2009年06月21日
スレンズ競技会!砂部チーム堂々の3位!やりましたね監督!

2009年6月21日(日) 加古川神鋼体育館に於いて、フレンズ競技会の大会が開催されました。競技会といえども、7月5日(日)のタツミスポーツ杯を見据えた重要な大会です。
砂部チームの予選対戦相手は、新野辺1隊チームと旭チーム!砂部チームは第二ブロックでの戦いとなりました。各ブロック内(6~7チーム)で上位4チームが午後の決勝トーナメント、5位~6・7位チームは下位トーナメントで戦います。

開会式では、やや緊張?の表情で初戦の戦いが心配な砂部チーム!
今日はどのようなゲームを見せてくれるのでしょうか!
一人一人の課題は達成できるのでしょうか?
東神吉両チーム、西井ノ口、出河原チームの子供達も見えます!

優勝候補の筆頭!陵南Jr.チームは開会式でも余裕の表情!!
連日連夜の厳しい練習を経て、当然タツミ杯に照準を合わせ、本日はその成果を試す重要な位置付け!今日も爆発の予感!!

砂部チームの初戦は、新野辺1隊!サーブミスが心配されましたが、今日の砂部初戦にしてはまずまずの集中力で、徐々に点差を広げ、1セットは、終始リードを保ちながら、連続失点を防ぎ何とか、7点の失点で切り抜けました。続く2セット目もリードしながらも、後半はサーブカットから攻撃までのリズムが崩れミスを誘発!点差を詰められはしましたが、辛うじて、16点で留めこのゲームはストレートで逃げ切りました。

続く対戦チームは、旭チーム!対戦機会が少ない上、身長では砂部の両エースを大きく上回り、砂部チームも慎重なゲーム運び!何とかサーブで崩し、相手チームのミスに助けられ、砂部リードで1セット目、2セット目とも8点、4点の失点に抑え、対:旭戦はストレート勝ちし、第二ブロック内、予選は1位通過! (でも内容は、東神吉Bチームとの得失点差は僅か2点!)
予選1位通過で午後の決勝トーナメントは、1回戦シード!(同ブロック内 東神吉Bチームも2位通過で1回戦シード枠へ!)

午後からの決勝トーナメントでは、予選で対戦した、新野辺1隊と池田西チームの勝者との対戦で、池田西チームが勝ち抜け砂部チームとの対戦に!徐々に攻守が噛みあい、良いプレーも随所に出始めましたが、まだまだサーブミスでの失点が目立ちます!このゲームは、失点9点・11点のストレートで逃げ切りましたが、このあとのゲームでこのミスが出れば・・・やや心配!
このあとの対戦相手は、このブログにいつもコメントを頂いております、あの西●監督率いる「VC別府チーム」との対戦が控えております。何とか前半で走らねば・・・厳しいゲーム展開が待ち受けています。


試合開始までの僅かな時間・・・!何とかゼロスタートを切る為に、選手には厳しい事も・・・。ここで負けるわけには参りません!VC別府チームは、新野辺2隊Aチームをストレートで破りいい流れで砂部との対戦!とにかく5点まではリードでいい流れを作る事に集中!

VC別府チームは、いつもサーブで崩され、砂部は自分達のバレーが出来ず、ずるずると相手チームのペースに持ち込まれますが、今日の砂部は、VC別府の十八番(おはこ)を砂部が出し切ってくれました。相手エースの強烈なアタックも、砂部エースがドンピシャで食い留め、大きく流れを引き寄せました!このゲームは絶対落とせない砂部。今日の目標であるBEST4には到達出来ません!

序盤からサーブで崩し、何とかリードを保ちながら、1点、1点積み上げ、失点を12点・13点に留め、苦しいゲーム展開ながらも、レシーバー全員がミスを最小限に、セッターに繋げ、両エースがいい活躍をし、素晴らしい【ガッツポーズ!!】を見せてくれました。先週見せてくれた、砂部らしいいい流れを引き寄せ、ひとりひとりが流れに乗り、優勝候補のVC別府戦を見事ストレートで勝ちぬけてくれました!

強豪VC別府チームを全力で抜け、どこまで体力が残っているか・・・。ここまで来たら、気持ちと経験の差が出始める頃です。
なんと、対戦相手は、全員が高身長でパワフルバレーの元気印!【新野辺4隊Aチーム】準決勝となれば、当然苦戦は覚悟!
10点まではなんとか喰らいつき・・・チャンスがあれば・・・と思いきや、VC別府戦での体力の消耗と気力・集中力が切れたか、いきなり連続失点でビハインドスタート!1セット目は、攻守ともに砂部チームが乱れ先取され、あとの無くなった砂部チーム!

当然タイムはフルに使用し、何とか流れを呼び戻そうと・・・。周りの応援もピークに!

両エースも良いプレーを随所に出してくれましたが、身長差と、その身長から打ち込む強烈なアタックに、両エースのブロックも遅れ気味!レシーブ、守備で翻弄されながらも後半の追い上げで、瞬間同点ヘ!しかしそこからは、高さでのフェイントに振り回され、全力でぶつかって行きましたが、残念ながら今日の砂部、目標のBEST4は達成も、次の決勝戦には残念ながら進むことは出来ませんでした・・・。悔しいです。

同校区の出河原チームも予選善戦も5位通過となり、下位トーナメントで戦い抜き、決勝戦へ!1セット目は、池田東チームに先取されましたが、2セット目、全員気持ちひとつにあきらめず、攻守ともに踏ん張り、フルセットへ持ち込みました。最終セットの8点は、出河原チームが取るも、相手チーム必死の追い上げで、マッチポイントは池田!終始リードの出河原・・・惜しくも最後攻撃に持ち込むことが出来ず、守りに入り、下位トーナメント、逆転で池田西が制覇、出河原チームは2位という結果でした。
このゲームで出河原チームが流した涙は、きっと次につながると思います。

さぁ!上位トーナメント決勝は、準々決勝で東神吉Aチームに勝利し、勢いに乗る東神吉Bチームの元気印を、準決勝でストレートで勝ち抜けた、優勝候補筆頭の陵南Jr.チームと、砂部が破れた、新野辺4隊との決勝戦となりました。

一進一退のゲーム展開!ベンチの田●監督からも、ワンプレー毎に「激」が飛びます!
全員応援も一体で、目が離せません!
「り●コーチ」もゲーム開始から正座で試合を見守ります!

ここまでのゲームともなれば、気持ちと、集中力で勝敗が決まります。如何にミスを最少限に、チャンスを最大限に引き出せるかの勝負!1セット目、12点以降で連続のミスが出た新野辺4隊!そのミスから一気に陵南Jr.チームの連続得点で逃げ切りました。さすが攻め込むPOINTは外しません。

続く2セット目!陵南Jr.チームがリード、先行でのゲーム展開!
10点以降の追い上げもありましたが、ここは、陵南Jr.チーム選手全員がしっかりと役割りを果たし、結果ストレートで堂々の優勝です!

表彰式風景
フレンズ競技会 優勝
陵南ジュニアチーム!
おめでとうございます。
準優勝:新野辺4隊チーム!
新野辺4隊チームにはこれからも対戦機会があると思いますが、これから練習により課題を持ちで、今シーズン中に何とか一矢報いたいと思うのは私だけでしょうか?

3位:砂部チーム!
最近受賞機会が増え、キャプテン、副キャプテンも堂々としたものです!
このチームメンバーでゲームができるのはもうしばらくです・・・。
毎試合、悔いの無いゲーム内容で!

同じく3位!
東神吉Bチーム!
準々決勝で東神吉Aチームに勝利!!
5年生チームでの大躍進!西公ブロック大会からVカップ出場権、残り2枠に近づきましたね?
毎年ですが、砂部チームも油断すると、相手のペースに巻き込まれるパターン!
恐い存在です!来年も東神吉は、安泰ですネ!うらやましい・・・。

表彰式を見守る東神吉Bチーム!
小●監督!!3位おめでとうございます。

下位トーナメントでも踏ん張りました!出河原チーム
悔しい結果でしたが、敢闘賞を賭けて最後まで全力で戦い抜きました!最終ゲームで流した涙は・・・きっと次につながりますネ!
監督をはじめ、コーチ、役員父母の皆様、おめでとうございます。
ご父兄の声援は、きっと子供達に届いていますよ!

上位3位入賞
東神吉Bチーム!
監督、コーチを交えての記念写真!
おめでとうございます。

堂々の優勝を飾りました!
陵南Jr.チーム!
7月からの大会の連続!
まだまだ暴れてくださいね!
砂部もいつか対戦できるよう練習に集中します!
優勝!おめでとうございます!
本日のスペシャル画像!!

【VC別府 西●監督!】
ゲーム中の一コマです。
今日は対戦ありがとうございます!お約束通り・・・・



おまけに、


厳しい戦いの連続でしたが、今日は全員で踏ん張り、良いプレーも見せてくれました。
最終戦は悔しいですが、次回の対戦ではリベンジ出来るよう、7月からの大会に向け、再スタートを切りましょう!!
今日のブログ・・・アップが遅くなりました・・・申し訳ありません・・・。
作成・・・・疲れました・・・

このブログをご覧頂いている、砂部関係者の皆様・・・子供達に向け、熱いメッセージをお願いします!ネッ!!
【優勝おめでとうございます!ココ一番に圧倒的な力を発揮!陵南Jr.チーム!】
フレンズ大会お疲れさまでした。おかげさまで優勝いたしました。子供たちの努力の賜物です。また決勝戦での熱い応援ありがとうございました。3強(VC別府・砂部・新野辺4)に何とかいい試合をしたいと思ってのぞみましたが勝ててほんとにほっとしています。でもこれからの暑い時期に大会がめじろ押しとなり心・技・体の整ったチームづくりがますます必要となってきます。みなさん頑張っていきましょう。更なる進化を目指して・・・・・・・ VC別府さん・砂部さん、また胸貸して下さいね。
ところで長●川さんが疲れているのにこのブログへの書き込みを夜中までかかって作成してくれてるのに関係者の熱いメッセージは私だけかい。
田●監督のコメントには救われます・・・・。いつもありがとうございます。 【管理人】
【西●監督!昨日はお疲れ様でした。7月5日宜しくお願い申し上げます!】
【今大会Bチームさんの活躍にうさぎさんマーク3個プレゼントします!



昨日は1日お疲れ様でした。砂部さん3位入賞おめでとうございます。そして陵南jrさん優勝おめでとうございます。メンバーが決勝戦で笑顔でプレーしているのを今期初めて見ました。やはり厳しい練習を積み重ねた自信ですね。今回は大会前日に書き込みしたとおり準々決勝で敗退…原因は色々と有りますが何を言っても言い訳になりますから…敗者は多く語らずです。全員が気持ちを一つにして戦う集団にならなければ到底勝つことは出来ないと改めて思いました。次はウサギマークを3つもらえるように頑張ります。長くなりますが今大会で4年生以下のBチームが決勝リーグに残ってくれました。ちょっと救われた気分です。優勝監督を差し置いてコメントは出来なかったA型の西●です!
【ミラクルアタック!?の、あ●りパパ!!次は7月5日にミラクルアタックを見せてください!】
大会お疲れさまでした。遅刻常習犯です。今回は仕事の都合で決勝トーナメント途中からの観戦となりましたがVC別府戦は楽しませていただきました。過去の試合のようにボコボコに打ち込まれて防戦一方な展開と予想されましたがキャプテン率いる8人の戦士が一丸となり予想以上の活躍をしてくれたように思います。新野辺4隊戦では個々の集中力が切れていつもの悪循環で終わってしまいましたがいくつかのスーパープレーがあったことで救われた気がしました。残念なことに娘のスーパープレーは見逃しましたが・・・。砂部の戦士達、お疲れさまでした。陵南Jr田●監督はじめ陵南関係者の皆様、本当におめでとうございます。今回の大会でもきっちりと勝ち上がってくる陵南さんは改めて凄いチームだと思いました。タツミ杯に向けていい感じで仕上がっていっているんでしょうね。羨ましい・・・。あと、東神吉Bさんの活躍ぶりは凄かったですね。小●監督はじめBチーム関係者の皆様、3位おめでとうございます!今回、3位決定戦がなくて良かったと思っているのは私だけではないはず・・・。
2009年 後期フレンズ競技会 リーグ区分
A)リーグ
陵南Jr・川西東・東神吉A/B・新野辺4隊A
稲屋・●砂部・VC別府A
B)リーグ
口里東・●養田南・氷丘VC・中西西村
城の宮・西神吉A・池田西・新野辺2隊
C)リーグ
中筋ソラ・平北スターズ・西神吉B・平岡北Jr
●今福・新野辺4B・新野辺1・VC別府B
D)リーグ
旭・口里北・口里西・出河原
西井ノ口・●池田東・川西西・一色
E)リーグ
氷丘S・●良野・二俣・MPR
西脇・高畑・横蔵寺
●⇒リーグ統括チーム
第57回 兵庫県高等学校VB新人大会最終日結果!
「第57回 兵庫県高等学校VB新人大会」情報!【高砂高校】
「第57回 兵庫県高等学校VB新人大会」組合せ!
週末の合同練習会に向けて!【陵南VB】
「砂部VB」西公新人戦結果!「陵南両チーム」情報!大忙し!
加古川少女バレー「フレンズ競技会」卒業セレモニー!
「第57回 兵庫県高等学校VB新人大会」情報!【高砂高校】
「第57回 兵庫県高等学校VB新人大会」組合せ!
週末の合同練習会に向けて!【陵南VB】
「砂部VB」西公新人戦結果!「陵南両チーム」情報!大忙し!
加古川少女バレー「フレンズ競技会」卒業セレモニー!
VC別府さん・砂部さん、また胸貸して下さいね。ところで長●川さんが疲れているのにこのブログへの書き込みを夜中までかかって作成してくれてるのに関係者の熱いメッセージは私だけかい。
砂部さん3位入賞おめでとうございます。
そして陵南jrさん優勝おめでとうございます。メンバーが決勝戦で笑顔でプレーしているのを今期初めて見ました。やはり厳しい練習を積み重ねた自信ですね。
今回は大会前日に書き込みしたとおり準々決勝で敗退…原因は色々と有りますが何を言っても言い訳になりますから…敗者は多く語らずです。
全員が気持ちを一つにして戦う集団にならなければ到底勝つことは出来ないと改めて思いました。次はウサギマークを3つもらえるように頑張ります。
長くなりますが今大会で4年生以下のBチームが決勝リーグに残ってくれました。ちょっと救われた気分です。
優勝監督を差し置いてコメントは出来なかったA型の西●です
遅刻常習犯です。
今回は仕事の都合で決勝トーナメント途中からの観戦となりましたがVC別府戦は楽しませていただきました。
過去の試合のようにボコボコに打ち込まれて防戦一方な展開と予想されましたがキャプテン率いる8人の戦士が一丸となり予想以上の活躍をしてくれたように思います。新野辺4隊戦では個々の集中力が切れていつもの悪循環で終わってしまいましたがいくつかのスーパープレーがあったことで救われた気がしました。残念なことに娘のスーパープレーは見逃しましたが・・・。砂部の戦士達、お疲れさまでした。
陵南Jr田●監督はじめ陵南関係者の皆様、本当におめでとうございます。今回の大会でもきっちりと勝ち上がってくる陵南さんは改めて凄いチームだと思いました。タツミ杯に向けていい感じで仕上がっていっているんでしょうね。羨ましい・・・。
あと、東神吉Bさんの活躍ぶりは凄かったですね。小●監督はじめBチーム関係者の皆様、3位おめでとうございます!今回、3位決定戦がなくて良かったと思っているのは私だけではないはず・・・。