2008年07月30日
いよいよ8月!6年生は最後の大会が・・・!砂部バレー全力で!

7月度の大会は全日程予定通り終了し、8月度いよいよ6年生最後の大会が近づいてきました。
8月17日(日)がアサバスポーツ杯、8月24日がVカップ、ベスト8に残れば、夏休みの最終週に開催されるレポスに繋がるのですが・・・。
Vカップは、フリー抽選!チーム総合力では、6年生主体のチームには及びません。砂部は、レギュラーが4年~6年生のチームですが、頑張って気持ちが乗れば面白いチームなんです。
砂部は抽選は得意?なんです!
毎年、砂部にとっては、この抽選が・・・非常に重要なんです。2年前はレポスで楽しい時間を過ごしました。6年生は、この8月が終われば、9月14日に開催の、近隣チーム主催の『監督杯』が実質、6年生の引退試合となります。ゴムバレーでは残すところ2ヶ月を切り、試合数も残り僅かとなって参りました。
本当に悔いのないゲーム、プレーをチーム全員が心がけ、ひとつひとつのプレーを大切にしてほしいと思います。
9月の『監督杯』が終われば、ゴムバレーは、新体制となり、引退した6年生は、中学校に向けて本格的な『革バレー』のスタートを切ります。
今年の革バレーもまた楽しみです!東神吉革バレーチームも今年で4年目!徐々に試合数も増加し、今年は、近隣の大会はもちろん、岡山県の大会への参加や、三重県桑名市への参加など、本当に楽しみです。
今年の『東神吉 革バレーボールチーム』は、どんなメンバーで、どんなドラマを見せてくれるのでしょうか?
昨年のメンバーの一部も、神吉中学校 バレー部へ入部し練習に頑張っていると聞いてます!
革バレーの練習は厳しいけれど、振り返ってみれば、楽しい思い出がたくさん出来るんです。卒業しても、同じ中学校なので、毎年の事ながら、一気に友達が増えることが素晴らしいと思います。
今年は、昨年とは又違ったチームが出来るのでしょうね?砂部チームからの参加は未確定ですが、一人でも多く参加して欲しいと思います。
バレーボールを通じて、いろんな事が『学べる場』だと思います。
残す2ヶ月間、6年生は砂部バレーボールの代表としての自覚で、残す僅かな試合に集中して、残る後輩へ6年生として『頑張る姿勢』を見せ付けて欲しいと思います。
砂部は、強いチームじゃないけれど、決して自力があるチームじゃないけれど、そんな子供たちでも、ひとつにまとまったら、面白いチームなんですよ!
年々子供の数が減少し、砂部チームも新規メンバーの加入に期待し、9月下旬からの新チームもそろそろ準備スタート!です。