2013年04月29日
平岡南小学校「熱血!カップ2013」に挑戦!【陵南ジュニア】


本日2013年4月29日(祝)のジュニア達は、加古川市立平岡南小学校関係チーム様が主催で開催される「熱血カップ 2013」に挑戦となりました。昨日行われた「兵庫県小学生バレーボール新人大会」は、揖保小学校会場代表決定戦 準決勝で「八木チーム」さんに敗れ挑戦を終えました。しかし、昨年同様、その結果には大いに得るものがありました。課題も鮮明になり、これからの練習・練習試合・大会参戦など実戦で調整を行う為にもこの敗戦は必ず「活きた敗戦」となる事でしょう。
その敗戦は実戦で克服!とはいえ、本日はゴムボールに持ち替えて「熱血!!カップ2013」に挑戦です。
名前の通り「熱い闘い・・・」が繰り広げられそうです。03会会長も応援に駆けつけて頂いているようで、会長任期(4年間)をまっとうして頂いているようで・・・ひとまず「安心!」しました。
おそらくジュニア達も「慣れないゴムボールとコートのサイズ」に戸惑いながらも・・・全力プレーを見せてくれていることでしょう。
試合内容、詳細は不明ですが・・・情報が入り次第お伝えしたいと思います。

昨日は「熱血カップ」大会に参加しました。現時点での加古川市ゴムバレーの強豪7チームに我がチームを加えての8チームでの大会でした。
ゴムバレーは1日前の2時間練習しての参戦です。ローテーションがあるために覚えるだけでサーブ練習しか出来ず不安だらけでの参戦です。苦しい戦いになるのは必至ですが、そこから学ぶことの方か今後重要になってきますので楽しみでもありました。案の定、アタックは入らない、サーブも入らないという展開で予選を2位通過で上位リーグに進出しましたが上位リーグでは少しづつは慣れてきましたが1勝2敗で総合3位で熱血カップを終えました。
7月には優勝目指してしっかり調整したいと思います。その間は革バレーにまたまた切り替えで実力アップに努めます。<田●監督>
2013年04月28日
「兵庫県小学生バレーボール新人大会」に挑戦!【陵南VB】

ゴールデンウィークに突入!した本日2013年4月28日(日)、ジュニア達は「兵庫県小学生バレーボール新人大会」に挑戦して参りました。


早朝に会場となる、たつの市立「揖保小学校」に向け加古川を出発!本日の予選は「第3試合」と「第5試合」で、対戦チームは「山野里チーム」さん、「小桜チーム」さんとの対戦に向け、短時間でウォーミングアップを行い、初戦に備えました。



揖保小学校会場には・・・
【Iコート】
山野里チーム・陵南ジュニア・小桜チーム
御津チーム・神野チーム
【Jコート】
林田チーム・波賀チーム・八木チーム
揖保チーム・斑鳩チーム















審判姿も凛々しい・・!?




初戦は「山野里チーム」さんとの対戦です。序盤から流れを作ったのは陵南ジュニア!攻守ともに噛みあい安定した立ち上がり。サーブからの連続ポイントで5点・10点と先行し、一気にゲームは終盤に。20点目を押さえ失点は5点。21点目は相手チームサーブミスで初戦第一セットを先取致しました。課題の初戦をいい形で締めくくる為に、2セット直前に気合の入れ直し!!









続く2セット目もサーブポイントから流れを作りますが、些細なミスからの失点・・・。5点先取し連続サーブポイントで10点を押さえます。失点は3点。いい流れに乗っかり15点も先取したジュニア達。ライトからの攻撃を交え18:06と優位な展開に持ち込みます。前3枚が力強い攻撃でチームを引っ張り、少々のピンチもカバーし、いい流れを全員で引きとめ21点目を獲り、初戦「山野里チーム」戦を勝利で飾りました。













続く2試合目は、小桜チームさんとのゲームです。序盤から全員落ち着いて、キャプテンの連続サーブポイントで04:01。5点を先取し一気に10点を押さえます。失点は4点。15点目を獲りゲームは終盤戦に。
20点目は相手チームのサーブミスで、21点目はサーブがライトバックに落ちセット先取!














2セット目!ブロックミスからの失点でリードを許します。3点で並び5点先取は「ジュニア達!」
キャプテン大忙しでコート内を走り回ります。06:05から全員で繋ぎ、10点目を押さえます。失点は5点。守備が乱れ連続3失点で14:10・・・15点目はジュニア達が獲りますが、その差僅か3点でゲームは終盤戦に突入!
18点目はエースが撃ち込み、19点目はキャプテンが撃ち込み・・・失点17点でその差は「2点」・・・しかし連続失点で19点で並びます。20点目は相手チームのサーブミス、21点目はキャプテンのサーブが相手チームのレシーブミスを誘いこのゲームを獲りました。




ジュニア達の予選結果は、ここまで2勝し【Iコート】ブロック内を1位通過を決めました。2位は神野チームさんとなりました。お隣の【Jコート】では、安定した攻撃力で「林田チーム」さんが1位、2位は八木チームさんとなり、会場代表決定戦の準決勝進出が決まりました。
ジュニア達の対戦は【Jコート】2位通過の八木チームさんとなりました。
さぁ!いよいよ会場代表決定戦「準決勝戦」八木チーム戦がスタート!!序盤「八木チーム」さんがゲームを引っ張ります。4点で並び5点先取は陵南!!ネット際のボールもキャプテンが競り勝ち、流れを引き寄せます。07:04でのタイムアウト後、10点を先取し12:06。流れそのまま15点目を押さえ、ゲームは終盤戦に!






連続失点も全員でカバーし、19点目はレフトが役割を果たし、19:13とし、いい流れを引き寄せ20点・21点目を獲り、準決勝「八木チーム」戦の第一セットを先取致しました。




続く2セット目も八木チームがゲームを主導!5点先取を許し、3点差を追いかける展開となりました。全員で踏ん張り、繋ぎ、攻撃の持ち込みますがその差2点・・・。10点先取は八木チームさん。しかしその差は5点と広がり終始相手チームペースの2セット目!攻守ともに乱れます。07:16で終盤戦に突入!ブロックポイントなどで09:18としますが・・・このセットを落としフルセットに入ります。





正念場の3セット目!2セット目同様・・八木チームペース!01:5とビハインドスタートとなりました。きっかけが欲しいジュニア達ですが、連続得点に繋がらず・・・予選ではなかったサーブミスが目立ちます。1点が遠い展開です。点差も徐々に広がり、節目は八木チームが先行します。05:14で終盤に入ります。15点目も八木チームが獲り・・・05:18・・・06:19・・・21点目は八木チームが押さえ、ジュニア達の挑戦は、代表決定戦「準決勝戦」で敗れ挑戦を終えました。
会場代表戦決勝戦は「八木チーム」、「林田チーム」さんの対戦となり、決勝戦を制したのは、終始攻守ともに安定した「林田チーム」さんが勝ちあがり、揖保小学校会場代表として、たつの市立体育館:BEST 7入りを決めました。










たつの市立体育館に集結したチームさんは下記7チームさんとなりました。
太田チーム・旭陽チーム・林田チーム
網干チーム・中寺チーム・四郷チーム・野里チーム

7チームが頂点を目指します。


本日、今大会を主催頂きました「たつの市」周辺チームの皆様・関係者の皆様、お世話になりましてありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

陵南ジュニア関係者の皆様、大会参戦お疲れ様でした。又、陵南ジュニアOGメンバー達の力強い声援もしっかり後輩達に届けてくれました。明日はゴムボールに持ち替えて、平岡南小学校で行われる「熱血カップ」に参戦します。
明日も頑張れ!!陵南ジュニア!!

新人戦終わりました。チーム結成後、わずかな期間ですから不安ばかりでしたがバレーにはなったかなという試合でした。予選を1位通過して会場準決勝でフルセットでの敗退でした。
試合経験の無さが出ましたがこれからのチームづくりに大変参考になりました、上位チームの試合も見学に行き、自分たちに何が足らないかを感じとったでしょう。ゴールデンウィークも遠征で実力を養っていきたいと思います。
今年もまた1年、楽しみなチームになりそうです。<田●監督>
2013年04月20日
新チームスタートから3週間が経過!【陵南VB】

タイトルの通り、新チームがスタートしてから、はや3週間が経とうとしています。早いですね・・・。すっかり新チームメンバーも今年度自分達が「チームの主役」なんだ!という雰囲気が出て参りました。別府西招待大会から2週間が経過し、次なる目標は、次週に開催の「兵庫県小学生バレーボール新人大会」に挑戦です。
まずは結果よりも「自分達のポジショニング」を確認するためにも重要な大会です。
昨年度、今大会は悔しいスタートとなりましたが、結果として「実力」のあるチームさんとの対戦できたことが、以降の練習、試合、大会参戦と・・・年度中盤以降に繋がった事が、昨年度の収穫でしたね。
【2012年度 兵庫県小学生新人バレーボール大会】
2012年度 兵庫県小学生新人バレーボール大会結果はこちらから
そんな「新生ジュニア達!」ですが、本日は「和●岸●田」チームさんを、ふれあいセンターにお招きしての練習試合行われています。大会参戦に向け「順調」な仕上がりで、たつの新人戦では、精一杯の全力プレーでぶつかってくれることでしょう。
新人戦の対戦は「山●里」チームさんと、「●桜」チームさんとの対戦が決まりました。失うものはこの時期何もありません・・・挑戦者として最後まで「陵南ジュニア」チームらしい・・・元気いっぱいのプレーで貫き通してくれることでしょう。
大会まで1週間!となりました。
気合一発!頑張るぞ~ぅ

2013年04月13日
中学校への入学おめでとう【2012年度陵南OG】
久しぶりのブログ更新です!陵南ジュニア関係者の皆様!先週の「別府西招待大会」優勝
おめでとうございます。以降、さまざまな情報を送って頂いたのですが、なかなかアップ出来なくて申し訳ありませんでした・・・
昨年度OGメンバー達の「凛々しい制服」姿の画像が届きましたのでご紹介致します。毎年「陵南ジュニア」恒例の、制服訪問!!春休み期間中は、後輩たちの練習のお手伝いにも駆けつけて頂き、ありがとうございます。
又、数週間前までとはことなり、やはり・・・制服姿は「ちょっとだけ大人」になったようにも・・・見えますね
ひとまわりも、ふたまわりも逞しく、頼もしくなりました。この6ヶ月間で交流を深め合ったジュニアメンバー達
ひとりひとりが「新しい目標」に向かって、スタートを切りました。
充実した「中学生生活」をENJOYしてね



もちろん中学校へ進学しても「バレーボール」を続けてくれるでしょうね
あとに続く「後輩達」へのコメントも楽しみにしています。本当に「入学おめでとう!」
会長の画像も頂いておりましたが・・・・OGメンバー達だけの画像をアップしますね!!
頑張れ!!陵南OG!!勉強も頑張れ


昨年度OGメンバー達の「凛々しい制服」姿の画像が届きましたのでご紹介致します。毎年「陵南ジュニア」恒例の、制服訪問!!春休み期間中は、後輩たちの練習のお手伝いにも駆けつけて頂き、ありがとうございます。
又、数週間前までとはことなり、やはり・・・制服姿は「ちょっとだけ大人」になったようにも・・・見えますね

ひとまわりも、ふたまわりも逞しく、頼もしくなりました。この6ヶ月間で交流を深め合ったジュニアメンバー達

充実した「中学生生活」をENJOYしてね




もちろん中学校へ進学しても「バレーボール」を続けてくれるでしょうね

あとに続く「後輩達」へのコメントも楽しみにしています。本当に「入学おめでとう!」

会長の画像も頂いておりましたが・・・・OGメンバー達だけの画像をアップしますね!!
頑張れ!!陵南OG!!勉強も頑張れ

2013年04月07日
今年度初の大会「別府西招待大会」に挑戦!【陵南VB】

2013年度「陵南ジュニア」がスタート致しました。本日は今年度初の大会「別府西招待大会」に挑戦しています。


2012年度のデビュー戦はこちらから・・・
「試練」のデビュー!2012別府西招待大会への挑戦!【陵南VB】
参加チームは全10チーム

Aコート:5チーム
東浜今津チーム・新野辺Cチーム・砂部チーム
新野辺Aチーム・氷丘VCチーム
Bコート:5チーム
陵南ジュニア・今福チーム・新野辺Bチーム
安田チーム・城の宮チーム


会場は、加古川市立別府西小学校で行われました。昨年度ジュニア達は悔しい思いで会場をあとにし、次に繋げる為に練習が行われたことが思い出されます。
そんな先輩達の想いも背負っての大会参戦となります。
早朝からのアップから、田●監督からの「喝っ・・!」が飛び交い、いよいよ開会式が始まります。


ジュニア達の初戦対戦は、今福チームさん!ウォーミングアップから気合注入されたジュニア達ですが、今年度のスタートを占う初戦・・・どのような戦いを見せてくれるのでしょうか。結果は・・・
陵南ジュニア 21:07 今福チーム
陵南ジュニア 21:06 今福チーム


続く2試合目は「浜の宮」チームさんとの対戦です。
このゲームでは、新たな「ヒロイン」が誕生!


2番 な●きちゃんのサーブが決まり連続12点・・・いい流れを作り、試合を引っ張ったのはジュニア達!攻撃も噛み合ってこのゲームを優位に進めました。
陵南ジュニア 21:04 浜の宮チーム
陵南ジュニア 21:02 浜の宮チーム
ジュニア達の大会初参戦・・・ここまで2勝と順調な滑り出し!午後からも頑張るぞ!!


午後からのジュニア達は、1回戦はシード、「新野辺B」チームさんと、「砂部チーム」さんとの勝者と対戦致します。
勝ち上がったのは「砂部チーム」さん!このゲームも要所で田●監督から「喝っ・・・つ!」

陵南ジュニア 21:11 砂部チーム
陵南ジュニア 21:13 砂部チーム


隣のトーナメント勝ち上がってきたのは、予選シードの「東浜今津チーム」さん!!決勝戦の対戦は、予選結果シード同士での試合となりました。予選からここまで、いい流れを維持してきたジュニア達!!ここまでくればあと一歩!!・・・序盤からリズムを作ったのは陵南ジュニア。セット先取後も、モチベーションを維持し、攻守ともに強気の姿勢を忘れず最後まで戦い抜きました。
陵南ジュニア 21:07 東浜今津チーム
陵南ジュニア 21:12 東浜今津チーム
新年度のスタート!デビュー戦を見事「優勝」

優勝おめでとう!
本日予選から対戦頂きました各チームの皆様、ありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。又、本大会を主催、運営頂きました、別府西小学校バレー関係者の皆様、お世話になりありがとうございました。



陵南OGメンバーの熱い想い、声援もしっかりとジュニア達に届けてくれました。中学校でも頑張って下さいね。
監督をはじめ保護者・応援団の皆様、デビュー戦「優勝~っ!」おめでとうございました


別府西招待大会終わりました。関係者のみなさんありがとうございました。流星杯終了後、新チームでの練習期間が4日間と少なく、ローテーションが覚えられるか、また動けるかがポイントでしたが今日は良く頑張ったかなと思います。これからはもっともっと経験を積んでレベルアップを図っていきます。卒団生やその保護者のみなさんも応援ありがとうございました。今日で全員揃うのは最後となり、さびしい気持ちでいっぱいでしたが全員次の舞台(中学バレー)で力一杯のプレーをして下さい。いつでも練習に来て下さいね。 <田●監督>
2013年04月06日
2013年度陵南ジュニア!明日は大会初参戦!【陵南VB】


「別府西招待大会」を明日に控え、午前中は「ふれあいセンター」で練習を行い、午後からは練習場所を移動し、東神吉南小学校へ移動して「練習試合」で実戦経験を積みました。
別府西招待大会は、校区内のチームの監督さんをはじめ、関係者の皆様が主催で行われる大会です。昨年より今大会は、加古川地区のゴムバレーボールを「革ボール」に持ち替え、特別ルール、コートの広さは8m、ローテーションありで行われます。大会関係者の皆様、お世話になりますが宜しくお願い申し上げます。

いよいよ2013年度「新生 陵南ジュニア」チームがスタートし、初の大会に挑戦致します。もちろん目指すは「頂点!」・・・負けず嫌いの?ジュニア達のことですから、目標は大きく掲げての挑戦になりそうです。
03会会長も参加!!情報を頂きます。つい先月、いや先週までは6年生の背中に見え隠れしていましたが、今週からは自分達が「陵南ジュニア」を背負ってスタートを切りました。
勝ち負けよりも、この6ヶ月で経験してきた「誰にも負けない強い気持ち」を前面に出し、背中の文字通り「勇ましく戦い抜いて」欲しいですね。
頑張れ!「2013年度 新生 陵南ジュニア」

新中学生の先輩たちも、後輩の応援ヨロシク


2012年度のデビュー戦はこちらから・・・
「試練」のデビュー!2012別府西招待大会への挑戦!【陵南VB】