2009年11月08日
フレンズ卒業!!砂部&陵南Jr.&陵南バレーボール!

本日2009年11月8日(日)、砂部バレーボールチームの6年生は、フレンズ競技会の卒業セレモニーに参加し、小学校生活砂部少年団 バレーボールを卒業致しました!
この素晴らしい笑顔が、彼女達が最上級生としてしっかりと戦い抜いてきたことを物語っています!
卒業に際し、安●監督からも素晴らしいメッセージが届いています!
【砂部6年生に向けて・・・安●監督】
砂部隊 新●優●・粂●咲・松●朱●!砂部バレーの6年生З名!卒業おめでとう。この1年間あっという間に終わった感じです。楽しい時つらい時もいっぱいありましたが、とてもいい思い出ばかりです。君たちの成長に驚きの連続でした。本当にお疲れ様そしてありがとう!!と、安●監督も感無量!の卒業セレモニーでした!

セレモニー前の、6年生との最後の練習です!6年生はしっかりと自分達の「想い」を多く語らず・・・最後の練習でプレーで見せてくれました!5年生以下の子供達にも、しっかりと届いていると思います!

西井ノ口チーム、出河原チーム、そして砂部チームの6年生の急造?チームとのミニ練習ゲーム!このユニフォーム姿も今日で最後となり・・・感無量です!!

加古川西地区(インフルエンザでお休みのチームもあります・・・。)の卒業セレモニー参加メンバー全員での記念写真!
やり遂げた子供達の笑顔は、みんな素敵です!

お世話になった・・・陵南チームの6年生との記念写真!2列目は・・・6年生じゃ・・・ないですよ!

2009年度、フレンズ競技会で活躍した、6年生全員での記念写真です!みんないい顔してますね!

セレモニーでの入場行進!東神吉チームの卒業生!1年間お世話になりありがとうございました!
新チームも宜しくお願い申し上げます!

緊張?の砂部チーム!!の入場行進!!堂々と入場行進できましたね! あなた達の活躍は・・・決して忘れません!卒業おめでとう!

笑い?を呼んだ、陵南Jr.チーム!!堂々の入場行進! 合宿をはじめ、楽しい1年間でした!監督をはじめ、コーチ、スタッフの皆様!大変お世話になりました。
これからも宜しくお願い申し上げます!

お世話になった監督に、子供達の手書きの「似顔絵」が贈られました!
監督冥利に尽きますよね!やってて良かった~っ!!

誰っ!!似顔絵って言ってたのに・・・写真を貼り付けたチームは!!??
顔の両端にあるのは・・・まさか、「ビ●ルと、た●こ」じゃ・・・ないですよね!

砂部チームの6年生が書いてくれました!「出来すぎです!!」 こんな「イケメン?」は砂部には・・・いませんよね!?
特に、中央の安●監督の目は・・・こんなにキラキラしてません!!よね。

卒業セレモニー恒例のパフォーマンス!!
さすが!東神吉チーム!スマートに全員気持ちひとつに、さわやかなパフォーマンスでした!

砂部チーム&出河原チーム&西井ノ口チームの6年生!!
卒業おめでとう!神吉中学校でも頑張れ!

ちなみに・・・安●監督は・・・このまま・・・車に乗って帰ってました!
もう・・・はずしても・・・いいですか!!

さすが・・・砂部OG!かわいい子は何をしても似合いますよね!
砂部次期監督候補&砂部バレーのアイドル的存在の・・・「み●きちゃん」です!

記念のボール!!卒業生の想いがしっかりと、書き込まれていました!
本当に卒業なんですね!

楽しいパフォーマンスでセレモニーも最高潮!
みんなで頑張って最後まで楽しませてくれました!

お待たせしました!何かきっとやってくれると思いました!
田●監督の目に・・・キラリッ・・と光るものが・・・・。

パフォーマンスでは、「いい●こ&ビ●ル」を片手に、楽しい替え歌で楽しませてくれました!
替え歌といっても・・・歌詞は、ノンフィクションです!あ~怖っ!!

コート内では厳しい、西●監督!!
最後は、しっかりと優勝で締めくくりましたね!
監督を囲んで・・・イイ笑顔ですネ!
セレモニー終了後・・・。

午後からは、砂部チームは新チームでの練習会に参加させて頂きました!
初戦は出河原チーム戦!
対戦結果は・・・
砂部チーム17点:出河原チーム30点!
2試合目は、口里西戦!
対戦結果は・・・
砂部チーム22点:口里西チーム21点!

3試合目は、平北Jr.戦!
対戦結果は・・・
砂部チーム18点:平北Jr.チーム17点!

4試合目は、なんと陵南Jr.戦!
対戦結果は・・・
砂部チーム11点:陵南Jr.31点!

5試合目は、平北スターズ戦!
対戦結果は・・・
砂部チーム21点:平北スターズチーム19点!

6試合目は、同じ校区の西井ノ口戦!
対戦結果は・・・
砂部チーム26点:西井ノ口チーム11点!
最後は、再び出河原チーム戦!
対戦結果は・・・
砂部チーム15点:出河原チーム23点!
まだまだ・・・やることばかりで挑む、次週の新人戦!
課題山積みですが・・・全力でぶつかります!
陵南バレーボール情報!!&速報!

セレモニー終了後、陵南バレーのメンバーは、某高砂方面の体育館に移動し大集結!
今日は、平北ジュニアチームとの練習試合をこなしました!
ジャンプサーブも板についてきました!
連続のサーブポイントで一気に突き放しました!

陵南チームも全員バレーで挑みます!
切れ目のない選手層!加古川カップに向け、気持ち引き締め、弾みをつけましょう!

田●監督!大会前モードに突入中!
ひとつひとつのプレーをチェックされながら、極め細やかな指示が飛び交います!

選手層が厚い中でも、サーブの切れ目はありません!
全員集中して、サーブポイントを狙います!

全員で目指す加古川カップでの快進撃!
コートの外からも・・・大会に向けた応援が飛び交います!

その応援が、きっと大会での快進撃を後押ししてくれることでしょう!!
全員で勝ち取れ!加古川カップ「頂点」を目指そう!!

陵南チームの選手全員、コート内も元気イッパイ!!
この画像のように、キラキラと光り輝いています!!
【砂部6年生保護者代表!コンビニコンビ2号さんからのコメントです!】
フレンズ卒業式お疲れ様でした。
砂部チーム躍進の立役者3名の卒業は胸にグッとくるものがありますね。思えば入団間もないころ大きな上級生達の中でボールを必死に追っかける小さな3人がいたのを思い出します。
その当時の3人は・・・

一時はこの子たちが上級生になるころにはチームが存続しているのだろうかという心配もありましたが午後からの練習試合で後輩達の頑張っている姿を見て伝統(いい意味で)が引き継がれているのだと感動しました。
この1年の躍進を目の当たりにしているレギュラー3名と控え選手3名、また新戦力の2名の8名が新チームとなりこれからの一年をどうやって乗り越えていくのか楽しみにしています。
特に強豪陵南Jr戦は勝てないにしても一泡吹かすような食い下がりを見せてほしいですね。
あと、6年の親代表としてこの場を借りてコメントさせていただきます。砂部VB入団以来お世話になった安Do監督、長谷Riverコーチ、クMeコーチ、この一年間お世話になった現役員さん達、今まで面倒を見てもらった過去の役員さん達、砂部町内会の方々、3人をここまで育てていただきありがとうございました。また、春の革バレーでお世話になった東神吉チームの岡本監督はじめ関係者の方々、西公大会前の特別練習や合宿に協力いただいた陵南Jr チームの田中監督はじめ関係者の方々、近隣チームである出河原、西井ノ口両チームの監督はじめ関係者の方々、本当にありがとうございました。そして砂部チームをこれからもよろしくお願いいたします。 <コンビニコンビ2号>
【田●監督!!寂しくなってる暇は・・・ありませんよね!】
6年生のみなさんフレンズ卒業おめでとう。特にこの1年間は最上級生として自分たちのプレー・後輩の指導と大変だったと思います。安●監督のコメント、コンビニコンビ2号さんのコメントが素晴らしいですね。感動しました。12歳の彼女らもきっと心に刻んで大人になっても良い思い出としてくれるでしょうね。私もそう言いながら30年、教え子の子供をまた教え、教え子があちらこちらで指導者になってるし歳取ったなと感じる今日この頃です。でも教え子のチームに負ける訳にはまだまだいきません。それが私の元気の源かもね。・・・・・でも孫のような子供たちに怒ってペットボトルを投げてごめんなさいね~。しかし性格は直らないのよね。これからも辛抱してね。しかし必ずいいチームにしますよ。そして誰にも負けない強い気持ちの子供に育てますからね。これからもよろしくお願いします。 <田●監督>
【コート内では厳しい!?西●監督!】
6年生の皆さんフレンズ卒業おめでとう。今シーズンのフレンズでは新人戦の選手宣誓に始まり最後は卒業生代表の挨拶まで貴重な体験をさせて頂き子供たちと共に感謝しております。次の新チームでやっと3期目ですからまだ伝統と言えるものはないですが今年の6年生たちの戦いぶりはきっと新チームにも引き継がれて行くと思います。6年生は3月まで革バレーがあります。あと少しの間ゴリラ監督に付き合って下さいね。 <VC別府·西●監督>
第57回 兵庫県高等学校VB新人大会最終日結果!
「第57回 兵庫県高等学校VB新人大会」情報!【高砂高校】
「第57回 兵庫県高等学校VB新人大会」組合せ!
週末の合同練習会に向けて!【陵南VB】
「砂部VB」西公新人戦結果!「陵南両チーム」情報!大忙し!
加古川少女バレー「フレンズ競技会」卒業セレモニー!
「第57回 兵庫県高等学校VB新人大会」情報!【高砂高校】
「第57回 兵庫県高等学校VB新人大会」組合せ!
週末の合同練習会に向けて!【陵南VB】
「砂部VB」西公新人戦結果!「陵南両チーム」情報!大忙し!
加古川少女バレー「フレンズ競技会」卒業セレモニー!
砂部チーム躍進の立役者3名の卒業は胸にグッとくるものがありますね。思えば入団間もないころ大きな上級生達の中でボールを必死に追っかける小さな3人がいたのを思い出します。一時はこの子たちが上級生になるころにはチームが存続しているのだろうかという心配もありましたが午後からの練習試合で後輩達の頑張っている姿を見て伝統(いい意味で)が引き継がれているのだと感動しました。
この1年の躍進を目の当たりにしているレギュラー3名と控え選手3名、また新戦力の2名の8名が新チームとなりこれからの一年をどうやって乗り越えていくのか楽しみにしています。特に強豪陵南Jr戦は勝てないにしても一泡吹かすような食い下がりを見せてほしいですね。
あと、6年の親代表としてこの場を借りてコメントさせていただきます。
砂部VB入団以来お世話になった安Do監督、長谷Riverコーチ、クMeコーチ、この一年間お世話になった現役員さん達、今まで面倒を見てもらった過去の役員さん達、砂部町内会の方々、3人をここまで育てていただきありがとうございました。
また、春の革バレーでお世話になった東神吉チームの岡本監督はじめ関係者の方々、西公大会前の特別練習や合宿に協力いただいた陵南Jr チームの田中監督はじめ関係者の方々、近隣チームである出河原、西井ノ口両チームの監督はじめ関係者の方々、本当にありがとうございました。そして砂部チームをこれからもよろしくお願いいたします。
今シーズンのフレンズでは新人戦の選手宣誓に始まり最後は卒業生代表の挨拶まで貴重な体験をさせて頂き子供たちと共に感謝しております。
次の新チームでやっと3期目ですからまだ伝統と言えるものはないですが今年の6年生たちの戦いぶりはきっと新チームにも引き継がれて行くと思います。
6年生は3月まで革バレーがあります。あと少しの間ゴリラ監督に付き合って下さいね。