2010年11月05日
陵南チーム総力戦での挑戦が始まります!【陵南VB】
「いなべカップ2010」大会前のホームでの練習が終了致しました!いよいよ「陵南戦士達」総員10名は、7日の大会本番の前日に三重県に入ります!
明日6日(土)は、三重県地元の有力チーム「大安ビートル」チームさんを含む、地元チームさんとの練習試合で、最終調整が行われる模様です。
今日も、陵南OG達も応援に駆けつけ、後輩達との練習試合で、「エール」を贈ってくれました!又、コーチ&保護者・スタッフチームさんとのゲームも全力でぶつかり、明日の対戦に備えました。
ここ数週間でさらに進化した「陵南メンバー」10名!格段にパワーアップし、今大会に挑戦いたします!
明日の練習試合から、「加古川地区ゴムバレー」の代表として、しっかりと練習の成果を発揮してくださいね!!
加古川地区からは、6チームが参加の今大会!加古川勢の「快進撃!!」「パワー」を出し切り、加古川旋風を巻き起こしましょう!!
残念ながら、管理人は、明日仕事で同行は出来ませんが、大会当日には、「陵南戦士 10名!!」の快進撃をしっかりとレポート致しますのでお楽しみに!!
それでは、本日の練習風景を「動画」でお届け致します・・・ご覧下さいませ!(最近動画の掲載で、ページが重くなり申し訳ございません
)
【取れるもんなら・・・取ってみろ!!】
「いなべカップ2010」制覇目指して頑張ろう!!
「頑張れ!10名の陵南戦士達!」
【あとは1点の重みを忘れずに・・・!!】
明日から大会にむけて出発します。9月12日がゴムバレー最後の大会。その後革バレーに切り替え約2か月、兵庫県や大阪の強豪チームに胸を借りしっかりチームを作り上げてきました。まだまだ発展途上中ですが現時点では良く頑張ってきたと思います。この1週間は特に試合運びなどを厳しく指導してきましたがきっとあさっての大会ではその成果を出してくれるでしょう。
参加チームの中では全員の大きな声と元気さでは負けません。10人がひとつになり昨年、決勝で敗退している悔しさを晴らし2年ぶりの頂点を目指します。 <田●監督>
明日6日(土)は、三重県地元の有力チーム「大安ビートル」チームさんを含む、地元チームさんとの練習試合で、最終調整が行われる模様です。
今日も、陵南OG達も応援に駆けつけ、後輩達との練習試合で、「エール」を贈ってくれました!又、コーチ&保護者・スタッフチームさんとのゲームも全力でぶつかり、明日の対戦に備えました。
ここ数週間でさらに進化した「陵南メンバー」10名!格段にパワーアップし、今大会に挑戦いたします!
明日の練習試合から、「加古川地区ゴムバレー」の代表として、しっかりと練習の成果を発揮してくださいね!!
加古川地区からは、6チームが参加の今大会!加古川勢の「快進撃!!」「パワー」を出し切り、加古川旋風を巻き起こしましょう!!
残念ながら、管理人は、明日仕事で同行は出来ませんが、大会当日には、「陵南戦士 10名!!」の快進撃をしっかりとレポート致しますのでお楽しみに!!
それでは、本日の練習風景を「動画」でお届け致します・・・ご覧下さいませ!(最近動画の掲載で、ページが重くなり申し訳ございません

【取れるもんなら・・・取ってみろ!!】
「いなべカップ2010」制覇目指して頑張ろう!!
「頑張れ!10名の陵南戦士達!」
【あとは1点の重みを忘れずに・・・!!】
明日から大会にむけて出発します。9月12日がゴムバレー最後の大会。その後革バレーに切り替え約2か月、兵庫県や大阪の強豪チームに胸を借りしっかりチームを作り上げてきました。まだまだ発展途上中ですが現時点では良く頑張ってきたと思います。この1週間は特に試合運びなどを厳しく指導してきましたがきっとあさっての大会ではその成果を出してくれるでしょう。
参加チームの中では全員の大きな声と元気さでは負けません。10人がひとつになり昨年、決勝で敗退している悔しさを晴らし2年ぶりの頂点を目指します。 <田●監督>
今年度新チーム!兵庫県小学生少女バレー新人戦に挑戦!【陵南VB】
中学入学おめでとう!【陵南OB】
今年度フィナーレ「流星杯 本戦」そして、ジュニア達「卒団式」
いよいよフィナーレ直前!週末のジュニア達!【陵南VB】
「加古川総合体育館杯」に挑戦です!【陵南VB】
第4回 和泉岸和田招待大会への挑戦!【陵南VB】
中学入学おめでとう!【陵南OB】
今年度フィナーレ「流星杯 本戦」そして、ジュニア達「卒団式」
いよいよフィナーレ直前!週末のジュニア達!【陵南VB】
「加古川総合体育館杯」に挑戦です!【陵南VB】
第4回 和泉岸和田招待大会への挑戦!【陵南VB】
この記事へのコメント
明日から大会にむけて出発します。9月12日がゴムバレー最後の大会。その後革バレーに切り替え約2か月、兵庫県や大阪の強豪チームに胸を借りしっかりチームを作り上げてきました。まだまだ発展途上中ですが現時点では良く頑張ってきたと思います。この1週間は特に試合運びなどを厳しく指導してきましたがきっとあさっての大会ではその成果を出してくれるでしょう。参加チームの中では全員の大きな声と元気さでは負けません。10人がひとつになり昨年、決勝で敗退している悔しさを晴らし2年ぶりの頂点を目指します。
Posted by 田●監督 at 2010年11月05日 22:34