2012年08月14日

お盆返上!?今年も「バレー漬け!」宿題は大丈夫!【陵南VB】


 先週末に開催された、「第2回和泉岸和田BVC招待大会」を見事優勝で飾ったメンバー達!!昨日は ゆっくりと休養(宿題の追い込み?)!!??を取り、本日から、いよいよ加古川地区のゴムバレーの「2大会」レポス杯・神鋼Vカップ選手権大会)の制覇を目指して、再び「ゴムボール」に持ち替えての練習が、別府小学校「VC別府」チームさんにお邪魔して、ゴムボールの感触を確かめました!!

 1週間といえども、「革バレー」での練習は、ゴムバレーのコートの広さ、ボールの感触、「試合勘」を取り戻すには時間が必要です!!

 今日も、たっぷり「練習!!」に汗アセアセアセアセを流しました!!

 もちろん、2012年度 ゴムバレーの「有終の美」を飾る為に!!


 お盆返上!?で今年も「バレー漬け!!」


   


Posted by バボちゃん  at 19:37Comments(1)陵南バレーボール

2012年08月13日

平成24年度全中バレー「グループ戦」組合せ発表!【陵南OG】



平成24年度 全国中学校体育大会
第42回 全日本中学校バレーボール選手権大会


予選グループ戦組合せ(PDF) NEW!

 予選グループ戦「組合せ」が発表されました!!

 なんと! 「岡山県 就実中学校」は、「兵庫県 龍野東中学校」との対戦となりました!!
 同じく、「岡山県 理大付属中学校」は、「東京都 北沢中学校」との対戦!!

 「兵庫県 魚住中学校」は、「東京都 文京学院大学付属中学校」との対戦です!!



平成24年度 全国中学校体育大会
第42回 全日本中学校バレーボール選手権大会 
公式ホームページ


http://www.jhstv.com/zenchu2012/index.html


第42回全日本中学校バレーボール選手権大会はツイッターにて試合速報を行います。
公式ツイッターアカウント(2012zenchu )は下記のボタンをクリックしてフォローしてください。




大会組合せ・結果につきましては下記のPDFファイルをご覧下さい。

出場校一覧(PDF)

予選グループ戦組合せ(PDF) NEW!

決勝トーナメント組合せ(枠)(PDF)

北海道大会結果(PDF)

東北大会結果(PDF)

関東大会結果(PDF)

東海大会結果(PDF)

北信越大会結果(PDF)

近畿大会結果(PDF)

四国大会結果(PDF)

中国大会結果(PDF)

九州大会結果(PDF)









会期
平成24年8月20日(月)~23日(木)
8月20日(月) 開会式
会場 国立代々木第一体育館
8月21日(火) 競技 グループ戦(男女各27試合)
会場 国立代々木競技場第一体育館(3面)国立代々木競技場第二体育館(1面)大田区総合体育館(4面)大森スポーツセンター(2面)
8月22日(水) 競技 決勝トーナメント 1回戦~準々決勝
会場 国立代々木競技場第一体育館(3面)国立代々木競技場第二体育館(1面)大田区総合体育館(2面)大森スポーツセンター(2面)
8月23日(木) 競技 準決勝 決勝 閉会式
会場 大田区総合体育館(2面)



  


Posted by バボちゃん  at 19:59Comments(0)陵南バレーボール

2012年08月12日

只今メンバー達は「和泉岸和田BVC招待大会」に挑戦中!


 本日「陵南ジュニア」のメンバー達は、大阪「第2回和泉岸和田BVC招待大会」に挑戦をしています!!

 先週末の「加古川市婦人バレーボール協会主催:スポーツマインドアサバ杯」の閉会式終了後から、「革ボール」の持ち替えて、僅か「一週間での挑戦」となりました!!

 ここ数年、「和泉岸和田BVC」さんには、練習試合、大会に、大変お世話になっています。ありがとうございます。今年度もお世話になりますが、宜しくお願い申し上げます。


 早朝に加古川を出発し、予定通り会場到着し、開会式までウォーミングアップを行い、予選初戦の対戦を待ちます!

 この一週間!毎日午後からの自主練習と、夜の部の練習で、「革ボール」の感触を取り戻しながら、今大会に向け調整が行われました。メンバー全員「一週間しか練習期間がないから・・・」という、「出来ない理由」が通用しない事は、理解しています。どんな状況でも「臨機応変」に対応し、練習の成果を存分に発揮することが、今大会参加の目標です。





出場チームさんは・・・
 Aコート:寺池キッズ狭山デルフィーノ阪南クラブA和泉岸和田A和泉VBC陵南ジュニア

 Bコート:和泉岸和田(男子)、阪南クラブ(男子)、狭山デルフィーノ(男子)、和歌山SVC玉櫛和泉岸和田(めばえ)、和泉岸和田(わかば)、和泉VBC(みらい)


 予選試合形式は、各コート毎に、1セットマッチ:総当り戦で行われます。











Aコート:寺池キッズ、狭山デルフィーノ、阪南クラブA、和泉岸和田A、、和泉VBC、陵南ジュニア

 Bコート:和泉岸和田(男子)、阪南クラブ(男子)、狭山デルフィーノ(男子)、和歌山SVC、玉櫛、和泉岸和田(めばえ)、和泉岸和田(わかば)、和泉VBC(みらい)

Aコート予選全試合結果
 ①寺池キッズ 10:21 陵南ジュニア
 ②狭山デルフィーノ 21:18 和泉VBC
 ③阪南クラブA 19:21 和泉岸和田A
 ④寺池キッズ 21:11 狭山デルフィーノ
 ⑤陵南ジュニア 21:01 阪南クラブA
 ⑥和泉岸和田A 21:14 和泉VBC
 ⑦寺池キッズ 15:21 和泉岸和田A
 ⑧陵南ジュニア 21:08 狭山デルフィーノ 
 ⑨阪南クラブA 21:08 和泉VBC
 ⑩陵南ジュニア 21:10 和泉岸和田A
 ⑪阪南クラブA 15:21 狭山デルフィーノ
 ⑫寺池キッズ 21:11 和泉VBC
 ⑬和泉岸和田A 21:14 狭山デルフィーノ
 ⑭寺池キッズ 17:21 阪南クラブA
 ⑮陵南ジュニア 21:07 和泉VBC

Aコート:決勝トーナメント表


Bコート:決勝トーナメント表


 決勝トーナメントは、決勝戦以外は1セットマッチで行われ、ミスは許されない展開が要求されます。


 ジュニア達の予選結果は、サーブで崩し、自らのチャンスに繋げ、ゲームを序盤から一気に流れに乗る展開に持ち込むことが出来たようですね。特に、「ドライブサーブ」が炸裂!!??し、チームに勢い をもたらしてくれたようです!!


 陵南ジュニアチームの決勝トーナメントの初戦は、「阪南クラブAチーム」さんと、「和泉VBCチーム」さんとの勝者と対戦致します。勝ち上がれば、いよいよ決勝戦が待ち受けています!


 準決勝戦!勝ち上がってきたのは、和泉VBCチームを破り進出の「阪南クラブA」チーム!!

 今大会、田●監督の「初っ!!喝っ!!」もあり、メンバー達も仕切りなおし!!ジュニア達のミス、阪南クラブチームさんの追い上げ・・・準決勝戦までは「1セットマッチ!」

 この試合は、失点を18点・・・本日の最大失点となりましたが、辛うじて逃げ切り決勝進出を果たしました!!


 さぁ!決勝戦がスタート!!対戦は、和泉岸和田チームさんとの対戦となりました。

 序盤から着実に加点!!陵南がゲームを引っ張ります。決勝戦は結果が出るまで・・・1セット目の失点は15点、続く2セット目は11点で決勝戦をストレートで勝ちあがりました!!





 やりましたね!優勝おめでとう!!

 やり遂げたメンバー達!いい顔していますね!


 陵南ジュニアチーム選手の皆さん!!
 優勝おめでとう!!

 1週間の練習での挑戦!!本当にお疲れ様でした!又、今から約4週間の期間・・・ゴムバレーの2大会の挑戦が待ち受けています。7月後半以降のいい流れに乗り、「有終の美」を飾りましょう!!


 陵南ジュニアチームの応援団の皆様!優勝おめでとうございます!残す2大会が終われば、いよいよ本格的に「革バレーへの挑戦!」がスタート!致します。ますます「超っ!!多忙!」ですが、ジュニアメンバー達の完全サポートを目指して、盛り上がっていきましょうね!!







 今大会を主催頂きました、「和泉岸和田招待大会」運営スタッフの皆様!!長時間の大会の運営ありがとうございました。
 今後とも、練習試合等でもお世話になりますが、宜しくお願い申し上げます。

 新たな目標はゴムバレー!!残す2大会の制覇!!を目指して、明日からの2週間「汗っ!!」アセアセアセアセを流します!!

 頑張ろう!!「有終の美」を飾る為に!





拍手拍手 【今日は久々の完全休養日・・明日からまた挑戦がスタート!】ビールビール
 和泉岸和田招待大会終わりました。大会運営含めありがとうございました。ゴムバレーから1週間での大会参戦でしたがまずまずの出来だったと思います。ゴムでも革でも試合運びの面での厳しさは一緒です。何とか苦しみながら優勝することができましたが、課題もはっきりしました。ゴムバレー残り2大会にしっかり照準を合わせ有終の美を飾り、革バレーに挑戦します。今日は久々の完全休養です。明日からまた挑戦が始まります。 <田●監督>   


Posted by バボちゃん  at 17:34Comments(1)陵南バレーボール

2012年08月12日

「第24回全中バレー」各地域大会の結果【陵南OG】





平成24年度 全国中学校体育大会
第42回 全日本中学校バレーボール選手権大会 
公式ホームページ


http://www.jhstv.com/zenchu2012/index.html


第42回全日本中学校バレーボール選手権大会はツイッターにて試合速報を行います。
公式ツイッターアカウント(2012zenchu )は下記のボタンをクリックしてフォローしてください。




大会組合せ・結果につきましては下記のPDFファイルをご覧下さい。

予選グループ戦組合せ(枠)(PDF)

決勝トーナメント組合せ(枠)(PDF)

出場校一覧(PDF)

関東大会結果(PDF)

東海大会結果(PDF)

四国大会結果(PDF)

東北大会結果(PDF)

北信越大会結果(PDF)

近畿大会結果(PDF)

中国大会結果(PDF)

北海道大会結果(PDF)










会期
平成24年8月20日(月)~23日(木)
8月20日(月) 開会式
会場 国立代々木第一体育館
8月21日(火) 競技 グループ戦(男女各27試合)
会場 国立代々木競技場第一体育館(3面)国立代々木競技場第二体育館(1面)大田区総合体育館(4面)大森スポーツセンター(2面)
8月22日(水) 競技 決勝トーナメント 1回戦~準々決勝
会場 国立代々木競技場第一体育館(3面)国立代々木競技場第二体育館(1面)大田区総合体育館(2面)大森スポーツセンター(2面)
8月23日(木) 競技 準決勝 決勝 閉会式
会場 大田区総合体育館(2面)



  


Posted by バボちゃん  at 13:00Comments(0)陵南バレーボール

2012年08月11日

第42回 全中バレー「東北大会結果」を追加!

平成24年度 全国中学校体育大会
第42回 全日本中学校バレーボール選手権大会 
公式ホームページ


http://www.jhstv.com/zenchu2012/index.html


第42回全日本中学校バレーボール選手権大会はツイッターにて試合速報を行います。
公式ツイッターアカウント(2012zenchu )は下記のボタンをクリックしてフォローしてください。




大会組合せ・結果につきましては下記のPDFファイルをご覧下さい。

予選グループ戦組合せ(枠)(PDF)

決勝トーナメント組合せ(枠)(PDF)

出場校一覧(PDF)

東北大会結果(PDF)

北信越大会結果(PDF)

近畿大会結果(PDF)

中国大会結果(PDF)

北海道大会結果(PDF)








会期
平成24年8月20日(月)~23日(木)
8月20日(月) 開会式
会場 国立代々木第一体育館
8月21日(火) 競技 グループ戦(男女各27試合)
会場 国立代々木競技場第一体育館(3面)国立代々木競技場第二体育館(1面)大田区総合体育館(4面)大森スポーツセンター(2面)
8月22日(水) 競技 決勝トーナメント 1回戦~準々決勝
会場 国立代々木競技場第一体育館(3面)国立代々木競技場第二体育館(1面)大田区総合体育館(2面)大森スポーツセンター(2面)
8月23日(木) 競技 準決勝 決勝 閉会式
会場 大田区総合体育館(2面)



  


Posted by バボちゃん  at 23:52Comments(0)陵南バレーボール

2012年08月11日

明日は、「和泉岸和田招待」に挑戦です!



明日は、和泉岸和田招待大会に挑戦致します!!

明日の大会に備え、本日は午前中、若宮小学校へお邪魔して練習をさせて頂きました。

旭チームさん、友沢チームさんには、大変お世話になりましてありがとうございました。

午後からは、ふれあいセンターへ移動して、厳しい練習をこなし、明日の大会には万全の状態で、挑戦致します♪





短期間での挑戦だから…との理由は通用しません。そんなことは、「承知」の上!

果敢に挑戦するメンバー達が、楽しみですね♪結果を恐れず、元気イチバン♪陵南バレーを実践するのみ!

頑張れ!!陵南ジュニア!

久しぶりの「革バレー」の大会に挑戦です!



花まる【03会長と韓国戦を観ながら明日の作戦会議!!】
 明日は革バレー招待大会です。今日から新しいメンバーも加わりレギュラー争いも熾烈さを増してきています。楽しみです。明日の本番は練習期間が短いので厳しいバレーになると思いますが優勝目指して頑張ってきます。 今、03会長と韓国戦を観ながら明日の作戦会議です。もちろん燃料を蓄えながらですが…(^_-)-☆ <田中監督>   


Posted by バボちゃん  at 15:37Comments(1)陵南バレーボール

2012年08月11日

2012年08月10日

「全日本小学生バレーボール小学生大会結果」




※画像は公式ホームページより引用
 (2012-08-10確認済み)

全日本小学生バレーボール小学生大会

公式ホームページ

http://jeva-web.com/all-japan/

※最上段のMENUからご覧下さいね!

 予選一日目結果 8月8日
【男子予選一日目結果】【女子予選一日目結果】大会2日目結果 8月9日【男子予選二日目結果】【女子予選二日目結果】決勝トーナメント 8月10日結果【男子決勝トーナメント戦 結果】【女子決勝トーナメント戦 結果】
  


Posted by バボちゃん  at 21:59Comments(0)陵南バレーボール

2012年08月10日

切り替えて6日目の練習が終了しました!【陵南VB】


 革バレーに切り替えて、6日目!!の練習が終わりました明日の大会前日練習が最終調整となります。

 本日も徹底的に「サーブ」練習が行われ、その後昨日に続き「紅白戦」で実戦経験を積みました!


 本日も、中学生OG・高校生OGメンバー達に会いました!各チーム、各学校の主軸メンバーとして「活躍」しているのを見ると、あっ!という間に月日が過ぎ去っていく速さが、年々早くなっている気がします・・・。


 県大会地区大会・・・そして全国大会への出場・・・など短期間のうちに、彼女達は「素晴らしい経験」を積み上げています。

 そんな彼女達ですが、久しぶりに会ったら・・・昔のままで安心も覚えました!!


 そんな先輩達の積み上げてきた「背中」を追いかけながら、今年もまもなくゴムバレーを引退し、「革バレー」への挑戦がスタート致します。

 本年も6ヵ月後には、ジュニア達はどのような「成長」を遂げているのでしょうか!?

 ゴムバレーも残す大会は、8月末の「レポス杯」、「神鋼Vカップ選手権」の2大会となりました。


 その大会の合間を縫って、明後日の「和泉岸和田招待大会」に挑戦します。

 この短期間で切り替えての挑戦は、きっと先の6ヶ月間で活きて来ますね!!

 とにかく!!陵南バレーの実践!!が楽しみですね。

  


Posted by バボちゃん  at 21:23Comments(0)陵南バレーボール

2012年08月10日

第42回 全中バレー「北信越大会結果」を追加!

平成24年度 全国中学校体育大会
第42回 全日本中学校バレーボール選手権大会 
公式ホームページ


http://www.jhstv.com/zenchu2012/index.html


第42回全日本中学校バレーボール選手権大会はツイッターにて試合速報を行います。
公式ツイッターアカウント(2012zenchu )は下記のボタンをクリックしてフォローしてください。




大会組合せ・結果につきましては下記のPDFファイルをご覧下さい。

予選グループ戦組合せ(枠)(PDF)

決勝トーナメント組合せ(枠)(PDF)

出場校一覧(PDF)

北信越大会結果(PDF)

近畿大会結果(PDF)

中国大会結果(PDF)

北海道大会結果(PDF)






会期
平成24年8月20日(月)~23日(木)
8月20日(月) 開会式
会場 国立代々木第一体育館
8月21日(火) 競技 グループ戦(男女各27試合)
会場 国立代々木競技場第一体育館(3面)国立代々木競技場第二体育館(1面)大田区総合体育館(4面)大森スポーツセンター(2面)
8月22日(水) 競技 決勝トーナメント 1回戦~準々決勝
会場 国立代々木競技場第一体育館(3面)国立代々木競技場第二体育館(1面)大田区総合体育館(2面)大森スポーツセンター(2面)
8月23日(木) 競技 準決勝 決勝 閉会式
会場 大田区総合体育館(2面)



  


Posted by バボちゃん  at 00:00Comments(0)陵南バレーボール

2012年08月09日

革バレーの練習「5日目」が終了致しました!【陵南VB】


 「革バレー」に切り替えて5日目の練習が終わりました!明日と明後日の最終練習で、いよいよ「和泉岸和田招待大会」に挑戦致します!

 本日の練習にも陵南OGメンバーや、現役中学生メンバーも紅白戦で練習をサポートしてくれました。


 紅白戦のゲーム途中でも、間髪入れずに「徹底的に指導!」が入ります。


 厳しい挑戦の様相です。短期間での切り替え、集中力・・・次週からは、又、ゴムバレーに戻りますが、短期間の練習で、この大会に挑戦する「意義」が重要です。

 すべては、残すゴムバレーの大会「レポス杯」「神鋼Vカップ選手権」「有終の美」を飾る為!!

 頑張ろう!!ジュニア達!!

 全力で「和泉岸和田招待大会」に挑戦します!!












  


Posted by バボちゃん  at 22:00Comments(0)陵南バレーボール

2012年08月08日

第42回 全日本中学校VB選手権大会情報【陵南OG】

平成24年度 全国中学校体育大会
第42回 全日本中学校バレーボール選手権大会 
公式ホームページ


http://www.jhstv.com/zenchu2012/index.html


第42回全日本中学校バレーボール選手権大会はツイッターにて試合速報を行います。
公式ツイッターアカウント(2012zenchu )は下記のボタンをクリックしてフォローしてください。




大会組合せ・結果につきましては下記のPDFファイルをご覧下さい。

予選グループ戦組合せ(枠)(PDF)

決勝トーナメント組合せ(枠)(PDF)

出場校一覧(PDF)

近畿大会結果(PDF)

中国大会結果(PDF)

北海道大会結果(PDF)







会期
平成24年8月20日(月)~23日(木)
8月20日(月) 開会式
会場 国立代々木第一体育館
8月21日(火) 競技 グループ戦(男女各27試合)
会場 国立代々木競技場第一体育館(3面)国立代々木競技場第二体育館(1面)大田区総合体育館(4面)大森スポーツセンター(2面)
8月22日(水) 競技 決勝トーナメント 1回戦~準々決勝
会場 国立代々木競技場第一体育館(3面)国立代々木競技場第二体育館(1面)大田区総合体育館(2面)大森スポーツセンター(2面)
8月23日(木) 競技 準決勝 決勝 閉会式
会場 大田区総合体育館(2面)



  


Posted by バボちゃん  at 22:08Comments(0)陵南バレーボール

2012年08月08日

週末は「和泉岸和田招待大会」に挑戦致します!!【陵南VB】


 今週末は・・・3ヶ月振りに「革ボール」に持ち替えて「和泉岸和田招待大会」に挑戦致します!!

 先週末の「加古川市婦人バレーボール協会主催 スポーツマインドアサバ杯ジュニアバレーボール大会」を見事優勝王冠で飾り、気持ち切り替えての挑戦となります。大会閉会式、終了直後から「和泉岸和田招待大会」に向けての、厳しい1週間がスタートしております!!

 1週間で先輩チームさんに挑戦!!とは・・・かなり無謀な挑戦ですが・・・残す1ヶ月間のゴムバレーの大会を万全に乗り越えるには、いい意味での「1週間」となりそうです。

 今日は午後から練習を開始し、夕方からの部では、練習試合が組まれていた模様です!!

 まもなく6ヶ月間の挑戦がスタート致します!!

 

パーンチ【あと3日で変えてみせます!!】
 アサバ杯も終わり、その日から革バレー練習です。今日も午後からの練習で夕方からは練習試合でした。1週間で革バレー大会に挑戦です。今しなくてはならないことは何かを一人一人がしっかり認識しこの1週間過ごさなければいけません。先輩チームさんとの戦いですからね。今日もかなり怒られましたが試合に出場する以上、「1週間では」なんて言い訳は出来ません。OGたちも多数手伝いにきてくれました。あと3日で変えてみせます。そしてその厳しさを維持してレポス。Vカップとゴムバレー残り2試合に挑戦します。 <田●監督
  


Posted by バボちゃん  at 20:28Comments(1)陵南バレーボール

2012年08月07日

第36回兵庫県少女バレーボール選手権大会

第36回 兵庫県少女バレーボール選手権大会

開催日:平成24年8月4日(土)、5日(日)  
会場:たつの市立龍野体育館他

【大会結果】
優勝網干西ジュニアバレー(姫路市)王冠
準優勝神岡少女バレーボールクラブ(たつの市)拍手拍手  
3位神野バレーボールクラブ(宍粟市)拍手
3位志方アンフィニ(加古川市)


  


Posted by バボちゃん  at 22:45Comments(0)陵南バレーボール

2012年08月07日

平成24年度 近畿中学総体VB大会結果

平成24年度 
 近畿中学総体VB大会結果

  バレーボール競技の部(男子・女子)

大会会場:大阪市中央体育館(A・Bコート)男子
 予選:2012年8月6日 決勝:2012年8月7日

大会会場:大阪市中央体育館(C・Dコート)女子
 予選:2012年8月6日 決勝:2012年8月7日

http://www.geocities.jp/hyogo_volleyball/kobechu/kc24/kc4kekka.html


関連HP  平成24年度全国中学HP 


 ※大会2日目(8月7日)の結果詳細については、主催者HPにてご確認下さい。


【男子】
 優勝:菟田野中学校(奈良) 2位:皇子山中学校(滋賀)
 3位:尼崎中央中学校(兵庫) 長浜東中学校(滋賀)
 5位:夢前中学校(兵庫)

【女子】
 優勝:金蘭会中学校(大阪) 2位:魚住中学校(兵庫)
 3位:花山中学校(京都) 四天王寺羽曳丘(大阪)
 5位:龍野東中学校(兵庫)


 兵庫勢!!大健闘!!





   


Posted by バボちゃん  at 21:19Comments(0)陵南バレーボール

2012年08月06日

平成24年度秋季高校野球東播西地区大会【加古川北高】



平成24年度
秋季高校野球
   東播西地区組み合わせ表


※使用球場:高砂野球場・野口野球場
※予備日:2012年8月29日・30日

加古川北高等学校は、初戦2012年8月20日、高砂球場に於いて、8月18日に行われる、兵庫県立松陽高校と兵庫県立高砂南高校の勝者との対戦となりました。

  


Posted by バボちゃん  at 19:38Comments(0)加古川北高等学校

2012年08月05日

【第15回アサバスポーツ杯】への挑戦!!【陵南VB】






 本日2012年8月5日(日)、「第3回 アサバスポーツ杯」が、加古川市婦人バレーボール協会主催により、加古川市日岡山体育館で開催されました!!

 今大会は、8月下旬に開催される「レポス杯」(レポスショッピングセンター内で開催)への出場権が「BEST8」チームさんに与えられます。今年度ゴムバレーの大会に挑戦する6年生達にとっては、挑戦可能な大会が一つ増えます。参加チーム総数は「30数チーム!」数年前からの参加チームは大幅に減少・・・残念ですね。


 ジュニア達も、「果敢に挑戦」して、予選から「熱いっ!!闘い」が待ち受けておりますが、自分達のバレーを貫いて「勝ち上がって欲しい!!」ですね。

 本日は会場入りの前、本番に備えて、別府小学校でお世話になりました。VC別府チームさんも、本日の大会、同じ予選ブロックで闘います。直接対決はありませんが・・・得失点差となる場合もありそうですね。

【3コート組合せ】
 1 川西西−今福
 2 陵南友沢
 3 VC別府−川西西
 4 今福陵南
 5 友沢−VC別府


【第15回アサバスポーツ杯会場】日岡山体育館

【第15回アサバスポーツ杯】開会式


 昨年度「第14回 スポーツマインドアサバ杯」挑戦結果!
http://vabo0719.tenkomori.tv/e248173.html

2011年度「レポス杯」結果!!
http://vabo0719.tenkomori.tv/e250179.html




 さぁ!いよいよ挑戦が始まります!!初戦の対戦は「友沢チーム」さんです。

 1セット目は、陵南チームがゲームを主導!!失点を12点で切り抜け、続く2セット目も流れそのまま・・・失点を07点で押さえ逃げ切りました!!








 続く予選対戦は、直前の大会決勝戦をフルセットで惜敗を喫した「今福チーム」さんの対戦です。このゲームが今大会の結果を左右する「ターニングポイント」のゲームです。

 序盤から、ゲームを引っ張った「陵南ジュニア」チームが、失点を13点で押さえ、続く2セット目、今福チームも怒涛の攻撃で一進一退の攻防!!ゲームは終盤に入り、20点で並び「デュース」となり、結果は23:21で辛うじて逃げ切った陵南チームがリベンジを果たしました!

 ここまで予選2勝!!でブロックを通過!!昼食とビンゴゲームを挟み、いよいよトーナメントに突入致します!試合中よりも・・・真剣な?顔!!









 管理人もようやく、日岡山体育館に向かいます!!

 午前中の全試合結果は下記の通りです!!
























 ※各ブロック:上位2チームが決勝トーナメント進出致しました。



 午後からのトーナメント!!初戦は「口里東チーム」さんとの試合がスタート致しました!!序盤から、陵南ジュニア・・・珍しく自滅ミスが連発!!1セット目大きく追いかける立場に・・・ゲームは、口里東チームが引っ張ります!しかしながら第一セットを、17点で落とします。続く2セット目は、失点を14点で押さえ、ゲームを振り出しに戻します。最終の3セット目!!ここは踏ん張りどころ!午後イチの試合は・・・監督も心配!!??予想通りメンバーも応えます?フルセットに入った陵南メンバーにようやくエンジンが掛かります!勢いがつき流れそのまま、失点を15点で押さえ、2回戦へ進出!!この時点で「BEST8」が確定し、一つ目の目標であった「レポス杯」出場を決めました!!

 そんな、「口里東チーム」さんとの試合のメンバー達をご覧下さい!!







【口里東チーム】




























































































 別のコートでは「旭チーム」さんがBEST8入りを決めました!!




 「VC別府」チームの西●監督の姿もっ!!






 さぁ!!ベスト8チームが確定致しました!!BEST8チーム(レポス杯出場チーム)には!「安田チーム」「川西東チーム」「旭チーム」「氷丘VCチーム」「安田東チーム」「口里西チーム」「二俣チーム」・・・そして「陵南ジュニアチーム

















 さぁ!いよいよBEST4を賭けた対戦チームは、7月には練習試合でお世話になった「二俣チーム」さんとの試合となりました。序盤から陵南ジュニアのミスもあり、連続のポイント先取は二俣チーム!追いかける陵南チーム・・・中盤で追いつき、少しづつ流れを引き寄せたジュニア達が、失点を10点で押さえセット先取!続く2セット目、陵南がゲームを引っ張ります。このセットも失点を11点でこのゲームを制し、「BEST4!!」へ進出致しました!



【れ●ママ!!お久しぶりです!!】












【我ら・・陵南応援団!!】









































【氷丘VCチームと準決勝戦を闘う旭チーム!】













 準決勝戦の対戦は、口里西チームをフルセット逆転で制した「安田東」チーム戦となりました。この準決勝も序盤は一進一退!混戦から抜け出したのは陵南ジュニア!失点を17点。続く2セット目を10点で押さえ、目標であった決勝進出を果たしました!!



















































隣のコートも同時スタートの3位決定戦!!
組合せは、川西東チームと安田東チームさんのゲームとなりました!








 いよいよ陵南ジュニアの決勝戦!対戦チームは、準決勝で川西東チームをデュース(27:25)で打ち勝った「氷丘VC」チームさんとの対戦となりました!この決勝戦を制したいジュニア達!いい流れで序盤を乗り越えたいところです。攻撃陣、守備陣営ともに気持ち新たに挑む決勝戦!1セット目、失点を17点。2セット目を13点でゲームを制し、「第15回 アサバスポーツ杯」を見事優勝で飾りました!!












































【優勝の瞬間!!】




2012年 
第15回 スポーツマインド アサバ杯閉会式

(※加古川市婦人バレーボール協会主催)





2012年 
第15回 スポーツマインド アサバ杯表彰チーム

 優勝:陵南ジュニアチーム王冠
















 準優勝氷丘VCチーム拍手拍手







 3位:川西東チーム拍手




 4位安田東チーム花まる





 表彰4チームの皆さん!おめでとうございました!!





 本日の大会を主催頂きました、「加古川市婦人バレーボール協会大会運営関係者の皆様ありがとうございました。又、レポス杯でお世話になりますが宜しくお願い申し上げます。





2012年 
第15回 スポーツマインド アサバ杯結果

(※加古川市婦人バレーボール協会主催)
 優勝:陵南ジュニアチーム王冠
 準優勝氷丘VCチーム拍手拍手
 3位:川西東チーム拍手
 4位安田東チーム花まる


 陵南ジュニアチーム選手の皆さん!!監督、コーチをはじめ、保護者の方々、応援団の皆さん!!やりましたね!! 「アサバ杯 優勝&レポス杯出場」おめでとうございます!!

 残す大会に繋がる素晴らしい結果となりました!!又、次週は革ボールに持ち替えて、1週間で「和泉岸和田招待大会」に挑戦ですね!!この流れで乗り越えましょうね!!

 おめでとう!!陵南ジュニア!!

 次週もこの流れで頑張ろう!!






 表彰を終え、会場を後にし、次週の大会に向け「革バレー」の練習が再開されました!!








花まる【忙しい夏休みですがチーム一丸となって頑張ります!!】
 アサバ杯お疲れ様でした。ゴムバレーに参戦し上位に食い込むもののフルセットで惜敗する試合が続いていました。克服するため厳しい練習を乗り越え今日をむかえました。組合せも厳しい組合せとなり予選落ちの可能性もあります。前大会決勝でフルセットで苦杯を喫した今●戦を勝利し、あとは挑戦者の気持ちで乗り切り優勝することができました。ほっとしましたね。次週は革バレー大会に臨み、またゴムバレーに戻りレポス、Vカップと試合をこなします。忙しい夏休みですがチーム一丸となって頑張ります。 <田●監督


拍手 【次のVカップに向け更なる課題を克服し挑戦できるよう頑張ります。】
 アサバ杯優勝おめでとうございます!!予選の対戦ありがとうございました。気迫十分の陵●戦士達・・・目の色が違っていましたね。今福も前と同じことをしていては・・・と思いブロックに変化を与えましたが・・・ダメでした次のVカップに向け更なる課題を克服し挑戦できるよう頑張りたいと思います。 <今●國●監督>   


Posted by バボちゃん  at 21:14Comments(2)陵南バレーボール

2012年08月04日

只今の時間も「日岡山体育館」で猛練習中!【陵南VB】


 只今の時間も、明日の大会会場となる「加古川市日岡山体育館」で猛練習中!!

 本日も、西神吉小学校での練習試合から始まり、夜の部の最終調整までしっかりと行われた模様です。

 明日の大会は、先ず予選をミスを最小に勝ち上がらねばなりません。午前中から田●監督の指導は「ヒートアップ!!」メンバー達も明日の予選初戦から「陵南バレー」の実践に向け、終日の練習でしっかりと体感致しました!!

 頑張れ!!陵南ジュニア!

 目指せ!予選突破!!

 掴め!!「レポス杯出場!!」   


Posted by バボちゃん  at 20:29Comments(0)陵南バレーボール

2012年08月04日

平成24年度 全国高等学校総体VB大会【陵南OG】

平成24年度 
全国高等学校総合体育大会バレーボール競技

全日本バレーボール高等学校男子選手権大会
 予選グループ戦及び敗者復活戦組合せ





日程:平成24年7月30日(月)富山県高岡市・氷見市
 【男子予選組合せ

【組合せ詳細はこちらから】
http://cwaweb.bai.ne.jp/~endo-s/ken/24nen/3yotei.html#danshi

1勝したチームは決勝トーナメントに進む。
負けたチーム同士で組の敗者復活戦を行い、それに勝ったチームは決勝トーナメントに、負けたチームは、予選落ちとなる。


平成24年度 
全国高等学校総合体育大会バレーボール競技

全日本バレーボール高等学校女子選手権大会
 予選グループ戦及び敗者復活戦組合せ





日程:平成24年8月4日(土)富山県高岡市・氷見市
 【女子予選組合せ

【組合せ詳細はこちらから】
http://cwaweb.bai.ne.jp/~endo-s/ken/24nen/3yotei.html#joshi

1勝したチームは決勝トーナメントに進む。
負けたチーム同士で組の敗者復活戦を行い、それに勝ったチームは決勝トーナメントに、負けたチームは、予選落ちとなる。


平成24年度
全国高等学校総合体育大会
 バレーボール競技


試合予定
 男子予選はこちらから

 男子決勝Tはこちらから

 女子予選はこちらから

 女子決勝Tはこちらから




  就実学園高等学校は、高岡市竹平記念体育館で「グループ戦」が行われます。グループ内には、滋賀県「近江兄弟社高校」、愛知県「豊橋中央高校」、埼玉県「細田高校」とグループ戦を戦います!

 頑張れ!就実高校!


全国高等学校体育連盟バレーボール専門部
http://www7.plala.or.jp/zkvbhp/index.html
各高校情報はこちらから・・・



◆女子:就実高校の対戦結果
予選グループ戦  
(勝者は決勝トーナメントへ、敗者は敗者復活戦へ)

細田学園(埼玉)20就実(岡山)
 2521 
 2518 


  


Posted by バボちゃん  at 20:01Comments(0)陵南バレーボール

2012年08月03日

全国高等学校総合体育大会【陵南OG】

平成24年度
 全国高等学校総合体育大会
     バレーボールの部 結果


【男子】7/29-8/2

試合結果
男子予選男子決勝T

【男子】優勝:星城高校、2位:大村工業高校
    3位:東亜学園高校・鹿児島商業高校





【女子】8月3日-8月7日(3日:開会式)

女子予選女子決勝T

  


Posted by バボちゃん  at 21:57Comments(0)陵南バレーボール

< 2012年08>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
バボちゃん
バボちゃん
加古川地区のバレーボールチームをこよなく愛し続けてはや●年!!頑張っている子供達からパワーを貰ってます!その頑張っているチーム、子供達が大好きな、加古川地区のバレーボールファンの一人です。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ