2009年09月15日

2009年「砂部VB全公式戦」戦績結果!月末より新体制へ!



「Vカップ 2009」対陵南Jr.チーム戦に続いて、いよいよ今年度公式戦最終の「東神吉&東神吉南 監督杯」、予選から苦しいながらも、決勝進出を目標に全員必死で勝ち抜けてくれました!!目標であった決勝進出を果たし、陵南Jr.チームとの再戦となりました。今大会で引退の6年生を中心にゲームメイクし、一年間を締めくくる意味でも素晴らしい試合内容・結果で幕を閉じました!結果は準優勝となりましたが、少年団チームとしての、この11名のメンバーの大活躍、大躍進が誇りに思えた瞬間でした。

夏休み最後の「Vカップ 2009」を終え、感動の余韻も冷めぬ中・・・(実は・・・まだまだ余韻を引っ張り続けている奴が・・・砂部に・・。)

砂部チーム6年生にとって、いよいよ現チームでの2009年度 砂部チーム最終の大会となった「監督杯2009」も、好成績でフィニッシュアップ 致しました!関わってきた者として、ついにこの寂しい時がやってきました。タラーッ

6年生にとっては、最終の大会で、寂しくもあり、又、革バレーに切り替えて、新たな挑戦を始める時期として、いい形で、次へステップアップして欲しい為、「頑張れ!」という気持ちで送り出してあげなければなりません。

最終の監督杯
(2009年9月13日(日)を終え、
「2009年度砂部バレーボール全公式戦 戦績!」



 昨年2008年度9月中旬より、砂部バレーボール新チームがスタート致し、2008年11月以降、公式戦 加古川西公民館ブロック大会新人戦を皮切りに、2009年度の公式戦である、下記の大会 全公式戦を戦って参りました!!

 東神吉南小学校区 東神吉南少年団所属の砂部隊バレーボールは、2009年8月末時点で、小学校1年生~6年生まで総員11名+1名の少女(男?)のメンバーで戦っています!昨年9月のスタートからはメンバーも増加し、なんとか、と思いきや・・・次週からは6年生3名が引退しまたまた総員8名となってしまいます!!??
 
 そんな砂部少年団 バレーボールですが、今までチームでの全ての戦いをあらためて整理しましたが・・・今年度すべての大会で、実力以上?の素晴らしい結果に繋げてくれました。

 但し・・・残念なのは、7月上旬のタツミ杯では、砂部らしい戦いが出し切れずに、スタミナも切れ、チャージ出来ぬままTHE END!!でしたが・・・

すべての大会とも予選から、かなり苦しい場面ばかりで、何とか決勝トーナメントや総当り戦などで何とか踏ん張って、チームがひとつになろうという姿勢は、しっかり伝わってきました!

監督杯が終わり、ここまで頑張ってきた6年生は「ゴムバレーの引退」。今からは、サポートスタッフとして、3名の跡を引き継いでいく5年生に、しっかりと「戦う姿」を託してくださいネ!

さぁ!今からが5年生は正念場!もう一度、新チームメンバー全員で、6年生から引き継ぐ「砂部 魂!」を想い出そう!

 最終の、引退試合となった監督杯!!(9月13日 会場:東神吉&東神吉南小学校)チーム全員でしっかりと有終の美を飾ってくれました!
 そして、一部6年生は、次のステップ!【革バレー】に気持ち切り替え再スタートし、叉、5年生は、新チームの最上級生として新たなスタートを切りました。

これからの、 「新生!砂部チーム」も2009年度同様、宜しくお願い申し上げます!!微力な?チームですが、スタッフ総動員で、押し上げていきますのでヨロシクお願いしま~す!


【2008年-2009年度 公式戦 砂部チーム戦績】


加古川西公民館ブロック大会 新人戦 
2008年11月30日
(主催:西公民館ブロック本団、会場 西神吉小学校)
★優勝:東神吉Aチーム 準優勝:川西東チーム
 3位:砂部チーム花まる
 4位:中西・西村チーム



フレンズ競技会 新人戦 
2008年12月14日
(主催 フレンズ競技会:会場 加古川神鋼体育館)
★優勝:新野辺4隊チーム
 準優勝:陵南Jr.チーム
 3位:東神吉Aチーム
 3位:砂部チーム花まる



親睦大会 新人戦 
2008年12月28日
(主催 陵南チーム:会場 東神吉小学校)
★優勝:VC別府チーム
 準優勝:砂部チーム花まる
 3位:東神吉Aチーム
 3位:陵南Jr.チーム



ウインターカップ(リベンジカップ)2009
2009年2月1日:会場 東神吉小学校
★優勝:陵南Jr.チーム
 準優勝:砂部チーム花まる
 3位:東神吉Aチーム
 3位:VC別府チーム


ブロック別優勝大会(フレンズ)
2009年2月22日:加古川神鋼体育館
優勝3チーム
 ★陵南Jr.チーム
 ★VC別府チーム
 ★砂部チーム花まる



スプリングカップ
2009年04月12日:平岡南小学校
王冠優勝:砂部チーム花まる
 準優勝:城の宮チーム
 3位:陵南Jr.チーム
 3位:東神吉Aチーム



チャレンジカップ 2009
2009年04月26日(東神吉小学校)
★優勝:VC別府チーム
 準優勝:陵南Jr.チーム
 3位:長田北チーム
 3位:砂部チーム花まる



神鋼杯 2009
2009年5月3・4日(加古川神鋼体育館)
★優勝:長田北チーム
 準優勝:陵南Jr.チーム
 3位:VC別府チーム
 3位:砂部チーム花まる



フレンドリーカップ 2009大会
2009年5月11日(東神吉南小学校)
★優勝:陵南Jr.チーム
 準優勝:砂部チーム花まる
 3位:東神吉Bチーム
 3位:稲屋チーム

 ナイス!ガッツ賞
  氷丘VCチーム
 ナイス!チームワーク賞
  養田南チーム
 ナイス!サポーター賞
  出河原チーム
 ナイス!スマイル賞
  二俣チーム



リトルキッズ杯(砂部 未出場)
2009年5月31日(東神吉小学校)
★優勝:陵南Jr.Bチーム
 準優勝:養田南チーム
 3位:東神吉Bチーム
 3位:中西・西村チーム





西公民館ブロック大会 2009
2009年6月14日(東神吉南小学校)
王冠優勝:砂部チーム(東神吉南少年団)花まる
 準優勝:川西東チーム(川西少年団)
 3位:東神吉Aチーム(東神吉少年団)
 4位:西神吉Aチーム(西神吉少年団)


この西公民館ブロックの大会には、スタッフ全員の熱い期待と、子供達には応えようとするプレッシャーがありました。子供達選手と一体になって、このブロック大会に照準を合わせ、「絶対に優勝!!するぞ!」という熱い思いであっただけに、選手のみならず、監督、コーチ、スタッフ、ご父兄、そして砂部バレーのOGの後押しで見事!18年ぶりに優勝することが出来ました!!最後まであきらめずにやってきたことと、その強い全員の想いで勝ち取った優勝でした!

 又、この大会の裏では、砂部チームのフォローに、陵南Jr.チームの選手の皆様、監督をはじめ、コーチ、スタッフの皆様のご協力、ご配慮の中で、「砂部特別練習」の場を作って頂きました。砂部の6年生3名+5年生1名はこの特別練習をさかいに、6年生は目覚め、又、あきらめずに頑張る!戦う姿勢・1点への執着、ゲーム展開(流れ・・・)を学んで帰ってきたことが、後半のすべての大会に繋がったと思います。

 陵南Jr.チームの皆様、本当にありがとうございました。




フレンズ前期 大会
2009年6月21日(加古川神鋼体育館)
★優勝:陵南Jr.チーム
 準優勝:新野辺4隊チーム
 3位:砂部チーム花まる
 3位:東神吉Bチーム

下位トーナメント
 敢闘賞:池田東チーム
 2位:出河原チーム



2009 タツミスポーツ杯
2009年7月5日(加古川神鋼体育館 出場チーム42チーム)
★優勝:陵南Jr.チーム
 準優勝:新野辺4隊チーム
 3位:VC別府Aチーム
 3位:東神吉Aチーム

 ※砂部チーム結果
神頼み!願い届かず・・・残念ながら・・・健闘むなしく、決勝トーナメント 2回戦敗退!ダウン



2009 尾上スポーツ杯
2009年7月26日(加古川神鋼体育館 出場チーム36チーム)
★優勝:陵南Jr.チーム王冠
 準優勝:新野辺4隊チーム
 3位:長田北チーム
 3位:砂部チーム

※タツミ杯2009での雪辱と、残す僅かな大会に向けて、弾みをつける貴重で、嬉しい3位入賞となりました!
 砂部スタッフにとっては、本当に嬉しい入賞となりました。しかしながら・・・準々決勝クラスのなると、他の3チームは接戦で勝ち抜けているにもかかわらず、砂部チームは、経験値、気迫、練習量など、大きな壁があります。
 悔しいですが、「実力以上の何らかの変化が働かない限り・・・その差は縮まることが・・・ないような・・気にさせられる尾上杯での決勝戦を見ての正直な・・・意見です。




おっと!!忘れちゃダメですね!!8月1日(土)~2日(日)の神鍋高原での楽しい合宿??
陵南Jr.チームと砂部チームの合同合宿!!ここで気持ちひとつになって、後半の大会に弾みをつけました!!

もちろん・・・子供達以上に、監督とコーチ陣が・・・それ以上に盛り上がりましたね!!




2009 スポーツマインド アサバ杯
2009年8月16日(加古川市日岡山体育館 出場チーム50チーム)
★優勝:新野辺4隊チーム王冠
 準優勝:長田北チーム
 3位:東神吉Aチーム
 3位:池田東チーム

 ※砂部チーム結果
神頼み!願い届かず・・・残念ながら・・・健闘むなしく、決勝トーナメント 2回戦BEST 8で新野辺4隊に敗退!ダウン



Vカップ 2009
2009年8月30日(加古川神鋼体育館 出場チーム24チーム)
★優勝:陵南Jr.チーム王冠
 準優勝:新野辺4隊チーム
 3位:長田北チーム
 3位:砂部チーム

 ※砂部チーム結果
予選1位通過!決勝ト―ナメントでは、1回戦シードの後、二俣チーム、城の宮チームを破り、準決勝で陵南Jr.チームとの対戦!フルセット、デュ―スの末・・・涙を飲み、3位!決勝戦は新野辺4隊を破り、アサバ杯で涙の棄権後、復活をとげ、Vカップ3年連続の陵南Jr.チームの優勝!



監督杯 2009
2009年9月13日(東神吉&東神吉南小学校 出場チーム全16チーム)
★優勝:陵南Jr.チーム王冠
 準優勝:砂部チーム
 3位:稲屋チーム
 3位:池田東チーム

 ※砂部チーム結果
2009年度公式戦の最終である今大会では、砂部らしいプレーを最後まで見せてくれました!苦しいながらも、予選は1位通過!!決勝トーナメントでは、平北スターズ、川西東チーム、池田東チーム戦、ピンチを乗り切り、苦しいながらも、ストレートで勝ち抜け、目標であった決勝進出を果たしてくれました。又、もうひとつの目標であった、陵南チームとの再戦を果たし、Vカップの準決勝さながらの素晴らしいゲームを見せてくれました。結果は準優勝でしたが、素晴らしい結果だったと思います。


20日より砂部チームも新チーム・新体制へ移行致しますが、「新生 砂部チーム」ヨロシクお願い申し上げます。


加古川市 各ゴムバレーチームの監督、コーチの皆様、又、スタッフ・保護者の皆様、一年間大変お世話になりましてありがとうございました。今後とも、新チームともども・・・「謙虚さを忘れ?大変失礼な?砂部チームスタッフ達」を見捨てず・・・ご愛顧頂きます様、お願い申し上げます。

 又、新しい、一年が始ろうとしております!!この「バボちゃん大好き!」も頑張って、更新致しますので、是非お立ち寄りくださいネ!!
 
 熱っ~ぃ!コメントお待ち申し上げております!!

1セット・・・わずか1セットの中でも、節目があり、その節目の判断を見誤ると、結果に繋がりません。

1試合・・・1試合の中でも、ゲームの流れ、節目があるように、この1年という長いスパンでも・・・節目がありました。

最後に、この一年間の、公式戦全試合を振り返ってみると、砂部チームの今年度のターニングポイント(貴重な節目)は、西公民館ブロック大会と、その大会に向け、「陵南Jr.チームへの特別練習への参加」で、技術以上の大切な事をたくさん学んで帰ってきました。この経験が、本当に、後半のすべての大会に繋がったこと・・・に尽きると思います。

本当にありがとうございました。


【本当に一年間お世話になりました!】
2009年度成績の掲示ありがとうございます。1年てほんとに早いですね。ひとつひとつの大会が終わるたびに次の大会に照準を合わせた練習を行い消化していく。あっと言う間に引退です。我々も歳とるはずですね。今年も充実した1年であったと思います。5月以降の大会は参加した全大会で優勝する事が出来ました。これも砂部さん含め強豪にもまれれて精神的に強くなった成果だと思います。6年生での1年間ほんとにありがとうございました。さて今週からいよいよ新チーム始動です。どんなチームに育っていくのか楽しみです。でもあせりは禁物です。こんなチームにしたいと言うビジョンを掲げそれにむかって努力しましょう。チームづくりは根気がいります。少し遠回りしてでも基本プレー・取り組む姿勢・声出しの徹底を行っていきたいと思います。みなさん方もチームづくりをあせらず根気良く頑張っていきましょう。土曜日は早速、若宮小学校校区大会優勝チーム「今福」さんにお世話になる予定です。あのしつこい養●南さんを破っての優勝ですから我がチームは挑戦者の気持ちで私は謙虚さを忘れず行かせて頂きますので国●監督代行様よろしくお願いいたします。隣で練習されてる養●南さんお願いいたします。新チームになってもこの「バボちゃん大好き」はますます活性化しますよ・お願いしますね!<田●監督>


【VC別府!西●監督!この一年大変お世話になりました!来る一年も、バボちゃんでイジラレ役?をお願い申し上げます!!】
今シーズンの成績掲載ありがとうございます。嬉しかったことも悔しい思いをしたことも昨日の事のように蘇ってきます。今シーズンは長年の目標であった『田●監督·尾●監督に勝って優勝する!!』をチャレンジカップで成し遂げてくれました。また他の大会でも上位チームと互角に戦ってくれた事を嬉しく思います。我がチームはクラブチームとは言え別府小の少年団に入っていない子供だけを集めたチームで戦力的にも豊富とは言えないなか本当に良く頑張ったと思います。陵南さん·砂部さん··長田北さん·東神吉さん·新野辺4隊さん各大会でしびれる対戦ありがとうございました。池田東さん·新野辺1隊さん·新野辺2隊さん練習試合や合同練習でお世話になりました。他にも練習試合や大会で対戦頂いたチームの皆さんありがとうございました。来シーズンもこのバボちゃん大好きを中心に加古川の少女バレー(ゴムも革も)を盛り上げましょうね!! 管理人さんもブログ運営大変だと思いますが頑張って下さいよぉ 新チームも立ち上がり来シーズンも頑張らねば・・・<改めて気合いが入ったVC別府 西●監督>でした。


【ココでは間違いなく?・・・イジられると強くなるんです! ネッ?西●監督!?:管理人】
今シーズンの成績掲載をあらためて見ると1年間いろんな試合&遊び?と充実していますね。私もこのバボちゃんを通じて、いろいろな監督さんとコミュニケーション(イジられ役かな?)をとらせていただき日々成長するよう心がけています!!今福は、まだ浜手大会が控えています。ひとつでも多く勝利をしみんなで喜び、笑顔で終え気持ちよく来シーズンに繋げていきたいです。田●監督、土曜日よろしくお願いします!!謙虚な気持ちといいながらイジメないでくださいね~さぁ~これからもバボちゃんを盛り上げましょう!! <今福・國●監督代行 >


今福・國●監督代行! 「1年間いろんな試合&遊び?」を、楽しんできた砂部チームですが・・・一番キツイのは・・・大会後のスタッフ・関係者の懇親会です・・・・・試合で負けても、懇親会には、自信がある?砂部スタッフです!(極々一部のスタッフですが・・・。)
ちなみに・・・大会のあと、このブログが更新されていないときは・・・「懇親会で某?田●監督にイジられている」と・・・思ってください・・。それをバネに強くなっていくのですね~ェ!
 この土曜日には、田●監督率いる!陵南軍団が乗り込まれるとの事・・・頑張って耐えて(絶えてはダメですよ!)くださいね!そして、浜手の大会も充実した内容で乗り切って有終の美を飾ってくださいませ!【管理人】  


Posted by バボちゃん  at 20:00Comments(3)砂部バレーボール

< 2009年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
バボちゃん
バボちゃん
加古川地区のバレーボールチームをこよなく愛し続けてはや●年!!頑張っている子供達からパワーを貰ってます!その頑張っているチーム、子供達が大好きな、加古川地区のバレーボールファンの一人です。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ