2013年12月29日

2013年度「練習納め」のあとは・・・楽しい「忘年会!!」【陵南VB】



 2013年度「練習納め」となった本日2013年12月29日(日)!!ジュニア達は全員元気です。

 「練習納め」は、ふれあいセンターで行われました。



 この一年を振り返って・・・たくさんのチームの皆様にお世話になりました。又、例年以上に大会参戦数も増え、楽しい想い出ニコニコ 悔しい想い出ガーン 、「笑顔メロメロ ・・・「なき・・・チームの仲間とともに体験してきました。

 6年生にとっては、残す期間は「3ヶ月」で小学生バレーを卒業致します。今からの3ヶ月は、「陵南ジュニア」を引き継いでいく後輩達に、しっかりと「ジュニア魂」を全面に出し切り、その背中を追いかけて貰わねばなりません。



 本日の練習を終えると・・・ビール楽しい「忘年会」ビールだそうです。

 この表情・・・練習はさて置き・・・「常に先を見ている監督&コーチ陣!!ビールカクテルレストラン

 練習試合、大会で対戦頂きました、たくさんのチームの皆様、大変お世話になりましてありがとうございました

 来年も宜しくお願い申し上げます

 又、いつもこのブログにもお立ち寄り頂きましてありがとうございました

 来る新年が皆様にとって素晴らしい一年でありますように・・・。








拍手 【保護者や子供が集まり来年にむけての意気込みを一杯飲みながら語り合い誓いあいました!】
 本日で2013年の練習納めでした。ゴムバレーで頑張り、9月から革バレーに切り替えいろいろなチームにお世話になりました。ほんとにありがとうございました。昨日の最終戦である「ファイナルカップ」も優勝で終えることができて来年にいい形でつなげることができました。新年早々大きな大会があるのでしっかり結果を残せるように頑張ります。てな訳で今日は練習が終わってから納会です。保護者や子供が集まり来年にむけての意気込みを一杯飲みながら語り合い誓いあいました。楽しみです。また来年もよろしくお願いいたします。 <田●監督
  


Posted by バボちゃん  at 16:52Comments(1)陵南バレーボール

2013年12月28日

2013年度最終の大会「若宮ファイナルカップ」への挑戦!



 2013年もいよいよ残す期間は4日となりました。ジュニア達は本年最終の大会となる「若宮ファイナルカップ」に挑戦して参りました。

 管理人には年末もお正月もありません・・・本年最終の大会も見学には参加できず・・・申し訳ありません。

 ジュニア達もすっかりと逞しくなったのでしょうねアップ



 初戦の対戦は、「流星」チームさんです。序盤からゲームを引っ張ったのはジュニア達!1セット目の失点を8点。続く2セット目は5点と初戦を順調に勝ち抜けました

 続く2試合目は「旭ナリーズ」チームさんとの対戦です。このゲームもサーブで崩し、攻撃に持ち込む全員バレーで、流れを一気に引き込みます。1セット目、2セット目ともに5点の失点で勝ち上がりました。アップ




 3試合目は「緑友」チームさんとの対戦です。1セット目中盤までのリードを1許しましたが16点で並びます。しかし早い攻撃に翻弄され流れを持っていかれます。終盤まで流れを引き込めずセットを落とします。

 2セット目、自らの連続失点で相手チームを有利な展開に追い込まれます。後半の追い上げも・・・最終背中に届かず、21点目は緑友チームさんが抑え、このゲームを落とします




 予選結果は「2位」通過となり、午後からのトーナメント初戦を待ちます。

 その初戦は、先週の「御影ストーンズカップ」で対戦頂きました「西宮浜」チームさんとの対戦となりました。

 このゲームも気合が入ったジュニア達が主導!!1セット目の失点は4点で逃げ切り、続く2セット目はサーブで崩し連続加点で相手チームを揺さぶります。結果攻撃に持ち込ませず、このセットの失点は1点で2回戦「BEST 4」進出拍手を決めました。

 決勝進出を賭けた準決勝戦の対戦は、淡路「都志」チームさんとの対戦となりました。先週の「蓮池ドリームス杯」準決勝でも対戦頂きました。

 序盤の一進一退も中盤から抜け出したのはジュニア達!一気に流れを引き込み1セット目13点、続く2セット目も12点で決勝進出を決めてくれました。

 隣のトーナメントを勝ちあがってこられたのは、午前中唯一の敗戦となった「緑友」チームさんとの対戦が決まりました。

 何とかリベンジを果たしたいジュニア達そうはさせまい・・・と緑友チームの選手達・・・。

 序盤から中盤・・・リードしたのはジュニア達ですが、粘りを見せた緑友チームさんの追い上げに15点を取り合います。15点目はジュニアが先取し、お互いのチームに乱れが出るも・・・終盤逃げ切り21点目はジュニア達が抑えました。

 2セット目も同様の展開となりましたが着実に加点したジュニア達が流れを引き込み最終21点目はブロックポイントが決まり、今大会「若宮ファイナルカップ」年内最終の大会を見事「優勝」王冠で飾ってくれました。














 【2013年度 若宮ファイナルカップ】大会結果
 優勝陵南ジュニア
 準優勝緑友チームさん 
3位都志チームさん:流星チームさん

 敢闘賞尾上チームさん

 本年最終の大会!ジュニア達優勝おめでとう!!

 残す期間はいよいよ3ヶ月となりました!

 頑張れジュニア!!陵南ジュニア!!

  


Posted by バボちゃん  at 22:34Comments(0)陵南バレーボール

2013年12月23日

「2013 蓮池ドリームス杯」への挑戦!【陵南VB】


 昨日に続いての大会参戦となった三連休最終日!本日のジュニア達は、「2013 蓮池ドリームス杯」に挑戦です。

 いよいよ開会式がスタート!!年内最終の大会(次週開催)を「有終の美」で飾ること・・・を目標に向かって本日も果敢に挑戦いたします。


 ウォーミングアップも全力で!!気合充分のジュニア達!


 監督が一番元気です!!!安心しました!!!



 ベンチも大きな声でコート内にエールを贈り続けます!!! 


 さぁ!!開会式を終え、いよいよ初戦のスタートです。



 初戦の「小川コスモス」チームさんとのゲームを失点:10点・4点のストレートで勝利!!

 続く2試合目!「安倉チーム」さんとのゲーム!!このゲームも1試合目同様に、ジュニア達が引っ張ります。1セット目失点は6点!続く2セット目を13点で抑えこのゲームもストレートで勝利を収め、ブロック内「1位!!」通過を決めました。

 さぁ!!コート内順位決定戦は、「U-別府」チームさんとのゲームとなりました。
 結果は、失点を11点・1点でストレート勝利!1番・2番のサーブが炸裂!チャンスボールは「ライト」が全力で撃ち込みしっかりと、その役割を果たします。結果コート内「1位!!」通過となり、会場の播磨西小学校をあとにし、蓮池小学校へ移動!

 決勝トーナメント初戦の対戦は、大久保チームさん!!今日のジュニア達は集中出来ています。1セット目を11点、2セット目7点の失点で抑え初戦突破!!

 続く2回戦!!対戦は「都志チーム」さんとのゲーム!!
 リードを許すこともありましたが、落ち着いて自分達のバレーを展開することを心掛けながら、しっかりと落ち着いてプレーしてくれました。
 このゲームも、15点・14点のストレートで逃げ切り、決勝戦の相手を待ちます!
 
 決勝戦の対戦は、「桃園チーム」さんとなりました!ここまで来たら全力プレーで立ち向かうのみ!!1セット目からもつれにもつれ・・・中盤から終盤に・・・1点を取り合う緊迫したゲームでした・・・しかし・・・僅か1点!されど1点・・・。このセットを20:21で落とし、あとが無くなったジュニア達。

 続く2セット目!このゲームももつれます。しかし・・・中盤から抜け出したのは「桃園チーム」さんでした。結果15点で力尽きました・・・



 【2013年度 蓮池ドリームス杯大会結果
 優勝桃園チームさん王冠


 準優勝陵南ジュニア拍手拍手


 3位尾上ジュニアチームさん拍手


 3位都志チームさん拍手

 対戦頂きましたチームの皆様!ありがとうございました。今大会を主催頂きました、蓮池ドリームスチームの大会関係者の皆様お世話になりましてありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。



花まる 【28日の年内最後のファイナルカップを「優勝」で締めくくり来年早々の大会につなげなければなりません!】
 ストンズカップ参加してきました。阪神地区など8チームの参加です。大会関係者のみなさんありがとうございました。決勝まで順調に勝ちあがり、決勝も終始自分たちのバレーが出来て優勝することが出来ました。そして本日は蓮池ドリームス杯に参加しました。予選を2勝し1位通過し隣のブロック2位チームとの決勝トーナメント1回戦を勝ち、この時点でベスト8です。
 準々決勝は過去の大会で負けたことのある大●保さんです。この試合もストレートで勝利し準決勝進出、準決勝は淡路の都●さんです。この試合のリードを維持してストレートで勝ちいよいよ決勝です。決勝は●園さんです。男子、女子の混成チームで両サイドからの攻撃と男子の固い守備のすばらしいチームでした。1・2セットとも終盤まで一進一退の試合展開でしたがジュースで敗退し結局ストレートで敗れ準優勝という結果に終わりました。終盤での2人連続でのサーブミスやちょっとした気の緩み的な凡ミスが出た我がチームが流れをつかめずの失点の敗退に尽きます。
 トップクラスのチームに勝つために絶対にしてはいけないミスが出た我がチームの弱さです。リズムをつかみきれない気持ちの弱さにつきます。これからは技術より精神面強化が必須です。28日の年内最後のファイナルカップを「優勝」で締めくくり来年早々の大会につなげなければなりません。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 22:35Comments(0)陵南バレーボール

2013年12月22日

「2013 ストーンズカップ」に挑戦!!【陵南VB】



 2013年12月22日(日)、本日のジュニア達は、御影ストーンズチームさま主催の「ストーンズカップ」に参戦して参りました。

 早朝に加古川クルマを出発し、会場となる「兵庫県立総合体育館」に向け出発!!

 出場チームさんは、長尾フェアリーズチームさん、岩岡ジュニアチームさん、甲子園浜スマイリーズAチームさん、北神戸ガールズチームさん、甲子園浜スマイリーズチームさん、西宮浜ウィングスチームさん、御影ストーンズチームさん、陵南チーム!!



 今年も残すところ10日となりました。明日は年内最後の大会となる「蓮池ドリームス杯」への挑戦予定です。3月の締めくくりに向け、年内最後の大会を有終の美で飾り、新年のスタートダッシュダッシュに繋げたいところですね。







 本日のジュニア達!!初戦から決勝まで・・・自分達が遣り切らねばならないことを、チームメンバー全員が理解し、行動に繋げ、初戦からのすべての試合をストレート勝ちで逃げ切り、「2013 ストーンズカップ」を見事「優勝」王冠を果たしました!!





 今大会には、陵南03会会長をはじめ、OGメンバー達も応援に駆け付けていただきました!!










 【2013年度 ストーンズカップ
 男子:優勝 伊吹ブラックチームさん




 【2013年度 ストーンズカップ
 女子:優勝 陵南ジュニア



 ジュニア達!!ストーンズカップ優勝おめでとう!!拍手拍手

 明日も陵南パワー全開で挑戦しましょう!!

  


Posted by バボちゃん  at 17:41Comments(1)陵南バレーボール

2013年12月15日

「2013 ももたろうカップ」大会2日目「さるの部」に挑戦です!【陵南VB】

 本日は「ももたろうカップ」大会2日目「さるの部」に挑戦です。

 本日の初戦は同じ兵庫県の「野里チーム」さんとのゲームになりました。序盤からゲームを引っ張ったのは「野里」チームさん。1セット目は15点で落としました。

 2セット目も同様の展開終始リードを許し、なかなか背中を捕えることは出来ませんでした。結果は11:21でこのゲームを落としました。



 1試合目の敗戦を引きずる訳には参りません。続く2試合目は「和泉岸和田女子」チームさんとの対戦です。強い気持ちでぶつかって欲しいですね。

 奮起したジュニア達序盤からサービスエースが決まり、ゲームを引っ張ります。和泉岸和田チーム戦の失点を8点、11点で押さえ、コート内順位を2位で抜け、「さるの部」決勝トーナメントに残りました。




 決勝トーナメント初戦は、再び「野里チーム」さんとの対戦となりました。奮起して全員バレーでの挑戦となるでしょう。

 本日2回目の対戦となったトーナメント初戦。このゲームも同様に追いかける展開に・・・1セット目、2セット目同様に15点で挑戦を終えました。







 「2013年 ももたろうカップ」挑戦結果

 大会2日目さるの部
 BEST:8で挑戦を終えました。


 今大会を運営頂きました岡山県東備地区の大会運営関係者の皆様、2日間お世話になりました。又、次年度も宜しくお願い申し上げます。

 今大会で対戦頂きましたチームの皆様、ありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。





ニコニコ  【ますます厳しい練習となりますが子供たちも十分、理解したと思うので完成型に向け再挑戦します。】
 「ももたろうカップ」に参戦してきました。3年前に本大会で優勝し毎年参加させて頂いていますが年々厳しい試練を与えてくれる大会でもあります。今後の大会をどう乗り越え完成型に近づけていくのかの登竜門的大会になってきました。現に優勝した年度の翌年以降、その年以降の子供たちも奮起し、しっかりと目標を持ち、伝統を作り上げています。
 1日目は1勝1敗で2位通過!!本日2日目は2位グループ16チームで優勝を争います。1日目も2日目も大阪、兵庫の強豪との対戦が組まれてます。本日の予選も近畿大会出場の野●さんとの対戦でした。前半は競り合いましたが・・・終盤に力つき敗退でした。上位2チームがトーナメントに進出しますが対角には岡山の強豪シャイニーさんがいます。シャイニーさんが野●さんに敗退した為、うちがトーナメント進出するには2試合目をストレートで勝利し、尚且つ失点を最小限とすることが前提です。メンバーも・・・遅ればせながら、やっと奮起し失点を抑え得失点で逃げ切り、この時点でベスト8となりました。
 準々決勝の組合せも決まっており、再び予選で対戦した野●さんです。この試合は現時点での実力からしてしっかり戦えたのではないかな?と思います。1、2セットとも15点での敗退でしたが光るものはあったと思います。試合の運び方、リズムの作り方、日ごろから口すっぱく言ってることを全員で努力し克服することがレベルアップにつながるでしょう。残り3カ月、ますます厳しい練習となりますが子供たちも十分、理解したと思うので完成型に向け再挑戦します。
 新たな目標となる22日のストーンズカップ、23日は蓮池ドリームス杯と続きます。必ず優勝を勝ち取ります。!!! <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 15:32Comments(1)陵南バレーボール

2013年12月14日

「2013 ももたろうカップ」大会初日に挑戦です!【陵南VB】



 本日2013年12月14日(土)!!ジュニア達は、岡山県東備地区で開催の「2013 ももたろうカップ」大会初日に挑戦です。

 早朝に加古川を出発ダッシュし、開会式会場となる「和気町体育館」に到着



「2013年 第8回 ももたろうカップ」


参加チームはコチラ


組合わせ対戦表はコチラ







 開会式を終え、会場となる「山陽ふれあい体育館」クルマへ移動!!

 ジュニア達の初戦は「山陽チーム」さんと、「スマイル女子チーム」さんの対戦が待ち受けています。



 ジュニア達の予選初戦は「山陽」チームさん、「スマイル女子」チームさんとの対戦です。

 いい流れをつくり本日の予選を乗り越えたいですね。


【2013 ももたろう 会場別予選組合せ】
「Aクラス予選」

















 いよいよ初戦がスタート序盤からゲームを引っ張ったのはジュニア達1セット目を失点8点、2セット目を9点で抑え初戦を勝利メロメロ で飾りました。

 この流れで次も乗り越えたいところです。次なる予選2試合目は「スマイル女子」チームさんです。



 予選2試合目の対戦は「スマイル女子」チームさんとのゲームがスタートです。

 序盤から一進一退の展開が続きます。両チームが1点を取り合います。ゲーム中盤から終盤までもつれにもつれ・・・しかし僅か1点・・・されど1点・・・20:21でこのセットを落としました。

 続く2セット目も同様の展開に・・・終盤までもつれましたが1セット目の流れを変えることが出来ずに・・・このセットも20:21・・・1点に泣きました

 明日の大会2日目・・・「さるの部」の挑戦チョキとなりました。

 気持ち切り替えて・・・宿舎に戻ってパワーアップ!!反省会と「パワーアップ」楽しい夕食アップ です!!



 明日は「焼肉パワー」レストランで乗り越えるぞ!!

 頑張れ!ジュニア達!!



  


Posted by バボちゃん  at 23:34Comments(0)陵南バレーボール

2013年12月08日

本日も終日練習試合で頑張ります!【陵南VB】



 本日も昨日に続き、来週の「ももたろうカップ」に向け「練習試合」で実戦経験を積んでいます。

 終日「加古川ふ●あいセンター」で、氷●SCチームさん、東●今津チームさんにお世話になりました。




「2013年 第8回 ももたろうカップ」


参加チームはコチラ


組合わせ対戦表はコチラ






















 【2013 ももたろう 会場別予選組合せ】
「Aクラス予選」










  


Posted by バボちゃん  at 12:27Comments(0)陵南バレーボール

2013年12月07日

次週は岡山県東備地区「ももたろうカップ」に挑戦です!!【陵南VB】



 岡山県東備地区で開催される「2013 ももたろうカップ」を次週に控え、今週末は練習試合ラッシュ!!

 実戦経験を本日積ませて頂いたのは、加古川市内の中学校にお邪魔致しました。

 中学校には、ジュニア出身の偉大な先輩達!がたくさんいます。

 思いっきり鍛えていただきました。本当にありがとうございました





 大先輩達に全員で挑戦する気持ちを確認しながらの挑戦が昼過ぎまで続きました。

 午後からは、氷丘小学校へ移動して、「氷●SC」チームさんと練習試合アセアセを流しました。

 次週は2日間の大会です。今週末と残す平日練習で大会を迎えます。

 平●北チームさんにもお世話になりました。

 気合も充分!!

 全員気持ち一つで週末を乗り切るぞ!!












  


Posted by バボちゃん  at 22:01Comments(0)陵南バレーボール

2013年12月04日

陵南ジュニアメンバー募集中!!





練習場所「加古川市立東神吉南小学校」
兵庫県加古川市東神吉町砂部393番地

練習曜日毎週   木曜日・金曜日
(※土・日曜日は、練習、試合などが入ります。)
見学は、お気軽にお越しくださいませ。

練習時間: PM 18時 ~ PM 21時 
  


Posted by バボちゃん  at 00:10Comments(0)陵南バレーボール

2013年12月02日

「2013年 第8回 ももたろうカップ」大会組合せ【陵南VB】

 「2013年 第8回 ももたろうカップ」



参加チームはコチラ


組合わせ対戦表はコチラ


1:主催 岡山県東備地区小学生
            バレーボール連盟               
                      
2:後援 岡山県バレーボール協会               
          岡山県小学生バレーボール連盟               
                      
3:協賛 (株)モルテン               
                      
4:期日 
  2013年12月14日(土)予選
        8:30~受付
     8:45~監督会議
        9:00~開会式
   
   2013年12月15日(日)決勝         
        9:00~試合開始   
                      
5:会場 
和気郡和気町民体育館(メイン会場)               
   和気郡和気町福富312-1
         (0869-93-3592) 
    
 山陽ふれあい公園体育館               
   赤磐市正崎1368
         (086-955-4432) 
    
備前市運動公園体育館               
   備前市久々井747
          (0869-63-3811)
     
備前市日生体育館               
   備前市日生町寒河380-3
         (0869-72-2226)     
 
和気郡佐伯中学校体育館               
   和気郡和気町矢田223
          (0869-88-1319)     
 
和気郡本荘小学校体育館               
   和気郡和気町衣笠550
         (0869-93-0113)     
       
和気郡佐伯小学校体育館               
   和気郡佐伯町米沢713
         (0869-88-0242)

競技方法
      第1日目
      Aクラス・Bクラス別,予選リーグ戦
            …21点先取,2セットマッチ               
                        
      第2日目
      各クラス別,決勝リーグ…21点先取,2セットマッチ               
      決勝トーナメント…21点先取,3セットマッチ
      ※3セット目…15点先取,タイム1回          

 ジュニア達の予選は、山陽ふれあい体育館において、 東備地区の「山陽チーム」さん、大阪の「スマイル女子チーム」さんとの対戦となりました。


 さぁ!!目標は決まりました!!残す期間は「自分磨き」 「さらなるチーム一丸体制」で練習を乗り越えましょう!!


 頑張るぞ!!陵南ジュニア!!   






  


Posted by バボちゃん  at 20:21Comments(0)陵南バレーボール

2013年12月01日

「2013 ごんごカップ」に挑戦中!!【陵南VB】



 本日2013年12月1日(日)は、岡山県北部で「2013 ごんごカップ」に挑戦しています。

 早朝に加古川を出発し、予定通り開会式会場となる「津山工業高校」に到着!!

 全員元気な?後姿です・・・。頑張れジュニア達!!!



 ごんごカップの・・・・「ごんご」って・・・河童のことなんですね。

 ちなみに・・・中央は「田●監督」では・・・ありません念のためダウン。その田●監督・・・いや・・・ごんごちゃん?と記念写真!!カメラ




 さぁ!!いよいよ開会式がスタートです。岡山県、その周辺から強豪チームさんが岡山県北に集結です!!



 ジュニア達も堂々の入場行進!!今日も気合で乗り切るぞ!!




 さぁ!!予選1試合目がまもなくスタート致します!!

 ちなみに・・・くどいですが・・・左は「ごんごちゃん?」ではありません監督!!!です。




 予選はジュニアらしい一面を見せながら・・・不安であった初戦に勝利アップ し、続く予選2試合目も順調に勝ち上がりました

 午後からは「ごんごトーナメント」に挑戦致します。

 ここまでくれば岡山県内、周辺の強豪チームさんに思いっきりぶつかるのみ!!



 おっと・・・その前に・・・しっかりと「腹ごしらえ!!!」レストランこれがPOINTです!!!

 津山名物の・・・「ホルモンうどん」ラーメンでしっかりと充電!!・・・も大切です!!



 と・・・思いきや・・・充電&パワーアップしたのは選手達ではなく・・・監督でした・・・。

 まっ!!いいか!?



 「ごんごの部」トーナメント初戦の対戦は、鳥取県の「用瀬チーム」さんです。相手チームの状況は全く不明!!それはお互い様で、自分達のプレースタイルを貫くしかありません。



 初戦の「用瀬チーム」さん(鳥取県)に勝利したジュニア達!!勢いそのままで続く「玉島チーム」さん(岡山県)とのゲームも勝ち抜け、この時点で「BEST 4」が確定致しました!!!




 準決勝戦の対戦は、全国優勝チーム「大元チーム」さん(岡山県)!!

 思いっきり自分達のプレーでの挑戦が続きますが、・・・ゲームの主導は「大元」チームさんが握ります。1セット目を落としたジュニア達・・・あとがなくなりました。

 背水の陣で挑んだ2セット目!!このセットも大元チームさんが引っ張ります。全員一丸で挑みましたが・・・21点目は大元チームさんに・・・。




 ジュニア達の「2013年度 ごんごカップ」の挑戦は、「予選2勝」、「ごんごの部 第3位」で終えました。

 悔いはない・・・とはいえませんが、今月中旬には岡山県東備地区で開かれる「ももたろうカップ」に向け、この思いをぶつけましょう!!

 堂々の「3位」おめでとう!!



 本日、今大会を主催頂きました、津山市ジュニアバレーボール指導者協議会、大会運営関係者の皆様本日はお世話になりましてありがとうございました。又、今大会で対戦頂きましたチームの皆様、ありがとうございました。

 今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。



【2013年度 ごんごカップ大会結果】





【優勝:大元チームさん】王冠


【準優勝:津山北チームさん】拍手拍手


【3位:大原チームさん:陵南ジュニア】拍手







ニコニコ  【準決勝での敗退でしたが今後の大会に向けまた新たな課題克服に挑戦します。次は14・15日のももたろうカップ!!】
 岡山ごんごカップ終わりました。鳥取、広島、兵庫、岡山県のチーム40チームが参加する大きな大会です。4チームづつのブロックで計10ブロックで予選を行い、各ブロックの順位ごとに決勝トーナメントが行われます。予選から決勝トーナメント準決勝までは2セットマッチで行われるためここ数試合、得失点で涙をのんできたのでその後の努力が試される試合です。目標は予選を1位通過し1位トーナメントに進出し全国優勝した超大型チームの大元さんと対戦することでした。予選1試合目は鳥取県の末恒さんで終始リード出来、ストレートで勝利、2試合目は地元のチームさんで1セット目の失点は5点、2セット目はキャプテンのサーブで完封試合でまずは目標の1位通過となりました。1位トーナメントは抽選の結果、今年度鳥取県大会常に上位の成績を収められている用瀬さんでしたがサーブで崩すうちの展開が出来、ストレートで勝ち、2試合目はシードの岡山玉島さんでいたがこの試合もサーブがさえ、また攻撃もかみ合いストレートで勝利しこの時点でバスト4となり準決勝は目標としていた大元さんとの対戦です。前半は粘りシーソーゲームを展開しましたがここと言う時にブロックに阻まれなかなかリズムをつかませてもらえず15点で失い、2セット目は終始リードを許し9点で敗退、ごんごカップ3位で終えました。予選から準決勝までを1セットも落さず勝てたことがここ数試合の課題でしたからそれはクリアー出来たことは成長だったと思います。準決勝での敗退でしたが今後の大会に向けまた新たな課題克服に挑戦します。次は14・15日のももたろうカップです。上位進出を目指しまた頑張ります。大会関係者のみなさんすばらしい大会ありがとうございました。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 09:30Comments(1)陵南バレーボール

2013年11月30日

明日は12月度最初の「ごんごカップ」に挑戦です!!【陵南VB】


 
 明日2013年12月1日(日)、ジュニア達は岡山県北部の「ごんごカップ」に挑戦いたします。

 大会を明日に控え、ジュニア達メンバーは最終調整に余念がありません。万全の調整でコートに立つ為には、本日の練習試合が重要です。

 ここ直近の大会では、僅か「1点」に泣いて来ました・・・そんな悔しい思いも感じ取りながら、自らを奮い立たせます









 「ごんごカップ」への挑戦は、ここ数年連続の挑戦!!予選は「4つ」の会場に別れての挑戦です。

 明日のジュニア達は「末恒Jr.チーム」さんと「津山西チーム」さんとの戦いです。対角には「中山チーム」さんのブロックに入りました。

 早朝に、加古川を出発クルマします。どの大会でも充分なウォーミングアップが出来ませんが、ジュニア達のこと・・・明日も「予選から全力プレー」力こぶ を魅せてくれることでしょう。





 頑張れ!!ジュニア達!!
 
 全力プレーでBESTを尽くせ!!




 魅せろ!「陵南魂!!!」
  


Posted by バボちゃん  at 17:59Comments(0)陵南バレーボール

2013年11月24日

ジュニア達は「第14回インターネット杯」大会2日目に挑戦!【陵南VB】

 本日2013年11月24日(日)、ジュニア達は「第14回インターネット杯」大会2日目に挑戦です!!

 昨日の予選初日の結果で、2日目は「アトムトーナメント」出場を果たしたジュニア達!!本日は昨日以上に苦しい戦いの様相です。


 本日の初戦・・・「ペガサス明石」チームさんに、ストレート負けを喫したジュニア達!続く「茨木郡」チームさんにはセットを分け・・・得失点差「僅か1点」及ばず・・・グループ内「最下位」となりました。


 厳しい「結果」となったジュニア達ですが、しっかりと、ここで気持ちを切り替えて、次月の大会に繋げる為にも・・・「敢闘賞」を勝ち取りたいところです。アップ











【グループA結果】




 敢闘賞を目指した次なる対戦は「すみれリバース」チームさんの対戦となりました。

 すみれリバースチーム戦1セット目を先取したジュニア達ですが、続く2セット目は序盤から、リードを許し終盤まで背中を捕えられずセットを落としました。あとの無くなったジュニア達・・・ゲームはフルセットに突入!!最終セットも・・・もつれにもつれ、僅差僅か「2点差」・・・15:13で逃げ切りました。

 敢闘賞をかけた本日の最終ゲームは、G's香寺チームさんとのゲームです。



 しかしながら・・・本日の最終ゲーム・・・フルセットゲームとなり、ジュニア達も踏ん張りましたが、勝利を手中に収める事が出来ず・・・ここで「敗退」となりました。


 今大会を主催頂きました「インターネット杯小学生バレーボール大会実行委員会」の皆様、2日間大変お世話になりありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 又、2日間対戦頂きましたチームの皆様ありがとうございました

 大会結果


第14回 インターネット杯小学生バレーボール大会 
決勝トーナメント:【アトムトーナメント
すみれガ丘小学校

 優勝:安倉VCチーム

 準優勝:まゆジュニアチーム

 敢闘賞:G's香寺チーム

決勝トーナメント:【ブラックジャックトーナメント
昆陽里小学校

 優勝:錦林男子チーム

 準優勝:龍野ジュニアチーム

 敢闘賞:めだかクラブチーム

決勝トーナメント:【フェニックストーナメント
Aゾーン:長尾小学校(決勝戦会場)
Bゾーン:安倉北小学校(敢闘賞会場)

 優勝:Let'sチーム

 準優勝:神吉ジュニアチーム

 敢闘賞:流星少女チーム



ちっ、ちっ、ちっ 【柱であるセッターを欠いたとは言え子供たちはこの敗戦をどう考えるかが今後のまたまた課題!】
 インターネット杯お疲れ様でした。大会関係者のみなさんありがとうございました。私は今回は娘の結婚式のため大会は不参加、コーチや保護者のみなさんありがとうございました。セッターを病気で欠いて、急造セッターで臨んだ大会のようでしたがどの試合結果を見てもあと1歩足りませんでしたね。柱であるセッターを欠いたとは言え子供たちはこの敗戦をどう考えるかが今後のまたまた課題です。健康管理面、プレーの多様化など当然ひとつひとつのプレーの厳しさなど次週の大会に向けて頑張らねばなりません。 <田●監督

  


Posted by バボちゃん  at 12:24Comments(1)陵南バレーボール

2013年11月23日

ジュニア達は「第14回インターネット杯」大会初日に挑戦!【陵南VB】



 本日2013年11月23日(祝)、ジュニア達は「第14回インターネット杯」大会初日に挑戦です!!

 会場は【安倉北小学校】にて、池田ジュニアチームさんと、緑友ヴィクトリーズチームさんとのゲームです。

 本日は・・・珍しく「監督不在」又、メンバーを欠きながらの・・・予選突破挑戦となりました。

 ・・・しかしながら「手負いのジュニア達」は手強いですよ!!



 本日は、欠場メンバー救急箱の分までコート内で「大暴れ!?」してくれることでしょう。

 昨年までは・・・選手よりも・・・監督が大暴れ!!??してましたが・・・。







 予選結果はこちらから・・・

予選結果


 ジュニア達の予選結果は「1勝1敗」・・・しかし・・・得失点差で「1位通過!!」

 主力メンバーを欠きながら、苦しい予選を乗り越えてきたジュニア達!!

 頑張りましたね!!

 香寺男子にストレート勝ちを収め、明日の「アトムトーナメント進出」を決めました。

 「明日は、より厳しい戦いが続きますが、頑張ります。」

   ・・・・と力強いコメントが到着!!!


明日のグループは・・・

 グループA
   陵南チーム、ペガサスチーム、茨木郡チーム

 グループB
   まゆチーム、若松台チーム、すみれチーム

 グループC
   高屋西チーム、野畑チーム、長尾南チーム

 グループD
   氷丘SCチーム、香寺チーム、安倉チーム

となりました。


予選結果

 昨年度結果及び「栄光の足跡」
 http://www.zephyr.dti.ne.jp/~gts/document/inhai-hyousi.htm
  


Posted by バボちゃん  at 20:43Comments(0)陵南バレーボール

2013年11月23日

第14回 インターネット杯小学生バレーボール大会  予選組合せ【陵南VB】

第14回インターネット杯 大会要項

主 催
 インターネット杯小学生バレーボール大会実行委員会
協 賛
 スカイアタッカーズ   安倉バレーボールクラブ
 西谷ビーバーズ     長尾南ベリーズ
 美座アタッカーズ     すみれリバース
 長尾エンゼル 
      
目 的
・インターネットという媒介を通して、バレーボールの仲間が一堂に会し、友情の輪を広める。
・バレ-ボ-ルの技術の向上と精神の育成を図る。

日 時
 2013年11月23日(土)…予選リーグ
 2013年11月24日(日)…決勝トーナメント

会 場
 宝塚市立 すみれが丘小学校(開会式)
 長尾小学校 安倉北小学校 昆陽里小学校(伊丹市)

日 程
 11月23日(土)午前8:30受 付  
          午前9:00 開会式 -終了後移動及び試合開始-
 11月24日(日)午前8:00各会場にて受付  午前8:30 試合開始

競技方法
 ・予選ブロックをへて、各トーナメントに分ける。
  各リーグの決勝ト-ナメントを行う。
 ・各トーナメントともに、優勝、準優勝、第3位、各賞を表彰する。 
 ・上位トーナメント優勝チ-ムには、インタ-ネット杯を授与する。

競技規則 2013年度日本バレ-ボ-ル競技規則小学生特別ル-ルによるフリ-ポジション制で行う。
ただし21点ラリ-ポイント制を採用する。

【予選】3チームごと12ブロックで、各チーム3試合行い、順位決定
     (1位→アトム、2位→ブラックジャック、3位→フェニックス 各トーナメントへ)
        全試合3セットマッチ 21点ジュース有
        ただし、3セット目は15点打ち切り
        ※勝敗数が同じ場合は得失点差によって順位決定

【決勝】各ブロック3チームごとの予選リーグを行い、その後決勝トーナメント
        予選は2セットマッチ 21点打ち切り(※同点の場合はコイントス)
        トーナメントは3セットマッチ 21点先取
        ただし、3セット目は15点打ち切り

[練習]各試合前合同5分間のみ(公式練習は取りません)
参加チーム 36チーム

ジュニア達の予選初日は、会場は【安倉北小学校】にて、池田ジュニアチームさんと、緑友ヴィクトリーズチームさんとのゲームです。

 頑張れジュニア!!

 監督不在でも「貫け!陵南魂!!」

 
予選試合
  


Posted by バボちゃん  at 00:36Comments(0)陵南バレーボール

2013年11月17日

本日2013年11月17日は「フレンドリーカップ」に挑戦です!【陵南VB】



 本日、2013年11月17日(日)は、別府西小学校で開催されている「フレンドリーカップ」に挑戦しています。

 フレンドリーカップには、いつもお世話になっているチームの皆様・・・市●チームさん、小●東チームさん、下●条チームさん、●草チームさん、和泉●和田(男子)チームさん、和泉●和田(女子)チームさん、U-別府チームさん、そしてジュニア達の全8チームが頂点を目指します。

 いつも練習試合等ではお世話になり、選手たちもいつも仲良くさせて頂いております・・・しかし・・・大会となれば、どのチームの選手たちも表情が違います!!キョロキョロ











 久しぶりに・・・本部席で「お仕事」をされている・・・お姿がっ・・(超?レア画像?)




 ジュニア達の予選は、下●条チームさん、市●チームさん、和泉●和田(男子)チームさんとの総当り戦!!結果は「ブロック内 1位通過」拍手を果たし、決勝トーナメント初戦の対戦は、同じ加古川地区のUー別府チームさん。初戦をストレートで逃げ切り、この時点で「BEST 4」進出!!

 準決勝戦の対戦は「●草」チームさんとの対戦となりました。先週は悔しい思いで、大会会場を去りました・・・。今日はその課題の克服に挑戦しながらの大会参戦です!!

 頑張れジュニア達!!

 しかしながら・・・ジュニア達は準決勝で敗れ・・・決勝戦は「市●チーム」さんと、「●草チーム」さんとの対戦となり、熱戦の結果、「優勝は市●チーム」さんが勝ち上がりました。

 市●チームの選手の皆様、優勝おめでとうございました。

 ジュニア達の準決勝戦「●草チーム」さんとのゲームは、先週同様・・・フルセットにもつれ込み・・・あと1点に泣きました・・・なき

 【閉会式】



 「2013 フレンドリーカップ」大会結果
 優勝市●チームさん王冠



 準優勝●草チームさん拍手拍手


 
 3位小●東チームさん拍手



 3位陵南ジュニア拍手



 敢闘賞和泉●和田(女子)チームさんOK



 本日情報を頂きました、happy-n-child様・・・情報ありがとうございます。お送り頂きました画像の一部に・・・ファイル形式が異なるものや、ファイルサイズが大きい画像が混在致しておりまして、全ての画像が掲載できなかった事をお詫び申し上げます。


アセアセ【先週と全く同じ結果に終わり今後の課題があらためて明確になった試合】
 フレンドリーカップに参加しました。革バレーに本格参戦して2カ月となりました。初戦のイナベカップを優勝で飾り、先週の岡山県での大会、そして本日の大会と3戦目をむかえます。初戦はミカサで先週からはモルテンのボールを使用しての大会です。ミカサは変化への対応、モルテンはスピードへの対応と苦慮しながらの参戦です。予選は全てストレートで勝利しブロック1位で通過し準決勝は初めて対戦する●草さんです。1セット目終盤までリードするも19点で落し逆に2セット目は中盤に逆転しそのまま逃げ切り3セット目に入ります。3セット目も終盤逆転しマッチポイントを取っていながら14対15で敗退しました。先週と全く同じ結果に終わり今後の課題があらためて明確になった試合でした。またまた貴重な経験をさせてもらいました。次週も大会です。男子、女子混合での大会です。厳しい試合になるのは必至ですので課題克服にむけ頑張って練習します。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 15:43Comments(1)陵南バレーボール

2013年11月10日

第2回 原田・石原杯小学生バレーボール交歓大会 2日目【陵南VB】


 第2回 原田・石原杯小学生バレーボール交歓大会の2日目のスタート!最寄駅となる「万富駅」へ監督のお出迎え

 いよいよ2日目!全員が揃いました・・・・!!

 昨日の反省点、反省会での課題をどのように克服するのか・・・期待が掛かります。








 全員気持ち一つに挑戦した初戦・・・いきなりフルセットに突入・・・!しかしながら・・・本日は「ジュニアらしさ!」が出ず、あと1点が取れずに初戦敗退という厳しい結果となりました。

 ここは一つ気持ち切り替えて、課題はしっかりと克服しながら、新たな「目標」に向かっての挑戦が始まります。

 3月まで残す期間は4ヶ月半!!これからの大会のプレーで出し切りましょう!!

 ここからです!悔しい思いを忘れる事無く次に向かうぞ!!!


オドロキ 【1点の壁ですね。貴重な経験をさせて頂きました・・・】
 原田・石原杯終わりました。大会関係者のみなさんすばらしい大会運営ありがとうございました。岡山、香川、島根、鳥取の強豪が集まっての大会でした。参加させていただきありがとうございました。昨日は予選で三角形ブロックで初戦をストレート勝ちし2戦目は岡山の強豪さんとの戦いでした。さすがに粘りのあるすばらしいチームさんでした。結果は1-1の引き分けで得失点差で及ばず三角形ブロック2位となり隣のブロック2位のチームさんとの対戦でした。ストレートで勝ち予選は2勝1分けで終了、私は懇親会に子供たちは加古川に帰りました。本日も早朝に加古川を出発し決勝トーナメントに臨みました。1回戦の相手はこれまた岡山の強豪との対戦でした。1-1となり本日は3セットマッチです。しかしジュースはなく3セット目は15点打ち切りです。終盤リードを保ち14点目を先取しましたがそこから逆転負けで14-15で敗退しました。1点の壁ですね。貴重な経験をさせて頂きました。日ごろから1点の重みを言い続けていますが本大会ではその1点が取れずに負けたのですから。加古川に戻り出直し練習でした。大会続きで疲れもあるでしょうが今が成長する時ですから頑張ってくれるでしょう。楽しみです。 <田●監督

  


Posted by バボちゃん  at 17:27Comments(1)陵南バレーボール

2013年11月09日

第2回 原田・石原杯小学生バレーボール交歓大会【陵南VB】



 先週の「いなべカップ」を見事優勝で飾ったジュニア達!!今週は「第2回 原田・石原杯小学生バレーボール交歓大会」に挑戦致します!!

 早朝に加古川を出発!今日も全員元気です。第2回 原田・石原杯小学生バレーボール交歓大会には、全18チームが集い頂点アップ を目指します。




 会場となる岡山県「瀬戸町体育館」に到着!!本日は予選が行われ、明日が順位トーナメントに入ります。短時間でウォーミングアップを行い試合開始を待ちます。




 


 ジュニア達の予選は、1勝1分け・・・得失点差で「グループ内 2位通過」となりました。3位・4位決定戦に廻ります。その結果で明日2日目のトーナメントが決まります。




 本日の結果は、順位決定戦には勝利し、本日の結果は「3位」通過となりました。









 さぁ!!明日の2日目!!気持ち切り替えて、自分達が出来ること、持てるべき力をすべて出し切り、「陵南バレー」「陵南魂」を全面に掲げ、全員・全力バレーを実践しよう!!!


 頑張れ!ジュニア達!!

 出し切れ!陵南魂!!!ハート



花まる 【決勝トーナメントも苦しい組合せですが試練!】
 今日の予選は岡山県で全国大会に昨年出場されたチームとの対戦がポイントでしたが2セットマッを引き分けとし得失点で2位となりました。明日の決勝トーナメントも苦しい組合せですが試練です。楽しみです。色々な会場で試合することも今後に役に立つと思います。疲れもあると正直思いますがそれを乗り越えてこさ実力がつくはずです。 <田●監督
  


Posted by バボちゃん  at 20:46Comments(1)陵南バレーボール

2013年11月03日

「2013年 いなべカップ」への挑戦!!頂点目指して頑張るぞっ!!【陵南VB】



 大会当日になりました!全員元気に「起床!」し、朝から・・・ガッツリと腹ごしらえ!今日も一番元気そうなのは・・・田●監督のようですね???


 予定通り宿舎を出発し、会場に向かいます。





 会場に到着後ウォーミングアップを開始!!初戦からいい流れアップ をみんなで引き込みましょうね。

 さぁ!いよいよ開会式がスタートします。昨年の今大会から・・・もう一年が経つのですね・・・。早いものです。

 昨年度「2012年 いなべカップ」の結果はこちらから・・・

 「いなべカップ2012」大会挑戦速報
     &大会結果【陵南VB】

http://vabo0719.tenkomori.tv/e305342.html











 ジュニア達の予選「大安ビートル」チームさんと、「桑名エンジェルス」チームさんとの対戦です。いずれも四日市周辺では「古豪&強豪」チームさんの胸をお借りしての予選ゲームが続きます。








 予選2試合を終え、何とかブロック内を「1位」で通過したジュニア達!!いい流れがしっかりと引き込めているようですワーイ




 午後からの決勝トーナメント・・・。何と対戦チームは、同じ加古川市の「U-別府」チームさんとなりました。










 決勝トーナメント、同郷の「U-別府」チームさんにストレートで勝利したジュニア達!!続く対戦は、「桑名つばさ」チームさんとの対戦にも、しっかりと集中したゲームで立ち向かい、トーナメント2回戦も勝利し、「BEST 4」が確定ちっ、ちっ、ちっ致しました。




 「BEST 4」準決勝戦の対戦は、「海蔵」チームさん!!このゲームも全員集中してボールを繋げます。決勝まであと一つ・・・このゲームもストレートで勝利したジュ二ア達!さぁ・・・気合を入れ直したジュニア達!挑戦者として決勝戦に立ち向かいます。




 苦しい戦いとなった決勝戦!!対戦は「下野フェアリーズ」チームさんとなりました。今大会初めての「フルセット突入」となりました。
 この一ヶ月間でこなしてきた練習試合が自信に繋がって、気持ち切れずに最後の最後まで戦いぬくことが出来ました。

 田●監督の「喝っ・・・・つ!!」も要所に飛び交います!!





 【2013 いなべカップ】
 優勝陵南ジュニアチーム王冠


 準優勝下野フェアリーズチーム拍手拍手


 3位海蔵チーム拍手


 3位大安ジュニアチーム拍手



 ジュ二アの皆さん!!【2013 いなべカップ】 優勝おめでとう!!

 監督をはじめ、保護者の皆様!!いなべカップ堂々の優勝おめでとうございます選手&スタッフ&応援団三位一体で掴み取った優勝王冠ですね!!

 これから始まる大会ラッシュ!!いい流れを引き寄せましたね。

 さぁ!!新たな目標に向かって「頑張るぞ!!!」




ハート 【次週の大会にむけて明日からまた挑戦が始まります!】
 三重県からたった今帰ってきました。「いなべカップ」終わりました。革バレーに切り替えて最初の大会です。この1カ月でいろいろなチームとの練習試合をこなして経験を積んできましたので現時点でどこまで戦えるか楽しみでもありました。「挑戦者」ですから思い切りプレーして旋風を巻き起こして欲しいと思っていましたが選手たちは良く頑張ったと思います。自分たちのどこからでも強気で攻めるバレーは出来たかなと思います。これから大会ラッシュです。次週の大会にむけて明日からまた挑戦が始まります。ゆっくりする時間はありません。明日は姫路遠征で実力を試します。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 15:26Comments(1)陵南バレーボール

2013年11月02日

明日!!ジュニア達は三重県で大暴れ!!監督は本日大暴れ!?【陵南VB】



 さぁ!充実した大会前練習を繰り返し行ってきた1ヶ月!!いよいよ明日の大会に向け、早朝に加古川を出発し、三重県を目指しました。

 河●コーチは勿論のこと、田●監督の「優勝宣言!!??」と思える力強いメールメールも到着!

 ここ数ヶ月で一段と逞しくなった「ジュニアメンバー達!」力こぶ ですが、油断は禁物です!常に挑戦者としての「初心」ハートを忘れる事無く、最後まで自分達の積み上げてきた厳しい練習をこなしてきたことを自信に代え、堂々と戦ってくれることでしょう!




 明日の大会に向け車中でも健康管理は万全!!ここまで来たら重要なのは、明日の初戦のコートに万全の状態でコートに入れるよう「健康管理」と「自分自身のモチベーションをMAX」に持っていくことが大切!!




 と・・・思いきやいきなりの休憩メールが到着!!三重県に向けて途中の「京都桂川IC」で休憩を取り・・・本日お世話になる練習試合会場を目指します。届いた画像から推測しますと・・・一番絶好調を維持できているのは・・・監督のようですね。




 渋滞クルマクルマにもめげずに・・・練習試合会場に到着!!大会前の練習試合は、三重県の古豪でいつもお世話になっている「大安」チームさんにお世話になりました。毎年ありがとうございます。今年もお世話になりますが宜しくお願い致します
















 明日の大会に向け充実した練習試合を行って、本日の予定は終了!!さぁ!今からは宿舎に戻って楽しみな「夕食タイム!」

 気合を入れ直して明日は頑張るぞ!!
 頑張れ!!ジュニア達!!

 魅せろ!陵南魂!!

 目指せ頂点!!



赤面 【昨年の激闘!の再現を応援しております!!】
 いよいよ始まりますね。去年の大会が懐かしく思い出されます。色々あった大会です。怪我してもへこたれない選手もいました。今年も様々なドラマを期待します。本日お世話になりました大安チーム様、ありがとうございました。昨年の激闘!の再現を応援しております。明日からも宜しくお願い致します。 <陵南03会長>   


Posted by バボちゃん  at 19:57Comments(1)陵南バレーボール

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
バボちゃん
バボちゃん
加古川地区のバレーボールチームをこよなく愛し続けてはや●年!!頑張っている子供達からパワーを貰ってます!その頑張っているチーム、子供達が大好きな、加古川地区のバレーボールファンの一人です。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ