2012年04月30日
GW返上で?大阪岸和田の合同練習会に参加!【陵南VB】

ゴールデンウィーク真っ只中の本日4月30日(祝)は、昨日たつの市で開催された「平成24年度 兵庫県小学生バレーボール新人大会」での課題克服の為?、大阪 岸和田で開催されている合同練習会に参加させて頂きました。
昨日の大会会場から、田●監督は直接「岸和田」入り!!監督のみ?万全の状態で前日から乗り込まれました!
メンバー達は、本日朝に加古川を出発し、練習会場で合流!!
さすがっ!!田●監督!!課題の整理?の為、前日から「岸和田」に入り、徳島での大会に向けた最終調整に頭が痛いところ・・・???(只っ・・・前日に飲みたいだけ?じゃないですから!!)

本日開催された練習会の「参加チーム」は、
「和泉岸和田男子」 「和泉岸和田女子 」「鳴尾ストロベリーズ」「 三国ヶ丘フレンズ(堺) 」「SVCジュニア男子(和歌山岩出) 」

2012年4月30日「午前の部」
陵南 21-06 和泉岸和田女子チーム
陵南 21-07 三国ヶ丘フレンズチーム
陵南 21-17 和泉岸和田女子チーム
陵南 21-09 三国ヶ丘フレンズチーム
陵南 21-06 和泉岸和田女子チーム

本日の岸和田では、たくさんのチームさんと対戦させて頂きましてありがとうございました。昨日の大会での「課題:反省:克服」と、次なる目標に向かって、実戦経験を積ませて頂き、「様々なタイプのチーム」さんと対戦させて頂きました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
2012年4月30日「午後の部」
陵南 21−04 SVCチーム
陵南 21−12 岸和田男子チーム
陵南 21−13 SVCチーム
陵南 21−06 岸和田男子チーム
陵南 21−10 鳴尾チーム
陵南 21−08 岸和田女子チーム
陵南 21−03 鳴尾チーム
陵南 21−06 岸和田女子チーム
陵南 21−14 岸和田女子チーム
昨日の「平成24年度 兵庫県小学生バレーボール新人大会」と、本日の「岸和田遠征」の、戦況につきましては、ゴールデンウィーク返上「バレー漬け!?」の田●監督コメントを待ちたいと思います!!
季節はずれの?「雷・・・」は落ちたのでしょうか!?

2日間お疲れさんでした。県新人戦は新チーム結成後、1カ月での腕試しです。幸い同じ会場に実力のある神●さんと神●さんもいたので見ることが出来たのが収穫でした。
予選を突破し、どちらかと直接対戦するのが目標でしたから何とかその目標は達成出来ました。予選も大量リードしていながらセットを落とすなど普段から言ってる「勝負の厳しさ」の無さを露呈した内容でした。これで日ごろ私が言ってることが現実になったことで子供たちも感じ取ったでしょう。
当然ながら雷落とされましたが、何とか予選を突破し神●さんとの対戦が出来ることになりました。有意義でしたね。内容はひと桁で負けましたがラリーを制し、得点した場面もあり、「目指すバレー」がはっきり見えた試合でした。
この目指すバレーをこれから完成させていきます。との思いで臨んだ今日の岸和田遠征。14セットをこなし全勝で終えることが出来ました。1セットも取りこぼさないことを今日の課題として与え、中途半端なプレーには雷を落としながらの厳しい姿勢で私も臨みました。徳島の大会では、1点の厳しさをもっともっと植え付けてチャレンジします。 <田●監督>
2012年04月30日
平成24年度 「東播6人制VB中学校選手権大会」2日目結果
平成24年度 「東播6人制VB中学校選手権大会」2日目結果
昨日の初日を勝ち抜けた、魚住中学校・東条中学校・西脇中学校・浜の宮中学校が大会2日目 頂点を目指した総当り戦が繰り広げられました。
総当り戦の結果は下記の通りです。
魚住中学校:3勝0敗
東条中学校:1勝2敗

西脇中学校:1勝2敗
浜の宮中学校:1勝2敗
優勝が魚住中学校、準優勝が東条中学校、3位が西脇中学校と浜の宮中学校で大会2日目を終えました。
加古川地区からの浜の宮中学校も大健闘!!
昨日の初日を勝ち抜けた、魚住中学校・東条中学校・西脇中学校・浜の宮中学校が大会2日目 頂点を目指した総当り戦が繰り広げられました。
総当り戦の結果は下記の通りです。
魚住中学校:3勝0敗

東条中学校:1勝2敗


西脇中学校:1勝2敗

浜の宮中学校:1勝2敗

優勝が魚住中学校、準優勝が東条中学校、3位が西脇中学校と浜の宮中学校で大会2日目を終えました。
加古川地区からの浜の宮中学校も大健闘!!
2012年04月29日
平成24年度 兵庫県小学生新人VB大会への挑戦!【陵南VB】
さぁ!本日2012年4月29日(日)!!陵南ジュニアのメンバー達は、「平成24年度 兵庫県小学生新人VB大会」に挑戦して参りました!



今大会、陵南ジュニアチームの予選会場は、たつの市立「神岡小学校」が会場です。「予選対戦」は、「革バレー」の大先輩チームさんである、「福田バレーボール」チームさんと、赤穂「御崎バレーボールチーム」さんとの対戦となりました。メンバー全員気持ち一つに、胸を借りるつもりで「挑戦者として元気なプレー!」を見せてくれることでしょう!
平成24年度 小学生新人バレーボール大会は、3月に開催された、「兵庫県小学生バレーボール大会」の結果、及び、たつの市の開催地区チームさんの参加チーム総数は、全64チームで開催されました。
【大会予選:各会場別組合せ】




今大会への出場は、昨年度の先輩メンバーが3月に開催された大会で「準優勝!」という結果に繋げた先輩メンバー(現中学一年生)が、後に続く後輩達に「プレゼント」してくれました。偉大なる先輩達に感謝しながらの大会参戦となります。全ての試合が無駄には出来ません。一戦一戦・・・全力プレーで走り抜けなければなりません。
様々な逆境を乗り越えてこそ「陵南メンバー!」












目標は先ず「予選2試合」に集中!






早朝に加古川を出発し、会場となる「たつの市立神岡小学校」に到着!ウォーミングアップを行い、初戦の対戦を待ちます。初戦の対戦は、地元「福田チーム」さんです。
序盤からのリードを守れず、3点で並びます。立ち上がり苦戦を強いられ、4点・5点と先行を許します。5点目以降・・・ドライブサーブでポイントを積み上げます。ポイントは09:06から10点目は陵南が押さえ13:06とリードを広げます。15点目も陵南が獲り17:09からゲームは終盤戦に入ります。19:11から・・・悪夢の連続失点・・・・8点差から、陵南ジュニアチームの些細なミスから、攻守に乱れが出て、19:18まで一気に追い上げられます。その後19点で並ぶも、防戦に追われた陵南・・・流れは「福田」チーム。逆転を許し20点目も流れ変わることなく・・・21点目も福田チームが獲り、セットを落としました。




続く2セット目!このセットも攻守に波があり・・・いつもらしさの序盤からゲームの主導を獲ることが出来ません。1点の取り合いが続き、09:07から10点目は5年生のサービスエース!!しかし11点で並びこのセットも中盤で逆転を許します。13:15・・・13:16から終盤に入り「16点」で並びます。その後も17点で並ぶも18点目は福田チーム!!17:19からの終盤・・・陵南に攻守乱れが・・・結果21点目は福田チームへ!17:21でこのゲームを落としました。振り返ってみれば、1セット目の自チームの些細なミスが引き金となり、流れを引き込むことが出来ず・・・結果2セット目につなげることが出来ませんでした。このゲームは今後の練習においても、常に「メンバー全員」立ち返らねばならない・・・ゲームとなりました。







続く予選2試合目!対戦チームは赤穂「御崎チーム」さんです。ウォーミングアップを追え2試合目に集中です!!
序盤から、サーブポイントで流れを創り、5点先取は陵南ジュニア!失点は2点。その後08:03と5点をリードし、10点先取は陵南が押さえます。11:04からエースが決め13:04ゲームは中盤戦に突入!15点目を押さえ失点は6点。18:08からオープンエースが撃ち込み19:08。20点目は陵南が押さえ、21点目はサーブポイントが決まり、「御崎」チーム戦のセットを先取致しました。



続く2セット目!このセットを獲らねば、上位2チーム入りを逃します。序盤からサーブポイントと、エースの奮起で3点をリード!!5点を押さえ10点を獲り失点は7点!!その差そのまま13:10でタイムアウト!ゲームは中盤から終盤に入ります。15点目はドライブサーブが決まり16:12。18:13とその差5点。
19点目を獲り・・・20点目はエースが撃ち込み失点は14点!20:15から21点目はエースが決め21:15でこのゲームを勝利致しました。

予選2試合を「一勝一敗」で終えた陵南チーム!自力での上位2位以内獲得は出来ず、予選最終戦の「福田チームVS八幡チーム」戦の結果を待ち、神岡小学校会場の結果は下記の通りとなりました。(各ブロック上位2位まで)
【神岡小学校会場】
予選Kブロック:1位・福田チーム:2位・陵南ジュニアチーム
予選Lブロック:1位・神岡チーム:2位・神野チーム
【会場代表決定トーナメント初戦組合せ】
Aコート:福田チーム:神野チーム
Bコート:陵南チーム:神岡チーム
会場代表決定トーナメント初戦組合せ「陵南ジュニアチーム」は、Lブロック:1位通過の「神岡」チーム戦となりました。苦しいながらKブロックを2位通過の陵南チーム。Kブロックを圧勝で勝ち上がってきた「神岡」チーム。すばやい攻撃と、堅牢なレシーブ力・・・現時点での陵南ジュニアチームでは厳しい戦いが予想されます。しかし「気持ちで負けずに攻めの姿勢」を見せて欲しいゲームです。





序盤からいきなりの連続失点を許し、5点先取は神岡!センターのレシーブから、攻撃までの早さに翻弄され苦しい序盤が続きます。しかし現時点での「差」は明確・・・。今後のことを考えれば、貴重な体験であることに違いありません。その流れを断ち切れずポイントは、00:08。神岡チームの力強いサーブに阻まれ10点目も先取を許します。02:14から全員で繋ぎ、長いラリーを制し3点目に結び付けます。しかし流れ変わらず15点目は神岡。04:15.その後07:19となり、20点目は陵南攻撃がアウトとなり、21点目は神岡が押さえます。




続く2セット目!序盤のサーブポイント先取も01:04!5点目は神岡チームが押さえます。このセットも素早い攻撃に対応が遅れ、01:07までリードを広げられ、10点目も許します。02:14から終盤に突入!1点が非常に遠い・・・流れです。15点目も神岡が獲り、喰い下がる陵南・・・しかし07:19。20点目は神岡が押さえ、最終の21点目は陵南の攻撃が「アウト」となり、このゲームを落とし、今大会の挑戦を終えました。
「平成24年度 兵庫県小学生新人VB大会」陵南ジュニアチームの挑戦結果は、「神岡会場:予選Kブロック:2位通過」「会場代表決定トーナメント:初戦「神岡チーム戦敗退」で終えました。
本日対戦頂きました、各チームの皆様、ありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
又、今大会を主催・運営頂きました、「たつの市周辺」各チームの大会運営スタッフの皆様、大会運営お疲れ様でした。今後とも宜しくお願い申し上げます。
陵南ジュニアメンバーの皆さん!大会参戦お疲れ様でした。これからの取り組み課題も「より鮮明」となり、本日の敗戦の2試合は、今年度、絶対に忘れられない試合になることでしょう!この課題を明日からの練習試合、練習で克服し、新たな目標である「徳島 見能林招待大会」に向かって、又一歩前進しましょう!
陵南ジュニア関係者の皆様!早朝よりお疲れ様でした。本日の「1試合目から、代表決定トーナメント初戦」までの3試合で、今までよりの課題が「より鮮明!」になりました。選手達も現時点で持てるべく力で、立ち向かいましたが、その差は厳しい結果となりました。しかしながら、スタートしたばかり・・・これからのメンバー達も悔しさをバネに、一歩づつ前進してくれる・・・事でしょう。明日からの練習試合、練習で「GWもバレー漬け!?」で週末の徳島に全力でぶつかりましょうね!!!
明日の岸和田遠征・・・
課題の克服目指して頑張ろう!!!
頑張れ!!陵南ジュニア!!

【会場代表決定トーナメント:決勝】
Bコート:神野チーム VS 神岡チーム
【神岡会場代表決定戦:決勝結果】
1セット目:神野チーム 16:21 神岡チーム
2セット目:神野チーム 21:19 神岡チーム
3セット目:神野チーム 18:21 神岡チーム
陵南メンバー達、明日は「大阪 岸和田」方面での合同練習試合に参加させて頂きます。今日より明確になった課題に対して、監督も真正面から対峙して克服を目指します。
明日も頑張れ!陵南ジュニア!!



今大会、陵南ジュニアチームの予選会場は、たつの市立「神岡小学校」が会場です。「予選対戦」は、「革バレー」の大先輩チームさんである、「福田バレーボール」チームさんと、赤穂「御崎バレーボールチーム」さんとの対戦となりました。メンバー全員気持ち一つに、胸を借りるつもりで「挑戦者として元気なプレー!」を見せてくれることでしょう!
平成24年度 小学生新人バレーボール大会は、3月に開催された、「兵庫県小学生バレーボール大会」の結果、及び、たつの市の開催地区チームさんの参加チーム総数は、全64チームで開催されました。
【大会予選:各会場別組合せ】




今大会への出場は、昨年度の先輩メンバーが3月に開催された大会で「準優勝!」という結果に繋げた先輩メンバー(現中学一年生)が、後に続く後輩達に「プレゼント」してくれました。偉大なる先輩達に感謝しながらの大会参戦となります。全ての試合が無駄には出来ません。一戦一戦・・・全力プレーで走り抜けなければなりません。
様々な逆境を乗り越えてこそ「陵南メンバー!」












目標は先ず「予選2試合」に集中!






早朝に加古川を出発し、会場となる「たつの市立神岡小学校」に到着!ウォーミングアップを行い、初戦の対戦を待ちます。初戦の対戦は、地元「福田チーム」さんです。
序盤からのリードを守れず、3点で並びます。立ち上がり苦戦を強いられ、4点・5点と先行を許します。5点目以降・・・ドライブサーブでポイントを積み上げます。ポイントは09:06から10点目は陵南が押さえ13:06とリードを広げます。15点目も陵南が獲り17:09からゲームは終盤戦に入ります。19:11から・・・悪夢の連続失点・・・・8点差から、陵南ジュニアチームの些細なミスから、攻守に乱れが出て、19:18まで一気に追い上げられます。その後19点で並ぶも、防戦に追われた陵南・・・流れは「福田」チーム。逆転を許し20点目も流れ変わることなく・・・21点目も福田チームが獲り、セットを落としました。




続く2セット目!このセットも攻守に波があり・・・いつもらしさの序盤からゲームの主導を獲ることが出来ません。1点の取り合いが続き、09:07から10点目は5年生のサービスエース!!しかし11点で並びこのセットも中盤で逆転を許します。13:15・・・13:16から終盤に入り「16点」で並びます。その後も17点で並ぶも18点目は福田チーム!!17:19からの終盤・・・陵南に攻守乱れが・・・結果21点目は福田チームへ!17:21でこのゲームを落としました。振り返ってみれば、1セット目の自チームの些細なミスが引き金となり、流れを引き込むことが出来ず・・・結果2セット目につなげることが出来ませんでした。このゲームは今後の練習においても、常に「メンバー全員」立ち返らねばならない・・・ゲームとなりました。







続く予選2試合目!対戦チームは赤穂「御崎チーム」さんです。ウォーミングアップを追え2試合目に集中です!!
序盤から、サーブポイントで流れを創り、5点先取は陵南ジュニア!失点は2点。その後08:03と5点をリードし、10点先取は陵南が押さえます。11:04からエースが決め13:04ゲームは中盤戦に突入!15点目を押さえ失点は6点。18:08からオープンエースが撃ち込み19:08。20点目は陵南が押さえ、21点目はサーブポイントが決まり、「御崎」チーム戦のセットを先取致しました。



続く2セット目!このセットを獲らねば、上位2チーム入りを逃します。序盤からサーブポイントと、エースの奮起で3点をリード!!5点を押さえ10点を獲り失点は7点!!その差そのまま13:10でタイムアウト!ゲームは中盤から終盤に入ります。15点目はドライブサーブが決まり16:12。18:13とその差5点。
19点目を獲り・・・20点目はエースが撃ち込み失点は14点!20:15から21点目はエースが決め21:15でこのゲームを勝利致しました。

予選2試合を「一勝一敗」で終えた陵南チーム!自力での上位2位以内獲得は出来ず、予選最終戦の「福田チームVS八幡チーム」戦の結果を待ち、神岡小学校会場の結果は下記の通りとなりました。(各ブロック上位2位まで)
【神岡小学校会場】
予選Kブロック:1位・福田チーム:2位・陵南ジュニアチーム
予選Lブロック:1位・神岡チーム:2位・神野チーム
【会場代表決定トーナメント初戦組合せ】
Aコート:福田チーム:神野チーム
Bコート:陵南チーム:神岡チーム
会場代表決定トーナメント初戦組合せ「陵南ジュニアチーム」は、Lブロック:1位通過の「神岡」チーム戦となりました。苦しいながらKブロックを2位通過の陵南チーム。Kブロックを圧勝で勝ち上がってきた「神岡」チーム。すばやい攻撃と、堅牢なレシーブ力・・・現時点での陵南ジュニアチームでは厳しい戦いが予想されます。しかし「気持ちで負けずに攻めの姿勢」を見せて欲しいゲームです。





序盤からいきなりの連続失点を許し、5点先取は神岡!センターのレシーブから、攻撃までの早さに翻弄され苦しい序盤が続きます。しかし現時点での「差」は明確・・・。今後のことを考えれば、貴重な体験であることに違いありません。その流れを断ち切れずポイントは、00:08。神岡チームの力強いサーブに阻まれ10点目も先取を許します。02:14から全員で繋ぎ、長いラリーを制し3点目に結び付けます。しかし流れ変わらず15点目は神岡。04:15.その後07:19となり、20点目は陵南攻撃がアウトとなり、21点目は神岡が押さえます。




続く2セット目!序盤のサーブポイント先取も01:04!5点目は神岡チームが押さえます。このセットも素早い攻撃に対応が遅れ、01:07までリードを広げられ、10点目も許します。02:14から終盤に突入!1点が非常に遠い・・・流れです。15点目も神岡が獲り、喰い下がる陵南・・・しかし07:19。20点目は神岡が押さえ、最終の21点目は陵南の攻撃が「アウト」となり、このゲームを落とし、今大会の挑戦を終えました。
「平成24年度 兵庫県小学生新人VB大会」陵南ジュニアチームの挑戦結果は、「神岡会場:予選Kブロック:2位通過」「会場代表決定トーナメント:初戦「神岡チーム戦敗退」で終えました。
本日対戦頂きました、各チームの皆様、ありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
又、今大会を主催・運営頂きました、「たつの市周辺」各チームの大会運営スタッフの皆様、大会運営お疲れ様でした。今後とも宜しくお願い申し上げます。
陵南ジュニアメンバーの皆さん!大会参戦お疲れ様でした。これからの取り組み課題も「より鮮明」となり、本日の敗戦の2試合は、今年度、絶対に忘れられない試合になることでしょう!この課題を明日からの練習試合、練習で克服し、新たな目標である「徳島 見能林招待大会」に向かって、又一歩前進しましょう!
陵南ジュニア関係者の皆様!早朝よりお疲れ様でした。本日の「1試合目から、代表決定トーナメント初戦」までの3試合で、今までよりの課題が「より鮮明!」になりました。選手達も現時点で持てるべく力で、立ち向かいましたが、その差は厳しい結果となりました。しかしながら、スタートしたばかり・・・これからのメンバー達も悔しさをバネに、一歩づつ前進してくれる・・・事でしょう。明日からの練習試合、練習で「GWもバレー漬け!?」で週末の徳島に全力でぶつかりましょうね!!!
明日の岸和田遠征・・・
課題の克服目指して頑張ろう!!!
頑張れ!!陵南ジュニア!!

【会場代表決定トーナメント:決勝】
Bコート:神野チーム VS 神岡チーム
【神岡会場代表決定戦:決勝結果】
1セット目:神野チーム 16:21 神岡チーム
2セット目:神野チーム 21:19 神岡チーム
3セット目:神野チーム 18:21 神岡チーム
陵南メンバー達、明日は「大阪 岸和田」方面での合同練習試合に参加させて頂きます。今日より明確になった課題に対して、監督も真正面から対峙して克服を目指します。
明日も頑張れ!陵南ジュニア!!
2012年04月29日
平成24年度 「東播6人制VB中学校選手権大会」初日結果
平成24年度 「東播6人制VB中学校選手権大会」初日結果




平成24年度 「東播6人制VB中学校選手権大会」初日結果
各ブロック代表:「BEST 4」決定
「魚住中学校」、「東条中学校」、「浜の宮中学校」、「西脇中学校」
代表チームの皆さん!おめでとうございます。大会2日目(30日)も頑張ってください!
初日では、ア:ゾーンの平岡中学も大健闘!イ:ゾーンでは、陵南OGメンバーも頑張っている「山手中学校」が健闘ですね。
ウ:ゾーンの浜の宮中学は、同じ加古川勢の「別府中学校」、「神吉中学校」を破っての「堂々の1位通過」
加古川勢としては唯一「2日目のベストリーグ進出」です。
加古川地区の「意地と粘り!!」で頑張ってください!
さぁ!大会2日目「ベストリーグ」ではどのような結果になるのでしょうか!?




平成24年度 「東播6人制VB中学校選手権大会」初日結果
各ブロック代表:「BEST 4」決定
「魚住中学校」、「東条中学校」、「浜の宮中学校」、「西脇中学校」
代表チームの皆さん!おめでとうございます。大会2日目(30日)も頑張ってください!
初日では、ア:ゾーンの平岡中学も大健闘!イ:ゾーンでは、陵南OGメンバーも頑張っている「山手中学校」が健闘ですね。
ウ:ゾーンの浜の宮中学は、同じ加古川勢の「別府中学校」、「神吉中学校」を破っての「堂々の1位通過」
加古川勢としては唯一「2日目のベストリーグ進出」です。
加古川地区の「意地と粘り!!」で頑張ってください!
さぁ!大会2日目「ベストリーグ」ではどのような結果になるのでしょうか!?
2012年04月27日
さぁ!!新人大会まで残す練習は明日1日!!【陵南VB】

本日の練習は高砂市内の体育館で行われました。いよいよ明後日の29日(日)が、たつの市で行われる。平成24年度 「兵庫県小学生新人VB大会」に挑戦いたします!先週からのアクシデントを全員でカバーしながら、平日練習に「汗!!」



もちろん今の時期!先輩チームさんの「胸を借りるつもり!」で真正面から正々堂々ぶつかっていきましょう!!
明日の練習は夕方から練習試合が入っています!いよいよ新人大会まで明日1日となりました!
先輩達が残してくれた今大会への「挑戦切符!」どの試合も果敢に挑戦する姿を先輩達に見てもらいましょうね!!



頑張れ!!陵南ジュニア!!
陵南魂!を貫こう!!

さあいよいよ明日になりました。今日は子供たちは参観日のため昼間の練習は出来ませんでした。私はゆっくり休養出来ました。よって夜から神●ジュニアさんと練習試合させていただきました。ありがとうございました。
神●さんも大会を控え充実した素晴らしいチームへと成長しています。どこまで試合になるか。明日につながる試合をしなければなりません。1セット目は何もしないまま終了。当然、雷が落ちます。その後は何とか試合になりましたが試合に臨む姿勢に関してはまだまだでしたね。
明日はそこを子供たちがどう意識し対戦相手に挑む・・・かですね。この時期では予選突破が目標です。アクシデントもありましたが、この目標達成もため早朝から気合入れたいと思います。 <田●監督>
2012年04月24日
残す練習期間は・・・あと4日・・となりました!!【陵南VB】

本日の練習は、高砂市内の体育館にて行われました。平成24年度 小学生新人バレーボール大会まで残す練習期間は4日となりました。
本日も大会に向け、様々な練習が行われました。そろそろエンジンが掛かり出すメンバー達!先輩達への感謝を忘れず、メンバー全員で戦い抜きましょう!
ハイテンション!?な中学OGメンバーも練習のお手伝い!中学校でも頑張っている様子・・・!楽しそうなのが何より!





明日は「ふれあいセンター」、明後日はホームの「南小学校」・・・そして週末の大会本番を目指します!!
気持ちひとつで目標に向かって!!
頑張れ!陵南ジュニア!!

さあ週末は県新人戦です。1カ月という短い期間の練習ですが形にはなってきたかなと思います。まだまだ経験不足は否めませんが現時点ではこんなもんでしょう。
大事なことは次に繋がる可能性のある戦いをする子供たちの気持ちが重要だと思います。1戦1戦、成長していくチームにならなければなりません。「挑戦者」として力いっぱいプレーし、たとえ負けても「次は絶対」と指導者が思える戦いを是非、やって欲しいと思います。 <田●監督>
2012年04月23日
いよいよ今週末は「兵庫県小学生新人VB大会」【陵南VB】
さぁ!いよいよ今週末4月29日(日)は「兵庫県小学生新人VB大会」が開催されます!



陵南ジュニアチームの予選対戦は、もちろん「革バレー」の先輩チームさんである、地元「福田バレーボール」チームさんと、赤穂「御崎バレーボールチーム」さんとの対戦です。胸を借りるつもりで「挑戦者として元気なプレー!」を見せて欲しいですね!陵南ジュニアチームの予選会場は、たつの市立「神岡小学校」が会場です。
平成24年度 小学生新人バレーボール大会は、3月に開催された、「兵庫県小学生バレーボール大会」の結果、及び、たつの市の開催地区チームさんで開催されます。参加チーム総数は、全64チームが頂点を目指します!
【大会予選全組合せ】




今大会への出場は、昨年度の先輩メンバーが3月に開催された大会で「準優勝!」という結果に繋げた先輩メンバー(現中学一年生)が、後に続く後輩達に「プレゼント」してくれました。繋がっていますね・・・。偉大なる先輩達に感謝しながらの大会参戦となります。全ての試合が無駄には出来ません。一戦一戦・・・全力プレーで走り抜けなければなりません。
様々な逆境を乗り越えてこそ「陵南メンバー!」
今週の平日練習も頑張りましょう!
目標は先ず「予選2試合」に集中!
頑張れ!陵南ジュニア!!



陵南ジュニアチームの予選対戦は、もちろん「革バレー」の先輩チームさんである、地元「福田バレーボール」チームさんと、赤穂「御崎バレーボールチーム」さんとの対戦です。胸を借りるつもりで「挑戦者として元気なプレー!」を見せて欲しいですね!陵南ジュニアチームの予選会場は、たつの市立「神岡小学校」が会場です。
平成24年度 小学生新人バレーボール大会は、3月に開催された、「兵庫県小学生バレーボール大会」の結果、及び、たつの市の開催地区チームさんで開催されます。参加チーム総数は、全64チームが頂点を目指します!
【大会予選全組合せ】




今大会への出場は、昨年度の先輩メンバーが3月に開催された大会で「準優勝!」という結果に繋げた先輩メンバー(現中学一年生)が、後に続く後輩達に「プレゼント」してくれました。繋がっていますね・・・。偉大なる先輩達に感謝しながらの大会参戦となります。全ての試合が無駄には出来ません。一戦一戦・・・全力プレーで走り抜けなければなりません。
様々な逆境を乗り越えてこそ「陵南メンバー!」
今週の平日練習も頑張りましょう!
目標は先ず「予選2試合」に集中!
頑張れ!陵南ジュニア!!
2012年04月22日
本日は岡山県への遠征「練習試合」に参加!【陵南VB】

2012年4月22日(日)、本日は岡山県「浦●小学校」での合同練習試合に参加させて頂きました。
本日の練習試合には、岡山近府県、鳥取、香川、兵庫・・・から6チームが参加しての合同練習会でした。

参加チームは、岡山県「浦●チーム」、「茶●町チーム」、「竜●口チーム」、鳥取県「加●チーム」、香川県「大●チーム」・・・そして陵南ジュニアの6チーム!!
本日の、陵南ジュニアはフルメンバーの参加には至らず、残念ながら6名ギリギリでの参加となりました!!








途中アクシデントも発生




先々週より田●監督からの課題は「6年生」に集中しています。もちろん最上級生として下級生を引っ張っていく役割をどのように「演じる」か!この点に集中しての課題ばかりです。もちろん、29日(日)には、兵庫県たつの市で開催される「平成24年度 小学生新人バレーボール大会」に立ち向かう為の「最重点課題」です。
参加チーム詳細・対戦組合せ表は下記の通りです。
陵南ジュニアチームの予選対戦は、もちろん「革バレー」の先輩チームさんである、地元「福田バレーボール」チームさんと、赤穂「御崎バレーボールチーム」さんとの対戦予定。
陵南ジュニアチームの予選会場は、「たつの市立神岡小学校」(2012年4月29日)で開催です。
【大会予選全組合せ】




もちろん本日の練習試合も、大会に向かっての課題調整が目的です。本日対戦頂きました、すべてのチーム選手の皆さん、監督をはじめ、コーチ、スタッフの皆様、お世話になりありがとうございました。最後はメンバーを欠き、合同練習会の最後まで参加させて頂くことが出来ずに申し訳ございませんでした。今後とも宜しくお願い申し上げます。
本日の練習試合「全結果」
第一クール
陵南ジュニア 17:21 竜●口チーム(岡山)
陵南ジュニア 21:16 茶●町チーム(岡山)
陵南ジュニア 21:09 加●チーム(鳥取)
陵南ジュニア 21:11 浦●チーム(岡山)
陵南ジュニア 21:12 大●チーム(香川)
第二クール
陵南ジュニア 19:21 竜●口チーム(岡山)
陵南ジュニア 15:21 茶●町チーム(岡山)
陵南ジュニア 23:25 加●チーム(鳥取)
陵南ジュニア 19:21 浦●チーム(岡山)☆
陵南ジュニア 08:21 大●チーム(香川)☆
対戦頂きましてありがとうございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
2012年04月20日
平成24年度 「東播6人制バレーボール中学校選手権大会」
平成24年度 東播6人制バレーボール中学校選手権大会(女子)組み合わせ
【ア・ゾーン】会場:魚住中学校

【イ・ゾーン】会場:東条第一体育館

【ウ・ゾーン】会場:小野南中学校

【エ・ゾーン】会場:社中学校

平成24年度「東播6人制バレーボール」
中学校選手権大会【全体】

平成24年度 東播6人制バレーボール中学校選手権大会(女子)
1.開催予定:4月29日(日)、30日(月)
試合時間:両日とも試合開始 午前9時
2.会場(女子)
1日目会場
ア・ゾーン)魚住中学校
イ・ゾーン)東条第一体育館
ウ・ゾーン)小野南中学校
エ・ゾーン)社中学校
2日目(男女ベスト4)会場
魚住中学校
初日予選:各会場を1位通過したチームのみが2日目のベスト4リーグへ進出!!
加古川勢の快進撃に期待!1チームでも多くのチームが2日目に残って欲しいですね!
【ア・ゾーン】会場:魚住中学校

【イ・ゾーン】会場:東条第一体育館

【ウ・ゾーン】会場:小野南中学校

【エ・ゾーン】会場:社中学校

平成24年度「東播6人制バレーボール」
中学校選手権大会【全体】

平成24年度 東播6人制バレーボール中学校選手権大会(女子)
1.開催予定:4月29日(日)、30日(月)
試合時間:両日とも試合開始 午前9時
2.会場(女子)
1日目会場
ア・ゾーン)魚住中学校
イ・ゾーン)東条第一体育館
ウ・ゾーン)小野南中学校
エ・ゾーン)社中学校
2日目(男女ベスト4)会場
魚住中学校
初日予選:各会場を1位通過したチームのみが2日目のベスト4リーグへ進出!!
加古川勢の快進撃に期待!1チームでも多くのチームが2日目に残って欲しいですね!
2012年04月19日
平成24年度小学生新人バレーボール大会予選組合せ
「平成24年度 小学生新人バレーボール大会」(開催地区:兵庫県たつの市)の予選対戦組合せが確定致しました。予選は、たつの市内の各会場に分かれて開催されます。
平成24年度 小学生新人バレーボール大会は、3月に開催された、「兵庫県小学生バレーボール大会」の結果、及び、たつの市の開催地区チームさんで開催されます。参加チーム総数は、全64チームが頂点を目指します!
平成24年度小学生新人バレーボール大会予選組合せは、下記の通りです。
陵南ジュニアチームの予選対戦は、もちろん「革バレー」の先輩チームさんである、地元「福田バレーボール」チームさんと、赤穂「御崎バレーボールチーム」さんとの対戦となりました。
陵南ジュニアチームの予選会場は、「たつの市立神岡小学校」(2012年4月29日)で開催されます。
【大会予選全組合せ】




さぁ!対戦チームが確定しました!!予選突破を目指して大会までの期間・・・厳しい練習が待ち受けています。全員で乗り越えていきましょう!!
本日も中学校の先輩OGメンバーが勢揃い!紅白戦が行われました!!


先ずは予選2試合!!しっかりと目標を持っての挑戦が始まります!今週末も県外への練習試合の予定が組まれています!予選突破を目標に頑張ろう!!
【挑戦者として相手チームより声と攻撃するんだという思い切りのあるプレーをすることです!】
県新人戦の組合せが決まりましたね。現中1の子供たちが3月末まで大会があり出遅れは否めません。しかし、先輩たちが3月の県大会準優勝のおかげで大会出場権を得られたのでこの新人戦で是非、少ない練習期間ですが先につながるしっかりしたバレーをして欲しいと思います。
いつも言っているこの時期は技術ではなく挑戦者として相手チームより声と攻撃するんだという思い切りのあるプレーをすることです。最近はかなり怒られながら練習していますが将来、必ず生きてくるはずです。今週末も遠征し6チームでの練習試合に参戦します。1試合、1点が重要となります。頑張りますよ。 <田●監督>
平成24年度 小学生新人バレーボール大会は、3月に開催された、「兵庫県小学生バレーボール大会」の結果、及び、たつの市の開催地区チームさんで開催されます。参加チーム総数は、全64チームが頂点を目指します!
平成24年度小学生新人バレーボール大会予選組合せは、下記の通りです。
陵南ジュニアチームの予選対戦は、もちろん「革バレー」の先輩チームさんである、地元「福田バレーボール」チームさんと、赤穂「御崎バレーボールチーム」さんとの対戦となりました。
陵南ジュニアチームの予選会場は、「たつの市立神岡小学校」(2012年4月29日)で開催されます。
【大会予選全組合せ】




さぁ!対戦チームが確定しました!!予選突破を目指して大会までの期間・・・厳しい練習が待ち受けています。全員で乗り越えていきましょう!!
本日も中学校の先輩OGメンバーが勢揃い!紅白戦が行われました!!


先ずは予選2試合!!しっかりと目標を持っての挑戦が始まります!今週末も県外への練習試合の予定が組まれています!予選突破を目標に頑張ろう!!

県新人戦の組合せが決まりましたね。現中1の子供たちが3月末まで大会があり出遅れは否めません。しかし、先輩たちが3月の県大会準優勝のおかげで大会出場権を得られたのでこの新人戦で是非、少ない練習期間ですが先につながるしっかりしたバレーをして欲しいと思います。
いつも言っているこの時期は技術ではなく挑戦者として相手チームより声と攻撃するんだという思い切りのあるプレーをすることです。最近はかなり怒られながら練習していますが将来、必ず生きてくるはずです。今週末も遠征し6チームでの練習試合に参戦します。1試合、1点が重要となります。頑張りますよ。 <田●監督>
2012年04月16日
平成24年度「加古川市中学校バレーボール選手権大会」結果

【会場:加古川市立浜の宮中学校】

【組合せ:大会結果】
4月15日(日)に行われた、加古川市バレーボール協会主催による「平成24年度加古川市中学校バレーボール選手権大会」が、加古川市立浜の宮中学校で開催されました。昨年度の夏以降から半年が経過し、平成24年度の加古川市内中学校の「勢力図」はどのように変化したのでしょうか!?
平成24年度
加古川市中学校バレーボール選手権大会結果は下記の通りです。
優勝:別府中学校

準優勝:加古川中学校


3位:神吉中学校

4位:平岡中学校
となりました!!
加古川市内の各中学校では、陵南OGメンバーがそれぞれ頑張っています!昨日の大会には、つい最近まで陵南ジュニアで頑張っていたメンバー達も応援に駆けつけ、各中学校の応援に頑張っていた模様!!
又、新「高校1年生の陵南OG」も母校の応援に声を嗄らしていたようです。
次回「東播大会」は、今月末の「4月29日・30日」に開催されます!
2012年04月15日
本日は、砥堀小学校の練習会でお世話になりました。【陵南VB】


2012年4月15日(日)は、昨日に続き、姫路方面への練習試合に参加させて頂きました。昨日は、「手柄チーム」さんにお世話になり、又、本日は、姫路市砥堀小学校で開催された合同練習会に参加させて頂きました。合同練習会には、砥掘チームさん、書写チームさん、手柄チームさん、チェリーズチームさんと、陵南の5チームで行われました。

月末の大会、次月初旬の大会に向け、様々なチームの皆様と対戦機会を与えて頂き、誠にありがとうございました。
予定通り加古川を出発し、練習会場となる「姫路市立砥堀小学校」に到着!!満開の「桜」









練習試合開始まで、ウォーミングアップを行い、攻撃陣は合同での練習が行われました。陵南メンバーは、午前中は1名がお休みで総員「8名」での参加!しかし・・・午後からは、2名が欠席となり6名での挑戦となります。
試合詳細にはこの時期ですから触れませんが、陵南メンバーには貴重な「経験」を積ませていただきました。陵南ジュニア以外の参加チームさんは、いずれも革バレーでは「先輩」チームさんばかりです。先週からの課題であった、「こだわりのあるプレー」「6年生が軸となりチームを引っ張る展開」・・・陵南らしい「元気なプレー」を期待しています!!
初戦は、「砥堀チーム」さんとの対戦からのスタート!!
【陵南ジュニア 21:07 砥堀チーム】




【陵南ジュニア 22:24 チェリーズチーム】







【陵南ジュニア 16:21 書写チーム】




【陵南ジュニア 21:17 手柄チーム】



【陵南ジュニア 23:21 砥堀チーム】


【しばしの休息!残ったメンバーで昼食!】
ここまでで2名が抜け、午後からは「6名」での挑戦がスタート!!

【陵南ジュニア 17:21 チェリーズチーム】



【陵南ジュニア 21:10 書写チーム】





【陵南ジュニア 21:13 手柄チーム】




【陵南ジュニア 21:19 砥堀チーム】


【陵南ジュニア 21:11 チェリーズチーム】



【陵南ジュニア 10:21 書写チーム】


【陵南ジュニア 15:21 手柄チーム】

【残り2セットを残し・・・田●監督からのメッセージ!】

【陵南ジュニア 21:15 砥堀チーム】


本日の最終戦・・・
【陵南ジュニア 21:14 チェリーズチーム】





【本日午後を戦い抜いた6人のメンバー達!!】







【本日は対戦頂きまして
ありがとうございました!!】

本日の練習試合は、終日フルメンバーでの参戦とはなりませんでしたが、低学年メンバーも持てるべき力は全力で出し切りましたね。サーブ、レシーブ・・・練習で取り組んできたことが実践できたのではないでしょうか?この時期に、これだけのセット数を体感(計14セット)できたことは、今後の練習、大会参戦に必ず活きてくるでしょう!
チームの牽引役である「6年生」の攻撃陣!昨日から本日に掛けての練習試合を通して、たくさんの課題の発見が出来ました。大会まで2週間!これからの平日練習に課題を持って取り組んでいきましょうね。
本日もたくさん「雷!!」が落ちましたね。しかし随所にいいプレーもたくさんありました。今月末から次月初旬の大会まで、練習試合もたくさん入っています!!
チームメンバー一丸となって、「目標達成」を目指しましょう!!
頑張れ!!「陵南ジュニア!」


今日、対戦していただいたチームのみなさんありがとうございました。なかなかフルメンバーがそろって戦うことが出来ませんがメンバー全員の底上げが図れ有意義な練習試合をさせてもらって感謝いたします。
いろいろなタイプのチームと試合して対応できるチームにするために今日も特に6年生は「喝」を入れられましたがもっともっと練習し月末のたつの「新人戦」に臨みたいと思います。 <田●監督>
2012年04月14日
本日、明日は「姫路地区」への練習試合!【陵南VB】

2012年4月14日(土)は、姫路方面への練習試合に参加させて頂きました。本日は、「姫路地区 手●チーム」さんにお世話になりました。陵南ジュニアチームは、フルメンバーでの参加とは参りませんでしたが、参加メンバー全員が「実戦経験」を積んで参りました。

参加できなかったメンバーの分まで気持ち一つに、「練習試合」にぶつけてくれたことでしょう。午前中「監督」からのメールでは、メンバーを欠きながらも「善戦!」しています・・・しかし試合展開には「課題」が残ります。今日の最終までには「仕上げ」ます。というメールが入って参りました。
明日も練習試合が組まれています。同じ「姫路地区」への遠征練習試合の予定です。参加予定チームさんは、書●チーム、砥●チーム、手●チーム、チ●リーズチームさんとの合同練習試合に参加させて頂きます。月末の「たつの市での大会」、ゴールデンウィーク後半の「徳島県での大会」に向け練習試合を通して「実戦経験」を積み上げて本番を迎えます。
今週末も「目標達成に向け」全員で乗り越えましょう!頑張れ!陵南メンバー達!!
2012年04月12日
昨年度メンバーが南小学校に勢揃い!紅白戦も!【陵南VB】

新中学1年生の陵南OG達も練習に駆けつけてくれ、久しぶりに昨年度メンバーが南小学校に勢揃い!
全員元気そうで一安心!本日はテストがあったようですが・・・。

そんななかで行われた「紅白戦!」数週間前までは、このメンバーがコートに立っていたんですね!
現メンバー達も、紅白戦も久しぶりに集まったOGメンバー達に「粘り!」を見せてくれましたが、あと一歩届かず・・・。ここ数週間で、チームに繋がりが出始め、随所に「陵南らしさ」も出てきました。
今週末も練習試合ラッシュ!姫路地区の先輩チームさんの胸をお借りして、経験を積み上げさせて頂きます。月末の大会まで残す期間は2週間!!「気合と闘志!」で果敢に挑戦しましょう!







今日は中1が元気な顔を見せてくれましたね、毎年恒例の記念撮影です。高1になった子も来てくれました。それぞれの学校で勉学にバレーに頑張って欲しいです。先輩たちに負けないように後輩たちも頑張っています。
紅白戦はあと1歩、後輩たちは及びませんでしたがさすが先輩ですね。でも次に来たときにはもっと成長している姿が見せられると思います。さあ週末は練習試合ラッシュです。
メンバーは揃いませんが、課題をしっかり与えてやらせたいと思っています。少しづつ「やる気」も感じられるようになってきました。これからの2週間でどこまで仕上がるか楽しみです。 <田●監督>

小野のA様本当にありがとうございました。道まで教えて頂いた上ご心配までかけさせてしまい、ご迷惑をおかけして本当にすみませんでした。申し訳ない思いでいます。そして、子供達のことを思い書き込みまでして頂き本当にありがとうございました。お礼にあがりたい思いでいます。本来ならこんな場所でお礼する事は失礼なんですが、わからないので・・・本当にありがとうございましたm(__)m
子供達は、あの後一緒に帰ってきています。子供には厳しすぎるのは、十分わかっています。でも、日々の練習の中、自分一人だけが大変な思いでなく、親や家族の支えがあり自分がバレーをできる感謝の気持ちを忘れない大人になってほしい・・・といつも伝え、だからこそ負けない強い気持ちでがんばれる子供にと・・・また親も大変な時だけど、そんな子供達の為に精一杯出来る事を一緒に頑張る。
わたしは、大人を馬鹿にし感謝を忘れ、忙しい忙しいと大人の都合ばかりに子供にいいきかせる、こんな世の中だからこそ必要な意味ある大切な時間をすごしてほしい・・・ いつか大人になり母親になる子供達が、感謝を忘れず親がしてくれた事と同じように出来る母親に大人になってほしいです。
卒業生や保護者はじめ、現在の子供達、保護者は、本当によく頑張ってくれ最高なメンバーです。 ご心配かけて本当にすみませんでした。ここまで心配して頂いた方がいたという事を決して忘れず頑張っていきたいと思います。 最後に本当に本当にありがとうございました。 <陵南天使>
2012年04月12日
本日は、ふれあいセンターでの練習試合!【陵南VB】

先週の週末も「小野 市●チーム」さんには、練習試合でお世話になり、本日11日(水)も、加古川ふれあいセンターにての練習試合が行われました。
メンバー達にとっては、「先週の課題」がどれだけ克服されているのかが試される本日の練習試合となりました。
今からしばらくの期間、ゴムバレーを離れ、4月下旬の「たつの大会参戦」、ゴールデンウィークの後半の「徳島県大会参戦」に照準を合わせての練習で、より一層練習メニューも厳しくなるのは「必至」です。又、実戦を通しての課題発見も増えてきます。
今週末も、多くの練習試合が組まれている模様です!!今週末の「メンバー達の奮闘!」が楽しみですね!
2012年04月10日
平成24年度加古川市中学校バレーボール選手権大会

今週週末は、加古川市バレーボール協会主催による「平成24年度加古川市中学校バレーボール選手権大会」が、加古川市立浜の宮中学校で開催されます。昨年度の夏以降から半年が経過し、平成24年度の加古川市内中学校の「勢力図」はどのように変化しているのでしょうか!?
もちろん、3年前の「陵南ジュニアOBメンバー達」が市内各中学校で頑張っています!
結果が楽しみですね!
平成24年度 【加古川市中学校バレーボール選手権大会】
1:主催:加古川市バレーボール協会
2:開催:平成24年4月15日(日)
3:会場:加古川市立浜の宮中学校
4:試合開始:午前8時30分~
5:表彰:第3位まで
市内各中学校「陵南OG」メンバーの皆さん!
全力で頑張ってくださいね!!
2012年04月08日
昨日に続き、本日も練習試合!頑張ってます!【陵南VB】
昨日の土曜日は、加古川市八幡町の「改善センター」での練習試合。小野「市●チーム」さん、加古川市「神●ジュニア」チームさんとの練習試合が行われました。
本日8日(日)は、午前中が、小野市総合体育館「アルゴ」で、「市●チーム」さんとの練習試合が行われ、午後からは、練習場所を移動して、八幡町「ふれあいセンター」での練習でした。
管理人は、残念ながら本日の練習試合には参加出来ず、午後からの「ふれあいセンター」での練習から参加させて頂きました!
ふれあいセンターへ移動し、監督から午前中の反省と課題が伝えられました。


4月度は、「革バレー」1本に集中し、4月下旬の「たつの市での大会」、又、5月ゴールデンウィーク後半に「徳島県での大会」に照準を合わせて、取り組んでいきます!!






その目標に向かっての練習ですから、ますます「練習に対しての取り組み姿勢」から厳しい練習・指導内容となります。この時期、技術面、結果はともかく、先ずチーム全体が「ひとつ」となり、戦う集団に変化する、そのために自分達が「なに?」が出来るのか、又、やらねばならないのか? ・・・。監督、コーチの指導内容を受け、子供達が「理解」し、行動を変化させることが今後に必ず繋がります。








今だから出来ること、今しか出来ないこと・・・恐れること無く、「たくさんの失敗」を経験しながら、月末に向かって、「厳しい?練習」を、6年生が中心となり、チームメンバー全員で乗り越えていきましょう!!








今からの「1ヶ月!!」が、来年3月までの期間で一番重要です!この1ヶ月で「ひとまわり、ふたまわり」も大きく成長してくれることでしょう!!
厳しいですが、楽しみな一ヶ月!!ですね。





【自分たちで変わろうという姿勢が必要です。根比べですね!】
きょう午前中、市●さん。小●さんとの練習試合でした。「勝つ集団」への変貌を期待していますがまだまだです。自分たちで変わろうという姿勢が必要です。私との根比べですね。私は負けませんよ。必ず変えてみせます。時間はかかるかも知れませんが。変わらないと先はありません。
今のこの時期をしっかり乗り越えてこそ真の「戦う集団」となり練習の成果が出るでしょう。10Kmも歩く執念、意地を今度はコートで発揮して欲しいですね。水曜日にはまた市●さんが来ます。どんな試合するのか楽しみです。 <田●監督>
本日8日(日)は、午前中が、小野市総合体育館「アルゴ」で、「市●チーム」さんとの練習試合が行われ、午後からは、練習場所を移動して、八幡町「ふれあいセンター」での練習でした。
管理人は、残念ながら本日の練習試合には参加出来ず、午後からの「ふれあいセンター」での練習から参加させて頂きました!
ふれあいセンターへ移動し、監督から午前中の反省と課題が伝えられました。


4月度は、「革バレー」1本に集中し、4月下旬の「たつの市での大会」、又、5月ゴールデンウィーク後半に「徳島県での大会」に照準を合わせて、取り組んでいきます!!






その目標に向かっての練習ですから、ますます「練習に対しての取り組み姿勢」から厳しい練習・指導内容となります。この時期、技術面、結果はともかく、先ずチーム全体が「ひとつ」となり、戦う集団に変化する、そのために自分達が「なに?」が出来るのか、又、やらねばならないのか? ・・・。監督、コーチの指導内容を受け、子供達が「理解」し、行動を変化させることが今後に必ず繋がります。








今だから出来ること、今しか出来ないこと・・・恐れること無く、「たくさんの失敗」を経験しながら、月末に向かって、「厳しい?練習」を、6年生が中心となり、チームメンバー全員で乗り越えていきましょう!!








今からの「1ヶ月!!」が、来年3月までの期間で一番重要です!この1ヶ月で「ひとまわり、ふたまわり」も大きく成長してくれることでしょう!!
厳しいですが、楽しみな一ヶ月!!ですね。






きょう午前中、市●さん。小●さんとの練習試合でした。「勝つ集団」への変貌を期待していますがまだまだです。自分たちで変わろうという姿勢が必要です。私との根比べですね。私は負けませんよ。必ず変えてみせます。時間はかかるかも知れませんが。変わらないと先はありません。
今のこの時期をしっかり乗り越えてこそ真の「戦う集団」となり練習の成果が出るでしょう。10Kmも歩く執念、意地を今度はコートで発揮して欲しいですね。水曜日にはまた市●さんが来ます。どんな試合するのか楽しみです。 <田●監督>
2012年04月06日
今週末は、練習試合!かな!?【陵南VB】

本日の練習は、ホームの東神吉南小学校で行われました!ホームには、久しぶりに「新中学1年生!」の6名が元気な姿を見せてくれました。
新チームメンバーも久しぶりに全員が勢揃い!先輩OG混合チームとの「紅白戦」が行われ週末の練習試合に向けた「実戦経験」を積み上げました。

新チームのメンバーも練習を重ねるたびに、全体のコンビネーション、バランスも見違えるように良くなって来ています!!新6年生を除くメンバーには、遠慮が出る場面もあるかもしれませんが・・・、そんな心配もまもなく消え去るでしょう!!
コート内で、全員が「弾け廻る姿!!」・・・は、まもなく見られることでしょう・・・!
コートを出れば・・・今でも監督には・・・タメ

とにかく!陵南チームの伝統のひとつは・・・「元気があること!!」ですから!


今週末も元気で乗り切るぞ!!
頑張れ!新生「陵南ジュニア!!」

今日はインフルエンザで休んでいたメンバーも全員揃い練習試合でした。市●さん、神●さんありがとうございました。内容はまだどうでもいいですが戦う集団になっていくのかの確認です。
6年生を中心に「やる気」の確認です。感じられないミスは許しません。即、外されます。5年生もチャンスです。しっかりアタックを打つ姿勢は感じられました。これから5・6年生も競争ですね。レギュラーは与えられるものではなく自分でつかみ取るものです。
少ない部員の中で切磋琢磨しレギュラーを勝ちとってこそ、真の強いチーム、勝つ集団へと変貌するでしょう。明日は午前中は小野総合体育館で市●さん。小●さんとの練習試合。そしてふれあいに戻り練習です。この1カ月での成長が楽しみです。 <田●監督>
2012年04月05日
先週末の課題を徹底的に克服!まだまだ続きます!【陵南VB】


本日の練習は、ホームでした。4月1日の「別府西招待大会」での課題克服の週となった、今週の平日練習・・・。「技術よりも大切で、今しか経験できないこと・・・がメインの練習」が行われています。6年生・5年生・4年生・・・もちろん上級生が後輩達を牽引しなければなりません。
5年生・4年生も、レシーブ中心の練習ですが、随所に「いいプレー!」でチームを盛り立ててくれています。


もちろん「陵南OGメンバー」も、しっかりと練習に参加!お手伝いでサポートしてくれています!後半では紅白戦も行われました。
新チームの攻撃陣は、徹底的に「撃(打)ち込み」が行われ、攻撃陣の役割・使命・・・チームを引っ張っていく為の「闘争心」を練習で感じ取りました!!


2012年04月01日
「試練」のデビュー!別府西招待大会への挑戦!【陵南VB】

新チームとなって、1週間が経ちました!いよいよ陵南ジュニアチーム 2012年度の挑戦が本日からスタート致しました。2012年4月1日(日)、別府西小学校にて開催の「別府西招待大会」に挑戦して参りました。新チームとなり1週間・・・しかし、この1週間、9名のうち3名が「インフルエンザ」でダウンし、本日は6名での挑戦となりました。全員揃っての練習機会は「ゼロ・・・」特別ルール(基本:ゴムバレールールで、ボールのみ革ボール使用:コート6m)での開催の為、慣れていないローテーションも含め、万全の準備・・・とはいえない、厳しい挑戦は必至です。





ウォーミングアップが終わり、いよいよ開会式がスタート!全12チームが、3チーム毎に4つのブロックに分かれました。各ブロック毎に、予選が行われ、順位が決定し、午後からは、それぞれ1位から3位のトーナメントに入ります。もちろん目指すは、1位トーナメント進出!


もちろん先輩達「新中学1年生」の6名のメンバー達も、全力で後輩達の応援と練習のサポートに徹してくれました!いつもながら、頼もしい限りです!そんな先輩達が見守る中、組合せ抽選が行われ、陵南ジュニアチームは、2試合目「城の宮チーム」さんと、4試合目に主催者「新野辺4隊チーム」さんとの対戦となりました!!



公式練習が終わり、いよいよ今大会初戦の「城の宮チーム」戦がスタート!!致しました。









序盤の先行は、城の宮!5点目は先取を許すも、6点で逆転!10点先取は陵南が押さえました。13:07からの中盤、攻守に乱れが・・・連続失点を許し14:10と追い上げられます。しかし、その後、全員で立て直し、着実に加点!!18:11とリードを広げます。ゲームは終盤に入り、連続のサーブポイントなどを含め、21点目は、陵南が獲りセット先取致しました!!応援団の力強い声援が、メンバーに伝わりました!









続く2セット目!このセットの序盤は、陵南が引っ張ります。08:02とリードを広げ、サーブで加点!頼もしい4年生がポイントを積み上げてくれました。10点・15点と一気に加点し、ゲームは終盤に入ります。失点は3点。連続失点後の18:05・・・19:07から相手チームサーブミス!21点目は、エースが撃ち込み、このセットも押さえ、初戦:城の宮戦を勝利で飾りました。



続く4試合目(予選:2試合目)の対戦は「新野辺4隊」チーム!






序盤から、一進一退のなか、連続失点を許し、5点先取は新野辺4隊。05:07と2点を追いかける展開になりました。8点・10点で並び11点で逆転。連続サーブポイントで加点し、15点先取は陵南ジュニア!失点は11点。しかし連続失点を許し2点差に追い上げられゲームは終盤に入ります。新野辺4隊がサービスエースを決め17:16・・・その後17点・18点・・・で並ぶも19点で逆転を許すも20点目は陵南が押さえますが、新野辺も粘り20点で並ばれます。21点目は、陵南攻撃陣の「アタック」がアウトとなり、21点目は新野辺4隊に!このセットを落としました。



続く2セット目!このセットもお互いサーブミスの連発で中盤までもつれます。09:08から10点目は新野辺が押さえます。しかし陵南も苦しいながらも全員で繋ぎ、11点で逆転!13:12から、長いラリーを制せず13点で並び、そのまま逆転を許します。15点目は新野辺が押さえ、14:15・・・1点を追いかけながらの展開でゲームは終盤戦に入ります。14:17でのタイムアウト!その後エースが決め16:18.・・・その後ネット際を競り勝ち・・・18点で並びます。19:18と逆転するも、新野辺の粘りで19:19!!その後双方のミスで20点で並びます。しかし・・・21点目は新野辺が押さえこのゲームを落としました。
この結果、午前中の予選「Dブロック」2位通過が確定し、午後のトーナメントは、2位トーナメント進出となりました。
各ブロックの予選が終わり、予選結果は下記の通りです。








切り替えて、午後からの「2位トーナメント」の初戦!初戦の対戦は、「今福チーム」さんに決まりました!公式練習が終わり、いよいよゲーム開始!
序盤から今福チームがゲームを引っ張ります。しかし苦しいながらも、10点で並びます。しかしその後、攻守共に乱れ15点目は「今福チーム」が先取!その差5点を追いかけるかたちで終盤に入ります。しかし連続失点を許し12:18とその差は広がります。16:20まで追い上げを見せますが、21点目は、攻撃にミスが出て、今福チームがセット先取しました。





続く、2セット目!!このセットも双方サーブミススタート!攻撃陣も踏ん張りますが、ボールがネットにかかり、失点を許し追いかける展開に・・・。力強い攻撃をきっかけに突き放すことが出来ない、不完全燃焼が続きます。5点先取は今福チーム!5点・6点・・・7点・8点と並びます。このゲームも1点が重たい試合展開となりました。11:12から連続失点で11:14・・・しかし14点で並び、終盤戦に!!しかし陵南メンバーも緊張からか?守備が乱れリードを許します。コーチからの「激!」でメンバーも踏ん張り、18点で追いつきます。18点・19点と並び・・・20点目は攻撃陣が苦しい体勢から打ち抜き先取も、守備が乱れ20:20で並ばれ、最終21点目は、陵南攻撃が「アウト」となり、このゲームを落としました・・・。




「別府西招待大会」陵南ジュニアチームの挑戦結果は、「予選Dブロック:2位通過」「2位トーナメント:1回戦敗退」で終えました。新チームメンバー全員(6名)には「苦い試練」のデビュー戦となりましたが、たくさんの課題の発見がありました。勝敗のみならず、プレー毎に「現段階で出来ること」が発揮できなかった・・ことなど、たくさんのことを体感しました。
本日対戦頂きました、各チームの皆様、ありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
又、今大会を主催・運営頂きました、「別府西小学校」各チームの大会運営スタッフの皆様、大会運営お疲れ様でした。今後とも宜しくお願い申し上げます。














今日の反省・課題は「今日中!」に克服!!そのまま、会場を後にし、「加古川神鋼体育館」へ直行!! 3時間みっちり「特別練習」が行われ、今日の問題点を出し切り、今後のチーム作りの「基本中の基本!」を新メンバー全員が、体で覚えました!!
大会終了後、この3時間でメンバーが体感したことは、今後必ず活きてきます!「悔しくて苦い」デビュー戦!全員でこの悔しさを忘れることなく、「今日を原点(出発点)」として今後の練習で積み上げていきましょうね!!

別府西招待大会終わりました。運営された別府西校区のみなさんありがとうございました。まさに試練の大会でした。6mコートでローテーションあり。先週まで先輩たちの大会があり練習もほどんど出来ずでおまけにインフルエンザと最悪の状態で試合に臨まなければなりません。結果は惨敗でした。ジュースでの敗退が3セット。これをどう受け止めるかですね。1点の重み、勝つ執念、声の大事さ、どれをとってもダメでした。6人全員が勝ちにこだわり一生懸命やったでしょうか。負けたことを言ってる訳ではなく「一生懸命」ボールを全員でつなぐ気持ちがあったかです。6年生にとってはこれからの試合は全て最後なのです。全力で戦い、後輩にその姿勢を見せていくことが6年生の果たすべき役割です。今シーズン始まったばかりです。この悔しさをバネに心を入れ替え頑張るしかありません。もちろん監督である私もですが。 <田●監督>