2011年03月06日
「第36回兵庫県少女バレーボール大会」への挑戦!【2日目】

【第36回兵庫県少女バレーボール大会】
堂々の3位入賞おめでとう!!
(画像は6年生&監督・コーチ)

6年生と一緒に記念写真!!
5年生は来年の自分達を思い浮かべて!

本日の陵南チームは、早朝に加古川を出発し、会場となる「揖保川スポーツセンター」へ入る前に、早朝練習を行い会場入り致しました。




龍野小学校 龍野チームの選手の皆様、監督をはじめ、コーチ、関係者の皆様、早朝より練習の場をご提供頂きましてありがとうございました。短時間ではありましたが、本日2日目に挑戦する「陵南戦士10名」には、良い刺激となりました。

本会場で行われた決勝出場チーム44チームの堂々の入場行進です。

陵南戦士10名も、やや緊張気味?で望みました。良い表情での行進でした!!

昨日の「第36回 兵庫県少女バレーボール大会」大会1日目(予選)を2勝し、ブロック内予選を1位で通過した陵南チームの戦士達10名は、本日大会2日目に挑戦致します。昨日の予選を1位通過チームは、2日目1回戦はシードの為、2回戦より参戦致します。

※画像は、本日の準々決勝までの会場となる「揖保川スポーツセンター」
本日の陵南チーム対戦チームは、「網干西チームさんと市川チームさんとの勝者」との対戦です。そのゲームに勝利すれば、「小宅チームさんと神岡チームさんの勝者」との対戦となる模様です。



※小宅チームの試合を見学!戦闘モード突入の陵南メンバー!
いずれにせよ、トーナメントに入れば、じっくりと粘り、勝ち上がっていかねば次はありません。この5ヶ月間で陵南戦士達10名は、いろいろな舞台、場面・展開を体験してきました。その経験を生かし、繋げていかねばなりません。


会場到着後、ウォーミングアップを行い、第三試合(2回戦)の対戦相手チームの確定を待ちました。


網干西チームさんと市川チームさんとの対戦は、「網干西」チームが、ストレートで勝ち上がりました。対戦チームも確定し、いよいよ大会2日目「陵南チーム」の挑戦がスタート致します。


序盤から、連続失点も5点で逆転!失点は4点。ドライブサーブが決まると、対戦チーム応援団から「どよめき」が聞こえます。全員で1点ずつ積み上げ9:4とリードを広げます。中盤2人目のドライブサーブで相手チームに攻撃をさせません。


恐るべし・・・ドライブサーブ!勢い変わらず15点目も押さえ、終盤に入り、流れそのまま20点目は全員で取り、21点目は、相手チームのサーブミスで、このセットを先取しました。

続く2セット目!のんちゃんのドライブサーブに相手チーム一歩も動けず・・・。一気に5点を押さえます。パワー全開でのサーブが容赦なく襲いかかります。7:1から相手ブロックを吹き飛ばし、ブロックポイントで積み上げます。

ベンチからもコート内6名へ、エールを贈ります!10名全員で戦っています!!


10点目は陵南が押さえます。しかし連続失点を許しましたが、15点目も押さえゲームは終盤に入ります。失点は9点。その後18:11となり、19点目はレフトが決め、最後は、ネット際のボールを相手チームコートにねじ込みこのゲームを勝利で飾り、3回戦進出を決めました。


3回戦の対戦チームは、小宅チームさんです。
序盤から、ドライブサーブをはずし、序盤全員で1点を獲りにいきます。5点を先取し、失点は4点。攻撃陣が踏ん張り、8:4とした陵南チーム。相手エースの攻撃をブロックポイントで10点目を先取します。14:05となり、15点目もサービスエースで押さえます。


流れは一気に陵南へ傾きました。相手チームも焦りからか細かなミスが続きます。20点目はサービスエースが決まり、21点目は相手チームエースの攻撃をブロックPOINTで食い止めセット先取致します。失点は6点。


続く2セット目!全員バレーで一気に走ります。攻守ともに噛みあい、5点を獲り、10点目も押さえます。失点は2点。その後13:04とし、ゲームは中盤から終盤に!!失点は5点。15点を押さえ、流れそのまま、全員バレーを貫きます。連続の失点17:08。陵南攻撃陣全員が踏ん張り、21:09でゲーム終了。このゲームも獲り、次の試合が今会場での最後の試合となります。


次の試合に勝利すれば「ベスト4」で会場移動で、本会場へ移動いたします。


準々決勝の対戦チームは、「加古ジュニア」チーム、序盤から連続失点を許しビハインドスタートとなり、5点目は加古ジュニア。4:6から6:7と追い上げ7点で並びます。8点・9点でも並び、10点で逆転!!一進一退の攻防が続きます。11点・12点でも並び今大会予選からの最高失点を許します。


4度目13点でも並びます。15点目は陵南が押さえ、そこからは、全員で踏ん張り攻撃陣に繋ぎます。19:16から20点目を獲り失点は17点。21点目はサービスエースが決まり、セット先取!!


このセット5年生の力強い応援が、大応援団をリードし、6年生にゲンキを送り続けてくれました。きっと来年の自分達を思い浮かべながら本当に最後まで頑張ってエールを贈ってくれました!!

2セット目!相手チームのサーブミスがきっかけとなり、ドライブサーブの連続ポイントで3:1。5点を先取し失点は3点。攻撃陣フルパワーの攻撃で9:4。10点目陵南が獲り、13:4とリードを広げます。18:07として、攻撃陣、レシーバー陣全員でこのゲームを21:08で勝ち抜け、「BEST 4」を確定し、龍野体育館へ移動致します。


準決勝は、龍野体育館へ全チーム(BEST 4)が移動後にゲーム開始。各トーナメントを勝ち上がってきたベスト4チームは「四郷チーム」「神野チーム」「日吉チーム」そして「陵南ジュニアチーム」
陵南チームは、神野チームさん、四郷さんは、日吉チームさんと決勝進出を賭けての戦いとなりました。
ここまで来たら、目の前の対戦チームと対峙し、勝ち上がるのみ・・・。



序盤から、5点先取も失点は3点。その後8:4と全員必死で繋ぎます。10点を先取し失点は7点。11:09から13:09本当に1点が重いゲーム展開です。その1点を全員で獲りにいきます。


14:11その差3点から連続失点で14:13・・・15点目は陵南も失点は14点。終盤に入ります。しかし15点で並び、15:17とリードを許します。16:18・・・しかし20点目は神野!!16:21でこのセットを落とします。


予選から初めてセットを落とし、陵南チームには後がなくなりました。序盤からリードを許し、1:3。しかし4点で並び、7点で並びますが、7:9・・・7:11の連続失点で陵南チームタイムアウト!!連続ポイントで9:11・・・10:11・・・全員で繋ぎ、自分達の流れを作り何とかエースに持っていきます。11:13その差2点。ラリーポイントの狭間で、苦しい流れが続きます。



しかし連続失点で、一気に流れを持って行かれます。11:18とその差7点。しかし20点目は神野チーム。最終ポイント21点目は神野が獲り、陵南チームは、このゲームを落とし、「第36回 兵庫県少女バレーボール大会」の挑戦を終えました。




主催頂きました、兵庫県たつの市周辺のチームの皆様、スタッフ様、すべての関係者の皆様、2日間素晴らしい大会運営ありがとうございました。
又、今大会で対戦頂きましたチームの選手の皆様、監督をはじめスタッフの皆様、ありがとうございました。


陵南チーム、選手の皆さん、監督をはじめ、コーチ、保護者の皆様、「第36回 兵庫県少女バレーボール大会」目標達成とは参りませんでしたが、参加出場チーム総数104チーム、2日目のトーナメント進出チームは44チーム!の中で、堂々の三位入賞は素晴らしい結果ではないでしょうか!!
昨年末の「岡山 第5回ももたろうカップ」の優勝、「高知 第12回アンパンマンカップ」の優勝以降、様々な招待大会を経て、今大会に集中し、クリスマス、年末年始、お正月も返上での練習の成果・・・以降も練習、遠征、練習試合、大会参戦・・・すべてが今大会に関わる「大きな期待と、可能性」となり、特に、選手達に重くのしかかったプレッシャーとなった場面もあったことでしょう・・・。陵南チームは、準決勝での戦いで今大会の挑戦を終えましたが、チーム結成以降6ヶ月!!この短期の期間で、ゴムバレーから革バレーに切り替えての挑戦でした。
加古川地域のゴムバレー代表として、2日目に勝ち残ったチームは、東神吉VCチームさん、氷丘VCチームさん、陵南チームの3チーム!!しっかりと最後まで戦い抜き、加古川地域のアピールが出来たのでは無いでしょうか!!2日間お疲れ様でした。本当にありがとうございました。

決勝戦を拝見して、両チームとも熾烈なゲームでフルセットを戦い抜かれていました。緊迫したゲーム展開の中での、モチベーションの維持、緊張感・集中力の持続・・・両者とも苦しいながらも、全員が最後まで素晴らしいプレーの連続でした・・・ひとつひとつのプレーすべてに感動致しました!!
2日間お疲れ様でした。本当にありがとうございました。陵南チーム10名の戦士達!!今大会が終了し、【加古川総合体育館カップ】そして月末予定の【福知山招待大会】で引退を迎えます。ラストスパートで新たな感動を楽しみにしています。
【第36回 兵庫県少女バレーボール大会表彰式】

準決勝以降を戦い抜いた4チーム
ベスト4チーム「四郷チーム」「神野チーム」「日吉チーム」そして「陵南ジュニアチーム」

【優勝:四郷チーム】

【準優勝:神野チーム】

【3位:陵南ジュニアチーム】

陵南戦士10名!堂々の3位おめでとう!

【3位:日吉チーム】

【閉会式に望む、10名の陵南戦士】

【優秀選手賞を受賞:こ●ろちゃん!!】

【チームの代表としての受賞です!】


【監督&り●コーチとの記念写真】

【来年は任せた!!頼みますよ!】
6年生との記念写真!!5年生来年は自分達の番だよ!!

この二日間お疲れ様でした。先週はインフルエンザや胃腸炎でまともな練習が出来ず心配でしたがかろうじてメンバーは間に合いました。
でも細かなコンビミスが昨日の予選から出ていたので今朝から喝を入れながらの調整でしたが何とかベスト4まではこぎつけました。準決勝もリードしていましたがあと1点取ればという場面での相手を助ける形の手痛い失点で最後は振り切られる結果となりました。
いつも言ってる1点の重み、リズムをつかむ大事さが出来ませんでしたね。でもこの半年間で多くのことを学んだと思います。わずか半年で104チーム参加で3位は立派な成績です。しかし、まだ大会は続きます。今回の貴重な経験、反省を次に生かすよう頑張っていきます。応援下さったみなさんにお礼申し上げます。 <田●監督>