2011年08月29日
ECCジュニア第30回岡山県小学生VB選手権大会【決勝】
ECCジュニアCUP
第30回岡山県小学生VB選手権大会
【決勝トーナメント】2011年8月28日(日)
会場
山陽ふれあい公園総合体育館
瀬戸総合運動公園体育館
女子:女子Aクラスの部大会結果
ECC:女子Aクラスの部大会・試合詳細結果はこちら

女子Aクラスの部
優勝:琴東チーム
準優勝:倉敷ドルフィンズチーム
第3位:金光チーム
第3位:鴨方チーム
男子の部大会結果
ECC:男子の部大会・試合詳細結果はこちら
男子の部
優勝:大元チーム
準優勝:庄内チーム
第3位:玉島チーム
第3位:緑丘チーム
女子:女子Bクラスの部大会結果
ECC:女子Bクラスの部大会・試合詳細結果はこちら
女子Bクラスの部
優勝:船穂チーム
準優勝:津山北チーム
第3位:彦崎チーム
第3位:河内チーム
岡山県小学生バレーボール:ECCジュニアカップ第30回岡山県小学生VB選手権大会の結果が出ました。岡山県では、年末に「ももたろうカップ」が岡山県東備地区チームの皆様が主催で開催されます。
陵南ジュニアチームも参戦する「2011ももたろうカップ」では、今大会のチームの皆様との対戦も想定されます。
陵南ジュニアメンバーも、残す加古川地区ゴムバレーの大会は、「2011 神鋼Vカップ選手権」のみとなりました。本当に、あっ!!という間の半年間でした。低学年から始めたゴムバレーでは、今までの成果を存分に発揮して、最後まで「陵南バレー」「陵南スピリッツ!!」を、貫き通してくださいね。
今週も大会に向け、本日の自主練習も含め、毎日練習のようです!大暴れ!快進撃を楽しみにしています。
いよいよ9月2週目からは、本格的に「革バレー」に挑戦する7人のメンバー達!!新たな目標に向かってスタートする為にも、この節目を、いい形で乗り越えてください。
新たな半年がまもなくスタートします!革バレーの諸先輩チームの方々に、短期間で追いつく事は、並大抵のことではありません。
決して楽しい事ばかりではありません。つらい事のほうが多いかもしれません。笑顔よりも、涙する事もたくさんあるかもしれません・・・。でも、一人ではありません。たくさんの仲間がいます。先輩達、応援団・・・もみんな、陵南ジュニアを応援しています。
苦しい事は、みんなで乗り越えましょう。
6ヵ月後の、さらにパワーアップした自分を思い浮かべながら・・・。いよいよ楽しみな6ヶ月間がやってきます!!
第30回岡山県小学生VB選手権大会
【決勝トーナメント】2011年8月28日(日)
会場
山陽ふれあい公園総合体育館
瀬戸総合運動公園体育館
女子:女子Aクラスの部大会結果
ECC:女子Aクラスの部大会・試合詳細結果はこちら
女子Aクラスの部
優勝:琴東チーム

準優勝:倉敷ドルフィンズチーム

第3位:金光チーム
第3位:鴨方チーム
男子の部大会結果
ECC:男子の部大会・試合詳細結果はこちら
男子の部
優勝:大元チーム

準優勝:庄内チーム

第3位:玉島チーム
第3位:緑丘チーム
女子:女子Bクラスの部大会結果
ECC:女子Bクラスの部大会・試合詳細結果はこちら
女子Bクラスの部
優勝:船穂チーム

準優勝:津山北チーム

第3位:彦崎チーム
第3位:河内チーム
岡山県小学生バレーボール:ECCジュニアカップ第30回岡山県小学生VB選手権大会の結果が出ました。岡山県では、年末に「ももたろうカップ」が岡山県東備地区チームの皆様が主催で開催されます。
陵南ジュニアチームも参戦する「2011ももたろうカップ」では、今大会のチームの皆様との対戦も想定されます。
陵南ジュニアメンバーも、残す加古川地区ゴムバレーの大会は、「2011 神鋼Vカップ選手権」のみとなりました。本当に、あっ!!という間の半年間でした。低学年から始めたゴムバレーでは、今までの成果を存分に発揮して、最後まで「陵南バレー」「陵南スピリッツ!!」を、貫き通してくださいね。
今週も大会に向け、本日の自主練習も含め、毎日練習のようです!大暴れ!快進撃を楽しみにしています。
いよいよ9月2週目からは、本格的に「革バレー」に挑戦する7人のメンバー達!!新たな目標に向かってスタートする為にも、この節目を、いい形で乗り越えてください。
新たな半年がまもなくスタートします!革バレーの諸先輩チームの方々に、短期間で追いつく事は、並大抵のことではありません。
決して楽しい事ばかりではありません。つらい事のほうが多いかもしれません。笑顔よりも、涙する事もたくさんあるかもしれません・・・。でも、一人ではありません。たくさんの仲間がいます。先輩達、応援団・・・もみんな、陵南ジュニアを応援しています。
苦しい事は、みんなで乗り越えましょう。
6ヵ月後の、さらにパワーアップした自分を思い浮かべながら・・・。いよいよ楽しみな6ヶ月間がやってきます!!
2011年08月28日
本日は、別府西小学校での練習試合!!【陵南VB】

本日の陵南ジュニアチームは、別府西小学校での練習試合でした。午前中の内容で、途中体育館を移動し、再度調整を行い、再び、別府西小学校へ戻っての練習試合が行われました。
いよいよ次週「2011 神鋼Vカップ選手権」に挑戦いたします。Vカップ選手権以降は、革バレーに切り替えての挑戦がスタート致します。
もちろん、この「2011 神鋼Vカップ選手権」には、いままでの練習の成果のすべてを出し切っての挑戦となります。
本日の練習も、その「大会に向かう選手全員の気持ちの統一」が出来ているか・・・が試されます。
いよいよラストです!!
頑張れ!陵南VB!!








今日は別府西小学校にお邪魔しました。新野辺2隊のみなさん遅くまでありがとうございました。
来週が大会だと言うのにやる気が見られず雷落下、会場を変え練習し再度挑戦です。1年間の努力の結果が来週の1日に現れるのです。かなり怒られましたが一人ひとりが自覚し残り1週間過ごすことが大事です。<田●監督>
2011年08月27日
いよいよ加古川地区ゴムバレー「最終戦!」【陵南VB】

次週の「神鋼Vカップ」を控え、本日の練習には、最強の助っ人も参上!!
中学校でもさらに「パワーアップ!!」の、な●ちゃん登場!!全国大会にもこの夏挑戦し、しばしの休日にもかかわらず、陵南ジュニアの後輩達に「元気と勇気!」を与えてくれました!!
いよいよ次週!陵南現メンバー達は、平成23年度「加古川地区ゴムバレー」の公式戦、最終の大会となる「2011 神鋼Vカップ」(出場チーム総数:24チーム 各地区代表チーム)に挑戦致します。(会場:加古川神鋼体育館)
今年度、幾度となく、厳しい戦いを強いられながら、悔しさをバネに、練習を積み上げ、大会に参戦して参りました。
いよいよ最終戦となる「Vカップ!」陵南メンバーとしての、集大成を見せるときがやって来ました。
頑張れ!!陵南ジュニア!!
「2011 神鋼Vカップ選手権大会」全出場チームは、下記の通りです。
前年度優勝チーム:陵南ジュニアチーム
平北Jr.チーム・VC別府チーム・平岡ウィングチーム・二俣チーム・氷丘SCチーム・中筋ソラチーム・八幡ウエストチーム・良野チーム・城の宮チーム・出河原チーム・口里西チーム・今福チーム・大国チーム・養田チーム・安田チーム・新野辺2隊チーム・池田東チーム・養田南チーム・新野辺4隊チーム・川西東チーム・東神吉チーム・西神吉チーム・中西西村チーム(敬称略:順不同)
上記、全24チームが、夏休み明けの9月4日に、頂点を目指し凌ぎを削ります!!
2010開会式:平岡南中学校マーチングバンド

2010Vカップ選手権堂々の入場行進

2011ゲームを見守る・・・余裕の?田●監督

「2010 神鋼Vカップ選手権大会」
2010年8月22日(日)加古川神鋼体育館
【2010年度 神鋼Vカップ選手権」大会結果】
優勝:陵南Jr.チーム

準優勝:加古川西地区 東神吉チーム
3位:加古川西地区 中西西村チーム
3位:氷丘VCチーム
頑張れ!6年生!いよいよ「有終の美」を飾るときがやって来ました!!全チーム「6年生」のみなさん!!悔いの無い戦い、全力でぶつかってくださいね!!
2011年08月26日
平成23年度加古川市中学校新人VB大会【2日目】

平成23年度加古川市中学校新人VB大会【2日目】
会場:加古川市総合体育館
2011年8月26日(金)決勝リーグ
(会場:加古川市総合体育館)予定
<1位リーグ>
加古川中学校、浜の宮中学校、別府中学校、神吉中学校
<2位リーグ>
平岡中学校、両荘中学校、志方中学校、山手中学校
<3位リーグ>
氷丘中学校、平岡南中学校、陵南中学校、中部中学校
各リーグ内、総当り戦で熱戦が繰り広げられました。
陵●ジュニア 田●監督も、久しぶりに、陵南OGメンバーの活躍を見学され充実の?休日を過ごされたようです。
大会結果は、下記の通りです。
(結果詳細につきましては、主催者にご確認下さいませ。)
平成23年度加古川市中学校
新人バレーボール大会結果(初日)
会場:加古川市立浜の宮中学校
大会初日(予選)結果
<Aリーグ>
●氷丘中学校 VS ○加古川中学校
●氷丘中学校 VS ○平岡中学校
○加古川中学校 VS ●平岡中学校
<Bリーグ>
○浜の宮中学校 VS ●平岡南中学校
○浜の宮中学校 VS ●両荘中学校
○両荘中学校 VS ●平岡南中学校
<Cリーグ>
○別府中学校 VS ●陵南中学校
○別府中学校 VS ●志方中学校
○志方中学校 VS ●陵南中学校
<Dリーグ>
○神吉中学校 VS ●中部中学校
○神吉中学校 VS ●山手中学校
○山手中学校 VS ●中部中学校
平成23年度加古川市中学校
新人バレーボール大会結果(2日目)
2日目決勝リーグ
会場:加古川市総合体育館


<1位リーグ>
1位.別府中学校

2位.神吉中学校


3位.加古川中学校

4位.浜の宮中学校
<2位リーグ>
1位.平岡中学校

2位.志方中学校


3位.山手中学校

4位.両荘中学校
<3位リーグ>
1位.氷丘中学校

2位.平岡南中学校


3位.中部中学校

4位.陵南中学校
平成23年度加古川地区中学校新人バレーボール大会では、各試合緊迫したゲームが行われた模様です。フルセットにもつれ込む熱戦のゲームも多くあったように聞いております。
先ずは、スタートを切った各中学校の新体制!!これからの6ヶ月でどのような変化が生まれるのでしょうか?楽しみですね!
本日、陵南ジュニアチームの練習は、ホームの南小学校で行われました。
先週末のレポス杯での決勝戦・・・悔しい想いで「1点」の重みを感じ取った「陵南メンバー!!」
先週の監督のコメントのとおり、「勝ちたい気持ち、表現を前面に出せる選手、みんなで1点を取りにいく姿勢」を、感じられた練習メニューでした。残す6年生の大会は「2011年度神鋼Vカップ」のみとなりました。
この難局を全員で乗り越え、次なる目標に向かって「再スタート!」を切りましょう!!




2011年08月25日
平成23年度加古川市中学校新人VB大会【初日】
平成23年度加古川市中学校新人バレーボール大会
大会初日(予選)結果(女子の部)
1.主催 加古川市バレーボール協会
2.期日 平成23年8月25日(予選リーグ)
3.会場 浜の宮中学校
<Aリーグ>
●氷丘中学校 VS ○加古川中学校
●氷丘中学校 VS ○平岡中学校
○加古川中学校 VS ●平岡中学校
<Bリーグ>
○浜の宮中学校 VS ●平岡南中学校
○浜の宮中学校 VS ●両荘中学校
○両荘中学校 VS ●平岡南中学校
<Cリーグ>
○別府中学校 VS ●陵南中学校
○別府中学校 VS ●志方中学校
○志方中学校 VS ●陵南中学校
<Dリーグ>
○神吉中学校 VS ●中部中学校
○神吉中学校 VS ●山手中学校
○山手中学校 VS ●中部中学校
明日の決勝リーグ
(会場:加古川市総合体育館)予定
<1位リーグ>
加古川中学校、浜の宮中学校、別府中学校、神吉中学校
<2位リーグ>
平岡中学校、両荘中学校、志方中学校、山手中学校
<3位リーグ>
氷丘中学校、平岡南中学校、陵南中学校、中部中学校
明日は、各リーグ内、総当たり戦で上位を目指します。今年度後半から、来年度を見込んだ重要な大会です。各チームの選手の皆さん!上位を目指して頑張ってくださいね!!
大会初日(予選)結果(女子の部)
1.主催 加古川市バレーボール協会
2.期日 平成23年8月25日(予選リーグ)
3.会場 浜の宮中学校
<Aリーグ>
●氷丘中学校 VS ○加古川中学校
●氷丘中学校 VS ○平岡中学校
○加古川中学校 VS ●平岡中学校
<Bリーグ>
○浜の宮中学校 VS ●平岡南中学校
○浜の宮中学校 VS ●両荘中学校
○両荘中学校 VS ●平岡南中学校
<Cリーグ>
○別府中学校 VS ●陵南中学校
○別府中学校 VS ●志方中学校
○志方中学校 VS ●陵南中学校
<Dリーグ>
○神吉中学校 VS ●中部中学校
○神吉中学校 VS ●山手中学校
○山手中学校 VS ●中部中学校
明日の決勝リーグ
(会場:加古川市総合体育館)予定
<1位リーグ>
加古川中学校、浜の宮中学校、別府中学校、神吉中学校
<2位リーグ>
平岡中学校、両荘中学校、志方中学校、山手中学校
<3位リーグ>
氷丘中学校、平岡南中学校、陵南中学校、中部中学校
明日は、各リーグ内、総当たり戦で上位を目指します。今年度後半から、来年度を見込んだ重要な大会です。各チームの選手の皆さん!上位を目指して頑張ってくださいね!!
2011年08月24日
ECCジュニアCUP 第30回岡山県小学生VB選手権大会
ECCジュニアCUP 第30回
岡山県小学生バレーボール選手権
【決勝トーナメント 女子の部】
2011年8月28日(日)対戦組合せ


【男子B 決勝】

【女子B 決勝】
2011年8月21日(日)予選結果
ECCジュニアCUP 2011予選結果
女子Bクラスの部・男 子 の 部
岡山県小学生バレーボール連盟 公式サイト
岡山県小学生バレーボール情報はこちら
岡山県東備地区小学生バレーボール連盟
http://2011toobi.web.fc2.com/
岡山県小学生バレーボール選手権
【決勝トーナメント 女子の部】
2011年8月28日(日)対戦組合せ
【男子B 決勝】
【女子B 決勝】
2011年8月21日(日)予選結果
ECCジュニアCUP 2011予選結果
女子Bクラスの部・男 子 の 部
岡山県小学生バレーボール連盟 公式サイト
岡山県小学生バレーボール情報はこちら
岡山県東備地区小学生バレーボール連盟
http://2011toobi.web.fc2.com/
2011年08月22日
ECCジュニアCUP 第30回岡山県小学生VB選手権大会
ECCジュニアCUP 第30回岡山県小学生バレーボール選手権大会情報!!
2011年8月21日(日)予選結果
ECCジュニアCUP 2011予選結果
女子Bクラスの部・男 子 の 部
岡山県小学生バレーボール連盟 公式サイト
岡山県小学生バレーボール情報はこちら
岡山県東備地区小学生バレーボール連盟
http://2011toobi.web.fc2.com/
2011年8月21日(日)予選結果
ECCジュニアCUP 2011予選結果
女子Bクラスの部・男 子 の 部
岡山県小学生バレーボール連盟 公式サイト
岡山県小学生バレーボール情報はこちら
岡山県東備地区小学生バレーボール連盟
http://2011toobi.web.fc2.com/
2011年08月21日
「第7回 ニッケレポス杯」陵南メンバーの挑戦!!【陵南VB】
2011年8月上旬に開催された「2011スポーツマインドアサバ杯」(主催:加古川市婦人バレーボール)に於いて、今大会「2011レポス杯」の出場権を獲得された「上位BEST8」チームが、優勝目指して、レポスショッピングセンターの特設コートで凌ぎを削りました。
6年生にとっては、残り少ない大会です。有終の美を飾り、次なるステップに移って下さいね!!
今大会のブログ記事・画像は、「陵南メンバー全員の表情」と、「各チームのベンチでの表情」を追いかけています。加古川市内のゴムバレーチームを代表する「8チーム」の素晴らしい表情をご覧下さいね!
今大会も本当に第一試合からフルセットに入る、手に汗握るような試合ばかりでした・・・。フルセット突入・・・、しかもデュース・・・。緊迫した内容のゲームでした。決勝戦では、チーム関係者以外の一般の方からも、「一喜一憂」しながら、各プレーの度に歓声が上がっていました。それだけどちらが優勝してもおかしくない・・・素晴らしいゲームが繰り広げられました。ご覧下さい!
「第7回 ニッケレポス杯」出場予定チームは、平北ジュニアチーム:新野辺2隊チーム:陵南ジュニアチーム:川西東チーム:東神吉チーム:新野辺4隊チーム:出河原チーム:池田東チーム
昨年度今大会を制した陵南ジュニアチーム!!先輩達の流れを継承すべく、夏休み、お盆休み・・・そして宿題!?も返上で、今大会を含め、残す2大会に向け「猛練習」を積み上げて参りました。
直近の大会「アサバ杯」での悔しい思いを、選手全員が噛みしめながら乗り越えて来ました。残す3週間に、低学年から続けてきた想いのすべてをぶつけて下さい!!

レポス杯のもう一つの楽しみは??開会式前の緊張を緩和させる、各チーム監督、コーチの皆様のコミュニケーションタイムが恒例!!

陵南ジュニアチームは、大会当日は、早朝から東神吉チーム(東神吉小学校)へお邪魔させて頂き、練習終了後に早々に会場入りです!会場入り早々に、コートの下見をする「陵南ジュニアメンバー!!」
【第7回ニッケレポス杯開会式】









【選手宣誓:平北ジュニアチーム】

【開会式を見守る陵南ジュニアスタッフ!】


【市内各チーム監督さんも勢ぞろい!】

【東神吉チームもコートの感触を確認!!】

【第7回ニッケレポス杯トーナメント表】

【第一試合:川西東:新野辺2隊】
結果:川西東 2:1 新野辺2隊


【第一試合のサポート!!陵南メンバー!】




【第二試合:出河原:平北ジュニア】
結果:出河原 0:2 平北ジュニア



【自分達の出番は次!!東神吉チーム】

【第三試合:東神吉:新野辺4隊】
結果:東神吉 0:2 新野辺4隊






【第四試合:陵南ジュニア:池田東】
結果:陵南ジュニア 2:0 池田東






























【準決勝:川西東:平北ジュニア】
結果:川西東 0:2 平北ジュニア

【準決勝:陵南ジュニア:新野辺4隊】
結果:陵南ジュニア 2:1 新野辺4隊















【決勝:陵南ジュニア:平北ジュニア】
結果:陵南ジュニア 1:2 平北ジュニア
今年度を象徴するような、素晴らしい決勝戦が繰り広げられました!1セット目からデュースに突入も、平北ジュニアチームが先取!!2セット目は全員が気持ちひとつに、攻守ともに陵南バレーを実践!1-1の振り出しに戻します!!
最終セットも序盤のリードもじわじわと平北ジュニアチームが追い上げ、逆転を許すも、終盤の3点ビハインドを陵南メンバーが巻き返し、このセットもデュースに!!しかしながら・・・最終セットは平北に・・・。たくさんの陵南OG達も応援に駆けつけてくれましたね!

























【2011年度第7回ニッケレポス杯表彰式】
【優勝:平北ジュニアチーム】

【準優勝:陵南ジュニアチーム】

【3位:川西東チーム】

【第7回ニッケレポス杯ジュニアバレーボール大会】
優勝:平北ジュニアチーム
準優勝:陵南ジュニアチーム
3位:川西東チーム
4位:新野辺4隊チーム

陵南ジュニアチームの選手の皆様!!素晴らしい決勝戦を見せてもらいました。最後の最後まであきらめない姿勢!繋ぐ気持ち!攻撃陣の攻めに対しての姿勢・・・。一つ一つのプレーに感動を覚えました。
監督をはじめ、コーチ・応援団の皆様、大会お疲れ様でした。最後の最後まで全員が気持ち途切れることなく、戦う姿勢を見せて貰いました!!本当に「感動の決勝戦」でした。
残す市内ゴムバレー大会は、「神鋼Vカップ」(9月上旬開催)のみとなりました。また新しいステージに入りますが、最終の大会では、6年生全員が「有終の美!」を飾ってくれることを楽しみにしています!!
本当に素晴らしい決勝戦でした!!今大会を主催頂きました、加古川市婦人バレーボール協会関係者の皆様、大会運営ありがとうございました。又、対戦頂きました、各チームの選手の皆さん、監督をはじめ関係者の皆様ありがとうございました。
各チームの6年生の皆さん!残す期間は僅かとなりましたが、全員が悔いなく「加古川市ゴムバレー」を卒業してくださいね!!

【この1週間の厳しい練習の成果はありました!!秋からが楽しみです!】
昨日のレポス杯たくさんのOG含め応援ありがとうございました。結果は1点の差で負けましたね。でもこの1週間の厳しい練習の成果はありました。やっとここにきて陵●らしいバレーに近づいたと思います。
我々は、子供たちが中学に行っても通用する選手を育てることです。それは技術面ではなく、勝ちたい気持ち、表現を前面に出せる選手、みんなで1点を取りにいく姿勢などを育てることです。
今年のメンバーは現中1の子供たちが3月まで頑張っていたので正直、チームづくりが遅れました。大事な部分の指導が遅れた分、苦労したと思います。勝っても勝ち方・負けても負け方があります。
昨日の大会はこれから始まる革バレーのためにも我々が目指しているチームづくりに近づいた価値ある負け方だったと思います。昨日のような1点のこだわり、決して最後まで試合を捨てない執念を見せて負けてこそ次こそはと真剣に練習に取組み成果に結びついてくると信じています。ますます楽しみになってきました。頑張ります。 <田●監督>
6年生にとっては、残り少ない大会です。有終の美を飾り、次なるステップに移って下さいね!!
今大会のブログ記事・画像は、「陵南メンバー全員の表情」と、「各チームのベンチでの表情」を追いかけています。加古川市内のゴムバレーチームを代表する「8チーム」の素晴らしい表情をご覧下さいね!
今大会も本当に第一試合からフルセットに入る、手に汗握るような試合ばかりでした・・・。フルセット突入・・・、しかもデュース・・・。緊迫した内容のゲームでした。決勝戦では、チーム関係者以外の一般の方からも、「一喜一憂」しながら、各プレーの度に歓声が上がっていました。それだけどちらが優勝してもおかしくない・・・素晴らしいゲームが繰り広げられました。ご覧下さい!
「第7回 ニッケレポス杯」出場予定チームは、平北ジュニアチーム:新野辺2隊チーム:陵南ジュニアチーム:川西東チーム:東神吉チーム:新野辺4隊チーム:出河原チーム:池田東チーム
昨年度今大会を制した陵南ジュニアチーム!!先輩達の流れを継承すべく、夏休み、お盆休み・・・そして宿題!?も返上で、今大会を含め、残す2大会に向け「猛練習」を積み上げて参りました。
直近の大会「アサバ杯」での悔しい思いを、選手全員が噛みしめながら乗り越えて来ました。残す3週間に、低学年から続けてきた想いのすべてをぶつけて下さい!!

レポス杯のもう一つの楽しみは??開会式前の緊張を緩和させる、各チーム監督、コーチの皆様のコミュニケーションタイムが恒例!!

陵南ジュニアチームは、大会当日は、早朝から東神吉チーム(東神吉小学校)へお邪魔させて頂き、練習終了後に早々に会場入りです!会場入り早々に、コートの下見をする「陵南ジュニアメンバー!!」
【第7回ニッケレポス杯開会式】







【選手宣誓:平北ジュニアチーム】

【開会式を見守る陵南ジュニアスタッフ!】


【市内各チーム監督さんも勢ぞろい!】

【東神吉チームもコートの感触を確認!!】

【第7回ニッケレポス杯トーナメント表】

【第一試合:川西東:新野辺2隊】
結果:川西東 2:1 新野辺2隊


【第一試合のサポート!!陵南メンバー!】




【第二試合:出河原:平北ジュニア】
結果:出河原 0:2 平北ジュニア



【自分達の出番は次!!東神吉チーム】

【第三試合:東神吉:新野辺4隊】
結果:東神吉 0:2 新野辺4隊






【第四試合:陵南ジュニア:池田東】
結果:陵南ジュニア 2:0 池田東






























【準決勝:川西東:平北ジュニア】
結果:川西東 0:2 平北ジュニア

【準決勝:陵南ジュニア:新野辺4隊】
結果:陵南ジュニア 2:1 新野辺4隊















【決勝:陵南ジュニア:平北ジュニア】
結果:陵南ジュニア 1:2 平北ジュニア
今年度を象徴するような、素晴らしい決勝戦が繰り広げられました!1セット目からデュースに突入も、平北ジュニアチームが先取!!2セット目は全員が気持ちひとつに、攻守ともに陵南バレーを実践!1-1の振り出しに戻します!!
最終セットも序盤のリードもじわじわと平北ジュニアチームが追い上げ、逆転を許すも、終盤の3点ビハインドを陵南メンバーが巻き返し、このセットもデュースに!!しかしながら・・・最終セットは平北に・・・。たくさんの陵南OG達も応援に駆けつけてくれましたね!

























【2011年度第7回ニッケレポス杯表彰式】
【優勝:平北ジュニアチーム】

【準優勝:陵南ジュニアチーム】

【3位:川西東チーム】

【第7回ニッケレポス杯ジュニアバレーボール大会】
優勝:平北ジュニアチーム

準優勝:陵南ジュニアチーム
3位:川西東チーム
4位:新野辺4隊チーム

陵南ジュニアチームの選手の皆様!!素晴らしい決勝戦を見せてもらいました。最後の最後まであきらめない姿勢!繋ぐ気持ち!攻撃陣の攻めに対しての姿勢・・・。一つ一つのプレーに感動を覚えました。
監督をはじめ、コーチ・応援団の皆様、大会お疲れ様でした。最後の最後まで全員が気持ち途切れることなく、戦う姿勢を見せて貰いました!!本当に「感動の決勝戦」でした。
残す市内ゴムバレー大会は、「神鋼Vカップ」(9月上旬開催)のみとなりました。また新しいステージに入りますが、最終の大会では、6年生全員が「有終の美!」を飾ってくれることを楽しみにしています!!
本当に素晴らしい決勝戦でした!!今大会を主催頂きました、加古川市婦人バレーボール協会関係者の皆様、大会運営ありがとうございました。又、対戦頂きました、各チームの選手の皆さん、監督をはじめ関係者の皆様ありがとうございました。
各チームの6年生の皆さん!残す期間は僅かとなりましたが、全員が悔いなく「加古川市ゴムバレー」を卒業してくださいね!!


昨日のレポス杯たくさんのOG含め応援ありがとうございました。結果は1点の差で負けましたね。でもこの1週間の厳しい練習の成果はありました。やっとここにきて陵●らしいバレーに近づいたと思います。
我々は、子供たちが中学に行っても通用する選手を育てることです。それは技術面ではなく、勝ちたい気持ち、表現を前面に出せる選手、みんなで1点を取りにいく姿勢などを育てることです。
今年のメンバーは現中1の子供たちが3月まで頑張っていたので正直、チームづくりが遅れました。大事な部分の指導が遅れた分、苦労したと思います。勝っても勝ち方・負けても負け方があります。
昨日の大会はこれから始まる革バレーのためにも我々が目指しているチームづくりに近づいた価値ある負け方だったと思います。昨日のような1点のこだわり、決して最後まで試合を捨てない執念を見せて負けてこそ次こそはと真剣に練習に取組み成果に結びついてくると信じています。ますます楽しみになってきました。頑張ります。 <田●監督>
2011年08月20日
第41回全日本中学校バレーボール選手権大会【3日目結果】
第41回全日本中学校バレーボール選手権 3日目結果
第41回全日本中学校バレーボール選手権
男子準決勝:決勝:3日目結果

男子結果
優勝:駿台学園(東京)
準優勝:田検・久志(鹿児島)

女子結果
優勝:大阪国際大和田(大阪)
準優勝:安佐南(広島)
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
第41回全日本中学校バレーボール選手権情報はこちらから
※各地域大会結果もこちらからどうぞ!
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
【公式ページTOP】
http://zenchuosaka.com/volleyball/result.html
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権大会
大会速報(大阪府バレーボール協会ホームページ試合結果速報)
第41回全日本中学校バレーボール選手権
男子準決勝:決勝:3日目結果
男子結果
優勝:駿台学園(東京)

準優勝:田検・久志(鹿児島)

女子結果
優勝:大阪国際大和田(大阪)

準優勝:安佐南(広島)

平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
第41回全日本中学校バレーボール選手権情報はこちらから
※各地域大会結果もこちらからどうぞ!
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
【公式ページTOP】
http://zenchuosaka.com/volleyball/result.html
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権大会
大会速報(大阪府バレーボール協会ホームページ試合結果速報)
2011年08月19日
第41回全日本中学校バレーボール選手権大会【2日目結果】
陵南OGメンバーが活躍している「全中バレー選手権!」
第41回「全国中学校バレーボール選手権
平成23年度全国中学校体育大会では、「陵南OGメンバー(現中学3年・2年)」が出場・活躍しています。
中国地区大会を3位で通過した「就実学園中学校」、昨日は、関東エリアから出場の、北澤中学校に敗れ、敗者復活戦では、三重県「白鳥中学校」に失点を、15点・19点のストレート勝ち!!大会2日目の決勝トーナメントの進出を決定しました!
8月19日(金)の大会2日目、就実学園中学校の対戦は、東京「八王子実戦中学校」にストレート勝ちし、続く2回戦では、四天王寺羽曳丘中学校を破り、2回戦進出を果たした、広島県「安佐南中学校」との対戦となりました。
安佐南チームとは、中国地区大会の予選では、就実がストレートで破り、決勝トーナメントでは、安佐南が、就実を破り、中国大会では2位通過チームです。全中では、中国大会のリベンジを果たすべく挑戦となりました。第1セットを失点16で先取した就実中学!しかしながら、第2セットはもつれにもつれ・・・デュースとなり26:24で奪取され、最終フルセットに・・・。第3セットは終始、安佐南がゲームを主導し、就実中学は、16点で敗れました。
敗者復活からの巻き返しを期待し、加古川から応援いたしましたが願い届かず・・・。就実学園中学校「第41回「全国中学校バレーボール選手権」の挑戦を終えました。
見学に行かれていた方々からは、陵南OGメンバーの活躍が「光って!」いましたよ!!とのことでした。関係者の皆様、田●監督!情報ありがとうございました。
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール大会
男子決勝トーナメント戦 8月19日
男子1回戦


男子2回戦


男子3回戦

大会第3日目(男子)
準決勝進出チーム
清園(北海道)
田検・久志(鹿児島)
高川学園(山口)
駿台学園(東京)
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール大会
女子決勝トーナメント戦 8月19日
女子1回戦


女子2回戦


女子3回戦

大会第3日目(女子)
準決勝進出チーム
安佐南(広島)
大津(熊本)
裾花(長野)
大阪国際大和田(大阪)
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
第41回全日本中学校バレーボール選手権情報はこちらから
※各地域大会結果もこちらからどうぞ!
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
【公式ページTOP】
http://zenchuosaka.com/volleyball/result.html
先輩OGの応援に駆けつけたあと、夕方からの練習に戻った「陵南メンバー!!」
大会直前の「超!気合」の入った練習が行われました!!
そんなメンバー達の表情です!!
先輩達の活躍と、僅か1点の重みを感じ取って・・・これからの練習に変化が生まれることでしょう!








第41回「全国中学校バレーボール選手権
平成23年度全国中学校体育大会では、「陵南OGメンバー(現中学3年・2年)」が出場・活躍しています。
中国地区大会を3位で通過した「就実学園中学校」、昨日は、関東エリアから出場の、北澤中学校に敗れ、敗者復活戦では、三重県「白鳥中学校」に失点を、15点・19点のストレート勝ち!!大会2日目の決勝トーナメントの進出を決定しました!
8月19日(金)の大会2日目、就実学園中学校の対戦は、東京「八王子実戦中学校」にストレート勝ちし、続く2回戦では、四天王寺羽曳丘中学校を破り、2回戦進出を果たした、広島県「安佐南中学校」との対戦となりました。
安佐南チームとは、中国地区大会の予選では、就実がストレートで破り、決勝トーナメントでは、安佐南が、就実を破り、中国大会では2位通過チームです。全中では、中国大会のリベンジを果たすべく挑戦となりました。第1セットを失点16で先取した就実中学!しかしながら、第2セットはもつれにもつれ・・・デュースとなり26:24で奪取され、最終フルセットに・・・。第3セットは終始、安佐南がゲームを主導し、就実中学は、16点で敗れました。
敗者復活からの巻き返しを期待し、加古川から応援いたしましたが願い届かず・・・。就実学園中学校「第41回「全国中学校バレーボール選手権」の挑戦を終えました。
見学に行かれていた方々からは、陵南OGメンバーの活躍が「光って!」いましたよ!!とのことでした。関係者の皆様、田●監督!情報ありがとうございました。
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール大会
男子決勝トーナメント戦 8月19日
男子1回戦


男子2回戦


男子3回戦

大会第3日目(男子)
準決勝進出チーム
清園(北海道)
田検・久志(鹿児島)
高川学園(山口)
駿台学園(東京)
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール大会
女子決勝トーナメント戦 8月19日
女子1回戦


女子2回戦


女子3回戦

大会第3日目(女子)
準決勝進出チーム
安佐南(広島)
大津(熊本)
裾花(長野)
大阪国際大和田(大阪)
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
第41回全日本中学校バレーボール選手権情報はこちらから
※各地域大会結果もこちらからどうぞ!
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
【公式ページTOP】
http://zenchuosaka.com/volleyball/result.html
先輩OGの応援に駆けつけたあと、夕方からの練習に戻った「陵南メンバー!!」
大会直前の「超!気合」の入った練習が行われました!!
そんなメンバー達の表情です!!
先輩達の活躍と、僅か1点の重みを感じ取って・・・これからの練習に変化が生まれることでしょう!









2011年08月18日
第41回全日本中学校バレーボール選手権予選結果
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
第41回全日本中学校バレーボール選手権情報はこちらから
※各地域大会結果もこちらからどうぞ!
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
【公式ページTOP】
http://zenchuosaka.com/volleyball/result.html
第41回全日本中学校バレーボール選手権
男子予選結果




第41回全日本中学校バレーボール選手権
女子予選結果




2011年8月19日
男子決勝トーナメント組み合わせ
男子大会2日目組合せはこちら
女子決勝トーナメント組み合わせ
女子大会2日目組合せはこちら
レポス杯に向け!ラストスパート!!
大会前、直前練習!
本日のテーマは「決意!!」
そんな練習風景をご覧下さいね!!









第41回全日本中学校バレーボール選手権
第41回全日本中学校バレーボール選手権情報はこちらから
※各地域大会結果もこちらからどうぞ!
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
【公式ページTOP】
http://zenchuosaka.com/volleyball/result.html
第41回全日本中学校バレーボール選手権
男子予選結果
第41回全日本中学校バレーボール選手権
女子予選結果
2011年8月19日
男子決勝トーナメント組み合わせ
男子大会2日目組合せはこちら
女子決勝トーナメント組み合わせ
女子大会2日目組合せはこちら
レポス杯に向け!ラストスパート!!
大会前、直前練習!
本日のテーマは「決意!!」
そんな練習風景をご覧下さいね!!










2011年08月17日
いよいよ今週末に迫った「レポス杯!」【陵南VB】
さぁ!いよいよ「レポス杯!!」
陵南ジュニアチーム 6年生は残り少ない大会!!いよいよ今週末に迫ってまいりました。
夏休みも後半に入り、「お盆休み」も返上で、毎日練習で積み上げています。
21日(日曜日)、ニッケパークタウン「レポス」、センターコートで開催される「レポス杯!」もちろん、頂点目指しての挑戦がスタートします!!
頑張れ!陵南ジュニア!!
第7回 二ッケレポス杯 情報!
(開催予定日:2011年8月21日)

二ッケパークタウン「イベント情報!」
http://nikke-parktown.com/category/event/
第7回 二ッケレポス杯出場チーム
(8月7日開催:「アサバ杯 BEST 8チーム)
※加古川市婦人バレーボール協会主催
平北ジュニアチーム:新野辺2隊チーム
陵南ジュニアチーム:川西東チーム
東神吉チーム:新野辺4隊チーム
出河原チーム:池田東チーム(順不同)

※画像は「2010年度 レポス杯の挑戦!」


※今年は、このメンバーが主役です!!頑張れ陵南!!

【第6回ニッケレポス杯ジュニアバレーボール大会】
優勝:陵南Jr.チーム

準優勝:中西西村チーム
3位:養田南チーム
4位:砂部チーム
2011年08月14日
第41回全日本中学校バレーボール選手権予選組合せ!!
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
会期平成23年8月17日(水)~20日(土)
8月17日(水) 開会式16:00~ 会場大阪市中央体育館
8月18日(木) 競技9:30~ グループ戦
(男子) 大阪市中央体育館(5面)
(女子) 大阪府立体育会館(5面)
8月19日(金) 競技9:30~
決勝トーナメント1回戦~ 準々決勝
(男子) 大阪市中央体育館(4面)
(女子) 大阪府立体育会館(4面)
8月20日(土) 競技9:30~ 準決勝・決勝・閉会式
男女会場大阪市中央体育館(4面・特設)

(男子) 大阪市中央体育館

(女子) 大阪府立体育会館
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
第41回全日本中学校バレーボール選手権情報はこちらから
※各地域大会結果もこちらからどうぞ!
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権予選組合せ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
全中男子・女子予選組合せはこちら

「北海道ブロック」
予選ブロックはこちら
決勝トーナメントはこちら
「北信越ブロック」
決勝トーナメントはこちら
「東海ブロック」
決勝トーナメントはこちら
「近畿ブロック」
予選・決勝トーナメントはこちら
「中国ブロック」
予選ブロックはこちら
決勝トーナメントはこちら
「四国ブロック」
決勝トーナメントはこちら
「九州ブロック」
予選ブロックはこちら
決勝トーナメントはこちら
「東北ブロック」
決勝トーナメントはこちら
「関東ブロック」
決勝トーナメントはこちら
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
会期平成23年8月17日(水)~20日(土)
8月17日(水) 開会式16:00~ 会場大阪市中央体育館
8月18日(木) 競技9:30~ グループ戦
(男子) 大阪市中央体育館(5面)
(女子) 大阪府立体育会館(5面)
8月19日(金) 競技9:30~ 決勝トーナメント1回戦~ 準々決勝
(男子) 大阪市中央体育館(4面)
(女子) 大阪府立体育会館(4面)
8月20日(土) 競技9:30~ 準決勝・決勝・閉会式
男女会場大阪市中央体育館(4面・特設)
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
第41回全日本中学校バレーボール選手権情報はこちらから
※各地域大会結果もこちらからどうぞ!
【お盆もバレー漬け?の田●監督!!】
中学全国大会がいよいよ明日から開幕しますね。楽しみです。OGも出場しますから期待しています。速報楽しみにしています。管理人さんよろしくお願いします。
さてジュニアの方もお盆休み返上で頑張っていますよ。残り少ないゴムバレーを悔いのないよう終わらせたいですね。そして革バレーに切り替え3月まで頑張ります。これまた楽しみです。いきなり強豪チームに遠征し現時点での実力を把握し、課題克服のため徹底練習を始めます。コートが広くなる分有利になる面もありますが、まずはコート慣れとボール慣れをしっかりやります。何よりも大事なことは戦う集団へと更に進化することです。 <田●監督>
第41回全日本中学校バレーボール選手権
会期平成23年8月17日(水)~20日(土)
8月17日(水) 開会式16:00~ 会場大阪市中央体育館
8月18日(木) 競技9:30~ グループ戦
(男子) 大阪市中央体育館(5面)
(女子) 大阪府立体育会館(5面)
8月19日(金) 競技9:30~
決勝トーナメント1回戦~ 準々決勝
(男子) 大阪市中央体育館(4面)
(女子) 大阪府立体育会館(4面)
8月20日(土) 競技9:30~ 準決勝・決勝・閉会式
男女会場大阪市中央体育館(4面・特設)
(男子) 大阪市中央体育館
(女子) 大阪府立体育会館
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
第41回全日本中学校バレーボール選手権情報はこちらから
※各地域大会結果もこちらからどうぞ!
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権予選組合せ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
全中男子・女子予選組合せはこちら


「北海道ブロック」
予選ブロックはこちら
決勝トーナメントはこちら
「北信越ブロック」
決勝トーナメントはこちら
「東海ブロック」
決勝トーナメントはこちら
「近畿ブロック」
予選・決勝トーナメントはこちら
「中国ブロック」
予選ブロックはこちら
決勝トーナメントはこちら
「四国ブロック」
決勝トーナメントはこちら
「九州ブロック」
予選ブロックはこちら
決勝トーナメントはこちら
「東北ブロック」
決勝トーナメントはこちら
「関東ブロック」
決勝トーナメントはこちら
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
会期平成23年8月17日(水)~20日(土)
8月17日(水) 開会式16:00~ 会場大阪市中央体育館
8月18日(木) 競技9:30~ グループ戦
(男子) 大阪市中央体育館(5面)
(女子) 大阪府立体育会館(5面)
8月19日(金) 競技9:30~ 決勝トーナメント1回戦~ 準々決勝
(男子) 大阪市中央体育館(4面)
(女子) 大阪府立体育会館(4面)
8月20日(土) 競技9:30~ 準決勝・決勝・閉会式
男女会場大阪市中央体育館(4面・特設)
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
第41回全日本中学校バレーボール選手権情報はこちらから
※各地域大会結果もこちらからどうぞ!

中学全国大会がいよいよ明日から開幕しますね。楽しみです。OGも出場しますから期待しています。速報楽しみにしています。管理人さんよろしくお願いします。
さてジュニアの方もお盆休み返上で頑張っていますよ。残り少ないゴムバレーを悔いのないよう終わらせたいですね。そして革バレーに切り替え3月まで頑張ります。これまた楽しみです。いきなり強豪チームに遠征し現時点での実力を把握し、課題克服のため徹底練習を始めます。コートが広くなる分有利になる面もありますが、まずはコート慣れとボール慣れをしっかりやります。何よりも大事なことは戦う集団へと更に進化することです。 <田●監督>
2011年08月12日
岡山県東備地区情報!【陵南VB】
岡山県東備地区情報!
「ファミリーマートカップ」
第31回記念全日本バレーボール小学生大会
東備予選結果
ファミマカップ東備地区予選
ファミマカップ東備地区決勝
第4回東備地区交歓大会試合結果
第4回東備地区交歓大会 予選・決勝
ECCジュニアCUP
第30回岡山県小学生バレーボール選手権大会
組み合わせ
ECCジュニアCUP 組み合わせ
「ファミリーマートカップ」
第31回記念全日本バレーボール小学生大会
東備予選結果
ファミマカップ東備地区予選
ファミマカップ東備地区決勝
第4回東備地区交歓大会試合結果
第4回東備地区交歓大会 予選・決勝
ECCジュニアCUP
第30回岡山県小学生バレーボール選手権大会
組み合わせ
ECCジュニアCUP 組み合わせ
2011年08月11日
第7回 二ッケレポス杯 2011年8月21日【陵南VB】
第7回 二ッケレポス杯 情報!
(開催予定日:2011年8月21日)

二ッケパークタウン「イベント情報!」
http://nikke-parktown.com/category/event/
第7回 二ッケレポス杯出場チーム
(8月7日開催:「アサバ杯 BEST 8チーム)
※加古川市婦人バレーボール協会主催
平北ジュニアチーム:新野辺2隊チーム
陵南ジュニアチーム:川西東チーム
東神吉チーム:新野辺4隊チーム
出河原チーム:池田東チーム(順不同)

※画像は「2010年度 レポス杯の挑戦!」


※今年は、このメンバーが主役です!!頑張れ陵南!!

【第6回ニッケレポス杯ジュニアバレーボール大会】
優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:中西西村チーム
3位:養田南チーム
4位:砂部チーム
大会連覇に向け、本日も練習に汗を流しました。先週の「スポーツマインドアサバ杯」のリベンジに向けたメニューでした。
攻撃面(アタッカーの役割)も、そのひとつでした。その成果をご覧下さいね!!






(開催予定日:2011年8月21日)

二ッケパークタウン「イベント情報!」
http://nikke-parktown.com/category/event/
第7回 二ッケレポス杯出場チーム
(8月7日開催:「アサバ杯 BEST 8チーム)
※加古川市婦人バレーボール協会主催
平北ジュニアチーム:新野辺2隊チーム
陵南ジュニアチーム:川西東チーム
東神吉チーム:新野辺4隊チーム
出河原チーム:池田東チーム(順不同)

※画像は「2010年度 レポス杯の挑戦!」


※今年は、このメンバーが主役です!!頑張れ陵南!!

【第6回ニッケレポス杯ジュニアバレーボール大会】
優勝:陵南Jr.チーム

準優勝:中西西村チーム
3位:養田南チーム
4位:砂部チーム
大会連覇に向け、本日も練習に汗を流しました。先週の「スポーツマインドアサバ杯」のリベンジに向けたメニューでした。
攻撃面(アタッカーの役割)も、そのひとつでした。その成果をご覧下さいね!!







2011年08月10日
「第41回全日本中学校バレーボール選手権」情報!
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
会期平成23年8月17日(水)~20日(土)
8月17日(水) 開会式16:00~ 会場大阪市中央体育館
8月18日(木) 競技9:30~ グループ戦
(男子) 大阪市中央体育館(5面)
(女子) 大阪府立体育会館(5面)
8月19日(金) 競技9:30~
決勝トーナメント1回戦~ 準々決勝
(男子) 大阪市中央体育館(4面)
(女子) 大阪府立体育会館(4面)
8月20日(土) 競技9:30~ 準決勝・決勝・閉会式
男女会場大阪市中央体育館(4面・特設)

(男子) 大阪市中央体育館

(女子) 大阪府立体育会館
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
第41回全日本中学校バレーボール選手権情報はこちらから
※各地域大会結果もこちらからどうぞ!
「北海道ブロック」
予選ブロックはこちら
決勝トーナメントはこちら
「北信越ブロック」
決勝トーナメントはこちら
「東海ブロック」
決勝トーナメントはこちら
「近畿ブロック」
予選・決勝トーナメントはこちら
「中国ブロック」
予選ブロックはこちら
決勝トーナメントはこちら
「四国ブロック」
決勝トーナメントはこちら
「九州ブロック」
予選ブロックはこちら
決勝トーナメントはこちら
「東北ブロック」(未決定)
「関東ブロック」(未決定)
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
会期平成23年8月17日(水)~20日(土)
8月17日(水) 開会式16:00~ 会場大阪市中央体育館
8月18日(木) 競技9:30~ グループ戦
(男子) 大阪市中央体育館(5面)
(女子) 大阪府立体育会館(5面)
8月19日(金) 競技9:30~ 決勝トーナメント1回戦~ 準々決勝
(男子) 大阪市中央体育館(4面)
(女子) 大阪府立体育会館(4面)
8月20日(土) 競技9:30~ 準決勝・決勝・閉会式
男女会場大阪市中央体育館(4面・特設)
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
第41回全日本中学校バレーボール選手権情報はこちらから
※各地域大会結果もこちらからどうぞ!
第41回全日本中学校バレーボール選手権
会期平成23年8月17日(水)~20日(土)
8月17日(水) 開会式16:00~ 会場大阪市中央体育館
8月18日(木) 競技9:30~ グループ戦
(男子) 大阪市中央体育館(5面)
(女子) 大阪府立体育会館(5面)
8月19日(金) 競技9:30~
決勝トーナメント1回戦~ 準々決勝
(男子) 大阪市中央体育館(4面)
(女子) 大阪府立体育会館(4面)
8月20日(土) 競技9:30~ 準決勝・決勝・閉会式
男女会場大阪市中央体育館(4面・特設)
(男子) 大阪市中央体育館
(女子) 大阪府立体育会館
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
第41回全日本中学校バレーボール選手権情報はこちらから
※各地域大会結果もこちらからどうぞ!
「北海道ブロック」
予選ブロックはこちら
決勝トーナメントはこちら
「北信越ブロック」
決勝トーナメントはこちら
「東海ブロック」
決勝トーナメントはこちら
「近畿ブロック」
予選・決勝トーナメントはこちら
「中国ブロック」
予選ブロックはこちら
決勝トーナメントはこちら
「四国ブロック」
決勝トーナメントはこちら
「九州ブロック」
予選ブロックはこちら
決勝トーナメントはこちら
「東北ブロック」(未決定)
「関東ブロック」(未決定)
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
会期平成23年8月17日(水)~20日(土)
8月17日(水) 開会式16:00~ 会場大阪市中央体育館
8月18日(木) 競技9:30~ グループ戦
(男子) 大阪市中央体育館(5面)
(女子) 大阪府立体育会館(5面)
8月19日(金) 競技9:30~ 決勝トーナメント1回戦~ 準々決勝
(男子) 大阪市中央体育館(4面)
(女子) 大阪府立体育会館(4面)
8月20日(土) 競技9:30~ 準決勝・決勝・閉会式
男女会場大阪市中央体育館(4面・特設)
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
第41回全日本中学校バレーボール選手権情報はこちらから
※各地域大会結果もこちらからどうぞ!
2011年08月09日
平成23年度近畿中学生総体バレーボール競技大会速報結果

平成23年度
近畿中学生総体バレーボール競技大会 速報!
大会第2日目 結果
平成23年度近畿中学生総体バレーボール競技大会
男子決勝トーナメント結果
男子1回戦勝利チーム
皇子山、唐崎、西京極、八条
【男子】優勝:西京極、2位:八条、3位:唐崎、皇子山
【男子】5位:大正中央
平成23年度近畿中学生総体バレーボール競技大会
女子決勝トーナメント結果
女子1回戦勝利チーム
烏丸、花山、大和田、龍野東
【女子】優勝:大阪国際大和田、2位:花山、3位:龍野東、烏丸
【女子】5位:金蘭会
平成23年度
近畿中学生総体バレーボール競技大会 詳細結果
大会第2日目 決勝トーナメント結果詳細
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
会期平成23年8月17日(水)~20日(土)
8月17日(水) 開会式16:00~ 会場大阪市中央体育館
8月18日(木) 競技9:30~ グループ戦
(男子) 大阪市中央体育館(5面)
(女子) 大阪府立体育会館(5面)
8月19日(金) 競技9:30~ 決勝トーナメント1回戦~ 準々決勝
(男子) 大阪市中央体育館(4面)
(女子) 大阪府立体育会館(4面)
8月20日(土) 競技9:30~ 準決勝・決勝・閉会式
男女会場大阪市中央体育館(4面・特設)
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
第41回全日本中学校バレーボール選手権情報はこちらから
※各地域大会結果もこちらからどうぞ!
2011年08月08日
平成23年度近畿中学生総体バレーボール競技大会 速報
平成23年度
近畿中学生総体バレーボール競技大会! 【速報】
大会詳細はこちらから
近畿中学生総体バレーボール競技大会1日目結果
左サイドメニュー 中段 中学総体 近畿中学より
近畿中学生総体バレーボール競技大会 1日目
男子の部 結果




2日目男子組合せ

近畿中学生総体バレーボール競技大会 1日目
女子の部 結果




2日目女子組合せ

平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
会期平成23年8月17日(水)~20日(土)
8月17日(水) 開会式16:00~ 会場大阪市中央体育館
8月18日(木) 競技9:30~ グループ戦
(男子) 大阪市中央体育館(5面)
(女子) 大阪府立体育会館(5面)
8月19日(金) 競技9:30~ 決勝トーナメント1回戦~ 準々決勝
(男子) 大阪市中央体育館(4面)
(女子) 大阪府立体育会館(4面)
8月20日(土) 競技9:30~ 準決勝・決勝・閉会式
男女会場大阪市中央体育館(4面・特設)
近畿中学生総体バレーボール競技大会! 【速報】
大会詳細はこちらから
近畿中学生総体バレーボール競技大会1日目結果
左サイドメニュー 中段 中学総体 近畿中学より
近畿中学生総体バレーボール競技大会 1日目
男子の部 結果
2日目男子組合せ
近畿中学生総体バレーボール競技大会 1日目
女子の部 結果
2日目女子組合せ
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
会期平成23年8月17日(水)~20日(土)
8月17日(水) 開会式16:00~ 会場大阪市中央体育館
8月18日(木) 競技9:30~ グループ戦
(男子) 大阪市中央体育館(5面)
(女子) 大阪府立体育会館(5面)
8月19日(金) 競技9:30~ 決勝トーナメント1回戦~ 準々決勝
(男子) 大阪市中央体育館(4面)
(女子) 大阪府立体育会館(4面)
8月20日(土) 競技9:30~ 準決勝・決勝・閉会式
男女会場大阪市中央体育館(4面・特設)
2011年08月07日
「第14回 スポーツマインドアサバ杯」挑戦結果!【陵南VB】

本日2011年8月07日(日)は、「2011年 第14回 スポーツマインド アサバ杯」が、加古川市日岡山体育館で行われました。
(※加古川市婦人バレーボール協会主催)
先日の抽選会の結果、対戦組み合わせは、下記の結果となり、大会参加チーム総数は全45チーム!!で熱戦が繰り広げられます。
あくまでも、個人の資料につき、正式な組み合わせ、変更などにつきましては、主催者発表と異なる場合もありますのでご確認下さいませ。
各ブロックとも上位2チームが決勝トーナメント進出(BEST16) 決勝トーナメント結果、BEST8チームが「レポス杯」へ出場いたします!!


予選を控え、陵南メンバーはウォーミングアップ中!!
第14回 スポーツマインド アサバ杯
開催日:2011.08.07(日)
開催場所:加古川市日岡山体育館にて
2011年度 「第14回 スポーツマインド アサバ杯」
予選対戦結果
予選通過チーム:平北ジュニアチーム:陵南ジュニアチーム
予選通過チーム:城の宮チーム:川西東チーム
予選通過チーム:大崎チーム:新野辺4隊チーム
予選通過チーム:中西・西村チーム:池田東チーム
予選通過チーム:西脇チーム:出河原チーム
予選通過チーム:新野辺2隊チーム:八幡ドリームスチーム
予選通過チーム:東神吉チーム:氷丘SCチーム
予選通過チーム:平岡ウィングチーム:高畑チーム
※上記結果詳細につきまして、誤記等がある場合は、ご容赦下さい。(敬称略)
今大会も様々なドラマが起きました!!各チーム、今大会上位入賞と、「レポス杯」出場権を目指して頑張りました!
各チームさんとも、6年生にとっては、大会も残り僅かとなり、全力で挑戦しました!
陵南ジュニアチームは、予選3試合目「川西西」チーム、6試合目「中筋ソラ」チームさんとの対戦で、予選通過を目指して全力でぶつかります。
【陵南ジュニアVS川西西チーム戦】



















【昼食~です!!】

【陵南ジュニアVS中筋ソラチーム戦】
結果:陵南ジュニア 2:0 中筋ソラチーム








中筋ソラチーム戦を終え、予選2勝で、ブロック内での上位2位以内での通過を果たしました。
この時点で「BEST 16」チーム入り!!
次なる目標は「レポス杯」出場権獲得となる「ベスト 8」入りを目指します。フリー抽選後、対戦チームは「平岡ウイング」チームさんとの対戦です。
さぁ!午後に備えて、再び「ウォーミングアップ」!!です。




抽選後、トーナメントが決定いたしました!!さぁ!ここからが本番ですね!
頑張れ陵南!!
陵南ジュニアVS平岡ウィングチーム戦!
結果:陵南ジュニア 2:0 平岡ウィングチーム








準々決勝
【陵南ジュニアチームVS池田東チーム戦】
結果:陵南ジュニア 2:0 池田東チーム戦









準決勝
【陵南ジュニアVS平北ジュニアチーム】
結果:陵南ジュニア 0:2 平北ジュニアチーム
陵南ジュニアチーム、「2011年 第14回 スポーツマインド アサバ杯」の挑戦は、準決勝で挑戦を終え、3位決定戦へ廻りました。









3位決定戦
【陵南ジュニアVS川西東チーム戦】
結果:陵南ジュニア 1:1 川西東チーム
(2セットマッチ:得失点差)








2011年 第14回
スポーツマインド アサバ杯表彰式

優勝:平北ジュニアチーム


準優勝:新野辺2隊チーム



3位:陵南ジュニアチーム


4位:川西東チーム


2011年
第14回 スポーツマインド アサバ杯結果
(※加古川市婦人バレーボール協会主催)
優勝:平北ジュニアチーム

準優勝:新野辺2隊チーム


3位:陵南ジュニアチーム

4位:川西東チーム

【レポス杯出場権獲得チーム】
平北ジュニアチーム:新野辺2隊チーム
陵南ジュニアチーム:川西東チーム
東神吉チーム:新野辺4隊チーム
出河原チーム:池田東チーム(順不同)
レポス杯出場権獲得おめでとうございます。
【レポス杯】
開催予定日:2011年8月21日(日)
午前11時開始予定
開催場所:加古川ニッケ「レポス」ショッピングセンター内
あくまでも、個人の資料につき、正式な組み合わせ、変更:結果などにつきましては、主催者発表と異なる場合もありますのでご了承下さいませ。

アサバ杯お疲れさまでした。対戦して頂いたチームのみなさんありがとうございました。
残念な結果に終わりましたが、この時期での実力がなかったですね。接戦の中からリズムをつかみ切れないのが実力のない証拠です。1からまた出直しです。次は8月21日のレポス杯、9月4日のVカップ選手権と続きます。心・技・体を充実させ残りの大会に臨みます。この悔しさを胸に秘めて・・・ <田●監督>
2011年08月06日
平成23年度近畿中学生総体バレーボール競技大会!
平成23年度
近畿中学校総体 バレーボール競技対戦・組合せ情報!
平成23年8月8日・9日、山城総合運動公園体育館で開催されます。
対戦組合せ、日程は下記の通りです。
【近畿中学校 男子組合せ】

【近畿中学校 女子組合せ】

近畿中学校総体 バレーボール競技対戦・組合せ情報!
平成23年8月8日・9日、山城総合運動公園体育館で開催されます。
対戦組合せ、日程は下記の通りです。
【近畿中学校 男子組合せ】
【近畿中学校 女子組合せ】