2008年07月30日
いよいよ8月!6年生は最後の大会が・・・!砂部バレー全力で!

7月度の大会は全日程予定通り終了し、8月度いよいよ6年生最後の大会が近づいてきました。
8月17日(日)がアサバスポーツ杯、8月24日がVカップ、ベスト8に残れば、夏休みの最終週に開催されるレポスに繋がるのですが・・・。
Vカップは、フリー抽選!チーム総合力では、6年生主体のチームには及びません。砂部は、レギュラーが4年~6年生のチームですが、頑張って気持ちが乗れば面白いチームなんです。
砂部は抽選は得意?なんです!
毎年、砂部にとっては、この抽選が・・・非常に重要なんです。2年前はレポスで楽しい時間を過ごしました。6年生は、この8月が終われば、9月14日に開催の、近隣チーム主催の『監督杯』が実質、6年生の引退試合となります。ゴムバレーでは残すところ2ヶ月を切り、試合数も残り僅かとなって参りました。
本当に悔いのないゲーム、プレーをチーム全員が心がけ、ひとつひとつのプレーを大切にしてほしいと思います。
9月の『監督杯』が終われば、ゴムバレーは、新体制となり、引退した6年生は、中学校に向けて本格的な『革バレー』のスタートを切ります。
今年の革バレーもまた楽しみです!東神吉革バレーチームも今年で4年目!徐々に試合数も増加し、今年は、近隣の大会はもちろん、岡山県の大会への参加や、三重県桑名市への参加など、本当に楽しみです。
今年の『東神吉 革バレーボールチーム』は、どんなメンバーで、どんなドラマを見せてくれるのでしょうか?
昨年のメンバーの一部も、神吉中学校 バレー部へ入部し練習に頑張っていると聞いてます!
革バレーの練習は厳しいけれど、振り返ってみれば、楽しい思い出がたくさん出来るんです。卒業しても、同じ中学校なので、毎年の事ながら、一気に友達が増えることが素晴らしいと思います。
今年は、昨年とは又違ったチームが出来るのでしょうね?砂部チームからの参加は未確定ですが、一人でも多く参加して欲しいと思います。
バレーボールを通じて、いろんな事が『学べる場』だと思います。
残す2ヶ月間、6年生は砂部バレーボールの代表としての自覚で、残す僅かな試合に集中して、残る後輩へ6年生として『頑張る姿勢』を見せ付けて欲しいと思います。
砂部は、強いチームじゃないけれど、決して自力があるチームじゃないけれど、そんな子供たちでも、ひとつにまとまったら、面白いチームなんですよ!
年々子供の数が減少し、砂部チームも新規メンバーの加入に期待し、9月下旬からの新チームもそろそろ準備スタート!です。
2008年07月27日
尾上スポーツ杯 砂部バレーボール 結果は如何に?
7月27日 加古川神鋼体育館にて、尾上スポーツ杯が開催されました!
非常に、厳しいチーム事情の砂部チーム!結果は?
レギュラー戦力が厳しい状況の中で、裏アタッカーが出場できない!というアクシデントが発生!
そんなチーム事情でありながら、予選2試合の相手は、MPRチームと、平北スターズ!今日の砂部では、どのチームと対戦しても有利なゲーム展開は望めません。そんな中で、もがきながらでも何か一つのきっかけが生まれる事を期待しながらのゲームです。
案の定、いつもの立ち上がり通り、サーブ、カットともミスの連発!ただでさえ表アタッカーに負担が掛かる中でのゲーム展開で、特に表アタッカーが下がった状態での、ミスが連発!表に繋ぐまでの失点が多すぎました!予選両試合とも、1勝も出来ず、どちらも1セットづづの引き分け・・・失点差ではどちらも落とした状況で決勝トーナメントへ!
同じブロックのMPRチームが口里東チームに勝利した結果、2敗チームが生まれ、何とか、かろうじての上位トーナメントへ滑り込み!結果は、3位ギリギリで・・・。
決勝トーナメントは、あまり対戦機会が少ない、今福チーム!常時相手リードでのゲーム展開。追いかける事が苦手な砂部チーム。なかなか自分達の流れが掴めません。自滅ミスは最小限に・・・・という思いも虚しく・・・両セットとも落としました。
今日の砂部は、一度も自分達のゲームをすることなく、決勝トーナメント1回戦で敗れました。
不慣れなポジションで、自分のことで精一杯!・・・悔しいですが、今日はゲームをさせてもらう事はありませんでした。
次回、アサバ杯にむけ、課題は山積みです!短期ですが、残す練習期間、いい流れに持ち込む為に、練習に集中します!
本日の尾上スポーツ杯 結果情報につきましては、解り次第追記いたしますので、情報お待ちしております!
【今日の尾上スポーツ杯!!】
【開会式 風景】


【対:MPRチーム戦】

【対:平北スターズ戦】

【決勝トーナメント:対 今福チーム戦】

【今日の砂部チームメンバー】

【残念ながら・・・今日の砂部、全力でぶつかりましたが、一歩及ばず・・・!】

反省会が長かった事は、いうまでもありません!
早速!結果、情報をいただきました!!【陵南Jr. 田●監督情報!】
尾上杯お疲れさまでした。我が陵南ジュニアは決勝トーナメントで今福を破り準決勝は氷丘VCに勝った新野辺2隊と対戦しストレート勝ちで決勝は新野辺4隊・長田北を撃破して勢いに乗る東神吉です。1セット目は陵南が流れをつかみ勝ち、2セット目は逆に東神吉にリードを許し後半の追い上げも届かずこのセットを落とした。最終セットは一進一退が終盤まで続いたが最後、陵南が振り切り優勝という結果でした。この暑い中、コンデイション調整が難しい時期ですがこれからも大会が多いです。各チームのみなさん体調管理をしっかりし次のアサバ杯にむけて頑張りましょう。
タツミスポーツ杯に続き、尾上スポーツ杯の決勝も同じ顔合わせ!本当に迫力のある決勝戦です。
どのチームも同じ小学生!厳しい練習に耐え、試合でその結果に繋げ、結果をまた練習で積み上げる・・・。
このサイクルがうまく噛み合ってる両チーム!練習試合、各大会でこのカードはこれからも定番になりそうです・・・。
がっ!しかし、そんな両チームに割って入るチームの登場も見てみたいですよね!?
非常に、厳しいチーム事情の砂部チーム!結果は?
レギュラー戦力が厳しい状況の中で、裏アタッカーが出場できない!というアクシデントが発生!
そんなチーム事情でありながら、予選2試合の相手は、MPRチームと、平北スターズ!今日の砂部では、どのチームと対戦しても有利なゲーム展開は望めません。そんな中で、もがきながらでも何か一つのきっかけが生まれる事を期待しながらのゲームです。
案の定、いつもの立ち上がり通り、サーブ、カットともミスの連発!ただでさえ表アタッカーに負担が掛かる中でのゲーム展開で、特に表アタッカーが下がった状態での、ミスが連発!表に繋ぐまでの失点が多すぎました!予選両試合とも、1勝も出来ず、どちらも1セットづづの引き分け・・・失点差ではどちらも落とした状況で決勝トーナメントへ!
同じブロックのMPRチームが口里東チームに勝利した結果、2敗チームが生まれ、何とか、かろうじての上位トーナメントへ滑り込み!結果は、3位ギリギリで・・・。
決勝トーナメントは、あまり対戦機会が少ない、今福チーム!常時相手リードでのゲーム展開。追いかける事が苦手な砂部チーム。なかなか自分達の流れが掴めません。自滅ミスは最小限に・・・・という思いも虚しく・・・両セットとも落としました。
今日の砂部は、一度も自分達のゲームをすることなく、決勝トーナメント1回戦で敗れました。
不慣れなポジションで、自分のことで精一杯!・・・悔しいですが、今日はゲームをさせてもらう事はありませんでした。
次回、アサバ杯にむけ、課題は山積みです!短期ですが、残す練習期間、いい流れに持ち込む為に、練習に集中します!
本日の尾上スポーツ杯 結果情報につきましては、解り次第追記いたしますので、情報お待ちしております!
【今日の尾上スポーツ杯!!】
【開会式 風景】


【対:MPRチーム戦】

【対:平北スターズ戦】

【決勝トーナメント:対 今福チーム戦】

【今日の砂部チームメンバー】

【残念ながら・・・今日の砂部、全力でぶつかりましたが、一歩及ばず・・・!】

反省会が長かった事は、いうまでもありません!
早速!結果、情報をいただきました!!【陵南Jr. 田●監督情報!】
尾上杯お疲れさまでした。我が陵南ジュニアは決勝トーナメントで今福を破り準決勝は氷丘VCに勝った新野辺2隊と対戦しストレート勝ちで決勝は新野辺4隊・長田北を撃破して勢いに乗る東神吉です。1セット目は陵南が流れをつかみ勝ち、2セット目は逆に東神吉にリードを許し後半の追い上げも届かずこのセットを落とした。最終セットは一進一退が終盤まで続いたが最後、陵南が振り切り優勝という結果でした。この暑い中、コンデイション調整が難しい時期ですがこれからも大会が多いです。各チームのみなさん体調管理をしっかりし次のアサバ杯にむけて頑張りましょう。
タツミスポーツ杯に続き、尾上スポーツ杯の決勝も同じ顔合わせ!本当に迫力のある決勝戦です。
どのチームも同じ小学生!厳しい練習に耐え、試合でその結果に繋げ、結果をまた練習で積み上げる・・・。
このサイクルがうまく噛み合ってる両チーム!練習試合、各大会でこのカードはこれからも定番になりそうです・・・。
がっ!しかし、そんな両チームに割って入るチームの登場も見てみたいですよね!?
2008年07月26日
ピ、ピ、ピ~ンチ!!砂部バレーボール 尾上スポーツ杯

ピ、ピ、ピ~ンチ!!
尾上スポーツ杯がピ~ンチ!!
アタッカーとセッターの2人が体調を崩して・・・明日の出場が・・・ピンチです!
今日の練習は急造フォーメーションでの練習です。
アタッカー2人がそれぞれの、セッターに回る、緊急フォーメーションで試合に挑みます!
全員で12名のチーム!そんな砂部チームですが、困難な状況でも全員バレーで乗り切りますよ!
対戦相手は、明日の当日抽選となりますが、当然どの試合も、胸を借りるつもりで、全力でぶつからねばなりません。
自分達のミスは許されません、自滅ミスは最少限に、叉ミス無く攻撃につなげる事を最大に!今日の練習どうりにできるかな?
キャプテン、副キャプテンがチームを引っ張って、気にしながら休んでいるみんなの分まで、頑張って悔いの無い試合をしましょう!
一先ず、予選1試合目に集中するぞ!!精一杯ぶつかるぞ!
2008年07月20日
7月度 フレンズ練習会!砂部バレー結果!
7月度 フレンズ練習会!砂部バレー結果!
Aグループでの練習会は砂部にとっては厳しいですが、非常に勉強になります!
今のチーム事情ではなかなか、同じ土俵には上がれませんが、この弱い部分を補えば何とかなりそうな・・・。
メンバーが揃っていないにせよ、チーム総合力でもまだまだ・・・バラバラ。
7月は後半に入り、今日、明日が砂部バレーも、東神吉チーム合同の合宿です!この合宿で、ちょっと違った砂部に変わるかも?次の大会に向け変化に期待!
【今日の砂部バレーボール】






Aグループでの練習会は砂部にとっては厳しいですが、非常に勉強になります!
今のチーム事情ではなかなか、同じ土俵には上がれませんが、この弱い部分を補えば何とかなりそうな・・・。
メンバーが揃っていないにせよ、チーム総合力でもまだまだ・・・バラバラ。
7月は後半に入り、今日、明日が砂部バレーも、東神吉チーム合同の合宿です!この合宿で、ちょっと違った砂部に変わるかも?次の大会に向け変化に期待!
【今日の砂部バレーボール】






2008年07月15日
タツミスポーツ杯!ハイライト!この後ろ姿は誰??
先日7月13日に行われましたタツミスポーツ杯!
感動プレーをハイライトでお届けします!

開会式!!風景!

総チーム数 36チームが参加!!6ブロックに別れて熱戦を繰り広げました!!

東神吉AチームVS西井ノ口チーム

予選1試合目 砂部VS大国チーム
決まったのか?アタック!

出河原チーム!全員プレーで頑張りました!

東神吉B VS 陵南Jr.戦
この・・・後姿は・・・??ペットボトルの中身はお茶?なのか??

予選2試合目!砂部VS稲屋Bチーム!

キャプテンのブロック?押し合いで相手のコートへぽとり・・・?
【この後ろ姿は・・・の監督さんからコメントです!!】
楽しいハイライトシーンですね。毎日、このブログを見るの楽しみにしているチームもたくさんいるようですよ。さてこの後姿の人物、かっこいいですね。ジャニーズが大会会場に現れたのかと思いました。ペットボトルに何かを忍ばせ、いつでも投げられる雰囲気ですね。首のタオルも似合ってます。やはりバレーもファッションを気にする時代がきましたね。私もこれから試合には背広にネクタイで行こうかな。
【この度の大会主催のタツミスポーツ 三●店長よりコメント戴きました!!】こんにちは、店長の三●です。第4回タツミ杯にご参加いただきましたチームの皆様、感動をいただき本当に感謝いたします。特に決勝の陵南Jr.と東神吉Aとの試合は日頃の練習以上の力を出し切り、全ての感情も表に出ていたように感じられました。勝利の涙も悔し涙も同じ涙です。そこから大きなことを学び、感動を素直に表現できる心を育ててくれたお父さん・お母さんに感謝して下さい。選手の皆様、父兄の皆様、監督の皆様本当にお疲れ様でした。本当にありがとうございました。
感動プレーをハイライトでお届けします!

開会式!!風景!

総チーム数 36チームが参加!!6ブロックに別れて熱戦を繰り広げました!!

東神吉AチームVS西井ノ口チーム

予選1試合目 砂部VS大国チーム
決まったのか?アタック!

出河原チーム!全員プレーで頑張りました!

東神吉B VS 陵南Jr.戦
この・・・後姿は・・・??ペットボトルの中身はお茶?なのか??

予選2試合目!砂部VS稲屋Bチーム!

キャプテンのブロック?押し合いで相手のコートへぽとり・・・?
【この後ろ姿は・・・の監督さんからコメントです!!】
楽しいハイライトシーンですね。毎日、このブログを見るの楽しみにしているチームもたくさんいるようですよ。さてこの後姿の人物、かっこいいですね。ジャニーズが大会会場に現れたのかと思いました。ペットボトルに何かを忍ばせ、いつでも投げられる雰囲気ですね。首のタオルも似合ってます。やはりバレーもファッションを気にする時代がきましたね。私もこれから試合には背広にネクタイで行こうかな。
【この度の大会主催のタツミスポーツ 三●店長よりコメント戴きました!!】こんにちは、店長の三●です。第4回タツミ杯にご参加いただきましたチームの皆様、感動をいただき本当に感謝いたします。特に決勝の陵南Jr.と東神吉Aとの試合は日頃の練習以上の力を出し切り、全ての感情も表に出ていたように感じられました。勝利の涙も悔し涙も同じ涙です。そこから大きなことを学び、感動を素直に表現できる心を育ててくれたお父さん・お母さんに感謝して下さい。選手の皆様、父兄の皆様、監督の皆様本当にお疲れ様でした。本当にありがとうございました。
2008年07月13日
タツミスポーツ杯結果!優勝は??砂部チームの結果は??
第4回 タツミスポーツ杯が加古川神鋼体育館で開催されました。
我が砂部チームは、予選2試合は、大国チームと稲屋Bチーム!!
相変わらず両試合とも、立ち上がりは最悪の状態!サーブ、カットともミスが多いのは砂部の特徴??
いつもハラハラどきどきのスタートは慣れたもの?
そんな中で何とか踏ん張りながら、両試合とも接戦の末、何とか2勝し、予選は1位通過!!
午後の決勝トーナメントは??苦手な坂井チーム!
案の定立ち上がりが悪いのと重なり、自滅失点で1セット目を落とすも、何とか2セット、3セット目はかろうじて拾いなんとか次に繋がりました!
2試合目は、VC別府チーム!!何とかもつれながらも1セット目は先取!!2セット目も連取??と思いきや・・・ココが砂部なんです!!このゲームに勝てば・・メダルに・・・手が・・・。
相変わらずチームプレーが乱れ、連続失点!!2セット目は追い上げも虚しく、中盤の乱れが取り返せず・・・3セット目へ!!
序盤はリード!!ココで油断が出たのかズルズルと10対10まで追い上げられ、プレッシャーからか、3連続失点!!この流れを止める事ができず!今日の砂部チームは、ここまで!!準決勝まで・・・??という思いも虚しく・・・一歩手前で涙を飲みました・・・。悔しいです!
第4回 タツミスポーツ杯結果!!
優勝
陵南Jr.チーム おめでとうございます!

準優勝
東神吉Aチーム
決勝戦、1セット目、接戦に競り勝ち、鳥肌が立つような素晴らしい決勝戦を見せてくれました!
残念ながら3セットまでもつれ込みましたが・・・涙をのみました・・・。この借りは・・・。
3位
氷丘VCチーム・別府チーム
砂部チームも・・・この場に・・・立ちたかった!
尾上スポーツ杯では・・・この悔しさをバネに、さらに一つ上を目指して、頑張ります!!

砂部チーム!今日は全員で8名!!
気持ちを一つに頑張りましたが・・・決勝トーナメント2回戦で敗退!

【TEAM 坂井 VS 砂部】
苦手なチーム?です!1セット目は先取されましたが・・・。何とか2~3セット目はもたつきながらも何とか勝利!
徐々に子供達にも笑顔が!

【VC別府戦!】この試合に勝てば・・・準決勝進出!というプレッシャーから1セット目先取も2セット目は・・・いきなりピンチ!!
タイムの回数もピーク??

【ミスが続くと・・・相変わらず声と脚が出なくなる?砂部チーム!】

素晴らしい決勝戦!1セット目!【東神吉Aチーム】
このメンバーが魅せてくれました!さすが決勝戦のプレー!!

反対のコートでは、東神吉Bチームも熱戦を繰り広げました!!
もつれながらの、3セット目!!相手14点、東神吉Bチーム10点からの怒涛の追い上げ!!
魅せてくれました!デュースの末、一時はリードも!!、残念ながら最後は涙を飲みました・・・
。
しかしながら、この結果は、次週のVカップ最終予選に繋がるでしょう!

【決勝戦での東神吉VS陵南Jr.チーム】
本当に素晴らしい決勝戦でした!
両チームの集中力!には感動します!


優勝!おめでとう!陵南Jr.チームの面々!!
このチームのパワフル(原動力)さ?は【いい●こ】かも?

惜しくも優勝は逃しましたが、素晴らしいチーム!
厳しい練習の賜物ですよね!!

【東神吉Aチーム】
準優勝おめでとう!

【東神吉Aチーム】
全員総力戦で頑張りました!!
素晴らしいチーム!

【氷丘VCチーム!】
安定感がありいつも上位には必ず上がってくる常連チーム!

【VC別府チーム!!】
悔しいですが・・・砂部もこの場に並びたかった!

砂部【安●監督!!】
最後は、砂部の監督が〆てくれました!!
【タツミ杯を終えて・・・陵南Jr.チーム 田●監督コメント!】
タツミ杯お疲れさまでした。砂部さんもあと一歩で準決勝進出、東神吉との対戦でしたね。3セット目惜しかったです。うちも東神吉さんと大接戦でした。前日に完敗してますから子供たちも気合は入ってましたが1セット目を逆転で落としどうなるやらと心配しましたが子供たちの底力ってすごいですね。子供たちはちゃんと作戦会議をして士気を高めていたようです。次回の尾上杯もまたお互い頑張りましょう。その前に21日はよろしくお願いしま~す。
【砂部チームが涙を飲んだ・・・VC別府チーム 西●監督コメント!】
タツミ杯お疲れ様でした。昨日は大変苦しい対戦でした。1セット目·2セット目前半と砂部さんにリードされる展開で2セット後半で立ち直ったかと思いきや3セット目いきなり6点のビハインド…そこから子供たちが良く頑張って粘りました。結果はどちらに転んでもおかしくない展開だったと思います。また次に対戦するのを楽しみにしています。
【Vカップ!最終予選に向けて・・・東神吉B 小●監督!!】
昨日はお疲れ様でした。残り少ない公式戦で上位トーナメントを目指しましたが、力及ばず下位トーナメントで各チームと対戦。1回戦、2回戦と勝ち上がりましたが、3回戦で力尽きthe end!!次回の尾上杯には出場しませんので、今回負けて号泣した子供たちと共に土曜日に開催されるVカップ最終予選に向けて再チャレンジです。Vカップ出場権が取れれば報告させてもらいます。
我が砂部チームは、予選2試合は、大国チームと稲屋Bチーム!!
相変わらず両試合とも、立ち上がりは最悪の状態!サーブ、カットともミスが多いのは砂部の特徴??
いつもハラハラどきどきのスタートは慣れたもの?
そんな中で何とか踏ん張りながら、両試合とも接戦の末、何とか2勝し、予選は1位通過!!
午後の決勝トーナメントは??苦手な坂井チーム!
案の定立ち上がりが悪いのと重なり、自滅失点で1セット目を落とすも、何とか2セット、3セット目はかろうじて拾いなんとか次に繋がりました!
2試合目は、VC別府チーム!!何とかもつれながらも1セット目は先取!!2セット目も連取??と思いきや・・・ココが砂部なんです!!このゲームに勝てば・・メダルに・・・手が・・・。
相変わらずチームプレーが乱れ、連続失点!!2セット目は追い上げも虚しく、中盤の乱れが取り返せず・・・3セット目へ!!
序盤はリード!!ココで油断が出たのかズルズルと10対10まで追い上げられ、プレッシャーからか、3連続失点!!この流れを止める事ができず!今日の砂部チームは、ここまで!!準決勝まで・・・??という思いも虚しく・・・一歩手前で涙を飲みました・・・。悔しいです!
第4回 タツミスポーツ杯結果!!
優勝
陵南Jr.チーム おめでとうございます!


準優勝
東神吉Aチーム

決勝戦、1セット目、接戦に競り勝ち、鳥肌が立つような素晴らしい決勝戦を見せてくれました!
残念ながら3セットまでもつれ込みましたが・・・涙をのみました・・・。この借りは・・・。
3位
氷丘VCチーム・別府チーム
砂部チームも・・・この場に・・・立ちたかった!
尾上スポーツ杯では・・・この悔しさをバネに、さらに一つ上を目指して、頑張ります!!

砂部チーム!今日は全員で8名!!
気持ちを一つに頑張りましたが・・・決勝トーナメント2回戦で敗退!

【TEAM 坂井 VS 砂部】
苦手なチーム?です!1セット目は先取されましたが・・・。何とか2~3セット目はもたつきながらも何とか勝利!
徐々に子供達にも笑顔が!

【VC別府戦!】この試合に勝てば・・・準決勝進出!というプレッシャーから1セット目先取も2セット目は・・・いきなりピンチ!!
タイムの回数もピーク??

【ミスが続くと・・・相変わらず声と脚が出なくなる?砂部チーム!】

素晴らしい決勝戦!1セット目!【東神吉Aチーム】
このメンバーが魅せてくれました!さすが決勝戦のプレー!!

反対のコートでは、東神吉Bチームも熱戦を繰り広げました!!
もつれながらの、3セット目!!相手14点、東神吉Bチーム10点からの怒涛の追い上げ!!
魅せてくれました!デュースの末、一時はリードも!!、残念ながら最後は涙を飲みました・・・

しかしながら、この結果は、次週のVカップ最終予選に繋がるでしょう!


【決勝戦での東神吉VS陵南Jr.チーム】
本当に素晴らしい決勝戦でした!
両チームの集中力!には感動します!


優勝!おめでとう!陵南Jr.チームの面々!!
このチームのパワフル(原動力)さ?は【いい●こ】かも?

惜しくも優勝は逃しましたが、素晴らしいチーム!
厳しい練習の賜物ですよね!!

【東神吉Aチーム】
準優勝おめでとう!

【東神吉Aチーム】
全員総力戦で頑張りました!!
素晴らしいチーム!

【氷丘VCチーム!】
安定感がありいつも上位には必ず上がってくる常連チーム!

【VC別府チーム!!】
悔しいですが・・・砂部もこの場に並びたかった!

砂部【安●監督!!】
最後は、砂部の監督が〆てくれました!!
【タツミ杯を終えて・・・陵南Jr.チーム 田●監督コメント!】
タツミ杯お疲れさまでした。砂部さんもあと一歩で準決勝進出、東神吉との対戦でしたね。3セット目惜しかったです。うちも東神吉さんと大接戦でした。前日に完敗してますから子供たちも気合は入ってましたが1セット目を逆転で落としどうなるやらと心配しましたが子供たちの底力ってすごいですね。子供たちはちゃんと作戦会議をして士気を高めていたようです。次回の尾上杯もまたお互い頑張りましょう。その前に21日はよろしくお願いしま~す。
【砂部チームが涙を飲んだ・・・VC別府チーム 西●監督コメント!】
タツミ杯お疲れ様でした。昨日は大変苦しい対戦でした。1セット目·2セット目前半と砂部さんにリードされる展開で2セット後半で立ち直ったかと思いきや3セット目いきなり6点のビハインド…そこから子供たちが良く頑張って粘りました。結果はどちらに転んでもおかしくない展開だったと思います。また次に対戦するのを楽しみにしています。
【Vカップ!最終予選に向けて・・・東神吉B 小●監督!!】
昨日はお疲れ様でした。残り少ない公式戦で上位トーナメントを目指しましたが、力及ばず下位トーナメントで各チームと対戦。1回戦、2回戦と勝ち上がりましたが、3回戦で力尽きthe end!!次回の尾上杯には出場しませんので、今回負けて号泣した子供たちと共に土曜日に開催されるVカップ最終予選に向けて再チャレンジです。Vカップ出場権が取れれば報告させてもらいます。
2008年07月12日
出陣!!タツミスポーツ杯!砂部バレーボール

さていよいよ明日はタツミスポーツ杯!!


今日の練習ではチーム全体のつながりも出始めました。


今日の練習では、ややサーブに時間を割きましたので明日の1試合目が楽しみです!レシーブには不安



一先ず、予選2試合に集中して、
ひとつでも上を目指して、頑張るぞ~!!

【東神吉Bチーム 小●監督!コメント!!・・・明日は叉・・・】
こんにちわ。いよいよ明日に迫ったタツミスポーツ杯、我がBチームも盛り上がってきました。今年は本当に砂部チームさんとはよく対戦させて頂きました。また明日も対戦しそうな予感・・・?。明日も宜しくお願いします。
もちろん・・・砂部も対戦しそうな・・・感じは・・・しています!!【安●監督】
2008年07月11日
タツミスポーツ杯!!いよいよです。砂部バレーボール

さて!今週末はいよいよ、タツミスポーツ杯が加古川神鋼体育館で開催されます!
タツミスポーツ杯は、砂部バレーにとっては・・・比較的?相性がいい大会!!
明日の練習が最後となりますが、頑張ってひとつでも上位

暑い時期の大会!子供達もバテバテ気味?

浜手チームはこの大会は欠場

砂部バレーの強力&有力?なスタッ~フゥ~!!
・・・が、7月18日まで長期出張中につき・・・残念ながら、砂部全体のモチベーションが心配です!!
先ず予選2試合に集中し、決勝トーナメントは、フリー抽選!!どのチームと対戦しても、砂部チームは、胸を借りるだけ!!思いっきりぶつかっていくしかない・・・!!明日の練習が最後ですが、集中してこの大会を迎えたいと・・・思います。
東神吉南小学校区からは、出河原チームさんも出場致します!!頑張って、南小をアピールしましょう!!
2008年07月06日
砂部バレーチーム!薬師堂奉納相撲で大活躍!?
本日の練習試合ありがとうございました。中西・西村チームは、西公民館ブロック大会本戦では、惜しくもVカップ出場は逃しましたが、19日に行われる最終予選会に挑戦されます。サーブ、レシーブはもちろん、良く声の出るゲンキなチームです!コート内を走り回って、拾い繋げる、砂部バレーも学ぶ点は多いチームです!侮れないチームです!
出河原チームとは、同じ校区内でのチーム!徐々に試合慣れし、子供達も表情が生き生きしてます!対戦のたびにレベルアップしているチーム!
砂部チームもなかなか、自分達のミス回数、失点が減りません。大会まで残す練習期間はほとんどない状態ですが、今日の反省を踏まえ、しっかりと次に繋げたいと思います!!
タツミスポーツ杯!先ず予選2試合に完全照準を合わせ、いい結果を残します!!

【中西・西村戦 :砂部チーム】

【中西・西村チームのゲンキな子供達!!ちょっと一休み!】

【出河原チーム!!】

【午後からの砂部 薬師堂奉納相撲大会!!】
【結構賑わっているでしょ!この後の打ち上げ??のほうが長いんです!!】
各学年で砂部バレーの子供達が大活躍!!このゲンキさがプレーにもっと出て欲しい!!

【3年生の横綱!!】

【4年生の横綱!!】

【5年生の横綱!!】

【6年生の横綱!!奉納相撲も今年で最後なんです!】
【田●監督より 浜手大会結果速報!】
浜手大会の結果は優勝長田北・準優勝新野辺4・3位新野辺2・4位口里西、最終予選出場チームは新野辺1、今福、旭、MPRです。さあタツミ杯みなさんがんばりましょう。
出河原チームとは、同じ校区内でのチーム!徐々に試合慣れし、子供達も表情が生き生きしてます!対戦のたびにレベルアップしているチーム!
砂部チームもなかなか、自分達のミス回数、失点が減りません。大会まで残す練習期間はほとんどない状態ですが、今日の反省を踏まえ、しっかりと次に繋げたいと思います!!
タツミスポーツ杯!先ず予選2試合に完全照準を合わせ、いい結果を残します!!

【中西・西村戦 :砂部チーム】

【中西・西村チームのゲンキな子供達!!ちょっと一休み!】

【出河原チーム!!】

【午後からの砂部 薬師堂奉納相撲大会!!】
【結構賑わっているでしょ!この後の打ち上げ??のほうが長いんです!!】
各学年で砂部バレーの子供達が大活躍!!このゲンキさがプレーにもっと出て欲しい!!

【3年生の横綱!!】

【4年生の横綱!!】

【5年生の横綱!!】

【6年生の横綱!!奉納相撲も今年で最後なんです!】
【田●監督より 浜手大会結果速報!】
浜手大会の結果は優勝長田北・準優勝新野辺4・3位新野辺2・4位口里西、最終予選出場チームは新野辺1、今福、旭、MPRです。さあタツミ杯みなさんがんばりましょう。
2008年07月06日
明日の砂部バレーは練習試合!!宜しくお願いします!

さて明日は練習試合!西神吉小学校から中西・西村チーム、東神吉南小学校からは、出河原チーム、砂部チーム!
来週のタツミスポーツ杯に向け、最後の練習試合です。
タツミスポーツ杯予選対戦チームは当日まで解りませんが、決勝トーナメントはフリー抽選!何とか予選は踏ん張って、決勝トーナメントへ繋がれば嬉しいですよね!
練習期間は残り僅かですが、一つでも上を目指して、一丸バレーで頑張ろう!
今日の練習も後半は、必死で繋げようという姿勢は感じられるようになってきましたが、さてどうなるか?
明日の練習試合と次週土曜日の練習に集中します!!
明日の練習試合!宜しくお願いしま~す!
でも明日の午後は、砂部 薬師堂奉納相撲大会!!バレー部から横綱?が何人誕生するのか?
お~いっ!ちょっと違うってか?
2008年07月03日
今週末の砂部バレーは練習試合&奉納相撲大会!!
今週末はみっちり?練習!?です・・・と思いきや!!・・・なんと!
6日の日曜日は、砂部少年団 薬師堂奉納相撲大会!!
もちろん!女の子も相撲を取ります!日本相●協会のような?厳しい規則はありません!!
相撲大会は夕方からなので、午前中は練習試合が入ってます!
総チーム数は僅かですが、近隣のチームとの予定です!
西公大会以降、練習らしい練習は出来てはいませんが、7月は、メインの大会が多く、その間に、楽しい合宿も入って、目いっぱいバレー漬けの7月になりそうです。
いよいよ6年生も正念場!悔いの無い試合、悔いの無いプレーを目標に、チーム一丸で踏ん張って、繋ぐバレーに徹して欲しいです!
次週からの大会に照準を合わせ、なんとか最後までボールを追いかけ、落とさず繋ぐバレーを目指して、【砂部らしさ】を出し切って欲しいと思います!
6日の日曜日は、砂部少年団 薬師堂奉納相撲大会!!
もちろん!女の子も相撲を取ります!日本相●協会のような?厳しい規則はありません!!
相撲大会は夕方からなので、午前中は練習試合が入ってます!
総チーム数は僅かですが、近隣のチームとの予定です!
西公大会以降、練習らしい練習は出来てはいませんが、7月は、メインの大会が多く、その間に、楽しい合宿も入って、目いっぱいバレー漬けの7月になりそうです。
いよいよ6年生も正念場!悔いの無い試合、悔いの無いプレーを目標に、チーム一丸で踏ん張って、繋ぐバレーに徹して欲しいです!
次週からの大会に照準を合わせ、なんとか最後までボールを追いかけ、落とさず繋ぐバレーを目指して、【砂部らしさ】を出し切って欲しいと思います!
2008年07月01日
【匿名ですみませんさん】からご質問を頂きました。

【匿名ですみませんさんからのご質問】を頂きました。
ご質問内容:
いつも楽しく拝見しています。とある地区のバレーチームの父兄なのですが、Vカップ予選は何地域で行われているのですか?記事に出てきているのは、西公民館エリア・中/北及びクラブ予選、そして今週の浜手地区の3地区ですよね?あと一地区ってどこになるのですか?公民館エリアが別府公民館と東公民館エリアの二地区残っていますが・・・。
上記の内容につきまして、解る範囲で記載させて頂きますと・・・。
Vカップ出場チーム総数は24チームで、加古川市のエリアを大きく4分割して、
①加古川東地区大会(出場チーム 3チーム)
②加古川浜手地区大会(出場チーム 4チーム)
③加古川中・北地区(一部クラブチーム)大会(出場チーム 4チーム)
④加古川西地区大会(出場チーム 4チーム)
上記、大会でのBEST 4チームの合計が15チームが出場確定チームです。
7月19日に行われる、Vカップ出場最終予選は、各地区大会の5位~8位のチーム(対象チーム数:16チーム)が、残り8チームの出場をかけて凌ぎを削ります。
上記の結果、8月下旬に開催の【Vカップ】は、総チーム数23チーム+前年度優勝チーム【陵南Jr.チーム】の計24チームが上位を目指します。
匿名ですみませんさん!答えになっておりますでしょうか??
という状況で、砂部チームもなんとか滑り込みで、Vカップで先ず1勝を目指します!!
応援してくださいね!!
【陵南Jr.チーム 田●監督よりVカップについて補足&タツミスポーツ杯】
Vカップ出場については加古川東地区(平岡校区)は地区大会参加チームが少ないため地区大会上位3チームが出場枠です。それ以外の地区は4チームです。そして7/19に最後の8チーム選出のための最終予選会が開催され24チームが決定します。各チームとも現在、出場目指し頑張っています。さてタツミ杯になんと陵●ジュニアはA・Bの2チーム出場することになりました。もしうちのBとの対戦となったら可愛い子供らをいじめないで下さいね。お手柔らかにお願いしますよ。
【匿名ですみませんさんより!】
管理人さん、監督さん、丁寧に説明していただきありがとうございます。やはり浜手は浜の宮+別府地区なんですね。超激戦区ですね・・・。地域によって微妙にレベルの違いが有るのは仕方がないですね。毎年予選の方法が変わっている事からも、運営されている方々もご苦労されているのでしょうね。地区によっては公民館ブロックの大会が無い所もあると聞きます。昔みたいに全地域で公民館ブロックの大会が行われ、その代表が市の大会に出るというのも難しいのでしょうね。(そうなるとクラブチームの扱いもありますし)。少子化や地域の連携、希薄さからくる少年団活動の低迷等々少年団バレーチームを取り巻く環境は、年々悪くなってきてるように感じます。隊単位のチームが減り、隊の合同や団単位のチームが増えてきている事を見ても感じられます。いずれにしても、子供たちがバレーに親しめ、地域の繋がりを持てる環境は、残していきたいものです。皆さんの活躍を応援させていただいています。