2010年12月19日
悲願の優勝!第5回ももたろうカップ陵南チームの軌跡!

【第5回 ももたろうカップを制した陵南戦士達!】

【陵南メンバー、応援団一体で見事優勝!】
それでは・・・優勝までの軌跡をご覧下さい・・・!!

昨日の「第5回 ももたろうカップ」予選をブロック内1位通過で飾った、陵南ジュニアチームと同じ加古川勢の東神吉VCチーム!大会2日目の活躍は・・・?
大会2日目!宿舎隣接の体育館で、早朝6時30分より練習再開!!目標達成に向け、サーブ、レシーブ重点の練習と、メインは、「全員で勝ちに行く姿勢、気持ち、チームの一丸力」に重点が置かれました。

いよいよ2日目!大会最終日、目標である「頂点」を目指した、陵南戦士10名の挑戦がスタートします!

予定通り、本荘小学校へ到着!!軽めのウォーミングアップを行い、決勝予選開始を待ちます!
さぁ!!昨年の悔しい想いを、「10名の陵南戦士!!気持ち一つ」に、しっかり「リベンジ」してくれることでしょう!

早朝朝食後、練習を行い、本日のAクラス 1位「いぬの部」の会場となる、本荘小学校体育館に向け、に向け出発致しました!昨年は、残念ながら、本会場に戻る事無く、山陽ふれあい体育館をあとにしました。
会場到着後、即ウォーミングアップ開始!!第1試合のゲーム 「愛媛 石井東チーム」戦に備えて、万全の状態を作ります!
練習から戦いは始まっています!今日も朝一番から「陵南魂!」で、ぶつかってくれるはずです。

いよいよゲーム開始!!田●監督は開始前最後の注意点を選手に伝達します!
この石井東戦が、大きく本日の結果を左右する大切なゲーム!です。


ゲーム開始早々、序盤・・・ドライブサーブ炸裂!連続6サーブポイントでこのゲーム序盤から一気に走ります!5点・10点と陵南が押さえ、12:02。14:02となり石井東チームたまらずタイムアウト!2人のドライブサーブで、優位にゲームを進めます。15点を押さえ、失点は3点。その後攻撃の手を緩めず20点目を押さえ失点は4点。最後は、相手エースの攻撃ミスでこのセット陵南チームが押さえました。


続く2セット目、5点を押さえ失点は2点。08:02までリード広げ、10点目を押さえ、失点は4点。攻守ともに絡み、得点を積み上げます。15点目も陵南が押さえゲームは終盤に入ります。しかしながら、珍しく攻守に乱れが・・・。
17:11まで詰め寄られます。しかし20点目をライトからの攻撃で奪うと、最後は相手チームの攻撃ミスを誘い、21:12でこのセットも連取し、決勝予選の初戦を勝利で飾りました!

香川 三木チームの戦いを2階から研究!キャプテンを中心に、しっかりと自分達の戦いに置き換えてチーム分析!!

香川 三木戦、ゲーム開始前練習がスタート!!このゲームで流れを作り、「決勝予選の通過」に弾みをつけたいところです。もちろん決勝予選でも昨日同様「2勝が必須!」2勝すれば、BEST8に勝ち残れる・・・。
陵南チームは、実質2試合目前でブロック内順位が確定した為、代表決定戦と兼ねた2試合目となりました。

序盤から、サーブで崩して、いい流れを作れば、新たな道が広がるはず・・・。いきなりドライブサーブ炸裂!恐るべしドライブサーブ!一気に走ります。連続8得点!10点を押さえ失点は3点。圧倒的なパワーで襲いかかります!
12:03とリードを広げます。しかし珍しい連続失点で、12:06まで追い上げられます。全員で流れを作り、組立てます。15点を押さえ、失点は8点!19:08と、ドライブサーブで得点を積み上げ、20点目を取ります。最後までドライブサーブで一気に走り抜けました。


続く2セット目、相手チームポイント先行も、1本で切り、流れは陵南に傾きます。07:02と逆転しますが、守備が乱れ失点を許します。10点、15点を押さえ失点は9点。このセットも、ドライブサーブが光り得点を伸ばします。
17:09とし、終盤は全員で繋ぎ、最終21点目は、ブロックが決まりこのゲームを取り、ベンチ、応援団一体で、この代表決定を決めました。
この時点で、「BEST 4」が確定!!目指すべき目標達成まで、あと2試合となりました。

共にこのブロックを戦い抜いた、愛媛 石井東チーム、岡山 シャイニー女子チーム、香川 三木チームの選手の皆さんです!対戦ありがとうございました。

代表決定戦終了後、陵南チームは、昨日の開会式が行われた、和気町体育館に移動!

体育館到着後、短時間で昼食を取り、「サブコートでウォーミングアップ」を行い、対戦チームの確定を待ちます。

同体育館で、決勝予選に挑戦した「東神吉VC」チームは、予選1敗1分けで、残念ながら決勝予選で敗退となりました。

この時点で、「加古川ゴムバレー全チームの意地」を、陵南チームが引き継ぐ形となりました。
東神吉チームの思いも、これからの準決勝に背負って、闘い抜きましょう!


準決勝対戦チームは、愛媛県 石井チームとの対戦となりました。石井チームは東神吉VCチームが対戦し、惜敗したチームさんです。


なんとしてでも、この準決勝は、選手のみならず、監督、コーチ、応援団一体で勝ち抜かねばなりません。


試合開始早々、序盤からドライブサーブでのスタートダッシュがきれなかった分、全員で1点を取りに行きました!5点・10点と陵南が取り、全員が必死で1点を取りに行きます。
積み上げた得点が19:8となり、21:08でこのセットを先取!


続く2セット目ドライブサーブ炸裂!相手の攻撃をさせず、10点を超え、16点まで一気に走ります。失点は僅か1点!19:02で「リサ」がセンターへ!
21:02で決勝進出を果たし、2年前の成績を上回り、目標達成まで、残す試合は一つとなりました!!
頑張れ!陵南!見せろ陵南魂!!
目標達成まで「あと一つ!!」決勝対戦チームは、島根 しまねマリンWIHSHチームを準決勝で破り進出を決めた、岡山 シャイニィ男子チームさんです!!
ここまで来たら、選手のみならず、監督、コーチ、応援団一体で勝ちに行きます!!
頑張れ!陵南!!目標達成・・・祈る・・・!


いよいよ決勝戦のスタート!!序盤から・・・全員で1点を獲りに行きます。5点・10点と着実に先取も、失点は7点。攻守共に一体で勝ちに行きます。中盤から終盤にかけて、一気に攻勢をかけ、21:13でセット先取します。


続く2セット目!このセットは、昨日、本日の中で序盤からの流れが異なりました・・・。男子チームも徐々に動きが変化し、陵南チームの怒涛の攻撃をかわして来ます。初めてリードを許し、先行される展開に・・・。04:04以降、1点の攻防で展開が目まぐるしく変化します。15点もシャイニィ男子が先取!ここからの陵南10名の戦士達は、コート内外から1点を獲りに行きました。15点で並び、17点逆転はセンターが決め!18点目はライトが決め!20点目は、オープンエースが決め、最後21点目は全員で勝ち取った「1点」でした。

まさに、決勝戦らしい、素晴らしい戦いでありました。そんな素晴らしい決勝戦、優勝の瞬間に立ち会えたことに感謝いたします。

チーム結成後、3ヶ月が経過!素晴らしいメンバー10名が、苦しい、厳しい練習に耐え抜き、積み上げてきた事をすべて発揮し、出し切った結果でした。

加古川地区のゴムバレーを引退し、僅か3ヶ月で乗り越えてきた努力に、「価値」があります。ゴムバレー恐るべし!本当に全員が頑張った結果です。

ついにやってくれました!!
見事目標達成!
「第5回 ももたろうカップ」を全員で掲げた目標を見事最後まで貫き、「10人の陵南戦士達」が勝ち取ってくれました!

どのゲームも素晴らしい全力プレーで、戦い抜いてくれました。この瞬間を思い描き、全員が気持ちひとつに練習を積み上げて参りました。
10名全員が素晴らしい戦士達です!最後まで10名がコート内外で戦い抜きました!


「10人の陵南戦士達」
優勝おめでとう!!
監督をはじめ、コーチ、保護者の皆様!「第5回 ももたろうカップ制覇」
優勝おめでとうございます!この瞬間に立ち会えたことが本当に素晴らしい、「真実の瞬間」でした。

【第5回 ももたろうカップ】準優勝
共に決勝戦で対戦した、【岡山 シャイニー男子チーム】
昨日からの2日間、対戦頂きましたすべてのチームの皆様、対戦頂きましてありがとうございました。又、今大会を運営頂きました、岡山 東備チーム関係者の皆様、2日間の素晴らしい大会運営ありがとうございました。

「第5回 ももたろうカップ」、18日早朝から、2日間、陵南チーム監督をはじめ、コーチ、保護者の皆様お世話になりまして、ありがとうございました。
又、明日から新たな目標に向かって、挑戦が始まります。月末の加古川地区 月例大会(陵南チームは2チーム出場)や、新春 高知県で開催の「第12回 アンパンマンカップ」に向け、冬休み、お正月も返上で??バレー漬けの毎日が続きます!!
新たな「真実の瞬間」を楽しみに、頑張りましょうね!!本当に優勝おめでとうございます!
【シャイニィー瀬戸内チームさん関連記事】
シャイニィー瀬戸内チームさんの挑戦結果

「ももたろうカップ」終わりました。優勝することが出来てホットしています。加古川ゴムバレー仲間からも応援メッセージもたくさん頂きありがとうございました。
こんな展開になったら優勝出来るけどなあと思っていたとうりのゲーム運びでした。子供たちもほんとに良く頑張ったと思います。この数週間の連日におよぶ練習の成果が出たと思います。
ゴムバレーでは全大会優勝で飾ることが出来ましたが革バレーではコートの広さやボールの違い、1点の重みに対する考え方も違います。3カ月で何よりも甘さを排除して挑戦者としての気持ちを植え付けることでした。良く耐えて頑張ったと思います。優勝した瞬間の涙が物語っていたと思います。これでやっと仲間入りの入り口に立てたという感じです。さらに1月の高知「アンパンマンカップ」にむけて挑戦者として頑張ります。 <田●監督>
今年度新チーム!兵庫県小学生少女バレー新人戦に挑戦!【陵南VB】
中学入学おめでとう!【陵南OB】
今年度フィナーレ「流星杯 本戦」そして、ジュニア達「卒団式」
いよいよフィナーレ直前!週末のジュニア達!【陵南VB】
「加古川総合体育館杯」に挑戦です!【陵南VB】
第4回 和泉岸和田招待大会への挑戦!【陵南VB】
中学入学おめでとう!【陵南OB】
今年度フィナーレ「流星杯 本戦」そして、ジュニア達「卒団式」
いよいよフィナーレ直前!週末のジュニア達!【陵南VB】
「加古川総合体育館杯」に挑戦です!【陵南VB】
第4回 和泉岸和田招待大会への挑戦!【陵南VB】
この記事へのコメント
「ももたろうカップ」終わりました。優勝することが出来てホットしています。加古川ゴムバレー仲間からも応援メッセージもたくさん頂きありがとうございました。こんな展開になったら優勝出来るけどなあと思っていたとうりのゲーム運びでした。子供たちもほんとに良く頑張ったと思います。この数週間の連日におよぶ練習の成果が出たと思います。ゴムバレーでは全大会優勝で飾ることが出来ましたが革バレーではコートの広さやボールの違い、1点の重みに対する考え方も違います。3カ月で何よりも甘さを排除して挑戦者としての気持ちを植え付けることでした。良く耐えて頑張ったと思います。優勝した瞬間の涙が物語っていたと思います。これでやっと仲間入りの入り口に立てたという感じです。さらに1月の高知「アンパンマンカップ」にむけて挑戦者として頑張ります。
Posted by 田●監督 at 2010年12月20日 20:20