるところは、しっかり伝統として今年のチームも受け継がれています。全員の足が止まる事は、一時もありません。8mのコート内を、ほとんど4名でプレーしている状態で。一人一人の守備範囲はかなり広く、拾い分ミスにも繋がりやすいのですが、乱れても繋ぐ姿勢と、モチベーションは、新砂部チーム(ゴム)としては、非常に参考になりました。


練習試合終了後、赤穂小学校を出発し、り●コーチが是非に!!と直訴され?播州赤穂城へ・・・。

監督を交えての、記念写真!!この笑顔が、ますますこのチームを強くしますね!おっと・・・こ●きちゃん逃げないで~ぇ!!

 次は、月末27日、岡山県津山市 津山市立一宮小学校での練習試合!!それまで練習に汗を流し、選手全員一丸となって、さらに陵南チームは進化します!


 ところで・・・砂部新チームは、現在、活動(練習)自粛中(インフルエンザの影響)でどのようになるのか・・・。子供達は元気なのでしょうか??



【赤穂遠征に参加させて頂いた、あ●りパパからのコメントです!】
関係者の皆様、赤穂遠征お疲れ様でした。
バボちゃん管理人さんは今週のバレー取材が忙しく相当お疲れでしたね。

・・・(その通りです・・・ゲーム中つい油断して寝ちゃいました!!・・・寝たとたんに、即!!陵●ベンチの田●監督&り●コーチから怒涛のクレームメールが携帯へ。油断できません!:管理人アセアセアセアセ・・・冷汗まで・・・タラーッ

私も監督杯後は激動の一週間でした。その原因である娘「ア●リ」もこの遠征から陵●チームにお世話になることになりました。
 決意に至るまでは・・・私が悩んじゃいました!!周辺の方々や、チームメイトの薦めもありがんばってみようと本人が決意したようです。

陵●チームのメンバーみんなに温かく迎え入れられたことが、本人は相当嬉しかったようです!!

田●監督はじめ、陵●チームの皆様、関係スタッフの皆様、改めましてこれから半年間ヨロシクお願い申し上げます。  【元?砂部:裏エースの父】


【シルバーウィーク!充実のバレー漬け!】
シルバーウィークも終わっちゃいましたね。相変わらずバレー漬の毎日でした。革バレーない時はゴムバレー。ゴムバレーのない時は革バレーと忙しい連休でしたね、どちらも収穫はたっぷりです。充実した日々をおくれました。他地区ではインフルエンザの影響で練習を自粛しているチームもあり大変ですね。うちは夏に子供たちの大半がかかりましたので今は元気一杯練習に励めています。革もゴムもこれからがチームづくりの始まりです。革の子供は有意義な半年に。ゴムの子供たちは来期の大会全制覇を目指して頑張ります。各チームのみなさんまた練習試合よろしくお願いしますね。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 20:50Comments(2)陵南バレーボール

2009年09月19日

陵南 革バレーチーム 続報!【9月19日(土)】

 本日9月19日(土)の陵南チームは、午前中のウォーミングアップ後、チーム練習!午後からは、小野 市場チームを、ふれあいセンターに迎えての練習試合となりました。今週水曜日の練習試合もお世話になりましてありがとうございました。

 予選会終了後、初の練習試合となります。前回のゲームとは、陵南チームのメンバーも変わり、ある意味、本日あらためて、今シーズンを戦っていくメンバーが勢ぞろいしました。今日はどのようなゲーム展開となり、どのような課題が出てくるのでしょうか?楽しみです!


 本日イチオシのBESTショット!!市場チーム VS 陵南チームの5年生チームでのヒトコマ!です。
このジャンプ力は・・・どこから出てくるのでしょうか!感心します・・・。


 前回とは、陵南チームもメンバー、ポジションとも大幅に入れ替わり、なかなか感触を掴めず、リードを詰め寄られ、逆にミスを強いられる場面も・・・。


 セット終了後は、即、修正の練習!レシーブ!・レシーブ!・レシーブ!!
基本に戻って、レシーブ!!


 おっ!!この後ろ姿は・・・あ●り!!砂部からのメンバーが一人増えました!
うれしいですネ!みんなで革バレーに挑戦しようネ!


 ワンプレー毎に、監督から細かな注意が飛びます!一瞬緊張が走ります!さぁ!切り替えていこう!!ピンチの時は、いつもより声出して!
全員でピンチを乗り切ろう!!


 応援団!メンバーも日々増加!この勢いで、明日の「赤穂遠征」に挑戦しましょう!
妹想いの「お姉ちゃん」(高1生)も気になって駆けつけてくれました!


 離れたトスも・・・必死で打ち込みます!みんなで繋いできたボール・・・最後はアタッカーが気持ちを込め、打ち込むのみ!
「攻撃は・・・最大の防御なり!」


 もうひとつの課題は、ブロック!相手の魂を込めて打ち込んでくるアタックを、それ以上の気迫で食い留める事が、次のチャンスへと一気に広がります!気迫で負けるな!明日もこの勢いでガンガン止めよう!


 5年生チームも頑張りました!連続のサーブポイントも見事でした!サーブで崩してチャンスに繋げていく・・・挑戦者として見事な戦いでした!声出し、チームの勢いとも、6年生チームに、全く引けを取りません!明日も頑張りましょう!


 さぁ!今日のいいところをさらに伸ばし!課題は、調整しながら克服しながら、明日の赤穂遠征の活躍を応援してます!

頑張れ!陵南チーム! 明日は、播州赤穂 赤穂小学校で、挑戦者として、陵南旋風を巻き起こそう!  


Posted by バボちゃん  at 20:08Comments(0)陵南バレーボール

2009年09月17日

革バレー 2009年度 陵南チーム誕生から1週間!!


 先週の監督杯を終え、本格的に「革バレー」が立ち上がりました。ゴムバレーを引退した6年生が中心となり、ゴムバレーから移行(期間限定?)革バレー組としては、一足早く、陵南チームが立ち上がりました。

そして、早くも、9月より、スポーツ少年団の各地域予選が始るようです。しかし・・この期間では・・・いくら田●監督でも厳しい状況・・・です。(田●監督:談)

 陵南チームは、ゴムバレー 陵南Jr.チームに、VC別府・砂部のメンバーが参加した混成チーム!!で、2009年度のチームは構成されています。

選手たちと、監督との距離、間合い、指導方法・・・田●監督の「一挙一動」が新鮮に感じられます。

 コートの広さや、ボールの感覚、新しいルール、ポジション、フォーメーション、メンバーなどなど!!選手にとっても、新しい事の連続!!

9月中旬から立ち上がった、この陵南チームが限定期間(2010年3月まで)を終える頃には、恐ろしいチームに変貌するのでしょうね!

 コレが!!田●監督マジックなんです。

 選手のモチベーションを徐々に高めながら、競争状態をつくり、実際の技術向上は、自主トレで補いチーム内の個々のバランスは、・・・そのころには・・・田●監督の手の内に!!


でも今回の、スポーツ少年団の各地域予選までの期間(9月17日まで)・・・田●監督も頭が痛いところです・・・。

出場するからには、目標が必要です。今回は・・・「負けてもいい、挑戦者として元気なプレーでコートに立とう!」「ゴムバレーからの急造チームで、ましてやこの期間!この状態で勝てるほど、革バレーは甘くない!」

 挑戦者として、元気なプレー!を心掛け、アタッカーは自分の目の前のボールは、全力の力を込めて打ち込む!サーバーは、相手チームのレシーブを崩す気持ちを込め打ち込むこと・・・などなど。 


今回は、現状バラバラなチームが、ゲームを通じて「先ずひとつになること」かな・・と私なりの解釈ですが・・・。

 田●監督は、次の練習日の為の課題を出されます。昨日(今日の為の)の課題は、「声出しの種類」について15分間時間を割くとの事でした。

 昨日から今日、今日から明日、明日から1週間後・・・そして数ヶ月すると、素晴らしいチームが誕生しているはずです! 【2009年9月15日:管理人】


 今日は、9月16日(火)、スポーツ少年団 加古川地区予選の前日です。予選前の練習は、「市場チーム」を加古川ふれあいセンターにお招きしての練習試合となるようです。何とか、駆けつけて応援したいです!!結果はまた・・・ブログにて・・・。

 
 明日17日(木)のスポーツ少年団 加古川地区予選の参加チームは、3チーム!志方アンフィニ加古川フレンズ!そして・・・我ら陵南チーム!が、加古川市立別府中学校にて、2009年9月17日(木) PM:18:00から開催されます。
 
 とにかく!応援でも負けられません!少しでも、選手子供達の後押しが出来れば・・・という想いだけです。

加古川地区のゴムバレーチームの関係者の皆様!!大応援団で繰り出しませんか?


 陵南チーム結成後の3日目、9月16日の夜の練習は、スポーツ少年団加古川地区予選を明日に控え、本日は、市場チームさんとの練習試合でした。
一昨日の課題通り、選手全員が気持ちのこもったプレーを心掛けました!


 中でも、後半、全員サーブがよく走り、サーブポイントで、終始リードする展開に・・・。
アタッカーも常に、全力で打ちこむことを念頭におき、プレーする事に集中しました!


 本日の練習セットは、6セット行われましたが、チーム全体の動きはこれからの課題とすれば、
今日のサーブは気持ちを込め、相手チームの初動をストップさせた事が、課題通り・・・大収穫でした。


 ワンプレー毎に、田●監督の想いが選手たちに伝えられます!
本日の結果は、6セット全勝で練習試合を終えました。さぁ!いよいよ明日は、スポーツ少年団加古川地区予選が別府中学で開催されます。厳しい戦いが待ち受けておりますが、出場チームは、加古川フレンズ・志方アンフィニ、そして陵南チームで戦います。

 チーム結成5日目、練習期間こそ僅かでしたが、この期間全員が集中して、中身の濃い練習であったと想います。明日の予選会も非常に厳しい道のりだと予想されますが、気持ちひとつに挑戦者として全力で戦い抜きましょう! 【2009年9月16日:管理人】




 予選会当日!いよいよスタート!第1試合は、加古川フレンズ VS 志方アンフィニ戦 一進一退の展開で、抜け出たのは加古川フレンズ!ストレート勝ちで先ず1勝。







 第二試合は、陵南 VS 志方アンフィニ戦 陵南チーム結成後、初の公式戦!加古川地区では伝統のあるチーム!

田●監督は、挑戦者らしく、思いきって行け!という指示に対して、それに応えてくれましたね!急造チームでありながら、コンビネーションが合わない部分を、しっかりつなごうとする、良いプレーもたくさんありました!志方にストレート勝ちで、続いて陵南チームも1勝で抜けました!



 第三試合は、陵南 VS 加古川フレンズ戦!厳しい戦いとなるだろう・・・という田●監督の予想通り、いきなりサーブで切り込まれ、連続失点・・・なかなか切る事が出来ず、攻撃に持ち込めません・・・。レシーブミスが最後まで緒を引きました・・・。コートを広く使って有利なプレーした加古川に残念ながら、ストレート負けという結果でした。この敗戦での収穫は大きいですネ!きっと数ヶ月後には、この敗戦をバネに、ひと回りも、ふた回りも大きく成長した陵南チームとなっていることでしょう! 【2009年9月17日:管理人】



 さぁ!明日から、目標に向かって練習あるのみ!!今回の予選会の反省点を全員が共有しましたね・・・今日からが正念場!頑張りましょうネ!今週からまたまたメンバーが増えそうな予感が??


【月刊バレーボール 特集記事】
 なつあと2009
 みんなの胸に刻まれた
    この夏の感動スペシャルワールドグランプリ2009
 見えてきた火の鳥NIPPONのポテンシャル!
 二人のマイコ(狩野舞子&坂下麻衣子)の
    素顔世界選手権アジア予選
 龍神NIPPONの逆襲! 世界選手権出場権獲得!
第39回全日本中学校選手権大会&第29回全日本小学生大会

【就実中学校あの「い●ほちゃん」の姿も!】

※鮮明じゃなくて・・・ゴメンナサイね!ダッシュ


 昨日のスポーツ少年団 加古川地区予選を終え、本日18日(土)の練習は、陵南チームのホーム?である、東神吉南小学校の予定です。練習レポートは・・後ほど・・・。

練習に参加してきました!今日は、昨日の予選会の反省もあり、サーブレシーブの練習に重点!!


 昨日の加古川フレンズ戦での課題「サーブレシーブ」に重点をおき、徹底した正面でのレシーブ練習に重点!
全員が昨日体感したことで、1本、1球に気合が入ってます!


 今日は、砂部、出河原チームからのメンバーも加わり、練習に参加!!
革ボールの感触を確めながらの練習となりました。


 双方向からのサーブレシーブでも、正面に回り込むことをしっかりと意識した練習でした!


 この日曜日は、さっそく、播州赤穂への遠征が待ち受けています!このチームはこれから、いろんなスタイルのチームと、練習試合を通して経験値を高めて、どんどん吸収し、「強さ」に変化させていきます。毎日変化・進化します!楽しみですネ!【2009年9月18日:管理人】


【本日の練習を終え・・・いきなり田●監督からコメント到着!】
お疲れ様で~す。革バレーがいよいよ発足いたしました。本日、保護者会を開催しメンバーも固まりました。これからが本当のチームづくりの始まりです。どんなチームに育っていくのか楽しみです。やはり大きな声で挨拶、プレーをし小学生らしいきびきびとしたチームになるよう指導していきます。そうなるにつれ技術も伸びると思います。この1週間での成長を楽しみにして下さいね。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 22:47Comments(1)陵南バレーボール

2009年09月15日

2009年「砂部VB全公式戦」戦績結果!月末より新体制へ!



「Vカップ 2009」対陵南Jr.チーム戦に続いて、いよいよ今年度公式戦最終の「東神吉&東神吉南 監督杯」、予選から苦しいながらも、決勝進出を目標に全員必死で勝ち抜けてくれました!!目標であった決勝進出を果たし、陵南Jr.チームとの再戦となりました。今大会で引退の6年生を中心にゲームメイクし、一年間を締めくくる意味でも素晴らしい試合内容・結果で幕を閉じました!結果は準優勝となりましたが、少年団チームとしての、この11名のメンバーの大活躍、大躍進が誇りに思えた瞬間でした。

夏休み最後の「Vカップ 2009」を終え、感動の余韻も冷めぬ中・・・(実は・・・まだまだ余韻を引っ張り続けている奴が・・・砂部に・・。)

砂部チーム6年生にとって、いよいよ現チームでの2009年度 砂部チーム最終の大会となった「監督杯2009」も、好成績でフィニッシュアップ 致しました!関わってきた者として、ついにこの寂しい時がやってきました。タラーッ

6年生にとっては、最終の大会で、寂しくもあり、又、革バレーに切り替えて、新たな挑戦を始める時期として、いい形で、次へステップアップして欲しい為、「頑張れ!」という気持ちで送り出してあげなければなりません。

最終の監督杯
(2009年9月13日(日)を終え、
「2009年度砂部バレーボール全公式戦 戦績!」



 昨年2008年度9月中旬より、砂部バレーボール新チームがスタート致し、2008年11月以降、公式戦 加古川西公民館ブロック大会新人戦を皮切りに、2009年度の公式戦である、下記の大会 全公式戦を戦って参りました!!

 東神吉南小学校区 東神吉南少年団所属の砂部隊バレーボールは、2009年8月末時点で、小学校1年生~6年生まで総員11名+1名の少女(男?)のメンバーで戦っています!昨年9月のスタートからはメンバーも増加し、なんとか、と思いきや・・・次週からは6年生3名が引退しまたまた総員8名となってしまいます!!??
 
 そんな砂部少年団 バレーボールですが、今までチームでの全ての戦いをあらためて整理しましたが・・・今年度すべての大会で、実力以上?の素晴らしい結果に繋げてくれました。

 但し・・・残念なのは、7月上旬のタツミ杯では、砂部らしい戦いが出し切れずに、スタミナも切れ、チャージ出来ぬままTHE END!!でしたが・・・

すべての大会とも予選から、かなり苦しい場面ばかりで、何とか決勝トーナメントや総当り戦などで何とか踏ん張って、チームがひとつになろうという姿勢は、しっかり伝わってきました!

監督杯が終わり、ここまで頑張ってきた6年生は「ゴムバレーの引退」。今からは、サポートスタッフとして、3名の跡を引き継いでいく5年生に、しっかりと「戦う姿」を託してくださいネ!

さぁ!今からが5年生は正念場!もう一度、新チームメンバー全員で、6年生から引き継ぐ「砂部 魂!」を想い出そう!

 最終の、引退試合となった監督杯!!(9月13日 会場:東神吉&東神吉南小学校)チーム全員でしっかりと有終の美を飾ってくれました!
 そして、一部6年生は、次のステップ!【革バレー】に気持ち切り替え再スタートし、叉、5年生は、新チームの最上級生として新たなスタートを切りました。

これからの、 「新生!砂部チーム」も2009年度同様、宜しくお願い申し上げます!!微力な?チームですが、スタッフ総動員で、押し上げていきますのでヨロシクお願いしま~す!


【2008年-2009年度 公式戦 砂部チーム戦績】


加古川西公民館ブロック大会 新人戦 
2008年11月30日
(主催:西公民館ブロック本団、会場 西神吉小学校)
★優勝:東神吉Aチーム 準優勝:川西東チーム
 3位:砂部チーム花まる
 4位:中西・西村チーム



フレンズ競技会 新人戦 
2008年12月14日
(主催 フレンズ競技会:会場 加古川神鋼体育館)
★優勝:新野辺4隊チーム
 準優勝:陵南Jr.チーム
 3位:東神吉Aチーム
 3位:砂部チーム花まる



親睦大会 新人戦 
2008年12月28日
(主催 陵南チーム:会場 東神吉小学校)
★優勝:VC別府チーム
 準優勝:砂部チーム花まる
 3位:東神吉Aチーム
 3位:陵南Jr.チーム



ウインターカップ(リベンジカップ)2009
2009年2月1日:会場 東神吉小学校
★優勝:陵南Jr.チーム
 準優勝:砂部チーム花まる
 3位:東神吉Aチーム
 3位:VC別府チーム


ブロック別優勝大会(フレンズ)
2009年2月22日:加古川神鋼体育館
優勝3チーム
 ★陵南Jr.チーム
 ★VC別府チーム
 ★砂部チーム花まる



スプリングカップ
2009年04月12日:平岡南小学校
王冠優勝:砂部チーム花まる
 準優勝:城の宮チーム
 3位:陵南Jr.チーム
 3位:東神吉Aチーム



チャレンジカップ 2009
2009年04月26日(東神吉小学校)
★優勝:VC別府チーム
 準優勝:陵南Jr.チーム
 3位:長田北チーム
 3位:砂部チーム花まる



神鋼杯 2009
2009年5月3・4日(加古川神鋼体育館)
★優勝:長田北チーム
 準優勝:陵南Jr.チーム
 3位:VC別府チーム
 3位:砂部チーム花まる



フレンドリーカップ 2009大会
2009年5月11日(東神吉南小学校)
★優勝:陵南Jr.チーム
 準優勝:砂部チーム花まる
 3位:東神吉Bチーム
 3位:稲屋チーム

 ナイス!ガッツ賞
  氷丘VCチーム
 ナイス!チームワーク賞
  養田南チーム
 ナイス!サポーター賞
  出河原チーム
 ナイス!スマイル賞
  二俣チーム



リトルキッズ杯(砂部 未出場)
2009年5月31日(東神吉小学校)
★優勝:陵南Jr.Bチーム
 準優勝:養田南チーム
 3位:東神吉Bチーム
 3位:中西・西村チーム





西公民館ブロック大会 2009
2009年6月14日(東神吉南小学校)
王冠優勝:砂部チーム(東神吉南少年団)花まる
 準優勝:川西東チーム(川西少年団)
 3位:東神吉Aチーム(東神吉少年団)
 4位:西神吉Aチーム(西神吉少年団)


この西公民館ブロックの大会には、スタッフ全員の熱い期待と、子供達には応えようとするプレッシャーがありました。子供達選手と一体になって、このブロック大会に照準を合わせ、「絶対に優勝!!するぞ!」という熱い思いであっただけに、選手のみならず、監督、コーチ、スタッフ、ご父兄、そして砂部バレーのOGの後押しで見事!18年ぶりに優勝することが出来ました!!最後まであきらめずにやってきたことと、その強い全員の想いで勝ち取った優勝でした!

 又、この大会の裏では、砂部チームのフォローに、陵南Jr.チームの選手の皆様、監督をはじめ、コーチ、スタッフの皆様のご協力、ご配慮の中で、「砂部特別練習」の場を作って頂きました。砂部の6年生3名+5年生1名はこの特別練習をさかいに、6年生は目覚め、又、あきらめずに頑張る!戦う姿勢・1点への執着、ゲーム展開(流れ・・・)を学んで帰ってきたことが、後半のすべての大会に繋がったと思います。

 陵南Jr.チームの皆様、本当にありがとうございました。




フレンズ前期 大会
2009年6月21日(加古川神鋼体育館)
★優勝:陵南Jr.チーム
 準優勝:新野辺4隊チーム
 3位:砂部チーム花まる
 3位:東神吉Bチーム

下位トーナメント
 敢闘賞:池田東チーム
 2位:出河原チーム



2009 タツミスポーツ杯
2009年7月5日(加古川神鋼体育館 出場チーム42チーム)
★優勝:陵南Jr.チーム
 準優勝:新野辺4隊チーム
 3位:VC別府Aチーム
 3位:東神吉Aチーム

 ※砂部チーム結果
神頼み!願い届かず・・・残念ながら・・・健闘むなしく、決勝トーナメント 2回戦敗退!ダウン



2009 尾上スポーツ杯
2009年7月26日(加古川神鋼体育館 出場チーム36チーム)
★優勝:陵南Jr.チーム王冠
 準優勝:新野辺4隊チーム
 3位:長田北チーム
 3位:砂部チーム

※タツミ杯2009での雪辱と、残す僅かな大会に向けて、弾みをつける貴重で、嬉しい3位入賞となりました!
 砂部スタッフにとっては、本当に嬉しい入賞となりました。しかしながら・・・準々決勝クラスのなると、他の3チームは接戦で勝ち抜けているにもかかわらず、砂部チームは、経験値、気迫、練習量など、大きな壁があります。
 悔しいですが、「実力以上の何らかの変化が働かない限り・・・その差は縮まることが・・・ないような・・気にさせられる尾上杯での決勝戦を見ての正直な・・・意見です。




おっと!!忘れちゃダメですね!!8月1日(土)~2日(日)の神鍋高原での楽しい合宿??
陵南Jr.チームと砂部チームの合同合宿!!ここで気持ちひとつになって、後半の大会に弾みをつけました!!

もちろん・・・子供達以上に、監督とコーチ陣が・・・それ以上に盛り上がりましたね!!




2009 スポーツマインド アサバ杯
2009年8月16日(加古川市日岡山体育館 出場チーム50チーム)
★優勝:新野辺4隊チーム王冠
 準優勝:長田北チーム
 3位:東神吉Aチーム
 3位:池田東チーム

 ※砂部チーム結果
神頼み!願い届かず・・・残念ながら・・・健闘むなしく、決勝トーナメント 2回戦BEST 8で新野辺4隊に敗退!ダウン



Vカップ 2009
2009年8月30日(加古川神鋼体育館 出場チーム24チーム)
★優勝:陵南Jr.チーム王冠
 準優勝:新野辺4隊チーム
 3位:長田北チーム
 3位:砂部チーム

 ※砂部チーム結果
予選1位通過!決勝ト―ナメントでは、1回戦シードの後、二俣チーム、城の宮チームを破り、準決勝で陵南Jr.チームとの対戦!フルセット、デュ―スの末・・・涙を飲み、3位!決勝戦は新野辺4隊を破り、アサバ杯で涙の棄権後、復活をとげ、Vカップ3年連続の陵南Jr.チームの優勝!



監督杯 2009
2009年9月13日(東神吉&東神吉南小学校 出場チーム全16チーム)
★優勝:陵南Jr.チーム王冠
 準優勝:砂部チーム
 3位:稲屋チーム
 3位:池田東チーム

 ※砂部チーム結果
2009年度公式戦の最終である今大会では、砂部らしいプレーを最後まで見せてくれました!苦しいながらも、予選は1位通過!!決勝トーナメントでは、平北スターズ、川西東チーム、池田東チーム戦、ピンチを乗り切り、苦しいながらも、ストレートで勝ち抜け、目標であった決勝進出を果たしてくれました。又、もうひとつの目標であった、陵南チームとの再戦を果たし、Vカップの準決勝さながらの素晴らしいゲームを見せてくれました。結果は準優勝でしたが、素晴らしい結果だったと思います。


20日より砂部チームも新チーム・新体制へ移行致しますが、「新生 砂部チーム」ヨロシクお願い申し上げます。


加古川市 各ゴムバレーチームの監督、コーチの皆様、又、スタッフ・保護者の皆様、一年間大変お世話になりましてありがとうございました。今後とも、新チームともども・・・「謙虚さを忘れ?大変失礼な?砂部チームスタッフ達」を見捨てず・・・ご愛顧頂きます様、お願い申し上げます。

 又、新しい、一年が始ろうとしております!!この「バボちゃん大好き!」も頑張って、更新致しますので、是非お立ち寄りくださいネ!!
 
 熱っ~ぃ!コメントお待ち申し上げております!!

1セット・・・わずか1セットの中でも、節目があり、その節目の判断を見誤ると、結果に繋がりません。

1試合・・・1試合の中でも、ゲームの流れ、節目があるように、この1年という長いスパンでも・・・節目がありました。

最後に、この一年間の、公式戦全試合を振り返ってみると、砂部チームの今年度のターニングポイント(貴重な節目)は、西公民館ブロック大会と、その大会に向け、「陵南Jr.チームへの特別練習への参加」で、技術以上の大切な事をたくさん学んで帰ってきました。この経験が、本当に、後半のすべての大会に繋がったこと・・・に尽きると思います。

本当にありがとうございました。


【本当に一年間お世話になりました!】
2009年度成績の掲示ありがとうございます。1年てほんとに早いですね。ひとつひとつの大会が終わるたびに次の大会に照準を合わせた練習を行い消化していく。あっと言う間に引退です。我々も歳とるはずですね。今年も充実した1年であったと思います。5月以降の大会は参加した全大会で優勝する事が出来ました。これも砂部さん含め強豪にもまれれて精神的に強くなった成果だと思います。6年生での1年間ほんとにありがとうございました。さて今週からいよいよ新チーム始動です。どんなチームに育っていくのか楽しみです。でもあせりは禁物です。こんなチームにしたいと言うビジョンを掲げそれにむかって努力しましょう。チームづくりは根気がいります。少し遠回りしてでも基本プレー・取り組む姿勢・声出しの徹底を行っていきたいと思います。みなさん方もチームづくりをあせらず根気良く頑張っていきましょう。土曜日は早速、若宮小学校校区大会優勝チーム「今福」さんにお世話になる予定です。あのしつこい養●南さんを破っての優勝ですから我がチームは挑戦者の気持ちで私は謙虚さを忘れず行かせて頂きますので国●監督代行様よろしくお願いいたします。隣で練習されてる養●南さんお願いいたします。新チームになってもこの「バボちゃん大好き」はますます活性化しますよ・お願いしますね!<田●監督>


【VC別府!西●監督!この一年大変お世話になりました!来る一年も、バボちゃんでイジラレ役?をお願い申し上げます!!】
今シーズンの成績掲載ありがとうございます。嬉しかったことも悔しい思いをしたことも昨日の事のように蘇ってきます。今シーズンは長年の目標であった『田●監督·尾●監督に勝って優勝する!!』をチャレンジカップで成し遂げてくれました。また他の大会でも上位チームと互角に戦ってくれた事を嬉しく思います。我がチームはクラブチームとは言え別府小の少年団に入っていない子供だけを集めたチームで戦力的にも豊富とは言えないなか本当に良く頑張ったと思います。陵南さん·砂部さん··長田北さん·東神吉さん·新野辺4隊さん各大会でしびれる対戦ありがとうございました。池田東さん·新野辺1隊さん·新野辺2隊さん練習試合や合同練習でお世話になりました。他にも練習試合や大会で対戦頂いたチームの皆さんありがとうございました。来シーズンもこのバボちゃん大好きを中心に加古川の少女バレー(ゴムも革も)を盛り上げましょうね!! 管理人さんもブログ運営大変だと思いますが頑張って下さいよぉ 新チームも立ち上がり来シーズンも頑張らねば・・・<改めて気合いが入ったVC別府 西●監督>でした。


【ココでは間違いなく?・・・イジられると強くなるんです! ネッ?西●監督!?:管理人】
今シーズンの成績掲載をあらためて見ると1年間いろんな試合&遊び?と充実していますね。私もこのバボちゃんを通じて、いろいろな監督さんとコミュニケーション(イジられ役かな?)をとらせていただき日々成長するよう心がけています!!今福は、まだ浜手大会が控えています。ひとつでも多く勝利をしみんなで喜び、笑顔で終え気持ちよく来シーズンに繋げていきたいです。田●監督、土曜日よろしくお願いします!!謙虚な気持ちといいながらイジメないでくださいね~さぁ~これからもバボちゃんを盛り上げましょう!! <今福・國●監督代行 >


今福・國●監督代行! 「1年間いろんな試合&遊び?」を、楽しんできた砂部チームですが・・・一番キツイのは・・・大会後のスタッフ・関係者の懇親会です・・・・・試合で負けても、懇親会には、自信がある?砂部スタッフです!(極々一部のスタッフですが・・・。)
ちなみに・・・大会のあと、このブログが更新されていないときは・・・「懇親会で某?田●監督にイジられている」と・・・思ってください・・。それをバネに強くなっていくのですね~ェ!
 この土曜日には、田●監督率いる!陵南軍団が乗り込まれるとの事・・・頑張って耐えて(絶えてはダメですよ!)くださいね!そして、浜手の大会も充実した内容で乗り切って有終の美を飾ってくださいませ!【管理人】  


Posted by バボちゃん  at 20:00Comments(3)砂部バレーボール

2009年09月13日

最高!感動のゲーム!2009年度監督杯!【砂部バレーボール」


 本日9月13日(日)、東神吉&東神吉南小学校に於いて、「2009年度 監督杯」6年生を中心にした、最終の大会が行われました。本日の大会で、6年生は引退し、革バレーや、ゴムバレー後輩の指導に移行致します。

 参加チーム総数16チーム、(主催チーム4チーム:招待チーム12チーム)で、2つの会場で開催されました。

 【東神吉南会場】
Aグループ
 出河原チーム:川西東チーム
 池田東チーム:平北スターズチーム

Bグループ
 砂部チーム:山手チーム
 城の宮チーム:池田東チーム

 【東神吉会場】
Cグループ
 東神吉チーム:稲屋チーム
 野口チーム:新野辺2隊チーム

Dグループ
 西井ノ口チーム:二俣チーム
 口里西チーム:陵南Jr.チーム

グループ毎に別れ、予選 2試合の結果で、通過順位を競います!

 我ら、砂部チームの対戦相手は、予選:山手チーム・新野辺1隊チームとなりました!!

さぁ!今年度、最終のゲーム!どのようなゲーム、どのような結果を残してくれるのでしょうか!!??


 開会式前の準備体操、レシーブ練習でウォーミングアップで、ゲームまでのモチベーションを高めて、開会式を待っています!
6年生は、この一年間を振り返り、5年生以下は、砂部のバレーボールを引き継ぐため今日の大会が、重要な節目となります。
やや緊張気味か!!??


 16チームが東神吉南小学校に集合し、開会式が行われ、昨年の優勝チーム!「陵南Jr.チーム」が、優勝杯の返還が行われました!今年は・・・どのチームが優勝杯を勝ち取るのでしょうか!!??もしかして・・・砂・・・部・・・?


 周りの心配をよそに・・・砂部チーム11名は・・・やや緊張気味!!
やはり・・・毎回恒例の予選から波乱??が起きるのか?


 予選初戦は、山手チーム!何とか失点を抑え逃げ切りたいところ・・・でしたが、1セット目、サーブミス、自滅を含め、7点の失点となりました。いつもよりミスは減ったものの・・・要所でのミス!!何とか2セット目は、後半や、他のチームの対戦状況を見ても最小限の失点で逃げ切りたいところです。しかし自滅失点は防ぎ、最少の失点で抑えようと踏ん張るも、サーブミスの本数は減らず、失点は6点。何とかストレートで、逃げ切りました。


山手チーム戦、思わぬ連続失点で、予想外のタイムアウト!流れを引き込みたいところです!


 続く2セット目は、新野辺1隊チーム!最近1隊チームとは比較的対戦機会も多いながらも、浜手地区チームは、侮れません。
しっかりとしたレシーブから攻撃までの組み立ては、砂部チームと似たタイプのチームです。
好調とはいえないまでも、エースも少しづつ、良いイメージが出来つつあります。


 エースが不調の時は、「裏エースがいぶし銀」の働きを見せてくれました!センターからも左右へ分け打ち、連続POINTを稼いでくれ、何とか、1セット目6点・2セット目は、8点で良い形で、予選は勝ち抜けました。

 予選の状態からみても、まだまだ上位に向け戦える状態ではありませんでした。午後からの対戦を想定して、要所でのミスが致命傷になるケースも・・・。まだまだ不安な砂部チームですが、ブロック内1位で通過致しました。


 裏エースも両コーナー、エンドラインぎりぎりに打ち込み、連続失点の場面から、一気に流れを変えてくれました!

今大会は2会場につき、他会場の動向も気になります。・・・結果速報に、一喜一憂しながらのゲーム進行となりました!
気になる他会場の試合結果、速報は・・・。

各会場別ブロック予選通過順位は・・・下記の通りです。

【東神吉南会場】
Aブロック・・・1位:池田東・2位:川西東・3位:平北スターズ・4位:出河原

Bブロック・・・1位:砂部・2位:城の宮・3位:新野辺1隊・4位:山手

【東神吉会場】
Cブロック・・・1位:稲屋・2位:東神吉・3位:新野辺2隊・4位:野口

Dブロック・・・1位:陵南Jr.・2位:口里西・3位:西井ノ口・4位:二俣

という結果で、予選全試合終了いたし、午後からの決勝トーナメントに挑戦します!!


 出河原チーム VS 池田東戦・・・地元出河原チーム、池田東チームに1セット先取も、2・3セットは奪取され、惜しくもフルセットで敗れました・・・。


 予選の流れからして、まだまだ全開とはいえない砂部チーム。午後の初戦は、平北スターズ戦!
立ち上がり、一進一退で、なかなか連続POINTに繋がり、リードはさせてもらえません。中盤から少しづつリードするも、1セット目失点は、16点。


 続く第2セットは、序盤から、連続のサーブポイントでリードを広げ、良い流れに乗り、要所でのミスはまだまだ多いながらも、連続失点は抑え、失点は8点で逃げ切りました!


 さぁ!午後の決勝トーナメントの中盤のヤマ場・・・なんと川西東戦!このゲームも一進一退で苦しい立ち上がり、双方ともミスに助けられ、苦しいながらも、1点の失点で抑え逃げ切りましたが・・・・。


 続く2セット目は、終始川西リードでのゲーム展開・・・。何とか追いつきたい・・・逆転に持ち込みたい・・・なんとしてもこのセットで決めなければ・・・ますます砂部は苦しい展開に・・・。苦しいながらも、全員で最後まであきらめず、必死で食い下がりました・・・。なんと同点!!ここからが一進一退・・・。砂部、川西東とも緊迫、緊張の中で・・何とか逃げ切り。失点はなんと・・20点。あきらめず全員で踏ん張った結果です。


 苦しい川西戦!この逆転で勢いに乗り、何とか、城の宮チームと池田東戦の勝者との対戦に向いたいところです。
川西東戦、何とか逆転で2セットで勝敗に決着をつけた事が、今日のターニングPOINTとなりました。


 さぁ!東神吉南会場のA・Bブロックの勝者同士の準決勝!砂部チームの対戦相手は・・・勝ち抜けてきた「池田東チーム」
フレンズでも最近、上位チームとの対戦で、結果を残しているチーム。対戦機会が少ないので、チーム情報が全くありません。


 こうなれば、決勝進出を賭け、全力でぶつかるしかありません。このゲームももつれました・・・。不安がよぎります。
サーブミス、カットミス・・砂部も多発し、1セット目辛うじて逃げ切りましたが、この状態では、決勝戦に繋がるだけの自信にはなりません。失点は・・・18点。2セット目に期待!


 苦しい戦いでした・・・。案の定2セット目も踏ん張りが利きません。6年生も噛みあわず・・・、5年生まで。そんなチーム状態でしたが、終盤ミスの連発も、相手チームにも助けられ、15点の失点で勝ち抜け、本日の目標であった「決勝進出」となりました。


 東神吉会場を勝ち抜けた「陵南Jr.チーム」との決勝戦となりました。陵南Jr.戦といえば・・・あのVカップの準決勝で見せた踏ん張りをもう一度・・・!
 両チームとも、大応援団の声援の後押しで、本当に一進一退、緊張の中でのゲーム展開。こうなればミスをしたほうが負け!
勝ちたい気持ちのメンタル戦!砂部が一番苦手な展開・・・。


 手に汗握る、緊張した空気の中で選手も何とか、ゲームを作ろうと必死でプレーしてくれました。6年生の引退試合にはふさわしいゲームを見せてくれました。

 まだまだ・・・ピンチの連続!!


 最終戦にふさわしい試合も・・・砂部チーム1セット目は、食い下がりましたが、18点どまり。続く2セット目も中盤まで食い下がりましたが、集中力が切れ、連続4本のサーブミス。叉連続カットミスで、15点で監督杯を終えました。

 ゲーム終了時点で、6年生は悔いはなし!堂々と最後まで戦い抜いてくれました。最終の大会で決勝進出を果たし、叉、あの陵南Jr.チームと再戦できた事を誇りに思います!

 2009年度チーム 砂部バレーボールの公式戦 全日程は終了致しましたが、子供達のこの一年間の頑張りに拍手を贈りたいと思います!拍手拍手拍手


【2009年度 監督杯 優勝チーム】
陵南Jr.チーム!おめでとうございます。

この一年間素晴らしいゲームを見せてくれました!
叉、西公民館大会、合宿では大変お世話になりありがとうございました。最後の最後でもう一度対戦できたことを誇りに思います!本当にありがとうございます。


【2009年度 監督杯 準優勝チーム】
砂部チーム!!堂々の準優勝おめでとう!!


【2009年度 監督杯 3位チーム】
稲屋チーム!おめでとうございます。

本日の対戦はありませんでしたが、今後ともヨロシクお願い申し上げます。


【2009年度 監督杯 3位チーム】
池田東チーム!

準決勝での対戦ありがとうございました。
今後ともヨロシクお願い申し上げます。


 「2009年度 監督杯」閉会式
 全試合終了にご協力頂きましてありがとうございました。
 今大会にご参加頂きました、各チーム、監督をはじめ関係スタッフ、保護者n皆様、大会運営にご協力賜りましてありがとうございました。今後ともヨロシクお願い申し上げます。


 堂々の大会連覇を果たした「陵南Jr.チーム!」この一年間全ての大会で大活躍し、今年度も陵南旋風を巻き起こしてくれました。「アサバ杯での逆境」を乗り越え、以降の全大会は堂々の優勝で飾りました!

 6年生の皆さんは、次のステージ革バレーでの大活躍!を応援してます!頑張ってくださいね!


 見事!目標達成の決勝進出を果たした「砂部チーム!」6年生。この一年間の頑張り!見事でした!!最終戦で見せたみんなの力は、きっと新チームでも受け継がれます。砂部チームは、地元少年団チームとしての活動です。そのチームが、この一年間の大会で、すばらしい結果を導き出してくれました。選手達、ひとりひとりの頑張りの結果です。

 ご父兄、役員の皆様、叉、駆けつけてくれた砂部チームのOGの応援、近隣チームの皆様、最後まで応援ありがとうございました。最終戦では、持ってる力を全て出し切りました。ひとりひとりの頑張りに、拍手を贈ってあげてください!


【大会連覇記録更新中!陵南Jr.田●監督!涙のコメント!?】
「監督杯」お疲れさまでした。大会関係者のみなさんすばらしい大会運営ありがとうございました。6年生最後の大会ということで各チームともすばらしい集中力だったと思います。我がチームも苦戦の連続でした。でも練習はうそをつきませんでした。追い込まれれば追い込まれるほど力を発揮してくれたと思います。決勝戦はやはり砂部さんでした。Vカップでは準決勝であわや敗退かと思うような試合でした。それが頭をよぎります。一進一退の展開から終盤抜け出し両セットとも我がチームが取り優勝する事が出来ました。この1年すばらしいライバルとしてありがとうございました。これからは新チームに切り替えです。またまたよろしくお願いします。 <田●監督>



【今福 國●監督代行!雪辱おめでとうございます!このバボちゃんで、某監督からイジラレタ成果の賜物です!!】
昨日の「監督杯」白熱していますね・・・ブログをみてて熱気が伝わってきます。田●監督、優勝おめでとうございます!!最後は笑って終えることができましたね!若宮小ではこの日、球技大会が行われました。6隊が総当りで浜手大会の出場を決めます。近年、養●南が3連覇中で今回は何とか優勝を阻止しようと頑張ってきました!結果フルセットの末、今福は見事優勝することができました!!ヤッタ~!!田●監督のアドバイスや試合&練習試合などを行って総合力のレベルUPができた結果だと思います。子供たちはよく頑張ってくれました!!!拍手!!養●南の河●監督は祝賀会が残念会になったと悔しがっていました。ウシィ~シィ~シィ・・・ウシ <今福 國●監督代行>


【一年間お世話になりました!田●監督に続いて、この「バボちゃん」を盛り上げありがとうございます。】
監督杯お疲れ様でした。陵南jrチームさん優勝おめでとうございます。砂部チームさん準優勝おめでとうございます。このブログを見れば盛り上がり具合が良くわかります。我がチームの名前がないのが残念です… 昨日は新チームでフレンズ練習会に参加しました。監督杯や各地区の校区大会などで参加はわずか4チーム… でも新チームのデビュー戦なので丁度良かったですが… これからどのチームも新チームに切り替えて行くことと思いますが12月の新人戦に向けて頑張りましょうね。 <VC別府·西●>


【養●南 河●監督!コメントありがとうございます!】
「監督杯」と同日に「若宮校区大会」で國●監督代行率いる今福に敗れ、残念会を盛大に開催しました養●南河●です。 「監督杯」お疲れさまでした。今年1年間の集大成としての楽しい雰囲気が伝わってきます。主催されました東神吉地区・東神吉南地区いつもお世話になりありがとうございます。来年は是非この大会に招待して下さい。優勝の陵南jrさん、準優勝の砂部さん、3位の稲屋さん、池田東さん、おめでとうございます。残念会では「来年1番(若宮の)を奪還すべく練習をがんばろう」と誓ってまいりました。参加されたチームの皆様、お手合わせよろしくお願いします。 <養●南 河●監督>   


Posted by バボちゃん  at 21:59Comments(4)砂部バレーボール

2009年09月12日

明日の最終戦!に備え、万全の仕上がり!【砂部バレーボール】


 明日の大会前、最終の調整となった本日の練習!さすが6年生は気合十分の仕上がり!
エースは革バレーの疲れも見せず、明日の最終戦に向けて、充実したプレーを見せてくれました!

今日の練習には、砂部OG(中学生、高校生)も駆けつけてくれ、明日の大会に向け気合注入してくれました。


 タイミングもドンピシャ!で強烈なアタックが炸裂!!後輩にしっかりと、戦う姿勢を見せつけてくれました!


 裏エースも最初は気負い過ぎて空回りする場面もありましたが、後半では良い流れで打ち込んでくれました。


 砂部課題の?「レシーブ」・・・今日は念入りに、基本練習に集中!
明日はは予選から集中して、攻撃に持ち込もう!



 総員11名で戦う最終戦!最後まであきらめない、気合充分のプレーを実践します。
5年生以下全員で、6年生の後押し!!もちろん応援でも頑張ります!


 センターからの攻撃も左右に打ち分け、中・高校生チームを翻弄!
気持ちも充実!この一年でしっかり、たくましくなりました!


 ネット周りのプレーも、慌てず対応出来るようになりました!
明日も、「いぶし銀」のプレーで盛り上げてくれると思います。



 砂部OG!ココッ!というとき、必ず応援に駆けつけてくれます!妹思い?のお姉ちゃん達です!
結構、本気(マジ?)で挑んでくれてます!


 充実の練習を終え、明日の大会に向け、最後の気合注入!6年生、5年生以下総員11名が、明日の監督杯で大暴れしてくれる事を期待しています。

 明日は、いつも通り、砂部総力戦 スタッフ・応援団一体で、最終の大会を盛り上げていきたいと思います!

 明日の砂部は・・・ひとあじ違いますよ!!対戦チームの皆様、ヨロシクお願い致します!


【明日はヨロシクお願い申し上げます!!・・・管理人!】ハート
砂部さんは仕上がり順調のようですね。写真見ても出来の良さが想像されます。明日はいよいよ6年生の最終戦、各チームの意気込みもすごいでしょうね。あ~おそろしや・・・・・うちも負けないよう、また悔いの残る試合にしないよう朝からちょっと気合を注入ムカッしたいなと思います。 <田●監督>
  


Posted by バボちゃん  at 14:04Comments(1)砂部バレーボール

2009年09月11日

いよいよ6年生最終戦!「東神吉&東神吉南 監督杯 2009」

 





 いよいよ今週開催の「東神吉&東神吉南 監督杯 2009」この一年間、チームを引っ張り、大会を好成績で乗り切ってきた6年生も今週で砂部バレーボールを卒業します!拍手拍手

 この一年間で本当にたくましくなりました!もう最後なんですネ!力こぶ 明日が本番前最終の練習となります。このチームでバレーが出来て本当に楽しい、あっ~っという間の一年でした。

 新チームにバトンが渡り、叉新しい一年間がスタートします!スタッフ~ゥも感無量!!

とにかく、このチームでの最終戦!泣いても・・・笑っても最後の最後!!全力で、砂部のバレー旋風を期待してます!!

【監督杯 2009】
2009年09月13日(日)
(会場:東神吉&東神吉南小学校 出場チーム16チーム)
主催チーム
 東神吉チーム
 出河原チーム
 西井ノ口チーム
 砂部チーム

招待チーム
 陵南Jr.チーム
 川西東チーム
 口里西チーム
 野口チーム
 新野辺1隊チーム
 新野辺2隊チーム
 城の宮チーム
 二俣チーム
 稲屋チーム
 池田東チーム
 山手チーム
 平北スターズ

全16チームが出場し、頂点目指して全力でぶつかります!!

頂点に輝くのは・・・どのチーム!!!??? 


【17日頑張ってくださいね!】
ほんとにいよいよ最後の大会なんですね。この1年間あっと言う間でした。思ったようにチームが伸びず悩んだり勝って泣いて負けて泣いて1年たちました。それがもう引退です。こんな生活をうん十年やってます。歳を取るはずです。そうそうみなさん明日9月12日は私の誕生日です。おとめ座です。よろしくお願いします。てなことで監督杯は最後の大会らしく思いっきり楽しませますよ。そして5年生以下にバトンを託し新たな歴史を築き上げていきます。< 田●監督 >  


Posted by バボちゃん  at 20:06Comments(1)砂部バレーボール

2009年09月06日

加古川総合体育館での練習でした!【砂部バレーボール】

 
 監督杯も、いよいよ次週となり、最後の大会に向けた、現チームの最終調整の練習となりました。
本日の練習は、場所を替え、加古川総合体育館で、2時間での練習でしたが、良い感じで切り上げました。

さすが!この時期の6年生は、練習にも気合が入ってます。

最後の練習は、週末の土曜日、南小学校で最後の調整を行い、大会に挑みます!


 キャプテンのこのプレーを見るのも・・・次週で最後です。新チームにバトンを渡しますが、これからも練習の応援頼みますよ!
 この一年間、しっかりと、チームを引っ張り、キャプテンの役割りを担ってくれました!


 いつもポーカ―フェイスで、クールな裏エース!
クールさの裏に秘めた、「負けん気!」はピカイチです。
ピンチの時、踏ん張って、サービスエースでピンチを乗り超えてきました・・・。






 いよいよこの3名の砂部チームでのプレーは、最後となります。
悔いの無い監督杯にしましょう。砂部少年団 砂部バレーボールでのいい思い出となるゲームをしましょう!

本日より、一部6年生の次ぎのステップ・・・革バレーもスタートするようです。次ぎのステ―ジでも、砂部魂!で頑張って!


【いよいよ革バレー!!】一部聞き及んでいると思いますがまだゴムバレーの監督杯が残っているにも関わらずいきなり革バレーが始まりました。その理由がちょっと……そこで革バレー専門のチームを倒すべく陵南はじめ砂部·別府の各チームからメンバーが集まりました。ゴムバレーではベスト4をかけて凌ぎを削ったライバルですが田●監督のもと一丸となって頑張ってほしいです。試合当日はVC別府の5年生以下子供も保護者も出来る限り応援に行きます。陵南さん·砂部さんとあわせて大応援団を送り込んで少しでも選手の後押しが出来るように頑張りましょう!! <VC別府·西●監督>

  今年の革バレーの情報が解らないので・・・♪。【管理人】

【革バレー情報!】
9月13日の監督杯頑張りましょう。と言いつつ革バレー頑張っています。というのも9月17日にスポーツ少年団全国大会加古川予選が開催されるからです。練習時間もなく大会をむかえなければなりません。コートの広さやルールに戸惑いながら連日練習しています。負けてもともとですがやるだけやって次につながる試合が出来るよう頑張ります。応援よろしくお願いします。今日の練習では実践形式の練習の中で大事なことを指導し少しずつバレーになってきたように思います。チームが一つになって臨めば「なせば成る」です。17日まではチーム一丸でやりますよ~。みなさん応援に来て下さいね。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 14:27Comments(2)砂部バレーボール

2009年09月05日

監督杯に向け今日の砂部チーム、出河原チームさんとの合同練習!


次週の監督杯に向け今日の砂部チームは、志方体育館にて、出河原チームさんとの合同練習となりました。

各チームの通常基本練習から、合同のアタック練習や、レシーブ練習のあと、練習ゲームが行われました。


 先週のVカップ2009の最終戦で見せた集中力は、すっかりと影を潜め、最終の大会を直前にしては、ちょっと残念な結果です。


 間もなくスタートする、砂部チーム「新チーム」も想定した練習も行われ、徐々に、このチームでの最終戦が近づいてきた事をあらためて実感しました。


 新チームでの公式戦は、11月の開催の「西公民館ブロック 新人戦」!!もう少し時間はあります!!時間はあるけど・・・メンバーが・・・心配!!


 とにかく、最終の大会まで、ラスト1週間!!参加チームも確定し、最後まで、自分達砂部チームらしいバレーを遣り切るだけ!!

 思い出せ!!「Vカップ」!!もう一度、このチームで最後の「頑張り」で、砂部魂を見せて欲しいですネ!

 ご父兄の皆様!6年生3名は、この大会を以って、砂部バレーチームとしての公式戦としての出場は最後となります。

 是非!今年最上級生として、この砂部チームを引っ張ってきた「3人の勇姿」に最後の最後まで、声援を贈ってください!!



【仕上がり順調の・・・陵南Jr.チーム!田●監督】
いよいよ監督杯ですね。大会関係者のみなさん、よろしくお願いいたします。我がチームも午前中は池田東さん、午後からは西井ノ口さんとの練習試合でした、ありがとうございました。仕上がりはまあまあでしょうか。6年生にとっては本当に最後です。悔いのない試合をして欲しいものです。全員の意識は高いです。子供たちを信じてやりまっせ~・・・・・・・ 田●監督   


Posted by バボちゃん  at 18:14Comments(1)砂部バレーボール

2009年09月04日

次週は監督杯!今週の練習でもう一度「ひとつ」に!「砂部VB」


 いよいよ今月13日(日)、東神吉小学校&東神吉南小学校に於いて開催予定の6年生の引退大会となる「監督杯 2009」が次週に迫ってまいりました。

 どうなることかと・・・思いながら、あっという間の1年間でした。

 ここ数年の砂部チームとしては、様々な学年で構成されながらも、ここっ!!という大会では全員で踏ん張って、近年一番の成績で終えようとしております。まもなく新チームがスタートし、6年生はランクアップし、革バレーに移行します。

 砂部チームは、少年団チームでありながら、フレンズ競技会今年度に限っては、Aグループに所属させて頂き、最上位チームには、まだまだ、体力・集中力は及びませんが、このチームの一年間の成績は良く頑張ってきた・・・いや、良く全員で踏ん張って来たと思います。


 両エースにかかる期待!その期待に応えようとするプレッシャー!うまくいかない自分に対して、ときには怒り、時には涙して、強く乗り越えてきました。

 セッター(キャプテン)は、チームの要(かなめ)として、練習のときも、常に集中砲火の「激」が飛びながらも、持ち前の明るさで切り替えてきました。

 そんな6年生3名の練習のみならず、大会でのプレーを見て、跡を引き継ぐ5年生達はどのように感じてくれたのでしょうか?

ともにプレーした1年間も、いよいよ来週に迫った大会でこのメンバーでの「砂部バレー」は、新チーム・新体制へ移行します。

残す僅かな時間、少しでも長くこのメンバーでプレーしましょう!!

 今週末の練習は、ホームである南小学校の体育館が使用できませんが、志方体育館・加古川総合体育館での練習となりますが、最後にもう一度、全員が「ひとつ」となり、練習に集中し、翌週の大会に備えましょう!!

 監督杯では、最後の最後まで、砂部らしいゲンキなプレーを貫こう!!



【監督杯 2009】
2009年09月13日(日)
(会場:東神吉&東神吉南小学校 出場チーム16チーム)
主催チーム
 東神吉チーム
 出河原チーム
 西井ノ口チーム
 砂部チーム

招待チーム
 陵南Jr.チーム
 川西東チーム
 口里西チーム
 野口チーム
 新野辺1隊チーム
 新野辺2隊チーム
 城の宮チーム
 二俣チーム
 稲屋チーム
 池田東チーム
 山手チーム
 平北スターズ

全16チームが出場し、頂点目指して全力でぶつかります!!   


Posted by バボちゃん  at 21:00Comments(0)砂部バレーボール

2009年09月02日

「有終の美」を飾るのは・・どのチーム!?【9月13日監督杯】


「Vカップ 2009」対陵南Jr.チーム戦:今年一番のゲームでした!

「Vカップ 2009」を終え、感動の余韻も冷めぬ中・・・(実は・・・まだまだ余韻を引っ張り続けている奴が・・・砂部に・・。)

砂部チームにとって、いよいよ現チームでの最終の大会となりました!関わってきた者として、ついにこの寂しい時がやってきました。

6年生にとっては、最終の大会で、寂しくもあり、又、革バレーに切り替えて、新たな挑戦を始める時期として、いい形で、次へステップアップして欲しい為、「頑張れ!」という気持ちで送り出してあげなければなりません。

そこで、最終の監督杯(2009年9月13日(日)開催を残し、「2009年度砂部バレーボール これまでの戦績をまとめてみました!」



 昨年2008年度9月中旬より、砂部バレーボール新チームがスタート致し、2008年11月以降、公式戦 加古川西公民館ブロック大会新人戦を皮切りに、2009年度の公式戦である、下記の大会を戦って参りました!!

 東神吉南小学校区 東神吉南少年団所属の砂部隊バレーボールは、2009年8月末時点で、小学校1年生~6年生まで総員11名+1名の少女(男?)のメンバーで戦っています!昨年9月のスタートからはメンバーも増加し、なんとか、9月中旬以降の新チームメンバーも頑張ってくれそうな期待が!!??
 
 そんな砂部バレーボールですが、今までチームでの全ての戦いをあらためて整理しましたが・・・今年度すべての大会で、実力以上?の素晴らしい結果に繋がっています。

 7月上旬のタツミ杯では、砂部らしい戦いが出し切れずに、スタミナも切れ、チャージ出来ぬままTHE END!!でしたが・・・

すべての大会とも予選から、かなり苦しい場面ばかりでしたが、何とか決勝トーナメントや総当り戦などで何とか踏ん張って、チームがひとつになろうという姿勢は伝わってきました!

まもなく、ここまで頑張ってきた6年生は「ゴムバレーの引退」を迎えます。残すこの期間で、跡を引き継いでいく5年生に、しっかりと「戦う姿」を託してくださいネ!

さぁ!今からが正念場!もう一度全員で、「砂部 魂!」を想い出そう!

 残す大会は、・・・引退試合となる監督杯!!(9月13日 会場:東神吉&東神吉南小学校)チーム全員で有終の美を飾りましょう!
 そして、6年生は、次のステップ!【革バレー】に気持ち切り替え再スタートし、叉、5年生は、新チームの最上級生として新たなスタートを切ります。

 残す今からの時間が大切です!全てを出し切り、6年生は悔いなく!
 砂部スタッフともに!総力戦で戦い抜きましょう!


【2008年-2009年度 公式戦 砂部チーム戦績】


加古川西公民館ブロック大会 新人戦 
2008年11月30日
(主催:西公民館ブロック本団、会場 西神吉小学校)
★優勝:東神吉Aチーム 準優勝:川西東チーム
 3位:砂部チーム花まる
 4位:中西・西村チーム



フレンズ競技会 新人戦 
2008年12月14日
(主催 フレンズ競技会:会場 加古川神鋼体育館)
★優勝:新野辺4隊チーム
 準優勝:陵南Jr.チーム
 3位:東神吉Aチーム
 3位:砂部チーム花まる



親睦大会 新人戦 
2008年12月28日
(主催 陵南チーム:会場 東神吉小学校)
★優勝:VC別府チーム
 準優勝:砂部チーム花まる
 3位:東神吉Aチーム
 3位:陵南Jr.チーム



ウインターカップ(リベンジカップ)2009
2009年2月1日:会場 東神吉小学校
★優勝:陵南Jr.チーム
 準優勝:砂部チーム花まる
 3位:東神吉Aチーム
 3位:VC別府チーム


ブロック別優勝大会(フレンズ)
2009年2月22日:加古川神鋼体育館
優勝3チーム
 ★陵南Jr.チーム
 ★VC別府チーム
 ★砂部チーム花まる



スプリングカップ
2009年04月12日:平岡南小学校
王冠優勝:砂部チーム花まる
 準優勝:城の宮チーム
 3位:陵南Jr.チーム
 3位:東神吉Aチーム



チャレンジカップ 2009
2009年04月26日(東神吉小学校)
★優勝:VC別府チーム
 準優勝:陵南Jr.チーム
 3位:長田北チーム
 3位:砂部チーム花まる



神鋼杯 2009
2009年5月3・4日(加古川神鋼体育館)
★優勝:長田北チーム
 準優勝:陵南Jr.チーム
 3位:VC別府チーム
 3位:砂部チーム花まる



フレンドリーカップ 2009大会
2009年5月11日(東神吉南小学校)
★優勝:陵南Jr.チーム
 準優勝:砂部チーム花まる
 3位:東神吉Bチーム
 3位:稲屋チーム

 ナイス!ガッツ賞
  氷丘VCチーム
 ナイス!チームワーク賞
  養田南チーム
 ナイス!サポーター賞
  出河原チーム
 ナイス!スマイル賞
  二俣チーム



リトルキッズ杯(砂部 未出場)
2009年5月31日(東神吉小学校)
★優勝:陵南Jr.Bチーム
 準優勝:養田南チーム
 3位:東神吉Bチーム
 3位:中西・西村チーム





西公民館ブロック大会 2009
2009年6月14日(東神吉南小学校)
王冠優勝:砂部チーム(東神吉南少年団)花まる
 準優勝:川西東チーム(川西少年団)
 3位:東神吉Aチーム(東神吉少年団)
 4位:西神吉Aチーム(西神吉少年団)



フレンズ前期 大会
2009年6月21日(加古川神鋼体育館)
★優勝:陵南Jr.チーム
 準優勝:新野辺4隊チーム
 3位:砂部チーム花まる
 3位:東神吉Bチーム

下位トーナメント
 敢闘賞:池田東チーム
 2位:出河原チーム



2009 タツミスポーツ杯
2009年7月5日(加古川神鋼体育館 出場チーム42チーム)
★優勝:陵南Jr.チーム
 準優勝:新野辺4隊チーム
 3位:VC別府Aチーム
 3位:東神吉Aチーム

 ※砂部チーム結果
神頼み!願い届かず・・・残念ながら・・・健闘むなしく、決勝トーナメント 2回戦敗退!ダウン



2009 尾上スポーツ杯
2009年7月26日(加古川神鋼体育館 出場チーム36チーム)
★優勝:陵南Jr.チーム王冠
 準優勝:新野辺4隊チーム
 3位:長田北チーム
 3位:砂部チーム

※タツミ杯2009での雪辱と、残す僅かな大会に向けて、弾みをつける貴重で、嬉しい3位入賞となりました!
 砂部スタッフにとっては、本当に嬉しい入賞となりました。しかしながら・・・準々決勝クラスのなると、他の3チームは接戦で勝ち抜けているにもかかわらず、砂部チームは、経験値、気迫、練習量など、大きな壁があります。
 悔しいですが、「実力以上の何らかの変化が働かない限り・・・その差は縮まることが・・・ないような・・気にさせられる尾上杯での決勝戦を見ての正直な・・・意見です。



2009 スポーツマインド アサバ杯
2009年8月16日(加古川市日岡山体育館 出場チーム50チーム)
★優勝:新野辺4隊チーム王冠
 準優勝:長田北チーム
 3位:東神吉Aチーム
 3位:池田東チーム

 ※砂部チーム結果
神頼み!願い届かず・・・残念ながら・・・健闘むなしく、決勝トーナメント 2回戦BEST 8で新野辺4隊に敗退!ダウン



Vカップ 2009
2009年8月30日(加古川神鋼体育館 出場チーム24チーム)
★優勝:陵南Jr.チーム王冠
 準優勝:新野辺4隊チーム
 3位:長田北チーム
 3位:砂部チーム

 ※砂部チーム結果
予選1位通過!決勝ト―ナメントでは、1回戦シードの後、二俣チーム、城の宮チームを破り、準決勝で陵南Jr.チームとの対戦!フルセット、デュ―スの末・・・涙を飲み、3位!決勝戦は新野辺4隊を破り、アサバ杯で涙の棄権後、復活をとげ、Vカップ3年連続の陵南Jr.チームの優勝!


さぁ!いよいよ残す大会は砂部チームは・・・ひとつだけとなりました。

気持ち引き締めて、もう一度、「Vカップ 2009」の準決勝 陵南Jr.戦で見せた、「気持ちの入ったプレーで、有終の美」を飾りましょう!!

このチームの、このメンバーで、一試合でも、一セットでも、1本でも・・・長くバレーボールがしたいのなら、勝ち続けることです。

 6年生はもちろんのこと、5年生も、もう一度気合を入れなおし、全力・気迫・集中力・・・を、プレーに注いで欲しい と・・・思います。

 5年生は、しっかりと戦う6年生の背中を見て、大会の翌週からスタートする新チーム、新体制の準備に入って欲しいと思います。さぁ・・そのときからは・・・今までのように6年生に隠れて見えなかったことが・・・。 お~~恐っ!!

 最後まで絶対にあきらめず、戦う姿勢を忘れず、全力でぶつかろう!


「監督杯 2009」のフィナーレを飾るのは・・・どのチームとなるのでしょうか!!??

下記の、●●に入りたい・・・なぁ!【管理人】

監督杯 2009
2009年9月13日(東神吉&東神吉南小学校 出場チーム16チーム)
★優勝:●●チーム王冠
 準優勝:●●チーム
 3位:●●チーム
 3位:●●チーム

 ※大会結果
●●●!・・・さて結果は如何に??

※監督杯 2009:大会概要は、
情報が入り次第、アップ申し上げますので
しばらくお待ちください!


【監督杯 2009】
2009年09月13日(日)
(会場:東神吉&東神吉南小学校 出場チーム16チーム)
主催チーム
 東神吉チーム
 出河原チーム
 西井ノ口チーム
 砂部チーム

招待チーム
 陵南Jr.チーム
 川西東チーム
 口里西チーム
 野口チーム
 新野辺1隊チーム
 新野辺2隊チーム
 城の宮チーム
 二俣チーム
 稲屋チーム
 池田東チーム
 山手チーム
 平北スターズ

全16チームが出場し、頂点目指して全力でぶつかります!! 


【監督杯も連覇!を狙って・・・!】
香川県出張から今、帰ってきました。13日の監督杯情報ありがとうございます。明日から本大会にむけて最終調整に入ります。1年を締めくくる意味では重要な大会です。参加チームを見ると強豪揃いです。Vカップに匹敵するチームが参加されていますからしっかり練習し臨みたいと思います。Vカップでは優勝出来たものの反省をまず行いこの1週間の練習でどう克服していくか子供たちで考え実践させたいと思います。監督杯も連覇がかかっています。陵●はチーム全員、保護者全員が一丸となって戦いますよ。そして革バレーへと移行していきたいと思います。引退後すでに複数のチームから練習試合申し込みがきています。次は革バレーで旋風を巻き起こします。 <田●監督 >   


Posted by バボちゃん  at 20:00Comments(1)砂部バレーボール

< 2009年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
バボちゃん
バボちゃん
加古川地区のバレーボールチームをこよなく愛し続けてはや●年!!頑張っている子供達からパワーを貰ってます!その頑張っているチーム、子供達が大好きな、加古川地区のバレーボールファンの一人です。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ