2013年05月26日
徳島県「第10回 健祥会カップ」に挑戦!【陵南VB】

【晴天の明石海峡大橋】

【鳴門大橋】
本日2013年5月26日(日)、ジュニア達メンバーは、徳島県で開催される「第10回 健祥会カップ」に挑戦の為、早朝「加古川」



「渦潮」


途中、監督のトイレ休憩?





さぁ!いよいよ開会式!ジュニア達の「健祥会カップ 2013」への挑戦がスタート致します。
「健祥会カップ 2013」ポスター
本日は宜しくお願い申し上げます。

ジュニア達のゾーン(Bゾーン:Aコート)には、加茂名南JVCチーム・北島南JVCチーム・上八万JVCチームさん・・・先ず4チームの1位を目指します。


開会式終了後には、元全日本チーム選手の「エキシビジョン」が行われ、子ども達もその「プレーに釘付け!!」





ジュニア達の挑戦がスタート!!しかし・・・最近は一部の大会でも撮影の規制


結果が届きました!!
今日のジュニア達・・・予選の2試合はいずれもストレートでの敗戦

又、「新たな課題」


へこたれるな!ジュニア達!!
【昨年2012年 第9回 健祥会カップの結果】
http://www.kensyokai.or.jp/news/2012/0183.html

健祥会カップ終わりました。攻撃陣が1枚欠場しての大会参戦でした。苦しいのは最初からわかっていましたからむしろどんな戦いをするのか楽しみでした。結果は終盤で逃げ切れずすべて19点前後での負けでした。あと1点が取れずに敗退です。他のメンバーが普段より1点づつ多く取る自覚で臨めば何とかなったのですがそこがまだまだ足りませんでしたね、これから鍛えていきたいと思います。 <田●監督>
2013年05月19日
今日は「岡山県」で、もまれてきます!【陵南VB】


昨日の練習試合に続き、本日は岡山県の浦●小学校での「練習試合」に参加しています。今日も元気なジュニア達




本日の練習試合には、「吉●チーム」さん、「城●チーム」さん、「浦●チーム」さん、「茶●町チーム」さん、「太●南チーム」さん、ジュニア達の全6チームが参加して行われました。
月末の大会に万全の状態で挑む為には、毎試合が課題をもっての調整が大切!!
ジュニア達の元気な姿








・・・万全の調整のあとは・・・しっかりと昼食!
監督の表情




本日は終日お世話になりましてありがとうございます。対戦頂きましてありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。

今日は岡山遠征でした。中国、四国のトップクラスのチームさんとの練習試合でこの時期でのレベル差をしっかり把握して本格的な活動開始時に備えるため昨年よりお世話になっています。さすがに強豪ばかりでした。バランスのとれたチームさんですからそう簡単に点はくれません。自分たちから点を取るという厳しい姿勢で臨まないとやられてしまいますから常に緊張感持って試合が出来たことが良かったと思います。攻撃陣も守備陣も何かを感じたでしょう。次からの練習でその気持ちを確認し更に進化していくよう頑張ります。<田●監督>

ジュニアの皆さん、保護者会の皆様、本日も遠くまでご苦労様でした。監督も素晴らしい車の旅を楽しまれた事でしょう。懐かしい浦●チームの監督さんも画像がでていましたね。ご無沙汰しております。 さて我チームといえば、段々と成果が上がっているようで楽しみですね。管理人さんの言うとおり、監督の昼食の顔を見れば、ゲーム内容は一目瞭然ですね^^幸せそうな顔をしていらっしゃる(笑) また03会も応援に行きます。これから暑くなりますが、体調管理と怪我にだけは十分に留意して頑張ってください!! 陵南03会長
2013年05月18日
月末の徳島県での大会に向け今週も頑張るぞ!【陵南VB】


久しぶりの投稿です。その間・・・何度も覗いて頂きありがとうございます。暫くの間・・・更新をサボっていたら・・・あっという間に5月ももうすぐ下旬になっちゃいました・・・。
最近、土日はもちろん・・・平日の練習も覗けてなくて・・・スミマセン!!
さて!本日のジュニア達!月末の大会に向け、小野「市●チーム」さんの胸をお借りして、実戦形式の練習試合で汗




明日の日曜日は、岡山県南地区への練習試合に参加させて頂き、地元「浦●チームさんを初め、四国からのチームさん」との練習試合が待ち受けています。

本日、明日と練習試合が続きますが、様々なチームの皆様にもまれながら・・・日進月歩・・・少しずつですが、日々の変化を楽しませてくれる事でしょう!
本日のレポートは河●監督から頂きましたが・・・メいっぱい叱られ、メいっぱい笑いあり・・・の練習試合が繰り広げられたようです。
徳島県への大会参戦も残す期間が少なくなってきましたが、今年はどのような試合を見せてくれるのでしょうか?
頑張れ!陵南!!
見せろ!陵南魂!!


2013年05月11日
本日も練習試合で「試合勘」を勉強中!【陵南VB】

2013年5月11日(土)・・・GWも終わり・・・疲れ切った1週間を終え、いよいよ徳島での大会参戦を目指し、カウントダウンが始った「陵南ジュニア」メンバー達。
本日は、桃園女子・男子チームさん、成徳チームを、「ふれあいセンター」にお迎えしての、大会本番さながらの実践経験を積ませて頂きました。
残念ながら管理人は・・・本日も「仕事中!」で覗けませんでしたが、四国「徳島」に向けの万全の調整が行われているようです。
本日のレポートも「河●監督」から頂きました!!
感謝!感謝・・・!!

今日も一日・・・よろしくお願い申し上げます!!



反対の壁・・・まで届きそうな?長~い足をメいっぱいに伸ばす監督・・・





おお~っ!<も●かちゃんの姿>がっ!元気そうで何より!
中学校でも頑張っていますか!?
・・・ところで監督・・・背伸びしてませんか!?





2013年05月06日
バレー漬けG.W大型連休最終日となりました!【陵南VB】

大型連休のゴールデンウィークも本日で最終日・・・ジュニア達も4月度後半の大会参戦の課題を引っさげて、予定通り?のゴールデンウィークも「バレー漬け!!」で終了です

このゴールデンウィークは、岡山県遠征・神戸市成徳小学校への遠征など、練習試合を中心に「実戦メニュー」が組まれました。新チームが結成されて、早や「1ヶ月」が経過致しました。その間に参戦した大会では、「実戦経験の差」が明確になりました。
その課題克服の為、しっかりと練習試合で「汗っ!!」


長~い休みも、残念ながら本日で終了!!
明日からは・・・学校

子供達以上に・・・長~い「10連休!!」を過ごした・・・田●監督も・・・明日から仕事


恐らく・・・テンション下がりっぱなし!?


陵南ジュニア関係者の皆様!!
明日からまた、月末の「徳島県大会参戦」に向け頑張りましょう!!
ゴールデンウィーク中に練習試合で対戦頂きましたチームの皆様!!ありがとうございました。
今後とも・・・宜しくお願い申し上げます


GW終わりました。充実した時を過ごすことが出来、チームもかなり成長したような感じがします。強豪チームとの練習試合で何かをつかんでくれたことでしょう。新チームになって1カ月しかたっていませんがバレーらしくはなってきました。これからもっともっと練習して実力をつけていきたいと思います。<田●監督>
2013年05月04日
神戸市立成徳小学校にお邪魔しました。【陵南VB】


本日5月4日(土)、神戸市立成徳小学校で、成徳チームさん、桃園男子チームさんにお世話になりました。月末「徳島県」での大会参戦を目指して、昨日の岡山遠征に続いて、本日も練習試合で汗を流しました。


午前中から、しっかりと汗を流し、GWの後半も「バレー漬け」のジュニア達&監督ですが、成徳チーム関係者の皆様方に、お昼までご馳走になり、すっかり元気を取り戻しました。





明日も頑張るぞ!!
・・・全力でバレー・・いや・・・「太鼓の達人」に夢中!!の田●監督!!

2013年05月03日
清泉女子&男子チーム様!お世話になりました。【陵南VB】


GW真っ只中!の2013年5月3日(祝)、ジュニア達は毎年大変お世話になっている、岡山県北部「清泉女子&男子」チーム様にお邪魔させて頂き、練習試合でお手合わせ頂きました。
ついに今年度のジュニア達も、初の岡山県遠征「デビュー!」ということで管理人も是非参加させて頂きたかったのですが・・・残念ながら今年も・・・仕事攻めで欠席




もちろん熱いっ・・・田●監督のこと・・・どのゲームでも「叱咤激励!!!!」が飛び交ったことでしょう。今年度もぎりぎりのメンバーでスタートした陵南ジュニアチームではございますが、今年のチームも昨年に負けじ劣らず・・・頑張っています





本日のレポートは、同行の「河●監督」から情報を頂きました。いつも情報ありがとうございます。
練習試合は充実した内容??だったようで安心しました。女子チームさん、男子チームさんには今日一日お世話になりまして、ありがとうございました。今年もこれからお世話になりっぱなし?ですが・・・よろしくお願い申し上げます。

帰路についたジュニア達・・・監督のお許しが出て!?(本当は・・・監督は


わっ!何か・・・・がっ・・・横切ろうとしている・・・
(決して・・・心霊写真のたぐいではございません。)

今日は岡山清泉さんに遠征でした。清泉男女チームさんお世話になりました。また昼食までご馳走になり保護者のみなさんありがとうございました。新チームになってお互いに初めての対戦でしたがいい練習試合が出来ました。
今度お会いする時には両チームとも、もっともっと進化していることでしょう。楽しみにしています。このゴールデンウィークで形づくりです。明日も神戸に遠征です。何とか頑張って欲しいですね。厳しいことも言われていますが乗り越えてこそ先がありますから耐える時でもあります。6年生は「自分たちがやる」の気概で頑張ってくれるでしょう。 <田●監督>