2008年12月30日
2008年を振り返り・・・『砂部バレーボール』

『親睦大会 準決勝で、あの陵南Jr.チームから
公式戦 初の1勝を奪った・・・この笑顔で
2009年も頑張ります!!』
2008年度9月中旬より、砂部バレーボール新チームがスタート致し、11月以降、加古川西公民館ブロック大会、フレンズ競技会、最終の親睦大会と3つの新人戦を戦ってきました!!
東神吉南小学校区 東神吉南少年団所属の砂部隊バレーボールは、2008年12月時点では、小学校2年生~5年生(引退の6年生4人は含まず)まで総員9名の少女バレーボールのチームです。砂部チームも年々児童数が少なくなり、チームの存続すらどうなるの?と考えさせられる状態のチームです。
そんな状態の砂部バレーボールですが、この3つの大会では、素晴らしい結果を出してくれました。
その戦跡は・・・。
加古川西公民館ブロック大会 新人戦 2008年11月30日
(主催:西公民館ブロック本団、会場 西神吉小学校)
優勝:東神吉Aチーム、準優勝:川西東チーム
3位:砂部チーム、4:位中西・西村チーム
フレンズ競技会 新人戦 2008年12月14日
(主催 フレンズ競技会:会場 加古川神鋼体育館)
優勝:新野辺4隊チーム、準優勝:陵南Jr.チーム
3位:東神吉Aチーム、砂部チーム
親睦大会 新人戦 2008年12月28日
(主催 陵南チーム:会場 東神吉小学校)
優勝:VC別府チーム、準優勝:砂部チーム
3位:東神吉Aチーム、陵南Jr.チーム
と素晴らしい予測以上の結果であった2008年でした。



前半の6年生主体のチームでは、西公民館ブロック大会で踏ん張りVカップへ繋げ、そのVカップから、あのレポスへと繋げ、本当に充実した2008年の砂部バレーボールでした。

ひとえに、子供たちの頑張りはもちろんの事、監督をはじめ、コーチ、担当役員、父母の皆様、又、砂部の方々の盛り上げ・あと押し。もちろん、加古川の少女バレーボール関係の方々のお力添えがあったからこその賜物です。
2008年で運?をすべて使い果たした感?も感じながら、それでも2009年も全力でぶつかる砂部バレーボールを、ますます盛り上げて参りますので、来る2009年も変わらぬご支援、ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。
2008年もいよいよ押し迫って参りましたが、『砂部バレー&バボちゃん大好き!』にお付き合い頂きましてありがとうございました。来年も・・・・辛口、裏ネタ?なコメントをお待ち申し上げます!!特に田●監督ネタ大歓迎でお願いします!!
最後の最後になりましたが、いつもうるさい??砂部4人衆!
安●監督、KU●E、松●、長●川ともども宜しくお願い申し上げます。
どんな、暴言?をはいても・・・温かく見守ってくださいネ!!
それでは、来る2009年、皆様も良いお歳をお迎えくださいませ!!
2008年12月28日
2008年度 有終の美!!出来すぎ?『砂部VB』

2008年度 最終の大会『親睦大会』が本日、12月28日(日)東神吉小学校で開催されました!。
【出場チームの顔ぶれは!!】
---2008年度 親睦大会 詳細---
開催日時:12月28日(日)
開催場所:東神吉小学校
【参加予定チーム】
陵南Jr.チーム・東神吉Aチーム・VC別府チーム
稲屋チーム・氷丘VCチーム・中西西村チーム
平北スターズチーム・口里西チーム・東神吉Bチーム
砂部チーム 計参加チーム数 10チーム!
今日は砂部チーム、薬師堂へ全員祈願して・・・ついに神頼み!!からスタートした親睦大会!
そんな砂部チームは、予選の試合、対戦相手は、稲屋チームと口里西チーム!!
立ち上がりが悪い砂部チームは、初戦 稲屋チーム!!サーブも走らず、カットミスなどうまく噛みあわず・・・。接戦の末、結局1セット目は落としました!砂部もトス~攻撃までのいい流れが作れないまま、2セット目へ突入!!2セット目からようやくサーブも走り、連続POINTで砂部らしさ?も随所に出始め、2セット目は逃げ切り、いよいよ3セット目へ突入!!3セット目も一進一退の攻防で・・・かろうじて逃げ切り!何とか1勝。稲屋チームさんの安定力はコワイです・・・。
2試合目は、口里西チーム!!自滅の失点も多い砂部チーム!ひやりとするチームプレーも多かったのですが、何とかストレート勝ちし、予選2試合の結果は・・・ブロック内2位通過で午後からの決勝トーナメントへ!!同ブロック内の順位は、1位:東神吉A、2位:砂部・・・。
決勝トーナメント初戦は、西神吉地区、中西・西村チーム!!サーブカットが心配な砂部チーム・・・。連続での失点でひやりとした場面も多くありましたが、かろうじて逃げ切り、初戦ストレート勝ちし、第二試合へ!
一旦気持ちをリセットしてもなかなか・・・2回戦は、あの強豪チーム!!田●監督率いる陵南Jr.チーム!当然胸を借りながらのゲーム展開、砂部チームには一切の余裕はありません。全員が気持ち一つに全員総力で、一人一人が全能力を出し切って全開で、捨て身覚悟で挑戦者として挑まねばなりません。そんな流れの中で・・・も、砂部リードでゲームは進み、砂部チームも何とか踏ん張り、陵南Jr.チームの本当に珍しいミスにも助けられ、何とか必死!息絶え絶えで逃げ切り!初の1セット目先取!!
2セット目が正念場!怒涛の追い上げには場慣れの陵南Jr.チーム!
もう一度このセットにも、奇跡の神風が砂部に吹いて欲しい・・・と思った瞬間連続の砂部失点・・・。周りのチームの応援にも支えられ、少しずつでも引き離されまい・・・、追いつきたい気持ちが・・・。最後の最後・・・奇跡が!!20対20・・・あと1点!
緊張に弱い砂部チームに・・・奇跡が起こり、神風は砂部チームに吹き、砂部チーム初の公式戦であの・・・夢にまで見た陵南戦での1勝!!感激~っ!!全ての運を使い果たした・・・感じです!
公式戦の決勝戦は、砂部チーム全員が・・・未体験ゾーンへ突入!
なんと相手チームは、東神吉Aチームをフルセット接戦で下したVC別府チーム!!いつもこのブログにもコメント頂いている、西●監督との対戦となりました。
立ち上がりからの連続失点・・・サーブカットミスの連発!砂部チームは攻撃にすら繋げる事が出来ません。陵南戦ででのスタミナ切れは、ベンチから見ても一目瞭然!足、声、集中力、チームメンバーの気持ちがなかなか一つにまとまらないまま、あっさりと1セット目は落としました・・・。もうあとの無い砂部チーム!もうひと踏ん張り・・・で徐々に追い上げ点差も縮まり始めましたが、その差が縮まらず・・・残念ながら相手の長身アタッカーに左右の翻弄されゲームセット!!
2008年最後の試合は終了致しました・・・。でも全力で戦ったこの大会の5ゲーム!!2008年の有終の美を全員総力戦で出し切ってくれました!最後まで全力で戦った子供達、決勝戦で負けはしましたが、負けて悔い無し!!(ちょっとだけ悔しい!ぞ・・・)



この大会で応援頂きました、各チームの皆様、本当にありがとうございました。
叉、今年1年間大変お世話になりましてありがとうございました。
来る2009年も砂部バレー&バボちゃん大好き!!を宜しくお願い申し上げます。
今後ともご指導、ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます!!(ちなみに・・・砂部バレーの初練習は・・・第2週からの予定です。)
田●監督!!砂部チームはしばらく今日の余韻に浸っていても・・・いいですか?
当然!深夜まで・・・盛り上がったのは言うまでもありません!!
「みな~とぉ・・・た~ずねぇぇびぃと~♪」

盛り上がっている画像をアップしようと思いましたが・・・。
公序良俗の観点から・・・。
おかげさまで・・・29日の出勤・・・遅刻しました・・・。

【親睦大会 VC別府 優勝監督 西●監督コメント!!】
昨日は1日お疲れ様でした。決勝の組み合わせは予想外の組み合わせでしたね。昼からはフルセットの連続で薄氷の勝利でした。そして決勝!! もちろんVC別府も公式戦の決勝は未体験ゾーン… 陵南さんをストレートで下し勝ち上がってきた砂部さんの勢いが怖かったので子供たちにはとにかく強気で!!気持ちだけは負けないようにと送り出しました。今回は紙一重で優勝することが出来ましたが年明けからまた一切余裕の無い試合が続きます。お互い切磋琢磨して頑張りましょう。今年は色々とお世話になりありがとうございました。来年も宜しくお願いします。
さぞ!昨日は、田●監督ネタで盛り上がられたのでしょうね!!
追いかける田●監督は・・・恐いですよ~~ぅ!!
田●監督・・・すみません!! 【管理人:バボ】

『準優勝おめでとう!!砂部チームメンバー!』
『全員総力戦で戦いました!』

『こんなの貰ったの・・・初めて!!』

『3位:陵南Jr.チーム』

『3位:東神吉Aチーム』

『準優勝:砂部チーム』


『優勝:VC別府チーム』

『砂部チーム!!奇跡の道のり!』










2008年12月27日
2008年度砂部バレーボール納会!でも明日は大会!
6年生の活躍で、この一年間、西公の大会から、Vカップ、そして待望のレポスへ!
砂部バレー全員一丸で結果に繋げてくれました!
叉、後半新チーム体制では、西公新人戦での3位、そしてフレンズ競技会でも3位としっかりと砂部のバトンリレーをしてくれました。
その2008年を締めくくる最終の大会 親睦大会を明日に控え、本日納会でその練習納めとなりました。
明日は、総力戦で、予選から集中して欲しい・・・ですネ。
今日は練習納めで、全員で楽しみました!しっかりと田●監督の言いつけは守り、明日の大会に挑みます!

2008年砂部バレー納会風景!
決して・・・親睦大会の作戦会議ではありません。


じゃんけん大会でお菓子の争奪!!


一年間お世話になりました!

6年生4人衆!
砂部バレーも新体制に完全移行、スタートします!
2008年12月25日
残念ながら?・・・田●監督は元気いっぱいです!【砂部VB】
先日の、2008年 岡山 ももたろうカップの陵南情報も満載です!!
親睦大会出場予定チームの監督さんは、よ~~くぅお読みくださいネッ!!
万一、ルールを遵守されていない??監督、チームさんは、マイナス10点からのスタートだそうですよっ!!
それでは・・・残念ながら???ゲンキいっぱいの田●監督コメントをご紹介させて頂きます!!
【遠い中国の空から・・・】ニーハオ、今中国の太原という町にいます。とても寒いです。-15℃です。鼻水も凍ります。お米がないのでおにぎりが懐かしいです。さてももたろうカップでは我がチームは1日目予選リーグを2勝し1位通過し2日目の1位通過チームでの更に予選リーグ2試合を行い2勝し決勝トーナメント進出、この時点でベスト8となった。準々決勝では島根県の大田と対戦ストレートで勝ちベスト4進出。準決勝では香川県のチームと対戦、1セット目はシーソーゲームで19対21で落とし続く2セット目も同様で落としたが堂々の3位となった。94チーム参加【内、こんかい中国、四国からの県外参加チーム42チーム】の大会で気後れせず戦ってくれました。監督不在で迷惑かけましたがコーチや保護者に感謝します。お土産買って帰りま~す。今回のももたろうカップでは加古川旋風を十分巻き起こせたのではないでしょうか。帰国後はいよいよ親睦大会です。大会ルールをみなさん守っているでしょうね。今一度確認しましょう。大会まで練習禁止ですよ。守っていないチームは我がチームとの対戦では最初から10点頂きますのでよろしくお願いします。では風邪など引かないように・・・・中国の空からメールしました。
2008年12月24日
親睦大会はクリスマスかクルシミマスか!!【砂部VB】

どんな展開になるか?親睦大会!
今週末に迫った、2008年最終の親睦大会。又、来年を占う大事な大会です。
現時点でのフレンズ内屈指のチームが、東神吉小学校に勢ぞろいします!
砂部チームも田●監督の命令通り?練習不足は明白です。23日はクリスマスが近いので、練習はお休み、又、大会前日の土曜日は、午前中が練習で午後からが、2008年度砂部バレーボールの納会があります。
大会前日~~っ!なのに、大丈夫~っ?
出場予定チームの顔ぶれをみても、砂部チームは全く余裕がないはず!まっ!!前日の土曜日の最終練習に賭けるしかないか・・・っ。
【出場予定チームの顔ぶれ!!】
---2008年度 親睦大会 詳細---
開催日時:12月28日(日)
開催場所:東神吉小学校
【参加予定チーム】
陵南Jr.チーム・東神吉チーム・VC別府チーム
稲屋チーム・氷丘VCチーム・中西西村チーム
平北スターズチーム・口里西チーム・長田北チーム
砂部チーム 計参加チーム数 10チーム!
さぁ!砂部チームは、どのチームと対戦し、どんなゲームを見せてくれるのでしょうか!!
砂部チームのご父兄の皆様、いよいよ2008年の最後の大会です!!何かとお忙しい時期ではありますが、是非!ご観戦、応援を宜しくお願い申し上げます。
皆様の応援が、必ず砂部チームを押し上げます!!ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
2008年12月22日
フレンズ競技会各リーグ決定!『砂部VB』

2009年度 フレンズ競技会・練習会リーグ分けが決定致しました!!
Aリーグ所属チーム
①新野辺4隊 ②陵南Jr. ③東神吉A ④砂部
⑤川西東 ⑥新野辺2隊 ⑦城の宮 ⑧VC別府A
Bリーグ所属チーム
①氷丘VC ②平北スターズ ③西神吉A ④西神吉B
⑤今福 ⑥稲屋 ⑦養田南 ⑧平岡北ジュニア
Cリーグ所属チーム
①中筋ソラ ②池田東 ③口里西 ④西脇
⑤MPR ⑥横蔵寺 ⑦西井ノ口 ⑧東神吉B
Dリーグ所属チーム
①出河原 ②旭 ③中西・西村 ④氷丘SC
⑤川西西 ⑥口里東 ⑦二俣 ⑧口里北
Eリーグ所属チーム
①VC別府B ②良野 ③新野辺1隊 ④一色
⑤高畑 ⑥池田西 ⑦新野辺4隊B
全39チーム フレンズ所属チーム数
2009年度!フレンズ競技会 いよいよスタート!
2008年12月22日
ももたろうカップ大会2日目!その結果は・・【東神吉VB】

『最終ゲーム、最終セットのタイムアウト!』
結果は・・・?
更新が遅くなって・・・スミマセン!!
2008年度 ももたろうカップ 2日目は、前日のブロック順位毎に、会場を替え、東神吉チームは、第一日目の結果は、予選ブロック2位通過ですので、2日目は、山陽ふれあい公園総合体育館で、2日目、の予選(2チーム)が行われました。
対戦相手は、2試合とも、島根県の古豪チーム「来待(きまち)エンジェルス」と「Fine鹿島」との対戦!
2日目は、ブロック内(3チーム)での1位が、予選通過となり、この会場2位グループでの頂点を目指します。先ず目標は、決勝トーナメント進出!
2日目1試合目は、来待(きまち)エンジェルス戦!第一セットは、立ち上がりの緊張もあり、動きが噛み合わない場面もありましたが、サーブ、レシーブとも安定し、東神吉リードで、失点も抑え、1セット先取!!
2セット目は、相手チームも徐々にゲームを掴み、速攻バレーで崩しはじめましたが、相手チームの連続サーブミスにも助けられ、その差を守り、何とか踏ん張り、繋ぎ、凌ぎ、21点目は東神吉チームが先取し、このゲームは勝利!!


東神吉チームの前に、島根県勢の両チームが戦い、結果、セットを分けている分、すこし東神吉には有利な展開へ!!・・・とあまり考えず、再度仕切りなおしで、初戦の気持ちで、2試合目も果敢に挑戦することが決勝トーナメントに進出のPOINT!!
その明暗を分ける大事なゲーム!東神吉も、決勝トーナメント進出をかけた戦いでの緊張からか、立ち上がりの連続失点!
なかなか流れを掴めない中で、相手チーム特有の速攻バレーに翻弄され、相手チームにリードを許します。東神吉はなかなか連続ポイントを奪うことが出来ません。
1セット目は、その差をなかなか縮める事が出来ず、相手チームが先取!
残す1セット・・・が明暗を分けました。
両相手チーム戦が引き分けの関係で、この時点で東神吉の得セットは、2セット、Fine鹿島も2セット!次のセットを取ったほうが、大会2日目、2位グループ内での決勝トーナメント進出が決まります。
両チームとも応援にも熱が入ります。このセットは、いきなり相手チームのサーブで崩され、連続失点からのスタート!気持ち切替えながらも、流れをつかめず、一進一退の攻防が続きます。
相手チームもさまざまな攻撃、サーブの球種で変化をつけながらのゲーム展開!一時4~5点差を付けられながらも、じりじりと相手のミス、こちらの攻撃で、その点差を縮めながらもう一歩・・・とういうところでの連続ポイントに繋がりません。
一点でもリードすれば引き寄せられる流れも、相手も連続失点を恐れず巧みに攻撃してきます。
残念ながら・・・21点目は相手チームが先取しこのゲームは敗戦となり、次の決勝トーナメントへは進むことは出来ませんでした・・・。
しかしながら・・・
この大会での実践を通じて、東神吉チームが体験したことは非常に多く、これからの東神吉バレーボールに大きな影響をもたらしてくれる大会であったと思います。
【ももたろうカップ 2008 東神吉チーム対戦チーム】
大会一日目予選
・東神吉:東鶴山(岡山県)
・東神吉:昭和ブライターズ(徳島県)
大会二日目予選
・東神吉:来待エンジェルス(島根県)
・東神吉:Fine鹿島(島根県)

『2日目大会会場:山陽ふれあい公園総合体育館』

『初戦の前のウォーミングアップ!!』

『初戦の前のレシーブ練習!!』

『予選第一試合:対 来待(きまち)エンジェルス』

『東神吉チーム!!島根県勢とどう戦うか?』

『1F・2Fの応援も徐々にヒートアップ!!』
『ベンチからも声が飛び交います!』

『速攻バレーの島根県勢!』に対し
体勢を崩しながらも、攻撃に持ち込みます!


『第一試合を終え、試合間のサブコートでの練習風景!』

『予選2試合目:対 Fine鹿島戦!』

『気持ち一つで戦い抜きました!東神吉チーム!』

『この大会で学んだ事はたくさんあるはず!』
このままで終わるわけが無い!東神吉チーム!!
2008年12月20日
ももたろうカップ予選速報!【東神吉バレーボール】
開会式を終え、会場となる備前市総合体育館へ移動後、東鶴山(岡山)との第一試合、東神吉は、21-15、21-17で、失点は初戦多いながらも2セット先取!!


第二試合は、徳島の強豪「昭和ブライターズ」東神吉がどこまでくいさがり、チャンスを活かせるか・・・。と思いきや、1セット目は接戦の様相で、その接戦を制したのは、なんと東神吉チーム!!この勢いで2セット目も走りきれるか・・・残念ながら・・・1セット目同様の混戦の末、昭和ブライターズが、21点目を制しました。

ブロック内の結果は、1位通過【昭和ブライターズ(徳島)】、2位通過【東神吉(兵庫)】、3位通過【東鶴山(岡山)】となり、
明日の決勝トーナメントは、【山陽ふれあい公園体育館】にて頂点を目指します!!徳島の強豪チームとの競り合いで学んだ事、明日の決勝トーナメントで、悔いの無い結果を出し切って挑戦して欲しいと思います。
明日の21日の予選は、2試合(第4試合、第6試合目)の対戦相手は、いずれも島根県チームの、来待チームと、ファイン鹿島との予選!!その結果決勝トーナメントへ!!東神吉の活躍に期待!!
ちなみに、地元ライバル!陵南チームは、20日の予選2試合、2勝でブロック内、1位通過!!で明日の予選、決勝トーナメントに挑戦します!!
両チームの活躍!お祈りしています!
【2008ももたろうカップ 陵南チーム情報!】
田●監督の依頼により岡山ももたろうカップの陵南情報をアップします。予選ブロック1位通過で明日の決勝リーグに挑みます。予選2試合4セットすべて相手チームをひと桁得点に抑えての圧勝との事です。明日の決勝リーグ、陵南·東神吉2チームで加古川旋風を巻き起こして下さい。 【 VC別府·西●監督よりコメントです!】


2008年12月19日
親睦大会参加チーム情報!!全10チーム決定!【砂部VB】

田●監督!親睦大会情報ありがとうございます。現時点の情報をアップさせて頂きます。
【2008年度 親睦大会 詳細】
開催日時:12月28日(日)
開催場所:東神吉小学校
【参加予定チーム】
陵南Jr.チーム・東神吉チーム・VC別府チーム
稲屋チーム・氷丘VCチーム・中西西村チーム
平北スターズチーム・口里西チーム・長田北チーム
砂部チーム 計参加チーム数 10チーム!
2008年の締めくくりと、2009年度のスタートに繋がる重要な大会です!!
そこで!!!田●監督から重要なお知らせです!?
大会の参加条件は・・・28日まで練習は禁止!?だそうです。
とりあえず・・・田●監督からのコメント原文のまま添付致しま~すぅ!!
【田●監督 コメント原文!】12/28今年度締めくくりの親睦大会が東神吉小学校で行なわれます。参加チームは10チームで強豪ばかりです。砂部・東神吉・VC別府・稲屋・氷丘VC・中西西村・平北スターズ・口里西・長田北・陵南です。みなさん、親睦大会ですよ。親睦です。私は前日に帰国します。それまで全チーム練習禁止ですよ。それが今回の大会ルールです。よろしくお願いします。明日から岡山行ってきます。調子は絶好調です。加古川旋風を巻き起こしてきますよ。
どのチームも・・・練習は禁止ですよ!
田●監督!東神吉も全力で岡山遠征を戦い抜いてくれます!両チームともすばらしい締めくくりを待ってます!!
【VC別府チーム 西●監督は、大会規約を遵守されていますね!◎です!!】
親睦大会に参加される皆さん参加資格を見ましたか?VC別府は試合前と言うのに23日(祝)はボーリング大会です。まさか1日練習するチームは無いでしょうね… こんなことで28日は大丈夫かなぁと不安な西●でした!!【 VC別府·西●】
西◎監督!!充分です!ボーリング大会大賛成!!
スピード違反のエースアタッカーがいてるじゃないですか!!【VABO 管理人!】
2008年12月17日
まもなく親睦大会!!年内最終の大会です!【砂部VB】

【写真は2007年度親睦大会の砂部バレー!】
まもなく親睦大会!!年内最終の大会です!
2008年度は、12月28日(日)に、東神吉小学校にて開催されます。
今年こそ!何とか踏ん張って!一つでも上を目指したいと思います!
田●監督!今年の【親睦大会情報】をくださ~~ぃ!!
情報ありがとうございます!!
この情報を待っていたチームがたく~さんあります!!
12/28今年度締めくくりの親睦大会が東神吉小学校で行なわれます。参加チームは10チームで強豪ばかりです。砂部・東神吉・VC別府・稲屋・氷丘VC・中西西村・平北スターズ・口里西・長田北・陵南です。みなさん、親睦大会ですよ。親睦です。私は前日に帰国します。それまで全チーム練習禁止ですよ。それが今回の大会ルールです。よろしくお願いします。明日から岡山行ってきます。調子は絶好調です。加古川旋風を巻き起こしてきますよ。
岡山での加古川勢のご活躍!応援してま~すぅ!!
ちなみに・・・2007年度!ちょうど一年前の大会結果を記載いたします!
2007年12月23日(日)
年内最後の大会が、
加古川市立東神吉小学校で開催されました。
出場チームは・・・
加古川市屈指の強豪チームが勢ぞろい!!
陵南Jr.チーム ・ 氷丘VCチーム ・
新野辺Ⅱ隊チーム ・ VC別府 ・ 稲屋チーム ・
西井ノ口チーム ・ 砂部チーム ・・・・そして!!
先日の2007年度 加古川フレンズ 新人戦での優勝 東神吉Aチーム!!
コレだけの強豪ぞろい!前回の新人戦で惜しくも敗れた陵南Jr.!今回は・・・。
追いかける陵南Jr. 田●監督!
追いかけられる東神吉チーム 岡●監督!!
逃げ出したい!砂部チーム!!
砂部は・・・【楽しいクリスマス】になるか?
【苦しいクルシミマス】となるのか?
結果は如何に???
★12月23日(日) 親睦大会結果★
優勝! 陵南Jr.チーム
準優勝 氷丘VCチーム
3位 東神吉チーム
4位 VC別府
・ ・
・ ・
・ ・
・ ・
・ ・
砂部は・・・・どこに・・・・・残念です!
そんな陵南チームの軌跡です!!
陵南チームの1回戦は・・・我が砂部チーム・・・!
対 砂部で弾みをつけて・・・、強豪 東神吉チーム!
その強豪!東神吉との対戦も、僅差で逃げ切り、決勝へ!
決勝では・・・見事!氷丘VCチームを撃破し、優勝!
陵南チームの軌跡!砂部、東神吉、氷丘VCチームとの対戦!
見事 優勝おめでとうございます!!
田●監督!今度は・・・追いかけられる立場に変わっちゃいましたけど??
砂部!ちーちゃんのブロック!頑張ってるでしょ!!
でも・・・ボールは・・・上空を・・・スルー・・・。
今度のブロックは、ちゃんと決まってるでしょ!??
どうじゃ~!この次も頑張るぞ!!
対 陵南Jr.戦 東神吉チーム 選手と岡●監督!タイム中のメンバーの表情!作戦会議中です!!
この後姿は・・・あの・・・ひ、ひ、ひょっとして、【いいちこがよく似合う】、たっ、たっ、田●監督の後姿???
後姿からでも・・・厳しい表情が・・・読み取れます!??
田●監督(談):
「今回は、追いかけるほうなんで・・・楽しい!!って。」
田●監督の・・・【激】が飛んでます!
対 陵南戦の東神吉チーム!悔しいけど今回は、陵南Jr.戦では、僅差で敗れましたが、今度は、絶対に・・・・。泣いてもらいますよ!!田●監督!!
・・・2007年 陵南Jr.チーム!優勝おめでとうございます!!


さて!今年はどんな感動があるのでしょうか???
2008年12月15日
感動の結末!フレンズ新人戦!【砂部チーム】の結果は・・・?
砂部チームは予選2試合が、新野辺1隊と良野チーム!いつもの事ながら、立ち上がりスロースタート?の悪い癖!
初戦の、新野辺1隊戦、案の定、サーブ、レシーブもミスの連発!連続4失点からのスタート!嫌な予感・・・。いつも凹んでしまうのが、今日は何とか立て直しかろうじて逃げ切り!
2戦目、良野チームは、東神吉Bチームとも対戦!東神吉Bチームも失点を抑えての勝利・・・砂部チームもあやかりたい物です・・・。連続のサーブポイントで比較的優位な展開に持ち込むも、後半の詰めが甘い砂部・・・なんとか逃げ切り、予選は2勝!予選はブロック1位での通過!1位通過の場合は・・・いつも早々に退散するパターンか・・・??
午後決勝トーナメントは、平岡北ジュニアチームと、口里西チームの勝者との対戦・・・接戦の末、平岡北ジュニアチームが勝ち抜け対戦相手に決定!!ココどうしても負けられないチームとの対戦に、珍しく砂部チームも奮起し、失点が多いながらもストレートで勝利し、決勝トーナメント3回戦へ!!
3回戦は、新野辺2隊!!砂部チームは浜手地区との対戦が少なく、未経験ゾーンへ突入!一進一退の末なんとか1セット先取!2セット目は、ようやくサーブも走り、レシーブもうまく噛みあい、攻守ともに安定しこのゲームもストレートで勝ち抜けました!!何とか目標であった準決勝進出!!
準決勝では・・・同じ小学生とは思えない、大型選手揃いの【新野辺4隊】本当に苦手な浜手地区チーム!!
1セット目踏ん張るも・・・攻守が噛みあわず・・・あっさりと・・・落としました!
コレで終わりか・・・??と思った2セット目!一進一退のなかで、相手チームのミスにも助けられ、徐々にリードを広げ、サーブ、レシーブ・・・みんなの気持ちも一つになり、叉、近隣チームの応援にも支えられ、何とか僅差を守り、このセット逃げ切る事ができました!!
3セット目・・・やはり緊張からか、レシーブミスでの連続失点!大声援の中での緊張もあり、予想以上にカチコチ・・・!
徐々に点差を広げられ・・・ゲームセット!!
でも今日の砂部チーム!負けて悔い無し!
最後まであきらめずにプレーした子供達に拍手を贈りたいと思います!
一人一人が最後まで繋ぎ、アタッカーも身長差を恐がらず、最後まで打ちつづけた結果が、きっと今後に繋がります!
砂部チーム決勝進出ならずでしたが・・・120点の粘りで頑張ってくれました。
最後まで応援頂きました、ご父兄の皆様、叉、近隣地区のチーム、関係者の皆様、ご声援ありがとうございました!!
チーム総員8名の子供達ですが、本日の目標は達成してくれました!今後とも、宜しくお願い申し上げます!
おっと!忘れておりました!今月28日には今年度最後の大会【親睦大会】があるんです!
有終の美を飾りたい物です!
【2008年度フレンズ新人戦 結果速報】
優勝:新野辺4隊チーム
準優勝:陵南Jr.チーム
3位:東神吉Aチーム
3位:砂部チーム
敢闘賞:出河原チーム
特別賞:口里東チーム
【昨日はお疲れ様でした!!プレッシャー上手な??陵南Jr. 田●監督!コメント】
昨日はみなさんお疲れさまでした。ほんとに長い一日でした。砂部さん大健闘でしたね。すばらしい今後につながるバレーをしていましたね。それに比べうちのバレーは私が不在が多く子供たちのも迷惑かけていますが、まだ技術的に完成していないだけに今、やらなければならない事が出来ませんでした。決勝でありながら低学年を出されて負けた事を5年生が感じ今後、どう奮起するか楽しみです。これで今年の展開が読めたような気がします。これから頑張ります。東神吉・VC別府も強敵です。革バレーもあり体が二つ欲しいです。次週は革バレー大会、予選のみ参加となり二日目から中国に旅立ちます。帰国後に親睦大会です。また調整不足での大会となります。みなさんいじめないで下さいね。 VC別府のエースのアタックはスピード違反です。逮捕されますよ。
【東神吉Bチーム 小●監督!昨日はお疲れさまでした。コメントありがとうございます!】
昨日はお疲れ様でした。砂部チーム・東神吉Aチームの3位、出河原チームの敢闘賞おめでとうございます。西公民館ブロックからの参加10チーム中7チームが午後からの上位トーナメントに進出、下位トーナメントに出場した出河原チームが下位優勝(敢闘賞)と今年の西公ブロックは元気です。我が神吉Bチームも目標としていた上位トーナメントに進出できました。新チームをスタートして3ヶ月、まだまだ皆さんの足元に及びませんが頑張って行きたいと思っています。これからも宜しくお願いします。
こちらこそ・・・幻の新人戦と言われないよう・・・子供達ともども頑張ります!! 【VABO 管理人】
【フレンズ初参戦!!敢闘賞おめでとうございます!
出河原チームさんよりコメントいただきました!】
昨日はお疲れ様でした。砂部チーム 東神吉Aチーム3位おめでとうございます!出河原も敢闘賞を頂く事が出来てありがたく思います。子供達が大きく伸びるきっかけが欲しくて頑張ってきましたが今大会はとても意義あるものになりました。少しずつですが皆さんに追いつけるように頑張っていきたいと思います。
【VC別府チーム 西●監督!コメントありがとうございます。
昨日はお世話になりました!】
昨日は1日お疲れ様でした。砂部チームの皆さん堂々の3位入賞おめでとうございます。VC別府は準々決勝で東神吉さんにフルセットの末、敗退しましたが多くの宿題を頂いた試合でした。昨日の結果で田●監督のプレッシャーが砂部さんに向くと思います…向いてほしいなぁ… また28日の親睦大会でお世話になりますが宜しくお願いします。あと2週間、巻き返しをはかるべく頑張ります。最近、準レギュラーの西●でした。
・・・準レギュラーではなく・・・もう主役ですよ!! 【VABO 管理人】
【今●チーム 國●コーチ!!コメントありがとうございます!】
新人戦おつかれさまでした。砂部チームの皆さん3位おめでとうございます。試合を拝見させていただきました・・・粘りのある、6人のまとまりもよく、とても元気があるチームですね!!うちも見習わないと・・・今●はベスト16でした。この時期ではとても満足しています。今後、砂部チームのような元気のあるバランスのとれたバレーを目指したいと思います。
チームメンバー総員で・・・僅か8名!!5年生3名・4年生4名・3年生1名なんで・・・。もうすぐ2年生1名の9名になります。
元気いっぱい?のチームを目指します。 【VABO 管理人】

【頑張りました!
フレンズ新人戦を戦い抜いた砂部チームメンバー】

【同じく3位!!頑張りました!東神吉チーム!】

【フレンズ初参加!出河原チーム!堂々の敢闘賞獲得!】
【子供達、コーチ&役員さん全員笑顔の勝利!】

【敢闘賞!出河原チーム 表彰式】

【東神吉Aチーム!おめでとう!】

【砂部チーム!!堂々の3位!出来すぎ?です。】

【陵南Jr.チーム 決勝戦で敗れはしましたが、
堂々の準優勝!おめでとう!】

【決勝戦!新野辺4隊 : 陵南Jr.戦!】

【決勝戦!陵南Jr.メンバー!奥で座っているのは・・・?】

【悔しい!砂部チームの準決勝!新野辺4隊戦!】
【何とかフルセットまで持ち込むも・・・スタミナ切れでした・・・】

【新野辺4隊戦!2セット目、集中し何とか逃げ切り!】
エ―スアタッカー!身長差を恐がらず、打ち込んでくれました!

【新野辺2隊戦!連続の失点でピンチ!】
でもタイム中の選手は・・・?余裕か・・・。
親のココロ・・・子知らず!!

ココだけには負けられません!!子供達も燃えました!
【砂部チーム : 平岡北ジュニアチーム戦】

【砂部チーム予選2試合目!良野チーム戦!】

【初出場!近隣チーム 出河原チーム!】
全員一丸で頑張りました!

【砂部チーム予選初戦!新野辺1隊戦】

【東神吉Aチーム予選 中西・西村戦!】

【東神吉Bチーム予選 良野戦!】


【2008年度フレンズ新人戦!】
全出場チーム 36チームでの開会式!!
2008年12月14日
ももたろうカップで加古川旋風を巻き起こせ!【東神吉VB】
両チームとも、次週週末に控えた【岡山 ももたろうカップ】に向け、気迫のこもった練習試合となりました!
両監督から選手たちには、厳しいながらも的確で鋭い【激】が飛び交います!
いよいよ後6日後に迫った、【岡山 ももたろうカップ】両チームのご活躍をお祈りしています。
加古川旋風を巻き起こしてくださいね!
応援に行きま~す!!





2008年12月13日
東神吉革バレー!ももたろうカップ対戦相手決まる!
会場は、備前市総合体育館にて、地元岡山県の東鶴山チームと、徳島県 昭和ブライターズでの予選!!
もちろん、この大会には初出場の東神吉ですが、三重県遠征での大健闘!からの厳しい練習??にも耐え抜き、さらにパワーアップした東神吉旋風を岡山県で巻き起こして欲しいと思います!!
叉、ライバルの陵南チームは、山陽ふれあい公園体育館にて、両チームとも岡山県勢の建部チームと津山西との対戦です。
両チームの活躍をお祈りします!!次週の結果が楽しみです!!
昭和ブライターズは、昭和少女体協バレーボールに所属し、全国スポーツ少年団バレーボール交流大会への出場経験のある徳島でも屈指の強豪チーム!!
今年8月25に行われた、2008年度徳島県バレーボール小学生選手権大会での女子の部での決勝にすすんだ、昭和ブライターズは川上(海陽町)と対戦!惜しくもストレートで敗れはしたものの、2年連続決勝進出の実績のあるチーム!のようです。
参考記事:徳島VB関連記事
昭和ブライターズ
http://www.topics.or.jp/localSports/122545403949/2008/08/121971844425.html
東鶴山チーム:最近の戦跡
http://www.cnknet.jp/~t-j-s-r-m/suposyou-2008.html





2008年12月13日
フレンズ新人戦!対戦相手決定、本日の練習も、ヒートアップ!
最後に出河原チームさんとの練習ゲームもさせて頂き、明日に備えてラストスパートです!
まだまだミス、失点も多い砂部チームですが、【元気さ】で流れに乗りたいと思います。
予選2試合!新野辺1隊チーム、良野チームとの対戦ですが、胸を借りに行く気持ちで、最後まであきらめない、粘りのあるプレーを心掛けたいですネ!
結果は・・・如何に??



2008年12月12日
「第20回 フレンズ競技会 新人戦」対戦相手決まる!!
さぁ!いよいよ明後日に迫ったフレンズ新人戦!本日予選対戦相手が決まり、各チームの探りあいが始まりました!?
砂部チームはそんな余裕は当然無く・・・。どの試合も全力でぶつかるのみ!!
混戦模様が予想されますが・・・先日の数点差で泣いたゲームをしっかりと思い出し、毎試合、気持ち一つの!全力プレーで挑みたいと思います!!
砂部チームの対戦相手は、新野辺1隊チームと良野チーム!!明日の練習で、しっかりと対戦相手をイメージしながら最終練習に向かいたいです!!
さぁ!砂部チームはどのようなゲーム展開で・・・どのような活躍を見せてくれるでしょうか??楽しみです!
【陵南Jr.田●監督! ユニーク?なコメント!!】さあいよいよ14日の大会まであと2日です。みなさん子供たちは元気ですか~。風邪引いてる子はいませんか~。少しのどが痛いとか頭やおなかが痛いとか。そんな子には無理させてはいけませんよ。将来のある子供たちですからね。組合せも決まりましたね。みなさん、予選は上がれるなとか作戦立ててるんでしょうね。うちにはそんな余裕はありません。一戦必勝です。うちと対戦した際には是非、人間味あふれる指導を心がけて下さい。私の今年の目標は「上位トーナメント進出」です。






2008年12月10日
週末に迫った第20回 「フレンズ競技会 新人戦」【砂部VB】

【思い出せ!西公ブロック大会!】
いよいよ今週末に迫ってまいりました、フレンズ競技会 新人戦!!
各チームとも新人戦に向け、熱いバトルが繰り広げられているのが、ブログに書き込んで頂いている様子から読み取れます!!
今年度、この新人戦から従来の3つのクラスから、5つのクラスに分かれます!何とか砂部チームも一つでも上を目指して頑張らねば・・・。
第20回 少女バレーボール競技会「フレンズ 新人戦」大会要綱
1.開催日時 2008年12月14日(日)
予選リーグ(AM):決勝リーグ(PM)
受付時間 AM8:15~8:30
2.開催場所 神鋼加古川体育館(079-435-1990)
3.試合進行 AM8:45~開会式
4.試合開始
AM 9:00~予選リーグ
PM13:00~決勝リーグ
5.競技方法
●予選は、21点2セットマッチ デュース無し
●決勝リーグは、3セットマッチ 2セット先取
3セット目は15点迄(デュースあり2点差が付くまで)
気になる各チーム監督、コーチ陣のコメントは・・・。
【VC別府チーム 西●監督!!情報ありがとうございます!!】VC別府の西●です。昨日の蓮池小の大会ですが優勝は陵南さん·準優勝は長田北さんです。陵南さんは全試合ストレート勝ちだそうです。
いよいよ日曜日はフレンズ 新人戦ですね。お互い全力で頑張りましょう。たまにコメントしないとまた田●監督のプレッシャーが…
たしかに・・・ひたヒタと迫り来る・・・
田●監督のプレッシャーが・・・。【よく解ります!! 管理人】
【優勝!陵南チーム 田●監督 コメント!!】
革バレーの結果は西●監督のコメントどうりですが組合せが加古川勢が同一ブロックに集中しちゃいましたね。市内大会になっちゃいました。さあ次は岡山です。組合せも決まりまずは予選1位通過を狙います。でもその前に新人戦です。練習不足が気になります。岡●監督、西●監督、安●監督さん、可愛いうちの子たちをいじめないでね。あっ忘れてた昨年3位の今●さんもいたわ・・・・・強敵ばかりです。
【今●チーム 國●コーチ様 ツッコミ感謝しま~すぅ!!】
田●監督~今●を忘れたら駄目ですよ~今年も新人戦からガッツリ頑張りましょう!!VC別府の西●監督プレッシャーキツイですね・・・パターン・・・にはまらないように・・・・フフフ。
どのチームさんも、あの・・・陵●チーム 田●監督に追い込みをかけられていますね~ぇ!!
その点・・・砂部はノーマークなんで・・らくらくスルーしちゃって・・・!!
たまには・・・プレッシャーを感じないと・・・!!【管理人 バボ】
【田●監督のパワーには・・・驚かされます!!】みんなこのバボちゃん大好きを愛読してますね。いいことです。西●監督、陵の字がいつも間違ってます。国●さん、忘れる訳ないですよ。また酒のツマミになるのかな?1年楽しませて下さいよ。おっとみなさん今年の砂部はすごいですよ。対戦したら要注意№1チームです。あと大会までわずかです。子供たちは風邪引いてませんか~。よそのチームの不幸お密かに期待している今年は自信のない陵●の田●でした。大会後は革バレー練習試合もお願いしますね。
2008年12月07日
『餅つき大会』で楽しみました!!【砂部VB】
次週のフレンズ大会を控えて、練習時間も少ないですが・・・こんな子供達の楽しそうな表情もいいもんです!
練習も大切


この気持ちの切り替えの速さ

この笑顔と「粘り?」で次週の大会は頑張るぞ!!
叉、速報ですが、東神吉革バレーも今日、播磨町の蓮池小学校での大会で、3位に入ったそうです!
とにかく!3位入賞おめでとう!!この調子で岡山遠征もガンバろう!!
詳細は解りませんが・・・わかり次第アップします!情報下さいネ!
【VC別府チーム 西●監督!!情報ありがとうございます!!】VC別府の西●です。昨日の蓮池小の大会ですが優勝は陵南さん·準優勝は長田北さんです。陵南さんは全試合ストレート勝ちだそうです。
いよいよ日曜日はフレンズ 新人戦ですね。お互い全力で頑張りましょう。たまにコメントしないとまた田●監督のプレッシャーが…
たしかに・・・ひたヒタと迫り来る・・・
田●監督のプレッシャーが・・・。【よく解ります!! 管理人】
【優勝!陵南チーム 田●監督 コメント!!】
革バレーの結果は西●監督のコメントどうりですが組合せが加古川勢が同一ブロックに集中しちゃいましたね。市内大会になっちゃいました。さあ次は岡山です。組合せも決まりまずは予選1位通過を狙います。でもその前に新人戦です。練習不足が気になります。岡●監督、西●監督、安●監督さん、可愛いうちの子たちをいじめないでね。あっ忘れてた昨年3位の今●さんもいたわ・・・・・強敵ばかりです。
【今●チーム 國●コーチ様 ツッコミ感謝しま~すぅ!!】
田●監督~今●を忘れたら駄目ですよ~今年も新人戦からガッツリ頑張りましょう!!VC別府の西●監督プレッシャーキツイですね・・・パターン・・・にはまらないように・・・・フフフ。
どのチームさんも、あの・・・陵●チーム 田●監督に追い込みをかけられていますね~ぇ!!
その点・・・砂部はノーマークなんで・・らくらくスルーしちゃって・・・!!
たまには・・・プレッシャーを感じないと・・・!!【管理人 バボ】
【田●監督のパワーには・・・驚かされます!!】みんなこのバボちゃん大好きを愛読してますね。いいことです。西●監督、陵の字がいつも間違ってます。国●さん、忘れる訳ないですよ。また酒のツマミになるのかな?1年楽しませて下さいよ。おっとみなさん今年の砂部はすごいですよ。対戦したら要注意№1チームです。あと大会までわずかです。子供たちは風邪引いてませんか~。よそのチームの不幸お密かに期待している今年は自信のない陵●の田●でした。大会後は革バレー練習試合もお願いしますね。





2008年12月06日
『砂部VB』&『東神吉バレーボール』

東神吉革バレーも、通常の練習!!岡山の大会に向け、気迫のこもった練習メニュー!!風邪も流行っています・・・気をつけてネ!ところで・・・明日は、播磨町の蓮池小学校で大会に出場のようです!先日の三重県に続き、明日は東神吉らしいバレーを前面に打ち出して頑張って欲しいと思います!
明日も寒い一日となりそうですが・・・『熱いゲーム』を繰り広げてください!
結果楽しみにしています!!
2008年12月04日
フレンズ新人戦には、もう一度燃えてね!?【砂部VB】

フレンズ新人戦まで残すところ10日です!
西公で若干燃え尽きた・・・?感の砂部バレー・・・。
もう一回燃え出すまでは時間がかかりそうです。
とはいえ、今週の土・日は少年団行事も間に挟まり、またまた練習時間が厳しい状況です。
先週末の西公ブロックでの反省点・・・課題は山積みですが、各個人の課題クリアに向け、地道な練習も必要です。
練習を中断しても、都度、指導しながら、改善するようなフローも必要です!
でも今週は、クリスマス会や、餅つき大会など、練習に身が入らなくなるような・・・?楽しいイベントラッシュ!!
大丈夫か??砂部バレー!!
ちょっと心配???
第20回 少女バレーボール競技会「フレンズ 新人戦」大会要綱
1.開催日時 2008年12月14日(日)
予選リーグ(AM):決勝リーグ(PM)
受付時間 AM8:15~8:30
2.開催場所 神鋼加古川体育館(079-435-1990)
3.試合進行 AM8:45~開会式
4.試合開始
AM 9:00~予選リーグ
PM13:00~決勝リーグ
5.競技方法
●予選は、21点2セットマッチ デュース無し
●決勝リーグは、3セットマッチ 2セット先取
3セット目は15点迄(デュースあり2点差が付くまで)
【2007年度 フレンズ新人戦 大会結果】
優勝の東神吉Aチームは、予選2試合快勝の後、決勝トーナメントでは、一気に決勝まで駆け上がりました!なんと、優勝までの階段の途中では、各強豪の
川●東チーム、陵●Jr.チームとの激戦も勝ち抜け
決勝では、新野辺Ⅱ隊に勝利し、
堂々の優勝に輝きました!!
ちなみに・・・砂部チームは残念ながら・・・早々に退散し、南小へ戻っての練習でありました・・・。
2008年12月01日
12月開催の【岡山県東備地区 ももたろうカップ情報!】
先週の、三重県の遠征もあり、2週間ぶりに革バレーに参りましたが、先々週とはまったく異なり、全員の気迫が違って来ています。
それは見た目にもすぐ感じました。アタック、レシーブも今までの動きと異なり、徐々に別人化?しています。中学生を交えてのゲームでも、充分対等で、展開によっては、パワーでも上回っている場面も・・・。
いつ変わったの?って思うぐらいのパワフルさです。三重県の遠征を終え、その結果を子供たちなりに受け止め、自信と悔しさが交じり合って、今日のような動き、プレーに自然と出るのでしょうね!!
三重県での怪我でなかなか思うように動けない中でも、筋トレに励み、休憩中はちょっと動き回り・・・自分でリハビリ中!!でも動きたくてウズウズ!!気持ちはよ~く解ります。
緊張感を持って、すばらしい練習をしています!!今月末の岡山県で開催の「ももたろうCUP」には、東神吉革バレーの新たな記録を打ち立てて欲しいと思います!!
【2008 ももたろうカップ 大会要綱】
1 主 催 岡山県東備地区小学生バレーボール連盟
2 後 援 岡山県小学生バレーボール連盟
3 期 日
2008年12月20日(土)
予選リーグ 9:00~ 開会式
2008年12月21日(日)
決勝大会 9:00~ 試合開始
4 会 場 和気郡和気町民体育館 他
競技方法
第1日目
Aクラス・Bクラス別、予選リーグ戦
21点先取、2セットマッチ
第2日目
各クラス別、決勝トーナメント・フレンドリートーナメント
21点先取、3セットマッチ。
3セット目…15点先取、タイム1回
【昨年の会場詳細情報】
会場詳細
1日目、2日目備前市総合運動公園体育館
連絡先
TEL:0869-63-3811
1日目、2日目和気郡和気町民体育館
連絡先
TEL:0869-93-3592
1日目、2日目備前市立伊里小学校体育館
連絡先
TEL:0869-67-0024
1日目、2日目備前市立伊里中学校体育館
連絡先
TEL:0869-67-0334
1日目、2日目備前市吉永B&G海洋センター
連絡先
TEL:0869-84-3776
1日目 備前市日生総合運動公園体育館
連絡先
TEL:0869-72-2226
2日目 和気郡和気町民佐伯体育館
連絡先
TEL:0869-88-0867
2日目 備前市立備前中学校体育館
連絡先
TEL:0869-64-3365
【ももたろうCUPの目前・・・田●監督・・・ピ~ンチィ!!ですか?】
またまた田●登場です。西公大会終了後に練習したのですか?鬼と言わざる負えませんね。ももたろうカップの詳細説明ありがとうございました。うちも上位(優勝)目指して調整いたします。東神吉さんと大会前に最終調整試合をお願いしたいところです。しかしながら私は仕事で行けないかもしれないピンチに立たされています。また14日にはフレンズ新人戦も控えており体が2つ欲しいです。でもどちらも気合は十分ですからあとは子供たちを信じてやれるだけの事を精一杯やって頑張ります。