2007年09月03日
加古川フレンズ「Vカップ」:砂部バレー結果!
バレーボール コミュニティ
陵南Jrチーム HP
2007年度 Vカップ 優勝おめでとう!!
感動物語はこちらから・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/cya_ko1011/19918185.html
昨日、加古川神鋼体育館で開催
されました、加古川フレンズVカップの砂部バレーの戦績
をご報告!
砂部バレーボールチームは、予選3試合 旭チーム
のブロック。
旭チーム・氷丘SC(スポーツクラブ)チーム・城の宮チームの3試合で戦いました。
戦績は、氷丘SC戦は、1セット先取で好スタート
と思いきや、いつものパターンでミスを連発し、2セット目喰い下がるもミスがとまらず
ずるずるとセットを落としました。

2試合目は城の宮チーム、まだまだサーブ、カットとも安定していない中
で、相手のミスにも助けられ、接戦の中で逃げ切りました
。いいプレー
、チームメンバーへのフォロー
もいいところがあったのですが、いつものサーブミス、連続のカットミスが本当に目立つところで連発で出たのが反省点です。

3試合目は屈指の強豪「旭チーム」。身長差も20cm以上
ありますが、スピード、パワーとも同じ小学生とは思えない
?パワフルなチームです
。本当に「あっ!!」という間もなく、終わってしまいました。サーブの落としどころ
、サーブの強弱
をうまく使って、見事に、弱いところを狙い撃ちされ
、こちらのゲームが出来ないまま崩されてしまいました
。
とにかく、予選の戦績は、旭チーム・3勝。砂部チーム・1勝1敗1分。氷丘チーム・2敗1分。城の宮チーム 3敗。
何とか・・・2位で予選通過
しました。
午後の決勝トーナメントは、午前の予選の結果で、高畑チーム
との初戦。お互いミスの連発で、互角・接戦で1セット目は何とか
取りましたが、2セット目は大きく点差を開けられた時点で、いつもの全員がモチベーションが維持できず
、落としてしまいました。3セット目は15点まで。このセットも互角・接戦で12・13点までもつれ込み、何とかかろうじて逃げ切りました
。
でも、ここまで来ると、さすがに、「ラッキー
」で勝ち抜いてきたチームは姿を消し
、本当に実力のあるチームばかりが残ってきているので、どこと対戦しても、砂部バレーボールは相手の胸を借りる試合展開
です。全員で頑張っても、日ごろの練習時間の差、試合の組み立て方、「勝ちに行く気持ちでは負けていない」けど、技術、経験の差が露呈してしまいます。結果、新野辺1隊チームに喰い下がるセットもあったのですが、砂部バレーのVカップは、決勝トーナメント 2回戦で消えました
。
6年生は大きな大会も残すところ9月30日(予定)の監督杯
で最終となります。それ以降は、新チームの体制となりますが、最後の大会では、6年生全員
が最後まであきらめず、いい想い出をたくさん作ってほしいと思います。
5年生以下のメンバー



は、しっかりと新メンバーで、新しい砂部バレーボールチームを作り上げてほしいと思います。
さてさて・・・。どんなチームになるのか・・・?又楽しみが増えそうです。
陵南Jrチーム HP
2007年度 Vカップ 優勝おめでとう!!
感動物語はこちらから・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/cya_ko1011/19918185.html
昨日、加古川神鋼体育館で開催


砂部バレーボールチームは、予選3試合 旭チーム

旭チーム・氷丘SC(スポーツクラブ)チーム・城の宮チームの3試合で戦いました。
戦績は、氷丘SC戦は、1セット先取で好スタート




2試合目は城の宮チーム、まだまだサーブ、カットとも安定していない中







3試合目は屈指の強豪「旭チーム」。身長差も20cm以上







とにかく、予選の戦績は、旭チーム・3勝。砂部チーム・1勝1敗1分。氷丘チーム・2敗1分。城の宮チーム 3敗。
何とか・・・2位で予選通過


午後の決勝トーナメントは、午前の予選の結果で、高畑チーム




でも、ここまで来ると、さすがに、「ラッキー




6年生は大きな大会も残すところ9月30日(予定)の監督杯



5年生以下のメンバー





さてさて・・・。どんなチームになるのか・・・?又楽しみが増えそうです。
