2010年12月05日
「蓮池ドリームス杯」への挑戦!大会結果は!?陵南VB】


「蓮池ドリームス杯」大会当日、会場入り前に、加古川市内の別府西小学校 体育館で早朝練習を行い、会場となる兵庫県加古郡播磨町「蓮池小学校」に到着。充分なウォーミングアップを行い開会式に備えます。


本日は、兵庫県各地域から、全16チームが集結!!予選ブロック2戦、ブロック内2位以内通過を目指し、計8チームが決勝トーナメントを戦い抜きます。

昨年の陵南チームは、予選を勝ち抜き、決勝トーナメントを勝ち上がり、決勝進出を果たしましたが、神戸市 岩岡jr.チームとの対戦で破れ、「準優勝!」で終えました。

今年度、陵南メンバーの10名は、どのような「ドラマ」を繰り広げてくれるのでしょうか!?

本日の「対戦組み合わせ」は、抽選後、予選2試合は、播磨町地区蓮池チームと、神戸地区流星少女Aチームの対戦となりました。


予選初戦は、主催播磨町地区蓮池チームさんとの対戦です。序盤から珍しく、攻守共に噛み合いません。好スタートダッシュが切れず苦戦。サーブ一巡し、ドライブサーブが炸裂!10点・15点と先取し失点は9点。

途中センターのメンバーチェンジを行い、「りさ」がセンターポジションへ!田●監督の宣言どおり、様々なことが試されます。今回は全員バレーで挑戦。その後も珍しく小さなミスが目立ち18:11。セッター、エース1名を除くメンバーチェンジを行い、「ももたろうカップ」を想定したフォーメーション試行が続きます。
得点は19:15。フルメンバーで応戦!21点目はサービスエースで陵南が獲り、セット先取!

続く2セット目!ドライブサーブで連続サービスエース!!相手に全く攻撃させません。陵南らしいパワフルな序盤スタートが復活しました。07:01とリードを広げ、連続失点を許さず、10点目を先取します。失点は、2点。15点目も押さえ終盤に突入!攻守共に全員で「1点」を獲りに行きます。20点目も押さえ、失点は5点。メンバーを入れ替え、最後のポイントは相手チームのサーブミスでこのゲームを獲り、先ず1勝目を挙げました。

【画像は、東神吉VC Bチーム】

【画像は、平岡チーム】

【画像は、U-別府チーム】



続く、予選2試合目は、「神戸地区 流星少女Aチーム」さんとの対戦!この戦いを制して、何とかブロック1位通過を目指し、午後からの決勝トーナメントに備えたいところです。
序盤から、徹底的にサーブで崩し、相手チームの攻撃を封じ込めます。連続失点を許さず、5点を先取。得点差を09:03まで引き離します。10点を押さえ、中盤に突入!力強い攻撃でブロックアウトを誘い加点します。流れそのまま、15点を押さえ、失点は4点!21点目を獲りセット先取!


続く2セット目!ドライブサーブ炸裂!!6点連続でサービスエースが決まり、流星チームは、たまらず「タイムアウト!!」8点をもぎ取り、失点は2点。サーブミスでセッターのメンバーチェンジ!10点・15点を押さえ、その勢いは止まりません。
一気に攻め込み18:03で終盤に入ります。恐るべしドライブサーブ!20点目を押さえ、最後もサービスエースでこのゲームを獲り、ブロック内予選2勝で決勝トーナメント進出を決めました。


午後の練習が終わった、陵南Jr.(5年生)メンバーも監督に練習結果の報告!さぁ今からは6年生の応援ですね!!
さぁ!決勝トーナメント前に、しばしの休息!?短時間の腹ごしらえで午後トーナメントに備えます!


【情報コーナー】
現在:加古川市立川西小学校にて活動中の、【小学生男子バレーボールチーム「JUMP Jr.!!」チーム】のご紹介!
興味のある方は、お気軽に表記の電話番号に見学の申し込みをしてくださいね!詳細はお電話で!!
携帯HPもご覧下さい! ようこそJUMP HPはこちら

決勝トーナメントの隣のコートでは、同じ加古川地区 東神吉VC Aチーム:Bチームが、準決勝進出を賭けて熱戦を繰り広げられていました!


予選2試合を終え、結果は2勝!ブロック内1位通過となり、決勝トーナメント1回戦は、神戸地区岩岡チームさんとの対戦!昨年は決勝戦で破れ、悔しい想いを致しました。なんとしても今年はリベンジ!!

このゲーム序盤から、サーブポイントで5点を押さえ、失点は1点。相手チームの攻撃を封じます。圧倒的なパワーで襲い掛かる攻撃陣営!再びドライブサーブが「岩岡チーム」のコートに突き刺さります。岩岡チームはたまらず「タイムアウト!」12:03まで一気に走り抜けます。ゲームは中盤に入り、センターを交替!15点を獲り、ゲームは終盤に。両エースが踏ん張ります。
バックライトもメンバーチェンジし18:06!全員で攻撃陣に繋げます。20点目を押さえ、失点は9点。21点目はセンターがフェイント気味に押し込み、このセットを先取します。
続く2セット目!5点を先行し、サーブで崩し、相手チームの攻撃も自らのチャンスに繋げます。岩岡チームたまらずタイムアウト!!08:03でその差5点。連続ドライブサーブが突き刺さり相手チームにベストな攻撃をさせません。10:05となり中盤に突入!セッターのフェイントで流れを変えるも、11:08となります。
まさかの連続4失点!全員で踏ん張り14:11!ピンチをエースがセンターに打ち込み終盤に突入!!相手チームのミスを誘い、20点目を先取し、21点目はドライブサーブがバックライトに突き刺さり準決勝進出が決定!

2回戦準決勝は、加古川地区東神吉VC Aチームさんとの対戦となりました!
序盤から、攻守共に噛み合い5点を先取!失点は1点。「いなべカップ」以来の対戦です。08:03となりゲームは中盤に入ります。連続ミスで09:06と追い上げられ、10点・15点を押さえ終盤戦に突入です。
失点は9点。後半はドライブサーブが光り、連続ポイントで19:10.ブロックポイントを決められ、メンバーチェンジ!!些細なミスも今回は交替です。21点目は陵南も失点は12点となりました。
続く2セット目、序盤から5点目を獲り、サーブポイントを含め、一気に12:04まで走ります。メンバーチェンジを図り15:05!終盤に突入。
全員で踏ん張り、全員バレーを実践!!これからの大会に備え、各自の経験値を高めます。2名を交替し、終盤にさらに1名を交替。19:07となります。20点目は交替のライトからの攻撃で獲り、21点目はサーブポイントがセンターに落ち、このゲームを勝利で飾り、目標であった決勝進出を果たしました!!


決勝進出を果たした、陵南チーム!反対から勝ち上がって来た、同じ加古川地区尾上チームさんとの対戦!


序盤からドライブサーブ炸裂!怒涛の攻撃で一気に流れを作り、その流れに乗ります。5点・10点・15点・・・。一気に走り、20:06!!最後は、相手チームのサーブミスで21点目を押さえセット先取しました。失点は7点!


続く2セット目、序盤一進一退のなか5点先取も7点・8点で並びます。珍しく、守備、攻撃ともミスが目立ち、連続失点を許します。1点づつ加点し10:08でゲームは中盤に!13:08とサーブで崩し、その差を広げ15点を先取します。終盤に入り、相手チームのミスを誘いながら加点。センター・セッターのメンバーチェンジを行い、18:09とします。18:10となり終盤で連続失点・・・。20点を押さえ、最後は相手チームのアタックがネットに掛かりゲームセット!!
このゲームを獲り、見事目標達成!!
「蓮池ドリームス杯」を優勝で飾りました!!
隣のコートでは、加古川地区東神吉VC Aチームと、和田山チームが3位決定戦の末、東神吉Aチームが勝ち抜けました。


「蓮池ドリームス杯」を堂々の優勝で飾った「10名の陵南戦士!」
本日大会を主催頂きました、蓮池チームの関係者の皆様、運営ありがとうございました。又、本日対戦頂きました各チームの皆様ありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
陵南チーム選手の皆さん!「蓮池ドリームス杯」堂々の優勝おめでとう!!
監督をはじめ、保護者の皆様、優勝おめでとうございます。今大会の優勝は、今月中旬の「岡山 ももたろうカップ」に向け、大きく弾みが付きましたね!!
次週は、5年生チームの「フレンズ競技会新人戦」ですね!これからもますます、BIGな大会に向け厳しい練習の連続の予感!?
総力で、次週、次々週の大会に挑戦しましょうね!!

「蓮池ドリームス杯」お疲れ様でした。対戦して頂いたチームのみなさんありがとうございました。今日は10名全員が試合にでることが目標でした。ただ試合に出ることではありません。
10名全員がこれからの大きな大会に向けベクトルを合わせ目標にむかって突き進む戦士になる事です。まだまだ出来ていません。かなり雷落とされましたが貪欲に頑張る姿勢が見えません。
試合に出たらその役割をしっかり果たさなければいけません。それはチームを救う、勢いをつける声でありボールを落とさない執念です。このコメントを見た子供たちはしっかり反省し、考えて次の練習から気合を入れて参加しなさい。
18・19日は岡山です。強敵ばかりです。無駄な失点が命取りになります。この厳しさを10名が理解しないとダメです。たとえベンチにいても役割はあります。応援する事は勿論ですがいつでも出れる心の準備とベンチにいてどれだけ相手の弱点を研究する姿勢でいるかなどの大きな役割があります。あと2週間、参加する以上は優勝しかありません。10名のもっともっとやる気を期待しています。 <田●監督>

蓮池ドリームズ杯お疲れ様でした。陵南チームの田●監督はじめ関係者の皆様、優勝おめでとうございます。東神吉Aチームも3位に入賞されたんですね。おめでとうございます。昨年の陵南チームは苦戦の連続でしたが今年は圧倒的でしたね!その勢いで桃太郎カップも昨年のリベンジを果たしてください。期待しております。そんな戦闘モードの陵南チームに対しイベント続きのほんわか砂部チームとの温度差は開くばかりです・・・。 <砂部な人々>
今年度新チーム!兵庫県小学生少女バレー新人戦に挑戦!【陵南VB】
中学入学おめでとう!【陵南OB】
今年度フィナーレ「流星杯 本戦」そして、ジュニア達「卒団式」
いよいよフィナーレ直前!週末のジュニア達!【陵南VB】
「加古川総合体育館杯」に挑戦です!【陵南VB】
第4回 和泉岸和田招待大会への挑戦!【陵南VB】
中学入学おめでとう!【陵南OB】
今年度フィナーレ「流星杯 本戦」そして、ジュニア達「卒団式」
いよいよフィナーレ直前!週末のジュニア達!【陵南VB】
「加古川総合体育館杯」に挑戦です!【陵南VB】
第4回 和泉岸和田招待大会への挑戦!【陵南VB】
陵南チームの田●監督はじめ関係者の皆様、優勝おめでとうございます。
東神吉Aチームも3位に入賞されたんですね。
おめでとうございます。
昨年の陵南チームは苦戦の連続でしたが
今年は圧倒的でしたね!
その勢いで桃太郎カップも昨年のリベンジを果たしてください。期待しております。
そんな戦闘モードの陵南チームに対し
イベント続きのほんわか砂部チームとの温度差は開くばかりです・・・。