2012年02月25日
大阪府豊中「東泉丘招待大会」に参戦!【陵南VB】

本日2012年2月25日、陵南メンバー達は、大阪府豊中「東泉丘招待大会」に参戦して参りました!
早朝に加古川を出発し、予定通り会場に到着し開会式を待ちます。先週の「流星杯」予選を勝ち上がり、3月下旬の本戦出場を決め、今週の平日練習では、今大会、明日の「加古川招待大会」、「兵庫県小学生少女バレーボール大会」に向け、いつもに増して、「厳しい練習」を積み上げて来ました!
そんな厳しい練習を繰り返し全員が目標に向かっています。しかし…それでもインフルエンザには勝てません…。
ひと一倍「責任感と強い気持ち」で頑張っているキャプテンがダウンし、フルメンバーでの参戦とはなりませんでしたが、キャプテンの思いは、きっとメンバー全員に届いているはず。キャプテンの分まで、今日の大会は大暴れ?してくれることでしょう…!
手負いの獅子?いや…「陵南メンバー」は、怖い…ですよ…。
対戦組み合わせは、当日変更になり、初戦の対戦は、豊中「庄内チーム」さんとの対戦となりました。庄内チームさんとは、今年度練習試合で対戦の機会がありましたが、苦戦を強いられました!
序盤から、陵南がゲームを引っ張り、集中力を維持しながら、1セット目の失点を16点、2セット目の失点を10点で押さえ大会初戦の「庄内チーム」戦を勝利で飾りました!
続く2試合目は、「東泉丘BG」チームさんとの対戦です。東泉丘BGチームさんは、男女混成のチームさんです。
レシーブは女子中心で繋ぎ、攻撃に持ち込み、男子が撃ち込む…陵南メンバーとしては、慣れていない…遣りにくいゲーム展開に…。
苦しい展開の連続で・・・なかなか自分達の展開に持ち込めず、メンバー全員が粘りを見せますが、流れを引き込めないまま、21点、17点で…このゲームを落としました…。田●監督からは、「残念ですが…負けは負け!」切り替えて午後から「巻き返し」を図ります!!」とのメールが入りました!
午後からのトーナメント初戦の対戦は、「吹田東」チームさんとの対戦となりました。トーナメント初戦からいきなりの対戦です。
しかし…メンバー達はいつもの動きが出ません…終始プレッシャーと戦いながらのゲーム展開、いつもながらの全員で立ち向かって行くんだ!という姿勢が感じ取れませんでした…。キャプテン不在のなかでの決勝トーナメントを戦う…またひとつ経験を積みました。
結果は、ストレートでの敗戦となり、「東泉丘招待大会」の挑戦を終えました…。
明日の「加古川招待大会」、次週の「兵庫県小学生少女バレーボール大会」に向け、今日の課題・反省点は、豊中より戻り「東神吉小学校」の神吉ジュニアチームさんにお邪魔し、練習に合流させて頂きました。
神吉ジュニアチームさんも次週、「兵庫県小学生少女バレーボール大会」に挑戦されます。共に、加古川地区のチームとして「快進撃」が楽しみです。本日は、練習に合流させて頂きまして、ありがとうございます。
「兵庫県小学生少女バレーボール大会」情報!!
【「2012年 兵庫県少女バレーボール大会」組合せ】

今年度の大会参加チームは、県内各地より「105チーム」がたつの市内に集結します!!今年も素晴らしい熱戦が繰り広げられることでしょう!!


陵南ジュニアチームの予選会場は、昨年に続き、歴史のある「龍野小学校」で行われます。予選対戦は、姫路地区「野里ジュニア」チームさんと、西脇地区「日野」チームさんとの対戦に決まりました。

【龍野小学校 室内運動場】

【龍野小学校 正門】
同じ加古川地区から参戦の「神吉ジュニア」チームさんは、「波賀」チームさん、「藤江」チームさんとの予選対戦!!
同じく加古川地区の「平岡北ジュニア」チームさんは、「白鳥」チームさんと、「徳久」チームさんとの対戦となりました。
共に、加古川地区ゴムバレーを引退してから中学校入学までの6ヶ月間の活動!!加古川勢の快進撃が楽しみですね。
第36回兵庫県少女バレーボール大会【1日目】
前年度挑戦結果1日目
第36回兵庫県少女バレーボール大会【2日目】
前年度挑戦結果2日目

東泉丘招待終わりました。インフルエンザでキャプテンがダウンです。残ったメンバーでの練習不足が微妙にコンビミスとなり、残念な結果となりました。昨年の県大会直前もインフルエンザで練習がまともに出来ず3位に終わっています。
明日も加古川招待大会のため本日と同じメンバーで戦います。試合経験を重ねるため加古川に戻り、神吉さんの練習にお邪魔しました。神吉さんありがとうございました。後半はやっとコンビが整ってきました。
やはりメンバーを固定しどれだけ試合数をこなすかもこの時期となると必要だとあらためて感じました。県大会まであと1週間、「ケガや病気せず全員が元気に練習に参加し大会に臨む」これが何よりの調整ですね。 <田●監督>