2012年07月22日
陵南ジュニア「KOBEYAスポーツ杯」への挑戦!【陵南VB】

いよいよ「KOBEYAスポーツ杯」大会当日!!早朝別府小学校にて、しっかりとウォーミングアップを行い、加古川神鋼体育館へ移動し開会式を待ちました。
田●監督の想いの強い大会・・・「KOBEYA杯」・・・大会3連覇(タツミ杯からは5連覇)を目標に、メンバー達は練習&練習試合を積み上げてきました。

開会式を見守る、加古川市内ゴムバレー、各チームの監督さん達!!
連覇を狙う「陵南ジュニア!」田●監督の姿も!!



抽選後、本日の予選対戦チームが確定致しました!予選1試合目は、「氷丘SCチーム」さん、2試合目は、「口里西チーム」さんとの対戦となりました・・・。
同じブロックには、共に切磋琢磨しながら練習に参加している「旭チーム」ア●ちゃんの姿も!!

初戦の対戦は「氷丘SCチーム」さんとの対戦となりました。立ち上がり心配?な1セット目は、陵南がゲームを主導しながらも、失点は15点でセット先取!!続く2セット目・・・氷丘SCチームがゲームを主導・・・課題であった初戦・・・2セット目は、逆に15点でセットを落としました。

続く対戦は、「口里西チーム」!!陵南ジュニアがゲームを引っ張り、1セット目07点で押さえ、続く2セット目も失点13点で押さえ逃げ切りました!!
予選2試合を終え、ブロック内の予選通過順位は、旭チームさんとの「得失点差」を競り合い、辛うじてFブロック「1位通過」を果たしました!!
【決勝トーナメント組合せ】

【フレンドリートーナメント】

午後からの【決勝トーナメント】は1回戦はシードとなり、2回戦の対戦は、砂部チームを、7点・11点で破って2回戦進出の氷丘VCチームさんとの対戦となりました。
氷丘VCチーム戦失点は18点・12点で陵南ジュニアチームが逃げ切りました!



準々決勝の対戦は、「安田東チーム」戦!!安田東チームさんは稲屋チームさんを接戦の末、辛うじて逃げ切っての対戦となります。その安田東チーム戦を、1セット目9点、続く2セット目も9点の失点で押さえ、準決勝進出を果たしました!!
準決勝戦の対戦は、「川西東チーム」さんとの対戦となりました!!

準決勝「川西東チーム」戦!!いよいよ準決勝戦がスタート!!1セット目、失点を15点、2セット目も16点で押さえ、苦しみながらの戦いが続きます。昨日の田●監督のコメント通りの展開に・・・。楽して勝てる試合など一つもありません。どんなゲームでも、大きく展開に影響する「ターニングポイント」があります。それをメンバー、応援団一体で乗り越えていかねばなりません。
とにかく目標であった決勝戦に到達!!対戦チームは「今福チーム」さんとの対戦です。さすがに今福チームさんは、決勝戦まで一気に勝ちあがってこられました。準決勝では、新野辺4隊をストレートで破って堂々の決勝進出!!今大会でのジュニア達はどのような試合を見せてくれるのでしょうか?


決勝戦「今福チーム」戦がスタート!!です。1セット目は、序盤から今福チームがゲームを引っ張ります。序盤の差がゲーム終盤まで縮まらずセットを落とします。得点は16:21。後の無くなったジュニア達・・・2セット目の一進一退の攻防が終盤までもつれ・・・21点目は陵南ジュニアが獲り返します。
最終フルセットにもつれた決勝戦!!ここ数回の大会での課題・・・今大会に賭ける気持ちが勝るか否か・・・。ゲームがスタート!!緊張からか些細なミスが引き金となり今福チームが流れに乗ります。食い下がるメンバー達・・・苦しい戦いが続きます。コートチェンジの8点先取は今福チーム・・・流れを引き込めず・・・15点目は今福チームが押さえ、「第3回 KOBEYAスポーツ杯」の挑戦を終えました・・・。
「第3回 KOBEYAスポーツ杯」大会結果
優勝:今福チーム

準優勝:陵南ジュニアチーム

今福チームの皆様「第3回 KOBEYAスポーツ杯」見事優勝おめでとうございます。
今大会を主催頂きました、「KOBEYAスポーツ様」、又、大会運営を頂きましたスタッフの皆様ありがとうございました。
陵南ジュニアチームの選手の皆様・・・残念ながら目標であった大会3連覇!の目標達成には至りませんでした。ゴムバレーに挑戦して約3ヶ月が経過し、加古川地区のゴムバレーの大会も、本当に残り僅かとなりました。次週、再来週と大会は続きます。残念ながら、ひとつひとつの大会には、「再挑戦」することは出来ません・・・気持ち切り替えて、次週から続く大会に挑戦しましょうね!!
気持ち切り替え「神鋼Vカップ選手権予選会!!
今日の敗戦を活かそう!!
頑張れ!!ジュニア達!!
踏ん張れ!!陵南ジュニア!!
追記:本日管理人は、加古川北高等学校の応援後、駆けつける予定がトラブル発生で間に合いませんでした・・・残念です。又、陵南03会のメンバーの皆様には、レポート、情報提供ありがとうございました。

KOBEYA杯の挑戦が終わりました。早朝から練習させて頂いたVC別府のみなさんありがとうございました。予選から内容は今ひとつで、予選1位通過したものの昼食抜きです。
決勝トーナメントも苦しい試合の連続でしたが準決勝までストレートで勝ち決勝に進みました。決勝は予想どおり今福さんでした。今福さんは経験豊富なチームですから些細なミスが命取りになります。
普段から言ってるその些細なミスで流れをつかむことが出来ず、またもやフルセットでの敗退です。
3大会連続のフルセット負けです。何が足らないかを真剣に受け止めなければなりません。6mコートで自由自在に攻撃する技術がまだまだです。
秋からの革バレーにつながるバレーをするためにもこのゴムバレーを完成させなければなりません。それには精神面の強化しかありません。全員が強い気持ちとチーム一丸となって戦う集団になることです。 <田●監督>
今年度新チーム!兵庫県小学生少女バレー新人戦に挑戦!【陵南VB】
中学入学おめでとう!【陵南OB】
今年度フィナーレ「流星杯 本戦」そして、ジュニア達「卒団式」
いよいよフィナーレ直前!週末のジュニア達!【陵南VB】
「加古川総合体育館杯」に挑戦です!【陵南VB】
第4回 和泉岸和田招待大会への挑戦!【陵南VB】
中学入学おめでとう!【陵南OB】
今年度フィナーレ「流星杯 本戦」そして、ジュニア達「卒団式」
いよいよフィナーレ直前!週末のジュニア達!【陵南VB】
「加古川総合体育館杯」に挑戦です!【陵南VB】
第4回 和泉岸和田招待大会への挑戦!【陵南VB】
この記事へのコメント
KOBEYA杯の挑戦が終わりました。早朝から練習させて頂いたVC別府のみなさんありがとうございました。予選から内容は今ひとつで、予選1位通過したものの昼食抜きです。決勝トーナメントも苦しい試合の連続でしたが準決勝までストレートで勝ち決勝に進みました。決勝は予想どおり今福さんでした。今福さんは経験豊富なチームですから些細なミスが命取りになります。普段から言ってるその些細なミスで流れをつかむことが出来ず、またもやフルセットでの敗退です。3大会連続のフルセット負けです。何が足らないかを真剣に受け止めなければなりません。6mコートで自由自在に攻撃する技術がまだまだです。秋からの革バレーにつながるバレーをするためにもこのゴムバレーを完成させなければなりません。それには精神面の強化しかありません。全員が強い気持ちとチーム一丸となって戦う集団になることです。
Posted by 田●監督 at 2012年07月22日 22:19