2009年10月25日
砂部チームは、陵南チーム4年生と合同練習&「陵南 赤穂遠征」
本日、陵南チームは、赤穂遠征!砂部チームは、町内会行事の世代間交流会のあと、午後から、「ふれあいセンター」で、陵南VBの4年生の子供達との合同練習会となりました!いろんなポジション別の練習や、アタック、サーブカットの練習に汗を流しました!!
特に砂部チームのメンバーにとっては、陵南チームの練習や、プレーに対しての前向きな気持ちや、姿勢を学んでもらう「いいチャンス」です。
特に砂部5年生には・・・学年が違う中での、いい意味のプレッシャーを感じ取ってくれたのではないでしょうか・・・。
逆に!陵南チームの子供達にとっては・・・ゆる~いぃ?練習であったのかも??

先ずはレシーブ練習!!からのスタート!
その後にアタック練習!そして砂部のチーム練習に、相手チームとしてサーブを打ち込んでくれました!

強力な助っ人!砂部6年生と、高校1年の砂部OGも参加して練習のお手伝い!
持ち前の明るさで、両チームを繋いでくれました!

陵南チームは、さすが先輩の背中を見て練習しているので、基本動作と、前向きな気持ちのバランスが取れています!

砂部チームの4年生のみならず、5年生もいい刺激になったと思います!

サーブカット練習!砂部チームは1年生も参加して、しっかりと練習しました。
生きたサーブカットの練習は、砂部チームはまだまだ経験不足!
これからの練習の重点課題です!

さすが陵南チームのサーブ!砂部メンバーもサーブで崩され・・・テンション低~っ!
いい角度とスピードで一歩も動けず、サーブポイント乱発!

日頃の練習量の違いか?余裕綽々の3名!!これからもヨロシクね!

アタッカーも徐々にタイミングは合いつつも・・・ネット際の処理に課題が残ります!!
どんなボールも、同じタイミングなので・・・課題は山積み!!
そんな課題だらけのチームですが、全員気持ちは前向きです!

陵南チームの保護者の皆様、本日の合同練習ありがとうございました!!
砂部チームの子供達にはいい刺激となりました!!
大変お世話になりありがとうございました。今後ともヨロシクお願い申し上げます。

砂部チームの練習が終わろうとした時に!!赤穂遠征の田●監督からのメールがっ!!
思わず電源を切っておこうと・・・したのは私だけでしょうか?
冗談はさておき!赤穂遠征の革バレーチームが、本日の赤穂遠征の課題克服の為、戻ってから加古川総合体育館で練習!!とメールが届きました!

赤穂小学校での練習試合!前回の遠征とは異なり、課題が多く残った結果となったようです!

赤穂チームとの練習試合も今回は、連続のサーブポイントを含め、レシーブミスでの失点が目立ったのでしょうか?

これからの遠征、叉大会での上位チームとの対戦を想定し、相手チームのドライブサーブ対策!も重点を置かねば・・・と田●監督(談!)そこで・・・最適な逸材が!!登場しました!!


このパワフルで!ユニークなキャラが・・・練習の厳しさを緩和してくれています!!
貴重な存在です!心からバレーボールを愛している砂部OGの高校生!!頼もしい味方です!
サーブカットの練習が、深夜9時まで加古川総合体育館に響き続け・・・翌週の厳しい練習や、「徳島遠征」に繋がっていくことでしょう・・・。

さぁ!今週末は「徳島遠征!!」再度気持ちを引き締めて、今回の赤穂遠征の結果をバネに、さらに進化しましょう!!
ますます加古川カップに向けてのラストスパート!!練習日程や、練習メニューもさらに強化の様相!!
全員で・・・さらに気持ちをひとつに!!
「異体同心!」 「七転八起!」
【岡山遠征第2弾!終了!田●監督!コメント!】
日曜日は砂部スタッフのみなさんありがとうございました。うちの4年生もいい刺激になったんじゃないでしょうか。11月3日のフレッシュカップ2009にむけて練習しなければなりませんが革バレー遠征も多くゴムがおろそかになっていたので助かりました。ほんとにありがとうございました。革バレーは結成してから1か月が経過しました。岡山・鳥取と遠征し短期間ではありますがそれなりに順調には来ています。しかし、今後を考えるともっと貪欲に頑張る必要があります。それを理解させる意味では日曜日の練習試合は大きな意義がありました。帰って復習のため21時まで練習をしましたが子供たちも内容悪かったら大変なことになると実感したでしょう。それが大事なことだと思います。残りの期間、これの繰り返しだと思いますが我々には大きな目標があります。子供も保護者も頑張っていきましょう。明日の練習の時に「1か月を経過して」というタイトルの用紙を配布します。これを読んで徳島では羽ばたきましょう。< 田●監督 >
特に砂部チームのメンバーにとっては、陵南チームの練習や、プレーに対しての前向きな気持ちや、姿勢を学んでもらう「いいチャンス」です。
特に砂部5年生には・・・学年が違う中での、いい意味のプレッシャーを感じ取ってくれたのではないでしょうか・・・。
逆に!陵南チームの子供達にとっては・・・ゆる~いぃ?練習であったのかも??

先ずはレシーブ練習!!からのスタート!
その後にアタック練習!そして砂部のチーム練習に、相手チームとしてサーブを打ち込んでくれました!

強力な助っ人!砂部6年生と、高校1年の砂部OGも参加して練習のお手伝い!
持ち前の明るさで、両チームを繋いでくれました!

陵南チームは、さすが先輩の背中を見て練習しているので、基本動作と、前向きな気持ちのバランスが取れています!

砂部チームの4年生のみならず、5年生もいい刺激になったと思います!

サーブカット練習!砂部チームは1年生も参加して、しっかりと練習しました。
生きたサーブカットの練習は、砂部チームはまだまだ経験不足!
これからの練習の重点課題です!

さすが陵南チームのサーブ!砂部メンバーもサーブで崩され・・・テンション低~っ!
いい角度とスピードで一歩も動けず、サーブポイント乱発!

日頃の練習量の違いか?余裕綽々の3名!!これからもヨロシクね!

アタッカーも徐々にタイミングは合いつつも・・・ネット際の処理に課題が残ります!!
どんなボールも、同じタイミングなので・・・課題は山積み!!
そんな課題だらけのチームですが、全員気持ちは前向きです!

陵南チームの保護者の皆様、本日の合同練習ありがとうございました!!
砂部チームの子供達にはいい刺激となりました!!
大変お世話になりありがとうございました。今後ともヨロシクお願い申し上げます。

砂部チームの練習が終わろうとした時に!!赤穂遠征の田●監督からのメールがっ!!
思わず電源を切っておこうと・・・したのは私だけでしょうか?
冗談はさておき!赤穂遠征の革バレーチームが、本日の赤穂遠征の課題克服の為、戻ってから加古川総合体育館で練習!!とメールが届きました!

赤穂小学校での練習試合!前回の遠征とは異なり、課題が多く残った結果となったようです!

赤穂チームとの練習試合も今回は、連続のサーブポイントを含め、レシーブミスでの失点が目立ったのでしょうか?

これからの遠征、叉大会での上位チームとの対戦を想定し、相手チームのドライブサーブ対策!も重点を置かねば・・・と田●監督(談!)そこで・・・最適な逸材が!!登場しました!!


このパワフルで!ユニークなキャラが・・・練習の厳しさを緩和してくれています!!
貴重な存在です!心からバレーボールを愛している砂部OGの高校生!!頼もしい味方です!
サーブカットの練習が、深夜9時まで加古川総合体育館に響き続け・・・翌週の厳しい練習や、「徳島遠征」に繋がっていくことでしょう・・・。

さぁ!今週末は「徳島遠征!!」再度気持ちを引き締めて、今回の赤穂遠征の結果をバネに、さらに進化しましょう!!
ますます加古川カップに向けてのラストスパート!!練習日程や、練習メニューもさらに強化の様相!!
全員で・・・さらに気持ちをひとつに!!
「異体同心!」 「七転八起!」
【岡山遠征第2弾!終了!田●監督!コメント!】
日曜日は砂部スタッフのみなさんありがとうございました。うちの4年生もいい刺激になったんじゃないでしょうか。11月3日のフレッシュカップ2009にむけて練習しなければなりませんが革バレー遠征も多くゴムがおろそかになっていたので助かりました。ほんとにありがとうございました。革バレーは結成してから1か月が経過しました。岡山・鳥取と遠征し短期間ではありますがそれなりに順調には来ています。しかし、今後を考えるともっと貪欲に頑張る必要があります。それを理解させる意味では日曜日の練習試合は大きな意義がありました。帰って復習のため21時まで練習をしましたが子供たちも内容悪かったら大変なことになると実感したでしょう。それが大事なことだと思います。残りの期間、これの繰り返しだと思いますが我々には大きな目標があります。子供も保護者も頑張っていきましょう。明日の練習の時に「1か月を経過して」というタイトルの用紙を配布します。これを読んで徳島では羽ばたきましょう。< 田●監督 >
第57回 兵庫県高等学校VB新人大会最終日結果!
「第57回 兵庫県高等学校VB新人大会」情報!【高砂高校】
「第57回 兵庫県高等学校VB新人大会」組合せ!
週末の合同練習会に向けて!【陵南VB】
「砂部VB」西公新人戦結果!「陵南両チーム」情報!大忙し!
加古川少女バレー「フレンズ競技会」卒業セレモニー!
「第57回 兵庫県高等学校VB新人大会」情報!【高砂高校】
「第57回 兵庫県高等学校VB新人大会」組合せ!
週末の合同練習会に向けて!【陵南VB】
「砂部VB」西公新人戦結果!「陵南両チーム」情報!大忙し!
加古川少女バレー「フレンズ競技会」卒業セレモニー!
この記事へのコメント
日曜日は砂部スタッフのみなさんありがとうございました。うちの4年生もいい刺激になったんじゃないでしょうか。11月3日のフレッシュカップ2009にむけて練習しなければなりませんが革バレー遠征も多くゴムがおろそかになっていたので助かりました。ほんとにありがとうございました。革バレーは結成してから1か月が経過しました。岡山・鳥取と遠征し短期間ではありますがそれなりに順調には来ています。しかし、今後を考えるともっと貪欲に頑張る必要があります。それを理解させる意味では日曜日の練習試合は大きな意義がありました。帰って復習のため21時まで練習をしましたが子供たちも内容悪かったら大変なことになると実感したでしょう。それが大事なことだと思います。残りの期間、これの繰り返しだと思いますが我々には大きな目標があります。子供も保護者も頑張っていきましょう。明日の練習の時に「1か月を経過して」というタイトルの用紙を配布します。これを読んで徳島では羽ばたきましょう。
Posted by 田●監督 at 2009年10月26日 23:07