2011年12月04日
初参戦!津山市「第5回ごんごカップ」への挑戦!【陵南VB】

昨日の「加古川総合体育館カップ」も終わり、本日12月4日(日)は、岡山県北部(津山市ジュニアバレーボール指導者競技会主催)で開催の「第5回 ごんごカップ2011」に挑戦して参りました。




まだ暗い中、早朝6時「加古川」を出発し・・・途中休憩をとりながら、予定通り「岡山県津山市」の、岡山県立津山工業高等学校に到着!メンバー達は、到着早々に、冷え切った体に「喝っっつ!!ウォーミングアップ」を開始!!やや緊張気味?に本日の挑戦がスタートしました。

「ごんごカップ」大会会場は、「岡山県立津山工業高等学校・記念体育館」、「岡山県津山市立鶴山中学校」の3会場で開催されます。
開会式は、全出場チーム総数32チームの入場行進でスタート致しました!!



【陵南ジュニア入場行進】

【シャイニィ瀬戸内チームさん入場行進】

【清泉女子チームさん入場行進】




初参戦の「ごんごカップ」対戦は、「城南チーム」さんと、「東城ジュニアチーム」さんとの対戦です!!
四角形:対角には「久米Jr.チーム」さんです。当然、メンバーの目標は、ブロック内「1位」通過が目標となります。その為の練習を重ねてきました。特に「インターネット杯」での男子チーム(2チーム)との敗戦以降、練習中・・・チーム内から「笑い声」が消えました。
田●監督は、「ごんごカップ」は、12月中旬に開催される岡山県東備地区「ももたろうカップ」の前哨戦となる重要な大会と位置付け、万全の状態で挑む!・・・と、平日練習期間中、メンバー達に目標を持たせました。
大会案内・要綱を拝見しても、西日本各地域から「強豪チームさんが多数出場」されています。この大会のゲームを通して、「ももたろうカップ」に向け、またまた貴重な体験・経験を積むことが出来ますね!!
いよいよ初参戦の「ごんごカップ」の挑戦が始まりました!!

「第4回ごんごカップ2010」はこちらから
昨日の加古川総合体育館カップでは、Cブロック:優勝致しましたが、メンバーには笑顔は・・・ありません。これから続く大会に向け、新たな課題に立ち向かいます。この「ごんごカップ2011」は、ももたろうカップ前哨戦!岡山県チームさんから、しっかりと学ばねばなりません・・・。
【監督者会議】








予選初戦の対戦は、広島県「東城チーム」さんとの対戦です。
東城チーム戦、序盤5点先取は、東城チーム…。まだまだ動きが鈍いメンバー達!03:06から05:09、10点目は、東城でその差4点。11点で並び、16:12とドライブサーブで引き離し17:13!20点目は、陵南が取り、21点目は、ライトエースのフェイントでセット先取します。立ち上がり、すっきりしないスタートとなりました。


続く2セット目、序盤攻撃ミスがあるも5点先取は、陵南!失点は、1点。08:11までリードを広げ10点目は、陵南。15点目を押さえ失点は9点。18:11となり、21点目は、相手チームのミスがでて、初戦のゲームを、辛うじて、逃げ切りました!




続く2試合目は、名前もよく似ている?岡山県津山市「城南チーム」さんとの対戦となりました。
序盤5点を先取し好守共に噛み合いリードを広げます。12:04となり15点を押さえ失点は7点。19:08とし、ブロックポイントで20点を取り、セット先取は、センターエースが撃ち込み決めてくれました!



続く2セット目は、5点目先取は、城南チーム!しかし追いつき5点で並び、逆転します。さらにサービスエースなどで加点します。8:6となり、10点先取も失点は、7点。12:09でなかなか引き離しが出来ず…。メンバーチェンジ!
13:10から15点を押さえ、キャプテンのサービスエースで失点は11点!18点まで積み上げ21:11でこのゲームを取り、ミスも多発し、苦しいながらのブロック内「1位」通過となりました。



午後からのトーナメントは「ごんごの部」に進出!!急いで昼食を済まし、ウォーミングアップをしながら、キャプテンのフリー抽選のくじを待ちます。





「ごんごの部」トーナメント初戦の対戦は・・・9月にも練習試合で岡山県の「B&G海洋センター」でお世話になった「シャイニィ瀬戸内(女子)チーム」さんとなりました・・・。シャイニィ瀬戸内チームさんとは、次々週開催の「ももたろうカップ」の大会初日の予選でも対戦が決まっています・・・。今日は「胸」を借りるつもりで、思いっきりぶつかるのみ!!!
公式練習のあと、「シャイニィ瀬戸内(女子)チーム」戦がスタートです!今日の予選からの試合を象徴しているような・・・序盤の立ち上がりの悪さに四苦八苦・・・。厳しい戦いが予想されます。



予想通り序盤から一進一退の攻防のなか、きっかけを作ってくれたのは、オープンエース!!ドライブサーブも光り、又、ブロックポイントなどで5点先取!!10点先取も失点は7点!メンバーチェンジでピンチサーバーを投入!13:09でその差は4点・・・ゲームは中盤から終盤に!15点目を押さえるも失点は11点。ミスにも助けられるも・・・連続失点で徐々に追い上げられ17点・18点で並び、19点は陵南も、三度並びます。20点目は攻撃ミス・・・またまた並びます・・・。21点目はセンターエースが打ち込み、21点切りルールで辛うじて逃げ切りセット先取!

2セット目、双方のミスの中で、攻撃陣が踏ん張ります。しかしこのセットも序盤からつれます。4点・5点・6点・・・と並ぶも08:10と逆転を許します・・・。攻守ともに乱れ9:14から15点目はシャイニィさん!!
流れに乗れず、連続失点を許します。センターエースの踏ん張りも11:17とその差は開きます。その後13:19となるも20点目はシャイニィさんへ・・・。21点目も流れ変わらず16点で落としました。


振り出しとなった最終セット!ベンチからの「激!」が飛びますがいきなりの2点ビハインドスタート!03:06となり、5点・10点の節目もシャイニィさんが先行!コートチェンジ以降・・・ゲームの主導は変わりません・・・でした。終盤全員での粘りも届かず・・・結果10:15でこのゲームを落とし、「ごんごカップ2011」の挑戦を終えました。
今大会での敗戦は、課題が明確になった大会でもありました。「勝つんだ!」という思いの強さがプレーの差に出た敗戦でした。「ももたろうカップ2011」に向け、実戦を通して貴重な経験をさせていただきました。再戦に向けもう一度仕切り直しです・・・。
今大会で対戦頂きました各チームの皆様!大変お世話になりました。次々週開催の「ももたろうカップ」でお会いすることもあると思われます。今後とも宜しくお願い申し上げます。

又、今大会を主催頂きました、岡山県津山市の各チームの皆様、大会関係者の皆様、素晴らしい大会にお誘い頂きまして誠にありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
最後になりますが、加古川へ戻る途中の情報では、「ごんごカップ2011決勝戦」シャイニィ瀬戸内(女子)チームさんと、「中山チーム」さんの対戦となり、優勝は、シャイニィ瀬戸内(女子)チームさんが優勝されたとの情報が入ってまいりました!!
シャイニィ瀬戸内(女子)チーム選手の皆さん、優勝おめでとうございます!!本日は対戦頂きありがとうございました。この度の「ごんごカップ2011」では、力及ばず・・・で敗れました。今大会での新たな課題は、残す2週間を切った練習期間の中で克服し、再度「挑戦者」として「ももたろうカップ」での対戦をお願い申し上げます。


陵南ジュニア選手の皆さん!!「ごんごカップ」はどうでしたか!?ももたろうカップ迄、残す期間は2週間を切りました!!先輩達が残してくれた足跡をたどって、「より果敢に挑戦」しましょうね。
頑張れ!!陵南ジュニア!!

昨日の「加古川総合体育館カップ」、今日の「ごんごカップ」と二日続けての大会でした。
「加古川総合体育館カップ」は優勝しましたが、これからの大会を考えると内容重視ですから優勝に一喜一憂してる場合ではありません。大会終了後も居残りで練習し、今朝は6時出発です。疲れもあるでしょう。でもこれから遠くに遠征し大会に参戦することも多くなります。、疲れているからは理由になりません。それを試す絶好のチャンスでもありました。
予選は1位通過しましたがトーナメント初戦でシャイニーさんとの対戦になりました。シャイニーさんが全てに1枚上でしたね。経験の差はありますがこの差を埋める気迫がまだまだ足りませんでした。「ももたろうカップ」予選での対戦も決まっていますから大会までの2週間、しっかり調整します。
次はもっと気迫を前面に出して挑戦者ですから力一杯のプレーをさせたいと思います。ますます楽しみになってきました。 <田●監督>

東城少女バレーボールクラブです。昨日はありがとうございました。 5年生チームではなかなか6年生に勝てません。 ブロックを1本も決めることが出来ませんでした。 また、ドライブサーブにも対応できませんでした。 まだまだ修行がたりません。 またどこかでお会いできる日を楽しみにしています。 <東城少女バレーボールクラブ様より>

東城少女バレーボールクラブ様コメントありがとうございます。初めて対戦させて頂きましたが基本に忠実で素晴らしいバレーをされていました。
5年生が今、やらなければいけないことはしっかり出来ていると思います。経験を積んでいくごとに強くなっていくんではないでしょうか。楽しみですね。
うちはと言うと協会にもどこにも属していませんからどうしても試合経験がありません。みなさん方と同じバレーを日ごろはしていないのです。日ごろは6mコートのローテーションがあってボールもゴムでやっています。加古川市はこのバレーが盛んで、10月初旬までが市内ゴムバレー最後の大会でした。
そして、それから昨日まで約2ケ月間、練習して昨日の大会に参加させて頂きました。こんなチームですが出場するからにはトップを狙うチームとなるよう子供たちには指導しています。こんなチームですがこれからもよろしくお願いいたします。
招待試合などしか子供たちには試合する機会を与えてやれないのでまた機会ありましたら声かけて頂ければ嬉しいです。12月17日、18日に岡山県で「ももたろうカップ」という大会にも参加いたします。またしても昨日、フルセットではありましたが負けたシャイニイさんとの対戦です。しっかり調整してリベンジ出来るよう頑張ります。お互いに子供たちの思い出つくりのため頑張りましょう。 <陵南監督:田●>

こちらこそ対戦頂きましてありがとうございました!!今後とも宜しくお願い申し上げます!!<バボちゃん管理人>
今年度新チーム!兵庫県小学生少女バレー新人戦に挑戦!【陵南VB】
中学入学おめでとう!【陵南OB】
今年度フィナーレ「流星杯 本戦」そして、ジュニア達「卒団式」
いよいよフィナーレ直前!週末のジュニア達!【陵南VB】
「加古川総合体育館杯」に挑戦です!【陵南VB】
第4回 和泉岸和田招待大会への挑戦!【陵南VB】
中学入学おめでとう!【陵南OB】
今年度フィナーレ「流星杯 本戦」そして、ジュニア達「卒団式」
いよいよフィナーレ直前!週末のジュニア達!【陵南VB】
「加古川総合体育館杯」に挑戦です!【陵南VB】
第4回 和泉岸和田招待大会への挑戦!【陵南VB】
5年生チームではなかなか6年生に勝てません。
ブロックを1本も決めることが出来ませんでした。
また、ドライブサーブにも対応できませんでした。
まだまだ修行がたりません。
またどこかでお会いできる日を楽しみにしています。