2011年07月31日
2011年度「第14回スポーツマインドアサバ杯」予選対戦表!

昨日2011年7月30日(土)は、「2011年 第14回 スポーツマインド アサバ杯」の抽選会が行われました。
(※加古川市婦人バレーボール協会主催)
予備抽選後、本抽選が行われ、対戦組み合わせは、下記の結果となりました。
大会参加チーム総数は全45チーム!!で熱戦が繰り広げられます。
あくまでも、個人の資料につき、正式な組み合わせ、変更などにつきましては、主催者発表と異なる場合もありますのでご確認下さいませ。
各ブロックとも上位2チームが決勝トーナメント進出(BEST16) 決勝トーナメント結果、BEST8チームが「レポス杯」へ出場いたします!!
第14回 スポーツマインド アサバ杯
開催日:2011.08.07(日)
開催場所:加古川市日岡山体育館にて
2011年度 「第14回 スポーツマインド アサバ杯」 予選対戦組み合わせ表
今大会も様々なドラマが起きそうな予感!!残す期間は1週間です!各チーム「レポス杯」を目指して頑張りましょう!
6年生にとっては、大会も残り僅かとなりました!全力で挑戦しましょう!

前年度結果
「2010 スポーツマインド アサバ杯」大会結果!!
優 勝:陵南Jr.チーム

準優勝:氷丘VCチーム

3 位:中西西村チーム
4 位:口里西チーム
「レポス杯 出場権」獲得チーム(BEST 8入賞)
陵南Jr.チーム:氷丘VCチーム
中西西村チーム:口里西チーム
川西東チーム:稲屋少女チーム
養田南チーム:砂部チーム

アサバ杯組合せ決まりましたね。決まったらあとはしっかり調整するのみです。どこが相手でも自分たちのバレーをするだけです。今日は砂部さん、養田さん、東神吉さん、中西西村さんありがとうございました。
リズムの作り方、最後まで気を抜かない集中力など確認すべき項目をしっかりチェックしながらの練習試合です。全勝で終わりましたが課題はこの1週間で克服すべく頑張ります。幸いに明日は創立記念日で仕事は休みです。神鋼体育館で練習します。連覇というプレッシャーもありますが楽しみです。
是非、予選を突破し「優勝」とレポス出場権を獲得しこれまた連覇を目指すとともに大会前のお好み焼き屋で・・・・・ <田●監督>
2011年07月31日
第14回スポーツマインドアサバ杯まで1週間!!【陵南VB】

第14回スポーツマインドアサバ杯まで1週間!!となった7月31日。陵南チームのメンバーは、午前中は東神吉南小学校、午後からは、アサバ杯会場となる「加古川市日岡山体育館」で、東神吉チーム、養田チーム、中西・西村チームさんとの練習試合が行われました。

ほぼ毎日練習をこなしている・・・陵南メンバー達!今日も一日練習でしたね。
昨年度優勝チームとして参戦する今大会!先輩達に追いつけ追い越せ・・・の気持ちを前面に練習に汗を流しています。
そんな練習風景をご覧下さいね!

東神吉戦・・・終盤までもつれにもつれます・・・。

【対東神吉チーム戦】

サーブ1本1本・・・全員しっかりと課題に取り組みました。


しかし・・・田●監督からは・・・「喝っっ・・・つ!!」が入ります。

キャプテンしっかりと声を出し、チームの士気を高めます。

サーブを見守る?田●監督!

エースの攻撃1本で、大きく流れが変わりました。

ジャンプサーブもしっかりと決まりました!!


チームメンバーを入れ替えての練習ゲーム!対戦は、養田チーム!!

気合を入れて、養田チーム戦がスタート!!

隣のコートでは、寸暇を惜しまず、レシーブ練習!!先ほどの練習試合での課題を克服!!







養田チーム戦では、新メンバーも加わり練習試合がスタート!!


【東神吉チームVS中西・西村チーム戦】



2011年07月29日
陵南OGメンバーが大集結!ホームが熱いっ・・・!【陵南OG】

東神吉南小学校で行われた陵南チームの練習は、先輩OGが市内各所から集まり、大賑わい!!
懐かしい面々が大集結!!バレー大好き人間達?が集まってくれました。



もちろん、後半に行われた、紅白戦でも昨年度革バレーを思い出させるパワフルなプレーが続出!!
4年生から高校生までの幅広いメンバー構成での練習ゲーム!現役中学生バレー部の力強いプレー?を見せて貰いました!


先輩達のプレーに刺激を受けながら?8月開催の「スポーツマインドアサバ杯」に向け、全力での練習でした。
今週末は、あちらこちらに出向いての練習試合が行われるようです!頑張って乗り越えましょう!

明日はアサバ杯の抽選会です。どことでも全力で戦うだけですが・・・・。過去参加チーム数が80チームを超える時期がありました。その時は10チームくらいで上位2チームしかトーナメントに進出出来なかったのでほんと苦労した記憶がよみがえってきます。
2年前はインフルエンザで棄権、昨年は優勝でしたが今年も狙っていきたいと思います。ゴムバレー大会もあとわずかとなってしまいました。秋からの革バレー本格的な活動に向けても大事な時期です。挑戦者として頑張ります。抽選結果で対戦が決まったチームさん。。お手柔らかにお願いします。 <田●監督>
2011年07月28日
「スポーツマインド アサバ杯」に向かって!【陵南VB】

本日はホームで練習が行われました。先週の「KOBEYA杯」を優勝で飾り、8月7日(日)に開催の「スポーツマインド アサバ杯」に向けた練習に切り替わりました。
もちろん、陵南OGメンバーもお手伝い!!本当にバレーボールが大好きな先輩達です!
そんな先輩達に見守れながら?紅白戦も行われました。
今日の練習は、1名がお休みでしたが、全員気迫のある練習が行われていました。

先週の結果が、全員を後押ししてくれています。もちろん「スポーツマインド アサバ杯」は、フリー抽選です。その為には、どこのブロックに入っても「自分達らしいバレー」を実践するだけ・・・。

田●監督がいつも言われていることは「不安だから・・・練習する」「練習量は嘘をつかない・・・」
選手たちも、夏休み返上?で毎日練習です。

今日も暑い一日でした!!もちろんホームの体育館も厳しい練習環境です。そんななかで目一杯の練習することが、これからの各大会での午後からのトーナメントでは、きっと生きてくるでしょう!

久しぶりに昨年度メンバーの力強いアタックが見られました!いつも元気一杯で「中学校」で頑張っています。

アサバスポーツ杯での結果、BEST8チームが、8月下旬に開催の「レポス杯」への出場権を獲得します。
いい想い出創りの為には、是非出場したい大会です。

アサバ杯までは、毎日練習が待ち受けています。対戦チーム、ブロックは、今週末の抽選会で確定するようです。
どのブロックに入っても、平常心で戦い抜き、大暴れしてくれることでしょう!!
頑張れ!!残す期間は1ヶ月半!!
充実した期間になることでしょう!!!
2011年07月28日
平成23年度兵庫県中学生総体バレーボール競技大会【2日目】

平成23年度兵庫県中学生総合体育大会バレーボール競技大会
開催日時 2011年7月27日・28日
会場:アイズ駒ヶ谷体育館(三田)
平成23年度兵庫県中学生総合体育大会
バレーボール競技大会組み合わせ
男女組み合わせはこちらから
大会結果詳細はこちらから
平成23年度兵庫県中学生総合体育大会 大会結果
※左サイドメニューの県大会結果でご覧下さい。
大会結果:男子
優勝:伊丹市立松崎中学校

準優勝:三田市立ゆりのき台中学校

第3位:宍粟市立山崎南中学校
第3位:播磨町立播磨中学校
大会結果:女子
優勝:たつの市立龍野東中学校

準優勝:姫路市立灘中学校

第3位:夙川学院中学校
第3位:明石市立魚住中学校
2011年07月27日
平成23年度兵庫県中学生総体バレーボール競技大会【1日目】
「平成23年度兵庫県中学生総合体育大会バレーボール競技大会」大会初日の結果は、某●チャンネルの前評判どおり、龍野東中学校・夙川学院中学校・灘中学校・魚住中学校が残りました!!
加古川地区の、「氷丘中学校」は、初戦「淡路 青雲中学校」に勝利致しましたが、続く2回戦で、「日高東中学校」を撃破してきた「夙川学院中学校」に惜敗だったようです!
しかしながら、氷丘中学校は、「平成23年度兵庫県中学生総合体育大会バレーボール競技大会」
大会結果は「BEST8!!」
「加古川地区の意地」を見せてくれました!!
平成23年度兵庫県中学生総合体育大会
バレーボール競技大会組み合わせ
男女組み合わせはこちらから

加古川地区の、「氷丘中学校」は、初戦「淡路 青雲中学校」に勝利致しましたが、続く2回戦で、「日高東中学校」を撃破してきた「夙川学院中学校」に惜敗だったようです!
しかしながら、氷丘中学校は、「平成23年度兵庫県中学生総合体育大会バレーボール競技大会」
大会結果は「BEST8!!」
「加古川地区の意地」を見せてくれました!!
平成23年度兵庫県中学生総合体育大会
バレーボール競技大会組み合わせ
男女組み合わせはこちらから

2011年07月26日
平成23年度「岡山県中学校総体結果」速報!

※画像は2010年度チーム
平成23年度 岡山県中学校総体結果 速報
就実中学校では、陵南OGメンバー2名が頑張っています!!
全国大会出場を目指して!!頑張れ!
岡山県中体連バレーボール部 HP
http://okav.tiki.ne.jp/
岡山県中学校総体男子予選トーナメント結果
男子予選トーナメント結果
岡山県中学校総体女子予選トーナメント結果
女子予選トーナメント結果
岡山県総体決勝リーグ結果
男女決勝リーグ結果
中国大会出場チーム(岡山県代表)
男子:優勝:金光学園中学校 ・ 準優勝:鴨方中学校
女子:優勝:理大附属 ・ 準優勝:就実中学校
平成23年度 中国中学校選手権大会
バレーボール 日程2011年8月3日~5日
松江市 鹿島総合体育館
松江市 鹿島総合体育館へのアクセス
アクセスはこちら
施設内見取り図
平成23年度 中国中学校選手権大会出場チーム
鳥取県代表
男子 1位 簑蚊屋:2位 気高
女子 1位 米子北斗:2位 尚徳
広島県代表
男子 1位 片山:2位 駅家
女子 1位 安佐南:2位 翠町
山口県代表
男子 1位 高川学園:2位 富田・周陽(合同チーム)
女子 1位 徳地:2位 大内
島根県代表(開催地区)
男子 1位 伯太:2位 東出雲:3位 八雲・大東
女子 1位 八雲:2位 宍道: 3位 東出雲・海潮(敬称略)
平成23年度全国中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権
会期平成23年8月17日(水)~20日(土)
8月17日(水) 開会式16:00~ 会場大阪市中央体育館
8月18日(木) 競技9:30~ グループ戦
(男子) 大阪市中央体育館(5面)
(女子) 大阪府立体育会館(5面)
8月19日(金) 競技9:30~ 決勝トーナメント1回戦~ 準々決勝
(男子) 大阪市中央体育館(4面)
(女子) 大阪府立体育会館(4面)
8月20日(土) 競技9:30~ 準決勝・決勝・閉会式
男女会場大阪市中央体育館(4面・特設)
2011年07月26日
加古川市中学校新人バレーボール競技大会!
「加古川市中学校新人バレーボール競技大会」大会要綱が決まったようです。
主催:加古川市バレーボール協会
期日:平成23年8月25日(木)・26日(金)
会場:25日 浜の宮中学校(予選リーグ)
Aリーグ: 氷丘:加古川 :平岡
Bリーグ: 浜の宮:平岡南:両荘
Cリーグ: 別府:陵南:志方
Dリーグ: 神吉:中部: 山手
各リーグ内で総当戦を実施!
26日 加古川市総合体育館(決勝リーグ)
1位リーグ、2位リーグ、3位リーグで総当戦を実施
(※大会結果は総体新人戦の抽選の参考)
上位3チームが東播大会に出場となるようです!!!
陵南OGメンバーもたくさん活躍しています!!
頑張れ!!陵南OG!!
主催:加古川市バレーボール協会
期日:平成23年8月25日(木)・26日(金)
会場:25日 浜の宮中学校(予選リーグ)
Aリーグ: 氷丘:加古川 :平岡
Bリーグ: 浜の宮:平岡南:両荘
Cリーグ: 別府:陵南:志方
Dリーグ: 神吉:中部: 山手
各リーグ内で総当戦を実施!
26日 加古川市総合体育館(決勝リーグ)
1位リーグ、2位リーグ、3位リーグで総当戦を実施
(※大会結果は総体新人戦の抽選の参考)
上位3チームが東播大会に出場となるようです!!!
陵南OGメンバーもたくさん活躍しています!!
頑張れ!!陵南OG!!
2011年07月25日
平成23年度兵庫県中学生総合体育大会バレーボール競技大会

平成23年度兵庫県中学生総合体育大会バレーボール競技大会
開催日時 2011年7月27日・28日
会場:アイズ駒ヶ谷体育館(三田)
平成23年度兵庫県中学生総合体育大会
バレーボール競技大会組み合わせ
男女組み合わせはこちらから
三田市/駒ケ谷運動公園
会場:アクセス
三田市/駒ケ谷運動公園会場アクセス
http://www.city.sanda.lg.jp/midori/komaketani.html
東播:加古川からは、氷丘中学校が出場!!
もちろん陵南OGをはじめ、加古川ゴムバレーのOGメンバーが出場しています!!
初戦の対戦は、「淡路 青雲中学校」との対戦です!!
頑張れ!!氷丘中学校!!
2011年07月24日
「第2回KOBEYAスポーツ杯」陵南チームの挑戦【陵南VB】

2011年7月24日、夏休みに入り、初めての日曜日!加古川神鋼体育館に於いて、「第2回KOBEYAスポーツ杯」が行われました。
上旬に開催された「佐藤杯」での悔しい想いを「バネ」に、以降の期間をゴムバレーに集中し、平日練習はもちろん、夏休みに入っても、自主練習で「汗!!」と「涙!!」を流してきました・・・。
今大会は、過去4連覇中の大会で、今年は「5連覇」を目指した大会!!俄然・・・先輩達が積み上げてきたプレッシャーものしかかってきます。
いよいよ、「第2回KOBEYAスポーツ杯」陵南ジュニアチームの挑戦が始まります!予選対戦チームは、「西脇」チームさん、「安田」チームさんとの対戦となりました。
初戦の対戦、「西脇」チームさん!!初戦が大切・・・。一日の流れを作る大事な一戦です。
初戦の「失点」を、9点・5点で抑え、先ず予選初戦を勝利し、流れを作りました・・・。
続く、予選2試合目の対戦は、「安田」チームさんとの対戦です。初戦を勝利し、決勝トーナメントに向け弾みをつける為には、このゲームも重要です!!
安田戦も「失点」を、11点・10点で抑え、予選2試合を勝利し、ブロック内順位は、1位通過で、午後からの決勝トーナメントに入ります。
午後、決勝トーナメントは、初戦「稲屋」チームさんとの対戦となりました。
結果は、ストレートで逃げ切り、続く2試合目:準々決勝は、川西東チームを破り・・・勝ち進んだ「VC別府」チーム戦となりました。
準々決勝の、「VC別府」チーム戦!!練習試合でも大変お世話になっているチームさんです!しかし、どの大会も「BEST8」が出揃ってくると、さすがに粘りのあるチーム、ゲーム展開が増えてきます。
ここからは、「技術面」だけではなく、「メンタル面」、「スタミナ面(練習量)」・・・など総合力でぶつかって行かねばなりません。このゲーム「失点」を、12点・14点で逃げ切り、準決勝のチームは、「平北Jr.」チームさんとの対戦になりました。
今年度、「平北Jr.」チームさんは、どの大会でも優勝候補の筆頭!!7月上旬の「佐藤杯」でも優勝され、もちろん今大会でも優勝候補!!今大会では、準決勝での対戦となりました。
予想通り、粘りのある「平北Jr.」チームさん・・・陵南チームも失点を重ねるも、1セット目18点で逃げ切り、続く2セット目も15点の失点で押さえ、決勝進出を果たしました。
「第2回KOBEYAスポーツ杯」決勝戦、対戦チームは、「新野辺2隊」チーム!!結果は、フルセットにまでもつれる、素晴らしい決勝戦だったようです。
結果は、全員がひとつとなり、最後まで集中力を維持し、目標に立ち向かった「陵南ジュニア」チームが、見事「優勝!」、今大会の「連覇記録」をひとつ伸ばし、「5連覇」を達成致しました。
陵南チーム!!選手のみなさん!目標であった「優勝」と「大会5連覇」おめでとうございます!
プレッシャーと戦いながらの挑戦でしたね。又、監督をはじめ、保護者の皆様、優勝おめでとうございます。加古川地区ゴムバレー、6年生は、いよいよ残す期間も1ヶ月半となりました。「有終の美」を飾ってくださいね!!
残す大会も本当に僅かとなりました。
頑張れ!「陵南ジュニア!」
第2回KOBEYAスポーツ杯 大会結果
優勝:陵南ジュニアチーム

準優勝:新野辺2隊チーム


3位:平北Jr.チーム

3位:安田チーム

敢闘賞
養田南チーム
池田東チーム

KOBEYA杯終わりました。結果は優勝です。この2週間苦しい練習を乗り越えてきました。予選から今までにない粘りのバレーを展開することが出来、今日は優勝の予感はしていました。
準々決勝のVC別府さんとの試合からが正念場です。3試合をどう戦うかです。何とか勝利し準決勝は平北ジュニアさんです。経験豊富で、気を抜いたプレーをすると一気にやられます。前半リードされるも中盤で逆転し2セットとも逃げ切り勝利しました。
決勝は新野辺2との対戦となり1セット目を取られましたが今日は落ち着いてプレーが出来ました。2セット目、3セット目終盤から抜け出しフルセットで勝つことが出来ました。良く頑張ったと思います。でもこれからがますます厳しくなります。さらに精進し残された大会に臨みます。 <田●監督>
2011年07月22日
兵庫県中体連 東播大会結果!
2011年7月21日・22日「兵庫県中体連 東播大会」が行われました!!
昨日の東播大会(初日)を終え、勝ち残ったチームは4チーム!!
魚住チーム・泉チーム・小野チーム・・・そして地元加古川「氷丘チーム!」
2日目の総当たり戦を終え、「兵庫県中体連 東播大会」を勝ち抜けたのは・・・・
1位:魚住中学校
2位:氷丘中学校


3位:泉中学校・・・・
4位:小野中学校・・・
県大会進出を果たしたのは、「魚住中学校」・「氷丘中学校」!!両中学校の県大会での健闘を祈念申し上げます!
※大会結果につきましては、速報情報に付き、詳細につきましては、主催者ホームページをご参考下さい。
昨日の東播大会(初日)を終え、勝ち残ったチームは4チーム!!
魚住チーム・泉チーム・小野チーム・・・そして地元加古川「氷丘チーム!」
2日目の総当たり戦を終え、「兵庫県中体連 東播大会」を勝ち抜けたのは・・・・
1位:魚住中学校

2位:氷丘中学校



3位:泉中学校・・・・
4位:小野中学校・・・
県大会進出を果たしたのは、「魚住中学校」・「氷丘中学校」!!両中学校の県大会での健闘を祈念申し上げます!
※大会結果につきましては、速報情報に付き、詳細につきましては、主催者ホームページをご参考下さい。
2011年07月21日
兵庫県中体連 東播大会が開催されています!
7月21日(木)女子バレーボール
加東市立社中学校にて
中体連 東播大会(初日)が開催されました。
もちろん!陵南OG達が、各チームで頑張っています!!
<1回戦>
○魚住VS●浜の宮
●黒田庄VS○社
●小野南VS○別府
●鹿島VS○泉
○氷丘VS●大久保北
●播磨南VS○三木東
○小野VS●中町
●大蔵VS○西脇南
<2回戦>
○魚住VS●社
●別府VS○泉
○氷丘VS●三木東
○小野VS●西脇南
<3回戦>
○魚住VS●泉
○氷丘VS●小野
以上の結果です。
本日の陵南ジュニアチームの練習は、ホームの東神吉南小学校で行われました。
大会直前の練習となった本日、夏休み初日の練習は、夕方5時から自主練習でした・・・。
今日の練習メニューは、メンタルな部分に重点を置き、試合運び・・・、ボールに対しての執着心・・・試合に立ち向かう一人一人の強い気持ち・・・です。
そんな練習風景です。ご覧下さい・・。
すべては、6年生の「残り・・・僅かな期間に向かって・・」










加東市立社中学校にて
中体連 東播大会(初日)が開催されました。
もちろん!陵南OG達が、各チームで頑張っています!!
<1回戦>
○魚住VS●浜の宮
●黒田庄VS○社
●小野南VS○別府
●鹿島VS○泉
○氷丘VS●大久保北
●播磨南VS○三木東
○小野VS●中町
●大蔵VS○西脇南
<2回戦>
○魚住VS●社
●別府VS○泉
○氷丘VS●三木東
○小野VS●西脇南
<3回戦>
○魚住VS●泉
○氷丘VS●小野
以上の結果です。
本日の陵南ジュニアチームの練習は、ホームの東神吉南小学校で行われました。
大会直前の練習となった本日、夏休み初日の練習は、夕方5時から自主練習でした・・・。
今日の練習メニューは、メンタルな部分に重点を置き、試合運び・・・、ボールに対しての執着心・・・試合に立ち向かう一人一人の強い気持ち・・・です。
そんな練習風景です。ご覧下さい・・。
すべては、6年生の「残り・・・僅かな期間に向かって・・」











2011年07月18日
「2011神鋼Vカップ選手権大会」全出場チーム!【陵南VB】

開会式:平岡南中学校マーチングバンド

2010Vカップ選手権堂々の入場行進

ゲームを見守る・・・余裕の?田●監督
「2010 神鋼Vカップ選手権大会」
2010年8月22日(日)加古川神鋼体育館
【2010年度 神鋼Vカップ選手権」大会結果】
優勝:陵南Jr.チーム

準優勝:加古川西地区 東神吉チーム
3位:加古川西地区 中西西村チーム
3位:氷丘VCチーム
本日2011年7月18日(月・祝)に加古川神鋼体育館において、2011年度8月下旬に開催予定「2011 神鋼Vカップ選手権大会」全出場チームが確定いたしました。
「2011 神鋼Vカップ選手権大会」全出場チームは、下記の通りに確定いたしました。
前年度優勝チーム:陵南ジュニアチーム
平北Jr.チーム・VC別府チーム・平岡ウィングチーム・二俣チーム・氷丘SCチーム・中筋ソラチーム・八幡ウエストチーム・良野チーム・城の宮チーム・出河原チーム・口里西チーム・今福チーム・大国チーム・養田チーム・安田チーム・新野辺2隊チーム・池田東チーム・養田南チーム・新野辺4隊チーム・川西東チーム・東神吉チーム・西神吉チーム・中西西村チーム(敬称略:順不同)
上記、全24チームが、夏休み明けの9月4日に、頂点を目指し凌ぎを削ります!!
頑張れ!6年生!いよいよ「有終の美」を飾るときがやって来ました!!全チーム「6年生」のみなさん!!悔いの無い戦い、全力でぶつかってくださいね!!

今日はVカップ選手権大会の最終予選会でした。審判長として朝から参加です。チームは昨年この大会で優勝していますから招待チームとしての出場が決まっていますので予選会は免除です。
出場チームが決定したあとの時間を利用して練習させて頂きました。練習試合もしましたが内容はさっぱり。ほんとに目標持ってやっているのか疑問です。
目標があるから厳しい練習にも耐え大会でその成果を出すよう頑張るもんだと思いますが、それが感じられません。「ただ勝てばいい」そんないい加減な気持ちでやるために指導者は時間をさいて練習に参加してるのではありません。精神的な成長が一番大事な指導者の仕事です。今年で5連覇がかかっています。プレッシャーもあって当然ですが、だからこそやりがいもあるはずです。 <田●監督>
2011年07月17日
次週の「KOBEYA杯」に向けて!【陵南&東神吉&池田東】
【陵南ジュニアチームメンバー】

【東神吉チームメンバー】

【池田東チームメンバー】

今週末の陵南ジュニアチームは、土曜日午前中が、加古川神鋼体育館、午後からが、平岡南小学校へ移動しての練習試合が行われ、本日日曜日は、東神吉小学校へお邪魔して、「東神吉チーム」さんや、午後からは、「池田東チーム」さんとの、練習・練習試合で、次週週末の、「KOBEYA杯」に向けての、実践練習でした。
「佐藤杯」での敗戦から、「KOBEYA杯での巻き返し」に向けて、平日練習、紅白戦、練習試合・・・が行われてきました。
残す期間は、1週間を切りました。今大会は、まさに挑戦者としての挑戦です。本日の練習、練習試合、又、プレーの一つ一つを見ても、残す加古川地区ゴムバレーの期間に賭ける、陵南チームの「想い」が表れています。
本日の練習試合、東神吉チーム、池田東チームの選手の皆さんをはじめ、監督、コーチ、保護者の皆様、本日の練習試合ありがとうございました。
残す期間・・・2ヶ月を切った6年生達!これからの大会で、すべて出し切り、挑戦者として戦い抜いて下さい!!
【陵南ジュニアチームVS東神吉チーム】

陵南両エースが、全身全霊!気持ちで打ち込んでいきます!

サーブも重要なPOINT!田●監督も見守ります!

午後一番の陵南チーム戦を終え、小●コーチがメンバーに課題の伝達!!次週に向けての気持ちの統一を図られていました!

練習の合間の「いい笑顔!!」しかし・・・このあと・・・

気持ち切り替え!ゲームスタート!!
6名一丸で乗り切ります!


しかし・・・ゲーム展開で田●監督から指導がっ!?

池田東戦!!両チームのエースが攻防を繰り広げます!
両チーム譲らず・・・。


バックから声援を送ります!!チーム全員で声だし!!
全員で1点を獲りにいきます!

【東神吉チームVS池田東チーム戦!】

池田東チーム戦での反省を、隣のコートで「即練習!!」


陵南チームも、「エースが主導で決めて、流れを引き込む・・・という点」で、重点的に、練習!!
両エースが気持ちを込め、打ち込みました。

この打点の高さを見てください!!この高さから、「鋭い角度」で打ち込みました!両エースが奮起!
「KOBEYA杯」に向け、気持ちが入ってきました!



連続サーブPOINTでゲームの流れを引き込みます!
監督っ!!!起きてますか!?

このセットが終われば・・・待ちに待った?休憩!!
体育館は・・・灼熱地獄!田●監督も・・・夏バテ!?

さぁ!?休憩です!
全員笑顔で?アイスクリームタイム!!

エースが元気なら、チーム全体が元気になります!
全員が声を掛けて、エースをバックアップ!!
エースも期待に応えてくれます!!


実践練習では、サーブも重要なPOINT!
連続失点のあとは・・・特に大切ですね!
ジャンピングサーブもあり・・・しっかりとコースを狙って・・・
相手チームを翻弄!!



陵南6名の戦士達!!
全員・・・スタミナは万全!!
平常の練習から・・・練習量は豊富です!

一瞬でも気の抜けたプレーがあると・・・
ゲームの途中でも、氷つくような?指導が入ります!

徐々に「顔つき」も変わってきました。
中盤まで大量リードを許した【池田東チーム】戦!!

しかし・・・全員踏ん張りながら徐々に追い上げ、終盤に追いつき、両エースが全員の分まで気持ちを込めて打ち込み、一気に逆転!!


即練習で・・・!先ほどの課題を克服の為、隣のコートで、強化練習!!

常に課題を持っての練習!!田●監督から「指導っ!!!」が入ります。
この課題を繰り返し・・・繰り返し積み上げていく事が大切!!

今週末の練習、練習試合での反省点は、大会までの「平日練習」で必ず克服!!

田●監督の頭のなかには、次週の練習メニューが浮かんでいることでしょう!?
いや・・・練習後の「ビール」
が浮かんでいるかも!?
とはいえ、「KOBEYA杯」まで、1週間を切りました!各チームの皆さん!頑張ってくださいね!!

【東神吉チームメンバー】

【池田東チームメンバー】

今週末の陵南ジュニアチームは、土曜日午前中が、加古川神鋼体育館、午後からが、平岡南小学校へ移動しての練習試合が行われ、本日日曜日は、東神吉小学校へお邪魔して、「東神吉チーム」さんや、午後からは、「池田東チーム」さんとの、練習・練習試合で、次週週末の、「KOBEYA杯」に向けての、実践練習でした。
「佐藤杯」での敗戦から、「KOBEYA杯での巻き返し」に向けて、平日練習、紅白戦、練習試合・・・が行われてきました。
残す期間は、1週間を切りました。今大会は、まさに挑戦者としての挑戦です。本日の練習、練習試合、又、プレーの一つ一つを見ても、残す加古川地区ゴムバレーの期間に賭ける、陵南チームの「想い」が表れています。
本日の練習試合、東神吉チーム、池田東チームの選手の皆さんをはじめ、監督、コーチ、保護者の皆様、本日の練習試合ありがとうございました。
残す期間・・・2ヶ月を切った6年生達!これからの大会で、すべて出し切り、挑戦者として戦い抜いて下さい!!
【陵南ジュニアチームVS東神吉チーム】

陵南両エースが、全身全霊!気持ちで打ち込んでいきます!

サーブも重要なPOINT!田●監督も見守ります!

午後一番の陵南チーム戦を終え、小●コーチがメンバーに課題の伝達!!次週に向けての気持ちの統一を図られていました!

練習の合間の「いい笑顔!!」しかし・・・このあと・・・


気持ち切り替え!ゲームスタート!!
6名一丸で乗り切ります!


しかし・・・ゲーム展開で田●監督から指導がっ!?

池田東戦!!両チームのエースが攻防を繰り広げます!
両チーム譲らず・・・。


バックから声援を送ります!!チーム全員で声だし!!
全員で1点を獲りにいきます!

【東神吉チームVS池田東チーム戦!】

池田東チーム戦での反省を、隣のコートで「即練習!!」


陵南チームも、「エースが主導で決めて、流れを引き込む・・・という点」で、重点的に、練習!!
両エースが気持ちを込め、打ち込みました。

この打点の高さを見てください!!この高さから、「鋭い角度」で打ち込みました!両エースが奮起!
「KOBEYA杯」に向け、気持ちが入ってきました!



連続サーブPOINTでゲームの流れを引き込みます!
監督っ!!!起きてますか!?

このセットが終われば・・・待ちに待った?休憩!!
体育館は・・・灼熱地獄!田●監督も・・・夏バテ!?

さぁ!?休憩です!
全員笑顔で?アイスクリームタイム!!

エースが元気なら、チーム全体が元気になります!
全員が声を掛けて、エースをバックアップ!!
エースも期待に応えてくれます!!


実践練習では、サーブも重要なPOINT!
連続失点のあとは・・・特に大切ですね!
ジャンピングサーブもあり・・・しっかりとコースを狙って・・・
相手チームを翻弄!!



陵南6名の戦士達!!
全員・・・スタミナは万全!!
平常の練習から・・・練習量は豊富です!

一瞬でも気の抜けたプレーがあると・・・
ゲームの途中でも、氷つくような?指導が入ります!

徐々に「顔つき」も変わってきました。
中盤まで大量リードを許した【池田東チーム】戦!!

しかし・・・全員踏ん張りながら徐々に追い上げ、終盤に追いつき、両エースが全員の分まで気持ちを込めて打ち込み、一気に逆転!!


即練習で・・・!先ほどの課題を克服の為、隣のコートで、強化練習!!

常に課題を持っての練習!!田●監督から「指導っ!!!」が入ります。
この課題を繰り返し・・・繰り返し積み上げていく事が大切!!

今週末の練習、練習試合での反省点は、大会までの「平日練習」で必ず克服!!

田●監督の頭のなかには、次週の練習メニューが浮かんでいることでしょう!?
いや・・・練習後の「ビール」

とはいえ、「KOBEYA杯」まで、1週間を切りました!各チームの皆さん!頑張ってくださいね!!
2011年07月15日
平成23年度岡山県総体組合せ速報
2011年7月15日(金) 岡山県中学校総体組合せが確定致しました。
平成23年度岡山県総体組合せ速報
http://okav.tiki.ne.jp/?action=common_download_main&upload_id=945
就実中学は、初戦「成羽中学校」との対戦です!!頑張れ「就実!!」
平成23年度全日本中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権大会
大会日程
平成23年8月17日(水)
開会式:16:00~:大阪市中央体育館
平成23年8月18日(木)
競技:9:30~:グループ戦
(男子)大阪市中央体育館(5面)
(女子)大阪府立体育会館(5面)
平成23年8月19日(金)
競技:9:30~:決勝トーナメント 1回戦 ~ 準々決勝
(男子)大阪市中央体育館(4面)
(女子)大阪府立体育会館(4面)
平成23年8月20日(土)
競技:9:30~:準決勝・決勝・閉会式
(男子・女子)大阪市中央体育館(4面・特設)
平成23年度岡山県総体組合せ速報
http://okav.tiki.ne.jp/?action=common_download_main&upload_id=945
就実中学は、初戦「成羽中学校」との対戦です!!頑張れ「就実!!」
平成23年度全日本中学校体育大会
第41回全日本中学校バレーボール選手権大会
大会日程
平成23年8月17日(水)
開会式:16:00~:大阪市中央体育館
平成23年8月18日(木)
競技:9:30~:グループ戦
(男子)大阪市中央体育館(5面)
(女子)大阪府立体育会館(5面)
平成23年8月19日(金)
競技:9:30~:決勝トーナメント 1回戦 ~ 準々決勝
(男子)大阪市中央体育館(4面)
(女子)大阪府立体育会館(4面)
平成23年8月20日(土)
競技:9:30~:準決勝・決勝・閉会式
(男子・女子)大阪市中央体育館(4面・特設)
2011年07月14日
真正面から、向き合っての練習が行われていました。【陵南VB】

本日の練習は、東神吉南小学校のホームで行われました!「KOBEYA杯」に向かっていよいよ最終週に突入です!
いつもの練習以上に、ひとりひとりと真正面から、向き合っての練習が行われていました。

基本練習から、紅白戦ミニゲームまで、大会に向け、緊張感のある練習でした。ひとりひとりのプレーにこだわり、又、子供達も考えながら、大会モードに突入です!!

「して見せて、言って聞かせて、させてみる・・・誉めてやらねば人は動かじ・・・。」コーチは、その言葉どおりに実践されていました。
いつも以上に、今日の練習は、選手ひとりひとりと、真正面から対峙しながらの練習が盛り込まれ、緊張感に包まれました。
そんな練習風景をご覧下さいね!






















2011年07月10日
フレンズ練習会!全リーグに参加してきました!【陵南VB】

本日は、フレンズ練習会に参加!!全リーグ(A~Cリーグ)に参加し、終日の練習となりました。朝9時から夜9時まで・・・。各チームの対戦は20分間での総得点での練習会です。
結果、18ゲームを行い、17勝1分け・・・。結果はともかく、田●監督のメールでは、「内容は、まだまだ納得いきませんが、全員怒られながら、泣きながらの練習会だったようです。「佐藤杯」での悔しい思いを、平日練習から取り返すべく取り組んで来ました。」
大会まで残す期間は2週間!!
KOBEYA杯では、又、一段と成長した「陵南メンバー」が見られることでしょう!
2011年07月09日
中体連 東播大会情報!
いよいよ今月21日・22日は、中体連 東播大会が開催されます!!市内を勝ち抜けた代表チームが、県大会進出をかけて、熱戦が繰り広げられます。
加古川地区からは、3チームが出場!
氷丘※(加古川)・浜の宮(加古川)・別府※(加古川)
中体連 東播大会日程、組合せ(女子バレーボール)
1.会場
7月21日(木) 加東市立社中学校
7月22日(金) 加東市立滝野中学校
<1回戦>
魚住(明石) VS 浜の宮(加古川) A1
黒田庄(西脇) VS 社(加東) A3
小野南(小野) VS 別府※(加古川) A4
鹿島(高砂) VS 泉(加西) A2
氷丘※(加古川)VS 大久保北(明石) B2
播磨南(加古) VS 三木東(三木) B4
小野(小野) VS 中町(多可) B3
大蔵(明石) VS 西脇南(西脇) B1
<2回戦>
A1勝者 VS A3勝者 A5(ア)
A4勝者 VS A2勝者 A6(イ)
B2勝者 VS B4勝者 B6(ウ)
B3勝者 VS B1勝者 B5(エ)
2日目
イ VS ウ
ア VS エ
中体連 東播大会が開催されます。加古川勢のなかには、陵南OGメンバーも!!(※印チーム)
加古川地区の快進撃!
応援しています!
加古川地区からは、3チームが出場!
氷丘※(加古川)・浜の宮(加古川)・別府※(加古川)
中体連 東播大会日程、組合せ(女子バレーボール)
1.会場
7月21日(木) 加東市立社中学校
7月22日(金) 加東市立滝野中学校
<1回戦>
魚住(明石) VS 浜の宮(加古川) A1
黒田庄(西脇) VS 社(加東) A3
小野南(小野) VS 別府※(加古川) A4
鹿島(高砂) VS 泉(加西) A2
氷丘※(加古川)VS 大久保北(明石) B2
播磨南(加古) VS 三木東(三木) B4
小野(小野) VS 中町(多可) B3
大蔵(明石) VS 西脇南(西脇) B1
<2回戦>
A1勝者 VS A3勝者 A5(ア)
A4勝者 VS A2勝者 A6(イ)
B2勝者 VS B4勝者 B6(ウ)
B3勝者 VS B1勝者 B5(エ)
2日目
イ VS ウ
ア VS エ
中体連 東播大会が開催されます。加古川勢のなかには、陵南OGメンバーも!!(※印チーム)
加古川地区の快進撃!
応援しています!
2011年07月07日
「KOBEYAスポーツ杯」に向けスタートです。【陵南VB】

先週開催の、佐藤杯を終え、メンバーのひとりひとりが、様々な想いで平日練習に取り組んでいました。本日の練習は、ホームの南小学校!久しぶりに全員揃っての練習でした。

新しい事にもチャレンジしながら、メンバー全員が気持ちひとつに、挑戦しています。加古川地区のゴムバレーも残すところ、2ヶ月となりました。子供達にとっては、低学年から続けてきたゴムバレーの集大成としての時期がやってきました。

そんなメンバー!!達の、気持ちの入った練習をご覧下さい!
もうすぐ夏休み・・・。もちろん夏休みも返上で、「先週のリベンジ」を誓う、陵南メンバー6名!24日の「KOBEYAスポーツ杯」に向け、スタートを切りました。








佐藤杯が終わりいろいろ分析すると、ほんとに今年のチームは混戦になってきましたね。しかしながらその中でも平北ジュニアさんが頭少し抜けています。競り合いながらも勝っていく力があります。
混戦から抜け出すために何が必要なのでしょう。相手と同じことをしていても追いつきませんよね。そこがチームづくりで大事な部分です。
最後の年に私に試練とやる気、負けん気を与えて頂いて感謝いたします。佐藤杯では予想した敗戦でしたが次回の大会では陵●らしいバレーを展開して頑張ります。Cリーグからの巻き返しを期待して下さい。 <田●監督>
2011年07月05日
第4回岡山県 「東備地区交歓大会」試合結果【陵南VB】
先週末、加古川地域では、「佐藤杯」(旧尾上スポーツ杯)が行われましたが、同じ日、岡山県東備地区では、第4回岡山県 「東備地区交歓大会」が行われました。
昨年は、「ももたろうカップ」など、大変お世話になった地域の大会です。本格的には、秋から始まる「陵南革バレー」各地域で行われている大会も非常に気になるところです・・・。とはいえ、残す2ヶ月間は、全力でゴムバレーに挑戦しています!!
残す大会は僅かとなりましたが、常に挑戦者として、挑戦し続けます!
第4回岡山県 「東備地区交歓大会」試合結果
東備地区交歓大会結果結果はこちらから
「ファミリーマートカップ」
第31回記念全日本バレーボール小学生大会
東備地区予選結果
東備地区予選から決勝結果はこちらから
昨年は、「ももたろうカップ」など、大変お世話になった地域の大会です。本格的には、秋から始まる「陵南革バレー」各地域で行われている大会も非常に気になるところです・・・。とはいえ、残す2ヶ月間は、全力でゴムバレーに挑戦しています!!
残す大会は僅かとなりましたが、常に挑戦者として、挑戦し続けます!
第4回岡山県 「東備地区交歓大会」試合結果
東備地区交歓大会結果結果はこちらから
「ファミリーマートカップ」
第31回記念全日本バレーボール小学生大会
東備地区予選結果
東備地区予選から決勝結果はこちらから