2007年03月16日
東京都心で初雪、観測史上最も遅い記録を更新
気象庁は16日、東京都心で今季初の雪が観測されたと発表した。
1876年(明治9年)の観測開始以来、これまで都心の初雪が最も遅かったのは1960年2月10日で、この記録を47年ぶりに1か月以上も塗り替えた。昨年より95日、平年より73日遅い。
日本付近を今週、寒気が居座り、本州の南海上を通過する低気圧の影響で、東京・大手町では午前7時から約5分間、みぞれが降り、初雪の観測となった。


1876年(明治9年)の観測開始以来、これまで都心の初雪が最も遅かったのは1960年2月10日で、この記録を47年ぶりに1か月以上も塗り替えた。昨年より95日、平年より73日遅い。
日本付近を今週、寒気が居座り、本州の南海上を通過する低気圧の影響で、東京・大手町では午前7時から約5分間、みぞれが降り、初雪の観測となった。
Posted by バボちゃん
at 08:56
│Comments(0)