2012年01月14日
第3回東播小学生バレーボール大会に挑戦!【陵南VB 】


本日2012年1月14日、陵南メンバーは、「第3回東播小学生バレーボール大会」に挑戦しました!大会の主催は、東播小学生バレーボール連盟で行われました。西脇市周辺の7つの会場に、各10チームが、二つのブロックに分かれ、総当たり戦が行われて、ブロック内上位二位以内が決勝トーナメントへ進出。参加チーム総数は70チームが、それぞれの会場内で頂点を目指しました。
陵南チームのブロックには、大久保ウィングチーム、滝野南チーム、下東条チーム、天満東チームさんとの対戦が待ち受けています。
同じ会場には、加古川勢の「神吉ジュニアチーム」さんも、まずブロック内上位二位以内を目指します。
開会式を終え、各会場に移動し、いよいよゲームスタートです。陵南チームの会場は、黒田庄中学校。初戦の対戦は、強豪「下東条」チームさんです。
ここ数回の大会では、初戦の立ち上がりが課題の陵南メンバー…。しかし、今日のメンバーは集中力が途切れませんでした。強豪の「下東条」チームさんにも、真っ向からぶつかり、流れを引き込み、結果は、ストレートで勝利に繋げてくれました。
続く予選2試合は、「滝野南」チームさんとのゲームです!このゲームには、五年生メンバーも出場しました!最近の練習でも、6年生に混じり、全員頑張っています。このゲームの結果は、残念ですが、セットを分けました。
続く予選3試合目は、「大久保ウィング」チームさんとの対戦です!予選初戦から全員でいい流れを作り、終始試合の主導権を握り、ストレートで逃げ切りました!
ここまで、予選3試合を終え、二勝一分でブロック内順位は、目標通りの1位で来ています。いよいよゲームは、予選最終戦に入ります。予選最終戦の対戦は、天満東チーム戦!がスタートです!
予選最終戦!いい流れそのままで乗り切りたいゲーム!序盤からゲームを引っ張りストレートで勝利しました!
予選4試合を終え、ブロック内予選通過順位は、1位!決勝トーナメント進出を決めました!
決勝トーナメント「準決勝の対戦」は、同じ加古川の「神吉ジュニア」チームさんとの対戦となりました。
準決勝がスタート!加古川勢同士の対戦は、ストレートで陵南ジュニアが逃げ切り、決勝進出を決めました!
決勝戦の対戦は、「小野東」チームさんとの対戦となりました。
結果詳細は判明次第に・・・・。
残念ながら・・・結果は準優勝!決勝戦:小野東チーム戦は、「ストレートで敗退」という結果で挑戦を終えました・・・・。

東播交流大会終わりました。結果は準優勝でした。予選を1位通過し準決勝は同じ加古川の神吉さんでした。終盤抜け出し1セット目を先取し続く2セット目も中盤からリードを広げストレートで勝ち予想どうり小野東さんとの決勝戦となりました。
加古川招待大会決勝で対戦し、その時はフルセットで勝っていますが今日は相手も負けるものかとサーブを思い切り打ってきました、最大6点差つけられましたがじわりじわりと追い上げついに14点で並びましたが、そこからが「勝つんだ」の気持ちの差が出ました。終盤引き離されこのセットを落としました、
ふがいない試合内容に雷爆発です。セッター入れ替え、レシーブ陣入れ替えで2セット目も失い、ストレートで敗退しました。このブログにアンパンマンカップの結果が掲載されていますが、どこと試合しても勝負になりながら負けたこの悔しい思いが全く生かされていません。残り2カ月をどう過ごすか子供たちで考えてもらいます。明日から新チームをメインにチームづくりを始めます。「気づき」がなければ6年生はこれからも何も変わらないと思います。ゴムから革に切り替え数カ月で勝つのは生半可な考えでは出来ません。厳しいですがそれがわかるまで当面6年生にはボール拾いをして反省してもらいます。 <田●監督>
第13回 アンパンマンカップ 大会結果
女子の部 一部
優 勝 徳島県 桑島
準優勝 兵庫県 神代J.V.C
第3位 岡山県 シャイニィ瀬戸内V.B.C
第3位 徳島県 方上FUSION
女子の部 二部
優 勝 岡山県 船穂バレーボール少年団
準優勝 和歌山県 和歌浦少女バレーボール部
第3位 奈良県 大和JVBC
第3位 兵庫県 流星少女バレーボールクラブ
女子の部 三部
優 勝 大阪府 玉櫛ガンバーズ(玉櫛スポーツ少年団)
準優勝 徳島県 諭田JVC
第3位 香川県 鶴羽ジュニアバレーボールクラブ少年団
第3位 高知県 ビックボイス
女子の部 四部
優 勝 兵庫県 湊少女バレーボールクラブ
準優勝 愛媛県 泉川JVC
第3位 愛媛県 桑原JVC
第3位 岡山県 日生バレーボールスポーツ少年団
女子の部 五部
優 勝 高知県 高知第4ブロック選抜
準優勝 徳島県 徳島加茂ジュニアバレースクール
第3位 徳島県 宍喰杉の子
第3位 岡山県 城南バレーボールスポーツ少年団
女子の部(低学年) 六部
優 勝 高知県 中村ジュニアバレーボールクラブ
準優勝 徳島県 鳴門第一JVC
第3位 愛媛県 石井北女子バレーボール部
第3位 岡山県 倉敷ドルフィンズバレーボールスポーツ少年団
女子の部(低学年) 七部
優 勝 香川県 十河ウィングス
準優勝 高知県 秦SSVC
第3位 高知県 鴨田スポーツ少年団
第3位 高知県 フレンズ横浜JVC
男子の部 一部
優 勝 香川県 四箇バレーボールスポーツ少年団
準優勝 愛媛県 潮見スポーツ少年団男子バレー部
第3位 愛媛県 東温MAX
第3位 高知県 泉野バレーボールクラブ
男子の部 二部
優 勝 高知県 大篠バレーボールクラブ
準優勝 香川県 下笠居ビーバーズ
第3位 愛媛県 味生ミラクルキッズVC
第3位 香川県 本町ジュニアバレーボールクラブ
今年度新チーム!兵庫県小学生少女バレー新人戦に挑戦!【陵南VB】
中学入学おめでとう!【陵南OB】
今年度フィナーレ「流星杯 本戦」そして、ジュニア達「卒団式」
いよいよフィナーレ直前!週末のジュニア達!【陵南VB】
「加古川総合体育館杯」に挑戦です!【陵南VB】
第4回 和泉岸和田招待大会への挑戦!【陵南VB】
中学入学おめでとう!【陵南OB】
今年度フィナーレ「流星杯 本戦」そして、ジュニア達「卒団式」
いよいよフィナーレ直前!週末のジュニア達!【陵南VB】
「加古川総合体育館杯」に挑戦です!【陵南VB】
第4回 和泉岸和田招待大会への挑戦!【陵南VB】
この記事へのコメント
東播交流大会終わりました。結果は準優勝でした。予選を1位痛快し準決勝は同じ加古川の神吉さんでした。終盤抜け出し1セット目を先取し続く2セット目も中盤からリードを広げストレートで勝ち予想どうり小野東さんとの決勝戦となりました。加古川招待大会決勝で対戦し、その時はフルセットで勝っていますが今日は相手も負けるものかとサーブを思い切り打ってきました、最大6点差つけられましたがじわりじわりと追い上げついに14点で並びましたが、そこからが「勝つんだ」の気持ちの差が出ました。終盤引き離されこのセットを落としました、ふがいない試合内容に雷爆発です。セッター入れ替え、レシーブ陣入れ替えで2セット目も失い、ストレートで敗退しました。このブログにアンパンマンカップの結果が掲載されていますが、どこと試合しても勝負になりながら負けたこの悔しい思いが全く生かされていません。残り2カ月をどう過ごすか子供たちで考えてもらいます。明日から新チームをメインにチームづくりを始めます。「気づき」がなければ6年生はこれからも何も変わらないと思います。ゴムから革に切り替え数カ月で勝つのは生半可な考えでは出来ません。厳しいですがそれがわかるまで当面6年生にはボール拾いをして反省してもらいます。
Posted by 田●監督 at 2012年01月14日 22:39