2011年10月10日
2011年度 就実学園招待学童バレーボール優勝大会への挑戦!

本日の「陵南ジュニア」チームのメンバー8名は、岡山「2011年度 就実学園招待学童バレーボール優勝大会」に挑戦して参りました。
昨年度の先輩達は、今大会非常に悔しい想い出となった大会でした。「予選敗退」決勝トーナメント進出ならず・・・。しかし、果敢に挑戦し結果を真摯に受け止め、以降の練習に汗を流し、以降全ての大会においての結果に繋げてくれました。

「革バレーに切替え1週間での大会参戦」です!失うものは何もありません・・・。先輩チームさんの胸を借りるつもりで、今まで積み上げてきた「強い気持ちと、仲間を信じるチームワーク」で厳しい戦いにも、「果敢に挑戦」して欲しいです。
早朝に加古川を出発し、予定通り「岡山 就実学園中学校」に到着した「陵南ジュニア」チームのメンバー達!!きっと台風の目となり、大暴れしてくれる事でしょう!

開会式がはじまり、「選手宣誓」は、昨日練習試合でお世話になった、倉敷ドルフィンズのキャプテン!堂々とした宣誓に感動致しました。

陵南ジュニアチームの予選対戦は、「船穂チーム」さんと、「玉島チーム」さんに決まりました。陵南ジュニアのメンバーは、どのチームさんと対戦しても、「革バレー諸先輩のチーム」さんに思いっきりぶつかるのみ!!

対戦チームが決まり、陵南メンバーの「ウォーミングアップ」にも熱が入ります。そんな中、田●監督からメンバーに「熱っ!!い、激!」が飛びます!革バレースタート1週間での挑戦です。
「無謀な挑戦!」・・・もちろんそんなことは、指揮官の田●監督も十分承知の上!

練習量の不足は明確!しかし、急造チームだからという理由で出来ない事はありません。又、急造チームでもやれる事は、たくさんあります。それが感じられなければ、監督から「超っ!厳しい【激っ!!】」が飛び交います。

いよいよ!初戦の「船穂」チーム戦が始まります。

ゲーム開始から「陵南メンバー」らしいプレーで、流れを作ります!第1セットを、21:13で失点を13点で抑え、第2セットも21:11で逃げ切り、予選の1試合目「船穂」チーム戦を勝利で飾り、1勝目を上げました。
予選初戦から、昨日の岡山県遠征の練習試合の内容が生きてきたように感じます・・・と指揮官 田●監督、同行の河●監督からも同様のメールが到着!

この時点で、昨年度の先輩達に並んだ、今年の8名のメンバー達!続く2試合目、「玉島」チーム戦でもいい流れで乗り越えて欲しいですね!8名全員で戦い抜きました。
予選から、他のブロックでは、波乱が起きたようです。予選から優勝候補の筆頭「倉敷ドルフィンズ」チームさんも、苦戦を強いられ・・・「自滅ミスが起因」しゲームを落とされたようです。
又、今年度、大会使用球も「モルテン」のニューカラーボールが使用されたようで、陵南チームにとっても、「やや追い風?」が吹いたようですね。
続く2試合目!の対戦は、岡山県「玉島」チーム戦!!「先輩越え」の為には、このゲームを何とか勝ち取らねばなりません!もちろん選手達にも、その想いは伝わっている事でしょう!決してあせらず・・・浮き足立つことなく自信を持ち「平常心」で戦って欲しい・・・。
あとは・・・田●監督がゲーム展開上、熱く?なりすぎて、得失点差、得セット、勝率・・・など細かな点まで冷静に判断できるかが・・・イチバンの心配です・・・。
遠い加古川から応援する者にとっては・・・「頭の痛い?」悩みですね・・・。しかし!!そこは冷静沈着な「り●コーチ!」又、同行の河●監督がいらっしゃるので「安心!」ですね。
そんな気がかりな?なか、いよいよ2試合目「玉島」チーム戦が始まります!
頑張れ!!陵南8人の戦士達!!「先輩達の想い」も載せ、このゲームにぶつけよう!

しかし・・・このゲームは、「陵南ジュニア」チームにとっても・・・波乱が起きました!序盤からゲームの主導は、玉島チームが握ります。いつもの「陵南バレーらしさ」が・・・消えました。
試合運び、流れはもちろん、自分達の「陵南バレー」に持ち込むことなく、あっさりと、09:21の結果で、このセットを落としました。
2セット目、「選手達の奮起」に期待し巻き返して欲しいですね。

2セット目の情報が入りました!!メンバー達全員が奮起し、「陵南バレー」を実践してくれました。1セット目の陵南チームと得点は9点・・・2セット目の陵南の失点は7点!!全員が奮起した結果です!レシーバー陣営が拾い、セッターが繋ぎ、攻撃陣が全員の気持ちを込め「全身全霊の力」で打ち込んだ結果が出たようです!
3セット目、僅かなリードを守りながら、コートチェンジの11点を先取したのは陵南ジュニアで失点は8点・・・その差僅か3点。2セット目の奮起からの流れを継承し、このセットを21:16で逆転勝利した陵南メンバー達!見事先輩達の想いを午後からに繋いでくれました!

予選の結果は、2勝を挙げ、ブロック内1位通過となり「ベスト4」に残り午後からのゲームに挑戦致します!

しかしながら、予選結果を振り返ってみても、第一試合の「船穂」チーム戦は、サブコートで天井の高さなど、本会場とは雰囲気も異なりなかなか慣れきれないところもあった様で、2試合目は本会場でのゲーム・・・。緊張もあり、なかなか流れを掴むまで選手達も時間がかかったようですね。
又、昨日もお世話になった今大会優勝候補筆頭の「倉敷ドルフィンズ」チームさんも、流れを掴みきれずに、残念ながら予選で敗退となりました。もちろんドルフィンズチームさんの想いも載せ、午後からのゲームに挑みます。監督コメントでは、「モルテン」のボールに救われた・・・とか。

この時点で、昨年度の成績を上回った「陵南メンバー!」当初の目標は先ずクリア!です。
午後からは、もちろん岡山県の上位チームとの対戦も待ち受けている事でしょう!
午後からの決勝トーナメント進出(予選各ブロック1位チーム)を果たしたのは、中野チームさん、琴東チームさん、呉大和チームさん、そして陵南ジュニアチームです。
この時点でベスト4が確定!
ここまで来たらもちろん、先輩チームさんに喰らい付きながらの戦いが待ち受けています。存分に楽しみましょう。

午後からの準決勝:対戦チーム情報が飛び込んできました!準決勝の対戦は、「Aブロック1位通過」の「中野」チームさんに確定です。
ここまで来たら「やるっきゃない!」そんな思いで記事を書いている管理人です・・・。頂点目指して頑張ろう!

午後からの部がいよいよスタートです。しばしの休息である昼食を終え、その合間にも田●監督からの「気合注入!!」予選2試合目の反省「喝っ!!!」が入り、ゲーム開始です。
「Aブロック1位通過」の「中野」チームさんを相手に、どのようなゲームを展開してくれるのでしょうか?楽しみです。
開始早々から一進一退の攻防です。中盤から終盤までもつれにもつれます。15点以降何とか逃げ切ったのは、陵南ジュニアチーム!得点は21:19でセット先取です。

続く2セット目も序盤からもつれます・・・・。相手チームの一歩も譲らず厳しい戦いが続きます。陵南メンバーも何とか追随しますが、なかなかその差は埋まりません。結果17:21でこのセットを落とし、予選2試合目に続いて、フルセットに突入しました。
後が無くなった両チーム!このセットに持てるもの全てを出し切らねばなりません。予想通り「厳しい勝負」の連続となりました。

最終セット!・・・しかし、序盤から一気に引き離されます。中盤のコートチェンジでは相手チームの2セット目を押さえた流れそのままで、01:11で相手チーム先取でコートチェンジ。流れ変わらず・・・結果は、10:21でゲームセット。

陵南ジュニアチームの、岡山「2011年度 就実学園招待学童バレーボール優勝大会」の挑戦が終わりました。
「2011年度 就実学園招待学童バレーボール優勝大会」 : 挑戦結果 3位
もうひとつの準決勝戦は、琴東チームさんと、呉大和チームさんです。決勝戦進出は、昨年陵南チームが敗退した「琴東VCチーム」さんです。
決勝戦を見ずに会場を離れた為、大会結果につきましての詳細は主催者・各チームのHP等でご確認下さいませ。
本日、招待を頂きました、就実学園中学校関係者の皆様、大会の進行に奔走頂きました就実学園中学校バレー部の選手の皆さん。本当にお世話になりましてありがとうございました。
又、本日、予選から対戦頂きました、各チームの選手の皆さんをはじめ、監督さん、コーチ・スタッフ・保護者の皆様!対戦頂きありがとうございます。今後も、「ももたろうカップ」「アンパンマンカップ」等で、お会いする事もあると思われます。今後ともどうか宜しくお願い申し上げます。

陵南ジュニアチームの選手の皆さん!堂々と最後まで挑戦をしてくれました!監督、コーチを始め、保護者・応援団の皆さんお疲れ様でした。しかし、このメンバーには、3位では喜んではいられません。さらに練習を積み上げ上を目指すことでしょう!
今週からスタートしたばかりの今年度「陵南革バレー」チーム!これから始まる大会に繋がるスタートの大会となりました。昨年度「先輩越え!」の目標は達成できました。又、ゴムバレーの最終の大会が延期になり、充分な練習量ではなかったのも事実です。しかしこの敗戦は悔しいですが、必ず今後の練習・大会に「活きてくる結果」だと思います。本当にお疲れ様でした。
この敗戦は、12月に開催される「岡山県東備地区 ももたろうカップ」までに必ず、さらに進化し、パワーアップした「陵南ジュニア」チームが見られることでしょう!今からの1ヶ月半が苦しいですが楽しみな期間になることでしょう。
又、本日、会場より「詳細のレポート、画像撮影」を頂きました、河●監督!ご無理なお願いを、快く引き受けて頂きありがとうございました。「記念すべき今年度革バレーのスタート」を切った「陵南ジュニアの軌跡」を、記事に残す事が出来ました。本当にご協力ありがとうございました。
明日から、新しい目標に照準を合わせ、再スタートを切ります。このメンバーの次なる目標に・・・向かって。
「2011年度
就実学園招待学童バレーボール優勝大会」
【大会結果】
準決勝戦①
陵南ジュニア 21:19 中野
陵南ジュニア 17:21 中野
陵南ジュニア 10:21 中野
準決勝戦②
呉大和 11:21 琴東
呉大和 21:14 琴東
呉大和 15:21 琴東
決勝戦
中野 19:21 琴東
中野 20:22 琴東



岡山中学校選抜VS高●高校写真
ブログに書き込みさせていただいた、練習試合の一コマです!
見学するところが外だったので、わたしの携帯写真からはこんなのが一枚撮れただけです!
奥の白サポーターをしているのが、い●ほちゃんです!!

【松●ママさんからコメントを頂きました!!】
今日、高●高校バレー部の合宿に同行するために香川県の高松南高校に行ったのですが、そこにJOC岡山選抜が来ていました。イ●ホちゃんがいることを高●高校の先生に聞いてびっくりしました。高●高校とも対戦していましたがイ●ホちゃんのプレーしている姿は小学生の頃しかイメージがなく、中学生としてのプレーを今回初めて見させてもらいました。陵南ゴムバレー時代と変わらず、キャプテンとして一番大きな声を出しながらみんなを引っ張っている姿が印象的でした。 12月にJOC全国大会があるそうですが加古川ゴムバレー出身者として頑張ってほしいですね。 <砂部の松●ママ>

この3連休充実したと言うか疲れたと言うか大変でした。と言うのも余裕がないのです。ゴムバレー大会が終わり1週間しかなく、岡山、香川、広島などのトップクラスが集まる就実杯に出場するのに準備が全く出来ていない状況でしたから気だけがあせってあせって・・・・まあ恥かいてもいいかと開き直りです。
しかし、やるだけやって大会に臨もうと腹を決め、前日に倉敷遠征し、15セットをこなし、いよいよ就実杯に参戦です。14チームが参加で3チームと4チームの4ブロックでの予選です。各ブロックから1位のみが決勝トーナメント準決勝進出です。予選を2勝しなんとベスト4に入っちゃいました。
準決勝はフルセットで負けちゃいましたがストレートで勝てるチャンスはありました。これからの練習では取りこぼしを絶対しない安定した実力をつけること。そして強いチームに立ち向かう精神力を養うことにつきます。頑張ります。ももたろうカップでは試合をしに行くのではなく、優勝を獲りに行くチームにして臨みたいと思います。 <田●監督>
今年度新チーム!兵庫県小学生少女バレー新人戦に挑戦!【陵南VB】
中学入学おめでとう!【陵南OB】
今年度フィナーレ「流星杯 本戦」そして、ジュニア達「卒団式」
いよいよフィナーレ直前!週末のジュニア達!【陵南VB】
「加古川総合体育館杯」に挑戦です!【陵南VB】
第4回 和泉岸和田招待大会への挑戦!【陵南VB】
中学入学おめでとう!【陵南OB】
今年度フィナーレ「流星杯 本戦」そして、ジュニア達「卒団式」
いよいよフィナーレ直前!週末のジュニア達!【陵南VB】
「加古川総合体育館杯」に挑戦です!【陵南VB】
第4回 和泉岸和田招待大会への挑戦!【陵南VB】