2012年12月30日
2012年度「陵南ジュニア」の軌跡!【陵南VB】

あれから・・・あっと・・・いう間ですね

現チームは、先輩が在籍していた期間と平行して、1月度より活動が始まりました。現チームの今年度を振り返って・・・みました。
初めての大会参戦が「新春若宮杯」でしたね


「2012 若宮新春杯親善VB大会」
(2012年01月29日):若宮小学校
新生:陵南ジュニアチーム、今大会「体調不良者続出!」・「全員揃っての練習機会ゼロ!」という、アクシデントの中での「大会挑戦」
予選ブロック2位通過、決勝トーナメント1回戦敗退


雪景色を満喫しながら、先輩達と鳥取市立若葉台小学校へ遠征

(2012年02月05日):若葉台小学校

「第1回岸和田招待大会」
(2012年02月12日)
陵南ジュニアA・Bチーム出場
陵南Aチーム、中筋ソラ(陵南低学年連合チーム)チーム共に、兵庫県加古川周辺からの参戦!
全員で勝ち取った優勝!
「加古川招待VB大会」 フレンドリーの部
(Aチームとアベック優勝)
優勝:陵南ジュニアBチーム
準優勝:中筋ソラチーム
先輩達の引退試合となった ・・・
「流星杯 本戦」を最後にいよいよ、新生「陵南ジュニア」チームがスタート致します!!
これからは・・・Bチームではなく、君達が「陵南」を背負うんだよ!
「別府西招待大会」新生:陵南ジュニアチーム
(2012年04月01日):別府西小学校
「予選Dブロック:2位通過」
2位トーナメント:1回戦敗退
新チームメンバー全員(6名)には「苦い試練」のデビュー戦!
2012年4月15日(日)
桜満開の姫路市砥堀小学校で開催された合同練習会に参加!
岡山県「浦安小学校」(合同練習試合)に参加!
(2012年04月22日)
2012年4月29日(日)
「平成24年度 兵庫県小学生新人VB大会」
たつの市立「神岡小学校」
陵南ジュニアチームの挑戦結果
神岡会場:
予選Kブロック:2位通過
会場代表決定トーナメント
初戦「神岡チーム戦敗退
2012年5月6日(日)
徳島県阿南市周辺で開催
徳島「見能林大会」
【I・Jコート】
優勝:方上カナリーチーム
準優勝:陵南ジュニアチーム
2012年5月13日(日)
「アイスクリームの日」!!
全員揃って「31アイス」へ流れ込みました!!
たまには・・・いいですね!!
2012年05月20日(日)
いよいよリトルキッズ杯!!
下位トーナメント大会結果
優勝:陵南ジュニアチーム

準優勝:西神吉チーム


3位:西井ノ口チーム


2012年06月10日
今期初参戦ゴムバレー!
「フレンズ競技会」
現時点の「ポジショニング」の確認はOK!
「フレンズ競技会」:準優勝!!

佐藤杯に向け猛練習中!
リベンジしかないジュニア達!!
2012年7月1日(日)神鋼加古川体育館
「第34回佐藤杯小学生バレーボール大会結果」
優勝:今福チーム

準優勝:新野辺4隊チーム
3位:新野辺1隊チーム
3位:陵南ジュニア
予選2勝:Dブロック1位通過
決勝トーナメント準決勝戦
(新野辺4隊チーム戦敗退)


2012年07月22日
「KOBEYAスポーツ杯」
加古川神鋼体育館
優勝:今福チーム
準優勝:陵南ジュニアチーム

2012年07月29日
「神鋼Vカップ選手権 本戦」出場を賭けた
「Vカップ予選会」に挑戦!
【総合地区チーム】
優勝:陵南ジュニアチーム
準優勝:VC別府チームさん

3位:氷丘VCチームさん
4位:二俣チームさん
【数年後の陵南ジュニアを背負ってくれる??】





2012年8月6日(日)
第15回 スポーツマインド アサバ杯結果
(※加古川市婦人バレーボール協会主催)
優勝:陵南ジュニアチーム

準優勝:氷丘VCチーム


3位:川西東チーム

4位:安田東チーム



2012年08月12日
大阪「第2回和泉岸和田BVC招待大会」
やりましたね!優勝おめでとう!!
今日も頼むぞ!!アタッカー陣!!







2012年08月26日
「第8回 ニッケレポス杯」
【第8回 ニッケレポス杯ジュニアVB大会】
優勝:陵南ジュニアチーム

準優勝:安田チーム


3位:川西東チーム

4位:二俣チーム









2012年9月2日(日)
最終の加古川市内全域での公式戦
「2012神鋼Vカップ選手権」に挑戦!
【大会結果】
優勝:今福チーム

準優勝:陵南ジュニアチーム


3位:新野辺1隊チーム

3位:新野辺4隊チーム





2012年09月08日
「清泉男子・清泉女子」チームさんと
「日新」男子チームと練習試合!
半ば「旅行気分!?」




【2012年10月6・7日:岡山牛窓:夢路杯】
陵南ジュニアチーム参戦結果
1日目:1セットマッチ全11試合:6勝5敗
2日目:予選ブロック内3位通過(得失点差)
2部トーナメント:優勝







【また・・来年来るからね~ぇ


2012年10月20日
香川県小豆島「オリーブ杯
」
初日予選ブロック内は、1位通過
決勝予選挑戦!予選三試合「3敗」


【2012年 いなべカップ陵南ジュニア:準優勝】

2012年11月11日
【2012年 いなべカップ大会結果】
優勝:大安ジュニアチーム
準優勝:陵南ジュニアチーム

3位:氷丘VCチーム
3位:下野フェアリーズチーム



2012年11月25日(日)
「インターネット杯」
予選初日:ブロック内1位通過
(アトムトーナメント進出)
「アトムトーナメント」決勝予選:
初戦:野里チームに敗退!



「第6回 ごんごカップ 大会結果
優勝:大元チーム(岡山県)
準優勝:陵南ジュニアチーム(兵庫県)
3位:清泉(男子)チーム(岡山県)
3位:若葉台チーム(鳥取県)





2012年12月08・09日
「高砂市 青年の家」:
清泉男子・女子チームさん
合同練習開催!



2011年12月15日(土):16日
「第7回 ももたろうカップ」
(岡山県東備地区主催)
「第7回 ももたろうカップ」
陵南ジュニア挑戦結果
大会1日目:
予選2勝:ブロック内通過順位2位
(1位:昭和ブライターズ :得失点差)
大会2日目:
決勝予選2勝:ブロック内通過順位1位
(ブロック内1位決定戦:清泉男子チーム・2位)
:決勝トーナメント初戦(準決勝:BEST4)敗退
(準決勝対戦チーム:東城チーム・決勝進出)
・第7回ももたろうカップ「さるの部」:3位



2012年12月23日(日)
蓮池ドリームス杯
【蓮池ドリームス杯】ジュニア挑戦結果
予選:2勝(Dブロック1位通過)
上位トーナメント進出
決勝トーナメント:2回戦
(準決勝:桃園女子チーム戦敗退)





2012年12月24日
「御影ストーンズカップ」
決勝戦を闘ったのは・・・
陵南Aチーム・Bチーム!
ストーンズカップ:大会結果
優勝:陵南ジュニアAチーム
準優勝:陵南ジュニアBチーム
2012年もいよいよ大詰め・・・
新年は、1月13日には、東播交流大会、1月20日は、加古川地区「月例大会」、1月26日が「新春交流大会」、27日がまたまた、大阪地区の大会に参戦予定です。



本日2012年12月30日に加古川市立若宮小学校で行われた練習をもって、無事、今年度最終練習を終えることとなりました。
(残念ながら・・・管理人は都合で参加出来ず・・・申し訳ありませんでした
本年も様々なチームの皆様方にお世話になりました。来る「2013年」も宜しくお願い申し上げます。
又、チーム同様に 「バボちゃん大好き!」をご覧頂きましてありがとうございました。厚く御礼を申し上げます。 今後とも宜しくお願い申し上げます。
皆様方に於かれましては、来るべき新年が良き歳でありますよう、ご祈念申し上げます。






管理人さん「2012年度振り返り」ありがとうございました。「あ~こんなことあったな」とか「こうすれば良かったなあ」とか思い出されます。
12月30日が今年の練習納めでした。あらためて、今年、陵南に関わっていただいた全ての方に感謝いたします。そして来年もお願いいたします。
陵南の子供たちは、新年も元気な顔で1月4日の初練習に参加して欲しいですね。6年生は陵南でのバレーも残り3カ月です。その間に大会がかなりありますから1戦、1戦頑張っていきましょう。






2012年12月29日
本日も小野市で練習試合!そして忘年会!!【陵南VB】

2012年も、本日を入れて「残り3日・・・

本日もジュニア達は、新年1月13日に行われる大会参戦に向けて「猛チャージ中

いつもお世話になっている、小野市「市●小学校」へお邪魔させて頂いての「練習試合」が、朝から夜までしっかりと行われます。市●チームさんには、本年もお世話になり「感謝・・感謝

ともに切磋琢磨しながら、チーム総合力を高めさせて頂いています。本当にありがとうございます。選手の皆さんのみならず、監督さんをはじめ、保護者の皆様にも大変お世話になりました。2013年も、引き続き宜しくお願い申し上げます。
さて






毎年のことながら・・・忘年会にこだわりがあるのが・・・ほかでもない・・・【田●監督】ですね。大会要項や、ルールは忘れても・・・忘年会だけは・・・しっかりと記憶に残っていますもんね


それだけ・・・ひとりひとりの子供たちのことを、「強く思っている」からこそ・・・かもしれませんね

1次会・・・には間に合いそうにない「管理人」ですが・・・「2次会



何とか間に合った・・・二次会

久しぶりに・・・子供達の元気な姿に出会うことが出来ました

二次会がスタート!!「6年生 VS 5年生」紅白歌合戦


そんな元気な姿・・・をご覧下さいね














2012年12月26日
JOC岡山県選抜チーム【陵南OG】
組み合わせが決定しました
男子予選グループ戦組み合わせ男子決勝トーナメント組み合わせ
女子予選グループ戦組み合わせ女子決勝トーナメント組み合わせ
JOC大会要項
【女子予選グループ戦】:ボディメーカーコロシアム(大阪府立体育会館)
12月25日(火) J1 岡山0(17-25、17-25)2大分
26日は粘って「東京選抜」に勝利して欲しいですね

12月26日(水) H1 岡山0(16-25、12-25)2東京
岡山選抜(女子)チームは、本日も果敢に挑戦致しましたが、残念ながら明日には進むことは出来ず・・・予選敗退となりました。
しかしながら、岡山選抜(男子)チームは、下記の結果となりました。
25日(火) D2 岡山0(22-25、24-26)2大分 26日(水) B7 岡山2(25-21、29-27)埼玉
[2セット目大逆転勝ち→決勝トーナメントへ]
【決勝トーナメント戦】
27日(木) B4 岡山 ( - ・ - ) 千葉
明日にコマを進めた「岡山選抜(男子)」チームには、女子の分まで頑張って「繋いで」欲しいですね

大会結果
【男子予選グループ戦】:
大阪市中央体育館
25日(火)D2
岡山0(22-25、24-26)2大分
26日(水)B7
岡山2(25-21、29-27)埼玉
[2セット目大逆転勝ち→決勝トーナメントへ]
【決勝トーナメント戦】:
大阪市中央体育館
27日(木)一回戦 B4
岡山2(25-11、25-23)0千葉
二回戦 B6
岡山1(15-25、25-23、17-25)2愛媛
[あと一歩、ベスト16]
【女子予選グループ戦】:
ボディメーカーコロシアム
(大阪府立体育会館)
25日(火)J1
岡山0(17-25、17-25)2大分
26日(水)H1
岡山0(16-25、12-25)2東京
[予選敗退]
2012年12月26日
小野市近郊(中学)VB 大会結果【陵南OG】

本日小野市近郊(中学)VB大会(女子)が小野南中学校にて開催されました。
東播地区の有力チームが多数参加し、総勢15チームで熱戦が繰り広げられました。加古川地区からは代表で神吉中学校、別府中学校が参加されました。
つい2日前にはこの2校は、加古川近郊大会の決勝の舞台で力の限り激戦を演じました。
結果は仲良く?? (直接対決することなく)両校3位となりました。

(こちらの画像は、神●中学校関係者の方から頂きました

ありがとうございます。
小野市近郊中学校バレーボール大会
優勝:泉中学校
準優勝:魚住中学校
3位:神吉中学校、別府中学校
2012年12月24日
西宮【御影ストーンズ杯】への挑戦でした!【陵南VB】


本日2012年12月24日、兵庫県立総合体育館 中体育館で開催された「御影ストーンズカップ」に挑戦しています。
ジュニアチームとしても、今大会は初参加、初参戦の大会で、2012年を締めくくる年内最後の大会です。
気持ちよく

9月から立ち上がった「陵南スピリッツ!」をしっかりと見せて欲しいですね。また、今大会には、ジュニアチームも「2チーム」が参加しています。両チームとも「気持ちの入ったメンバー」ばかりですので、しっかりと戦い抜いてくれるでしょう。
「御影ストーンズカップ」とは・・・
御影ストーンズカップ大会詳細はこちらから
【参加チーム 11チーム】
1:岩岡ジュニア(男子) 神戸市
2:岩岡ジュニア(女子) 神戸市
3:北神戸ガールズ(女子) 神戸市
4:北神戸ボーイズ(男子) 神戸市
5:成徳レインボーズ(女子) 神戸市
6:西宮浜ウィングス(女子) 西宮市
7:御影ストーンズ A(男子) 神戸市
8:御影ストーンズ B(男子) 神戸市
9:御影ストーンズ C(女子) 神戸市
10:陵南Jr.A(女子) 加古川市
11:陵南Jr.B(女子) 加古川市
(五十音順、女子チーム8・男子チーム3)
会 場: 兵庫県立総合体育館 中体育館
(住所)〒663-8142 兵庫県西宮市鳴尾浜1丁目16−8
(電話)0798-43-1143
男子の部 ・・・ リーグ戦
女子の部 ・・・ トーナメント戦
使用球

Aコート ・・・ ㈱モルテン社製
Bコート ・・・ ㈱ミカサ
大会終了後には、交流ゲームの試合も予定されており、ジュニア達、Aチーム



【交流ゲーム予定表】











開会式を終え、まずジュニアBチームの初戦は、 「西宮浜ウィングス」チーム戦からスタートです。とはいえ・・・いずれもBチームにしてみれば、「大先輩チーム」さんとの対戦ばかりです。


厳しい戦いとなるのは「必至・・・覚悟の上」です。そこからしっかりと学んで来年以降の新チームスタート時には、全開で立ち上がりましょうね。
そんな「Bチーム」の西宮浜ウイングスチームさんに、セットカウント 2:0で勝ち上がったようです。


陵南ジュニアAチームの初戦は、過日「練習試合」でお世話になりました「成徳」チームさんとの対戦です。03会会長のメールでも、全く気合が入っていない・・・




初戦から「いきなりのフルセットに突入

恐るべし・・・陵南Bチーム!続く「御影ストーンズB」チームも勢いそのままで・・・ セットカウントを2-0とし、なんと!!決勝進出!負けず嫌いで勝気なジュニアBチーム。波に乗れば・・・勢いはあります。決勝戦の戦いは、陵南ジュニアAチームと戦うこととなりました・・・。
複雑ですが・・・どっちも頑張れ!!
決勝戦の結果は・・・さすがに日々練習で顔を合わせ、紅白戦でも毎日のように対戦を繰り返し・・・数年前の陵南ジュニアチームでも、 「Bチーム」が「Aチーム」を打ち負かすこともありましたね・・・。思い出されます。(現中学2年生メンバー達・・・!)




しかし、今日に限っては・・・Bチームに譲ることは出来ません・・・。今年度「陵南ジュニア」チームを背負って、チームを引っ張って行っている6年生の「意地」で、圧倒的に勝ってくれることが・・・次年度チームの「伸びしろ・・・!」に繋がります。
結果は、Aチームが勝利し、本日の「御影ストーンズ杯」の挑戦を「優勝」で終えました。
悔しい想いのBチームメンバーには、年末に「最高の刺激」だったと思います。
試合終了後には・・・保護者の方から「クリスマスケーキ」








年内最後の大会「ストーンズカップ」が終わりました。結果は陵南同士の決勝となりました。
負傷していたライトも復帰し全員で大会に参戦出来たことは良かったですね。試合内容は相変わらずの怠慢プレーが時折顔を出したので大説教です。
準決勝はうちらしいバレーがやっと出来たかなという内容でした。いよいよ6年生は残り3カ月です。3月までの大会を1戦1戦悔いのない練習、悔いのない試合をしなければいけません。2013年初戦は1月13日です。 <田●監督>
2012年12月24日
平成24年度第9回加古川近郊(中学)VB大会結果【陵南OG】
参加予定チームは・・・
加古川市12校
加古郡上位3校
高砂市上位1校
<平成24年度第9回加古川近郊(中学)VB大会>
【大会結果】
優勝:神吉中学校
準優勝:別府中学校
3位:山手中学校 : 稲美中学校
神吉中学校・別府中学校・山手中学校には、数年前まで、ジュニアチームで「汗と涙」を流してきた先輩たちが活躍しています。
これからも頑張れ

陵南OG達

2012年12月23日
蓮池ドリームス杯に挑戦して参りました!【陵南VB】

本日、2012年12月23日(日)蓮池ドリームス杯が、播磨町で開催され、ジュニア達の元気な声が「別府西小学校:体育館」に響き渡りました。
加古郡播磨町に本拠地を置かれる「蓮池ドリームス」チームさんが主催で開催される大会です

予選ブロック、参加チームは・・・・


Aブロック:
淡河未来チーム、安倉チーム、平岡北チーム
和田山チーム、蓮池チーム
Bブロック:
都志チーム、長尾チーム、尾上チーム
流星チーム、神吉チーム
Cブロック:
桃園女子チーム、寺池チーム、野口チーム
こすもすチーム、U-別府チーム
Dブロック:
桃園男子チーム、和泉岸和田チーム、魚住東チーム
生瀬チーム、陵南チーム

今大会は、出場チーム数は20チーム

地元播磨町・加古川市周辺はもちろん、兵庫県北部地区、淡路地区、大阪からも参加され開催されました。
又、今年度チーム数も増え会場も2会場で開催されています。

「蓮池ドリームス杯」会場
A、Bブロック:播磨西小学校
C、Dブロック:別府西小学校
大会要項:
各ブロック5チーム中「上位2チーム」が【上位トーナメント】進出です。
「下位3チーム」は【サンタトーナメント】に進出です。
どのチームも「上位トーナメント進出」を目指して凌ぎを削りました。
他府県への遠征・大会参加ではないので、早朝のウォーミングアップの時間もたっぷり

ジュニア達にとっては、監督からの「喝っ!!!・・!!!」を入れられる時間の長いこと・・・長いこと


しかしながら、明日も西宮での「ストーンカップ大会」参加につき、今日はいい流れ を作って、明日に繋げたい・・・ところです。
ジュニア達の本日(別府西会場)予選の対戦は、初戦の対戦が「生瀬」チームさん、予選2試合目の対戦は、「桃園」(男子)チームさんとの対戦となりました。
勝ち上がれば(播磨西小学校)へ移動し、上位トーナメント進出(各ブロック上位2位まで)に挑戦致します。

いよいよジュニア達の初戦がスタートです。初戦の対戦は「生瀬」チームさんとの対戦です。
生瀬チーム戦は、序盤からサーブで崩し、チャンスボールから攻撃に持ち込み、序盤から一気に抜け出す、ジュニア達らしい・・・バレーが出て1セット目の失点は8点、2セット目の失点を9点で抑え、初戦を勝利で飾りました。初戦課題のジュニア達


同じブロックには、いつもお世話になっている「和泉岸和田」(女子)チームさんの姿も・・・


ジュニア達の2試合目の対戦は、桃園(男子)チームさんとの対戦!!なかなか男子チームさんとの対戦では、いつも、高さ、速さ・・・でジュニア達の持ち味が出し切れないゲームが見かけられますが、今日のジュニア達は、気合も充分

男子チームに対しても、堂々とプレーしてくれました。
序盤から抜け出したのはジュニア達


対「桃園」(男子)チーム戦の結果は、1セット目の失点を07点、続く2セット目の失点は10点で勝ち上がり、午後からは、会場を移動(播磨西小学校)し「上位トーナメント」で頂点を目指して戦いが始まります

午後からも頑張ろう!!
【上位トーナメント進出チーム】
Aブロック1位:安倉チーム
Dブロック2位:和泉岸和田チーム
Bブロック1位:神吉チーム
Cブロック2位:U-別府チーム
Cブロック1位:桃園(女子)チーム
Bブロック2位:尾上チーム
Dブロック1位:陵南ジュニアチーム
Aブロック2位:蓮池ドリームスチーム
上記チームの対戦から、午後の部「上位トーナメント」頂点を目指します




ジュニア達のトーナメント初戦の対戦は、大会主催チーム「蓮池ドリームス」チームさんとの対戦となりました。
午前中のいい流れを途切らすことなく、序盤からサーブポイント、力強い攻撃・・・全員で1点を獲りにいきます。一気に抜け出し、1セット目の失点は09点、2セット目は8点と、本日のジュニア達のここまでは、攻めた上でのミスを除くと、最小限の失点で抑えているようです。レシーブ陣営も踏ん張っています。
この調子で、準決勝・・決勝へと勝ち上がって欲しいですね


ここまでベスト4入りが確定し、次なる決勝進出を賭けての対戦は、午前中対戦をした「桃園」チームの女子チームさんとの対戦となりました。
1セット目序盤からもつれます。一進一退の展開に・・・序盤から中盤・・・追いつき追いつかれ・・・ゲームは終盤に。21点先取なので20点で並び・・・あと「1点」・・・しかしこのセットは、桃園チームが押さえました。あとが無くなったジュニア達

ここ数回の大会終盤・・・1セット目がいつも競り合った展開で「僅か1点」でセット先取を逃しています。続く2セット目も同様の展開でしたが、終盤抜け出したのはジュニア達

この試合を振り出しに戻しました。しかし・・・フルセットのゲームは、なかなか獲りきれません。この試合も両チームとも粘るも10点を超えてからの勝負・・・しかしながら15点目は桃園チームさんが押さえ、あと2点・・・ジュニア達は「3位決定戦」へ廻ることとなりました。

3位決定戦は、「安倉」チームさんとの試合となりました。
序盤から入ったのはジュニア達!決勝進出を逃した悔しさ・・をこの試合にぶつけるしかありません。
1セット目の失点は11点、続く2セット目は19点で逃げ切り、「蓮池ドリームス杯」の挑戦を終えました。
【蓮池ドリームス杯】ジュニア挑戦結果
予選:2勝(Dブロック1位通過)
上位トーナメント進出
決勝トーナメント:2回戦
(準決勝:桃園女子チーム戦敗退)

今大会を主催頂きました、加古郡播磨町の「蓮池ドリームス杯」大会運営関係者の皆様、大会運営お疲れ様でした。

今大会で対戦頂きました各チームの皆様ありがとうございました

今後とも宜しくお願い申し上げます。
明日はいよいよ年内最終の大会に参戦致します。
兵庫県立総合体育館 中体育館にて開催される「ストーンズカップ」に挑戦です



「御影ストーンズカップ」とは・・・
御影ストーンズカップ大会詳細はこちらから
【参加チーム 11チーム】
1:岩岡ジュニア(男子) 神戸市
2:岩岡ジュニア(女子) 神戸市
3:北神戸ガールズ(女子) 神戸市
4:北神戸ボーイズ(男子) 神戸市
5:成徳レインボーズ(女子) 神戸市
6:西宮浜ウィングス(女子) 西宮市
7:御影ストーンズ A(男子) 神戸市
8:御影ストーンズ B(男子) 神戸市
9:御影ストーンズ C(女子) 神戸市
10:陵南Jr.A(女子) 加古川市
11:陵南Jr.B(女子) 加古川市
(五十音順、女子チーム8・男子チーム3)
会 場: 兵庫県立総合体育館 中体育館
(住所)〒663-8142 兵庫県西宮市鳴尾浜1丁目16−8
(電話)0798-43-1143
男子の部 ・・・ リーグ戦
女子の部 ・・・ トーナメント戦
使用球

Aコート ・・・ ㈱モルテン社製
Bコート ・・・ ㈱ミカサ
大会終了後には、交流ゲームの試合も予定されており、ジュニア達、Aチーム



【交流ゲーム予定表】




蓮池ドリームス杯終わりました。結果は3位です。ほんとにあと1点の厳しさが足りません。経験不足と言ってしまえばそれまでです。
そこまでの中であまりにも流れを断ち切ってしまうボンミスが出てしまいます。集中力の無さ。チームのまとまりの欠如、全てで負ける要因がありましたね。
技術ではない何かが不足しています。それをいつ気がつくのか試していますがまだまだダメです。明日も西宮で大会がありますが神戸の上位チームも参戦しますから厳しい戦いは必至です。明日の試合から負傷していたライトが復帰しますが本調子ではないでしょう。
全員がカバーしながら自分の役割をしっかり果たせるかがポイントでしょう。 <田●監督>
2012年12月22日
明日は「蓮池ドリームス」杯に挑戦しまーす!【陵南VB】

明日2012年12月23日(日)、蓮池ドリームスチームが主催で開催される「蓮池ドリームス杯」・24日のクリスマスに、兵庫県総合体育館にて開催される、「御影ストーンズ杯」に挑戦の為、本日も気合の入った練習試合で頑張りました


本日の練習試合参加チームは、「伊吹」チーム・「成徳」チーム・「大久保」チーム+陵南ジュニアの4チームで行われ、 早朝から目が覚めるような ・・・「田●監督」の喝



本日も「ヤマ」


ここらあたりで・・・スカッと「頂点」









明日・明後日の2日間・・・この2大会に集中しましょう!

楽しい




本日の練習試合




いい練習試合させていただきました。井吹さんの厳しいバレーと成徳さんの一生懸命さのバレーと対戦し、ほんといい調整ができました。
ライトがけがで欠場のためどんなメンバー編成でいくか試行錯誤しながらの調整です。
叱られながら放り出されながらの調整でした。参加チーム全てがすばらしい粘りのあるチームですから気を抜いたプレーは許されません。特にあしたあさってが年内最後の試合になりますから悔いのない試合をしなければなりません、あしたの朝一から気合注入し大会に臨みますよ。 <田●監督>
2012年12月21日
「御影ストーンズカップ」初挑戦!【陵南VB】


「御影ストーンズカップ」とは・・・
御影ストーンズカップ大会詳細はこちらから
【参加チーム 11チーム】
1:岩岡ジュニア(男子) 神戸市
2:岩岡ジュニア(女子) 神戸市
3:北神戸ガールズ(女子) 神戸市
4:北神戸ボーイズ(男子) 神戸市
5:成徳レインボーズ(女子) 神戸市
6:西宮浜ウィングス(女子) 西宮市
7:御影ストーンズ A(男子) 神戸市
8:御影ストーンズ B(男子) 神戸市
9:御影ストーンズ C(女子) 神戸市
10:陵南Jr.A(女子) 加古川市
11:陵南Jr.B(女子) 加古川市
(五十音順、女子チーム8・男子チーム3)
会 場: 兵庫県立総合体育館 中体育館
(住所)〒663-8142 兵庫県西宮市鳴尾浜1丁目16−8
(電話)0798-43-1143
男子の部 ・・・ リーグ戦
女子の部 ・・・ トーナメント戦
使用球

Aコート ・・・ ㈱モルテン社製
Bコート ・・・ ㈱ミカサ
大会終了後には、交流ゲームの試合も予定されており、ジュニア達、Aチーム



【交流ゲーム予定表】


2012年12月20日
小野市近郊(中学校)バレーボール大会【陵南OG】

来る12月25日(火)小野南中学校(女子)において、平成24年度第26回小野市近郊(中学)バレーボール大会が開催されます。
この大会は来年1月12日、13日開催予定の「東播大会の有力校」が多数参加される、いわば前哨戦ともいえる貴重な大会です。
加古川地区からは代表で別府中学校


別府中学校の初戦は、小野南中学校と中町中学校・・・の勝者との対戦!!
神吉中学校の初戦は、社中学校との対戦です。
両校共、是非「上位進出」を果たして欲しいですね。
頑張れ


頑張れ


2012年12月19日
2大会連続挑戦のためには・・・自身との闘い!?【陵南VB】

ももたろうカップを終え、新たな目標に向かって、本日も練習!!いよいよ今週末の日曜日、祝日の月曜日連続2大会に挑戦

昨日の田●監督のコメントにもありましたが・・・携帯

携帯


今週は、アルコールを断って挑戦




大会も楽しみですが、田●監督の「アルコール



【何を・・・想う・・・田●監督・・・

むっ・・・むっむ・・・ビールが飲みたい ・・・とちゃいますか!(03会会長:談




2012年12月18日
蓮池ドリームス杯&ストーンズカップへの挑戦!【陵南VB】
当日のブロックが確定したようです

Aブロック:
淡河未来チーム、安倉チーム、平岡北チーム
和田山チーム、蓮池チーム
Bブロック:
都志チーム、長尾チーム、尾上チーム
流星チーム、神吉チーム
Cブロック:
桃園女子チーム、寺池チーム、野口チーム
こすもすチーム、U別府チーム
Dブロック:
桃園男子チーム、和泉岸和田チーム、魚住東チーム
生瀬チーム、陵南チーム
今大会は、参加チーム数が20チームで開催されます。地元播磨町・加古川市周辺はもちろん、兵庫県北部地区、淡路地区、大阪からも参加され開催されます。又、チーム数が増え会場も2会場で開催されます。
「蓮池ドリームス杯」会場
A、Bブロック:播磨西小学校
C、Dブロック:別府西小学校
大会要項:
各ブロック5チーム中「上位2チーム」が【上位トーナメント】進出
「下位3チーム」が【サンタトーナメント】に進出です。
また、翌日の12月24日・・・世間では・・・一般的に「クリスマスイヴ」




陵南ジュニアチームも初参戦の大会で、ジュニア達もきっと「奮起一発!」頑張ってくれるでしょう!!
参加予定チーム
岩岡チーム、北神戸チーム、成徳チーム、西宮浜チーム
御影チーム、陵南チームや、男子チームも参加予定です。
陵南ジュニアは、2チーム出場の予定ですから、レギュラーメンバー陣も、うかうかしてはダメですよ

試合に出たくて「ウズウズ

ジュニア達に・・・「サンタさん」



少し・・・小柄で・・・みんながよく知っていて・・・やや・・・太っている




携帯からの投稿で失礼致します・・・



ゆっくりする間もありません。今日から気持ち新たに挑戦を開始しました。今までの大会を振り返ってほんとに何が足らないのか。何を練習していくのか。そのためにどう行動しなければならないかなど考えさせての練習です。
負傷したライトは今週末の大会も出場困難ですから現メンバーが今まで以上の気持ちで取り組まなければなりません。この1週間の練習は大変です。
「努力あるのみ」監督も



2012年12月16日
「第7回 ももたろうカップ」に参戦!2日目結果【陵南VB】

2012年12月16日(日)大会2日目、早朝に宿舎で朝食後、宿舎をあとに、本日の会場となる、赤磐郡「山陽ふれあい体育館」に向け出発致しました。

無事定刻に2日目の会場となる「山陽ふれあい公園体育館」に到着致しました。昨日の予選終了後の練習試合で、負傷した「ライトエース」の状態が心配

団結力の強まった「手負いの陵南ジュニアチーム」は、怖いですよ~ぅ



昨日「第7回 ももたろうカップ」予選初日を終え、陵南ジュニアチームの結果は、得失点差で、予選2位通過となり、昨年と同様・・・本日大会2日目は、「さるの部」決勝予選からのスタート

気持ち一つに挑戦する本日の大会2日目、ジュニア達はどのようなモチベーションで初戦を戦いぬくのでしょうか



会場到着後、ウォーミングアップを行い、第一試合である、同じ兵庫県から今大会参戦の「有年原Aチーム」さんとの初戦を待ちます。
2日目「さるの部決勝予選」がスタートです

「有年原Aチーム」対戦がスタートです




序盤、心配されていた初戦・・・今日も失点を重ねるのか・・・




本日の大会2日目の同じブロックには、先週末も岡山県北部から、加古川までお越し頂き、2日間みっちりと練習試合でお世話になった「清泉男子チーム」さんも同ブロックを戦い抜かれます。双方のチームが順調に勝ち進めば、ブロック内での1位決定戦で対戦することになるかも・・・



清泉男子チームさんも初戦の地元「和気」チームさんとの対戦でしたが、先週の練習試合を上回る気迫


そんな清泉男子チームさんの快進撃



1試合目からのいい流れを持続し、序盤から一気に自分たちのペースに引き込み、安定したレシーブと、攻撃で1セット目を先取し、試合を優位に進めます。しかし油断は禁物・・・。そんなあとのセットが心配なのですが、昨日の「アクシデント」をチーム全員で乗り越えたジュニア達に心配はなさそうです。
続く2セット目の失点も攻めの失点はありましたが、このセットを抑え、予選2試合目も勝利で飾り、大会2日目の決勝予選を「2勝



【清泉男子チーム】
:大応援団で北条チーム戦をバックアップ




その清泉男子チームさんとの一騎打ちを思い浮かべながら・・・田●監督はひとり物思いに・・・ふけっています。
「いやっ・・!そんなことないで・・・!寝とるんとちゃいまっか!?」

もちろん「秘策?」を考え中

清泉男子チームさんの北条チーム戦は、清泉チームさんの「熱っ~い


ここで・・・対戦となるとは・・・「BEST4」以降のトーナメントで対戦したかった・・・です。しかし




いよいよです。ジュニア達と清泉男子チームさんとの一騎打ち





【じゃんけんから勝負が始まってます!】

序盤は、ジュニア達


そのようなプレッシャーと戦いながらの展開は、ジュニア達といえども、なかなか経験はありません。しかし、いつも監督からの言葉を思い出し、自分達を奮い立たせながら、なんとか8点目先取は陵南がコートチェンジを獲りました。
15点マッチの後半がスタートし。この時点での失点は04点。リードはしているものの・・・気を抜けばその差は「あってないようなもの」です。一気に詰め寄られることも・・・あります。そんな緊張感のなかで、両チームともに応援団一体での戦いが続きます。結果は、手負いの獅子のジュニア達が逃げ切り、15:09で、ブロック内1位通過となりました






この時点で「BEST 4」入りを確定したジュニア達


いよいよ準決勝戦「東城チーム」戦がスタート致しました。
ここまでどの試合も、ジュニア達がゲームを引っ張り、序盤から抜け出す展開でしたが、東城戦・・・心配された課題が・・・。
序盤から中盤・終盤戦・・・双方一進一退のなかで、ゲームは20:20・・・1セット目は惜敗・・・僅か「1点」に泣きました。この時点で後のなくなったジュニア達




選手のみならず、ベンチ・応援団一体で、この2セット目に向かいます。その2セット目



全員で繋ぎ、最後まで気持ち途切れることなく、このセットの失点を16点で抑え、準決勝を振り出しに戻しました




全員で力を合わせ、戦い抜いてほしいですね。もちろん、ベンチからは、「気合注入


しかし、このゲームを主導したのは、東城チームさんでした・・・ジュニア達にとっても・・・こういう経験は過去にもあったと思います。些細なミス、気持ちの緩み・・・ミスからの焦り・・・などがこの場面で出てしましました。準決勝戦:東城チーム戦の結果は、05:15で、「第7回 ももたろうカップ」ジュニア達の挑戦は終わりました。


「第7回 ももたろうカップ」陵南ジュニア挑戦結果
(1位:昭和ブライターズ :得失点差)
大会2日目:決勝予選2勝:ブロック内通過順位1位
(ブロック内1位決定戦:清泉男子チーム・2位)
:決勝トーナメント初戦(準決勝:BEST4)敗退
(準決勝対戦チーム:岡山県 東城チーム・決勝進出)
・第7回ももたろうカップ「さるの部」:3位
この2日間、今大会を主催頂きました、岡山県「東備地区」の「ももたろうカップ」大会運営関係者の皆様、素晴らしい大会運営ありがとうございました

今大会で対戦頂きました各チームの皆様、2日間お疲れ様でした。対戦頂きましてありがとうございました


ジュニア達


振り返ってみれば、よかった点、反省しなきゃいけない点があったと思います。9月以降から立ち上がって3か月が経ち・・・自分たちは気が付いていないかもしれないけど・・・一人一人のレベルは「数段階」着実にあがっていますよ。
「練習で培った自信」と、ピンチになったときなど、全員でどう乗り越えていくか・・・ほんとその差だけなんですね。昨日のアクシデントを逆手にとっての戦いぶり・・・頑張りました

陵南ジュニア関係者の皆さま




陵南ジュニア「ももたろうカップ MVP」は、り●こちゃんが獲りました



最後になりますが、いつもお世話になっている「清泉」チームさんの熱いご声援に感謝申し上げます。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。2日間ありがとうございました

本日も、03会会長、河●監督


【第7回 ももたろうカップ】
さるの部(2位グループ):優勝:東城チーム(広島県)
別会場の「いぬの部」の情報につきましては、東備地区主催者様HPにてご確認くださいませ。


「ももたろうカップ」挑戦終わりました。反省も踏まえ振り返ってみます。
1日目は組合せからみて得失点差勝負となるのは必至でこの1週間は口すっぱく言い続けてきました。予選1試合目の田井戦は中盤から抜け出しに成功しリードを広げますが些細なミスから追いつかれからくも18点で先取、2セット目は6点で勝ちましたが最後はこの18点の失点が命取りになりました。
たらればの話は通用しませんが12点で勝っておけば1位通過でしたが残念です。1セット平均失点10点以下でしたがこれも勝負です。
2位が決まったため2試合目の主力は5年生で経験のため戦いました。宿舎に戻り反省練習しましたがアクシデント発生。ライトエースが負傷し救急車で搬送され2日目の出場は困難となりました。
2日目は早朝からメンバー編成すべく練習して「さるの部」に出場。決勝予選を2勝し清泉男子さんも2勝で代表決定戦となり、苦しい展開から抜け出すことが出来辛勝、ベスト4に進出しました、準決勝は広島権の東城さんです。安定性抜群のチームさんです。東城さんも犬の部でも上位進出可能なチームさんです。1セット目ジュースで落したのが痛かったですね。
2セット目は取り返しましたがフルセットで敗退し結果は3位となりました。東城さんがそのままの勢いで優勝されました。1点の重みです。またもや反省と貴重な経験をさせていただきました。
ライトエースの負傷がなければ・・・と思うと悔しいですがその半面、選手層が厚くなったことは収穫でした。初めてフル出場した「り●こ」に優秀選手賞が贈られました。良く代役を果たしてくれたと思います。次からの大会でもチーム内での競争で更にレベルアップが図れると思います。すでに次週の大会にむけて頑張っていきます。チームの形は県上位を狙えるまでには成長したと感じました。 <田●監督>

大会お疲れ様でした。 関係者の皆様、色々とありがとうございました。 応援頂きました清泉チームの皆様、活気あふれる練習で引っ張って頂いた和泉岸和田チームの監督様、お母さん方には怪我がしたジュニアの面倒を練習後も遅くまで見て頂きました。 両チームの支えは大変心強かったです!
さて激しい練習には怪我が付き物です。うちのジュニアも怪我ばかりしています。 でも怪我はラッキーと思え!って激飛ばして、一日も練習は休ませません。「右手が怪我したらラッキーやん、左手でもサーブ打てるようになるで!」ってやってます。 ご父兄の皆様も心配ですが、どうか怪我を恐れず突き放してやってください。
練習場にさえ顔を出していれば必ずジュニアが怪我から何かを学びますよ。 毎日の練習があるから怪我も防御できるのです。 さあ監督から「県上位を狙えるまでには成長したと感じました。」とのお言葉も頂きました。選手層も厚く、誰でもがレギュラーと言える状態に入ってきました。ここからは練習をこなし、存在感を見せ付けた者だけがコートで輝けるんですね。
今回、優秀選手賞のり○こちゃん!おめでとう!!コートでの存在感は立派でしたよ。 監督もこの子にあげたいって思ったのでしょうね。そんな選手が毎回日替わりで出てくるチームが本当に強いチームなんでしょうね。 次週も必死のパッチでガンバルンバです!! <陵南03会長>
2012年12月15日
「第7回 ももたろうカップ」に参戦!大会初日結果【陵南VB】

2011年12月15日(土)、いよいよ本日「第7回 ももたろうカップ」(岡山県東備地区主催)に参戦の為、早朝に加古川を出発し、開会式会場となる「和気町民体育館」に向いました!!頑張って欲しいなぁ・・・。本日の予選2二試合の内容が非常に重要!!ブロック内「1位」通過を目指すには、もちろん2勝が必須です。同じ2勝が2チーム出た場合は・・・如何にこの二試合の失点を最小限に押えて逃げ切れるのか・・・が課題です。

対戦組み合わせ(予選:会場)はこちら
出場予定チーム:75チームとなりました!!


今年度の「2012年第7回ももたろうカップ」対戦組み合わせは

陵南ジュニアチームの予選対戦は、岡山県「田井」チームさん、岡山県東備地区「本荘」チームさんとの対戦で、対角のチームさんには、あの徳島の古豪「昭和ブライターズ」チームの名前も

2年前のチーム(現中学2年生)のメンバー達は、今大会「いぬの部」を制覇し見事「優勝」を勝ち取ってくれました。昨年のチーム(現中学1年生)は、予選惜しくも得失点差で、2位となり、「さるの部」で、清泉チームさんの熱い声援も味方につけ、勝ち上がり「優勝」を果たしました。
そんなプレッシャーの中、今年度メンバーが参戦となりますが、挑戦者として素晴らしいゲームを見せて欲しいですね。昨年もチームに同行し、「さるの部」優勝までの戦いをしっかりと見ています。今年度のメンバーも一歩づつ「目標」に近付いてくれることでしょう。


今年度は、開会式会場となる「和気体育館」が、予選会場ではなく、開会式終了後に、予選会場となる「山陽ふれあい公園体育館」へ移動のメンバー達!緊張?の面持ちで迎えた「開会式」終了後すぐ体育館を移動し到着後、即ウォーミングアップで、本日の予選初戦を迎えます。
予選初戦は・・・初戦を「陵南らしいバレー」を実践しながら、いい流れを作り、その流れに乗りたいところです。
2日間を通しての目標達成のためには、先ず本日の予選2試合が重要です。この予選を目標通りに勝ち上がる為の練習が、「ごんごカップ」以降、平日返上・・・夜間まで行われてきました。
基本練習はもちろん、メンタル面の強化、試合運び・・・チームワーク・・・様々な課題に向ってきました。この2週間、練習試合でお世話になった各チームの皆様、ありがとうございました。
開会式も終り、各チームさんは予選会場へ移動!いよいよ大会初日予選が始まります。選手・応援団一体となり「全員のモチベーション」も上がって参りました。

又、今年度今大会も、同じ加古川地区から、「神吉ジュニアチーム」さんも参戦されています。予選会場は異なりますが、加古川地区のゴムバレーをより盛り上げる為に、共に目標に向い、邁進致しましょうね!!

さぁ!陵南メンバーの挑戦がスタートです!初戦の対戦は、「岡山県 田井」チームさん!!どのような戦いを見せてくれるのでしょうか?
初戦で流れを掴み、本日の目標に向って、流れに乗りたいところです。その為には開始直後のリズムが重要となります。
初戦「田井チーム戦」がスタート!
・・・どうしたジュニア達・・・動きが硬い・・・プレッシャーか? 初戦の緊張からか?失点を重ねてしまいます。
この予選初戦は、対角チームの昭和ブライターズチームさんとの直接対決がないだけに・・・失点を如何に最少に抑えるかが課題なのに・・・。


1セット目序盤からの「ロケットスタート」で一気に走って流れに・・・予想を覆し1セット目の失点は18点。2セット目、徐々に「陵南チームらしさ」のある元気なプレーが随所に出始め、序盤から流れを引き込み、中盤・終盤まで繋ぎ集中力も途切れることなく、この2セット目は失点を06点で抑え、合計失点は24点となりました。
うぅ・・・む・・。先ずは「1勝」ですが手放しでは喜べません・・・昭和チームさんのゲームの動きも気になります。
続く予選2試合目は、地元岡山県東備地区「本荘」チームさんとの対戦です。
本荘チームさんは、明日の決勝予選のブロック枠が決定しているので、実質的には3チーム内での得失点がポイント!!先ず陵南が田井チームさんに失点は多いものの先ずは「1勝」、本荘チームさんと昭和チーム戦の結果が気がかりですね!!
やはり、昭和チームさんは、かなり失点を抑え、ジュニア達の予選2試合目は、ゼロ封に近い状態・・・非常に厳しい戦いが要求されます。
そんなプレッシャーの中でジュニア達の結果は、ジュニア達の勝利で2勝を挙げましたが・・・「得失点差」で昭和ブライターズチームが1位、2位:陵南ジュニア、3位:田井チームさんとなり、明日のジュニア達の2日目の挑戦は、昨年と同様「さるの部」の頂点を目指しての闘いとなりました。
明日の大会2日目のジュニア達は、Aクラス「さるの部」(予選2位通過)決勝予選からの挑戦でスタートを切ります。2日目の会場は本日と同じ、「山陽ふれあい公園体育館」で行われます。
本日は、予選2試合終了後に、練習試合でお世話になり、本日のジュニア達の「ももたろうカップ大会1日目の挑戦」を終えました。
ジュニアメンバーと保護者の皆さんは「宿舎」




気持ち切り替えて明日大会2日目も、「山陽ふれあい公園体育館」で大暴れしましょう!!

2012年12月15日
兵庫チャレンジグランプリ【陵南OG】
参加チームは以下の通り総勢12チーム。県大会に出場チームされたチームが多数参加する大会です。
各リーグを総当たり戦で順位を確定し決勝トーナメントへ進出します。
尚、この試合は時間の関係ですべて2セットマッチで行われました。
<Aリーグ>
泉中学校・龍野東中学校・山陽中学校
<Bリーグ>
書写中学校・福崎西中学校・八鹿青渓中学校
<Cリーグ>
山崎東中学校・東条中学校・夢前中学校
<Dリーグ>
別府中学校・林田中学校・赤穂西中学校
決勝トーナメント結果
優勝:東条中学校
準優勝:山崎東中学校
3位:泉中学校
3位:龍野東中学校
加古川代表の別府中学は5位〜8位決定戦の結果5位。別府中学はDリーグ1位通過するも決勝トーナメントベスト8で、優勝された東条中学に1−1ですが得失点差1点で負け、上位進出はならず。1点の重みを痛感した大会となりました。
大会運営にご尽力された実行委員会の皆様、お世話になった大学、高校関係者の皆様、各中学校のみなさん、大会お疲れ様でした。
2012年12月13日
いよいよ明後日!岡山県東備地区へ【陵南VB 】

いよいよ明日が「第7回 ももたろうカップ」に向けた最終調整となりました。
明後日の早朝には、全員笑顔で、予選のコート


メンバー達も毎日怒涛のように押し寄せる「喝っ!!」の波を乗り越え、ごんごカップ以降、清泉男女チームさんの練習試合で実戦経験を積ませて頂き、最終の調整は平日練習でさらに磨きを掛けてきました!!
残す練習期間は明日1日となりました。怪我には充分気を付けて、大会当日を迎えてくれることでしょう。
本日も練習でしっかりと「汗っ!!」を流しました。
先ずは予選2試合に集中!!しっかりと練習の成果を結果に繋げてくれることでしょう。
いよいよ明後日の土曜日!ジュニア達は早朝に加古川を出発し、岡山県東備地区に乗り込みます!!
がんばれ!!ジュニア達!
陵南魂で全力バレーの実践を!!

さあ明後日からいよいよ大会ラッシュに突入です。その初戦が「ももたろうカップ」です、革バレーに切り替えて3カ月、いろいろな経験をさせてもらいました。ここにきて少しバレーが出来るようにまで成長したかなと思いますが、相手は強豪ばかりです。いろいろなタイプのチームがいますからまだまだ実戦不足は否めません。しかし、勝負の厳しさは教えてきましたからむしろどこまでやれるかとても楽しみです。先輩たちに負けないようしっかり戦ってきたいと思います。 <田●監督>
2012年12月11日
東播大会(中学校バレーボール)情報!【陵南OG】
左上①

左下②

右上③

右下④

来る平成25年1月12日(土)、13日(日)と東播大会(中学校バレーボール)が開催されます。
東播(中学)チーム総勢48チーム(女子)が参加し、初日4つの会場(稲美中学校、魚住中学校、小野中学校、浜の宮中学校)に分かれトーナメントにより順位を確定します。
会場内優勝チーム(4チーム)は2日目の会場:魚住中学校にて、ベスト4リーグ(総当たり戦)へ進出します。
また、会場内準優勝チームはベスト8リーグ(総当たり戦)へと進出となります。
上位5チームは平成25年2月に行われる兵庫県優勝大会へと駒を進めます。ベスト4リーグは順位を確定する試合となりますが、ベスト8リーグの4チームは、残り枠1つを賭け、熾烈な試合が予想されます。
なおこの大会は3月末に開催される「近畿中学優勝大会」へと駒を進める大会です。
加古川勢から何チームが上位進出となるか。1チームでもたくさんの加古川勢躍進を楽しみにしています!!
2012年12月10日
平成24年度第9回加古川近郊(中学)VB大会
<平成24年度第9回加古川近郊(中学)VB大会>
来る平成24年12月23日(日)、加古川市総合体育館において、 「平成24年度第9回加古川近郊(中学)VB大会」が開催されます。参加予定チームは・・・
加古川市12校
加古郡上位3校
高砂市上位1校
加古川市内の各チームの陵南ジュニアOG達、そろそろスイッチONの時期がやってきました。
一番先にスイッチが入るのはどのチームか・・・そしてどのチームが抜け出るか・・・ですね

がんばれ 陵南OG !!

<兵庫チャレンジグランプリ(中学)大会>
来る平成24年12月15日(土)、姫路市中央体育館において、兵庫チャレンジグランプリ(中学)大会が開催されます。
参加予定チームは・・・
中播地区: 書写中学校・福崎西中学校・
山陽中学校・夢前中学校・林田中学校
東播地区: 泉中学校・別府中学校・東条中学校
西播地区: 山崎東中学校・龍野東中学校・赤穂西中学校
但馬地区: 八鹿青渓中学校
ABCDの3チームづつのリーグ戦に分かれて順位を確定し、決勝トーナメントへ進出します。
県新人大会に匹敵するビッグな大会です。
加古川からは代表で「別府中学校」が参加します。
別府中の快進撃に期待がかかります!
2012年12月09日
清泉男女チームさんとの練習試合!!2日目【陵南VB】

昨日の交流練習試合&懇親会の盛り上がりの流れから、2日目に突入


宿舎である「高砂市 青年の家」で、腹ごしらえ



イチバン元気



本日の練習場所である「加古川市市立川西小学校」へ移動!


それでは・・・もうすぐ川西小学校へ「レポート」にいってきまーす!


さぁ


次週の「ももたろうカップ最終調整」のため、間髪入れず田●監督から「激!」が飛びます


その「激!」に、コート内のみならず、ベンチも一瞬で凍り


乗り越えるぞ!!持てるべきものは全て出し尽くすこと!を目標に6年生達は「奮起一発!!」気合注入


先日行われた「第6回ごんごカップ」
清泉チームさんが作製して頂きました!

清泉チームの皆様!ありがとうございまーす


【清泉女子チームVS陵南ジュニア】
拾って繋いで・・・攻撃へ!が持ち味の清泉女子チーム!

レギュラー陣に「発破をかける田●監督!」
ここで奮起せねば・・・!この時期ともなれば、怠慢プレーは許されません


この2日間の練習試合ではいい調整が出来ています。1点の重み・・・中盤から終盤の流れ・展開・・・15点以降からのミス・・・終盤で並んでからの集中力・・・どれひとつ欠けても勝利には繋がりません。

清泉女子チームのエースがチームを引っ張ります!
粘りのあるレシーブでしっかりと繋いできます。

久しぶりに見た我がチームの「エース!」この1ヶ月間での進化

数段アップした「パワフルな攻撃」楽しみです



【清泉女子チーム】

男子チームとの対戦にも「全身全霊」で打ち込むサーブ

頼むぞ!!キャプテン!

踏ん張れ

陵南バレー実践あるのみ




清泉チーム応援団の皆さん!
冷え込む体育館から熱い声援でバックアップ!

パワフルな男子バレー!
ももたろうカップでもさまざまな男子チームさんとの対戦も予想されます!ジャンプ力、スピード・・・さすが男子チーム!

さぁ!!待ちに待った・・・全員で楽しい昼食タイム!
お昼ごはんのとき・・・は・・・怒られませんね



午後からの部は、ジュニアBチーム(5年生主体)のゲームからスタート

来年度の「陵南ジュニア」を背負う楽しみなメンバー達です


清泉チーム(ジュニアチーム)さんとの対戦!陵南Bチームメンバーも張り切って頑張ってくれました!
この時期!気持ちだけは絶対に負けていません!頑張れジュニアBチーム!

軽快なフットワークでシートレシーブをこなします!

頑張れ!陵南エース

力強いアタックが相手コートに突き刺さります!


ベンチからも熱い声援でバックアップ!

さすが男子チーム!!力強いジャンプ力で、ブロックの上から打ち込みます。
早い攻撃で陵南チームを翻弄!!













清泉男子チームの選手の皆さん!ジュニア男子メンバー1名をチームに参加させて頂きありがとうございました。いつもと違う雰囲気の中での練習で、自ら得るものがたくさんあったと思います。いきいきと頑張ってプレーしていました。本当にありがとうございます。


清泉チームの皆様

いよいよ週末に迫ってきた「第7回ももたろうカップ」に向けての実戦経験を積ませていただきました。
保護者の皆様にも大変お世話になりまして、ありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。

次週岡山県東備地区で開催の「ももたろうカップ」大会初日の予選では、ともに「山陽ふれあい体育館」での会場でお会いできることを楽しみにしています。
ともに目標は、大会初日予選試合を「2勝」で勝ち上がり、リーグ内1位通過を目指しての健闘を誓い合い、2日間の「清泉&陵南交流会」を終えました。
お互いに頑張りましょう!
頑張れ


勝ち上がろう陵南ジュニア!
さぁ!火曜日からの4日間!
最終調整を万全に!!
ももたろうカップ予選2試合に集中あるのみ


2日間にわたる清泉さんとの交流試合、清泉さんありがとうございました。
1日目は交流深める目的でメンバー混成での楽しいバレーを行い、また宿舎でも清泉伝統の「うで相撲」大会で盛り上がりました。ほんとに久しぶりに楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
2日目は次週のももたろうカップにむけてお互いに調整のためガチンコ対決でした。いい調整が出来ました。ももたろうカップで是非上位で対戦したいものです。実現目指して、今週は頑張って練習します。お互いケガや病気が心配なんで体調管理もしっかりしましょう。強敵揃いですがやりがいあります。頑張りますよ~

2012年12月08日
今週末は、清泉男女チームさんと充実の練習!【陵南VB】


久しぶりのブログ更新でーす。
「清泉魂」と「勇戦」とがぶつかります

ジュニア達は、先週末の「第6回 ごんごカップ」の挑戦(大会結果:準優勝)を終え、今週末は、次週に開催の岡山県東備地区「ももたろうカップ」に挑戦する為、練習試合で充実の週末を過ごします。
ももたろうカップでお会いしましょう・・・と先週の大会記事に残しましたが、今週末に加古川にお越し頂きました。「清泉男子チーム」「清泉女子チーム」さんともに、次週のももたろうカップに挑戦されます。同じ目標に向かって週末「練習試合」で汗を流させていただきます。
本日の練習は、「ふれあいセンター」で練習試合が行われました。
練習試合の合間には、交流ミニゲームも行われ、数チームに別れ、混合チーム、監督チームとの対戦も交えながら、交流を図りました。


監督チームとの対戦には、ジュニアメンバー達は大会参戦よりも、 「闘志むき出しに・・・?」


珍しい




【画像は自己紹介タイム!】
本日の練習を終え、本日の宿舎となる高砂へ移動し、全員


明日も一日宜しくお願い致します。本日は、寒さも本番で、兵庫県・岡山県の北部でも雪

明日も・・・頑張りましょう!!

・・・・と、こんな感じで・・・交流会が始まりました。監督も合流され、次週「ももたろうカップ」に向けての熱いバレー談義が開催されたことでしょう!!
子供達のお風呂が終わるのを待って・・・楽しいイベント「腕相撲大会」が開催
された模様です

いつも楽しくて明るい「清泉男女チーム」
の監督さんをはじめ、保護者・応援団の皆様!!今後とも宜しくお願い申し上げまーす。