2007年03月12日
キャラクター人気が先行する国宝・彦根城築城400年祭
21日の国宝・彦根城(滋賀県彦根市)築城400年祭開幕まであと2週間足らず。なぜか市内の雰囲気はお祭りムードにほど遠い。
その一方で400年祭キャラクターの「ひこにゃん」が根強い人気を持続している。ぬいぐるみなどのグッズを販売する店舗では開幕前にもかかわらず早くも品切れ商品が続出。「ひこにゃん」人気が依然として祭りに先行している状況だ。来週中には駅前などの主な通りにフラッグや幟(のぼり)が並び、ようやく街の雰囲気もお祭りらしくなるという。
JR彦根駅を出ると、駅前広場の時計台に「国宝・彦根城築城400年祭」の文字。駅前の観光案内所にも「ひこにゃん」の姿が見られた。しかし、駅前や主な通りに祭り開催を伝えるメッセージはほとんど見あたらない。開幕前の熱気を期待していただけに少し拍子抜けした。
街がさめた表情なのは、城や彦根藩の歴史に関する展示が中心という、やや地味なイベント内容も無関係ではない。市民としては、何とか盛り上げたいと思っても、実際にどのようにアピールすればいいのか戸惑ったままこの時期を迎えてしまったという印象を受ける。そのせいか8ヶ月の開催期間を含む今年の彦根城入山者数見込みも例年の約1.5倍にあたる55万人と控えめだ。
それでもネットで火がついたといわれる「ひこにゃん」人気は健在だ。現在、実際に販売されている400年祭のロゴとシンボルマークの使用登録数約150件のうち、ほぼ80%が「ひこにゃん」関連で占められている。販売されているグッズは、ぬいぐるみやTシャツ、タオル、ストラップ、キャンドル、ピンバッジなどさまざま。
グッズを販売する彦根市本町の四番町ダイニングでは、先週末に100個入荷したぬいぐるみとキーチェーンを週末の2日間ですべて売り切った。奥さんに頼まれたぬいぐるみを同店で買い求めた栗東市の男性は「他の店で5月まで品切れと言われ、ここに来た。まだ残っていて良かった」と喜びながらも「まだ開幕もしていないのに売り切れなんて」とあきれた表情。店の女性も「こんなに売れると思っていなかったので私たちも驚いている」と話す。ここでもストラップや小サイズのぬいぐるみは品切れ状態だ。
市の関係者からは「こんなに人気が出るなら使用登録を有料にしておけばよかった」という声も聞こえてくる。
こうした「ひこにゃん」人気に引っ張られる形で400年祭公式サイトへのアクセス数は2月が9万4000件と、昨年末以来、倍々の勢いで増え続けている。来週には商店街の街路灯に飾るフラッグ600枚、通りに並べる幟250本が街を賑わすようになり「祭りの雰囲気も一気に盛り上がる」(実行委員会)とみている。
なお、頼みの綱の「ひこにゃん」は開催期間中、毎日彦根城内に登場するそうだ。
話題の「ひこにゃん」ってこんなの?
参考:http://www.janjan.jp/area/0703/0703071246/1.php


8大損保のe-代理店NTTイフ
自動車保険をネットで見積比較!
自動車保険で節約?ネットだから
補償内容を変えて、何度も見積り
日本初!自動車保険をネットで
見積り比較!NTTグループから
自動車保険10秒一覧比較のNTTイフ

その一方で400年祭キャラクターの「ひこにゃん」が根強い人気を持続している。ぬいぐるみなどのグッズを販売する店舗では開幕前にもかかわらず早くも品切れ商品が続出。「ひこにゃん」人気が依然として祭りに先行している状況だ。来週中には駅前などの主な通りにフラッグや幟(のぼり)が並び、ようやく街の雰囲気もお祭りらしくなるという。
JR彦根駅を出ると、駅前広場の時計台に「国宝・彦根城築城400年祭」の文字。駅前の観光案内所にも「ひこにゃん」の姿が見られた。しかし、駅前や主な通りに祭り開催を伝えるメッセージはほとんど見あたらない。開幕前の熱気を期待していただけに少し拍子抜けした。
街がさめた表情なのは、城や彦根藩の歴史に関する展示が中心という、やや地味なイベント内容も無関係ではない。市民としては、何とか盛り上げたいと思っても、実際にどのようにアピールすればいいのか戸惑ったままこの時期を迎えてしまったという印象を受ける。そのせいか8ヶ月の開催期間を含む今年の彦根城入山者数見込みも例年の約1.5倍にあたる55万人と控えめだ。
それでもネットで火がついたといわれる「ひこにゃん」人気は健在だ。現在、実際に販売されている400年祭のロゴとシンボルマークの使用登録数約150件のうち、ほぼ80%が「ひこにゃん」関連で占められている。販売されているグッズは、ぬいぐるみやTシャツ、タオル、ストラップ、キャンドル、ピンバッジなどさまざま。
グッズを販売する彦根市本町の四番町ダイニングでは、先週末に100個入荷したぬいぐるみとキーチェーンを週末の2日間ですべて売り切った。奥さんに頼まれたぬいぐるみを同店で買い求めた栗東市の男性は「他の店で5月まで品切れと言われ、ここに来た。まだ残っていて良かった」と喜びながらも「まだ開幕もしていないのに売り切れなんて」とあきれた表情。店の女性も「こんなに売れると思っていなかったので私たちも驚いている」と話す。ここでもストラップや小サイズのぬいぐるみは品切れ状態だ。
市の関係者からは「こんなに人気が出るなら使用登録を有料にしておけばよかった」という声も聞こえてくる。
こうした「ひこにゃん」人気に引っ張られる形で400年祭公式サイトへのアクセス数は2月が9万4000件と、昨年末以来、倍々の勢いで増え続けている。来週には商店街の街路灯に飾るフラッグ600枚、通りに並べる幟250本が街を賑わすようになり「祭りの雰囲気も一気に盛り上がる」(実行委員会)とみている。
なお、頼みの綱の「ひこにゃん」は開催期間中、毎日彦根城内に登場するそうだ。
話題の「ひこにゃん」ってこんなの?
参考:http://www.janjan.jp/area/0703/0703071246/1.php

8大損保のe-代理店NTTイフ
自動車保険をネットで見積比較!
自動車保険で節約?ネットだから
補償内容を変えて、何度も見積り
日本初!自動車保険をネットで
見積り比較!NTTグループから
自動車保険10秒一覧比較のNTTイフ
Posted by バボちゃん
at 18:02
│Comments(0)