2013年02月11日
今日の主役は「新チームです!」スプリングカップ!【陵南VB】

本日2013年2月11日(祝)、いよいよ5年生チーム(2013年度新チーム)が始動致します。「スプリングカップ




田●監督がメンバーに与えた本日の課題は3つ!!
一つ目は、「声出し・声掛け」、二つ目は、「やる気」、そして3つ目は・・・「陵南らしい強気の姿勢」です。
今までは6年生の背中に見え隠れ…しながらの期間でしたが、これからのゴムバレーの大会は、「君たちが主役!」です。
新生「陵南ジュニア」のスタートとなる大会です。結果よりも、「今日の課題」を実践し、これからの「基礎・基盤」をしっかりと、みんなで創り上げていきましょう。
本日参加チームさんは・・・、
Aコート(第一ブロック):
平北Jr.チーム・西井ノ口チーム・陵南ジュニア・出河原チーム
Bコート(第二ブロック):
城の宮チーム・砂部チーム・稲屋チーム・東神吉チーム

早朝から、田●監督からの「気合注入


頑張ろう!課題への挑戦


他の先輩チームの選手の皆さんも「ウォーミングアップ」に余念がありません・・・。どのチームの皆さんも頑張ってくださいね!



いよいよジュニア達新・チームの挑戦がスタート致します。課題の初戦の対戦は、「出河原」チームさんとの対戦です。やはり・・・伝統の課題?初戦


1セット目・・・ミスからの連続失点を許しましたが、何とか「15点」で留め、辛うじてセット先取致しました。
一番「ほっ・・」としたのは、保護者の皆さんかも・・・


続く2セット目!先ほどと同じような展開の中で、中盤から抜け出したのはジュニア達!失点を13点で抑え、初戦を勝利


続く予選2試合目は、対:西井ノ口チームさんとの対戦です。東神吉南小学校校区のチームさんとの対戦が続きます。
このゲームは、初戦で「喝・・・っ!」を入れられたメンバーが奮起!!ゲームを引っ張ります。
1セット目「元気いっぱい」のバレーを展開し、失点を5点、2セット目を4点で、勝ち上がりました。


6年生は、後輩たちの応援と、大会運営のお手伝いで大忙し

保護者の皆様も同様・・・新チームスタートの大会・・・一丸で応援!




予選3試合目は、平北Jr.チームさんとの対戦です。予選初戦は、立ち上がり不安な面を、2試合目でいい流れを作り、いよいよ予選最終戦となるゲームがスタート致します。

心配された3試合目の平北Jr.チーム戦!動きが違う・・・っ


続く2セット目!なんとかこのセットを獲り引き分け得失点差に持ち込みたいところです。ジュニア達も奮起しますが、平北Jr.チームも追随し、最終20点で並びましたが、辛うじてジュニア達が21点目を抑えこのセットを獲り、得失点差で「第一ブロック:1位通過」


6年生はここまででお手伝いと応援は終了し、自分達の「練習」に会場を移動し、次なる大会「東和泉丘招待大会」・「たつの:兵庫県小学生VB大会」を目指しての練習に汗を流します。応援、大会運営のお手伝いありがとう・・・午後から自分達の練習・・・頑張ってね!
午後からは予選2位までの4チームの総当たり戦が行われ、予選3位・4位チームさんが総当たり戦で順位が確定致します。
予選結果(各ブロック1・2位)
Aコート:1位通過:陵南ジュニア
Bコート:1位通過:稲屋チーム
Aコート:2位通過:平北Jr.チーム
Bコート:2位通過:砂部チーム
予選結果(各ブロック3・4位)
Aコート:3位通過:出河原チーム
Bコート:3位通過:城の宮チーム
Aコート:4位通過:西井ノ口チーム
Bコート:4位通過:東神吉チーム

ジュニア達の初戦は、東神吉南校区「砂部」チームさんとの対戦です。午後一番の試合も課題です。砂部チームは2年越しのチームさんで、今年、来年度が非常に楽しみなチーム。

結果は、課題の通り、13点・16点とあっさり・・・敗れました。結果敗れはしましたが、この敗戦をどこまで次の試合や、結果に繋げていけるのか・・・ここからが勝負です。

もちろん監督は「大噴火」




続く第2試合は、平北Jr.チーム戦・・・新チームは試練・・・試練・・・試練・・・。1セット目は11点であっさりと敗れ、2セット目は接戦で20点で並びますが・・・残念ながら21点目は平北Jr.チーム。どの大会でも午後からが勝負・・・しかし監督不在で・・・選手も動揺・・・この難局をどう乗り切るか・・・何をみんながすればいいのか・・・キャプテンの役割は・・・?など身をもって体感できたゲームでもありました。
【陵南ジュニア監督代行:河●監督】

平北チーム戦!を終え、田●監督が復帰!稲屋チームに挑戦するも、結果は12点・18点で上位トーナメントは3敗という結果で「スプリングカップ」の挑戦を終えました。
最終のセットでは、やや気持ちが入ったように見えた場面もあったようですが・・・ときすでに遅し・・・。
しかし、今大会で選手全員が同じ局面を体感できたことが、貴重な体験になりました。
毎年のことながら・・・スタートダッシュには間に合わないですが、まず5月




「手負いの陵南ジュニア」そして「追いかける陵南ジュニア」・・・さぁこれからが楽しみです。

本日対戦頂きました各チームの皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
保護者の皆様、週末3連休、又、連続の大会参戦!大変お疲れ様でした。新チーム選手・子供達には試練のスタートとなりましたが、今しかできない貴重な体験が出来ました・・・課題もより明確になりました。今スタートを切ったばかりです。これからが楽しみですね!!
「平成25年度 スプリングカップ大会結果」
優勝:稲屋チーム

準優勝:平北Jr.チーム


3位:砂部チーム

4位:陵南ジュニア
「平成25年度 スプリングカップ大会表彰式」
優勝:稲屋チーム


準優勝:平北Jr.チーム



3位:砂部チーム


4位:陵南ジュニア

【閉会式】

「監督っ!!!・・・何してるんすか」


きっと・・・これから追いかけることを楽しみに・・・ストーリーを練っているのでしょうね

いや・・・ 「どこで飲むか・・・をネットで検索中!」


※本日会場より情報のご提供を頂きました陵南ジュニア関係者の皆様!!ありがとうございました。

今日はゴムバレースプリングカップへの挑戦でした。昨日1日しか練習出来ませんでしたが、そこをどう克服するか試す絶好の機会です。心配は革バレーから切り替えてのコートの狭さ。チーム練習の不足の微妙なコンビミス、サーブやアタックのコートが狭くなった対応など心配はつきませんでした。しかし昨日1日での練習試合で負けた相手に勝てたこと。どんなチームにも食い下がる試合が出来たことは収穫であり次に繋がると思いました。
しかし反省は声が出ていなかったことです。勝ち負けより今の時点で私が求めているバレーが出来なかったことです。かなり叱られましたが次に生かしていくバレーを明日の練習からやっていきたいと思います。革バレーの大会もこれから続きます。今日の檄はチーム全体の檄ですから気持ちづくりをさらに強化していきます。 <田●監督>