2010年01月31日
「若宮新春杯親善少女バレーボール大会」大会結果【砂部VB】

最近・・・神頼み効果が・・・めっきり薄く・・・。

本日2010年1月31日(日)、加古川市立若宮小学校に於いて、「若宮新春杯親善少女バレーボール大会」が開催され、砂部チームも参加してまいりました。昨日の練習の内容からも、苦戦を強いられることは予想されております。総チームメンバー8名のうち本日は7名で参加の今大会!どのようなゲームを見せてくれるのでしょうか?
出場チームは・・・
若宮地区主催チーム
旭チーム、今福チーム、大崎チーム、養田南チーム
招待チーム
陵南Jr.チーム、VC別府チーム、砂部チーム、東神吉チーム、口里西チーム、新野辺1隊チーム、二俣チーム、池田東チーム

砂部チームの予選対戦チームは、抽選の結果、VC別府チームと、池田東チームとの予選となりました。
初戦、第一試合、砂部チームは、西●監督率いる「VC別府チーム戦」・・・昨日の練習内容から見ても、サーブ、レシーブとも不安が残ります・・・。そんな中で開会式が始まりました。

ずらりと並んだ、黒い軍団!水面下では・・・もう戦いが始まっているのでしょうね・・・。
田●監督!眉毛が下がっていませんか・・・?

陵南チームの紹介!!4年生も堂々としたものです!
このチームをストップするチームは、現れるのでしょうか???

本日の大会には、砂部チームは、(8名のうち)7名が参加!もちろん、1年生もいます!

さぁ!VC別府チームとの試合がスタート!!1セット目、サーブ、レシーブとも噛み合わず、いきなり02:10の8点のビハインド!!じりじりと追い上げ、15点で追いつきそこからもシーソーゲームが続き、辛うじて21点目は砂部チームが先取し、逃げ切りました。失点は19点!

続く2セット目も、サーブ、レシーブミスの連発!!これだけのミスの連発でも後半は、ボールも繋がり始め、21:14でこのゲームを取り、砂部チーム何とか初戦を勝利で飾りました。

陵南チームは、開会式後から3試合目までが待ち時間となり、小雨が降る中でも、全員でしっかりと練習!!

砂部チーム!2戦目は、池田東チーム戦。相変わらずの砂部チーム・・・攻撃陣が空回り・・。いきなり4点のビハインドスタート!以降もミスの連発でで08:15!!ここから苦しいながらも18点で同点に追いつき、又も苦しい戦いに・・・・何とかサーブで崩し、21:18で3ポイント連取し、1試合目に続き、逆転でセット先取!

2セット目!苦しいゲーム展開も、徐々にリードを広げ、5点・10点・15点は砂部が押さえ、21:15で逃げ切りました。
今の砂部チームには、まだまだサーブで崩し、一気に走る!というスタイルはありません。ミスを抑えながら、少しづつ自分達の流れを作り、「勢い」に乗らねばなりません。その戦いが・・・まさに次の試合で見受けられました・・・。

ゲーム間の陵南Jr.チームの練習!今大会に集中してきた、この2週間!目標達成に向けた、この集中力と、チーム全員の気持ちが伝わってきます。

この勢いに乗り、圧倒的な攻撃力で、対戦チームを撃破!!
サーブで徹底的に崩し、チャンスボールを攻撃に繋げ、自分達のゲーム主導に、さらに勢いを!!

その勢いで、優位な展開に持ち込み、いつも練習頑張っている4年生にも、「活躍の場」がっ!!
4年生も日ごろの練習の成果を存分に発揮!よりチームに一体感が生まれました!

砂部チームも予選は苦戦ながら、何とか2勝し、予選ブロックは、1位通過!その後、ベスト8が出揃った後の抽選で・・・・次の対戦チームは、優勝候補の一角「東神吉チーム」
対戦チームが決まり、砂部チームの子供達を集め、少しミーティングの時間を持ちました。
先ず、「気持ちをひとつに戦い抜くこと」「全員のやらねばならない役割」を話し合いました。

そんな中で始まった東神吉チーム戦!珍しく?チーム全体が一つになり、実力以上の力でぶつかってくれました。気持ちが壊れそうなときも、全員が励まし、讃え、良いムードで戦い抜いた結果、21:20で接戦を制してくれました。この1セット先取が、逆に気持ちを緩めてしまい・・・続くセットは落として、3セットへ突入!全員必死で頑張りぬきましたが、今の砂部チームの実力では・・・限界以上でした・・・。
今の砂部チームでは、集中力を、少しでも長く持続させることは、自分達で流れを作り、乗っかっていくこと以外には、・・・スタミナが持ちません。
しかしながら、東神吉戦で見せた「一瞬」の戦いは、砂部チームには、大発見でした。
悔しいとは・・まだまだ言えませんが、大収穫のあった砂部でした。本日の大会、砂部チームはここで終了!「BEST 8」で今大会を終えました。特に1年生ながら、臆せず堂々とコートでプレーした事に拍手を贈りたい!!

これからの練習に、しっかりと繋げられるよう、みんなで気持ちを合わせました!

陵南チームは、養田南チーム戦!!最後まで自分達のバレーを貫こうと、全員同じ気持ちでぶつかりました。養田南チームさんも、陵南チームの怒涛の攻撃にもしっかりと、拾って繋ぎ、しっかりと攻撃に持ち込み!素晴らしいチーム!

さぁ!今大会の決勝戦が始まりました!陵南Jr.チーム、東神吉チームの決勝戦となりました。

陵南チームは、いきなりサーブで崩し、終始主導権を取りながら、リードを広げ、セット先取!

続く2セット目!勢いのついた陵南チームが先行も、徐々に流れを作り同点、そして逆転までじりじりと追い詰め、その追い詰めた陵南チームも、勝利を目前に、少し焦り?も出て、攻守のバランスが瞬間乱れました・・・。その一瞬のスキを見逃さなかった、東神吉チーム!このセットは奪取し、フルセットへ!!


3セットへ突入の決勝戦!攻守ともお互い譲らず!そんなゲーム展開でも、集中力を持続し、2セット目での乱れをしっかりと修正した陵南チームが、15点目を制しました!

素晴らしいゲームをした「陵南Jr.チーム」の戦士達!!目標達成おめでとうございます。

6年生、応援団一体で今大会「優勝」を勝ち取りました!!

表彰式!選手と共に、田●監督まで表彰を受けられました!
陵南チーム関係者の皆様!優勝おめでとうございます。有言実行の目標達成ですね!!

革バレーから、1週間で気持ちを切り替え、今大会に向かってきた、陵南4年生・5年生チームのメンバーと、有言実行の田●監督の素晴らしい「笑顔」です!!


「こ●きちゃん」も笑顔で祝福!!
今大会を主催頂きました、若宮小学校関係チームの関係者の皆様、本日はありがとうございました。
砂部チームには、毎試合が苦しい戦いの連続でしたが、素晴らしい経験と、新たな発見をした素晴らしい大会をありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
【優勝 陵南Jr.チーム 田●監督 コメント!】
若宮小学校のみなさん本日の大会運営お疲れさまでした。
すばらしい演出の大会で大いに盛り上がった大会でした。ありがとうございました。
我がチームもこの1週間で革からゴムに切り替え練習してきましたがコンビ合わせやチームの連携に不安を抱えての大会でしたが苦戦しながらでも優勝したことが収穫であったと思います。
来週も大会です。今日の反省をしっかり克服し臨みます。砂●さんの今日の準々決勝の東神吉戦はすごい集中力でしたね。1回でも出来るということは今後の練習次第ではもっともっと出来るということです。
負けて成長するチーむになるよう頑張りましょう。うちもさらに成長目指して頑張ります。 <田●監督>
【初対戦のVC別府 西●監督!】
若宮新春杯お疲れ様でした。大会運営されたスタッフの皆様、趣向を凝らした演出楽しませて頂き有り難う御座いました。陵南チーム優勝おめでとうございます。新チームで砂部さんとは初の対戦となりましたね。うちのメンバーは3・4年生ですから今は厳しいですがこれから追い上げて行きますよ。 <VC別府・西●監督>
【お疲れ様でした!今福・國●監督!!】
若宮新春杯お疲れでした。皆様のご協力があって盛大に終了することができました。この場を借りてお礼申し上げます。 準々決勝の東神吉戦の砂部さんはすごかったです。審判していましたが、元気さが伝わってきました!!うちも見習わないと・・・ 今福は予選を見事1位通過したのですが準々決勝で苦手な養●南です・・・なぜかここと対戦するといつものバレーが出来なく・・・相性が悪いです・・・まだまだ修行が足りませんね・・・来週のウインターカップ頑張りましょう!! <今福・國●監督>
【こちらこそありがとうございました!】
御礼 若宮新春杯にご参加頂いた皆様へ 皆様の多大なご協力と寛大な気持ちで大会を盛り上げて頂き何とか大会を終了することが出来ました。ありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。当チームも更なる成長を目指し頑張りますので、今後ともよろしくお願いします。 <養●南 河●監督>
第57回 兵庫県高等学校VB新人大会最終日結果!
「第57回 兵庫県高等学校VB新人大会」情報!【高砂高校】
「第57回 兵庫県高等学校VB新人大会」組合せ!
週末の合同練習会に向けて!【陵南VB】
「砂部VB」西公新人戦結果!「陵南両チーム」情報!大忙し!
加古川少女バレー「フレンズ競技会」卒業セレモニー!
「第57回 兵庫県高等学校VB新人大会」情報!【高砂高校】
「第57回 兵庫県高等学校VB新人大会」組合せ!
週末の合同練習会に向けて!【陵南VB】
「砂部VB」西公新人戦結果!「陵南両チーム」情報!大忙し!
加古川少女バレー「フレンズ競技会」卒業セレモニー!
陵南チーム優勝おめでとうございます。
新チームで砂部さんとは初の対戦となりましたね。うちのメンバーは3・4年生ですから今は厳しいですがこれから追い上げて行きますよ。
皆様のご協力があって盛大に終了することができました。
この場を借りてお礼申し上げます。
準々決勝の東神吉戦の砂部さんはすごかったです。審判していましたが、元気さが伝わってきました!!うちも見習わないと・・・
今福は予選を見事1位通過したのですが
準々決勝で苦手な養●南です・・・
なぜかここと対戦するといつものバレーが出来なく・・・相性が悪いです・・・
まだまだ修行が足りませんね・・・
来週のウインターカップ頑張りましょう!!
若宮新春杯にご参加頂いた皆様へ
皆様の多大なご協力と寛大な気持ちで大会を盛り上げて頂き何とか大会を終了することが出来ました。ありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
当チームも更なる成長を目指し頑張りますので、今後ともよろしくお願いします。