2007年02月23日
スギ花粉:5カ所の観測地点、飛散始まる 観測史上最速 /長野
県環境保全研究所(長野市)は22日、県内に5カ所にある花粉観測地点のすべてで、スギ花粉の飛散が始まったと発表した。今月10日から飛散が始まった飯田に続き、長野、松本、上田、飯山でも20日から始まり、いずれも調査開始以来、最も早かった。
例年は3月上旬から飛散が始まるが、今年は暖冬で暖かい日が続き、早まったとみられる。この日も長野で最高気温15.5度を観測するなど、県内各地で3月下旬から4月上旬並みの陽気となった。
日本気象協会長野支店では、今年の花粉飛散量は、極端に少なかった06年の2~4倍になるが、平年の45~85%程度と予測している。県環境保全研究所保健衛生部の和田啓子部長は「平年に比べて少ないが、気温の高い日や雨がやんだ日の翌日などは飛散量が多い。外出時はマスクや眼鏡を身に着けるなど、対策をしてほしい」と話している。
参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070223-00000143-mailo-l20



例年は3月上旬から飛散が始まるが、今年は暖冬で暖かい日が続き、早まったとみられる。この日も長野で最高気温15.5度を観測するなど、県内各地で3月下旬から4月上旬並みの陽気となった。
日本気象協会長野支店では、今年の花粉飛散量は、極端に少なかった06年の2~4倍になるが、平年の45~85%程度と予測している。県環境保全研究所保健衛生部の和田啓子部長は「平年に比べて少ないが、気温の高い日や雨がやんだ日の翌日などは飛散量が多い。外出時はマスクや眼鏡を身に着けるなど、対策をしてほしい」と話している。
参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070223-00000143-mailo-l20
Posted by バボちゃん
at 23:49
│Comments(0)