2013年12月29日
2013年度「練習納め」のあとは・・・楽しい「忘年会!!」【陵南VB】

2013年度「練習納め」となった本日2013年12月29日(日)!!ジュニア達は全員元気です。
「練習納め」は、ふれあいセンターで行われました。

この一年を振り返って・・・たくさんのチームの皆様にお世話になりました。又、例年以上に大会参戦数も増え、楽しい想い出




6年生にとっては、残す期間は「3ヶ月」で小学生バレーを卒業致します。今からの3ヶ月は、「陵南ジュニア」を引き継いでいく後輩達に、しっかりと「ジュニア魂」を全面に出し切り、その背中を追いかけて貰わねばなりません。

本日の練習を終えると・・・


この表情・・・練習はさて置き・・・「常に先を見ている」監督&コーチ陣!!



練習試合、大会で対戦頂きました、たくさんのチームの皆様、大変お世話になりましてありがとうございました。
来年も宜しくお願い申し上げます。
又、いつもこのブログにもお立ち寄り頂きましてありがとうございました。
来る新年が皆様にとって素晴らしい一年でありますように・・・。




本日で2013年の練習納めでした。ゴムバレーで頑張り、9月から革バレーに切り替えいろいろなチームにお世話になりました。ほんとにありがとうございました。昨日の最終戦である「ファイナルカップ」も優勝で終えることができて来年にいい形でつなげることができました。新年早々大きな大会があるのでしっかり結果を残せるように頑張ります。てな訳で今日は練習が終わってから納会です。保護者や子供が集まり来年にむけての意気込みを一杯飲みながら語り合い誓いあいました。楽しみです。また来年もよろしくお願いいたします。 <田●監督>
2013年12月28日
2013年度最終の大会「若宮ファイナルカップ」への挑戦!

2013年もいよいよ残す期間は4日となりました。ジュニア達は本年最終の大会となる「若宮ファイナルカップ」に挑戦して参りました。
管理人には年末もお正月もありません・・・本年最終の大会も見学には参加できず・・・申し訳ありません。
ジュニア達もすっかりと逞しくなったのでしょうね


初戦の対戦は、「流星」チームさんです。序盤からゲームを引っ張ったのはジュニア達!1セット目の失点を8点。続く2セット目は5点と初戦を順調に勝ち抜けました。
続く2試合目は「旭ナリーズ」チームさんとの対戦です。このゲームもサーブで崩し、攻撃に持ち込む全員バレーで、流れを一気に引き込みます。1セット目、2セット目ともに5点の失点で勝ち上がりました。


3試合目は「緑友」チームさんとの対戦です。1セット目中盤までのリードを1許しましたが16点で並びます。しかし早い攻撃に翻弄され流れを持っていかれます。終盤まで流れを引き込めずセットを落とします。
2セット目、自らの連続失点で相手チームを有利な展開に追い込まれます。後半の追い上げも・・・最終背中に届かず、21点目は緑友チームさんが抑え、このゲームを落とします。

予選結果は「2位」通過となり、午後からのトーナメント初戦を待ちます。
その初戦は、先週の「御影ストーンズカップ」で対戦頂きました「西宮浜」チームさんとの対戦となりました。
このゲームも気合が入ったジュニア達が主導!!1セット目の失点は4点で逃げ切り、続く2セット目はサーブで崩し連続加点で相手チームを揺さぶります。結果攻撃に持ち込ませず、このセットの失点は1点で2回戦「BEST 4」進出

決勝進出を賭けた準決勝戦の対戦は、淡路「都志」チームさんとの対戦となりました。先週の「蓮池ドリームス杯」準決勝でも対戦頂きました。
序盤の一進一退も中盤から抜け出したのはジュニア達!一気に流れを引き込み1セット目13点、続く2セット目も12点で決勝進出を決めてくれました。
隣のトーナメントを勝ちあがってこられたのは、午前中唯一の敗戦となった「緑友」チームさんとの対戦が決まりました。
何とかリベンジを果たしたいジュニア達!そうはさせまい・・・と緑友チームの選手達・・・。
序盤から中盤・・・リードしたのはジュニア達ですが、粘りを見せた緑友チームさんの追い上げに15点を取り合います。15点目はジュニアが先取し、お互いのチームに乱れが出るも・・・終盤逃げ切り21点目はジュニア達が抑えました。
2セット目も同様の展開となりましたが着実に加点したジュニア達が流れを引き込み最終21点目はブロックポイントが決まり、今大会「若宮ファイナルカップ」年内最終の大会を見事「優勝」

【2013年度 若宮ファイナルカップ】大会結果
優勝:陵南ジュニア
準優勝:緑友チームさん
3位:都志チームさん:流星チームさん
敢闘賞:尾上チームさん
本年最終の大会!ジュニア達優勝おめでとう!!
残す期間はいよいよ3ヶ月となりました!
頑張れジュニア!!陵南ジュニア!!
2013年12月23日
「2013 蓮池ドリームス杯」への挑戦!【陵南VB】

昨日に続いての大会参戦となった三連休最終日!本日のジュニア達は、「2013 蓮池ドリームス杯」に挑戦です。
いよいよ開会式がスタート!!年内最終の大会(次週開催)を「有終の美」で飾ること・・・を目標に向かって本日も果敢に挑戦いたします。

ウォーミングアップも全力で!!気合充分のジュニア達!

監督が一番元気です!!!安心しました!!!
ベンチも大きな声でコート内にエールを贈り続けます!!!

さぁ!!開会式を終え、いよいよ初戦のスタートです。

初戦の「小川コスモス」チームさんとのゲームを失点:10点・4点のストレートで勝利!!
続く2試合目!「安倉チーム」さんとのゲーム!!このゲームも1試合目同様に、ジュニア達が引っ張ります。1セット目失点は6点!続く2セット目を13点で抑えこのゲームもストレートで勝利を収め、ブロック内「1位!!」通過を決めました。
さぁ!!コート内順位決定戦は、「U-別府」チームさんとのゲームとなりました。
結果は、失点を11点・1点でストレート勝利!1番・2番のサーブが炸裂!チャンスボールは「ライト」が全力で撃ち込みしっかりと、その役割を果たします。結果コート内「1位!!」通過となり、会場の播磨西小学校をあとにし、蓮池小学校へ移動!
決勝トーナメント初戦の対戦は、大久保チームさん!!今日のジュニア達は集中出来ています。1セット目を11点、2セット目7点の失点で抑え初戦突破!!
続く2回戦!!対戦は「都志チーム」さんとのゲーム!!
リードを許すこともありましたが、落ち着いて自分達のバレーを展開することを心掛けながら、しっかりと落ち着いてプレーしてくれました。
このゲームも、15点・14点のストレートで逃げ切り、決勝戦の相手を待ちます!
決勝戦の対戦は、「桃園チーム」さんとなりました!ここまで来たら全力プレーで立ち向かうのみ!!1セット目からもつれにもつれ・・・中盤から終盤に・・・1点を取り合う緊迫したゲームでした・・・しかし・・・僅か1点!されど1点・・・。このセットを20:21で落とし、あとが無くなったジュニア達。
続く2セット目!このゲームももつれます。しかし・・・中盤から抜け出したのは「桃園チーム」さんでした。結果15点で力尽きました・・・。

【2013年度 蓮池ドリームス杯大会結果】
優勝:桃園チームさん


準優勝:陵南ジュニア



3位:尾上ジュニアチームさん


3位:都志チームさん

対戦頂きましたチームの皆様!ありがとうございました。今大会を主催頂きました、蓮池ドリームスチームの大会関係者の皆様お世話になりましてありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

ストンズカップ参加してきました。阪神地区など8チームの参加です。大会関係者のみなさんありがとうございました。決勝まで順調に勝ちあがり、決勝も終始自分たちのバレーが出来て優勝することが出来ました。そして本日は蓮池ドリームス杯に参加しました。予選を2勝し1位通過し隣のブロック2位チームとの決勝トーナメント1回戦を勝ち、この時点でベスト8です。
準々決勝は過去の大会で負けたことのある大●保さんです。この試合もストレートで勝利し準決勝進出、準決勝は淡路の都●さんです。この試合のリードを維持してストレートで勝ちいよいよ決勝です。決勝は●園さんです。男子、女子の混成チームで両サイドからの攻撃と男子の固い守備のすばらしいチームでした。1・2セットとも終盤まで一進一退の試合展開でしたがジュースで敗退し結局ストレートで敗れ準優勝という結果に終わりました。終盤での2人連続でのサーブミスやちょっとした気の緩み的な凡ミスが出た我がチームが流れをつかめずの失点の敗退に尽きます。
トップクラスのチームに勝つために絶対にしてはいけないミスが出た我がチームの弱さです。リズムをつかみきれない気持ちの弱さにつきます。これからは技術より精神面強化が必須です。28日の年内最後のファイナルカップを「優勝」で締めくくり来年早々の大会につなげなければなりません。 <田●監督>
2013年12月22日
「2013 ストーンズカップ」に挑戦!!【陵南VB】

2013年12月22日(日)、本日のジュニア達は、御影ストーンズチームさま主催の「ストーンズカップ」に参戦して参りました。
早朝に加古川

出場チームさんは、長尾フェアリーズチームさん、岩岡ジュニアチームさん、甲子園浜スマイリーズAチームさん、北神戸ガールズチームさん、甲子園浜スマイリーズチームさん、西宮浜ウィングスチームさん、御影ストーンズチームさん、陵南チーム!!

今年も残すところ10日となりました。明日は年内最後の大会となる「蓮池ドリームス杯」への挑戦予定です。3月の締めくくりに向け、年内最後の大会を有終の美で飾り、新年のスタートダッシュ




本日のジュニア達!!初戦から決勝まで・・・自分達が遣り切らねばならないことを、チームメンバー全員が理解し、行動に繋げ、初戦からのすべての試合をストレート勝ちで逃げ切り、「2013 ストーンズカップ」を見事「優勝」



今大会には、陵南03会会長をはじめ、OGメンバー達も応援に駆け付けていただきました!!





【2013年度 ストーンズカップ】
男子:優勝 伊吹ブラックチームさん


【2013年度 ストーンズカップ】
女子:優勝 陵南ジュニア

ジュニア達!!ストーンズカップ優勝おめでとう!!


明日も陵南パワー全開で挑戦しましょう!!
2013年12月15日
「2013 ももたろうカップ」大会2日目「さるの部」に挑戦です!【陵南VB】
本日の初戦は同じ兵庫県の「野里チーム」さんとのゲームになりました。序盤からゲームを引っ張ったのは「野里」チームさん。1セット目は15点で落としました。
2セット目も同様の展開で終始リードを許し、なかなか背中を捕えることは出来ませんでした。結果は11:21でこのゲームを落としました。

1試合目の敗戦を引きずる訳には参りません。続く2試合目は「和泉岸和田女子」チームさんとの対戦です。強い気持ちでぶつかって欲しいですね。
奮起したジュニア達!序盤からサービスエースが決まり、ゲームを引っ張ります。和泉岸和田チーム戦の失点を8点、11点で押さえ、コート内順位を2位で抜け、「さるの部」決勝トーナメントに残りました。

決勝トーナメント初戦は、再び「野里チーム」さんとの対戦となりました。奮起して全員バレーでの挑戦となるでしょう。
本日2回目の対戦となったトーナメント初戦。このゲームも同様に追いかける展開に・・・1セット目、2セット目同様に15点で挑戦を終えました。


「2013年 ももたろうカップ」挑戦結果
大会2日目:さるの部
BEST:8で挑戦を終えました。
今大会を運営頂きました岡山県東備地区の大会運営関係者の皆様、2日間お世話になりました。又、次年度も宜しくお願い申し上げます。
今大会で対戦頂きましたチームの皆様、ありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

「ももたろうカップ」に参戦してきました。3年前に本大会で優勝し毎年参加させて頂いていますが年々厳しい試練を与えてくれる大会でもあります。今後の大会をどう乗り越え完成型に近づけていくのかの登竜門的大会になってきました。現に優勝した年度の翌年以降、その年以降の子供たちも奮起し、しっかりと目標を持ち、伝統を作り上げています。
1日目は1勝1敗で2位通過!!本日2日目は2位グループ16チームで優勝を争います。1日目も2日目も大阪、兵庫の強豪との対戦が組まれてます。本日の予選も近畿大会出場の野●さんとの対戦でした。前半は競り合いましたが・・・終盤に力つき敗退でした。上位2チームがトーナメントに進出しますが対角には岡山の強豪シャイニーさんがいます。シャイニーさんが野●さんに敗退した為、うちがトーナメント進出するには2試合目をストレートで勝利し、尚且つ失点を最小限とすることが前提です。メンバーも・・・遅ればせながら、やっと奮起し失点を抑え得失点で逃げ切り、この時点でベスト8となりました。
準々決勝の組合せも決まっており、再び予選で対戦した野●さんです。この試合は現時点での実力からしてしっかり戦えたのではないかな?と思います。1、2セットとも15点での敗退でしたが光るものはあったと思います。試合の運び方、リズムの作り方、日ごろから口すっぱく言ってることを全員で努力し克服することがレベルアップにつながるでしょう。残り3カ月、ますます厳しい練習となりますが子供たちも十分、理解したと思うので完成型に向け再挑戦します。
新たな目標となる22日のストーンズカップ、23日は蓮池ドリームス杯と続きます。必ず優勝を勝ち取ります。!!! <田●監督>
2013年12月14日
「2013 ももたろうカップ」大会初日に挑戦です!【陵南VB】

本日2013年12月14日(土)!!ジュニア達は、岡山県東備地区で開催の「2013 ももたろうカップ」大会初日に挑戦です。
早朝に加古川を出発


「2013年 第8回 ももたろうカップ」
参加チームはコチラ
組合わせ対戦表はコチラ


開会式を終え、会場となる「山陽ふれあい体育館」

ジュニア達の初戦は「山陽チーム」さんと、「スマイル女子チーム」さんの対戦が待ち受けています。

ジュニア達の予選初戦は「山陽」チームさん、「スマイル女子」チームさんとの対戦です。
いい流れをつくり本日の予選を乗り越えたいですね。
【2013 ももたろう 会場別予選組合せ】
「Aクラス予選」

いよいよ初戦がスタート!序盤からゲームを引っ張ったのはジュニア達!1セット目を失点8点、2セット目を9点で抑え初戦を勝利

この流れで次も乗り越えたいところです。次なる予選2試合目は「スマイル女子」チームさんです。

予選2試合目の対戦は「スマイル女子」チームさんとのゲームがスタートです。
序盤から一進一退の展開が続きます。両チームが1点を取り合います。ゲーム中盤から終盤までもつれにもつれ・・・しかし僅か1点・・・されど1点・・・20:21でこのセットを落としました。
続く2セット目も同様の展開に・・・終盤までもつれましたが1セット目の流れを変えることが出来ずに・・・このセットも20:21・・・1点に泣きました。
明日の大会2日目・・・「さるの部」の挑戦

気持ち切り替えて・・・宿舎に戻ってパワーアップ!!反省会と「パワーアップ」の楽しい夕食


明日は「焼肉パワー」

頑張れ!ジュニア達!!

2013年12月08日
本日も終日練習試合で頑張ります!【陵南VB】

本日も昨日に続き、来週の「ももたろうカップ」に向け「練習試合」で実戦経験を積んでいます。
終日「加古川ふ●あいセンター」で、氷●SCチームさん、東●今津チームさんにお世話になりました。

「2013年 第8回 ももたろうカップ」
参加チームはコチラ
組合わせ対戦表はコチラ




【2013 ももたろう 会場別予選組合せ】
「Aクラス予選」
2013年12月07日
次週は岡山県東備地区「ももたろうカップ」に挑戦です!!【陵南VB】

岡山県東備地区で開催される「2013 ももたろうカップ」を次週に控え、今週末は練習試合ラッシュ!!
実戦経験を本日積ませて頂いたのは、加古川市内の中学校にお邪魔致しました。
中学校には、ジュニア出身の偉大な先輩達!がたくさんいます。
思いっきり鍛えていただきました。本当にありがとうございました。

大先輩達に全員で挑戦する気持ちを確認しながらの挑戦が昼過ぎまで続きました。
午後からは、氷丘小学校へ移動して、「氷●SC」チームさんと練習試合で汗

次週は2日間の大会です。今週末と残す平日練習で大会を迎えます。
平●北チームさんにもお世話になりました。
気合も充分!!
全員気持ち一つで週末を乗り切るぞ!!



2013年12月04日
陵南ジュニアメンバー募集中!!
練習場所: 「加古川市立東神吉南小学校」
兵庫県加古川市東神吉町砂部393番地
練習曜日: 毎週 木曜日・金曜日
(※土・日曜日は、練習、試合などが入ります。)
見学は、お気軽にお越しくださいませ。
練習時間: PM 18時 ~ PM 21時
2013年12月02日
「2013年 第8回 ももたろうカップ」大会組合せ【陵南VB】
参加チームはコチラ
組合わせ対戦表はコチラ
1:主催 岡山県東備地区小学生
バレーボール連盟
2:後援 岡山県バレーボール協会
岡山県小学生バレーボール連盟
3:協賛 (株)モルテン
4:期日
2013年12月14日(土)予選
8:30~受付
8:45~監督会議
9:00~開会式
2013年12月15日(日)決勝
9:00~試合開始
5:会場
和気郡和気町民体育館(メイン会場)
和気郡和気町福富312-1
(0869-93-3592)
山陽ふれあい公園体育館
赤磐市正崎1368
(086-955-4432)
備前市運動公園体育館
備前市久々井747
(0869-63-3811)
備前市日生体育館
備前市日生町寒河380-3
(0869-72-2226)
和気郡佐伯中学校体育館
和気郡和気町矢田223
(0869-88-1319)
和気郡本荘小学校体育館
和気郡和気町衣笠550
(0869-93-0113)
和気郡佐伯小学校体育館
和気郡佐伯町米沢713
(0869-88-0242)
競技方法
第1日目
Aクラス・Bクラス別,予選リーグ戦
…21点先取,2セットマッチ
第2日目
各クラス別,決勝リーグ…21点先取,2セットマッチ
決勝トーナメント…21点先取,3セットマッチ
※3セット目…15点先取,タイム1回
ジュニア達の予選は、山陽ふれあい体育館において、 東備地区の「山陽チーム」さん、大阪の「スマイル女子チーム」さんとの対戦となりました。
さぁ!!目標は決まりました!!残す期間は「自分磨き」 と「さらなるチーム一丸体制」で練習を乗り越えましょう!!
頑張るぞ!!陵南ジュニア!!
2013年12月01日
「2013 ごんごカップ」に挑戦中!!【陵南VB】

本日2013年12月1日(日)は、岡山県北部で「2013 ごんごカップ」に挑戦しています。
早朝に加古川を出発し、予定通り開会式会場となる「津山工業高校」に到着!!
全員元気な?後姿です・・・。頑張れジュニア達!!!

ごんごカップの・・・・「ごんご」って・・・河童のことなんですね。
ちなみに・・・中央は「田●監督」では・・・ありません。念のため



さぁ!!いよいよ開会式がスタートです。岡山県、その周辺から強豪チームさんが岡山県北に集結です!!

ジュニア達も堂々の入場行進!!今日も気合で乗り切るぞ!!

さぁ!!予選1試合目がまもなくスタート致します!!
ちなみに・・・くどいですが・・・左は「ごんごちゃん?」ではありません。監督!!!です。

予選はジュニアらしい一面を見せながら・・・不安であった初戦に勝利

午後からは「ごんごトーナメント」に挑戦致します。
ここまでくれば岡山県内、周辺の強豪チームさんに思いっきりぶつかるのみ!!

おっと・・・その前に・・・しっかりと「腹ごしらえ!!!」

津山名物の・・・「ホルモンうどん」


と・・・思いきや・・・充電&パワーアップしたのは選手達ではなく・・・監督でした・・・。
まっ!!いいか!?

「ごんごの部」トーナメント初戦の対戦は、鳥取県の「用瀬チーム」さんです。相手チームの状況は全く不明!!それはお互い様で、自分達のプレースタイルを貫くしかありません。

初戦の「用瀬チーム」さん(鳥取県)に勝利したジュニア達!!勢いそのままで続く「玉島チーム」さん(岡山県)とのゲームも勝ち抜け、この時点で「BEST 4」が確定致しました!!!

準決勝戦の対戦は、全国優勝チーム「大元チーム」さん(岡山県)!!
思いっきり自分達のプレーでの挑戦が続きますが、・・・ゲームの主導は「大元」チームさんが握ります。1セット目を落としたジュニア達・・・あとがなくなりました。
背水の陣で挑んだ2セット目!!このセットも大元チームさんが引っ張ります。全員一丸で挑みましたが・・・21点目は大元チームさんに・・・。

ジュニア達の「2013年度 ごんごカップ」の挑戦は、「予選2勝」、「ごんごの部 第3位」で終えました。
悔いはない・・・とはいえませんが、今月中旬には岡山県東備地区で開かれる「ももたろうカップ」に向け、この思いをぶつけましょう!!
堂々の「3位」おめでとう!!

本日、今大会を主催頂きました、津山市ジュニアバレーボール指導者協議会、大会運営関係者の皆様、本日はお世話になりましてありがとうございました。又、今大会で対戦頂きましたチームの皆様、ありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

【2013年度 ごんごカップ大会結果】


【優勝:大元チームさん】


【準優勝:津山北チームさん】



【3位:大原チームさん:陵南ジュニア】




岡山ごんごカップ終わりました。鳥取、広島、兵庫、岡山県のチーム40チームが参加する大きな大会です。4チームづつのブロックで計10ブロックで予選を行い、各ブロックの順位ごとに決勝トーナメントが行われます。予選から決勝トーナメント準決勝までは2セットマッチで行われるためここ数試合、得失点で涙をのんできたのでその後の努力が試される試合です。目標は予選を1位通過し1位トーナメントに進出し全国優勝した超大型チームの大元さんと対戦することでした。予選1試合目は鳥取県の末恒さんで終始リード出来、ストレートで勝利、2試合目は地元のチームさんで1セット目の失点は5点、2セット目はキャプテンのサーブで完封試合でまずは目標の1位通過となりました。1位トーナメントは抽選の結果、今年度鳥取県大会常に上位の成績を収められている用瀬さんでしたがサーブで崩すうちの展開が出来、ストレートで勝ち、2試合目はシードの岡山玉島さんでいたがこの試合もサーブがさえ、また攻撃もかみ合いストレートで勝利しこの時点でバスト4となり準決勝は目標としていた大元さんとの対戦です。前半は粘りシーソーゲームを展開しましたがここと言う時にブロックに阻まれなかなかリズムをつかませてもらえず15点で失い、2セット目は終始リードを許し9点で敗退、ごんごカップ3位で終えました。予選から準決勝までを1セットも落さず勝てたことがここ数試合の課題でしたからそれはクリアー出来たことは成長だったと思います。準決勝での敗退でしたが今後の大会に向けまた新たな課題克服に挑戦します。次は14・15日のももたろうカップです。上位進出を目指しまた頑張ります。大会関係者のみなさんすばらしい大会ありがとうございました。 <田●監督>