2010年04月18日
「スプリングカップ2010」大会の結果は如何に!?

残念ながら、砂部チーム、決勝トーナメント1回戦で東神吉チームに破れ、スプリングカップ2010は5位で終えました。

堂々の優勝を果たした、陵南チーム!
目標達成おめでとうございます!
5年生も予選から大活躍!6年生と一体で今大会の優勝を果たしました。

本年度の「スプリングカップ2010」は本日、2010年4月18日(日)加古川市立平岡南小学校に於いて、招待チーム6チーム、地元主催チーム6チームの全12チームで、予選2試合が行われ、午後からのトーナメント(上位、フレンドリートーナメント)進出を賭け熱戦が繰り広げられました。
昨年度優勝は・・・なんと「砂部チーム!!」桜の木の下で・・・安●監督の胴上げが思い出されます。あれから1年!チームも大きく変わり、今年の砂部チームは・・・どこまで残れるか・・・?
【出場チーム】
地元主催者チームは、平北スターズチーム・城の宮チーム・二俣チーム、中野チーム・平岡北ジュニアチーム・平岡ウイングチーム。
【招待チーム】
今福チーム・池田東チーム・東神吉チーム・氷丘VCチーム ・陵南チーム・砂部チーム。
今年の砂部チームが挑戦する「スプリングカップ2010」は、どのように戦い抜くのでしょうか!?
抽選の結果、砂部チームはAブロック内、中野チームと平北スターズとの予選となりました。
いずれのチームも対戦機会が少なく、砂部チームにとっては、いつもながら暗雲が立ち込めます・・・。

いつも通りの「薬師堂参拝」スタート!!昨日も練習が出来ていないので・・・最後に出来ることは・・・神頼みしかないっ!!

中野戦、第一セット!!いきなりの序盤4点のビハインドスタート!!サーブポイントをきっかけに中盤で逆転し15:09!!その後ミスの連発で16:12まで追い上げられます。何とか逃げ切るも失点は15点!予想以上の失点スタートとなりました。

続く2セット目もぜんぜん元気が出ない砂部チーム!相手チームのミスに助けられるも、こちらも連続の失点・・・。15点目は砂部チームが先取し、細かなミスを積み上げながら何とか逃げ切りました。失点は13点となりました。

砂部チームの2ゲーム目!対戦チームは、「平北スターズ」拾って繋いで・・・攻撃に持ち込んでくる平北チームは、砂部チームにとっては苦手なチーム!1セット目、珍しく攻守共に噛み合い5点、10点を砂部が先取!13:07でリードも17:13まで追い上げられ・・・終盤リードを守りきれず砂部19:21でこのセットを落とします。

2セット目!後が無くなった砂部チーム・・・一進一退での序盤、06:09まで引き離されます。何とか12点で並びますが、連続ミスで15:18まで引き離されます。その後サーブポイントで18点で並び、再び20点で並び・・・いよいよ後が無くなり・・・21点目は砂部が取り、このゲームを1:1の振り出しに戻しました。
苦しい展開での3セット目は15:15からのスタート!直後のミスで2点のビハインド。18:17で逆転に成功するも20:17から、20:19まで追い上げられ、最後は相手チームのサーブミスに助けられ21点目は砂部。
ミスに助けられた3セット目!砂部チームは自分達自らの手で流れを掴むことなく、辛うじて2勝で予選を2位で通過いたしました!
Aブロック予選通過順位は、1位今福チーム、2位砂部チーム、3位平北スターズチーム、Bブロックは、1位氷丘VCチーム、2位陵南Jr.チーム、3位東神吉チームが午後からの決勝リーグに進出が決定致しました。
砂部チームは、午後の初戦、対戦チームは「東神吉チーム」戦となりました。開始直後いきなりの3点のビハインドスタート。04:06まで追い上げるも、連続のミスで06:12まで引き離されます。その差は最後まで縮まることなく砂部チームは僅か10点でこのセットを落としました。
続く2セット目も1セット目同様、攻守ともボロボロ・・・。中盤全員が浮き足づいて、全員がバラバラな動き・・・。得点は僅か4点!いいところ一つも無く、粘り、集中力も欠落・・・あっさりとゲームを落としました。この内容では大会に出場するどころではありません。ここ数ヶ月では最悪の内容となりました。
砂部チームの挑戦はここで終了となりました。5位・6位決定戦に回ります。

2位通過となった陵南チームは、平北スターズ戦!1セット目は9点で押さえ逃げ切りました。

陵南チームは、中学生のOGも応援に駆けつけ、スプリングカップ制覇の後押し!

続く2セット目!このゲームの主導も陵南チームが握りました!中盤ミスが重なるも、15点目以降は一気に走り、平北スターズの攻撃を退け、8点の失点で押さえ決勝進出を果たしました。

1年前の忘れ物!?をしっかりと取りに来た指揮官も余裕で、動かざること山の如し!
決勝の対戦チームの決定を待ちます。
決勝の対戦チームは、東神吉チームを破り、トーナメントを勝ち上がってきた、氷丘VCチームとなりました。

5位・6位決定戦に回った砂部チーム!対戦チームは再び、平北スターズチームとなりました。先ほどの陵南戦の内容では、砂部チームに勝ち目はありません。子供達のスイッチが入るのでしょうか!?
1セット目、序盤サーブポイントで4点のリードもミスの連続で2点差まで追い上げられます。
少しづつ得点を積み上げ09:03 → 13:08まで追い上げられるも15点目.20点目は砂部が押さえ、最後はブロックアウトで21点目は砂部がセット先取しました。失点は12点。

2セット目、05:01までのリードを守りきれず、13:13で並び、予選の対戦がよぎります。14:16と逆転されここからは・・・いつもながらの「ドキドキ」ゲームとなりました。18点で並び19点と逆転!!
最後は相手チームのブロックを跳ね除け21:19でゲームセット!!この時点で5位が確定致しました。

さぁ!!いよいよ決勝戦!陵南Jr.チームVS氷丘VCチーム!06:02と序盤リードを広げた陵南チーム、攻撃の手を緩めることなく一気に攻め込みます。
今シーズン完全制覇を狙う陵南チームがゲームの主導権を握ります。しかしながら氷丘VCチームを少しづつその差を縮め、中盤の一瞬、11:12とVCチームに先行を許します。終盤にかけては、圧倒的な緊張感を持って練習してきた陵南チームが13点で逆転以降一気に21点まで積み上げ、このセットを先取!
5年生も予選では大活躍!!決勝トーナメントでは、コート外から6年生に「声」で気持ちを伝えます。

続く2セット目も同様、序盤から主導権を握り、5点・10点・15点と先行し、失点は11点!陵南17点の時点では氷丘VCチームは12得点と粘ります。

15点目以降は修羅場をくぐってきた陵南チームが貫禄で制し、20点目も陵南が押さえ、21点目はサービスエースで飾り、このゲームを勝利し、スプリングカップ2010を制しました。
【スプリングカップ2010 表彰式】

堂々の優勝!!陵南Jr.チーム!
おめでとうございます。
いい笑顔ですね!

準優勝!氷丘VCチーム!
決勝戦の陵南戦!応援団一体で戦い抜きました。

3位今福チーム!
予選堂々の1位通過で決勝トーナメント進出を果たしました!

3位東神吉チーム
決勝トーナメントでは、惜しくも氷丘VCに敗れましたが、西地区の踏ん張りを見せ付けてくれました!

敢闘賞!砂部チーム!
最終の5位決定戦では苦しいながらも最後まで戦い抜きました。

敢闘賞!平北スターズチーム!
本日2回砂部チームと対戦頂きました。

フレンドリーの部
優勝:平北ジュニアチーム
予選でも池田東チームさんと粘りのあるゲームを見せてくれました!

フレンドリーの部
準優勝!池田東チームさん

【城の宮チームさん】

【中野チームさん】
本日は対戦ありがとうございました

【平北ウイングチームさん】

本日参加頂きました全12チームが勢ぞろいしての閉会式が行われました!
(※上記表彰式で二俣チームさんの画像が無く申し訳ありません)

本日は優勝おめでとうございます。
有言実行!目標達成を果たし、次なる「神鋼杯」制覇に向け気持ちを切り替えスタートした、陵南チーム5年生・6年生メンバー!

砂部チームも次の大会「神鋼杯」を目指して練習に励みます!
本日は、スプリングカップ2010に参加させていただきましてありがとうございました。
又、早朝より準備等でお世話になりましてありがとうございます。本日対戦頂きましたチームの皆様ありがとうございました。今後とも機会があれば、宜しくお願い申し上げます。
【2010年度スプリングカップを宣言通り奪取! 田●監督】
スプリングカップお疲れ様でした。昨年は1点の重みを感じた試合でしたが今年はそれをしっかり受け止めたメンバーが残っています。何も言わなくてもそれを理解しているメンバーです。予選から厳しい試合もありましたがリズムをつかみ乗り切って行く陵南らしい試合が決勝まで出来たと思います。さあ来月前半はまた大会です。しっかり調整し臨みたいと思います。 <田●監督>
【お疲れ様でした!今大会は対戦が無くて残念です!3位入賞おめでとうございます!】
スプリングカップ2010お疲れ様でした!!今日も平北スターズ戦ですばらしい砂部を拝見させていただきました。しかも予選とトーナメントで2試合も!!ここまで元気に盛り上がるこのチームはとても見本となりました!!今福も結果3位でしたが●●運もありましたので・・・・・・・・・まだまだこれから試合も多くありますお互い頑張りましょうね!!! <今福國●監督 >
【西●監督コメントありがとうございます!!楽しい大会でした!】
陵南jrの皆さんスプリングカップ2010優勝おめでとうございます。砂部チームの皆さんも平北スターズさんと2回も対戦お疲れ様でした。今福さんの國●監督も朝の抽選から実力を発揮したみたいですね。さすがク●運は誰も勝てませんね。< VC別府・西●>