2007年03月13日
不二家、きょう操業再開 埼玉工場を報道陣に公開
不二家は12日、原料の不正使用やずさんな衛生管理体制が発覚した埼玉工場(埼玉県新座市)などの5カ所の洋生菓子工場について、13日から順次操業を再開すると農林水産省と厚生労働省に報告した。同時に埼玉工場を報道陣に公開した。操業再開を受け、23日から洋生菓子の販売を再開する方針だ。
5工場では米国の食品精製管理手法の「AIB」を導入。埼玉工場では、最終的に3億円を超える工事費を投入し、「工場を作り直すつもりでやった」(河村宣行広報室長)という。
エアコンの送風口に異物混入防止のためのフィルターを設置したほか、簡単に清掃ができるように機械類の配置場所を工夫した。
埼玉工場の刷新を目的に2月から起用された坂本俊彦工場長は、「埼玉工場の安全、安心を従業員と一緒に証明していきたい」と述べた。
同工場はシュークリームなどの洋生菓子の3分の1を生産する主力工場。問題発覚後、生産を中止していた。6日に「AIB」の監査が終了し、「衛生基準をクリアした」との報告を受けたことから、操業を前に公開に踏み切った。
一方、農水省に報告に訪れた桜井康文社長は同日、支援を受けている山崎製パンとの資本提携について、「傘下入りを考えていないわけではない」と述べ、3分の1超の出資を受けいれる考えを示した。
参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070313-00000017-fsi-ind


5工場では米国の食品精製管理手法の「AIB」を導入。埼玉工場では、最終的に3億円を超える工事費を投入し、「工場を作り直すつもりでやった」(河村宣行広報室長)という。
エアコンの送風口に異物混入防止のためのフィルターを設置したほか、簡単に清掃ができるように機械類の配置場所を工夫した。
埼玉工場の刷新を目的に2月から起用された坂本俊彦工場長は、「埼玉工場の安全、安心を従業員と一緒に証明していきたい」と述べた。
同工場はシュークリームなどの洋生菓子の3分の1を生産する主力工場。問題発覚後、生産を中止していた。6日に「AIB」の監査が終了し、「衛生基準をクリアした」との報告を受けたことから、操業を前に公開に踏み切った。
一方、農水省に報告に訪れた桜井康文社長は同日、支援を受けている山崎製パンとの資本提携について、「傘下入りを考えていないわけではない」と述べ、3分の1超の出資を受けいれる考えを示した。
参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070313-00000017-fsi-ind
Posted by バボちゃん
at 10:41
│Comments(0)