2010年11月28日
「インターネット杯」 大会第2日目結果 【陵南VB】

【第11回 インターネット杯】
堂々の「準優勝」おめでとう!!
インターネット杯結果
大会結果はこちら
その軌跡は・・・

大会2日目、本日も早朝に加古川を出発し、会場となる宝塚市立西谷中学校へ予定通り到着した「陵南戦士達!」昨日のモチベーションを維持させながら、気持ちの切り替えも万全に、本日の挑戦がスタートします!

大会初日を最高の結果で終えた「陵南チーム」!!、昨日の結果で、本日のトーナメントは「アトムリーグ」へ!


予定通り宝塚市立西谷中学校に到着し、一番乗りで体育館へ!今日は、昨日と異なり、早朝から合同練習までの時間、充分な練習時間があり、ウォーミングアップからサーブ練習までの一連の練習を念入りに行うことが出来ました。




本日の予選2試合の対戦は、「大阪 まゆジュニア」チームさんと、「播磨町 播磨ジュニア」チームさんとの対戦となりました。



初戦!!「まゆジュニア」チーム戦、序盤から「ドライブサーブ炸裂!」連続のサーブポイント!で11点を先取。相手チームの勢いを封じ込めます。
15点目は陵南が押さえ、失点は7点。終盤に入り流れそのまま20点目を先取。21点目は、ライトエースで決めセット先取。失点は9点。


続く2セット目!1セット目と異なり、一進一退の展開に。6:4でリードは僅か2点。エースの連続サーブポイントで積み上げ、11:5までリードを広げます。
15点を押さえ失点は6点。ゲームは終盤に入ります。20点目も陵南が押さえ、最後はライトエースが、「フェイント気味」にコートにねじ込み、予選初戦を勝利で飾りました。


続く予選 第二試合は、「播磨ジュニア」チーム戦!同じ「東播地区のチーム」での対戦となりました。
ドライブサーブの連続ポイントが光るも、相手チームもサーブカットは上げて来ます。5点を先取し失点はゼロ。10点、15点の節目も陵南が獲り、ゲームは終盤に入ります。しかし18:8まで追い上げられましたが、ブロックポイントから再び流れを引き戻し、20:8!最後は、センターからの速攻で、21点目を押さえセット先取!



続く2セット目、このセットは一進一退で5点は先取も失点は4点。その後全員で1点づつ積み上げ、10点目は陵南。失点は6点。
15点目も押さえ、ゲームは終盤に。ここでセッターが、プレー中のブロックで指を負傷・・・






決勝トーナメント「ベスト8」入りを果たした陵南チーム!昼食を短時間で済まし、決勝トーナメントに備えます。もちろん体育館へは、一番乗りで全員が決勝トーナメントに向け気持ちを「ひとつ」にします。


BEST8入りを果たした陵南チーム!午後からの対戦は、別ブロックの2位通過の「兵庫北斗」(男子)チーム戦となりました。昨日も予選終了後に、練習試合を組んで頂きました。
序盤、ドライブサーブでのポイント連取も、5:3!その後得点を重ね9:4とリードを広げます。
10点、15点と先取し、失点は10点。苦戦をしいれられるも、全員で踏ん張り流れを引き寄せます。17:10となり終盤に!
ブロックポイントで20点目を獲り、最後は相手チームのミスを誘い、21:10でこのセットを先取致しました。


続く2セット目、5点を先取し、失点は、2点。5:4とされエースがクロスに打ち込み流れを引き寄せます。しかし6点で並ばれ、その後8:6と引き離します。10点目を先取し失点は7点。苦しいながらも全員で繋ぎ、エースが決め13:8.ブロックポイントで流れを引き寄せ、15点目を押さえます。その後ドライブサーブを相手コートに突き刺し、「兵庫北斗チーム」を翻弄!
18:10でメンバーチェンジでセンターは「り●!!」20点目を獲り、最後は、「こ●ろ」ちゃんのドライブサーブがコート中央に刺さり、決勝トーナメント1回戦を突破!!



この時点で「BEST4を確定」した陵南チーム!準決勝での対戦チームは、隣のブロックを勝ち抜けてきた、「広島県 高屋西チーム」さんとの対戦です。
陵南チームは、合同練習から「もの凄い気迫!」



このゲームも序盤から「ドライブサーブ炸裂!」で、一気にリードを広げます。7点を連取し失点は1点。
10点目を押さえ、ゲームは中盤に・・・。苦しいながらも1点ずつ積み上げ12:06。15点・16点とドライブサーブで連続ポイントをもぎ取ります。相手チームもたまらず【タイムアウト!】

18:09でゲームを優位にすすめ終盤に突入!20点目を押さえ、21点目はエースが打ち込みセット先取!!

続く2セット目!このセットは序盤双方とも譲らず、一進一退で流れを変えたのは、「ブロックポイン」トから!3点で並ぶも、5点目は陵南チームが先取!凄まじい攻撃で1点をもぎ取っていきます。「す●」ちゃんのサービスエースで8:4とリードを広げ中盤に突入!!11:04とその差を広げ、全員で繋いだボールを最後はエースが「気迫」を込めて打ち込んでいきます!!

その流れを止める事無く、15点目は、陵南が取り失点は、7点で終盤に!!18点目は、ライトからのツーアタックで流れを引き寄せます。19点でレフトバックのメンバーチェンジを行い全員バレーを目指します。
20点目を押さえ、最後は、全員の気持ちでもぎ取りました。

準決勝を制し、本日の目標であった「決勝戦へ進出」が決定!!隣接の「西谷小学校のブロック」を勝ち抜け決勝進出を果たした「明石ペガサスチーム」(男子チーム)となりました。
さぁ!!いよいよ「インターネット杯」目標達成まであと一つ!!どのように踏ん張り、陵南らしいバレーを全員で見せてくれるのでしょうか!?


明石ペガサス戦、開始前の合同練習!!を終え、いよいよ試合開始!序盤から、男子パワー炸裂!!今大会序盤からはじめて大量リードを許します。5点までは全員で喰らいつき踏ん張りますが、徐々にその差が広がり、05:11。男子チームのオーバーアクション気味?の雄たけび が、得点差以上にダメージをもらいます・・。このような場面では、特に大切なアクションだと感じました。
全員対応に廻り、防戦主体のゲーム展開となり08:15。珍しい展開です。さすが男子チーム!どこからでも攻撃に持ち込んできます。
男子チームの高さ(前衛3名)、パワー、スピードに翻弄され、いつもの流れに持ち込めず、ポイントも連続で取らせてもらえず、13:21でセットを落とします。


「気持ちで負けている・・・」というプレーは一つもありませんが、高さ、パワー、スピードに押された結果です。続く2セット目!序盤全員で喰らいつき、徐々に慣れてきたのか、粘りのあるプレーも出始めました。5点目はペガサスが先取!陵南チームは、攻撃に持ち込む前に、レシーブなど守備に乱れが出ます。攻撃に持ち込むも、「高さ」に阻まれ、その差は7点、04:11となります。
05:14でゲームは中盤から終盤に入ります。得点差は大きいですが、ひとりひとりのプレーは、充実しており、決して気後れしてはいません。ラリーに持込みチャンスを待ちますが、なかなか連続ポイントに繋がりません。
しかし、全員で男子チーム相手に、素晴らしい内容のゲームを展開しています。10:17ドライブサーブが相手コートに突き刺さります!ブロックポイントで相手攻撃を封じる場面もあり、最後の最後まで全員で粘りますが、陵南チーム14点で、21点目ペガサスエースのストレートが決まり、決勝戦を制することは出来ませんでした。何とか流れを変えたい・・・その気持ちが全員同じで、みんなで対応しようという想いがチームを一つにしてくれました。
本日の陵南チームの挑戦は、「目標であった決勝戦進出」は果たしましたが、決勝戦【明石ペガサス】チームの前衛3名の高さ、パワー、スピードに対応できませんでした・・・。この敗戦が、必ず今週の練習から新たなパワーとなり吸収して、さらに進化してくれることでしょう!!


【インターネット杯 2010】大会結果
優勝:明石ペガサス(男子チーム)




【インターネット杯 2010】大会結果
準優勝:陵南ジュニアチーム


※大会結果詳細は、大会本部HPをご覧下さいませ。
【インターネット杯】大会結果
インターネット杯大会結果
本日対戦頂きました各チーム、選手の皆様、監督をはじめコーチ、保護者の皆様お世話になり、ありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
又、2日間今大会を運営頂きました、宝塚周辺の主催チームのスタッフの皆様、大変お世話になり、又、素晴らしい大会運営ありがとうございました。

最後に、陵南選手の皆さん、監督、コーチ、保護者の皆様、2日間お疲れ様でした。管理人個人の意見ですが、決勝戦は、有終の美を飾ることは出来ませんでしたが、挑戦者として、男子チームに対し、陵南メンバー10名の挑んだ姿勢は、気持ちでは「互角!!」いやそれ以上のプレーもあり、決して負けてはいませんでした。
素晴らしい内容だったと思います。これからも、大会が目白押しです。
総力で戦い抜き、今回の結果を真摯に受け止め、新たな目標に立ち向かいましょうね!!
次週は、「蓮池ドリームス杯」ですね!今週もしっかり練習に精進し、「目標達成に向かって、又挑戦がスタートします!!」
頑張れ!!陵南戦士達!!
貫こう!!異体同心!七転八起!!

「ちびっ子!?陵南4人衆!」
決勝戦では最後まで大きな声で声援を送ってくれましたね!

インターネット杯お疲れ様でした。二日間良く頑張ったと思います。初日3試合、二日目5試合を戦い抜きました。女子チームには全てストレートで勝てたことは収穫でした。決勝で男子の高さ、パワーに屈しましたが内容は素晴らしかったと思います。
決勝戦を応援してくれた金●寺さんもありがとうございました。準優勝は立派ですが帰りの車では無言でした。やはり悔しかったのでしょう。それでいいと思います。この悔しさを次週の大会や今後の大会に生かして欲しいものです。いや生かさなければ今日の敗戦は意味ありません。あさってからの練習ではさらにやる気を持って頑張ってくれると信じています。 <田●監督>
今年度新チーム!兵庫県小学生少女バレー新人戦に挑戦!【陵南VB】
中学入学おめでとう!【陵南OB】
今年度フィナーレ「流星杯 本戦」そして、ジュニア達「卒団式」
いよいよフィナーレ直前!週末のジュニア達!【陵南VB】
「加古川総合体育館杯」に挑戦です!【陵南VB】
第4回 和泉岸和田招待大会への挑戦!【陵南VB】
中学入学おめでとう!【陵南OB】
今年度フィナーレ「流星杯 本戦」そして、ジュニア達「卒団式」
いよいよフィナーレ直前!週末のジュニア達!【陵南VB】
「加古川総合体育館杯」に挑戦です!【陵南VB】
第4回 和泉岸和田招待大会への挑戦!【陵南VB】
この記事へのコメント
インターネット杯お疲れ様でした。二日間良く頑張ったと思います。初日3試合、二日目5試合を戦い抜きました。女子チームには全てストレートで勝てたことは収穫でした。決勝で男子の高さ、パワーに屈しましたが内容は素晴らしかったと思います。決勝戦を応援してくれた金●寺さんもありがとうございました。準優勝は立派ですが帰りの車では無言でした。やはり悔しかったのでしょう。それでいいと思います。この悔しさを次週の大会や今後の大会に生かして欲しいものです。いや生かさなければ今日の敗戦は意味ありません。あさってからの練習ではさらにやる気を持って頑張ってくれると信じています。
Posted by 田●監督 at 2010年11月28日 21:12
神吉中学は、まず、加古川市で1位をとること。2位と1位は運命が変わる。高校でバレーをやるか。大学ではバレーをやるようになる。基礎ができているから。慶應大学バレー部で早慶戦をやったりするようになる。柳田将洋の先輩になる。実業団も研究すること。毎月バレーボール雑誌を読んでおくこと。本田圭佑のように、夢ノートをつけて、意識を高くもっておくこと。
Posted by 菱田伸一 at 2020年12月25日 23:53