2010年07月19日
「2010 Vカップ」地区代表がすべて決定致しました!
本日7月19日(祝)は、8月下旬に開催予定の「2010 Vカップ」への出場枠(残り7枠)を賭けて、総合地区(クラブチーム)の試合が行われました!この枠は、他の地区と比較しても、かなりの激戦区です。
Vカップは、各地域を予選から勝ち抜いて、出場権を獲得した全23チーム + 前年度優勝チームの計24チームが、頂点を目指します。
実質的には、加古川全地域の大会としては、6年生最後の大会であり。感慨深い大会です。(一部、各地域により異なります。)ほとんどの地域で6年生は、引退が近づいてきます。
【2010年度 Vカップ出場確定チーム】総合地区(クラブチーム)代表枠:(8チーム)内1チームは前年度優勝チーム
2010年7月19日確定
陵南Jr.チーム:前年度優勝チーム
氷丘VCチーム・平北スターズチーム・平北Jr.チーム・二俣チーム・尾上チーム・良野チーム・VC別府チーム
浜手地区代表枠:(8チーム)2010年6月28日確定
養田南チーム・口里西チーム・新野辺4隊チーム・新野辺2隊チーム・今福チーム・口里東チーム・池田西チーム・新野辺1隊チーム
西地区代表枠:(8チーム)2010年6月13日確定
東神吉Aチーム・中西西村チーム・出河原チーム・砂部チーム・川西東チーム・西井ノ口チーム・西神吉チーム・川西西チーム

昨年度「Vカップ 2009」を制したのは・・・
優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:新野辺4隊チーム
3位:長田北チーム
3位:砂部チーム
さぁ!今年度、「2010 Vカップ」出場チーム 全24チームが確定いたしました!各地域の代表として、又、6年生にとっては、最後となる加古川全域の大会です。悔いの無いように、残す1ヶ月半の期間を、有意義な練習をおくりましょうネ!この1ヶ月半の間には、6年生は、後輩の指導も重要な役割です。しっかりと最上級生として、最後まで「元気のあるプレー」を目指しましょう!
昨年度「2009 Vカップ」記事詳細
http://vabo0719.tenkomori.tv/e119222.html
なかなか・・・懐かしい顔ぶれが・・・。
【田●監督も・・・ゴムに革に・・・大忙し!?】
Vカップのアップありがとうございました。今日で出場チームが出揃いました。開会式の演出も素晴らしい大会です。参加が決まっているチームのみなさん頑張りましょう。うちもその前にある25日のKOBEYA杯にむけ調整を開始しました。
しかし昨日の疲れもあるとは思いますが厳しさが感じられません。かなり怒られたたことは言うまでもありません。この時期、楽に勝てる試合など1試合もありません。また相手のミスを待つようなバレーしていてはいけません。でも25日にむけては大変良い調整が出来ました。みなさん暑いですが頑張っていきましょう。 <田●監督>
【やりましたね!西●監督!!】
Vカップ出場チーム情報のアップ有り難う御座います。 試合前の予想を覆し何とか出場権を獲得する事が出来ました。 4・5年生のチームですから本戦では1回戦を勝ち上がるのも難しいと思いますが夏休み練習の良い目標が出来ました。
ブロックの代表として出場する訳ですからたとえ結果は1回戦負けでも恥ずかしくない試合が出来るように練習に精進します。今後とも宜しくお願い致します。 <VC別府・西●監督>
Vカップは、各地域を予選から勝ち抜いて、出場権を獲得した全23チーム + 前年度優勝チームの計24チームが、頂点を目指します。
実質的には、加古川全地域の大会としては、6年生最後の大会であり。感慨深い大会です。(一部、各地域により異なります。)ほとんどの地域で6年生は、引退が近づいてきます。
【2010年度 Vカップ出場確定チーム】総合地区(クラブチーム)代表枠:(8チーム)内1チームは前年度優勝チーム
2010年7月19日確定
陵南Jr.チーム:前年度優勝チーム
氷丘VCチーム・平北スターズチーム・平北Jr.チーム・二俣チーム・尾上チーム・良野チーム・VC別府チーム
浜手地区代表枠:(8チーム)2010年6月28日確定
養田南チーム・口里西チーム・新野辺4隊チーム・新野辺2隊チーム・今福チーム・口里東チーム・池田西チーム・新野辺1隊チーム
西地区代表枠:(8チーム)2010年6月13日確定
東神吉Aチーム・中西西村チーム・出河原チーム・砂部チーム・川西東チーム・西井ノ口チーム・西神吉チーム・川西西チーム

昨年度「Vカップ 2009」を制したのは・・・
優勝:陵南Jr.チーム
準優勝:新野辺4隊チーム
3位:長田北チーム
3位:砂部チーム
さぁ!今年度、「2010 Vカップ」出場チーム 全24チームが確定いたしました!各地域の代表として、又、6年生にとっては、最後となる加古川全域の大会です。悔いの無いように、残す1ヶ月半の期間を、有意義な練習をおくりましょうネ!この1ヶ月半の間には、6年生は、後輩の指導も重要な役割です。しっかりと最上級生として、最後まで「元気のあるプレー」を目指しましょう!
昨年度「2009 Vカップ」記事詳細
http://vabo0719.tenkomori.tv/e119222.html
なかなか・・・懐かしい顔ぶれが・・・。
【田●監督も・・・ゴムに革に・・・大忙し!?】
Vカップのアップありがとうございました。今日で出場チームが出揃いました。開会式の演出も素晴らしい大会です。参加が決まっているチームのみなさん頑張りましょう。うちもその前にある25日のKOBEYA杯にむけ調整を開始しました。
しかし昨日の疲れもあるとは思いますが厳しさが感じられません。かなり怒られたたことは言うまでもありません。この時期、楽に勝てる試合など1試合もありません。また相手のミスを待つようなバレーしていてはいけません。でも25日にむけては大変良い調整が出来ました。みなさん暑いですが頑張っていきましょう。 <田●監督>
【やりましたね!西●監督!!】
Vカップ出場チーム情報のアップ有り難う御座います。 試合前の予想を覆し何とか出場権を獲得する事が出来ました。 4・5年生のチームですから本戦では1回戦を勝ち上がるのも難しいと思いますが夏休み練習の良い目標が出来ました。
ブロックの代表として出場する訳ですからたとえ結果は1回戦負けでも恥ずかしくない試合が出来るように練習に精進します。今後とも宜しくお願い致します。 <VC別府・西●監督>