2012年02月27日
「2012 加古川招待VB大会」に挑戦!【陵南VB】
本日2012年2月26日(日曜日)は、兵庫県加古川地区主催の「加古川招待VB大会」が行われました。
参加チームは・・・全10チーム
飾東チーム・勝原チーム・和泉岸和田男子チーム・
和泉岸和田女子チーム・平岡北チーム・加古川南チーム
氷丘チーム・中筋チーム・陵南チーム
(※午後からは、会場運営の為、陵南Bチームも参加!)
上記チームさんが、2会場(ふれあいセンター:八幡改善センター)で熱戦を繰り広げました。



陵南ジュニアAチームは、予選初戦「和泉岸和田女子」チームさんを、ストレートで破り、試合間はウォーミングアップに徹しました!!いつでもOKの体制で準備万全!!??


午後からのトーナメントには、陵南ジュニアBチームも登場!!午前中は、若宮小学校で「しっかりと練習」を行い会場入りしました!!低学年メンバー達全員は、自信たっぷり?の「いい顔
!!」で登場しました!!試合開始まで・・・積極的に「Aチーム」の応援にまわってくれました!なんとも頼もしい低学年!!


陵南ジュニアAチームの2試合目が始まる前の試合は、「加古川南JVC VS 和泉岸和田女子チーム」さんが熱戦を展開中!!今大会、和泉岸和田チームさんは、男子チームさんと共に大会に参戦頂きました!!



続く予選2試合目の対戦は、同じ加古川地区の「氷丘VC」チームさんとの対戦!!序盤から攻守共に噛みあい、節目の5点・10点と着実に加点し、ゲームを牽引します。いい流れを引き込み、ドライブサーブ、左右の振り分けた攻撃で「氷丘VC」チームさんを圧倒!!





しかし、途中の連続失点や、気持ちの弱い「守備・攻撃」は、田●監督は見逃しません!!ゲームの途中で「喝!!!!」が入ります。





セット先取も、監督&コーチは1セット目の内容に不満!ただ勝てばいい・・・ではなく、「次週の県大会を見据えたプレイ」が出なければ、試合間であっても、「厳しい指導」が入ります!セット間でも「気持ち引き締め!」の声が飛び交います。







そんな中、続く2セット目!!全員「サーブ&アタック・レシーブ」も1セット目の「雑なプレイ」は激減!!声を掛け合い、しっかりと陵南ジュニアらしい内容でゲームを引っ張ります!ドライブサーブも「より鋭く!!」・・・コートに突き刺さりました!!このセットの失点を03点で押さえ、予選2勝で午後からのトーナメントはシード枠に入りました!!
【午後:ふれあいセンター対戦組合せ】
※チャンピオンの部

【午後:改善センター対戦組合せ】
※フレンドリーの部

【農業改善センター会場:予選結果】



さぁ!!お待たせ致しました!いよいよ5年生以下の「陵南ジュニアBチーム」のゲームが、農業改善センターで始まります!!その前に・・・「腹ごしらえ!」短時間で昼食を済まし、会場慣れの為、ウォーミングアップを行いました。試合は2試合目!!頑張れ!陵南ジュニアBチーム!!緊張しているのかな?と思いきや・・・余裕すら感じさせる「食事風景」でした。
フレンドリーの部には、「氷丘VCチームさん、中筋ソラチームさん、和泉岸和田女子」チームさん、そして「陵南Bチーム」


陵南ジュニアBチーム:フレンドリーの部、初戦の対戦は「和泉岸和田女子」チームさんとの対戦です。









序盤から、ドライブサーブが炸裂!!全員が目標に向かって一気に流れを掴みます!途中の連続失点も「男子メンバーの連続サーブポイント!」で盛り返し、流れを渡しません!全員が拾って繋いで・・・そして攻撃に持ち込みます!!勢いそのまま・・・一気に加点し21点目は陵南Bチームが「笑顔」で押さえます!!失点は11点でセット先取しました。応援団も大盛り上がりで、子供達も笑顔でコートを走り回りました!途中コーチからは・・・「喜び方の指導も・・・?」






続く2セット目!も流れ変わらず、メンバー達は「ドライブサーブを皮切りに一気に加点」。難しいボールも合わせてレシーブ!しっかりと攻撃に持ち込みます!「常に攻める強い気持ち!」の強さは、体勢が崩れながらも・・・打ち込んでくれました!!低学年メンバーであっても「陵南魂!」は、しっかりと引き継がれていました。ゲームは、5点・10点・15点の節目は陵南が押さえ、このセットも獲り、トーナメント初戦を勝利で飾りました!!!

この時点で、陵南ジュニアBチームは、決勝戦進出を決め、対戦は「中筋ソラ」チームさんとの対戦となりました。ふれあいセンター会場:チャンピオンの部の陵南ジュニアAチームは、シードの為、「勝原チーム」さんと、「加古川南JVCチーム」さんとの「勝者」と対戦致します。




陵南ジュニアBチームの決勝戦「中筋ソラ」チーム戦の戦いが始まります!序盤は一進一退も、5点の節目は「中筋ソラ」チームが先取!しかし10点の節目は陵南が奪い返します!選手・ベンチ・応援団一体で繋ぎ、攻撃に持ち込みます。その後、加点しながらも、中筋チームも食い下がります。後半は、陵南がモチベーションを維持し、全員がいい緊張感を持ちながら21:15でセット先取!!






続く2セット目!序盤から中筋チームがゲームを引っ張ります!6:9から連続サーブポイントと攻撃陣営が必死で打ち込み、10点目は陵南が奪います!しかし逆転を許しながらも15点で並び、着実に加点し、終盤にドライブサーブが突き刺さり21:16で勝利し、6年生チームよりも一足お先に、フレンドリーの部において、見事「優勝」を決めてくれました!!そんな「優勝の瞬間」です!!きっと・・・監督に「優勝!」の報告ができるので・・・ワクワクしているでしょうね!!
怒られることには慣れている?「陵南メンバー」も、誉められる事には・・・慣れていないので・・・・・いや・・・誉める事に慣れていない?のは・・・他でもない「田●監督!」かな!?

「フレンドリーの部:表彰式」



陵南Aチームの「ふれあいセンター会場:チャンピオンの部」に移動し、「勝原チーム」さんを破り2回戦進出は、「加古川南JVC」チームさんとの対戦となりました。







さぁ!2回戦がスタート!!【加古川南JVCチーム戦】
1セット目、苦しいながらも失点を16点で押さえ、セット先取も、2セット目は加古川南JVCチームがゲームを主導・・・。苦しい展開からなかなか抜け出せません。攻撃がネットにかかり・・・サーブレシーブが乱れ・・・なかなかリズムを取り戻せません・・・。全員粘り・・・繋ぎ・・・攻撃に転じながら20点で並びます・・・。しかしながら21点目は加古川南が押さえフルセットに入ります。
久しぶりに拝見した「加古川南JVC」チームは、ここ数ヶ月で大変貌を遂げ、大幅に進化しています!この次ぎの大会参戦は「三重県 いなべカップ」だそうです!!




フルセットの3セット目!このセットは序盤から、鋭い「ドライブサーブ」が相手コートに何本も突き刺さり、攻撃を封じ込めます。8点のコートチェンジは陵南が獲るも・・・加古川南も陵南の連続失点から一気に追い上げられます。なかなか得点に繋がらないなかで、攻撃に持ち込みながら「活路」を見い出します。全員で食い下がり、粘り・・・何とか1点づつ積み上げ、15:10でこのセットを獲り、決勝進出!を決めてくれました。


決勝戦は、シードの「平岡北ジュニア」チームが、1回戦で、「和泉岸和田男子」チームさんのゲームを勝ち上がった「飾東チーム」さんを破り決勝進出を果たしました。
飾東チームは、大型の選手が揃った素晴らしいチーム!!特に前3人は、相手チームのブロックの・・・さらに上側から打ち込んでこられます・・・。次週は県大会ですね!!
さぁ!いよいよ「陵南ジュニアAチーム」の決勝戦が始まりました!!
決勝戦開始直後、双方とも一歩も譲らず・・・5点先取は平岡北!しかし7点・8点・9点・・・と並ぶも10点目も平岡北チームが先取します。その後は、陵南Aチームも粘り1点を追いかけながらもゲームは終盤に・・・。連続失点を許し・・・流れは徐々に平岡北チームに傾き、15:21でこのセットを落としました。







続く2セット目!気合とスイッチを入れ直しゲーム開始も、5点先取は平岡北!このセットも1点の攻防が続きます。6点で並び、7点・8点・・・12点で並び・・・15点先取は陵南ジュニア!!その後も着実に加点するも、連続失点で終盤に入ります。後が無くなった陵南メンバー・・・全員で1点を獲りにいきます。徐々に流れを引き込みこのセットを奪取し、決勝戦を振り出しに戻しました。





最近の大会!特に準決勝以降は・・・フルセットでの試合が続いています・・・ハラハラどきどき!!の展開が増えています・・・。
最終の3セット目!全員が必死で攻める姿勢を貫き、その気持ちがサーブで現れました!連続でドライブサーブが決まり、序盤戦を優位に進めます。8:0でコートチェンジ!一気に相手チームの流れを断ち切ります。10点を先取し、失点は4点。攻めの姿勢でのミスはありましたが、全員で攻め込みます。着実に加点し、15点目は陵南が獲り、失点を9点で押さえ、決勝戦を征しました!!






5年生に続き、6年生達も・・・苦しい「決勝戦」を征し、「加古川招待バレーボール大会」チャンピオンの部を「優勝」で飾りました!






今大会にご参加頂きました各チームの皆様!!ご参加ならびに、大会運営にご協力を賜りまして誠にありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。

陵南ジュニア選手の皆さん!!監督をはじめ、陵南関係者の皆様!! 「加古川招待大会」見事「優勝」おめでとうございました。3月末まで「6年生」メンバーの活躍が楽しみです!いよいよ次週は「兵庫県小学生少女VB大会!!」・・・先ずは予選2試合に照準を合わせ、「チーム&応援団一体」で残す期間・・・最後の最後まで「有終の美」に向かって邁進しましょうね!!
次週も頑張れ!!!
陵南ジュニア!!!
「チャンピオンの部:表彰式」









「加古川招待バレーボール大会:結果」
チャンピオンの部
優勝:陵南ジュニアAチーム

準優勝:平岡北ジュニアチーム
3位:加古川南JVCチーム
4位:飾東フェニックスチーム
5位:勝原チーム
6位:和泉岸和田男子チーム

フレンドリーの部
優勝:陵南ジュニアBチーム

準優勝:中筋ソラチーム
3位:氷丘VCチーム
4位:和泉岸和田女子チーム
(※チーム名のみ:敬称略)
W優勝!おめでとう!!この勢いで次週の「県大会」に挑戦しましょう!!



※本日は大会参加が2チームでしたので、画像処理更新の為、記事投稿が大変遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
【加古川招待バレーボール大会お疲れ様でした!!】
昨日は加古川招待バレーボール大会、お疲れ様でした。 陵南Jr.チームの皆様、A・BチームW優勝おめでとうございます。 管理人さんも2会場掛け持ちの取材は大変だったと思います。
今期の革バレー活動もいよいよ大詰めとなりましたが我がチームもここに来てやっと試合で持てる力を発揮出来るようになって来たように思います。 特に先週の岡山遠征以降、急激に良くなりました。終日、強豪、古豪チームさんとの練習試合で一方的にやられること無く乗り切ったことが自信となったのかも知れません。 次週は県大会ですね。陵南Jr.さんは厳しい組み合わせですが頑張って下さいね。 <加古川南JVC・西●監督>
【キャプテンをインフルエンザで欠いて臨んだ大会でした!!】
加古川招待に参加されたチームおよび運営に協力頂いたチームのみなさんありがとうございました。
キャプテンをインフルエンザで欠いて臨んだ大会です。東泉丘招待でも微妙にコンビが合わず悔しい敗戦で臨んだ大会でした。当然、苦しい展開は覚悟です。加古川市のチームもかなり成長してきていますし、少しのミスや精神面の影響で勝敗が分かれます。条件は悪かったのですが何とか苦しい展開ながらも粘りを発揮し優勝してくれました。
県大会前にいい経験が出来たと思います。県大会では、強豪との予選となりますが最後まで挑戦者として思い切りぶつかっていきたいと思います。
おっと忘れていました。Bチームが優勝しましたね。普段あまり試合経験はありませんが一人ひとりの技術はかなり成長したなとは感じていましたがやってくれましたね。来年の構想はもうすでに考えていましたので、しっかりそれを果たしてくれたので楽しみです。県大会をしっかりベンチで見て生かして欲しいと思います。 <田●監督>
参加チームは・・・全10チーム
飾東チーム・勝原チーム・和泉岸和田男子チーム・
和泉岸和田女子チーム・平岡北チーム・加古川南チーム
氷丘チーム・中筋チーム・陵南チーム
(※午後からは、会場運営の為、陵南Bチームも参加!)
上記チームさんが、2会場(ふれあいセンター:八幡改善センター)で熱戦を繰り広げました。



陵南ジュニアAチームは、予選初戦「和泉岸和田女子」チームさんを、ストレートで破り、試合間はウォーミングアップに徹しました!!いつでもOKの体制で準備万全!!??


午後からのトーナメントには、陵南ジュニアBチームも登場!!午前中は、若宮小学校で「しっかりと練習」を行い会場入りしました!!低学年メンバー達全員は、自信たっぷり?の「いい顔



陵南ジュニアAチームの2試合目が始まる前の試合は、「加古川南JVC VS 和泉岸和田女子チーム」さんが熱戦を展開中!!今大会、和泉岸和田チームさんは、男子チームさんと共に大会に参戦頂きました!!



続く予選2試合目の対戦は、同じ加古川地区の「氷丘VC」チームさんとの対戦!!序盤から攻守共に噛みあい、節目の5点・10点と着実に加点し、ゲームを牽引します。いい流れを引き込み、ドライブサーブ、左右の振り分けた攻撃で「氷丘VC」チームさんを圧倒!!





しかし、途中の連続失点や、気持ちの弱い「守備・攻撃」は、田●監督は見逃しません!!ゲームの途中で「喝!!!!」が入ります。





セット先取も、監督&コーチは1セット目の内容に不満!ただ勝てばいい・・・ではなく、「次週の県大会を見据えたプレイ」が出なければ、試合間であっても、「厳しい指導」が入ります!セット間でも「気持ち引き締め!」の声が飛び交います。







そんな中、続く2セット目!!全員「サーブ&アタック・レシーブ」も1セット目の「雑なプレイ」は激減!!声を掛け合い、しっかりと陵南ジュニアらしい内容でゲームを引っ張ります!ドライブサーブも「より鋭く!!」・・・コートに突き刺さりました!!このセットの失点を03点で押さえ、予選2勝で午後からのトーナメントはシード枠に入りました!!
【午後:ふれあいセンター対戦組合せ】
※チャンピオンの部

【午後:改善センター対戦組合せ】
※フレンドリーの部

【農業改善センター会場:予選結果】



さぁ!!お待たせ致しました!いよいよ5年生以下の「陵南ジュニアBチーム」のゲームが、農業改善センターで始まります!!その前に・・・「腹ごしらえ!」短時間で昼食を済まし、会場慣れの為、ウォーミングアップを行いました。試合は2試合目!!頑張れ!陵南ジュニアBチーム!!緊張しているのかな?と思いきや・・・余裕すら感じさせる「食事風景」でした。
フレンドリーの部には、「氷丘VCチームさん、中筋ソラチームさん、和泉岸和田女子」チームさん、そして「陵南Bチーム」


陵南ジュニアBチーム:フレンドリーの部、初戦の対戦は「和泉岸和田女子」チームさんとの対戦です。









序盤から、ドライブサーブが炸裂!!全員が目標に向かって一気に流れを掴みます!途中の連続失点も「男子メンバーの連続サーブポイント!」で盛り返し、流れを渡しません!全員が拾って繋いで・・・そして攻撃に持ち込みます!!勢いそのまま・・・一気に加点し21点目は陵南Bチームが「笑顔」で押さえます!!失点は11点でセット先取しました。応援団も大盛り上がりで、子供達も笑顔でコートを走り回りました!途中コーチからは・・・「喜び方の指導も・・・?」






続く2セット目!も流れ変わらず、メンバー達は「ドライブサーブを皮切りに一気に加点」。難しいボールも合わせてレシーブ!しっかりと攻撃に持ち込みます!「常に攻める強い気持ち!」の強さは、体勢が崩れながらも・・・打ち込んでくれました!!低学年メンバーであっても「陵南魂!」は、しっかりと引き継がれていました。ゲームは、5点・10点・15点の節目は陵南が押さえ、このセットも獲り、トーナメント初戦を勝利で飾りました!!!

この時点で、陵南ジュニアBチームは、決勝戦進出を決め、対戦は「中筋ソラ」チームさんとの対戦となりました。ふれあいセンター会場:チャンピオンの部の陵南ジュニアAチームは、シードの為、「勝原チーム」さんと、「加古川南JVCチーム」さんとの「勝者」と対戦致します。




陵南ジュニアBチームの決勝戦「中筋ソラ」チーム戦の戦いが始まります!序盤は一進一退も、5点の節目は「中筋ソラ」チームが先取!しかし10点の節目は陵南が奪い返します!選手・ベンチ・応援団一体で繋ぎ、攻撃に持ち込みます。その後、加点しながらも、中筋チームも食い下がります。後半は、陵南がモチベーションを維持し、全員がいい緊張感を持ちながら21:15でセット先取!!






続く2セット目!序盤から中筋チームがゲームを引っ張ります!6:9から連続サーブポイントと攻撃陣営が必死で打ち込み、10点目は陵南が奪います!しかし逆転を許しながらも15点で並び、着実に加点し、終盤にドライブサーブが突き刺さり21:16で勝利し、6年生チームよりも一足お先に、フレンドリーの部において、見事「優勝」を決めてくれました!!そんな「優勝の瞬間」です!!きっと・・・監督に「優勝!」の報告ができるので・・・ワクワクしているでしょうね!!
怒られることには慣れている?「陵南メンバー」も、誉められる事には・・・慣れていないので・・・・・いや・・・誉める事に慣れていない?のは・・・他でもない「田●監督!」かな!?

「フレンドリーの部:表彰式」



陵南Aチームの「ふれあいセンター会場:チャンピオンの部」に移動し、「勝原チーム」さんを破り2回戦進出は、「加古川南JVC」チームさんとの対戦となりました。







さぁ!2回戦がスタート!!【加古川南JVCチーム戦】
1セット目、苦しいながらも失点を16点で押さえ、セット先取も、2セット目は加古川南JVCチームがゲームを主導・・・。苦しい展開からなかなか抜け出せません。攻撃がネットにかかり・・・サーブレシーブが乱れ・・・なかなかリズムを取り戻せません・・・。全員粘り・・・繋ぎ・・・攻撃に転じながら20点で並びます・・・。しかしながら21点目は加古川南が押さえフルセットに入ります。
久しぶりに拝見した「加古川南JVC」チームは、ここ数ヶ月で大変貌を遂げ、大幅に進化しています!この次ぎの大会参戦は「三重県 いなべカップ」だそうです!!




フルセットの3セット目!このセットは序盤から、鋭い「ドライブサーブ」が相手コートに何本も突き刺さり、攻撃を封じ込めます。8点のコートチェンジは陵南が獲るも・・・加古川南も陵南の連続失点から一気に追い上げられます。なかなか得点に繋がらないなかで、攻撃に持ち込みながら「活路」を見い出します。全員で食い下がり、粘り・・・何とか1点づつ積み上げ、15:10でこのセットを獲り、決勝進出!を決めてくれました。


決勝戦は、シードの「平岡北ジュニア」チームが、1回戦で、「和泉岸和田男子」チームさんのゲームを勝ち上がった「飾東チーム」さんを破り決勝進出を果たしました。
飾東チームは、大型の選手が揃った素晴らしいチーム!!特に前3人は、相手チームのブロックの・・・さらに上側から打ち込んでこられます・・・。次週は県大会ですね!!
さぁ!いよいよ「陵南ジュニアAチーム」の決勝戦が始まりました!!
決勝戦開始直後、双方とも一歩も譲らず・・・5点先取は平岡北!しかし7点・8点・9点・・・と並ぶも10点目も平岡北チームが先取します。その後は、陵南Aチームも粘り1点を追いかけながらもゲームは終盤に・・・。連続失点を許し・・・流れは徐々に平岡北チームに傾き、15:21でこのセットを落としました。







続く2セット目!気合とスイッチを入れ直しゲーム開始も、5点先取は平岡北!このセットも1点の攻防が続きます。6点で並び、7点・8点・・・12点で並び・・・15点先取は陵南ジュニア!!その後も着実に加点するも、連続失点で終盤に入ります。後が無くなった陵南メンバー・・・全員で1点を獲りにいきます。徐々に流れを引き込みこのセットを奪取し、決勝戦を振り出しに戻しました。





最近の大会!特に準決勝以降は・・・フルセットでの試合が続いています・・・ハラハラどきどき!!の展開が増えています・・・。
最終の3セット目!全員が必死で攻める姿勢を貫き、その気持ちがサーブで現れました!連続でドライブサーブが決まり、序盤戦を優位に進めます。8:0でコートチェンジ!一気に相手チームの流れを断ち切ります。10点を先取し、失点は4点。攻めの姿勢でのミスはありましたが、全員で攻め込みます。着実に加点し、15点目は陵南が獲り、失点を9点で押さえ、決勝戦を征しました!!






5年生に続き、6年生達も・・・苦しい「決勝戦」を征し、「加古川招待バレーボール大会」チャンピオンの部を「優勝」で飾りました!






今大会にご参加頂きました各チームの皆様!!ご参加ならびに、大会運営にご協力を賜りまして誠にありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。

陵南ジュニア選手の皆さん!!監督をはじめ、陵南関係者の皆様!! 「加古川招待大会」見事「優勝」おめでとうございました。3月末まで「6年生」メンバーの活躍が楽しみです!いよいよ次週は「兵庫県小学生少女VB大会!!」・・・先ずは予選2試合に照準を合わせ、「チーム&応援団一体」で残す期間・・・最後の最後まで「有終の美」に向かって邁進しましょうね!!
次週も頑張れ!!!
陵南ジュニア!!!
「チャンピオンの部:表彰式」









「加古川招待バレーボール大会:結果」
チャンピオンの部
優勝:陵南ジュニアAチーム


準優勝:平岡北ジュニアチーム

3位:加古川南JVCチーム
4位:飾東フェニックスチーム
5位:勝原チーム
6位:和泉岸和田男子チーム

フレンドリーの部
優勝:陵南ジュニアBチーム


準優勝:中筋ソラチーム

3位:氷丘VCチーム
4位:和泉岸和田女子チーム
(※チーム名のみ:敬称略)
W優勝!おめでとう!!この勢いで次週の「県大会」に挑戦しましょう!!



※本日は大会参加が2チームでしたので、画像処理更新の為、記事投稿が大変遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

昨日は加古川招待バレーボール大会、お疲れ様でした。 陵南Jr.チームの皆様、A・BチームW優勝おめでとうございます。 管理人さんも2会場掛け持ちの取材は大変だったと思います。
今期の革バレー活動もいよいよ大詰めとなりましたが我がチームもここに来てやっと試合で持てる力を発揮出来るようになって来たように思います。 特に先週の岡山遠征以降、急激に良くなりました。終日、強豪、古豪チームさんとの練習試合で一方的にやられること無く乗り切ったことが自信となったのかも知れません。 次週は県大会ですね。陵南Jr.さんは厳しい組み合わせですが頑張って下さいね。 <加古川南JVC・西●監督>

加古川招待に参加されたチームおよび運営に協力頂いたチームのみなさんありがとうございました。
キャプテンをインフルエンザで欠いて臨んだ大会です。東泉丘招待でも微妙にコンビが合わず悔しい敗戦で臨んだ大会でした。当然、苦しい展開は覚悟です。加古川市のチームもかなり成長してきていますし、少しのミスや精神面の影響で勝敗が分かれます。条件は悪かったのですが何とか苦しい展開ながらも粘りを発揮し優勝してくれました。
県大会前にいい経験が出来たと思います。県大会では、強豪との予選となりますが最後まで挑戦者として思い切りぶつかっていきたいと思います。
おっと忘れていました。Bチームが優勝しましたね。普段あまり試合経験はありませんが一人ひとりの技術はかなり成長したなとは感じていましたがやってくれましたね。来年の構想はもうすでに考えていましたので、しっかりそれを果たしてくれたので楽しみです。県大会をしっかりベンチで見て生かして欲しいと思います。 <田●監督>
今年度新チーム!兵庫県小学生少女バレー新人戦に挑戦!【陵南VB】
中学入学おめでとう!【陵南OB】
今年度フィナーレ「流星杯 本戦」そして、ジュニア達「卒団式」
いよいよフィナーレ直前!週末のジュニア達!【陵南VB】
「加古川総合体育館杯」に挑戦です!【陵南VB】
第4回 和泉岸和田招待大会への挑戦!【陵南VB】
中学入学おめでとう!【陵南OB】
今年度フィナーレ「流星杯 本戦」そして、ジュニア達「卒団式」
いよいよフィナーレ直前!週末のジュニア達!【陵南VB】
「加古川総合体育館杯」に挑戦です!【陵南VB】
第4回 和泉岸和田招待大会への挑戦!【陵南VB】
陵南Jr.チームの皆様、A・BチームW優勝おめでとうございます。
管理人さんも2会場掛け持ちの取材は大変だったと思います。
今期の革バレー活動もいよいよ大詰めとなりましたが我がチームもここに来てやっと試合で持てる力を発揮出来るようになって来たように思います。
特に先週の岡山遠征以降、急激に良くなりました。
終日、強豪、古豪チームさんとの練習試合で一方的にやられること無く乗り切ったことが自信となったのかも知れません。
次週は県大会ですね。
陵南Jr.さんは厳しい組み合わせですが頑張って下さいね。