2008年08月31日

熱戦のレポス杯!結果は?砂部チーム残念ですが・・【砂部VB】

夏休み最後の日曜日!今日は、アサバ杯からのBEST 8チームがレポスに集い、トーナメントを戦い抜きました!!
参加チームは、陵南Jr.チーム・東神吉チーム・氷丘VCチーム・長田北チーム・口里西チーム・氷丘SCジュニアチーム・川西東チーム・砂部チーム!!

砂部チームは、初戦、口里西チーム!フレンズでも数回の対戦ですが、最近の大会では上位に食い込んで来る新鋭チーム!
序盤からもつれた試合展開!予想通り展開で、なかなか連続得点に繋がらず、2~3点を追いかける砂部のイチバン苦手な展開!なかなかリードさせてもらえず、結局、1セット、2セットとも17~8点どまりで、特に2セット目、中バンのリードを守りきれず・・・残念ですが砂部バレーは、初戦敗退!!
 
 砂部チームは、父母、OBの中学生も駆けつけ、大応援団で繰り出しましたが、結果は惜敗!でも久しぶりに、砂部が一つになった楽しい時間でした。

残念ながら、他のチームの応援にまわりました。

 サーブのミス、カットのミスも出ましたが、何とか繋ごうという姿勢はプレーに出たと思います。このレベルまでになると、砂部チームには、未知の世界です。来年に向け、いい経験が出来ました。関係者の皆様、大変お世話になりありがとうございました。

まもなく、新チームの体制になりますが、5年生は、来年は自分達の力で叉、この大会に参加できるよう、しっりと目標を持って、練習に集中して欲しいですネ!!

【2008年度 レポス杯 結果】
優勝氷丘SCジュニアチーム
準優勝陵南Jr.チーム
3位東神吉チーム

『2008年 レポス杯 トピックス』
【開会式前の・・・緊張は・・・どこに?】


【開会式 行進】


【開会式 整列】


【開会式 整列】


【砂部チーム 初戦は口里西チーム】


【今日もタイムの回数はフルに!ピンチの連続?】



【東神吉 VS 氷丘VC戦!】


【東神吉 VS 氷丘SCジュニア戦!このネットがココまで下がるパワフルさ!】


【東神吉のメンバー!】


【陵南Jr. VS 川西東戦!】


【試合後は・・・元気な砂部チーム!】


【陵南Jr.チーム 監督の「激」が飛びます!】


『レポス杯が終わり・・・陵南Jr. 田●監督より』レポス杯お疲れさまでした。悔し~い1日になりましたね。リードを守り切れず負けてしまい課題の残る敗戦でした。応援してくれた他のチームの方々にも申し訳なく思います。6年生も残すところ9/14監督杯のみとなりました。まだまだやり残した課題をしっかり調整し大会に臨みたいと思います。そして革バレーでは必らずリベンジしようと尾●監督・岡●監督と誓いを交わしました。1年1年が監督も勉強ですね。来年も大変ですが子供たちのため自分のために頑張っていきましょう。


まったく以ってそのとおりです!!本当に悔しい1日でした。このまま走ってもらうわけには参りません!必ず、9月スタートの【革バレーで全力リベンジ!!】また九月中旬から楽しみが増えそうです!!【革バレーが楽しみな!砂●バレーより】


氷丘SCジュニアの応援ブログです!ご参考まで・・・
http://hioka-sc-jr.cocolog-nifty.com/blog/




  


Posted by バボちゃん  at 20:19Comments(1)砂部バレーボール

2008年08月30日

レポス杯前の最後の練習です!!今週の土曜日 『砂部VB』


『先週の気持ち切り替えて・・・明日はレポス杯へ!』


『レポス杯』でもこんな光景が・・・。続出か?
 
 今週の土曜日は午後からの練習です!翌日のレポスでは先週のVカップのような内容では、他の強豪チームに蜂の巣攻撃?に遭ってしまいます。
ただでさえ、試合となると「緊張の塊り」の砂部チーム。まして、いつもと違う、レポスのど真ん中での試合となればなおさらです。
せめて、サーブくらいは、自信をもって打ち込めるようにならなければ・・・。

 日曜日の「レポス杯」は、当日抽選のようですので・・・。しっかりと目標をもって、先週のリベンジ?を狙います!

どのチームと対戦しても、砂部チームの実力では、なかなか歯が立ちませんがっ!!しかし、切羽詰るととんでもない事が起きる砂部チーム!!
そんな実力以上の結果に繋がるように、大応援団がしっかりフォローします。

 子供たちには緊張させず、平常心で望めるように、土曜日の練習に備えたいと思います。

一年前に、現キャプテンが新チームを率いることになって、早や一年!!
チームの一人一人は、一年前から比べると技術的にも、精神的にも強くなったと思います

又、数年前のレポス杯に参加させてもらった時のチームとは、又ひと味違ったチームです。
今のチームのほうが、数年前のチームより、学年がバラバラという点を踏まえると、個人個人の技術面は、確実に上達してします。でもどこが決定的に違うかというと、ひとつ目標に向かうときの『集中力、又、勢い』が大きく異なります。

 毎年、新チームへの移行時期には、&ぅ監督が頭の痛いところ・・・。

新チームは、現状のメンバーのうち、現5年生が3人、4年生の3人が新チームの構成主力メンバーです。
現在の12名のうち、6年生が4人、残るメンバーが8名。新規メンバーの加入が急務です!!
9月後半からは、最低2人~4人のメンバーが入らねば、再来年の砂部チームは、まったく見えない状況です。

 でもそんな事情の砂部バレーチームが、レポス杯に行くんです!
他のチームとは、運営事情が違うので、感慨深いものです。
・・・でも全力でぶつかりまっせ!!  


Posted by バボちゃん  at 11:38Comments(0)砂部バレーボール

2008年08月28日

いよいよ今週末は『レポス』に乗り込むぞ!【砂部VB】

 
 

 
 今週末、8月31日(日)加古川市内の大型ショッピングセンター 『レポス』で、アサバ杯ベスト8チームが上位を目指して凌ぎを削ります。

出場予定チーム(アサバ杯BEST 8チーム)
長田北チーム・氷丘SCジュニアチーム?・陵南jr.チーム
口里西チーム・氷丘VCチーム・東神吉チーム・稲屋チーム(川西東チーム)
そして・・・砂部チーム!!

砂部チームも2年前(現在の中学2年生)に出場させて頂きました。ショッピングセンター内の広場で行う大会です!いつもとはまったく違う環境での大会となります。
れないコート、異様な?雰囲気!子供たちの緊張もピーク!!そんな中での試合です。

夏休み最後の大会!!又、6年生も本当に最後となり、感慨深いものがあります。
もちろん試合ですから、全力でぶつかって、悔いのない試合をして欲しいと思います。
しかしながら、各ブロックを勝ち抜いてきた強者ばかり!砂部チームはどこまで食い下がるでしょうか?
 
 ミラクルなゲーム展開の砂部チームですが、いい思い出を創って欲しいです。

砂部バレーチームを卒業したOBも集めての大応援団!!で乗り込みます!
子供たちはさておき、周りが楽しむことを目標にもって??レポス入りします!!

 試合が始まるまでに・・・ぶっ倒れそうな雰囲気です!
夏休み最後の日曜日、6年生にとっては最後のレポス杯!みんなで楽しむぞ!!

 その前に・・・宿題だけは・・・終わらしてネ!!・・・。


『陵南Jr. 田●監督 レポス杯!!』8/31夏休み最後の日曜日にレポス杯が開催されます。出場チームはアサバ杯でベスト8のチームが出場します。「出場チーム一覧」 長田北・平岡SC・陵南jr・口里西・氷丘VC  砂部・東神吉・稲屋どのチームも強豪揃いです。組合せは当日抽選で決定です。安●さん・長●川さん・K●MEさん・東神吉の岡●さん、懇親会を楽しみにしてますよ。私は10時30分頃会場入りしま~す。

【安●監督:談】
田●監督が、当日の10時30分頃なら・・・砂部の2人は、間違いなく前日から会場入りしますよ!!
 ・・・(練習はせんのかいな?)

  


Posted by バボちゃん  at 19:51Comments(0)砂部バレーボール

2008年08月24日

2008年度 Vカップ 砂部チームの結果は?【砂部VB」

本日8月24日(日) 加古川神鋼体育館で開催の、『Vカップ』は、予選3試合、旭チーム、チーム坂井、長田北チーム!

立ち上がりスローの砂部チーム!予想通りの立ち上がり、サーブミスの連発で失点続出!1セット目集中出来ず、流れは旭チーム。2セット目、連続ポイントでリードも、追い上げられ接戦に・・・。何とか逃げ切りましたが、チーム内は暗雲が立ち込めたままのいや~な雰囲気のまま!

2試合目は、チーム坂井!フレンズでも対戦の相性は・・・砂部にとっては苦手なチーム!途中サーブで崩されるも、両セットとも何とか逃げ切り、ココまで1勝1引き分け。

大切な3試合目!長田北チーム!先週末の、アサバ杯優勝チーム。なかなか砂部らしいバレーをさせてもらう事なく、あっさりと敗退!こうなると歯止めの利かない砂部。決勝トーナメントも心配・・・です。

予選結果は・・・昨年同様の1勝1敗1分け!ブロック2位通過で決勝トーナメントへ。
1回戦シードで、2回戦は、中西・西村チームに勝利した、稲屋チーム。稲屋チームは、よく動き、声も出てサーブミスも少なく、安定感のあるチームです。砂部は1セット目から苦戦!ミスの連発で防戦一方。砂部は、攻撃に繋がらず、自滅失点で落とし、大切な2セット目、砂部チームは、あっさり大量リードを許し、チーム内のモチベーションは下がりっぱなし!結果は・・・惨敗で、2008年度砂部バレーVカップは、残念ながら・・・決勝トーナメント2回戦で敗退!昨年と同じ結果で、目標達成には至りませんでした・・・。

【開会式前、恒例の平岡中学校マーチングバンドの演奏】


『2007年度優勝チーム 堂々の陵南Jr.チームの入場行進』


『西公民館ブロック代表 東神吉Aチーム』


『西公民館ブロック代表 砂部チーム』


『西公民館ブロック代表 西井ノ口チーム』


『入場行進を終えて!』






『今日の砂部バレー予選&決勝トーナメント風景!』


『ピンチの後にもまたピンチ!チャンスはいつ来るの?』




『気持ち切り替えて・・・来週はレポス杯へ!』


『2008年Vカップを終えて 陵南Jr.田●監督!!』Vカップお疲れ様でした。我が陵南は苦しみながらも2年連続5回目の優勝を飾ることができました。予選1位通過し準々決勝は新野辺4と対戦、ストレートで下し準決勝は氷丘VCとで1セット目はリードしていたものの逆転負け、奮起し2・3セットを連取し決勝進出、決勝は長田北をフルセットで下した東神吉と対戦、今年度何回も決勝で対戦しているのでお互いを知りつくしたもの同士の決勝となったが終始リードを守った我がチームがストレートで勝ち涙涙の優勝となりました。先週のアサバ杯で負けているだけに子供たちの悔しい思いが今回の優勝に導いてくれたもので監督としてもとても嬉しい優勝でした。気分を切り替えてまた来週のレポスに臨みます。お互い頑張りましょう。K●MEさん、飲む場所探していてね。


 砂部は早々に引き上げ・・・軽く反省会でした。 (●藤:談)

2008年度 神鋼杯 Vカップの結果花まる
優勝陵南Jr.チーム準優勝東神吉チーム  


Posted by バボちゃん  at 20:00Comments(2)砂部バレーボール

2008年08月23日

『Vカップ』予選突破に集中あるのみ!【砂部VB】

 さぁ!いよいよ明日『Vカップ』が加古川神鋼体育館で開催されます。
西公民館ブロックの代表は、どのような試合を見せてくれるのでしょうか!

今日の砂部は、気合の入った?練習が出来ました!
明日はどのブロックに入っても、全力でぶつかります!毎回の事ながら、初戦に集中し、予選突破を目指します。

全24チーム!予選総当たりの3試合?なんとか2勝を目指し!昨年以上の結果に挑戦!!

今日の練習くらい集中すれば・・・何とかチャンスは巡ってくるかも!!

【陵南Jr.チーム 田●監督よりVカップ】
Vカップ出場については加古川東地区(平岡校区)は地区大会参加チームが少ないため地区大会上位3チームが出場枠です。それ以外の地区は4チームです。そして7/19に最後の8チーム選出のための最終予選会が開催され24チームが最終決定しました。



  


Posted by バボちゃん  at 17:32Comments(0)砂部バレーボール

2008年08月22日

『Vカップ』ひとつでも上を目指して!!【砂部VB】


【画像は、先日のアサバ杯 新野辺4隊Bチーム戦】

 さて!今週末はいよいよVカップです。6月に行われた、西公民館ブロック少年少女交歓球技大会の11チーム中、上位4位までが出場可能な大会です。
加古川西ブロック代表は、東神吉Aチーム川西東チーム西井ノ口チーム、そして砂部チームの4チームが、加古川西ブロックの代表で大会に挑みます。

今週末の大会は、西ブロックの代表として、悔いのないプレーで挑んで欲しいです。
又、6年生にとっては、この大会が最大のイベント!残す9月にも最後の『監督杯』が控えていますが、まずこの『Vカップ』に全力でぶつかって結果に繋げて欲しいですネ

 出場チームは、各ブロック代表が23チーム!そして昨年の優勝チームの計24チームが、6つのブロックの分かれて予選を戦い抜きます。昨年は、ブロック内総当りの予選3試合!!
今年も同じ状況かと思いますが、昨年度『砂部の戦績』は一勝一敗一分で、ブロック内4チーム中の、かろうじて2位通過。(油断しまくり?の自滅ゲーム)決勝トーナメントは1回戦は辛うじて拾い、2回戦で新野辺1隊に打ちのめされ2回戦で敗退!

今年の大会は、どのブロックに入るのかは解りませんが、砂部チームは全力でぶつかるのみです。
最後のVカップ、堂々と胸を張って入場行進してください!5年生以下は、来年もこの大会に来られるよう、しっかりと目に焼き付けて欲しいです。

 さて、入場行進に使用する『砂部』のプラカードでも作りますか!!  


Posted by バボちゃん  at 19:15Comments(0)砂部バレーボール

2008年08月20日

【砂部VB】昨年のVカップ&懐かしの2年前のレポス杯!!

 

 昨年2007年度のVカップは、9月3日に加古川神鋼体育館で開催メロメロ されました、加古川フレンズVカップの砂部バレーの戦績拍手を振り返ってみると・・・。

砂部バレーボールチームは、予選3試合 旭チームがいこつのブロック。
旭チーム・氷丘SC(スポーツクラブ)チーム・城の宮チームの3試合で戦いました。

戦績は、氷丘SC戦は、1セット先取で好スタートアップ と思いきや、いつものパターンでミスを連発し、2セット目喰い下がるもミスがとまらずダウンずるずるとセットを落としました。アセアセアセアセ

2試合目は城の宮チーム、まだまだサーブ、カットとも安定していない中タラーッで、相手のミスにも助けられ、接戦の中で何とか逃げ切りましたダッシュダッシュ。いいプレー拍手、チームメンバーへのフォローハートもいいところがあったのですが、いつものサーブミス、連続のカットミスが本当に目立つところで連発で出たのが反省点です。溜め息溜め息

3試合目は加古川屈指の強豪「旭チーム」。身長差も20cm以上?ムカッありますが、スピード、パワーとも同じ小学生とは思えない力こぶ ?パワフルなチームですパーンチ。本当に「あっ!!」という間もなく、終わってしまいました。サーブの落としどころダウン、サーブの強弱雷をうまく使って、見事に、弱いところを狙い撃ちされピストル、こちらのゲームが出来ないまま崩されてしまいましたキョロキョロ

 とにかく、予選の戦績は、旭チーム・3勝。砂部チーム・1勝1敗1分。氷丘チーム・2敗1分。城の宮チーム 3敗。
何とか・・・2位で予選通過花まる花まるしました。

 午後の決勝トーナメントは、午前の予選の結果で、高畑チームアップ との初戦。お互いミスの連発で、互角・接戦で1セット目は何とかアセアセ取りましたが、2セット目は大きく点差を開けられた時点で、いつもの全員がモチベーションが維持できずダウン、落としてしまいました。3セット目は15点まで。このセットも互角・接戦で12・13点までもつれ込み、何とかかろうじて逃げ切りましたダッシュ

でも、ここまで来ると、さすがに、「ラッキーチョキ」で勝ち抜いてきたチームは姿を消し失恋、本当に実力のあるチームばかりが残ってきているので、どこと対戦しても、砂部バレーボールは相手の胸を借りる試合展開叫びです。全員で頑張っても、日ごろの練習時間の差、試合の組み立て方、「勝ちに行く気持ちでは負けていない」けど、技術、経験の差が露呈してしまいます。結果、新野辺1隊チームに喰い下がるセットもあったのですが、砂部バレーのVカップは、決勝トーナメント 2回戦で消えましたオドロキ


今年のVカップはどうなる事やら・・・!

今年も、6年生は大きな大会も残すところ9月14日(日)の監督杯ニコニコ で最終となります。それ以降は、新チームの体制となりますが、最後の大会では、6年生全員パーンチが最後まであきらめず、いい想い出をたくさん作ってほしいと思います。ハート

 5年生以下のメンバーねずみウシサルたこウザギは、しっかりと新メンバーで、新しい砂部バレーボールチームを作り上げてほしいと思います。

 さてさて・・・。9月の終わりからは、どんなチームになるのか・・・?又楽しみが増えそうです。マル秘

オット!! その前に、砂部チーム!今年はレポス杯があるんです!!


懐かしい2年前の砂部チームのレポス杯の画像です!!
今年のレギュラーメンバーも可愛く出場してます!ご覧下さいネ。









『2008年 Vカップに向けて!陵南Jr.田●監督!』懐かしい写真ですね。この時のチームに陵南も苦しめられましたね。20対12でリードされ、あわやのゲームをした時のチームですよね?粘りのあるいいチームでした。毎年、子供が変わりチームづくりも難しいですが子供たちが頑張っている限り、我々指導者も精一杯やってやらないといけませんね。さて次はVカップ選手権です。陵南も昨年はセッターが急遽不在で急造セッターで臨み、苦しみましたが決勝進出、川西東に1セット目は打ちのめされて完敗、2セット目は粘りに粘って奪取、3セット目も勢いに乗りリードを広げ最後はブロックポイントで涙涙の優勝でした。今年もこの時期にきてアサバ杯で負傷していた事が判明、この3日で復帰出来るか。今まで逆境を乗り越えてきた我がチーム。昨年のVカップの優勝を思い出し頑張って欲しいと願う今日この頃です。トホホ・・・  


Posted by バボちゃん  at 21:22Comments(1)砂部バレーボール

2008年08月18日

神戸新聞に砂部バレーボールが!??なぜか掲載!!『砂部VB』


掲載画像は『砂部チーム VS 東神吉Bチーム戦』毎回のことながら・・・もつれにもつれ3セット目へ突入!

2008年8月18日 神戸新聞朝刊!!砂部バレーが!!

記事要約
鋭いスパイク応酬ジュニアバレー 児童800人熱戦!

 加古川市内の小学生による『スポーツマインドアサバ杯【ジュニア】バレーボール大会』(神戸新聞社後援)17日、日岡スポーツセンターで開かれた。
加古川市婦人バレーボール協会の主催。子供らに試合を経験する機会を提供しようと毎年開いており、今年で11回目。今年は65チームが約800人が参加した。

ゴムボール使用の6人制で、21点先取の3セットマッチ。1コート 8~9チームが8コートに分かれ予選リーグを行い、各上位2チームが決勝トーナメントを戦った!

選手らは懸命にボールを追い鋭いスパイクが決まるたびに仲間と喜び合った。ニコニコ

観客席には、「必勝」「ファイト」などと書かれた旗も掲げられ、保護者らが声援を送った!!



『スポーツマインドアサバ杯【ジュニア】バレーボール大会』(神戸新聞社後援)結果
優勝:長田北チーム  準優勝:氷丘SCジュニア
3位:陵南Jr.  4位 : 口里西

という内容の記事が掲載されました!

砂部バレーは、どこに出てるの?と思われている方も多いでしょうね!!

しっかりと出てますよ!!写真をよく見てくださいね!!
結局?一番いいポジションを押さえたのは
   ・・・ちゃっかり砂部チームでした!!


『今週末は虎視眈々と優勝を狙う・・・陵南Jr.田●監督!』
私の家も神戸新聞ですがどこのチームが写ってるのかなあと思っていました。「砂部やったんか~」砂部攻撃のシーンで良かったですね。いいアタックのフォームしています。何か今年はいい事あるんじゃないの?  


Posted by バボちゃん  at 12:56Comments(1)砂部バレーボール

2008年08月17日

アサバ杯ベスト8!!レポス出場決定!!『砂部VB』

  8月17日(日)加古川市日岡スポーツセンターにおいて、スポーツマインドアサバ杯が全65チーム参加で開催されました。
砂部バレーは、予選は第1試合と第8試合!対戦相手は西神吉Bチーム東神吉Bチーム!
ブロック内で予選通過は2チームのみ!砂部は当然苦戦を強いられる事は予測どおり!

第一試合、西神吉B戦は、早朝の試合、レシーブ、守備面ではいつもの事ながら噛みあいませんでしたが、何とか、サーブポイント、アタッカーがしっかりと噛みあい、何とか2セットで失点10点で逃げ切りました!しかしながらその失点を少しでも抑えておかなければ、東神吉Bチーム戦ではもつれる事が当初からの予想!

 案の定の東神吉B戦何とかもつれながらの東神吉Bチーム戦、必死で、1セット目を先取!しかし喜びも束の間・・・。2セット目、ゲーム開始後、相手のサーブポイント、砂部のレシーブミスなどで連続4失点のビハインド。なかなかその差が縮まらず、終盤は終始、東神吉リードのまま接戦をものに出来ず・・・このセットは東神吉B3セット目へ、このセットも、もつれもつれて・・・お互いのミスも連発!!そんな厳しいゲーム展開の中、何とか最終の21点目は砂部!!

 結果、予選2勝もブロック2位何とかかろうじてBEST16入り!!

一先ず目標の決勝トーナメント進出は達成!

さて問題はここから、決勝トーナメントBEST16から先ず一勝すれば・・・なんとか本日の最終目標のレポスでのゲームに出場が決定しますが・・・対戦相手は抽選!キャプテンが引いたのは・・・新野辺4隊Bチーム!!さてその結果は?

 新野辺4隊Bチーム戦!このゲーム、監督、コーチの予想とはウラハラに、珍しく?砂部がゲームを引っ張りました!東神吉B戦での反省点を活かして、全員でゲームに集中できた事がプレーに出始めました!短期決戦では、悪い部分の修正よりも、いいところを全て出し切ったほうが砂部には有効です!1セット先取後も、2セット目、後半はもたもた?しましたが、何とか全員で繋ぎ、砂部らしいバレーが久しぶりに出たように感じます!

 次の対戦相手は・・・なんと氷丘SC ジュニアチーム!初めての対戦ですが素晴らしいチーム!まともに対戦しても勝ち目は・・・。前半は砂部チームも食い下がりましたが、相手主導のゲーム展開!そんな展開の中でもモチベーションを下げず、キャプテンのサーブポイント!裏エースのブロックポイントなど、思いっきりのいいプレーも出始め、一セット目、一桁POINTも2セット目では12点!
今日の砂部はココまででしたが、最後は勝ちすすんだからこそ、氷丘SC ジュニアチームと対戦できたことを誇りに思い、会場を後にしました!!

 もちろん・・・帰ってからの盛り上がりは言うまでもありません!!

 2年ぶり2度目のレポス!!夏休み最後の「いい思い出」が出来そうです!

田●監督!レポスでは・・・朝から楽しみですよね!?

砂部は間違いなく!一番乗りで・・・待ってます!!

但し・・・帰りもイチバンですけど!!


『祝!!砂部VB ベスト8 本日の(珍?)プレー』
【全65チーム大集結!アサバ杯開会式】


【砂部チームも緊張が・・・??】


【東神吉Bチームもやや緊張気味?】


【東神吉Bチーム VS 良野チーム】


【いつもの顔合わせ?砂部チーム VS 東神吉Bチーム】


【第4コート 対戦成績!!】砂部は2位通過!


【レポスを賭けた新野辺4隊Bチーム戦 その1!!】



【レポスを賭けた新野辺4隊Bチーム戦 その2!!】


【レポスを賭けた新野辺4隊Bチーム戦 その3!!】


『準準決勝!東神吉A VS 陵南Jr.チーム戦の熱闘』
もつれもつれて接戦を制したのは・・・陵南Jr.!両者とも一歩も譲らずの熱戦!




【見ごたえのある試合です!ここ3回の連続の大会での顔合わせ!】


両チームともいつもの対戦!観客を味方につけて攻守とも互角!!

惜しくも東神吉Aチーム!デュースの末、陵南Jr.チームに惜敗!

『東神吉Bチーム 小●監督!ありがとうございます。』
アサバ杯、ベスト8 レポス杯出場決定おめでとう御座います。vs砂部戦、2度あることは3度ある・・で最終戦敗退となり神吉B、5年生チームは本日で解散となりました。この悔しさをバネにして5年生達はAチームに行きます。来年度は砂部チームに勝利してくれるでしょう。来週より新星4年生が神吉Bチームとしてスタートします。今年のチーム同様可愛がってやってくださいね。宜しくお願いします。


『平●北 ぱぱさん!コメントありがとうございます!』こんばんは。 砂部チームさんアサバ杯ベスト8及びレポス杯出場おめでとうございます!! やりましたね。 6年生の大会としては、ここを目標にしているチームも多く、勝ち残るのは至難の業ですが、ベスト8進出お見事です。 レポス杯も、会場・シチュエーションを考えると、きっと子供達の心にいつまでも残る大会となるかと思います。 レポス杯に出れないチームの分まで、頑張ってくださいね。(一番で帰らないように!) ファイト!砂部!

こうなったらあとは・・・砂部は全力でぶつかるのみです!!  『砂部 安●:談』

常にポジティブ!陵南Jr. 田●監督コメント!!新たな目標!』お疲れさまでした。レポス出場おめでとうございます。会場で宴会できますね。楽しみにしています。アサバ杯では疲れました。東神吉Aとの早い時期での対戦となり3セット目もジュースの展開、あれで気持ち、集中力が切れちゃいましたね。今まで神鋼杯から大会負けなしでここまできましたから今回の負けはいい薬となったと思います。次のVカップでは優勝した長田北に勝つこと。またレポスでは負けた氷丘SCジュニアにリベンジすること。当然、東神吉も巻き返してくること。の新たな目標にむかって出直しです。楽しみです。お互い頑張りましょう。  


Posted by バボちゃん  at 20:00Comments(3)砂部バレーボール

2008年08月12日

週末に迫ってきたビッグイベント『アサバスポーツ杯』 砂部VB

 
 とあるチーム?アサバ杯に向け、平日も目いっぱい練習されている様子?が手に取るようにわかります!!

砂部だけですよね?マイペースなのは。いよいよ今週末に迫ってきました『アサバ杯』 対戦相手に照準を合わせ、今週末最後の練習に万全を期します!

砂部の対戦チームは、同じ西ブロックの西神吉Bチームと東神吉Bチーム!いずれも、西公民館ブロック大会での顔合わせチームですので・・・どちらも対戦したくないチームであることに違いはありません。

このところ、砂部レギュラーメンバーも入れ替わり、新しいレギュラーメンバーも増え若干ですが、守備面の層は厚くなってきたように感じます・・・が、しかし練習ではともかく、大事な展開や、試合で平常の練習の成果が発揮出来ないのも事実!
上級生がそれを如何にカバー、フォローできるかが、毎年の事ながら、メンバー数の少ない砂部チームの課題です。

 キャプテン、副キャプテンをはじめとする6年生は、本当に最後の大切な仕事をする時がやって来ました。

8月の「アサバ杯」「Vカップ」9月中旬の「東神吉&東神吉南 監督杯」でゴムバレーは卒業!
先輩としての有終の美を飾って欲しい・・・又、砂部の後輩新チームメンバーに、その姿をしっかりと見せ付けて欲しいものです。

 大会に向けたチーム全体での練習はほとんど時間がありませんが個人個人での練習は、夏休みの宿題の合間に?自主的にやってくれてる事に期待?して。この大会に挑みます!

市内の強豪チームとは、練習量が大きく異なりますが・・・そのなかでも練習してきたことをひとつずつでも、砂部らしいプレーに繋げることが出来れば、きっとチャンスは開ける!!
特に、第一試合の西神吉戦に照準を合わせ、しっかりと、ひとりひとりが、目標を持って試合に臨みます!!

 毎度の事ながら、朝イチの試合ではいい印象がありませんが、この大会だけは、全開で走らねばなりません。
最後の練習は前日になると思いますが、チーム全体(子供たちだけではなく、監督、コーチ、父母を巻き込みながら)でしっかりと盛り上がり、楽しみたいと思います!

砂部全体で盛り上がることなら・・・加古川ナンバーワンかも!!

盛り上がりなら・・・
陵南チームにも負けてませんから!
 
   (By 安●、KU●E、長●川)


『毎日練習の?田●監督からコメントです!』このお盆の時期でまた平日も練習しているチームってどこですか?けしからんですね。ほんといよいよアサバ杯ですね。楽しみです。でも練習不足が・・・・・・・・・・・・・・・・・なんちゃって。うちも子供も親も頑張ってまっせ~。優勝へむかって一直線って感じです。ライバルも多く、勝利の女神が微笑んでくれるかわかりませんが2年ぶりの優勝奪還を目標に頑張りま~す。  


Posted by バボちゃん  at 19:00Comments(1)砂部バレーボール

2008年08月10日

フレンズ練習会に参加!アサバ杯に向けて!『砂部VB』  

 8月度 フレンズ練習会に参加して参りました。さすがAグループの強豪チームばかり!
今日の練習対戦チームは、新野辺1隊、稲屋、氷丘VC、西井ノ口、川西東、平北スターズ!

一戦一戦が、試練の連続!そんな試合が続きますが、いい状態のときと、悪い状態の差が大きすぎます。
まだまだ安定性に欠けますが、今日のAグループでは、そんななかでもよく頑張ったゲームもありました。

如何に集中し、流れをつくり、乗っかる事が出来たゲームは、いい結果に繋がっています。

今日の内容は凸凹でしたが、次週、次々週の、アサバ杯、Vカップに続くいい練習であったと思います。

最後の平北戦で、アタッカー1名が足首をひねるアクシデントが発生しましたが、大丈夫でしょうか?気になるところです。

 さて、今日のフレンズの練習会は、陵南Jr.チーム 田●監督はお休みでしたが、秘密特訓?ですか。

とにかく、次週のアサバ杯予選2試合、西神吉Bチーム、東神吉Bチーム戦に集中し、いい流れを作りたいものです。

8月後半の大会に向けて、最後の練習!

砂部チーム全員で頑張って、17日の大会に臨みます!










【案の定?秘密特訓!! 陵南Jr. 田●監督!!】
フレンズ練習会お疲れさまでした。長●川さんのご指摘どうり秘密特訓しておりました。いかにアサバ杯での予選2試合の失点をおさえるかがポイントで21-0で勝つ事を目標に秘密練習をしてましたね。結果オーライのバレーでは予選通過は出来ませんから「完璧に勝つ」で頑張ります。こんな悩みを持ったチームがたくさんいるでしょうね。砂部さんも65チームも参加してるのにわざわざ東神吉Bとですか。付き合いいいですね。当日は楽しく拝見させてもらいますよ。

泣きそーです!By 安●です。

『東神吉Bチーム! 小●監督コメント!!』
こんばんわ。いよいよアサバ杯ですね。またまたというか、当然の結果というか砂部チームとの対戦となってしまいました。直近の2試合(公民館大会、タツミ杯)では負けちゃいましたが、今度こそ何とかしたいものです。いやいや「2度あることは3度ある」かも・・・。何はともあれ当日は宜しくお願いします。  


Posted by バボちゃん  at 19:41Comments(2)砂部バレーボール

2008年08月09日

アサバ杯 対戦相手確定!先ずは予選通過に照準!砂部VB!

 さぁ!いよいよ対戦相手が決まり、戦闘モードへ?突入です!

アサバ杯 予選対戦相手は、西神吉Bチーム東神吉Bチームに決定!

なんとなく嫌な予感は?しておりましたが、ズバリ的中です。

 そんな逆境を跳ね飛ばしてでも全力でぶつかります!
6年生は最後の大きな大会!先ず予選通過を目指して頑張ります。

この大会は、フリー抽選!だから強豪同士が各予選ブロックで競う場合があります。

今大会も、東神吉Aチームと川西東チームが、叉、あの陵南Jr.チームは、新野辺4隊チームと同じブロック内で凌ぎを削り各ブロック8チーム中上位2位を目指します。本当にどうなるか解りません。

 失点を抑え、もちろん自滅ミスも最少に戦っていかねば、上位2位に入る事は困難な大会です。昨年の反省を踏まえ、油断大敵 東神吉Bチーム!

ちなみに、今日は同じ校区の出河原チームとの練習試合をさせて頂きました。久しぶりにサーブミスの少ない試合でしたが、まだまだ声の連携も無く、元気のあるプレーが出ていません。レギュラーメンバーが揃っていないとはいえ、課題は山積みです。残す練習期間は僅かですか、
対戦相手が決まった今、しっかりと照準を合わせ集中あるのみ!













『出河原チームさんよりコメント!』
昨日は暑い中お疲れさまでした。また練習試合お願いします。 今週も猛暑が続くみたいですが暑さにめげずアサバ杯頑張りたいと思います。

そうですネ!次週のアサバ杯!全力で挑みましょう!

  


Posted by バボちゃん  at 23:14Comments(1)砂部バレーボール

2008年08月05日

昨年度のアサバスポーツ杯をおもいだせ!・・・?砂部バレー

 思い起こすこと丁度1年前、・・・8月19日(日)加古川スポーツセンターでアサバスポーツ杯が開催されました!
我が砂部チームの対戦相手は、予選2試合 1試合目が新野辺4隊Bチームと2試合目は長砂チーム!!との対戦でした。

新野辺4隊Bチーム戦は、1セット目の砂部は、慣れないコートや緊張から、サーブミス、カットミスも多かったけど、
それはいつものスロースタートの砂部バレー!自滅失点も多かったけど、何とか、セット先取し第2セットへ!
しかしながら、この2セット目のプレーが・・・・昨年のこの大会の結果に大きな影響が・・・。
昨年の大会では、本当にサーブ1本・カット1本の大切さに欠け、そのセットを落とし、
結果3セットにまでもつれ込んで・・・いつものパターンで自滅でリードも守りきれず、2セット・3セットともに19点で第1試合を落としました。
雑多な、プレーが大きく結果を左右してしまう事を再認識した・・・大会第1試合でした。

2試合目の長砂チームには、相手チームのミスにも助けられ、砂部の失点も多かったけど相手のミスに、何とか助けられ、2セット先取で、予選結果は1勝1敗で予選を終えました。

結果は、決勝トーナメントのベスト16チーム入りも程遠い結果で、すべては、振り返って、1戦目の第2セットのプレーが全てでした。

昨年は、近隣チームでは、西井ノ口、東神吉Aチーム、陵南Jrがベスト16からベスト8へ進み、次週のレポス杯への出場を決めました!

又、Bチームとしての参加でありながら、堂々と他のAチームと戦い、又、対鶴池チーム戦で東神吉Bチームが接戦を勝ち抜け 予選2勝
でも残念ながら、得セット、得失点の差で決勝トーナメントには出場できませんでしたが、一人一人のゲームに対しての集中力、頑張り、粘りあるプレーは最高でした!砂部バレーも学ぶ点が多かったです。

そのチームで戦い抜いた、当時の「東神吉Bチーム」のメンバーが現在の東神吉Aチームなんです!!悔しさも学び、又、練習で積み上げてきた結果今年の東神吉チームの原動力なんですね!

改めて、1年前の資料を見ていたら・・・やっぱり一朝一夕には出来上がらない事がよくわかります。


さて砂部チームのメンバーは、去年の悔しさを覚えているでしょうか?

【抽選会には全員で乗り込まれるそうです!陵南Jr. 田●監督】
1年前の記録を残しているのはさすがですね。うちもエースが怪我で出場できず、東神吉Bと同じブロックで東神吉Bが鶴池に勝ち2勝したのでこりゃいかんと一喝したのを覚えています。残念ながら決勝で敗退しましたがこの大会だけはエース不在ながら良く頑張ったと思います。今年はさてどうなるやら。予選組合せがこの大会を占うでしょうね。どうかうちのブロックには絶対に入ってこないようよろしくお願いします。抽選会には6年生全員で乗り込みます。くじ運のいい子が引きます。

  


Posted by バボちゃん  at 20:48Comments(1)砂部バレーボール

2008年08月03日

この週末の練習は?結構熱の入った練習が出来ました!?

 

 この週末の練習は?結構熱の入った練習が出来ました!!
8月の後半の大会に向けた練習、期間は短いですが、中身の濃い練習で後半に備えたいものです!

次週9日、土曜日は、出河原チームとの練習試合の後、その結果、内容で・・・プールへ行きます!
ボロボロの内容では、一日練習になるかも?

翌日10日の日曜日は、フレンズの合同練習会!最後の練習です!

 16日は、砂部少年団の『盆踊り』です。翌日17日がアサバスポーツ杯!何かと8月は忙しいですが、6年生は最後の大会が近づいています。体調の管理には充分注意して、ベストな状態で試合に挑んで欲しいですよネ!

アサバスポーツ杯の抽選会!9日(土)に対戦相手が決定します!
毎年の事ながら・・・砂部チームはこの抽選がイチバンの難関です。その理由はフリー抽選です。

砂部にミラクルがおきる事を期待して!この8月前半の練習に集中?です!

そんな・・・神頼み?の砂部バレーでした。


【アサバ杯に向けて・・・陵南Jr. 田●監督】
加古川各地での夏祭りお疲れ様でした。私も神吉の祭りや翌日は花火を見ながらのバーベキューと楽しかったです。バレーはと言うと練習はしましたが内容な?って感じです。まだ時間はあるのでぼちぼち調整します。いよいよ9日は抽選会ですね。知り合いのチームとの対戦は出来ればやりたくないですね。予選突破が苦しい大会です。失点を少なくしなければなりません。そのためにはミスの少ないバレーを完成させることが必要ですからこの1週間で鍛え直して大会をむかえる意気込みです。みなさん頑張りましょう。

  


Posted by バボちゃん  at 22:25Comments(1)砂部バレーボール

< 2008年08>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
バボちゃん
バボちゃん
加古川地区のバレーボールチームをこよなく愛し続けてはや●年!!頑張っている子供達からパワーを貰ってます!その頑張っているチーム、子供達が大好きな、加古川地区のバレーボールファンの一人です。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ