2008年03月30日

今からフレンズ合同練習!東神吉Bチームとの対戦!結果は??

さて今日は、フレンズの合同練習会!ライバル東神吉Bチームとの対戦がありそうです!
同じBクラス同士での対戦。勝ち点を競い合い上を目指してしのぎをけずっています

 先週のスプリングカップでも対戦しました、その時は砂部もキャプテンを欠いていたとはいえ接戦でした。
サーブ1本、レシーブ1本に集中する事が今日の課題です!

 フレンズ神鋼体育館へは、15時から・・・。練習試合とはいえ、負けられないチームだけに、午前中から練習!!
4月は、神鋼杯!5月はBチーム主体(5年以下)のリトルキッズ杯6月は西公ブロックの大会!叉西公ブロックの結果如何では、Vカップへの出場が決まります!これからの練習も少しづつ厳しくなりますが、結果に繋げる為に12名+αのメンバー全員が、【砂部らしいバレー】に頑張りましょう!!

 午前中の練習では、セッターが体調不良で今日はお休み!控えのセッターも休みなので、相変わらず厳しい状況は砂部バレー毎度の事!そんな中からでも・・・怪我の功名?が生まれるのか・・・。楽しみでもあり・・・。

それでは・・・結果は夜に報告しま~すぅ!対東神吉Bチーム戦に一先ず集中!!  


Posted by バボちゃん  at 13:35Comments(0)砂部バレーボール

2008年03月26日

第39回 春高バレー 決勝 速報!優勝校は?

25日に開催された第39回 春高バレー大会 決勝速報結果は、

【準決勝 女子】
東九州龍谷  (大分) ③ VS 0 古川学園(宮城)


【準決勝 男子】
東亜学園  (東京) ③ VS ② 星城(愛知)


3月26日春高バレー 大会結果 速報!

「春の高校バレー」の愛称で親しまれている全国高校バレーボール選抜優勝大会は第7日の26日、最終日m決勝戦が行なわれ、男子は、東亜学園(東京)が優勝し、昨年に引き続き連覇を飾った!!

昨日は、兵庫代表の姫路南高校が全力で立ち向かったが、東亜学園高校にストレート負けを喫した。悔しい、もう一歩のところでの敗退だが、来年につなげ、兵庫県のレベルアップに繋げていただいた兵庫代表 姫路南高校の選手全員にエールを贈りたい!!

第39回全国高校選抜優勝大会最終日は26日、東京・国立代々木競技場で男女決勝を行い、男子は東亜学園(東京)が星城(愛知)を3-2で破り、2年連続3度目の優勝を果たした。女子は東九州龍谷(大分)が古川学園(宮城)にストレート勝ちし、2年ぶり3度目の優勝。

  


Posted by バボちゃん  at 23:13Comments(0)砂部バレーボール

2008年03月25日

第39回 春高バレー 準決勝 速報!姫路南は?

第39回 春高バレー 準決勝 速報!

25日に開催された第39回 春高バレー大会 準決勝速報結果は、

【準決勝 女子】
大阪国際滝井(大阪)① VS ③ 古川学園(宮城)

東九州龍谷  (大分)③ VS ① 誠英(山口)

【準決勝 男子】
東亜学園  (東京)③ VS 0 姫路南(兵庫)

東北     (宮城)① VS ③ 星城(愛知)

3月25日春高バレー 大会結果 速報!

「春の高校バレー」の愛称で親しまれている全国高校バレーボール選抜優勝大会は第6日の25日、男女の準決勝を行い、女子で2連覇を目指した大阪国際滝井(大阪)が古川学園(宮城)に1-3(25-19、18-25、16-25、19-25)の逆転で敗れ、姿を消した。

 古川学園は優勝した第30回大会(当時は古川商)以来、9年ぶり7度目の決勝進出。

 2年ぶりの優勝を狙う東九州龍谷(大分)は、第1セットをジュースの末に誠英(山口)に奪われたが、3-1(24-26、25-13、25-18、25-23)の逆転で制した。東九州龍谷は3年連続5度目の決勝進出。

 バレーボールの全国高校選抜優勝大会第6日は25日、国立代々木競技場で男女準決勝を行い、26日の決勝は男子が東亜学園(東京)-星城(愛知)、女子が古川学園(宮城)-東九州龍谷(大分)の顔合わせとなった。

 男子で2連覇を狙う東亜学園は姫路南(兵庫)にストレート勝ち。女子の古川学園は前回優勝の大阪国際滝井(大阪)を、昨年準優勝の東九州龍谷は誠英(山口)をいずれも3-1で破った。



  


Posted by バボちゃん  at 19:11Comments(0)砂部バレーボール

2008年03月25日

速報!春高バレー 姫路南 決勝進出をかけて本日決戦!

3月24日、代々木体育館で開催中の春高バレー、地元 兵庫代表 姫路南高校(男子)は、神奈川県代表 岸根高校を破って、見事、BEST 4へ進出!!いよいよ決勝進出に向け、秒読み段階に!!

頑張れ、兵庫 姫路南高校!!

「春の高校バレー」第39回全国高校バレーボール選抜優勝大会は第5日の24日、東京・国立代々木競技場で準々決勝計8試合結果。

男子では前回優勝の東亜学園(東京)が、足利工大付(栃木)との優勝候補対決を2-0で制し、2年連続の準決勝進出。東北(宮城)は福井工大福井(福井)にフルセットで勝ち、7年連続で4強入りした。姫路南(兵庫)は初、星城(愛知)は3年ぶりの4強。

 女子は優勝候補筆頭の東九州龍谷(大分)が中部商(沖縄)を圧倒、4年連続で4強入り。前回優勝の大阪国際滝井(大阪)は文京学院大女(東京)を2-1で退け、3年連続のベスト4。八王子実践(東京)を下した古川学園(宮城)は古川商から校名変更後、初の準決勝進出。誠英(山口)は優勝候補の九州文化学園(長崎)に逆転勝ちし、3年ぶりに4強入り。

 25日の準決勝からは1面の特設コートで、5セットマッチで行われる。


■第6日(準決勝)の試合

【特設コート】

▽女子

10時00分 大阪国際滝井-古川学園

11時30分 東九州龍谷 -誠  英

▽男子

13時00分 東亜学園  -姫路南

14時30分 東北    -星城 
  


Posted by バボちゃん  at 09:16Comments(0)砂部バレーボール

2008年03月24日

スプリングカップ!優勝は?結果速報!

平岡南小学校で開催されました
スプリングカップ!結果速報!

出場チームは全14チーム!で熱戦を繰り広げました!
決勝は堂々としたプレーで勝ち抜いてきた【東神吉Aチームと陵南Jr.】決勝戦にふさわしい、ナイスゲームでした。

1セット目、双方とも一進一退の中、陵南Jr.逃げ切り、セット先取!
あとのなくなった東神吉!気合充分で、2セット目、周りの観客も見方に引き付け、全員一丸で集中し、東神吉が取り、3セットも、その良い流れを掴み、叉流れに乗り見事優勝を勝ち取りました。
双方のチームのプレーは本当に見ごたえがあり、観客も一つ一つのプレーに一喜一憂!

見事優勝は東神吉Aチーム
【おめでとう!!】



ナイスゲームの決勝戦!!東神吉VS陵南Jr.戦!!


タイムアウトも重要なターニングPOINT!!!気合を入れ直し、優勝を手に入れました!!
陵南Jr.チーム 卒業生(OB)が先頭になって気合の入った応援!!印象的でした。このような姿勢が、伝統を創っていくのでしょうね!中学でも頑張ってくださいね!!


砂部チームは、予選は、永遠のライバル、子供達よりも大人の意地?東神吉Bチームと氷丘VCチーム!結果予選は1勝1敗!予選3位通過!
先ず目標の1勝は達成!!
午後の決勝トーナメントは、土山チーム、ヒヤリッ!とした場面もありましたが、何とかサーブでの連続ポイントで盛り返し、なんとか息を吹き返しました。いつもの事ながら、苦戦しながらも勝ち取りました。

2回戦は、・・・なんと、お昼に【熱く大会の趣旨を語っておられた・・・・あの田●監督率いる陵南Jr.!!なかなかゲームはさせてもらえませんでしたが、繋ごうと言う姿勢が感じ取られる場面もあり、砂部の結果は、上出来?だと思います。

出河原チーム、西井ノ口チームも頑張りました!東神吉南小学校区内でももっともっと盛り上げましょ!!?
いや?周りも盛り上がりましょう!!

【陵南JR.チーム 田●監督コメント!!ありがとうございます。】
スプリングカップはお疲れさまでした。みなさんの協力で盛大に終了することが出来ました。感謝申し上げます。陵南は惜しくも決勝で負けましたが更に勉強になったと思います。いつも言ってるように負けて強くなるチームを目指していますので今後、頑張って行きます。参加されたチームも確実にレベルアップされています。まさにこれからが各チームにとって正念場でしょうね。お互い頑張りましょう。目標は神鋼杯です。また練習試合などよろしくお願いします。  負けて控えめな陵南 田●より

【優勝!!東神吉Aチーム @岡●監督 コメント!!ありがとうございます。】
昨日のスプリングカップですが東神吉が優勝させて頂きました!関係者の方や応援して頂いた皆さんには本当に感謝する思いです。さて、今後の東神吉チームですが今回は何とか優勝する事が出来ましたが、ゆっくり休む訳には行きません。これからの大きい大会に向けて、1つでも多く東神吉らしい元気で最後まで諦めない気持ちのこもったバレーが出来る様、頑張って行きたいと思いますので、よろしくお願いします!

【永遠のライバル!東神吉Bチーム 小●監督 コメントありがとうございま~す!】
昨日のスプリングカップお疲れ様でした。我がBチームの参加を許可して頂いた主催者様には感謝の念で一杯です。試合の結果は、予選1勝1敗(ブロック2位通過)、決勝トーナメント2回戦敗退でしたが、子供たちの試合に勝ったときの笑顔、負けたときの涙等、大変良い経験をさせていただきました。有難うございました。また、永遠のライバル 砂部チームと今シーズン公式戦で初めて対戦させていただき、熱戦?の末、敗退しましたが良い経験をさせていただきました。次の大会でも宜しくお願いします。


小●監督!30日のフレンズ!!合同練習でお会いできるのを楽しみにしております!!


【出河原チームさんからもコメントいただきました!!】
昨日はお疲れさまでした。大会関係者の皆さんスプリングカップに参加させて頂きありがとうございました。 東神吉チームの皆さん優勝おめでとうございます。我がチームは厳しい(三連敗)現実でしたがここからどう這い上がっていくか監督 コーチ 選手ともにがんばっていこうと思います。また 各監督 コーチの思いや考えを聞くことができとても参考になりました


【余談!】
あれだけ昼の休憩時間のコミニケーションで、【今大会の趣旨!】を熱く語られていた・・・田●監督!!
決勝戦終了時、ペットボトルが飛び交っていたのは・・・私の・・・目の錯覚であった事と思います!?いや錯覚です!!?・・・と思いたい。

一番趣旨を理解戴けていなかったのは・・・誰??  


Posted by バボちゃん  at 10:02Comments(4)砂部バレーボール

2008年03月24日

春の高校バレー、BEST8決定!!

 バレーボール・全国高校選抜優勝大会第4日(23日・国立代々木競技場)――男女3回戦が行われ、ベスト8が出そろった。

 男子は昨年優勝の東亜学園(東京)が日本航空(山梨)に順当勝ち。東北(宮城)は深谷(埼玉)に逆転勝ちした。女子は連覇を狙う大阪国際滝井(大阪)が熊本信愛女学院(熊本)に逆転勝ち。

 【男子】
▽3回戦勝者 
東亜学園(東京)、足利工大付(栃木)、姫路南(兵庫)、岸根(神奈川)、東北(宮城)、福井工大福井(福井)、鹿児島商(鹿児島)、星城(愛知)

 【女子】
▽3回戦勝者 大阪国際滝井(大阪)、文京学院大女(東京)、古川学園(宮城)、八王子実践(東京)、東九州龍谷(大分)、中部商(沖縄)、誠英(山口)、九州文化学園(長崎)

惜しくも、氷上(兵庫)は、3回戦で惜敗!!ベスト16の結果に終わりました!!男子、姫路南!頑張れ!!

  


Posted by バボちゃん  at 00:03Comments(0)砂部バレーボール

2008年03月22日

たたっ大変~!キャプテン負傷!明日の大会はどうなる??

 明日の平岡南小学校でのスプリングカップ!を控え、最終の練習日。

久しぶりにホームでの練習!今日は12名フルメンバー!!

通常の練習を全てこなし、最後お隣の西●ノ口チームとの練習試合!
点差も双方のミスもあり接戦でのプレー中、ネット際のプレーで、双方アタック、ブロックでの防戦中に、運悪く捻挫?アセアセアセアセ
キャプテン退場後の砂部は12点止まりダウン。残念でした。なき

 コレも練習!キャプテンが退場後、チームを引っ張っていく役割りパーンチ!1~2名が砂部チームにもいますョ。
明日出場できるか?はわかりませんが・・・。全員でフォローしながら【砂部らしさハートを前面に出し
チーム一丸でこの難局を乗り切りましょう!!拍手







【出河原さんよりコメント!ありがとうございます。】
はじめまして! 毎週出河原チームの子供達と練習をしているひげ親父です。あした(23日)のスプリングカップに出てくるチームは、どこも強そうで・・・でも気持ちだけは負けないように、精一杯元気にがんばって欲しいです また砂部チーム 西井ノ口チームの子供達の活躍を応援させてもらいます。

コメントありがとうございます!東神吉南小学校のゲンキなプレーを出しましょうね!明日は朝早くから大変ですが頑張りましょうネ!
  


Posted by バボちゃん  at 22:33Comments(0)砂部バレーボール

2008年03月21日

春高バレー!!氷上、姫路南1回戦・2回戦突破で3回戦進出!!

春高バレー開幕 優勝候補・佐世保南が初戦敗退の波乱!

 春の高校バレー、全国高校バレーボール選抜優勝大会は20日、東京・国立代々木競技場第一体育館に男女計106校が参加して開幕。初日24試合を行い、男子では優勝候補、佐世保南(長崎)が初戦敗退する波乱!なんと地元兵庫、姫路南が勝利!!

 佐世保南は姫路南(兵庫)から第1セットを先取したが、第2セット以降は相手のブロックに攻撃を封じられ、逆に相手のコンビバレーを止めることができないまま取り返された。終盤まで競り合った最終第3セットは、17-17からミスを連発し、流れが変わった。

 35年ぶり出場の姫路南は代々木初勝利。初出場の東福岡(福岡)も松山工(愛媛)をストレートで下して初白星を挙げた。東山(京都)は早実(東京)に逆転勝ち。早実は、出場5度目の今回も初白星には届かなかった。

 女子では、昨年12月の全国私学大会を制した京都橘(京都)が、津商(三重)との有力校対決でストレート負けした。下北沢成徳(東京)、古川学園(宮城)は順当勝ち。大和南(神奈川)、細田学園(埼玉)なども2回戦に駒を進めた。初出場の大船渡(岩手)は逆転で全国大会初白星。

 開会式で、高校生らしくさわやかな行進を行った学校が対象の入場行進表彰には、男子は松山工、女子は大和南が選出された。

21日2回戦、兵庫代表 氷上、姫路南高とも、聖霊・東洋をいずれもストレートで下し、3回戦進出決定!!

  


Posted by バボちゃん  at 21:28Comments(0)砂部バレーボール

2008年03月21日

春高バレーに負けるな?砂部らしい元気なプレーで!!

この週末!は、春の高校バレー 全国大会が開催中!木曜日以降は、完全に寝不足状態です!!

23日(日)は、加古川市内の少女ゴムバレーチーム 14チームが平岡南小学校で開催の大会に参加します。
6年生が卒業し、実質的に新チーム体制で全チームスタート!!

加古川市内の強豪チームが勢ぞろいされますので、当然我がチーム 砂部バレーの場合は、どこと対戦しても、胸を借りるところばかり!・・・

先ず、砂部バレーの今回の大会の目標は、
【新チームらしさ!失敗を怖がらず、元気に伸び伸びとしたプレー】出来れば100点!!

明日22日の練習が、大会前の最後の練習ですが、キャプテンが中心となり、ひとつにまとまる事が大切!
 
先ず全員が、「明日は大会なんだ!!」と思い、練習に集中する事が課題。ここから・・・ここから・・・あせらずここから・・・。

 強豪チームと対戦しても、決して気持ちでは負けていない姿勢が出ればOK!!

さて、どんなプレーをするのでしょうか?

 加古川西地区からは、東神吉A・Bチーム出河原チーム西井ノ口チーム砂部チーム!出来れば、このチーム同士が最初に対戦しない事・・・を祈りたい!!

 明日は、久しぶりに、東神吉南小学校での練習です。
6年生が卒業、引退して寂しくなりましたが、又新しい子供達が、砂部チームに加入します!

数名が増え、又新たな気持ちで練習がスタートします!
1年後には、どんな砂部チームが出来ているのか??それを楽しみに練習頑張ろう!!

 チームのメンバーが現在12名!+ a 砂部新チームはスタート!!

23日の大会、結果を恐れず「砂部らしさ」を前面に出せれば、ハナマル、満点!!    


Posted by バボちゃん  at 20:00Comments(1)砂部バレーボール

2008年03月20日

第39回 春の高校バレー全国大会開幕!

第39回 春の高校バレー全国大会開幕!
2008年3月20日(木)~26日(水)の期間、国立代々木第一体育館で開催!!

■大会のみどころは・・・??
 女子では、前回優勝の大阪国際滝井が今年も優勝候補の筆頭です。対抗馬となるのがおそらく、東九州龍谷(大分)で、注目したいのが身長187cmのセンター岩坂名奈選手。アジアユースにも選ばれ、将来全日本を担う有望選手!九州文化学園(長崎)の峯村沙紀選手も期待の選手の一人。関東勢では、東京第一代表の八王子実践が有力!ですよね?

 男子では、やはり関東勢の3強が有力ではないでしょうか?前回優勝の東亜学園(東京)、参加チーム中平均身長がNO.1の深谷(埼玉)、22年連続出場の足利工大附(栃木)が一歩有利な展開。男子の注目選手は、東亜学園の2人!!一人目がセンター清水大嗣選手、二人目がエース星野秀知選手。また将来の有望株として、身長197cmの札幌一高(北海道)のエース出来田敬選手がどんなプレーをするのか??楽しみでしょ!!

テレビ放送は・・・相変わらずの深夜!!
しばらくは睡眠不足になりそうです・・・・・!!


【開催期間】
2008年3月20日(木)~26日(水)

【開催会場】
国立代々木第一体育館

【放送予定】
3月20日(木) 全国大会1回戦 深夜0:35~1:25 (関東ローカル)
3月21日(金) 全国大会1回戦 深夜1:20~2:10 (関東ローカル)
3月22日(土) 全国大会2回戦 深夜1:55~2:45 (関東ローカル)
3月23日(日) 全国大会3回戦 深夜2:00~2:50 (関東ローカル)
3月24日(月) 全国大会準々決勝 15:57~16:53 (関東ローカル)
3月25日(火) 全国大会準決勝  15:30~16:53 (全国ネット)
3月26日(水) 全国大会男子決勝 14:07~15:00 (全国ネット)
               女子決勝 15:00~16:23 (全国ネット)

大会テーマ、「未来へ向かって!情熱JUMP!!」
なぜか、テーマソングは・・・昨年の「ワールドカップバレー2007」を盛り上げた「Hey!Say!JUMP」に決定、大会イメージソング「Chance to Change」を歌って春高を後押しする!

春高速報はこちらから・・・!!
http://www.fujitv.co.jp/sports/haruko2008/index.html  


Posted by バボちゃん  at 16:03Comments(0)砂部バレーボール

2008年03月20日

小さな8人の戦士「卒業おめでとう!!」東神吉バレーボール

東神吉革バレーで頑張った8人のメンバー!もうすぐ卒業式ですね!
小学校の卒業式!みんなで頑張った分だけ感動は大きいですね!!

「卒業おめでとう!!」

中学校でも、元気イッパイ!の活躍を期待します。
小学校は、東神吉、西神吉、東神吉南とバラバラですが、
神吉中学ではまたこのメンバーが集まります!

 厳しい?練習に、涙を流した事、一泊した三重県の遠征赤穂への練習試合
たつの市で開催された毎日新聞兵庫県少女バレー大会、革バレーの月例会

 練習試合、大会では、必ず、どこかで田●監督率いる陵南チームとあたり・・・。

三重県での大会と、最終の月例会でのゲームには、8人のメンバーから、
感動の熱いメッセージをもらいました。

結果は負けちゃったけど、
最後の最後まで、諦めることなく戦った8人。
「来年こそ勝ってね!!」という岡●監督へのメッセージかも?

今年の秋には、後輩の革バレーが始まります。その時には、8人揃って
岡●監督のもとに大集合!
元気な姿を見せてくださいね!

2007年度 東神吉革バレーボールの関係者の皆様大変お世話になりました。

又、保護者の皆様、「今だから話せる裏話!!」「ココだけの話!」
こっそりと・・・??教えてくださいね!

最後に!2007年度 東神吉革バレーの8人に・・・・!!

     「ヨシッ!!」を贈ります! 


 
 
【東小ピーチさま コメントありがとうございます! 】
がんばった半年間でした。最後の試合はほんとうに心に残るいい試合でした。関係者の方々に厚く御礼申し上げます。これからもここにお邪魔しにきますね。

  いつでも覗きに来て下さいね!<VABOちゃん大好き!管理人>
 
  


Posted by バボちゃん  at 08:04Comments(0)砂部バレーボール

2008年03月18日

微力ながら・・・頑張ってます!砂部バレー23日は頑張るぞ!

砂部バレーも微力ながら・・・頑張ってます!

本当に、少しづつですが、低学年の子供達もバレーボールが好きになってきた?ような気がします!!
たまにサーブも入り出して・・・レシーブが出来るようになって・・・。
新チームが動き出した昨年の10月から較べると・・・最近、本当に動きが違います!

23日は、チョッと砂部らしい試合が出来ればOKです!!
みんなでこのスプリングカップがきっかけに、チームがスタート出来れば楽しいですよネ!

 砂部チームの場合は、先ず1勝を目標に、キャプテンを中心に、チームが一つになれば、次ぎに繋がると思います。
そんな大会にしたいです!

 みんなで目指す!先ず一勝!!


【陵南Jr.田●監督よりコメント!!】
革バレーも終わりいよいよ本格的なチームづくりが始まりました。まずはスプリングカップですね。受付8時で試合開始8時30分ですから遅れないようにお願いします。この大会は勝敗は抜きにして子供同士、大人同士のコミュニケーションを大切にする大会であることを参加されるチームは再認識して下さいよ。子供たちを叱ったりしたら即、退場です。各チームの監督さん心して大会にご参加下さい。陵南ジュニアの子供たちは笑顔で試合に参加させてもらいます。 「バレーボールって楽しいなぁ」が上達の基本で~す。  


Posted by バボちゃん  at 09:25Comments(0)砂部バレーボール

2008年03月16日

スプリングカップ(23日)に向けて!砂部バレーボール


砂部バレーの総員12名!!
キャプテン:きよ(アタッカー)
副キャプ :なお(レシーバー)

アタッカー:ちさき
セッター :ゆうか
レシーバー:あかり・まゆみ・かもちゃん・りさ・みゆ・ゆうか・さな・よしの

コートを離れると大きな声で大騒ぎオドロキ !!コート内ではお休みタイム!!zzz
そんな砂部の面々ですアセアセアセアセ!!これから1年間宜しくお願いします!!花まる

アセアセアセアセ先週の月例会を最後に、東神吉革バレーボールの活動も秋までお休み です・・・。失恋
今からは、各チームともゴムバレーの新チームが本格的に活動!!ハート

先ず、今月23日、平岡南小学校で【スプリングカップ】が開催されます。もちろん砂部バレーも出場しますが、なにせ・・・加古川地区の最強豪パーンチばかりが集う大会です!なかなか同じ土俵には上がれませんが、元気のあるプレーアップ を最後まで心掛けたいものです。

キャプテン以下総員12名の砂部チームです。拍手拍手拍手

今週末は、ホームの東神吉南小学校も卒業式が近い関係で、体育館が毎年この時期使用できなくなります。

練習は、土曜日が加古川スポーツセンター(日岡)、日曜日が高砂の神鋼体育館をお借りしての練習です!
大会が近いので今週末と、大会前日の土曜日の3回しか練習時間はありません。アセアセ

 この大会には、東神吉南小学校区からは、西井ノ口チーム、出河原チーム、砂部チームが出場し、東神吉小学校区からは、東神吉Aチーム、東神吉Bチームです。

もちろん、前々週のフレンズの大会の優勝(3チームがいこつ)も出場されますので、上位の気迫あるプレーを見ることで、砂部チームも勉強して帰りたいと思います。

 はてさて?砂部チーム若葉マークはどんなプレーを見せてくれるのか?楽しみです。
先週から子供達も少しづつ、練習にも集中しているようには見えますが、どうなるでしょうか?

   ・・・いや・・・どこのチームと対戦するのでしょうか・・・??心配です?zzz

砂部バレーの活躍に期待!!健闘を祈る!  


Posted by バボちゃん  at 11:30Comments(1)砂部バレーボール

2008年03月12日

感動をありがとう!2007年東神吉革バレー8人の戦士たち!


こんな緊張感を持った光景を見るのも・・・終わっちゃったんですね!!
本当は・・・一番寂しいのは・・・岡●監督、中●コーチなんですよネ!

2007年10月よりスタートした東神吉バレーボールチーム!
8人の小さな戦士が最後まで感動させてくれました!

3月9日に開催された月例会は、10チーム参加、ブロック5チームで予選2試合を戦いました!
東神吉の予選戦績は、3位通過!!

この日でこの8名がプレーするのは本当に最後となりました。タラーッ

決勝トーナメント 1回戦は別府チーム戦!予選からの流れを掴んだ東神吉が常にゲームの主導をとり、【東神吉らしい】プレーも随所に出て、サーブで崩し、流れを離さなかった東神吉チーム 幸先の良い決勝トーナメントの1回戦!

2回戦は・・・何の因縁か・・・田●監督率いるあの陵南チーム!
陵南チームとは・・・いつもの練習試合はもちろん、あの三重県での大会でもぶつかりました!
ココッ!!っていうときは必ずいつも目前に立ちはだかります!
これもあの?・・・いいちこパワーなのか???

昨日の、きらめきホールでの練習試合でも対戦!
双方とも日常から顔を合わせる機会も多いチームなのでお互いがいいライバル!

今日でその陵南チームとの対戦も6年生は実質最終戦!陵南戦は特に燃えちゃう東神吉の8名!
そんな8名の戦士が本当に最後まで自身の力の限界まで集中し戦い抜きました!
 1セット目、スタートより陵南のサーブで崩され常に陵南主導のリードでゲームは進みました。
タイム中での集中事項の確認やアドバイスが飛び交う中、ついに陵南を射程圏内に!!

お互いが1歩も譲り合う事なく、ゲームはすすんでデュースに!取って取られての繰り返し!
チーム全員が一つとなり、叉応援の後押しもあり、陵南チームより第1セット 感動の勝利を引きずり込みました。

2セット目、あとがなくなった陵南チームも怒涛のように攻撃開始、陵南得意のサーブで崩され、悔しいですが2セット目は陵南チームが逃げ切りました。

最終3セット目もお互いに譲らず緊迫した試合展開!
僅か数点の差が最後まで・・・。15点前後で一旦同点に追いつくも・・・結果は・・・陵南に!三重県での大会と同じ流れでした。

しかしながら東神吉 8名の子供達が本当に最後の最後で大きな感動を見せてくれました。

東神吉バレーボールの子供達!岡●監督、中●コーチの厳しい練習にも耐え抜き、いろんな大会にも参加し、昨年の10月からみれば、ひとまわり、ふたまわりも成長した8人の子供達!

卒業おめでとう!!
中学校でも頑張ってください!


又、次の革バレーチームが始まるころには必ず、遊びに来てくださいね!!
怖いオトナたちが・・・たくさん待っていますよ!!

感動をありがとう!!



対陵南戦!120%のチカラを出し切った陵南のアタックを2枚ブロックで防戦!!

陵南戦!2セット目、サーブで崩されながらも、全員がひとつになり、チームの建て直しに全力プレー!!

当日体調を崩し参加できなかった「なおちゃん」の分まで7人は全力を出し切りました!

サーブで崩されながらも全員で踏ん張り、後半追い上げました!

まわりの応援も選手を後押し!!ご父兄の皆様、又5年生以下の子供達の熱い声援がしっかりと選手にも伝わりました!!
最後の最後まで、ハラハラドキドキ!!一喜一憂しながらもしっかりと全力を出し切った子供達!この5ヶ月間で体験した事は、中学に上がっても必ずいい想い出のひとつになったと思います!又、応援している子供達は、今年の後半~来年にかけての自分を思い浮かべながら、本当に力強い応援を送ってくれました!
来年は君達が主役でこの場所に立つんだよ!!



陵南と平岡北との決勝戦!陵南チームは東神吉戦に続いて、フルセットでの試合!アタッカーも連続で打ち込んできます!

この気持ちで打ち込まれたら少々の事では止まりません!1セットは、平岡北、後のない陵南!怒涛の追い上げで2セット目は陵南の手に!

閉会式にもゴムバレーの子供達も参加させてもらいました!!きっと来年は又違うチームですが、しっかりと東神吉革バレーの伝統を引き継いでくれると思います!!来年この舞台に立つのは君達なんだよ!!

【陵南 田●監督よりコメント!!】
土・日はお疲れでした。東神吉と予選で対戦しまた準決勝で対戦しすばらしいゲームであったと思います。共に力を出し切った最後にふさわしい好ゲームでした。うちは決勝で負けましたけどゴムからあのへたなチームが良くここまで成長してくれたなと感慨深いものがありました。うちの子供らは勝って終わるより負けて更に課題を持って中学に行くことが似合ってるんだと思います。反省と5年の引継ぎを込めてふれあいセンターで20時まで練習しました。5年も引き締まったようです。これからが楽しみですね。今後もよろしくお願いします。

【東神吉 Mさまよりコメント!!ありがとうございます。】
色々、楽しい半年間 ありがとうございました。大人にも、感動を与えてくれた、8人の子供達。ありがとう。そして、お疲れ様でした。中学校に、行っても頑張って下さい。


別府さんのブログも開かれています!【ブログタイトル 革バレー】 「兵庫 播磨 加古川 別府」
ご紹介させて頂きます。
http://hirakitav.tenkomori.tv/
加古川地区のバレーボール記事をどんどん広げていきましょうね!!
どのチームの子供達も、素晴らしい感動を与えてくれました!!秋が又楽しみです!  


Posted by バボちゃん  at 16:53Comments(3)砂部バレーボール

2008年03月09日

東神吉・陵南Jr.・赤穂Jr. 3チーム交流練習会!結果は?

3月8日、稲美町のきらめきホールにおいて、赤穂Jr.チームをお迎えしての練習試合が開催されました。加古川地区からは、陵南、東神吉の2チーム、計3チームでの交流練習試合!

 開催場所:きらめきホール (稲美町立 福祉会館内) 稲美北中学校南側
  兵庫県加古郡稲美町加古4369  黒電話079-492-0041



















【超レアもの!秘蔵写真???今だけ公開!】





さて、いよいよこの8名でプレーするのは残すところ9日の定例会のみ!
全力を出し切って、練習してきた事、又実践では出来なかった事、いろんなことを思い出しながら、【東神吉らしいプレー】を全員で出し切りましょう!
  


Posted by バボちゃん  at 03:04Comments(1)砂部バレーボール

2008年03月08日

東神吉バレーボール!!今週末で卒業!頑張れラストゲーム!

東神吉革バレーのうれしいニュースが飛び込んできました!!

9日の月例会が最終と思っておりましたが・・・なんとその前日の8日、稲美町のきらめきホールにおいて練習試合が決定しました!!13時スタートです。

 きらめきホール (稲美町立 福祉会館内) 稲美北中学校南側
  兵庫県加古郡稲美町加古4369  黒電話079-492-0041

うれしいニュースです!!龍野での雪辱戦!思いっきり出し切りましょう!!
この8名でプレーするのは残すところ2日!
全力を出し切って、練習してきた事、又実践では出来なかった事、いろんなことを思い出しながら、【東神吉らしいプレー】を全員で出し切りましょう!

赤穂からのチームも迎えての練習試合だそうです!いよいよ6年生は引退です!
そんな6年生を精一杯応援したいですネ。

今週末!又楽しみが増えちゃいました!
岡●監督!田●監督! 先後の最後まで宜しくお願い申し上げます!


  


Posted by バボちゃん  at 14:35Comments(0)砂部バレーボール

2008年03月04日

第33回 毎日新聞兵庫県少女バレーボール大会結果!

東神吉革バレーボールも残すところ・・・8日の練習試合と9日の月例会のみ!

たつの市で3月1日~2日にかけて開催されました第33回 毎日新聞兵庫県少女バレーボール大会の初日の結果、
翌日の決勝へ進出したチームです。

果たしてどのチームが優勝したのでしょうか?
結果は、後半に・・・続く・・・。

来年は、今年の雪辱を晴らす為!このチームは要注意!!


毎日新聞県少女バレーボール
熱いプレーに歓声 決勝トーナメントへ54チーム決定!!
「毎日新聞第33回兵庫県少女バレーボール大会」

(たつのバレーボール協会・毎日新聞社主催)が1日、たつの市龍野町富永の市立龍野体育館をメーン会場に開幕した。女児の健やかな成長を願う3日の「桃の節句」を前に、少女たちが熱いプレーを展開した!
 女子児童によるバレーボール大会としては県内最大規模を誇り、史上最多だった昨年の大会と同じ107チームがエントリー。棄権チームはなく、この日は午前9時45分から同体育館や同市内の小中学校など計10会場で予選変則リーグが行われた。各会場では観客席から「がんばれ」「元気出して」と声援が飛び、鋭いスパイクや好レシーブに大きな拍手がわいた。同リーグを突破した54チームが2日の決勝トーナメント進出を決め、同体育館で抽選が行われた。

 2日午前8時半から同体育館で開会式の後、市内計8会場で決勝トーナメントが行われました。

 決勝トーナメント出場チームは次の通り。

【シードチーム名】
古知▽斑鳩▽八幡▽
三樹▽伊川▽広畑▽
新宮▽小宅▽神岡▽
しおかぜ▽龍野▽中寺▽
揖西東▽揖西西▽加古川フレンズ
岩岡▽平岡北Jr▽太田

【その他チーム】
神野▽平岡北▽播磨Jr▽
和坂▽城西▽志方▽誉田▽
明石▽港東▽安室▽四郷▽
御津▽魚住東▽合橋▽
谷外▽氷丘▽網干西▽
流星▽香島▽黒田庄▽
旭陽日野▽揖保▽豊岡南▽
林田▽坊勢▽八木▽相生Jr▽
津田▽高岡▽船津▽山崎▽
夢前▽高丘▽自由東▽野里

東神吉チームと対戦した、西脇 日野と姫路 旭陽の両チームもきっちりと、決勝トーナメントへ進出!!

加古川地区からは、平岡北Jrがシード枠へ、平岡北 ・ 志方 ・ 平岡北チームが決勝トーナメントへの出場を果たしました!

 今年の雪辱は、来年のこの大会で果たしましょうネ!!でも今回この大会に参加できたことは、東神吉 8名の子供達にとってはものすごく大切なものが得られたように思います!悔しさだけではなく、スポーツ、団体競技を通じてのメンタル面にもプラスになることに違いありません。

 今回応援で参加させて頂きましたが、チームの数だけ、さまざまなカラーがありますが、そのチームの子供達のバレーボールという競技に対しての、子供達の熱意と半端じゃない自己研鑽は学ばせて頂きました。ありがとうございました。



この悔しさは、8日の練習試合と、9日の月例会で爆発させましょう!!

毎日新聞県少女バレーボール:三樹(さんじゅ)バレーボールクラブ、攻撃力で初V! 準優勝は加古川フレンズ!
 「毎日新聞第33回兵庫県少女バレーボール大会」(たつのバレーボール協会、毎日新聞社主催)は大会2日目の2日、たつの市龍野町富永の市立龍野体育館など同市内計8会場で決勝トーナメントを行い、三樹(さんじゅ)バレーボールクラブ(三木市)が初優勝。準優勝は加古川フレンズ(加古川市)だった。

 午前8時半、予選を勝ち抜いた54チームが出場して同体育館で開会式があり、保護者ら約500人が見守る中、加古川フレンズの藤本果歩主将が選手宣誓。決勝トーナメントは好試合が続き、各会場では、息詰まるラリーの応酬や好レシーブ、鋭いスパイクに観客席から大きな歓声や拍手が送られていた。

 優勝した三樹バレーボールクラブはレベルの高い攻撃力と粘り強いレシーブで頂点を極めた。表彰式で八瀬敏夫・たつのバレーボール協会参与から優勝旗やメダルなどを贈られ、大田直樹監督は「感無量です。攻撃型のチームで持ち味が出せた大会だったと思います」。酒井悠希主将は「思い切ってプレーして優勝を目指していたので最高です。元気よく動けました」と喜んでいた。

 また、柳生陽一・同協会副会長は「素晴らしい熱戦が繰り広げられた大会でした。選手の皆さんは今後も頑張って下さい」と講評し激励した。

決勝トーナメントの対戦結果は次の通り。

【1回戦】
旭陽2-0明石▽野里2-0網干西▽揖西東2-1安室▽
神岡2-0四郷▽播磨Jr2-1豊岡南▽合橋2-0坊勢▽
志方2-0魚住東▽伊川2-1城西▽揖西西2-0谷外▽
八木2-0山崎▽揖保2-0高丘▽自由東2-0日野
平岡北Jr2-0津田▽御津2-1広畑▽龍野2-1平岡北
高岡2-1林田▽港東2-1相生Jr▽誉田2-0船津▽
香島2-0氷丘▽しおかぜ2-0和坂▽神野2-0流星▽
夢前2-1黒田庄

【2回戦】
加古川2-0旭陽▽野里2-0揖西東▽
神岡2-0播磨Jr▽合橋2-0斑鳩▽志方2-1八幡
伊川2-1揖西西▽八木2-0岩岡▽太田2-0揖保▽
新宮2-0自由東▽御津2-0平岡北Jr▽龍野2-0高岡▽
中寺2-0港東▽誉田2-0小宅▽しおかぜ2-0香島▽
神野2-0古知▽三樹2-1夢前

【3回戦】
加古川2-0野里▽神岡2-0合橋▽
伊川2-0志方▽八木2-1太田▽
御津2-1新宮▽中寺2-1龍野▽
しおかぜ2-0誉田▽三樹2-0神野

【準々決勝】
加古川2-1神岡▽伊川2-0八木▽
中寺2-0御津▽三樹2-0しおかぜ

【準決勝】
三樹2-0中寺▽加古川2-0伊川

【決勝】
三樹2-0加古川

第33回 毎日新聞県少女バレーボール頂点を極めたのは、三樹(さんじゅ)バレーボールクラブ、攻撃力で初V! 準優勝は加古川フレンズ!







  


Posted by バボちゃん  at 19:30Comments(0)砂部バレーボール

2008年03月03日

優勝は、東神吉A・新野辺4隊・陵南Jr.チーム!おめでとう。

3月2日 フレンズ ブロック別優勝大会結果!

【優勝 3チーム】
優勝:東神吉Aチーム拍手拍手拍手
優勝:新野辺4隊チーム花まる
優勝:陵南Jr.チームパーンチパーンチOK

おめでとうございます!ハート

次回3月23日(日)のスプリングカップアセアセには、また熾烈な戦いが繰り広げられそうですネ拍手

なんて他人事のように言っております「砂部チーム」ちっ、ちっ、ちっも参加させて頂くことをすっかり忘れて?おりました。zzz

少しでもゲームになるように、短い期間ですが練習頑張ります!!子供達も昨日はゲームが終わっても何か、それぞれ思うことがあったのか、いつもとはチョッと違う雰囲気で帰ってまいりました。ダッシュ

 結果的には、砂部バレーチームは最後まで、自分達の流れアップ 、リズムには乗れませんでした。

毎度の事ながら・・・勝っても負けても開催される?試合終了後の反省会だけが盛り上がる?砂部バレーです!!そんな不健全?なチームですが、これからも宜しくお願いします。

「陵南Jr. 田●監督コメント」
3/2はお疲れさまでした。ブロック別優勝大会は、東神吉A・新野辺4・陵南ジュニアの3チームが優勝でした。陵南も決して良いバレーではなかったですが何とかリズムをつかみ優勝することができました。次は3/23です。東神吉に胸を借りるつもりで挑戦します。でもまた革バレーにチェンジしなければならないためゴムが出遅れます。でも6年最後の大会ですから頑張らせます。

  


Posted by バボちゃん  at 19:30Comments(0)砂部バレーボール

2008年03月02日

フレンズ加古川 砂部バレーボール 大会結果 3月2日(日)

フレンズ加古川 大会に参加しました!砂部バレーボール その結果は?

本日は、30チーム(1チーム欠席)の参加で、予選2試合、その結果で決勝トーナメント・・・。
砂部バレーボールは予選1試合目、池●東チーム戦。いつも初戦の1セット目は、サーブ、レシーブともボロボロのスタートですが、今日はちょっと違ってスタートは、最近では珍しい?ほど集中してました。サーブでの連続ポイントも見られました。しかしながら、サーブポイントでの大きな差をつけた為、油断からレシーブでのミスが目立ちました2セット目は、心配が的中!レシーブミスでの連続失点で、逆に先行され追いかける立場に!途中サーブポイントが連続が決まり何とか追いついて逃げ切リました。何とか後半ミスも多かったのですが先ず1勝!!

2試合目は、V●別府(TE●M別府)戦!案の定、心配が的中!
1セット目、サーブレシーブミスの連続失点と攻撃が繋がらず、ネット際でモタモタ。あ~っ!という間に10点のビハインド
途中追い上げるも、集中してレシーブミスの連発!切り替えての2セット目。相手のミスもありありましたが、さらにミスの多い砂部は6点差を追いかける展開に!相手18点、そこから連続のサーブポイントと、攻撃に繋がりだし始め、何とか19点で追いつくも、ミスが許されないサーブの時に・・・・。ネットに引っ掛け・・・最後はミスでゲームセット。

結局予選は、1勝1敗で午後の決勝トーナメントへ!なんと相手は川●東チーム!
集中して挑んだ川●東戦!のつもりが・・・。サーブミス、ネット際でプレーでもたつき、特にクロスボールのレシーブについていけず、自滅!良いプレーも出ましたが、自滅での失点が目立ち、2セットとも同じ流れで、午後の決勝トーナメントも1回戦敗退・・・。打ち込まれての負け・・・ではないだけに残念です。

 残念ながら結果は出せませんでした。もう一度練習に集中します!




4年生ですが、頑張ってアタッカーの役割りを果たしてます。練習では悔しくて涙する事もあるけど、急成長中!!
飛んでるでしょ~ぅ!!

普通は、ピンチのあとにはチャンスあり!ですが、今日の砂部は、ピンチのあとにもまたまたピンチ!!
監督の表情も険しい??

集中して挑んだ 川●東戦!良いプレーも出たけど、残念ながら敗退!

川●東戦!相手アタックにブロックで反応するも頭上を・・・。
ライン際でレシーブミス!ゲームセット!この次は頑張ろう!
  


Posted by バボちゃん  at 22:40Comments(1)砂部バレーボール

2008年03月02日

東神吉 毎日新聞県少女バレー 初陣飾れず!

本日3月1日(土) たつの市立 龍野小学校において開催の、毎日新聞県少女バレー予選に東神吉チームも参加!
本日の予選は、西脇の日野チーム姫路市の旭陽チーム!初戦の日野チーム戦を観戦してまいりました。

 緊張の中、ゲームスタート!双方ともミスを連発で接戦のゲーム展開。流れを東神吉へ・・・と思う場面で相手アタッカーが、ブロックの後へ狙って「ポトリ・・・」
 ゲームは、一進一退のなか、連続のサーブポイントもあり、後半で3点リード!途中、攻撃までの組み立ても立て直し、アタックまで持込み、東神吉らしいプレーが出初めて、ピンチな場面もなんとか守り抜き1セット目先取!!

 このままの流れで・・・と思った2セット目!サーブレシーブの連続ミスでいきなり6点のビハインド・・・。2セット目はその差がなかなか詰まらず、相手のペースのまま1-1のセットカウントへ。

 気持ち切り替えての3セット目・・・連続ポイントでのリードもカットミス、サーブミスでまたまた、一進一退へ。一気に連続ポイントで流れを引き寄せたいところ、相手の攻撃で、前に落とされ流れに乗る事が出来ずにゲームセット!本当に悔しいですが、ゲームの組み立ては、相手が一枚上手でした。

 2試合目の対:旭陽戦は見ることが出来ず、龍野小学校をあとにし、東神吉南小学校で砂部バレーの練習に合流!練習中に2試合目 旭陽戦の結果が入りました!・・・残念ながら最後まで東神吉らしいプレーが出なかったようです!なき

 バレーボールの奥深さを感じました。学年に関わらず、コート内での気持ちの面では3年生であっても6年生に思いっきり勝負を挑んできます!コートの外の選手も全員が声だし!全員が一つのチームになってます!

 また一つバレーボールの楽しさと厳しさを感じました。この経験を中学校へ入っても忘れないで欲しいですネ。花まる

 岡●監督!来年も必ず来ましょうね!このこの借りは、来年このコート必ず返しましょうネ!また目標が一つ増えました。

 



東神吉チーム、この【ヨシッ!】が見られるのも9日の月例会で最後・・・寂しくなります。
  


Posted by バボちゃん  at 07:24Comments(0)砂部バレーボール

< 2008年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最近の記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
バボちゃん
バボちゃん
加古川地区のバレーボールチームをこよなく愛し続けてはや●年!!頑張っている子供達からパワーを貰ってます!その頑張っているチーム、子供達が大好きな、加古川地区のバレーボールファンの一人です。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ