2013年01月13日
第4回 東播小学生バレーボール交流大会への挑戦【陵南VB】
2013年のスタートダッシュ!!となる「第4回 東播小学生バレーボール交流大会」当日となりました。昨日も終日練習で「最終調整」を行い気合充分で挑戦致します。
定刻に加古川を出発し、開会式会場となる「西脇市総合市民センター体育館」に到着し、開会式を待ちます。
「第4回東播小学生バレーボール交流大会」とは
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
第4回東播小学生バレーボール交流大会
【開会式を待つ「ジュニア達」やや緊張気味?】
【入場行進!いよいよ課題の初戦「花園」戦に!】
【開会式後、会場を移動致します!】
開会式を終え、会場となる「滝野東小学校」へ移動しウォーミングアップ開始!
【第4回 東播小学生交流大会 組合せ】
5チームが総当り戦を行い、上位2チームがトーナメント進出!!を目指します
ジュニア達のブロックには、花園チーム、フェニックスONOチーム、播磨クラブチーム、西在田チームさんとの総当りで上位2チーム枠を目指します。

いよいよ初戦!
「花園チーム戦」がスタート致します。どの大会でも田●監督が選手達に訴えかけている「課題の初戦」の大切さ!いい流れで乗り越えねばなりません。


ジュニア達もやや緊張気味ででスタート
序盤からの立ち上がり・・・やや不安なスタートと会長からのメール
がっ・・・
しかしながら後半は立て直し、1セット目の失点を10点、続く2セット目を9点で抑え、課題の初戦・・今大会いい流れを初戦で創りました。
2試合目もこの流れで乗り越えて欲しいですね


2試合目の対戦は、播磨町「播磨クラブチーム」さんとの対戦です
初戦からの流れをしっかりと引き継ぎ、このゲームも優位な展開に持ち込みます。開始前には、初戦の反省が行われ、「喝っ!!」
と「檄(げき)っ!!」
が飛びました。
1セット目の失点を6点、2セット目の失点は4点で、3試合目を待ちます。

予選3試合目の対戦は、加西の古豪「西在田チーム」さんとの対戦です。予想通りの強豪チームさんです。序盤からもつれますが、セット先取は「西在田チーム」・・・1セット目のジュニア達も粘りますが15点まで・・・。
続く2セット目は、終盤まで粘り21点目はジュニアが取り返し失点は18点で、得セットは「1-1」で引き分けとなりました。こうなれば・・・西在田チームさんの他ゲームの得点状況が気になります・・。ジュニア達の予選最終戦は「フェニックスONOチーム」戦を残しています。もちろん最終戦を勝利した上での失点も最小限に留めねばなりません。そんなプレッシャーと戦いながらの予選最終戦となります。
頑張れジュニア達
予選最終試合「フェニックスONOチーム」戦となりました
上位2チームがトーナメント進出を果たす為、このゲームの内容が重要になります。
そんなプレッシャーと戦いながらの最終予選がスタート

序盤から一気に抜け出したのはジュニア達!サーブで崩し、自分達のバレーを実践してくれました。着実に加点し1セット目の失点は4点で先取し、続く2セット目は、ドライブサーブ炸裂で一気に最終まで1人のサーブで逃げ切り、失点は「ゼロ」で最終予選を終えました。この時点では順位は不明ですが・・・3勝1分けなので、「決勝トーナメント」への進出は大丈夫でしょう

予選リーグ西在田チームの最終試合の西在田チーム:フェニックスONOチーム戦を見守る田●監督・・・3試合が終わったところで・・・総得点で16点西在田チームがリードしています・・。最終3点差で2位が確定致しました・・・。

この時点で「BEST 4」が確定し、トーナメント初戦:準決勝戦は、隣のブロックで勝ち上がった「ペガサス明石」(男子)チームさんとの対戦となりました。
ペガサス明石チームHP
http://pega1996.com/
東播小学生バレーボール連盟HP(東播小連)
http://pega1996.com/toubannsyourenn1.htm
・・・やや・・テンション下降気味
の田●監督の「うしろ姿」・・なんとなく「なで肩」に・・・
Kブロック:
1位:ペガサス明石チーム
2位:滝野東チーム

Lブロック:
1位:西在田チーム
2位:陵南ジュニア

男女混合の大会では、今年度数回、トーナメント上位戦(準決勝)で男子チームとの対戦経験はありますが、やや苦手な男子戦・・・。今日はどのような展開となるのでしょうか

いよいよ決勝進出を賭けた準決勝:ペガサス明石チーム戦がスタート!序盤から着実に加点しながら陵南がゲームを主導します。終盤抜け出したのはジュニア達!失点を15点で抑え1セット目を先取!


続く2セット目は、ペガサスチームが主導します。中盤から終盤・・・ジュニア達も粘りますが・・・残念ながら21点目はペガサスが奪取し、ジュニア達は、14点でフルセットに突入
頑張れ陵南
フルセットに突入したジュニア達!序盤から「一進一退」の展開で中盤に突入・・双方一歩も譲らず終盤に・・・抜け出したのは「ペガサス明石」チーム・・・フルセットの結果は、13:15で15点目はペガサスが抑え、ジュニア達の「第4回 東播小学生バレーボール交流大会の挑戦」は終わりました。
今大会で対戦頂きました各チームの皆様、ありがとうございました。又、今大会を主催頂きました「東播小学生バレーボール連盟」の皆様、大会運営ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

ジュニアの皆さん!2013年度初公式戦の挑戦お疲れ様でした。
次週は、「加古川地区 月例大会」ですね
その翌週は、「新春交流大会」「スポ少 西地区大会」、2月上旬の節分「鬼退治カップ」へと挑戦は続きます。
頑張ろう!陵南ジュニア!!
【最後に嗤える日を迎えるまでは、まだまだ修行は続きます。】
東播交流大会に参加してきました。この数カ月の成果を東播の強豪チームとの対戦で試す絶好の機会でした。東播№1の西在田さんとの対戦が特に楽しみでした。その西在田戦、1セット目終盤に離されての負け。2セット目は陵南ペースで試合が行われセット奪取で引き分けに終わりました。準決勝で男子チームに惜敗しましたが確実に戦える実力はついてきていることは確認出来ました。しかし、競り合いから勝利に結びつける何かがまだ足りません。最後に嗤える日を迎えるまでは、まだまだ修行は続きます。 <田●監督>
定刻に加古川を出発し、開会式会場となる「西脇市総合市民センター体育館」に到着し、開会式を待ちます。
「第4回東播小学生バレーボール交流大会」とは
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
第4回東播小学生バレーボール交流大会
【開会式を待つ「ジュニア達」やや緊張気味?】

【入場行進!いよいよ課題の初戦「花園」戦に!】

【開会式後、会場を移動致します!】

開会式を終え、会場となる「滝野東小学校」へ移動しウォーミングアップ開始!
![]() |
【第4回 東播小学生交流大会 組合せ】
5チームが総当り戦を行い、上位2チームがトーナメント進出!!を目指します

ジュニア達のブロックには、花園チーム、フェニックスONOチーム、播磨クラブチーム、西在田チームさんとの総当りで上位2チーム枠を目指します。

いよいよ初戦!
「花園チーム戦」がスタート致します。どの大会でも田●監督が選手達に訴えかけている「課題の初戦」の大切さ!いい流れで乗り越えねばなりません。


ジュニア達もやや緊張気味ででスタート



2試合目もこの流れで乗り越えて欲しいですね



2試合目の対戦は、播磨町「播磨クラブチーム」さんとの対戦です

初戦からの流れをしっかりと引き継ぎ、このゲームも優位な展開に持ち込みます。開始前には、初戦の反省が行われ、「喝っ!!」


1セット目の失点を6点、2セット目の失点は4点で、3試合目を待ちます。

予選3試合目の対戦は、加西の古豪「西在田チーム」さんとの対戦です。予想通りの強豪チームさんです。序盤からもつれますが、セット先取は「西在田チーム」・・・1セット目のジュニア達も粘りますが15点まで・・・。
続く2セット目は、終盤まで粘り21点目はジュニアが取り返し失点は18点で、得セットは「1-1」で引き分けとなりました。こうなれば・・・西在田チームさんの他ゲームの得点状況が気になります・・。ジュニア達の予選最終戦は「フェニックスONOチーム」戦を残しています。もちろん最終戦を勝利した上での失点も最小限に留めねばなりません。そんなプレッシャーと戦いながらの予選最終戦となります。
頑張れジュニア達

予選最終試合「フェニックスONOチーム」戦となりました

上位2チームがトーナメント進出を果たす為、このゲームの内容が重要になります。
そんなプレッシャーと戦いながらの最終予選がスタート


序盤から一気に抜け出したのはジュニア達!サーブで崩し、自分達のバレーを実践してくれました。着実に加点し1セット目の失点は4点で先取し、続く2セット目は、ドライブサーブ炸裂で一気に最終まで1人のサーブで逃げ切り、失点は「ゼロ」で最終予選を終えました。この時点では順位は不明ですが・・・3勝1分けなので、「決勝トーナメント」への進出は大丈夫でしょう


予選リーグ西在田チームの最終試合の西在田チーム:フェニックスONOチーム戦を見守る田●監督・・・3試合が終わったところで・・・総得点で16点西在田チームがリードしています・・。最終3点差で2位が確定致しました・・・。

この時点で「BEST 4」が確定し、トーナメント初戦:準決勝戦は、隣のブロックで勝ち上がった「ペガサス明石」(男子)チームさんとの対戦となりました。
ペガサス明石チームHP
http://pega1996.com/
東播小学生バレーボール連盟HP(東播小連)
http://pega1996.com/toubannsyourenn1.htm
・・・やや・・テンション下降気味


Kブロック:
1位:ペガサス明石チーム
2位:滝野東チーム

Lブロック:
1位:西在田チーム
2位:陵南ジュニア

男女混合の大会では、今年度数回、トーナメント上位戦(準決勝)で男子チームとの対戦経験はありますが、やや苦手な男子戦・・・。今日はどのような展開となるのでしょうか


いよいよ決勝進出を賭けた準決勝:ペガサス明石チーム戦がスタート!序盤から着実に加点しながら陵南がゲームを主導します。終盤抜け出したのはジュニア達!失点を15点で抑え1セット目を先取!


続く2セット目は、ペガサスチームが主導します。中盤から終盤・・・ジュニア達も粘りますが・・・残念ながら21点目はペガサスが奪取し、ジュニア達は、14点でフルセットに突入

頑張れ陵南

フルセットに突入したジュニア達!序盤から「一進一退」の展開で中盤に突入・・双方一歩も譲らず終盤に・・・抜け出したのは「ペガサス明石」チーム・・・フルセットの結果は、13:15で15点目はペガサスが抑え、ジュニア達の「第4回 東播小学生バレーボール交流大会の挑戦」は終わりました。
今大会で対戦頂きました各チームの皆様、ありがとうございました。又、今大会を主催頂きました「東播小学生バレーボール連盟」の皆様、大会運営ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

ジュニアの皆さん!2013年度初公式戦の挑戦お疲れ様でした。
次週は、「加古川地区 月例大会」ですね

その翌週は、「新春交流大会」「スポ少 西地区大会」、2月上旬の節分「鬼退治カップ」へと挑戦は続きます。
頑張ろう!陵南ジュニア!!

東播交流大会に参加してきました。この数カ月の成果を東播の強豪チームとの対戦で試す絶好の機会でした。東播№1の西在田さんとの対戦が特に楽しみでした。その西在田戦、1セット目終盤に離されての負け。2セット目は陵南ペースで試合が行われセット奪取で引き分けに終わりました。準決勝で男子チームに惜敗しましたが確実に戦える実力はついてきていることは確認出来ました。しかし、競り合いから勝利に結びつける何かがまだ足りません。最後に嗤える日を迎えるまでは、まだまだ修行は続きます。 <田●監督>
2013年01月13日
東播大会(中学校バレーボール)開催結果【陵南OG】
東播大会(中学校バレーボール)開催されました!
【組み合わせ表】
左上①

左下②

右上③

右下④

2013年1月12日(土)結果
<会場:稲美中学校ブロック>
優勝:稲美中学校
準優勝:別府中学校
<会場:魚住中学校ブロック>
優勝:魚住中学校
準優勝:加古川中学校
<会場:小野中学校ブロック>
優勝:東条中学校
準優勝:二見中学校
<会場:浜の宮中学校ブロック>
優勝:泉中学校
準優勝:神吉中学校
2013年1月13日(日)結果
各会場内優勝4チームはベスト4リーグへ、また、準優勝4チームはベスト8リーグへ進出となりました。

【県大会出場チーム】
優勝:魚住中学校
準優勝:泉中学校
3位:東条中学校
4位:稲美中学校
5位:神吉中学校
6~8位:別府中学校、加古川中学校、二見中学校となりました!!
県大会は来る2月16日、17日 神戸地区の会場にて行われます。
加古川代表として頑張れ 神吉中学校!!
【組み合わせ表】
左上①

左下②

右上③

右下④

2013年1月12日(土)結果
<会場:稲美中学校ブロック>
優勝:稲美中学校
準優勝:別府中学校
<会場:魚住中学校ブロック>
優勝:魚住中学校
準優勝:加古川中学校
<会場:小野中学校ブロック>
優勝:東条中学校
準優勝:二見中学校
<会場:浜の宮中学校ブロック>
優勝:泉中学校
準優勝:神吉中学校
2013年1月13日(日)結果
各会場内優勝4チームはベスト4リーグへ、また、準優勝4チームはベスト8リーグへ進出となりました。
【県大会出場チーム】
優勝:魚住中学校
準優勝:泉中学校
3位:東条中学校
4位:稲美中学校
5位:神吉中学校
6~8位:別府中学校、加古川中学校、二見中学校となりました!!
県大会は来る2月16日、17日 神戸地区の会場にて行われます。
加古川代表として頑張れ 神吉中学校!!