2012年12月08日

今週末は、清泉男女チームさんと充実の練習!【陵南VB】





 久しぶりのブログ更新でーす。
「清泉魂」「勇戦」とがぶつかります!!

 ジュニア達は、先週末の「第6回 ごんごカップ」の挑戦大会結果:準優勝)を終え、今週末は、次週に開催の岡山県東備地区「ももたろうカップ」に挑戦する為、練習試合で充実の週末を過ごします。

 ももたろうカップでお会いしましょう・・・と先週の大会記事に残しましたが、今週末に加古川にお越し頂きました。「清泉男子チーム」「清泉女子チーム」さんともに、次週のももたろうカップに挑戦されます。同じ目標に向かって週末「練習試合」で汗を流させていただきます。

 本日の練習は、「ふれあいセンター」で練習試合が行われました。

 練習試合の合間には、交流ミニゲームも行われ、数チームに別れ、混合チーム監督チームとの対戦も交えながら、交流を図りました。





 監督チームとの対戦には、ジュニアメンバー達は大会参戦よりも、 「闘志むき出しに・・・?」





 珍しい?田●監督のサーブシーン!!・・・ 「雄叫び!?」を上げる場面も・・・?


【画像は自己紹介タイム!】





 本日の練習を終え、本日の宿舎となる高砂へ移動し、全員ニコニコ で楽しい夕食の時間ごはんとなりました。


 明日も一日宜しくお願い致します。本日は、寒さも本番で、兵庫県・岡山県の北部でも雪雪が降っているようですが、「ももたろうカップ」に向け、全チームが「万全の調整」を行い、次週の快進撃が楽しみですね!

 明日も・・・頑張りましょう!!




 ・・・・と、こんな感じで・・・交流会が始まりました。監督も合流され、次週「ももたろうカップ」に向けての熱いバレー談義ビールビールが開催されたことでしょう!!

 子供達のお風呂温泉マークが終わるのを待って・・・楽しいイベント「腕相撲大会」が開催力こぶ された模様です!!



 いつも楽しくて明るいメロメロ 「清泉男女チーム」ニコニコ の監督さんをはじめ、保護者・応援団の皆様!!今後とも宜しくお願い申し上げまーす。アップ


  


Posted by バボちゃん  at 19:14Comments(0)陵南バレーボール

2012年12月02日

「第6回ごんごカップ」に挑戦して参りました!【陵南VB】


 本日2012年12月2日(日)、いよいよ「第6回 ごんごカップ」の大会当日を迎えました。昨日ジュニア達は、充実した最終調整を行い初戦のコートに立ちます。

 早朝に加古川を出発クルマし、会場となる岡山県北部「岡山県立 湯山工業高校」に到着!!

 ジュニア達のごんごカップ、予選対戦は、「勝央」チーム「美咲中央」チームで、同じブロックには、
美保ジュニア」チーム、「加茂」チームさんの5チームが1位通過を目指しての予選がスタート致します。

【第6回 ごんごカップ】
開会式:入場行進


開会式:全38チーム勢揃い!


【第6回 ごんごカップ】
予選:全組み合わせ




決勝トーナメント:全38チーム枠!




 予選初戦前ウォーミングアップが始まりました!!
 「声だせ~ぇ!」「返事は~ぁ!?」と早朝から気合注入で、眠っていた体に「喝っ~つ!!」を入れられましたムカッ






 いよいよジュニア達!!の初戦「勝央」チーム戦がスタート致しました。

 序盤からジュニア達がゲームを引っ張ります。サーブで崩し一気に加点!!相手チームに攻撃まで持ち込ませずに、自身の攻撃に繋げます。平常心でプレー出来ています。このセット、失点を3点で押さえ、続く2セット目も流れを引き込み、失点を7点で、初戦「勝央」チーム戦を勝利で飾りました。







 ごんごカップでは、いつもお世話になっている「清泉チーム」赤面か●るさん凛々しい審判姿ハート!!






 まもなくジュニア達の予選2試合目となる「美咲中央」チーム戦がスタートします。1位通過を目指す為には、失点を最小に抑えておかなければなりません。そんなプレッシャーと戦いながらゲームメイクしなければなりません。





 「美咲中央」チーム戦がスタート致しました!!
 このゲームも「陵南」が引っ張ります。初戦からのいい流れを引き込み、得点を積み上げていきます。3名のメンバーチェンジを行い、1セット目の失点を5点2セット目の失点を8点で、「美咲中央」チーム戦を勝利で飾り「2勝」で予選を終えました。





 予選結果は「2勝」で終えたジュニア達!!
 ブロック内順位:1位通過で午後からのトーナメントに入ります。



 午後からの「決勝トーナメント」初戦の対戦は、なんと・・・いつもお世話になっている「清泉女子」チームさんとの対戦となりました。ここで・・・対戦することになるとは・・・。しかし、勝負です。全力でぶつかっていくしかありません・・・。



 その「清泉女子」チームさんとの対戦・・・序盤から一進一退での展開、そんな展開で僅かに抜け出したのは「ジュニア」達!!このセット失点は15点で逃げ切りました。



 しかし・・・続く2セット目!!は、ゲーム終盤まで、もつれにもつれ・・・デュースに入ります。このセットを征したのは、「清泉女子」チームさんでした。



 このゲームの結果は、得セットは1-1得失点差で、辛うじて「陵南ジュニア」が逃げ切りました。このゲームで6年生は全員出場を果たしました。

 
 この時点で準決勝進出を果たしました。決勝戦進出を賭けての戦いは、岡山県の強豪・古豪の「シャイニィ瀬戸内」チームさんと、鳥取県の強豪・古豪「若葉台」チームさんの勝者との対戦となります。いずれのチームさんも県上位チームさんとの対戦となります。中旬に開催の「ももたろうカップ」を控えて、いい経験を積み上げさせて頂くことでしょう。


 速報が届きました!!勝ち上がってきたのは、鳥取県「若葉台」チーム!!

 若葉台チームさんにも昨年来、練習試合などでお世話になっているチームさんです。





 決勝進出を賭けての戦いがスタート致しましたアップ

 ジュニア達の動きが違っていた1セット目・・・。緊張?、先ほどの清泉戦の影響?・・・ゲームの主導は若葉台チームさんが引っ張ります。1セット目の結果は、16-21で落としました。

 あとのなくなったジュニア達・・の2セット目がスタート致しました。このセットも一進一退での展開となりました。しかし1点づつ積み上げながらゲームは終盤に・・・。落とせないプレッシャーと戦いながらジュニア達は踏ん張ってくれました。このセットを見事跳ね返し、1セット目の得点と失点をイーブンに戻しました。このセットは、21-16で跳ね返しました。





 続く3セット目・・・相手は、今年度鳥取県代表で全国大会出場チームの「若葉台」チーム流れではジュニア達ですが、何が起こるか・・・しかしジュニア達は冷静でした。自分達のプレーを心がけ、着実に加点し、15-11でこのセットを征し、セットカウントを2-1とし、 見事「大金星」王冠決勝進出を果たしてくれました。


 隣のブロックでは、岡山「大元」チームさん、県北部「清泉(男子)」チームさんが、熱戦を繰り広げ、結果は、逆転で「大元」チームさんが決勝進出を決めました。

 さぁ!!あとひとつです。決勝戦の対戦は、岡山「大元」チームさんと、兵庫県加古川「陵南ジュニア」チームとの対戦となりました。

 ここまできたら・・・絶対に勝ち抜けて、「笑顔」ニコニコ で返ってきて欲しいですよね!決勝戦の戦いは、選手のみならず、ベンチ、保護者の方々・応援団一体で挑戦致します。

 頑張れ陵南ジュニア!!



 準決勝進出を賭けてともに戦った岡山県「清泉(女子)チーム」さんの応援も頂き、いよいよ決勝戦がスタート致します。

 清泉チームの選手ニコニコ の皆さん、監督をはじめ、保護者の皆様メロメロ 、ご声援有難うございます拍手



【第6回 ごんごカップ】決勝戦チーム紹介
岡山県:大元チーム


兵庫県:陵南ジュニア


 両チームの紹介が行われ、いよいよ決勝戦がスタートです!!




 結果速報が今届きました・・・結果は残念ながら1セット目序盤から終始リードを広げたのは大本チーム!21点目は大元チームが押さえ2セット目は、ジュニア達も粘りを見せるも、あと1点届かず、デュースに持ち込めず、19点で終えました。1セット目流れを引き込めなかったことで、流れは大元チームに傾きました。!?決勝戦という大舞台は、今年度経験してきたはず・・・。

 準決勝の対戦、強豪「若葉台」チームさんとの対戦フルセットを戦ったことも影響したのでしょうか・・・。しかし、2セット目は、粘りを見せ、全員一丸で喰い下がりましたが、セットカウント0-2、準優勝拍手で、「第6回 ごんごカップ」の挑戦を終えました!!



 今大会、予選から決勝戦までの試合で経験してきたこと、又、決勝戦での内容・・・など、今月中旬に開催の「ももたろうカップ」までには、しっかりと積み上げて、さらに進化してくれることでしょう。アップ


「第6回 ごんごカップ 閉会式」






「第6回 ごんごカップ 大会結果」
 優勝:大元チーム(岡山県)
 準優勝:陵南ジュニアチーム(兵庫県)
 3位:清泉(男子)チーム(岡山県)
 3位:若葉台チーム(鳥取県)


 本日の大会を主催頂きました「2012年度 第6回 ごんごカップ」大会運営にご尽力頂きました、スタッフ・関係者の皆様、又、本日対戦頂きました、各チームの選手の皆様・監督をはじめ、保護者の皆様・・・お世話になりありがとうございました。


 又、「清泉チームの選手の皆さんニコニコ 」、監督・コーチの皆さんをはじめ、保護者の皆様、最後まで熱いご声援感謝申し上げますハート。今後とも宜しくお願い申し上げます。中旬のももたろうカップでは、予選も同じ会場ですね。又、お会いできることを楽しみにしています。


 又、来年第7回大会是非果敢に挑戦したいですね!!

 陵南ジュニアチーム選手の皆さん、又、陵南関係者の皆様ごんごカップ参戦お疲れ様でした!!
 先輩チームの皆さんとの対戦、又、各県の上位チームの皆さんとの対戦で最高のゲームを見せてくれましたね。
 

 又、会長・あ●パパさんからたくさんの大会情報のご提供を頂き有難うございました!!

 中旬には、再び、岡山県東備地区(山陽ふれあい体育館)で開催の「2012 第7回 ももたろうカップ」に挑戦です!

 又、新たな目標に向かっての挑戦が始まります!





花まる 【のごんごカップで何か親も子もスイッチが入ったような気のする実のある大会でした。】
 ごんごカップ終わりました。岡山県内外から実績ある上位のチームが38チーム集結しての大会です。
 津●北、倉敷●さん、シャイニー瀬●内さんなどの名前がずらり。4・5角形で予選が行われそれぞれ順位を決定し順位ごとでトーナメントをおこない優勝を争います。

 目標は1位トーナメントに進出すること。昨年は1位で進出しましたがトーネメント1回戦で敗退しベスト8で終わりましたので今年はそれ以上を目指すことを目標に練習してきましたがボールがミカサ使用との情報が入ったのは火曜日でした。慌ててミカサで練習しましたが慣れないボールで不安ばかり。

 どうなることやらと心配していましたが予選は2勝し目標であった1位トーナメントに進出です。決勝戦までは2セットマッチです。厳しい戦いでしたが準々決勝で清泉さんを破り準決勝は鳥取代表で全国大会出場の若葉台さんです。練習試合でも勝ったことはありません。1セット目を16点で落とし、あとがなくなりましたが2セット目を逆に16店で勝ち同点となり抽選で決勝進出が決まるはずでしたが試合進行が早かったので急きょ3セット目を実施して終盤リード出来た我がチームが15対11で勝ち決勝進出となりました。
 
 決勝は惜しくもあと1歩及びませんでしたがまたまたいい勉強させてもらいました。いろいろタイプの違うチームとやれたことは次回もももたろうカップに必ず生きてくるでしょう。楽しみです。今回のごんごカップで何か親も子もスイッチが入ったような気のする実のある大会でした。大会関係者のみなさんありがとうございました。 <田●監督




ハート 【マジで間もなくですよ。大爆発スイッチが入るのは!(^^)! 皆さんお見逃し無く!!! 】
 関係者の皆様、本日はお疲れ様でした。また大会運営関係者の皆様、大変お世話になりました。 監督もコメントされています「スイッチ」ですが、これは昨年のチームが勢い付いた試合を今年思い出す時に、「去年はあの試合でスイッチが入った」と話しているもので、今年はいつスイッチが入るのか、今や遅しと待ち焦がれていました。
 本日、スイッチが入ったとはまだ言い難いですが、確かに『スイッチ』が見つかったと実感できる試合でした。今年も間もなくスイッチが押され、陵南大爆発の予感です。陵南関係者の皆様、今後の試合は目が離せませんよ。
 今日も保護者、ジュニアの涙あり、そして笑いありの素晴らしい試合でした。陵南ジュニア!次も感動の試合を楽しみにしてますね!!頑張れ陵南ジュニア!! 最後に… マジで間もなくですよ。大爆発スイッチが入るのは!(^^)! 皆さんお見逃し無く!!! <陵南03会長>   


Posted by バボちゃん  at 11:25Comments(2)陵南バレーボール

2012年12月01日

2012年第7回ももたろうカップ対戦組み合わせ【陵南VB】

 「2012年第7回ももたろうカップ」対戦組み合わせが確定致しました!!

対戦組み合わせ(予選:会場)はこちら


















 出場予定チーム:75チームとなりました!!








「2012年第7回ももたろうカップ」対戦組み合わせが確定致しました!!
 陵南ジュニアチームの予選対戦は、岡山県「田井」チーム、岡山県東備地区「本荘」チームさんとの対戦となります。



「第6回ももたろうカップ」に参戦!大会1日目結果
http://vabo0719.tenkomori.tv/e266601.html


「第6回ももたろうカップ」に参戦!大会2日目結果
http://vabo0719.tenkomori.tv/e266721.html

 その前に・・・明日は「第6回 ごんごカップ」!!

 重要な大会です。本日最終調整を行ったジュニア達!!

 
 明日は万全の状態で岡山県に乗り込みますよ!!

 頑張れ ジュニア達!!

 陵南魂を貫こう!!

  


Posted by バボちゃん  at 18:51Comments(0)陵南バレーボール

2012年11月30日

「気合」入っています!!!ごんごカップ!!!【陵南VB】

 携帯電話の投稿で・・・失礼を申し上げます。最近練習を覗けていないのが・・・残念でなりませんタラーッ。大会前だというのに・・・管理人失格ですねダウン

 そこで!!!どんな状況でも・・・ブログにはアップしておきたい・・・管理人としては・・・・数日前の「陵南03会」会長の「熱いっ!」想い をしっかりと受け止めた管理人も陰ながら・・・頑張って記事にしますよ!!

 本日の画像は、河●監督にご無理お願いして・・・届けて頂きました。ありがとうございます。


 岡山県北で開催される「第6回 ごんごカップ」大会当日まで残す期間は本日を入れて・・・あと2日となりました。

 そこで・・・熱気あふれる厳しい練習風景アセアセをお伝えしたい・・・

 ジュニア達のどんな元気な姿の画像が・・・届くかなぁ?と思っていたら・・・

 ・・・・届いた画像が・・・田●監督の「ど・ど・アップ!!」





 まぁ!!田●監督の余裕の表情が、目標に向かっての厳しい練習を乗り越えようとするジュニアメンバー」達の最終調整が順調に進んでいる「証し?」ですね。



 と・・・冗談はさておき、今週末の「今大会」は、12月中旬に開催される「ももたろうカップ」に向けても非常に重要な位置づけとされる大会です。






 もちろんジュニア達の頑張り!監督・コーチをはじめ、保護者の方々・応援団ともに 「一丸体制!!」で挑む大会です。

 万全の状態で、大会初日のコートに立ってくれることを応援しています。

 明日の土曜日が最終調整!!気合充実の「ジュニア達」がいよいよ、岡山県北部に乗り込みます!! 


  


Posted by バボちゃん  at 21:09Comments(0)陵南バレーボール

2012年11月28日

第6回ごんごカップ挑戦まで残り僅かとなりました!【陵南VB】



  【2011年度 ごんごカップ陵南ジュニア入場行進】


 先週末の「第13回 インターネット杯」を終え、今週末、2012年12月2日(日)は、岡山県北部津山市ジュニアバレーボール指導者競技会主催)で開催の、新たな目標である「第6回 ごんごカップ2011」に挑戦致します。

 昨年度「陵南ジュニア」チームは初参戦!今年度で2回目の挑戦となります。岡山県のチームさんと対戦できる「ごんごカップ」は、12月中旬に、岡山県東備地区で開催の「ももたろうカップ」に向けても、貴重でジュニア達にとっても大切な大会と位置付けています。

 いつもお声を掛けて頂き、練習試合などでも大変お世話になっている「清泉女子チーム」さん、「清泉男子チーム」さんにお会いできる事も楽しみです。今年も、練習試合では大変お世話になり、ありがとうございました。

 週末には・・・あの・・・「田●監督」を筆頭に!?ジュニア達がお世話になりますが・・・ヨロシクお願い申し上げます。



 
    
    
 
 

 ところで・・・「ごんごカップ」・・・ごんごって何かな??って言っていたのは・・・昨年のこと!2年目ともなると・・・「ごんご」って言うのは・・・「河童」(かっぱ)のことなんだよ・・・って言えちゃうんですね!!

 恐らく・・・田●監督は・・・子供たちの前で「豪語」していることでしょう!!知ったかぶり・・・!?



【2011年度 第5回 ごんごカップ】挑戦結果はこちら・・・
http://vabo0719.tenkomori.tv/e264650.html




ニコニコ  【いよいよ週末!ごんごカップに挑戦いたします!】
「ごんごカップ」まだ大会要綱が送られてきません・・・。対戦相手も不明です。参加チームはかなり多く44チームと聞いています。使用球はミカサと聞いて慌ててミカサで練習しています。慣れないボールに戸惑いながら、怒られながら頑張ってます。明日はホームで最終調整に入ります。また遊びに来て下さい。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 19:16Comments(1)陵南バレーボール

2012年11月25日

「第13回インターネット杯」大会2日目挑戦結果!【陵南VB】





 2012年11月25日(日)「イン杯」2日目、連日早朝より、陵南メンバー達は、宝塚へ向かって出発!!昨日の予選の結果「アトムトーナメント」決勝予選の行われる「宝塚市立安倉北(あくらきた)小学校」へ向かい予定通り会場に到着!全員元気です!!・・・と言いたい所ですが・・・アクシデント発生で試合開始時刻に間に合わず、大会関係者の皆様、アトムトーナメント出場チームの皆様には大変ご迷惑をお掛け致し申し訳ございませんでした。ご配慮に感謝申し上げます

大会2日目組合せはこちら

大会1日目予選詳細はこちら

 本日の「アトムトーナメント」決勝予選の対戦は、「野畑ファイアーズ(男子)チーム」さん(昨年は初日対戦)、そして。「安倉VC-Aチーム」さんに決定!予選初戦がいきなりの男子チーム戦となりましたが、昨日同様、先輩チームの皆さんの「胸を借りる」つもりで、昨年のリベンジを目指しましょう!!

 本日のジュニア達!試合順の変更で、4試合目からスタートし、予選2試合目目は6試合目のようです。
 快進撃に期待!!頑張れ陵南!



 

 そのころ・・加古川神鋼体育館では、加古川地区「フレンズ競技会」の2012年度卒業セレモニーが行われています。6年生の皆さん・・・卒業おめでとう!!




 いよいよ大会2日目の挑戦です!!「アトムトーナメント」決勝予選の対戦は、「野畑ファイアーズ(男子)チーム」さん(昨年は初日対戦)との決勝予選の初戦がスタート!!


 毎年の事ながらジュニア達は・・・男子チームとは相性が良くありません・・・。
 このゲームも終わってみれば・・・セットを取り合うかたちで、「1-1」でセットは分けましたが、得失点差では残念ながら、僅か及ばず・・・。決勝予選は2セットマッチの為、この時点で自力での進出はなくなりました。1位通過・2位通過は次のゲームで決まります。



 

 予選2試合目のジュニア達と、野畑ファイアーズ(男子)チーム安倉VC-Aチームさんの結果により決まります。


 1位通過を目指す、ジュニア達!!このゲームは絶対に落とせません。そんなプレッシャーと戦いながらの「安倉VC-A」チームさんとのゲームがスタートです。


 厳しい展開の連続ですが・・・チームを救ったのは、5年生の「サーブ」!!プレッシャーのなか見事「大逆転」で、「安倉VC-A」チームさんとのゲームを征しました!!






 野畑ファイアーズ(男子)チームさんと、先ほどの結果により、陵南ジュニアが、セット率で、安倉VC-Aチーム・野畑チームさんを上回り、決勝予選ブロック(2セットマッチ)は、1位通過で決勝トーナメント進出を決めました!!

【決勝予選ブロック結果】
 1位:陵南ジュニア
 2位:安倉VC-A
 3位:野畑ファイアーズ


 さぁ!いよいよ決勝トーナメント初戦の対戦は、別ブロックの2位通過であった、姫路地区「野里ジュニア」チームさんとなりました。ここからはトーナメント!!今までとは違うプレッシャーとの戦いです。






 決勝トーナメントは、ご覧のとおり、男子チームが3チーム・女子チームが5チームとなりました!!

 今大会は、男子チームが征するのか!?今年こそ女子チームが征するのか!?



 









【Aゾーン情報】
 ①余内小バレーチーム(女子)が、フルセット逆転で江南男子チームを破り、準決勝進出を確定!女子チーム頑張れ!!

 ②龍野ジュニア(男子)チームが、広島県「八本松チーム」(男子)をストレート、11点・8点で押さえ準決勝進出!

【Bゾーン情報】
 ①茨木郡チームが、1セット目を落とすも、2セット・3セットは圧勝で、フルセット逆転で安倉VC-Aチームを破り、準決勝進出を確定!

 






 ②我ら陵南ジュニアは、姫路地区「野里ジュニア」チームさんと、準決勝戦進出を賭けての戦い!1セット目は僅か1点届かず、20:21・・・でセットを落とします。続く2セット目は、リードを追いかける展開に・・・結果は、14:21でこのゲームを落とし、2012年度 第13回インターネット杯ジュニア達の挑戦は終わりましたダウン


この結果「アトムトーナメント準決勝進出」を決めたのは、
 ①余内小バレーチーム(女子)
 ②龍野ジュニアチーム(男子)
 ③茨木郡チーム(女子)
 ④野里ジュニアチーム(女子)


 上記4チームが頂点を目指します。



 本日の大会を主催頂きました「2012年度 第13回インターネット杯」大会運営にご尽力頂きました、スタッフ・関係者の皆様、又、本日対戦頂きました、各チームの選手の皆様・監督をはじめ、保護者の皆様・・・お世話になりありがとうございました。


 又、来年14回大会是非果敢に挑戦したいですね!!

 陵南ジュニアチーム選手の皆さん、又、陵南関係者の皆様、2日間お疲れ様でした!! 

 又、2日間たくさんの情報のご提供を頂き有難うございました!!

 次週は、岡山県北部(津山)で開催の「2012 第6回 ごんごカップ」に挑戦です!

 新たな目標に向かって挑戦が始まります!










【準決勝戦】
 余内小バレー(女子)05:21 龍野ジュニア(男子)
 余内小バレー(女子)13:21 龍野ジュニア(男子)

 茨木郡チーム(女子)21:16 野里ジュニア(女子)
 茨木郡チーム(女子)21:19 野里ジュニア(女子)


【決勝戦】
 茨木郡チーム(女子)00:00 龍野ジュニア(男子)
 茨木郡チーム(女子)00:00 龍野ジュニア(男子)


【2012年度 第13回インターネット杯】
優勝: 龍野ジュニアチーム王冠

準優勝: 茨木郡チーム拍手拍手

3位余内小バレーチーム拍手
3位野里ジュニアチーム拍手




【2012年度 第13回インターネット杯】
大会2日目全試合詳細結果

大会1日目予選全試合詳細結果






パーンチ 【目指すは「声」「元気」「やる気」「勝気」がどこにも負けないチームです!!
 インターネット杯終わりました。役員のみなさんありがとうございました。また本日はご迷惑おかけしました。
 県内外から36チームの男女チームが参加して2日間で熱戦が繰り広げられます。我がチームも3回目の出場です。1回目はアトムの部準優勝、2回目はアトムの部敢闘賞、そして今年の3回目も昨日の予選を3勝しアトムの部に進出。

 今日、上位を目指します。決勝予選では男子チームに引き分け、阪神№1の安倉チームを激戦の末破り、1位通過しこの時点でベスト8に進出です。準々決勝は数年前からお世話になっている姫路の野里さんです。今年は「強い」と聞いていましたのでどこまで戦えるか試す絶好の機会でした。1セット目を20対21で落としてしまい、その内容に、またまた私が切れてしまいました、レフト、ライト両エースを外し、一喝です。

 短期間でメンバーも固定した練習もなかなか出来ていないのも事実ですが、だからこそ、やるべきことがあります。
 これからの大会を見据え、チームの要である「エース」は何をしなければならないかをもっと考えなければいけません。それと試合前の「今からやるぞ」の意識を持って臨んでいるのか。

 基本的なことをしっかりやることが欠けています。その点を今後、強力に指導していきたいと思います。そのような中、ベスト8は立派かも知れませんが目指すは「声」「元気」「やる気」「勝気」がどこにも負けないチームです。 <田●監督


ジュニアバレーボール団がゆく ~2012~
http://blogs.yahoo.co.jp/byrpd690  


Posted by バボちゃん  at 09:41Comments(1)陵南バレーボール

2012年11月25日

第13回インターネット杯大会2日目大会組み合わせ【陵南】




 大会初日の予選を終え、アトムトーナメント進出を決めたジュニア達!!大会2日目の詳細が確定いたしました。




 ジュニア達の2日目の挑戦は、「野畑ファイアーズ(男子)」チーム、初日に対戦させて頂いた「安倉VC-A」チームさんとの対戦からスタートアップ

 先ず3チームの内上位2チームが上位トーナメントへ進出し、3位が敢闘賞トーナメントへ回ります。

 さぁ!!対戦チームが決まりました!!

 一戦一戦「陵南魂」を貫きましょう!!







イン杯大会2日目組み合わせ

  


Posted by バボちゃん  at 00:02Comments(0)陵南バレーボール

2012年11月24日

「第13回インターネット杯」大会初日挑戦結果!【陵南VB】




 本日「イン杯」初日、早朝より、陵南メンバー達は、加古川を出発いたし、開会式会場となる、「宝塚市立すみれが丘小学校」へ向かい予定通り会場に到着!



 開会式には、2年前「決勝戦」を戦い抜き・・・悔しい思いをした「ペガサス明石(男子)チームさん」の姿も・・・。

 今大会は、過去12回の歴史の中では、「男子チーム」の活躍が目立つ大会です。一昨年(おととし)「陵南ジュニアチーム」も決勝戦まで勝ちあがりましたが、残念ながら苦渋を強いられました・・・。今年もまた、ジュニアメンバー達の新たな目標に挑戦が始まります。

 西は広島県東は三重県、京都などから今大会に出場されています。

インターネット杯
小学生バレーボール大会 栄光の足跡
インターネット杯 過去の大会結果はこちらから
過去の戦績(第12回まで)
 男子チーム:優勝10回
 女子チーム:優勝2回




 開会式終了後、大会予選会場となる「宝塚市立 長尾小学校」へ移動し、第3試合第5試合の予選2試合を全力で戦い抜きます!





 本日の予選スケジュールは、第2試合目、陵南チームの初戦は、兵庫県豊岡市の「八代オウルズチーム」さん、第4試合目は、組み合わせが変更となり、「安倉VC-Bチーム」さんとの対戦となりました。


 その結果順位により、第7試合~第9試合のいずれかの試合で、大会初日を終えます。

 もちろん目指すは「アトムトーナメント」進出を賭けて、「全身全霊」で戦い抜きます!






 さぁ!会場移動を終え、しっかりとウォーミングアップを行い万全の状態で初戦「八代オウルズ」チームとの試合開始時刻を待ちます。

 いよいよゲームスタート!本日のジュニア達は気合いが違います。序盤からゲームを引っ張り、一気に流れを引き込みます。心・技・体…一体での挑戦です。1セット目を先取し、本日の挑戦に弾みを付けました。

 続く2セット目も、序盤から陵南がゲームを主導!一気に抜け出して、初戦を勝利で飾りましたアップ






 予選2試合目、当初スカイアタッカーズチームさんとの予定でしたが、組み合わせの変更があり、安倉VC-Bチームさんとの対戦となりました。

 序盤からジュニア達のサーブが冴え渡ります気持ちで「1点」を獲りにいきます。今日は、「陵南らしいプレーが実践」出来ています。このゲームも、いい流れがそのまま終盤まで途切れることなく、集中力も維持しながらこの試合も勝利し、予選2試合を、「2勝」で終えました。





 次の試合は、隣のブロックとの代表決定戦となります。隣のブロックを勝ち上がったチームは、「八代ファルコンズ」チームさんとの試合となりました。先ほどのゲームから代表決定戦まで待ち時間が長いのが、心配…ですね…。





 しかし…周りの心配も、試合が始まれば、ジュニア達のプレーが平常心で実践出来ているのでひと安心です。序盤から終始リードを広げ、このゲームを征し、本日の大会初日の挑戦を終えました。


 大会予選終了後、明日の2日目に向け、練習試合が行われました。対戦頂きましたのは、主催チームの「スカイアタッカーズ」チーム(男子)さんと、「茨木郡」チームさんとお手合わせ頂きました。


 両チームの選手の皆様、関係者の皆様、お世話になりまして有難うございました。

 又、本大会を主催頂きました関係者の皆様、本日は有難うございました。明日もお世話になりますが宜しくお願い申し上げます。



 さぁ!!お待たせいたしました!

 今からのビールビール「懇親会」ビールビールは、監督の出番です!!

 舌(絶)好調!?懇親会も勝ち上がってきてくださいね!!ジュニアメンバー達も、保護者の皆さんも応援しています!!

 さぁ!目標であった、明日の「アトムトーナメント」進出は、やはり強い!男子チームが6チーム女子チームが6チーム頂点王冠を目指した挑戦が始まります!!

 頑張ろう!ジュニア!!


 男子チームに気持ちで負けるな!!

「第13回インターネット杯」大会初日結果
全会場

















 【ジュニア達の本日のプレー!!









































  


Posted by バボちゃん  at 18:52Comments(0)陵南バレーボール

2012年11月23日

インターネット杯大会前日!気持ちもプレーも充実!【陵南VB】



 さぁ!いよいよ明日に迫ってきた「第13回 インターネット杯」が、兵庫県宝塚市周辺で行われます。
地元、宝塚市周辺のチームの皆様が中心となり2日間の日程で開催されます。



 参加予定チームは36チーム(男女混合の大会)で、西は広島から大阪・京都・三重県からも出場され、早いもので、陵南ジュニアチームも今年で3回目の挑戦となりました。

 さすがに毎年のことながら、男女混合の為、小学生高学年ともなれば、男子チームが体格・スピードともに優勢で、割って入るのはなかなか困難な大会でもあります。しかしながら、難しい挑戦だから・・・こそ果敢に挑戦するジュニア達がどこまでやるかが楽しみな大会でもあります。

 大会を明日に控え、本日のジュニア達は、加古川ふれあいセンターに、大阪から3チームをお招きしての合同練習試合が行われました。



 本日の練習試合には、大阪「豊●北」チームさん、「東●丘」チームさん、そして「庄●」チームさんが参加して頂きました。

 大会参戦直前には、数十セットの練習試合が組まれ、実践での経験値を高めながら、気持ちと自信を持ち大会参戦を致します。


 「第13回 インターネット杯」大会初日(24日)の予選2試合の対戦は、兵庫県豊岡市「八代オウルズ」チームさん、宝塚周辺の「スカイアタッカーズ」チームさんとの対戦となります。
 もちろん、スカイアタッカーズチームさんは男子チーム!高さと俊敏な攻撃にどこまで喰らいついていくのでしょうか?

 その為にも、本日の最終調整が如何に大切か・・・。

 「BEST!!」な状態で、宝塚へ出発しましょう!!

 目指せ!!頂点!!

   


Posted by バボちゃん  at 23:02Comments(1)陵南バレーボール

2012年11月23日

平成24年度兵庫県中学校総合体育大会VB競技大会結果


 まだまだ仕事中につき、別府中学校関係者の方から、情報を頂きましたので、携帯からの投稿で失礼致します!!



 本日11月23日(金)は、平成24年度兵庫県中学校総合体育大会バレーボール競技大会が開催されました。

 神鋼加古川体育館(女子)で東播地区・加古川代表であり、OGがいる「別府中学校」の活躍が楽しみです。

 加古川地区少女ゴムバレー関係者のみならず、別府中学OG、加古川市内中学校の普段はライバルチームの面々が別府中学校の応援に駆けつけ大歓声のもと会場は大いに盛り上がっていたようですね。

 1回戦:別府中学の対戦チームは阪神地区第二代表の西宮市立塩瀬中学チームとの対戦!!
 1セット目の別府中学の失点は6点、このまま楽勝かと思われたが2セット目の別府中学校は、流れをつかめず、失点は26点で1−1のイーブン、3セット目はやっと「らしさ・・・」が出始め、別府中学が平常心で流れをつかみ失点は14点で勝利!!

 この時点で別府中学のベスト8入りが確定!!

 2回戦:優勝候補の山崎東中学との対戦。
 1ヶ月前の東播大会で見せた粘りとがんばりがあれば何とかなる試合と思われたが流石に強豪校、
 別府中らしいバレーになかなか持ち込めません。14、23点におさえられ別府中学校は敗れました・・・。
 山崎東中学チームは、攻守ともに、すばらしいチームでした。

 3回戦の山崎東中学チームの対戦相手は淡路の第一代表の青雲中学校。
 どちらも甲乙つけがたい試合となり、フルセットの末、山崎東中学チームが勝利!!

 決勝戦は何と、またしても淡路の強豪五色中学校!!
 決勝戦にふさわしい互角の対戦となりましたが最終的にフルセットの末、22,25,13の失点で、山崎東中学チームの優勝となりました。決勝戦にふさわしい、素晴らしい試合でした。


 山崎東中学のみなさん、優勝おめでとうございます。

 優勝  :西播地区第1代表 
       宍粟市立山崎東中学校

 準優勝:淡路地区第2代表 
       洲本市立五色中学校

 第3位 :淡路地区第1代表 
       洲本市立青雲中学校
      東播地区第2代表
       加西市立泉中学校

 ベスト8は 山南中学校、別府中学校、
        夙川学院中学校、有野北中学校!!

 本日の大会運営にご尽力された学校関係者の皆様、各チームバレー部のみなさん、保護者の皆様
 お疲れ様でした。
  


Posted by バボちゃん  at 22:43Comments(0)陵南バレーボール

2012年11月18日

第13回インターネット杯まで1週間!【陵南VB】



 いよいよ「第13回インターネット杯」が、兵庫県宝塚市周辺で開催されます。主催は、インターネット杯小学生バレーボール大会実行委員会で、週末土・日2日間の日程で行われます!!

協賛のチーム様(下記)には、今年もお世話になりますが宜しくお願い申し上げます。

スカイアタッカーズ ・ 小浜スマイルズチーム
西谷ビーバーズ ・ 長尾南ベリーズチーム
美座アタッカーズ ・ すみれリバースチーム
長尾エンゼル ・ 安倉バレーボールクラブチーム



 いよいよ!大会まで1週間となり、ジュニアメンバー達も追い込みの時期となりました。本日も練習試合が組まれ、実戦形式での練習試合が、早朝から行われています。

 加古川東部地区平岡南小学校で「平岡北」チームさんと練習試合で、しっかりと「!!アセアセ」を流しています。



 大会予選初日の対戦は、豊岡市で活動されている「八代オウルズ」チーム(女子)さん、今大会主催:宝塚市の「スカイアタッカーズ」チーム(男子)さんとの対戦予定です。

 今大会(インターネット杯)の過去の実績からも、各地域男子チームの活躍が目立ちます。

 ちなみに・・・過去の実績は・・・こちら
インターネット杯:過去の栄光

 過去の優勝は、男子チームさんが10回女子チームさんが僅か・・・2回という結果です。

 陵南ジュニアチームの挑戦は今年で3回目となり、挑戦結果は・・・

 初出場の2010年度は、決勝進出を果たしましたが、男子チームの明石ペガサスチームさんの高さと速さに翻弄され「準優勝」で終えました!!

 昨年度2011年度は、目標であったアトムトーナメント進出も、大会2日目、決勝予選男子チームに2敗し、「下位トーナメント 敢闘賞」という結果で終えました!!


 ★2010年度第11回インターネット杯挑戦結果
大会初日結果
「第11回インターネット杯」小学生大会第1日目結果 【陵南VB】

「第11回インターネット杯」小学生大会第2日目結果 【陵南VB】

 ★2011年度第12回インターネット杯挑戦結果
大会初日結果
「第12回インターネット杯」小学生VB大会初日【陵南VB】

大会2日目結果
「第12回インターネット杯」VB大会2日目挑戦!【陵南VB】



 今年の挑戦は如何に!!


 午後からは、神戸地区(西区)の井●チームさん(2チーム)、明石地区からは大●保チームさん、そして陵南ジュニア(2チーム)の5チームで実戦経験を積ませていただきました!!

 ジュニアは元気が取り柄のBチームも参加し、終日「充実した練習」をさせて頂いたようです。


 「神戸地区の井●チーム」さん、 「明石地区の大●保チーム」さん・・・両チームの選手の皆さんは、元気いっぱいの素晴らしいチームさんでしたメロメロ

 ジュニアのメンバーも得るところがたくさんありました!!

 両チームの選手の皆さん!、監督をはじめ、保護者の皆様、本日は練習試合ありがとうございました!!

 さまざまなチームの皆様と対戦させて頂くことで実戦経験を積み、大会参戦へ・・・という時期がやって参りました。これからは二週間サイクルで大会参戦となります。

 さぁ!これからの大会ラッシュ!!

 体調管理にも留意しながら、全員で乗り越えよう!!

 頑張れ!陵南魂!!

 




<チーム名>
01:スカイアタッカーズ 【宝塚市】■
02:伊丹花里 【伊丹市】■
03:ペガサス明石 【明石市】■
04:龍野ジュニア 【姫路市】■
05:八代ファルコンズ 【豊岡市】■
06:野畑ファイアーズ 【大阪府】■
07:錦林 【京都府】■
08:赤目ファイターズ 【三重県】■
09:江南男子 【愛知県】■
10:八本松 【広島県】■
11:安倉バレーボールクラブ 【宝塚】▲
12:すみれリバース 【宝塚市】▲
13:長尾エンゼル 【宝塚市】▲
14:小浜スマイルズ 【宝塚市】▲
15:美座アタッカーズ 【宝塚市】▲
16:長尾南ベリーズ 【宝塚市】▲
17:伊丹花里 【伊丹市】▲
18:鴻池 【伊丹市】▲
19:伊丹天神川 【伊丹市】▲
20:昆陽里 【伊丹市】▲
21:香櫨園キューピーズ 【西宮市】▲
22:高須ジュニアレインボー 【西宮市】▲
23:播磨ジュニア 【加古郡】▲
24:陵南ジュニア 【加古川市】▲
25:野里ジュニア 姫路市 ▲
26:流星少女 神戸市 ▲
27:八代オウルズ 豊岡市 ▲
28:茨木郡 大阪府 ▲
29:まゆジュニア 大阪府 ▲
30:野畑JVC 大阪府 ▲
31:余内小 京都府 ▲
32:錦林 京都府 ▲
33:赤目ファイターズ 三重県 ▲
34:加木屋クラブ 愛知県 ▲
35:八本松 広島県 ▲
36:高屋西 広島県 ▲

■:男子チーム
▲:女子チーム



花まる 【昨年は男子チームに敗退しました。今年はリベンジ目指します。】
 インターネット杯まで1週間となりました。今日は終日の練習試合です。午後からは神戸に遠征し井●さん・大●保さんと練習試合をさせていただきました。
 どちらも粘りのある素晴らしいチームさんですから良い勉強をさせてもらいました。来週にむけていい調整が出来ました。両チームのみなさんありがとうございました。
 まだまだ未熟なチームですが今後もよろしくお願いします。今週もしっかりした調整をして来週は臨みます。男子チームとの対戦もあります。昨年は男子チームに敗退しました。今年はリベンジ目指します。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 11:06Comments(1)陵南バレーボール

2012年11月17日

第13回:インターネット杯対戦組み合わせ詳細【陵南VB】

第13回:インターネット杯対戦組み合わせ:詳細

日時
 2012年11月24日(土)…予選リーグ
 2012年11月25日(日)…決勝トーナメント

会場
宝塚市立すみれが丘小学校(開会式)
長尾小学校 安倉北小学校 
西谷小学校 西谷中学校

日程
 11月24日(土)
  午前8:30受 付  
  午前9:00 開会式 -終了後移動及び試合開始-
 
 11月25日(日)午前8:00各会場にて受付  
  午前8:30 試合開始

【宝塚市立すみれが丘小学校】



Aコートチーム
 播磨ジュニアチーム
 江南(男子)チーム
 花里チーム
 
 錦林チーム
 八本松チーム
 すみれリバースチーム


【宝塚市立すみれが丘小学校】



Bコートチーム
 野里ジュニアチーム
 野畑ファイヤーズ(男子)チーム
 美座アタッカーズチーム

 昆陽里チーム
 錦林(男子)チーム
 加木屋クラブチーム



【長尾小学校】 



 八代ファルコンズ(男子)チーム
 高須ジュニアレインボーチーム
 茨木郡チーム

 陵南ジュニア
 八代オウルズ
 スカイアタッカーズ(男子)




【安倉北小学校】



 赤目チーム
 香櫨園キューピーズチーム
 野畑JVCチーム

 ペガサス明石(男子)チーム
 伊丹天神川チーム
 安倉VCチーム






【西谷小学校】 



 赤目ファイヤーズ(男子)チーム
 高屋西チーム
 長尾南ベリーズチーム

 まゆジュニアチーム
 余内小バレーチーム
 小浜スマイルズチーム


【西谷中学校】



 八本松(男子)チーム
 流星SVCチーム
 鴻池チーム

 花里(男子)チーム
 龍野ジュニア(男子)チーム
 長尾エンゼルチーム


【予選】
 3チームごと12ブロックで、各チーム3試合行い、順位決定
  1位→アトムトーナメント
  2位→ブラックジャックトーナメント
  3位→フェニックストーナメント

  全試合3セットマッチ 21点ジュース有
  ただし、3セット目は15点打ち切り
  ※勝敗数が同じ場合は得失点差によって順位決定

【決勝】
 各ブロック3チームごとの予選リーグを行い、その後決勝トーナメント
 予選は2セットマッチ 21点打ち切り(※同点の場合はコイントス)
 トーナメントは3セットマッチ 21点先取
 ただし、3セット目は15点打ち切り

 
 

花まる 【しっかり調整して強豪チームに挑戦させていただきます。】
 インターネット-杯組合せアップありがとうございます。今年はどこが相手でも一生懸命頑張って少しでも点数を取ることが目標です。ゴムバレーから革バレーに切り替えての目標が続いていますが、まだまだ実力を発揮しているとは言えません。しっかり調整して強豪チームに挑戦させていただきます。明日も練習試合が組まれています。頑張っていきますよ。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 21:46Comments(1)陵南バレーボール

2012年11月15日

第13回インターネット杯予選組み合わせ【陵南VB】

 第13回インターネット杯予選組み合わせが発表されました!

【アトムトーナメント】




【ブラックジャックトーナメント】




【フェニックストーナメント】




【予選:すみれが丘小学校Aコート】




【予選:すみれが丘小学校Bコート】




【予選:西谷小学校】




【予選:西谷中学校】




【予選:安倉北小学校】




【予選:長尾小学校】




 陵南ジュニアチームは、長尾小学校に於いて、八代オウルズチームさん、スカイアタッカーズチームさんとの対戦となりました。

 対戦チームも確定し、ますます練習に拍車がかかるジュニアメンバー!!

 イチバン拍車がかかっているのは・・・田●監督でしょうね!?





【第13回 インターネット杯 詳細】
http://www.eonet.ne.jp/~miza/in-hai-13.pdf


スカイアタッカーズホームページ
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~gts/document/

八代オウルズ関連
ジュニアバレーボール団
http://blogs.yahoo.co.jp/byrpd690

出石有子チームホームページ
http://go-izusiariko.jugem.jp/  


Posted by バボちゃん  at 22:38Comments(0)陵南バレーボール

2012年11月13日

春高バレー兵庫県予選情報!【陵南OG】


 松●パパさんから、春高バレー兵庫県予選の情報を頂きましたので、アップ致します!!

 高砂高校は、ベスト8枠のスーパーシードの為、4回戦スタート!!昨日の4回戦の対戦は、豊岡総合高校との対戦でした。

 見事!!豊岡総合高校に勝利した高砂高校の次なる対戦は、「氷上高校」の対戦です。パーンチ

 松●パパの情報では、「高さに翻弄」され、残念ながら次に進むことは出来ませんでした。

 陵南OG達も頑張っているようです!!嬉しいですね!!これからもさらに上を目指して頑張って欲しいですね!!

 田●監督も・・・監督冥利につきますよね!?




第65回全日本バレーボール
 高等学校選手権大会(春高バレー)
 兵庫県予選大会(男女結果)

http://cwaweb.bai.ne.jp/~endo-s/ken/volley.htm
 決勝戦は、2012年11月19日開催


花まる 【これからは2週間おきに大会となりますから1日1日が大切!】
 高砂高校も頑張っていますね。ひ●りも成長しましたね。小学校のときを思い出します。1年生ですからこれからの活躍を期待したいと思います。ジュニア達も、これから続く大会にむけて明日からまた練習です。これからは2週間おきに大会となりますから1日1日が大切になってきます。課題克服のため厳しい練習となりますが全員やる気はあるでしょうから食らいついてくるでしょう。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 00:35Comments(1)陵南バレーボール

2012年11月11日

「いなべカップ2012」大会挑戦速報&大会結果【陵南VB】

【いなべカップ2012 開会式】


 2012年11月11日(日)は、ポッキーの日・・・いや「いなべカップ2012」の大会当日を迎えました。

 前日の10日から三重県北勢地区入りしたジュニアメンバー達!! 「大安ジュニア」チームの皆様にお世話になりました。宿舎に戻っての「反省会と大会に向けての意気込み」の共有もしっかりと行われ、本日を迎えました。

 もちろんジュニア達の朝は早く・・・ウォーミングアップを開始!!会場入りし、開会式を待ちます。
 開会式には、同じ加古川地区から参戦の「U-別府」チームさん・「氷丘VC」チームさんの面々も!!加古川地区ゴムバレー魂で旋風を巻き起こしてくれることでしょう!


 陵南ジュニアチームの「いなべカップ2012」予選組み合わせは、初戦:保々ジュニアチームさん、2試合目:玉櫛ガンバーズさんとの対戦となりました。


【いなべカップ2012 予選組み合わせ】


【予選1試合目:保々ジュニアチーム戦】


 予選初戦の対戦は、保々ジュニアチームさん!!
 いつもなら予選初戦が課題・・・スロースターターのジュニア達ですが、本日は違います!全員気合が入って、序盤から一気に走ります。

 そんな表情をご覧下さい!



 全員しっかりと「声」を出し!今日のジュニア達には、ここ数ヶ月の厳しい練習・練習試合・大会参戦・・・を繰り返したことが、少しづつ自信に繋がっているのでしょう!



 




 対戦結果
 陵南ジュニア 21:09 保々ジュニア
 陵南ジュニア 21:09 保々ジュニア



 予選2試合目の対戦は、玉櫛ガンバーズチームさん!!との対戦です。


 玉櫛ガンバーズチームさんは、先日行われた、香川県小豆島で開催された「オリーブ杯」でもご一緒させて頂いたチームさんです。 


 このゲームも序盤からジュニア達が引っ張ります。力強いドライブサーブパーンチアップ 強烈なスパイク、そして繋いで攻撃に持ち込むレシーブピカピカ・・・「陵南らしい・・・バレー」が実践できているようですね!


 【予選2試合目:玉櫛ガンバーズチーム戦】


 予選2試合を終え、陵南ジュニアチームの結果は、「2勝!!、ブロック内の予選通過順位は1位通過となり、午後からは、「BEST 4」チームを確定する、トーナメントが決まります。










 対戦結果
 陵南ジュニア 21:10 玉櫛ガンバーズ
 陵南ジュニア 21:12 玉櫛ガンバーズ 


 全チーム予選結果により、午後からのトーナメントが、確定致しました!!



 陵南ジュニアチームは、トーナメント初戦の対戦は、地元「桑名セブン」チームさんとの対戦となりました。

 ともに参戦の、「U-別府」チームさんは、地元「桑名つばさ」チームさんと、「氷丘VC」チームさんは、地元「大安ジュニア B」チームさんとの対戦となりました。

 午後からも頑張れ!!加古川勢!!



 午後からのトーナメントの初戦の対戦は、地元「桑名セブン」チームさんとの対戦となりました。本日のメンバー達は、モチベーションが高いので、チーム全体にもいい流れが出来上がっているようです。

 このゲームも序盤から、ジュニア達がゲームを引っ張ります。いつもなら午後一番の試合は、要注意ポイント!となるはずですが、頑張ってくれています。



 対戦結果
 陵南ジュニア 21:10 桑名セブン
 陵南ジュニア 21:12 桑名セブン 


 次なるトーナメント2回戦(準々決勝:BEST8)の対戦は、地元大安の男子チーム「大安ビートルA」チームさんとの対戦となりました。男子チームさんとの対戦は、機会が少ないので慣れていないジュニア達!機動力・スピード・高さなど・・・翻弄され・・・てます。



 ゲーム途中では、アクシデントが発生!?
 男子チームのパワフルなスパイクが、レシーバーの顔面を直撃!!・・・しかし周りの心配を本人は跳ね返し、出場!!このアクシデントが、又、チームが上位戦に入るまでに、チームに新しい「息吹」を吹き込んでくれました。

 対戦結果
 陵南ジュニア 21:17 大安ビートル
 陵南ジュニア 21:13 大安ビートル


 次なる3回戦(準決勝)決勝進出を賭けての戦いです。





 対戦は、地元「下野フェアリーズ」チームさんとの対戦です。ここまできたら引き下がるわけには・・・参りません。アクシデントを区切りとしてチーム総合力が増したジュニア達・・・手負いの陵南メンバーは怖いですよ!?






 結果は、第一セットは、緊張からか一進一退の攻防が続きます。そんな展開から抜け出したのは、下野チーム・・・

 今大会で初めてセットを落とします。しかし・・・本日の陵南ジュニアは集中力が途切れていません。続く2セット目を苦しい流れの中で奪取しゲームを振り出しに戻します。

 最終セットも序盤から抜け出したのはジュニア達!このセットを取り、セットカウント2-1で決勝進出を果たしました!



 準決勝:対戦結果
 陵南ジュニア 15:21 下野フェアリーズ
 陵南ジュニア 21:17 下野フェアリーズ
 陵南ジュニア 15:08 下野フェアリーズ






 このゲームを取り、目標であった決勝進出を果たしました。隣のトーナメントを勝ち上がったのは、昨日も前日練習でお世話になった、地元「大安ジュニア」チームさんとの決勝戦となりました。





 決勝戦がスタート!!
 現時点では昨年度の結果をひとつ上げての挑戦となりました。ここまで来たからには・・・いい形で帰路に着きたいジュニアメンバー達!!

 しかし・・・ジュニア達の決勝戦は厳しい結果となりました。本日レポートを頂いた、ね●パパさんからも、今の段階でやれることは出し切りました・・・とのレポートが入りました。

 9月から立ち上がり、フルメンバーが揃っての練習は僅か数回での参戦となりました。そんな逆境を跳ね除けてこそ「陵南ジュニア」!!の精神でここまで積み上げてきましたアップ

 結果は準優勝!で今大会の挑戦を終えました!

 決勝:対戦結果
 陵南ジュニア 13:21 大安ジュニア
 陵南ジュニア 19:21 大安ジュニア


【2012年 いなべカップ表彰式】
準優勝:陵南ジュニアチーム拍手




【優勝:大安ジュニアチーム】王冠


【2012年 いなべカップ陵南ジュニアメンバー】


【2012年 いなべカップ大会結果】
優勝大安ジュニアチーム王冠
準優勝陵南ジュニアチーム拍手拍手
3位氷丘VCチーム拍手
3位下野フェアリーズチーム拍手

 ※優秀選手賞には、キャプテンの「み●きちゃん」がジュニア代表で選出されました。


 本日の大会を主催頂きました「2012 いなべカップ」大会関係者の皆様、又、本日対戦頂きました、各チームの選手の皆様・監督をはじめ、保護者の皆様・・・お世話になりありがとうございました。

 加古川地区からBEST4には2チームが喰い込むなど、今年もまた、三重県のチームの皆様と交流を図らせていただき、あらためて来年度目指すべき目標が出来ました。又、ゲーム中のアクシデントでご心配をお掛け致し、お手配救急箱頂きましてありがとうございました。


 ジュニアの皆さん!!昨年度の結果をひとつ上げましたね!優勝は逃しましたが、素晴らしい内容だったと聞いています。本当におめでとう!!

 今大会では声出し・声がけ、ゲーム展開上の判断、粘り・・・を見せてくれましたね!次のインターネット杯に向けさらに練習で積み上げていきましょう!

 陵南関係者の皆様!準優勝おめでとうございます。昨年を上回る結果で大会を終えました。応援に参加できず申し訳ありません。


 新たな目標は「インターネット杯」です。コレもまた練習期間は2週間!!全員で乗り越えましょう!!

 頑張れ!陵南ジュニア!!

 目指せ!全員バレー!!
 



花まる【この大会をきっかけに更に気持ち、パワーアップを図っていきます。】
 いなべカップから帰ってきました。やっと全員がゴムバレーが終わって短期間でのチームづくりでしたがどこまでやれるか楽しみな大会でした。
 準々決勝でアクシデントがあり救急車を要請するなど地元チームさんにも迷惑、ご心配おかけしました。ありがとうございました。
 惜しくも決勝で敗れはしましたが、声ややる気は今までで1番だったと思います。これから大会も目白押しです。しっかり調整して、この大会をきっかけに更に気持ち、パワーアップを図っていきます。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 12:54Comments(1)陵南バレーボール

2012年11月10日

明日の「いなべカップ」加古川勢の快進撃に期待!【陵南VB】









 さぁ!いよいよ「いなべカップ2012」を明日に控え、三重県に向かって早朝に加古川を出発したメンバー達!!

 途中…道に迷いながら?無事三重県の北勢地区に到着しました!

 毎年この大会では、前日から大安ジュニアチームの皆さまにお世話になり、今年の陵南ジュニアチームのメンバーも練習試合で胸をお借り致しました。大安ジュニアチームハートの選手の皆さま、監督を初め、関係者の皆さま…ありがとうございました!!

 昨年の大会では、準決勝進出も加古川勢の平岡北ジュニアチームの勢いに敗れ3位で帰路に着いたジュニア達ですが、先輩達の果たせなかった想いを背負って今大会に参戦致します!!



 ともに参戦の加古川勢は、Uー別府チーム、氷丘VCチームさんと共に、「加古川地区ゴムバレー魂」で戦い抜いて下さいませ音符


 昨年度「いなべカップ」の参戦結果!
http://vabo0719.tenkomori.tv/e277995.html


  


Posted by バボちゃん  at 18:32Comments(0)陵南バレーボール

2012年11月08日

カウントダウン!いなべカップまで残り僅か!【陵南VB 】


 携帯電話からの投稿で失礼致します!!

 いよいよです!週末の大会「いなべカップ2012」まで残す期間は本日を含め3日となりました!

大会前日に三重県入りする「メンバー」・・・本日も充実した練習が行われた模様です。

 昨年度のメンバー(現中学1年生)も後輩達の叱咤激励のために、ホームの体育館に駆けつけてくれました。

 昨年度の悔しい想い・・・準決勝で加古川勢同士となる平岡北ジュニアチームとの戦い・・・流れを掴んだ平岡北チームに敗れ、加古川地区から参戦した、神吉ジュニアチームと3位となり、帰路についた記憶が思い出されます。優勝は、北勢の男子チーム準優勝が平岡北ジュニアチームという結果でした。加古川地区のチームがベスト4に3チームが食い込み快進撃した大会でもありました。

 今年度、フルメンバーが揃ってからの練習機会は僅かでの大会参戦となります。・・・しかしそんな事は理由にならないことは・・・指揮官である田●監督は充分承知の上・・・!

 逆境を乗り越えてこそ「陵南ジュニア」チームの伝統!!メンバー全員が理解し、練習・練習試合をこなしてきました。又、チーム内学年を問わず、「競争状態」が出来上がり、6年生も自らを奮い立たせながらチームを引っ張っています。

 前日の練習試合では、三重県北勢地区の強豪チームさんの胸をお借りし、翌日の大会当日に向け最終調整が行われます。

 声でもイチバン元気さもイチバン!・・・そして・・・懇親会でもイチバンビールビール目指して、三重県に乗り込んでくれることでしょう!!

 明日は加古川地区での最終調整・・・。笑顔で終えるか・・・否かは・・・自分達次第です。

 加古川地区から参戦の「U-別府チーム」・「氷丘VCチーム」さんとともに、加古川地区「ゴムバレー魂」パーンチで、旋風を巻き起こして下さいね。

 必ず・・・ ゴムバレーのボールを1個持参してから・・・三重県に乗り込んでください。きっと・・・珍しがられますよ・・。

 頑張れ!加古川革バレーチーム!!



 昨年度「いなべカップ」の参戦結果!
http://vabo0719.tenkomori.tv/e277995.html



キョロキョロ 【気持ちは絶対負けないバレーで戦い旋風を巻き起こしてきます!!
 いなべカップまであと3日となりました。10月28日に全てのメンバーのゴムバレー大会が終わり、わずかな期間での調整となりましたがどこまでやれるか楽しみです。かなり厳しい練習を最近は消化してきましたからね。
 でも何をしでかすかわからないメンバー達ですからメンバー全員で戦い抜いてきます。陵●らしい声を出して、元気いっぱいのバレーをしなさいと口すっぱく言い続けていますから耳にたこが出来たでしょう。
 いなべカップは強豪揃いです。相手は油ののった時期での大会で苦しいのは承知の上ですから気持ちは絶対負けないバレーで戦い旋風を巻き起こしてきます。 <田●監督
  


Posted by バボちゃん  at 22:13Comments(1)陵南バレーボール

2012年11月07日

平成24年度兵庫県中学校VB男女新人大会組み合わせ





 来る2012年11月23日(祝)に開催される、平成24年度兵庫県中学校VB男女新人大会の組み合わせが本日発表されました。会場は、女子は神戸製鋼加古川体育館男子は加古川中学校にて試合が行われます。

 楽しみな組み合わせが満載ですね!!

 特に女子の会場は、加古川地区少女ゴムバレーの聖地 神鋼加古川体育館で行われます。陵南OG達にとっては、ホームと同じ!!
 是非大暴れして、加古川の中学校の代表として、別府中旋風をひ巻き起こしてください!!

 がんばれ 東播地区・加古川代表 別府中学校!!





 本日のジュニアメンバーは、ふれあいセンターに、小野 市●チームをお迎えしての練習試合です。いよいよ大会「いなべカップ2012」を週末に控え・・・猛然と最終調整が行われている模様です!!

 フルメンバーが揃い、いよいよ戦闘態勢に入った「陵南ジュニア」の2012年度のスタートです!!残す期間はしっかりとホームでの練習で汗を流し、大会前日に三重県入りし、三重県北勢地区の強豪チームさんとの練習試合が待ち受けています!!

 楽しみな週末!?いや・・・苦しい週末が待ち受けていることでしょう!?

 頑張れ!!ジュニア!!


 陵南魂で乗り越えよう!!

 対戦チームの皆さん!!今年度のチームも楽しみなチームですよ!? 【田●監督:談】



 まだまだ・・・仕事中の管理人でした!!



  


Posted by バボちゃん  at 21:26Comments(0)陵南バレーボール

2012年11月06日

第7回 2012年度ももたろうカップ情報!【陵南VB】

 第7回 2012年度ももたろうカップ情報!

 出場予定チーム:75チームとなりました!!









 管理人は・・・まだまだ仕事中!!!!

 ・・・しかし・・・息抜きも・・・大事ですよね!?



出場予定チーム:総数75チーム
http://sports.geocities.jp/momotaroocup2007/2012syukei.html


岡山県東備地区周辺大会情報!
http://2011toobi.web.fc2.com/





  


Posted by バボちゃん  at 21:53Comments(1)陵南バレーボール

2012年11月04日

本日は、練習試合で、たっぷり汗を流しました!【陵南VB】







※本日も熱血!?指導中!!

 2012年11月4日(日)、本日ジュニア達は、加古川市立別府西小学校で開催の練習試合に参加して参りました。













 参加チームは、加古川地区からは、U-別府チーム、氷丘VCチーム、陵南ジュニアチーム(A・B)、神戸地区からは、伊●チーム、姫路(中播)地区からは、●写チームさんの計5チームで行われました。
















 それぞれ「課題と目標」に向かっての練習試合となりました!!

 昨日の記事に、「イン杯」に向けて・・・という記事を書きましたが、次週、三重県で開催の「いなべカップ」に訂正させて頂きますキョロキョロ

 メンバーも揃い、いよいよコレからが、先輩チームの皆さんに追いつく為のチーム練習が始まります。















 
 一球・一本の大切さ、展開上のリズム・・・など、厳しい練習が待ち受けています。

 今年度の「最終章」を想い描き・・・全員がひとつとなり、猛追しなければなりません!!

 本日も、その課題に向かって、練習試合を乗り越えてくれることでしょう!!






























































 本日の参加チームの皆様、お世話になりありがとうございました。又、対戦頂きまして、ありがとうございました。今後とも宜しくお願い申し上げます。

 又、加古川地区3チーム、U-別府チーム氷丘VCチーム陵南ジュニアチームは、次週、三重県四日市「いなべカップ2012」に挑戦致します。

 加古川地区チームで、加古川旋風を巻き起こしてくださいね!!

 頑張れ!!加古川勢!!




三重県四日市バレーボール少年団
   育成者連絡協議会
h
ttp://yokkaichiikuseisha.web.fc2.com/index.html


三重県近況大会結果情報
http://yokkaichiikuseisha.web.fc2.com/ashiato/data/h24/121007kaichoukinen.pdf
                         


三重県小学生バレーボール連盟

三重県バレーボール協会


伊賀ジュニアバレーボール育成会








  


Posted by バボちゃん  at 18:05Comments(0)陵南バレーボール

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
バボちゃん
バボちゃん
加古川地区のバレーボールチームをこよなく愛し続けてはや●年!!頑張っている子供達からパワーを貰ってます!その頑張っているチーム、子供達が大好きな、加古川地区のバレーボールファンの一人です。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ