2014年03月30日
今年度フィナーレ「流星杯 本戦」そして、ジュニア達「卒団式」

今週末!いよいよ本年最終の大会となる「流星杯 本戦」に挑戦して参りました。流星杯昨年度に続いて大会連覇の懸った挑戦でもありました。
結果はジュニア達の「有言実行」で見事「有終の美」を飾り目標であった優勝を勝ち取り、大会連覇で卒団式を迎えました。
昨日に続き、たくさんの情報を頂きましたが、今週末のジュニア達の最終戦の活躍を、表現しきれません・・・
選手の皆さん「卒団」おめでとう!!
この一年間の苦しかったこと、辛かったこと・・・楽しかったこと、嬉しかったこと・・・仲間達とともに体感してきたことは、自らの自信に繋がったことでしょう。
又、新しい目標に向かってステップアップして下さいね。











































2014年03月24日
いよいよフィナーレ直前!週末のジュニア達!【陵南VB】
先週末のジュニア達!三連休も大会参戦のバレー漬け!!ジュニア達は「パルスポーツ杯三田小学生親睦バレーボール大会」に挑戦でした。
会場は、午前中が城山公園体育館で行われました。

残す僅かな大会を見据えて、監督は1試合目から「気合注入!!」
今大会は、予選が5対5からの変則ルールで行われ、1試合目の対戦は「園田」チームさんとの対戦です。終わってみれば失点は6点、5点・・・サーブで一気に崩し流れを作りました。

続く2試合目!対戦は「東我孫子」チームさんとの対戦。5点差までリードを許しますが全員バレーで取り返し何とか先手を獲ります。
続く2セット目の監督采配は「春の嵐状態!!」キャプテンがスタメンをはずれ、その後はレフトも外され・・・大きな変化!!流れを掴むきっかけが見出せない中で、終盤のサーブで盛り返し・・・失点ともに18点で逃げ切りました。

予選3試合目の対戦は「めだかくらぶ」チームさんとの対戦!!このゲームは1セット目を6年生、2セット目を低学年メンバーで編成し、次年度のスタートも試されました。サポートに6年生レシーバー、セッターが入り、5年生を中心に攻撃での挑戦でした。結果は13点・15点で押さえ予選結果を「3勝」で午後からの会場となる「上野台中学校」へ移動致しました。
会場の変化に対応する為、すぐにウォーミングアップ!!

今からのルールは通常ルールにて行われました。トーナメント初戦「高平」チームさん!!高平チームさんは「男女混成チーム」産との対戦です。
ジュニア達も攻撃の手を緩める事無く、失点を3点・9点で勝ち上がりました。


決勝進出を賭けての準決勝線の対戦は「桃園女子」チームさんとの対戦です。1セット目序盤から苦しめられた場面もありましたが、着実に加点しセット先取!2セット目はサーブを中心に流れを引き込み、強豪チームさんを打ち破り失点を、17点・8点で勝利に繋げ、決勝進出を決めました。決勝戦の対戦は「池田」チームさんとの対戦!!



いよいよ決勝戦!!序盤はジュニア達が主導しセット先取!2セット目!気持ち打ち出しプレーに繋げ、失点を18点・15点で押さえ見事「優勝」を決めてくれました。
明日は、ボールを持ち替え、神鋼加古川体育館で行われる「加古川地区 月例大会」に挑戦します。

三連休の最終日となった23日!ジュニア達は「加古川地区 月例大会」に挑戦して参りました。

予選対戦は抽選の結果「旭」チームさん、「平北」チームさんとの対戦となりました。


序盤からのミスの内容に監督も「怒り爆発!!!」攻撃陣をいきなり5年生に交代!2セット目は攻撃陣を低学年に変更し、6年生に「語らぬ喝!」を与えます。このゲームは全員バレーで失点を9点・12点で勝利!!


監督の怒り心頭!!気合注入!!


続く「平北」チーム戦!!序盤リードを許すも、10点までに逆転しリードを保ちます。16点の失点で2セット目に入ります。2セット目メンバーチェンジを図り、後衛を固める作戦に!結果は失点を13点で逃げ切り予選終了!予選結果は「1位!!!」

決勝トーナメントの1回戦はシード!2回戦の対戦は旭チームさんを破った「蓮池」チームさん!1セット目、ライト攻撃を中心に気持ちで逃げ切ったジュニア達!2セット目は旭チームさんの声援を味方に付け11点の失点で勝ち上がりました。

準決勝戦の対戦は「東浜今津」チームさん!1セット目はサーブで崩し、着実に加点!2セット目、序盤からのリードは相手チーム!16点で並ぶも突き放せずこのセットを落とします。3セット目!追いかける展開からのスタートも、コートチェンジは陵南が獲り、最後はブロックポイントがドンピシャで決まり決勝進出を決めました。失点は3点・21点・8点で終えました。
決勝戦の対戦は「U-別府」チームさんとの対戦!気合十分で乗り切り失点は7点!野口チームさんの声援も背中を押してくれました。2セット目も11点で押さえ「優勝!!」を収めました。


【月例大会 最終】大会結果
優勝:陵南ジュニア
準優勝:U-別府チームさん
3位:野口ドリームスチーム
3位:東浜今津チームさん
対戦頂きましたチームの皆様!ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

【いよいよ29日は泣いても笑っても最後の大会!】
6年生は学校卒業式を終え21日・23日も大会に参戦しました。21日の大会は強豪が揃っており頑張った成果を試すチャンスです。準決勝の桃園さん。決勝の池田さんとの対戦はすばらしい内容だったと思います。 23日は加古川月例大会でした。来年を見据えたメンバー構成やいろいろ試させてもらいました。苦しんだ試合もありましたが学んできたことを出すにはふさわしい大会となり結果は優勝でき6年生最終戦にむけはずみが出たと思います。いよいよ29日は泣いても笑っても最後の大会です。悔いのない全力プレーで笑顔で試合してくれるでしょう。 <田●監督>
【6年生の皆さん、ご卒業おめでとう!!】
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。早いもので我が娘が卒業して、もう一年経ってしまったのですね。 さておき、苦しい事や楽しい事の入り混じった一年は如何だったでしょうか。きっとこれからも忘れる事のない一年となるでしょうが、ラストの大会に悔いの無い挑戦ができてこそ、充実した一年の締めくくりですね。是非、最後まで頑張り抜いて下さい。 保護者の皆様も、もうすぐ解放ですよ!頑張って最後には大泣きして下さい(笑) <陵南03会長>
会場は、午前中が城山公園体育館で行われました。

残す僅かな大会を見据えて、監督は1試合目から「気合注入!!」
今大会は、予選が5対5からの変則ルールで行われ、1試合目の対戦は「園田」チームさんとの対戦です。終わってみれば失点は6点、5点・・・サーブで一気に崩し流れを作りました。

続く2試合目!対戦は「東我孫子」チームさんとの対戦。5点差までリードを許しますが全員バレーで取り返し何とか先手を獲ります。
続く2セット目の監督采配は「春の嵐状態!!」キャプテンがスタメンをはずれ、その後はレフトも外され・・・大きな変化!!流れを掴むきっかけが見出せない中で、終盤のサーブで盛り返し・・・失点ともに18点で逃げ切りました。

予選3試合目の対戦は「めだかくらぶ」チームさんとの対戦!!このゲームは1セット目を6年生、2セット目を低学年メンバーで編成し、次年度のスタートも試されました。サポートに6年生レシーバー、セッターが入り、5年生を中心に攻撃での挑戦でした。結果は13点・15点で押さえ予選結果を「3勝」で午後からの会場となる「上野台中学校」へ移動致しました。
会場の変化に対応する為、すぐにウォーミングアップ!!

今からのルールは通常ルールにて行われました。トーナメント初戦「高平」チームさん!!高平チームさんは「男女混成チーム」産との対戦です。
ジュニア達も攻撃の手を緩める事無く、失点を3点・9点で勝ち上がりました。


決勝進出を賭けての準決勝線の対戦は「桃園女子」チームさんとの対戦です。1セット目序盤から苦しめられた場面もありましたが、着実に加点しセット先取!2セット目はサーブを中心に流れを引き込み、強豪チームさんを打ち破り失点を、17点・8点で勝利に繋げ、決勝進出を決めました。決勝戦の対戦は「池田」チームさんとの対戦!!



いよいよ決勝戦!!序盤はジュニア達が主導しセット先取!2セット目!気持ち打ち出しプレーに繋げ、失点を18点・15点で押さえ見事「優勝」を決めてくれました。
明日は、ボールを持ち替え、神鋼加古川体育館で行われる「加古川地区 月例大会」に挑戦します。

三連休の最終日となった23日!ジュニア達は「加古川地区 月例大会」に挑戦して参りました。

予選対戦は抽選の結果「旭」チームさん、「平北」チームさんとの対戦となりました。


序盤からのミスの内容に監督も「怒り爆発!!!」攻撃陣をいきなり5年生に交代!2セット目は攻撃陣を低学年に変更し、6年生に「語らぬ喝!」を与えます。このゲームは全員バレーで失点を9点・12点で勝利!!


監督の怒り心頭!!気合注入!!


続く「平北」チーム戦!!序盤リードを許すも、10点までに逆転しリードを保ちます。16点の失点で2セット目に入ります。2セット目メンバーチェンジを図り、後衛を固める作戦に!結果は失点を13点で逃げ切り予選終了!予選結果は「1位!!!」

決勝トーナメントの1回戦はシード!2回戦の対戦は旭チームさんを破った「蓮池」チームさん!1セット目、ライト攻撃を中心に気持ちで逃げ切ったジュニア達!2セット目は旭チームさんの声援を味方に付け11点の失点で勝ち上がりました。

準決勝戦の対戦は「東浜今津」チームさん!1セット目はサーブで崩し、着実に加点!2セット目、序盤からのリードは相手チーム!16点で並ぶも突き放せずこのセットを落とします。3セット目!追いかける展開からのスタートも、コートチェンジは陵南が獲り、最後はブロックポイントがドンピシャで決まり決勝進出を決めました。失点は3点・21点・8点で終えました。
決勝戦の対戦は「U-別府」チームさんとの対戦!気合十分で乗り切り失点は7点!野口チームさんの声援も背中を押してくれました。2セット目も11点で押さえ「優勝!!」を収めました。


【月例大会 最終】大会結果
優勝:陵南ジュニア
準優勝:U-別府チームさん
3位:野口ドリームスチーム
3位:東浜今津チームさん
対戦頂きましたチームの皆様!ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。


6年生は学校卒業式を終え21日・23日も大会に参戦しました。21日の大会は強豪が揃っており頑張った成果を試すチャンスです。準決勝の桃園さん。決勝の池田さんとの対戦はすばらしい内容だったと思います。 23日は加古川月例大会でした。来年を見据えたメンバー構成やいろいろ試させてもらいました。苦しんだ試合もありましたが学んできたことを出すにはふさわしい大会となり結果は優勝でき6年生最終戦にむけはずみが出たと思います。いよいよ29日は泣いても笑っても最後の大会です。悔いのない全力プレーで笑顔で試合してくれるでしょう。 <田●監督>

6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。早いもので我が娘が卒業して、もう一年経ってしまったのですね。 さておき、苦しい事や楽しい事の入り混じった一年は如何だったでしょうか。きっとこれからも忘れる事のない一年となるでしょうが、ラストの大会に悔いの無い挑戦ができてこそ、充実した一年の締めくくりですね。是非、最後まで頑張り抜いて下さい。 保護者の皆様も、もうすぐ解放ですよ!頑張って最後には大泣きして下さい(笑) <陵南03会長>
2014年03月16日
「加古川総合体育館杯」に挑戦です!【陵南VB】

今週末は、 「加古川総合体育館杯」に挑戦です!
初日となった土曜日は、得セットの関係で「2位」で終えたジュニア達、いよいよ2日目です。

大会2日目は、田●監督より全員バレーで今大会挑戦することが宣言されました!
と・・・言うことは、低学年も・・・全員がコートに立っての挑戦!

2日目の結果、「氷丘SC」チーム戦を、13点・13点で逃げ切り、続く「神吉ジュニア」チーム戦を、12点・5点で勝ち抜け、3試合目「U-別府」チーム戦を11点・14点で勝ち上がり、最終戦は、県大会「2位」の市場チームさん・・・。
本日の最大失点・・・となりましたが18点・19点で全組合せを勝ち抜け「優勝」


市場チームの皆さんと「記念写真!!!」
「加古川総合体育館杯」大会結果

各コート順位
Aコート:
1:四郷
2:小野東
3:加古ジュニア
4:井吹ブラック
5:東浜今津
6:平北
Bコート:
1:陵南
2:市場
3:氷丘SC
4:U-別府
5:神吉ジュニア
Cコート:
1:高丘
2:SCボーイズ
3:尾上
4:沢池
5:母里
Dコート:
1:天満南
2:平岡アグレッシブ
3:SCジュニア
4:旭
5:天満東
Eコート:
1:氷丘VC
2:山手
3:野口ドリームス
4:平岡北少女
5:今福
(敬称略)
2014年03月09日
第4回 和泉岸和田招待大会への挑戦!【陵南VB】

「第4回 和泉岸和田招待大会」への挑戦の為、前日から岸和田へ乗り込んだジュニア達!!最も今大会に賭ける?意気込みを感じたのは・・・他でもない・・・田●監督でした・・。
食べて飲んで・・・歌って?



いつもお世話になっている選手達同士は意気投合!!楽しい食事の時間を過ごさせていただきました。
明日は気持ち切り替えて、頂点を勝ち取る為、ともに良きライバルとして大会を盛り上げましょうね!!!


前夜祭も大盛り上がりで・・・ジュニア達も全力で?楽しんでいますね。



いよいよ大会当日!!本日のジュニア達!今年度の集大成・・・良い表情で最後までプレー

今日も頑張るぞ!!陵南ジュニア!!





立ち上がってコート内の選手を見ているように・・・写っていますが・・・よーく見ると?立ったまま・・・寝ています・・・。


本日の大会!予選会場は岸和田市立葛城中学校に於いて、1試合目「堺ブレイザーズキッズ」チームさん、4試合目「阪南クラブ」チームさんとの試合となりました。
試合形式は、予選1セットマッチ21点の天井なし、ブロック内でセット率が同じの場合は直接対決の15点1セットマッチ天井あり・・・という変則ルールにて行われます。1セットマッチなので、自滅ミスは許されません!!


昨日の前夜祭でテンションを上げすぎ


どーゆーこっちゃ!!??


1試合目「堺ブレイザーズキッズ」チームさんとのゲームは、自滅の失点も重ねますが失点を「8点」で押さえこのゲームを獲りました。
4試合目「阪南クラブ」チームさんとのゲームは、序盤からの集中力、又、前面に打ち出す覇気・・・いつものジュニア達らしいプレーがまだまだ出し切れませんが、失点を9点で押さえました。
予選を1位通過したジュニア達の決勝トーナメント初戦・・・対:三国ヶ丘フレンズチームさんとの対戦をストレートで破り準決勝戦へ進出を果たしました!!失点:9点・5点!!

続く対戦は「男子」チームのスマイル男子!!序盤からのサーブミス、カットミス・・・トスの乱れが攻撃のミスへ・・・ジュニア達の挑戦・・・得点は13点・14点と「3位」決定戦へ廻ります。
決勝戦進出チームは、和泉岸和田女子チームさんとスマイル男子チームさん!!ジュニア達の「3位決定戦」は、スマイル女子チームさんと陵南!!となりました。
「3位」決定戦に挑んだジュニア達ですが、セット先取は「スマイル女子」チーム!食い下がるジュニア達ですが一進一退の攻防が続きます。このセット終わってみれば21:20で辛うじて逃げ切り、最終フルセットへ!!
3セット目ももつれますが、コートチェンジは6:8でスマイル女子が先手を掛けます。・・・粘るジュニア達の挑戦もここまで・・・。結果は9:15で3位決定戦を征せず・・・挑戦を終えました。
本日対戦頂きました、選手の皆さん、チーム関係者の皆様、又、本大会の運営を頂きました大会関係者の皆様、お世話になりましてありがとうございました。

和泉岸和田招待に参加しました。大会運営された和泉岸和田チームのみなさんありがとうございました。参加チームも女子12チーム・男子8チームの20チームが頂点を目指します。上位トーナメントは10チームで争われます。1回戦で三国ヶ丘チームをストレートで下しベスト4進出です。三国ヶ丘さんは久しぶりに見る元気いっぱいのチームさんでした。準決勝は男子チームで大阪大会準優勝、近畿大会にも出場されています。エースのアタックは当たり所によってはケガするような破壊力抜群のアタッカーです。粘るもののここ1番の破壊力でやられなかなか連続得点を取らしてもらえません。ストレートでの敗退です。もっともっと強いチームに食らいついていく気持ちが前面に出ないと同じ敗退を続けてしまうでしょう。この時期になると強気で攻める姿勢、絶対にボールを落とさない執念、簡単にしかも楽に相手に失点するようなバレーをしていてはだめです。そこが革バレーの厳しさです。まだまだ大会が続きます。そこを乗り越えて最後には笑顔で卒業できるよう頑張っていきます。 <田●監督>
2014年03月02日
第39回 兵庫県少女バレーボール大会への挑戦【大会最終日】


本日3月2日(日)、ジュニア達は、「第39回 兵庫県少女バレーボール大会2日目」、決勝トーナメントへ挑戦しています。
2日目は、新宮スポーツセンターに於いて、古豪 姫路「林田」チームさんとの対戦でスタート

今日も頑張るぞ!!


初戦「林田」チーム戦!緊張でスタートしたジュニア達!自チームのミスもあり失点も積み上げてしまいますが、持ち前のサーブポイントで加点し、ピンチを切り抜けます。セット先取したジュニア達に流れが傾きます。1セット目「失点は19点」
2セット目、一進一退の攻防の中、僅かなチャンスをきっかけに、流れを掴んだのはジュニア達!!攻撃に繋げ着実に加点し初戦 林田チーム戦を勝利で飾り、初戦突破


続く2回戦の対戦も古豪チームさんとの対戦です。対戦は「日野」チーム!!!
日野チーム戦!序盤からサーブカットが乱れリードを許します。中盤に気持ち立て直し喰らいつくジュニア達

2セット目!相手チームのサーブに翻弄されなかなかきっかけが見出せません。そんな中で一人一人が考え、行動に移し、自らが「何を出来るか」を確認しながら、全力バレーで立ち向かいます。
保護者の方々の応援、陵南OB達が届ける声援・・・コート内に届けます。
しかしながら・・・結果は、1セット目の得点は15点、2セット目は11点・・・強豪「日野」チームさんを捕える事は出来ませんでした

卒団まで残す期間は1ヶ月を切りました・・・又、練習、大会参戦が続きます。反省・・・課題の克服・・・すべて大切

第39回 兵庫県少女バレーボール大会、ジュニア達の挑戦は終わりましたが、別会場ではいつもお世話になった小野「市場」チームさんが会場1位通過され、「龍野市立たつの体育館」にBEST4

ジュニア達の思いの分まで大暴れして欲しいですね。頑張れ!市場チーム!!!
第39回 兵庫県少女バレーボール大会
「BEST 4チーム」
峰相チームさん
市場チームさん
夢前チームさん
旭陽チームさん
峰相チームさんを2セット目デュースで破り決勝進出を果たした市場チームさん!!
決勝戦の対戦は、旭陽チームさんを準決勝で破った「夢前」チームさんとの対戦です。1点を獲り合うデッドヒート・・・セットを征したのは「市場」チームさん!!優勝に王手をかけます!!
2セット目は夢前チームがゲームを引っ張ります。10点近くの差を、キャプテンがサーブで巻き返し・・・しかしながらその背中を捕えられず・・・ゲームは最終セットへ・・・。
最終セットは2セット目のいい流れを引き込んだ夢前チームが序盤から走ります。市場チームさんも随所に粘りを見せますが、終盤まで夢前チームの勢いが止まらず、「夢前」チームが本大会を征しました。
市場チームの皆様!!準優勝おめでとうございました。




県大会に参加しました。先週の大阪招待でレシーバー1名がインフルエンザ発症で不在、この県大会直前にはセッターが発症し、改めて健康管理の重要性を認識させられた大会でした。半年間の活動チームが練習してきたフォーメーションで大会に臨めてはじめて実力を発揮するものですがそれが出来ない状況での参戦で不安いっぱいです。
1日目の予選は2試合で失点24点と何とか乗り越えましたが予選2位通過です。失点差3点での2位通過です。頑張りましたが普段のフォーメーションで戦えなかったちょっとしたミスでの3点差はもっとカバー出来たのではと反省しなければなりません。決勝トーナメントは強豪揃いのブロックとなりました。兵庫県ベスト4以上のチームがずらりと入りました。どこまでやれるか楽しみな二日目でした。
1試合目も西播代表で県大会出場の林田さんでした。前半リードされましたが中盤で追いつき何とかストレートで勝てました。2試合目は東播№1の日野さんです。すべてにおいて格上のチームさんです。15点まで踏ん張りましたがやはり攻撃、守りの確実性の差でしたね。いい勉強させていただきました。この経験を次週からの大会に生かしていきます。またいつもお世話になっている市場さんが決勝進出という素晴らしい結果を残されたことも今後の励みや目標になることでしょう。対戦していただいたチームのみなさんありがとうございました。 <田●監督>
2014年03月02日
第39回 兵庫県少女バレーボール大会への挑戦【大会初日】

ジュニア達の「第39回 兵庫県少女バレーボール大会」への挑戦がスタート致します。
毎年今大会を9月から立ち上がった革バレー挑戦の「集大成」として位置づけ、平常から練習を積み上げてきました。
先輩達が積み上げてきた今大会の軌跡を追いかけながらの挑戦です。
そんなプレッシャーを感じながら初日を迎えました。


本日の大会初日!!予選対戦チームさんは、2試合目には「伊丹天神川」チームさん、4試合目には「斑鳩」チームさんとの対戦となりました。



初戦の「伊丹天神川」チーム戦の1セット目、序盤からサーブで崩し自らの攻撃、流れに引き込む陵南らしいプレーで一気に流れに乗り、セット先取!!
続く2セット目!序盤はジュニア達の守備が乱れましたが、気持ちで建て直し、1セット目の失点は4点、2セット目の失点を7点で逃げ切り初戦を勝利




続く地元「斑鳩」チーム戦!!このゲームも序盤からジュニア達が持ち味のサーブポイントで加点し、流れを作ります。
1セット目の失点を8点、続く2セット目の失点を5点で押さえ、いい流れを作りながら大会初日を終え、予選2位通過で明日の大会2日目に向かいます。


明日3月2日は、先ず新宮スポーツセンターで、古豪 姫路「林田」チームさんとの挑戦からスタートを致します。
ジュニアらしい大会にして欲しいですね!!!
明日も頑張るぞ!!