2007年02月19日

そのまんまマニフェスト 宮崎県が熱い!そのまんま頑張れ!

そのまんま日記:http://www.zunou.jp/higashi/diary2.cgi

【そのまんま東のマニフェスト新しい宮崎・クリーンな宮崎・おもてなし日本一の宮崎を創るための基本政策】

私の「思い」
「そのまんまマニフェスト」について
成長の芽生え
県民の目に見える幸せのために
有限な財政資源を有効な用途へ
政策理念
みんなで作る宮崎の未来、宮崎県民総力戦
宮崎の意識改革、既存の概念を打ち壊す
宮崎ポテンシャル(潜在能力)を鼓舞し、意識の改革と新たな発想とともに産業振興・活性化を図る
宮崎のセールスマン、宮崎を全国へ、世界へ
具体策
「宮崎がんばいよ」宣言!「将来」の生活向上への投資
「宮崎どげんかせんないかんが」宣言!「今」の暮らしの充実化
「宮崎は変わらんといかんが」宣言!「過去」からのしがらみの一掃

「そのまんまマニフェスト」について宮崎が危機に瀕しているというのは、今回の官製談合事件に限った話ではありません。災害による甚大な被害、高齢化による過疎化、若年人口の減少、医療・年金・教育危機など、今まさに取り組まなければならない様々な問題があるのです。

更に、陸路・空路・海路などの交通・流通アクセス、情報通信のインフラやシステム普及が他県より劣る宮崎は、全国から取り残され、陸の孤島と化してしまっています。その証拠に、九州の他県には大きな自動車工場や大企業の進出が相継いでいますが、宮崎は出遅れています。加えて、現在の宮崎県の厳しい財政状況などをみると、夕張市の例をみるまでもなく、このままではもしかしたら宮崎は潰れてしまうかもしれません。故郷の宮崎が取り残されていく姿を、私は絶対に見たくありません。

しかし、ここで私は敢えて「宮崎の未来は明るい」と言いたい。30年以上も東京で仕事をしたり勉強したりしていると、中からは見えない宮崎の良さや可能性が見えてくるものです。宮崎には素晴らしい県民力、産業の可能性、資源がある。私はそれを全国、世界と繋げて、新しい宮崎の未来を切り開いていきたい。

私、そのまんま東は宮崎再建・宮崎自立のための具体策を3つの宣言にまとめました。その名も、「そのまんまマニフェスト」。皆さまと宮崎の未来について本気で徹底的に話し合うためのマニフェストです。

県内を縦貫する東九州自動車道は未完成であり、21世紀の経済社会を牽引する情報通信インフラの整備率などを見ても、ADSLアクセスサービスの世帯普及率が約15%と九州でも最下位という残念な状況にあります。(九州総合通信局資料より)






Posted by バボちゃん  at 07:39 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント

QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
バボちゃん
バボちゃん
加古川地区のバレーボールチームをこよなく愛し続けてはや●年!!頑張っている子供達からパワーを貰ってます!その頑張っているチーム、子供達が大好きな、加古川地区のバレーボールファンの一人です。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ