2008年07月01日

【匿名ですみませんさん】からご質問を頂きました。


【匿名ですみませんさんからのご質問】を頂きました。

ご質問内容:
いつも楽しく拝見しています。とある地区のバレーチームの父兄なのですが、Vカップ予選は何地域で行われているのですか?記事に出てきているのは、西公民館エリア・中/北及びクラブ予選、そして今週の浜手地区の3地区ですよね?あと一地区ってどこになるのですか?公民館エリアが別府公民館と東公民館エリアの二地区残っていますが・・・。


上記の内容につきまして、解る範囲で記載させて頂きますと・・・。

Vカップ出場チーム総数は24チームで、加古川市のエリアを大きく4分割して、
①加古川東地区大会(出場チーム 3チーム)
②加古川浜手地区大会(出場チーム 4チーム)
③加古川中・北地区(一部クラブチーム)大会(出場チーム 4チーム)
④加古川西地区大会(出場チーム 4チーム)

上記、大会でのBEST 4チームの合計が15チームが出場確定チームです。

7月19日に行われる、Vカップ出場最終予選は、各地区大会の5位~8位のチーム(対象チーム数:16チーム)が、残り8チームの出場をかけて凌ぎを削ります。

上記の結果、8月下旬に開催の【Vカップ】は、総チーム数23チーム+前年度優勝チーム【陵南Jr.チーム】の計24チームが上位を目指します。


匿名ですみませんさん!答えになっておりますでしょうか??
という状況で、砂部チームもなんとか滑り込みで、Vカップで先ず1勝を目指します!!
応援してくださいね!!


【陵南Jr.チーム 田●監督よりVカップについて補足&タツミスポーツ杯】
Vカップ出場については加古川東地区(平岡校区)は地区大会参加チームが少ないため地区大会上位3チームが出場枠です。それ以外の地区は4チームです。そして7/19に最後の8チーム選出のための最終予選会が開催され24チームが決定します。各チームとも現在、出場目指し頑張っています。さてタツミ杯になんと陵●ジュニアはA・Bの2チーム出場することになりました。もしうちのBとの対戦となったら可愛い子供らをいじめないで下さいね。お手柔らかにお願いしますよ。


【匿名ですみませんさんより!】
 管理人さん、監督さん、丁寧に説明していただきありがとうございます。やはり浜手は浜の宮+別府地区なんですね。超激戦区ですね・・・。地域によって微妙にレベルの違いが有るのは仕方がないですね。毎年予選の方法が変わっている事からも、運営されている方々もご苦労されているのでしょうね。地区によっては公民館ブロックの大会が無い所もあると聞きます。昔みたいに全地域で公民館ブロックの大会が行われ、その代表が市の大会に出るというのも難しいのでしょうね。(そうなるとクラブチームの扱いもありますし)。少子化や地域の連携、希薄さからくる少年団活動の低迷等々少年団バレーチームを取り巻く環境は、年々悪くなってきてるように感じます。隊単位のチームが減り、隊の合同や団単位のチームが増えてきている事を見ても感じられます。いずれにしても、子供たちがバレーに親しめ、地域の繋がりを持てる環境は、残していきたいものです。皆さんの活躍を応援させていただいています。  


Posted by バボちゃん  at 21:57Comments(2)砂部バレーボール

< 2008年07>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
バボちゃん
バボちゃん
加古川地区のバレーボールチームをこよなく愛し続けてはや●年!!頑張っている子供達からパワーを貰ってます!その頑張っているチーム、子供達が大好きな、加古川地区のバレーボールファンの一人です。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ